2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★6

211 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:04:42.99 ID:OnQlkccG0.net
   
肺癌の発症率は1950年(終戦後5年)から、
上昇始めているのよね〜。
30年説取ると、大正10年から喫煙率が上がってる筈なんだが、
現実には終戦後から急激に喫煙率喫煙本数が上昇して居て、
その影響が観測できる時期は1980年頃なんだが、
特段肺癌発症率に変化は見られないんだぜ。
(1950〜1995年までダラダラ発症率は上昇してるだけ)
それと喫煙率が日本より低い欧米先進国の方が、日本より
遙かに肺癌発症率が高い理由も謎のまま。
(モータリゼーションは、欧米の方が先かね)

WHOや厚生省は、どうやってこれを説明するのかね〜?

総レス数 1000
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200