2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】都心3区に人口流入中 40年には4割増63万人 バブル崩壊後は都心回帰 マンション建設ラッシュ★5

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 08:54:58.28 ID:CAP_USER9.net
東京都心の千代田、中央、港の三区で人口が増え続けている。都全体の人口が減少に転じると推計される二〇二五年以降も、三区は四〇年ごろまで増える見通しだ。
マンションの建設ラッシュに加え、交通の便の良さなどにひかれて子育て世代や高齢者が流入しているためだが、将来は保育や介護の負担が自治体にのしかかる恐れもある。

「交通機関が発達し、夫の通勤にも便利で住みやすい」。東京タワーに近い港区のマンションに住む会社員神野(かんの)栄美子さん(42)はそう話す。
兵庫県出身で、以前は神奈川県に住んでいたが、結婚をきっかけに四年前に移り住んだ。各国の大使館が多く、国際色豊かな地域性も魅力で「一歳の長男の子育て環境はいい」と満足そうだ。

三区は高度成長期やバブル期の地価高騰で人口が郊外に流れたが、一九九〇年代後半から回復。港区は今年二月、住民基本台帳上の人口が五十四年ぶりに二十五万人を突破した。
臨海部などに建設が相次いでいる高層マンションは子育て世代に人気。
「一人の女性が生涯に産む子どもの数」を推定する指標となる合計特殊出生率は二〇一五年に一・四四と二十三区トップだった。

国会議事堂や霞が関を有する千代田区は八一年以来となる六万人超えに。銀座や築地市場がある中央区も一時は七万人台まで減ったものの、十五万人まで回復している。
都の担当者は「バブル崩壊後は都心回帰の傾向にあり、オフィス中心の三区でも再開発が進んだ」と指摘。東日本大震災以降は、災害時に歩いて帰宅できるよう職住近接の意識の高まりも考えられるという。

都の国勢調査に基づく推計では、都全体の人口は二五年の千三百九十八万人をピークに減少に転じるが、三区は人口増が続く。
四〇年には今年一月時点より四割近く多い計約六十三万五千人に達する。

東京一極集中の半面で、近隣の県では若者の流出が深刻だ。前橋市や甲府市といった県庁所在地でも人口が減少。静岡市は四月一日現在の推計が七十万人を割り込んだ。

ただ、都心三区も課題に直面する。港区は四月一日時点で、認可保育所などに入れない待機児童の数が昨年の二・五倍に増えた。区の職員は「うれしい悲鳴だが、一番の課題」と打ち明ける。

都の担当者によると、高齢世帯が地方や郊外の一戸建てから、利便性が高く管理が行き届いた都心のマンションに移り住むケースもある。
今後、独居や老老介護の世帯が増えれば、民生委員らの見守りが必要になる。

担当者は「出入り口がオートロックの高層マンションでは、民生委員が高齢者宅をのぞいて声を掛けるといった従来の見守りは難しい。
災害でエレベーターが停止した場合などの支援も必要だ」と話した。

子育て世代に人気の高層マンション=4月、東京都港区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201705/images/PK2017051302100202_size0.jpg

配信 2017年5月13日 夕刊

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201705/CK2017051302000265.html

★1が立った時間 2017/05/13(土) 15:01:51.60
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494695141/

794 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:09.50 ID:+cFvz/Lr0.net
>>792
あの辺はいいね、護国寺、雑司ヶ谷(豊島区)とか
新宿区の下落合も

795 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:19:53.11 ID:LVuUBB9VO.net
>>767
東京人と言っても
山の手に住めず海抜低い下町はどうしようもない差別対象だけどな
荒川系など差別するしかないし埼玉沿いも差別対象だぞ
それに世田谷や杉並ほど東京人と抜かすからな

796 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:19:58.27 ID:RB6/YXHo0.net
>>733
日本の都市圏ってなんで人口だけ多いけどしょぼいんだろうね。
サンフランシスコとか人口80万なのに都会でNYより家賃高いし。
ヨーロッパでも人口30万クラスの街で横浜や大阪並の都会度。
これだけ人集めてさらに集めないと衰退とか言われる日本はおかしい。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:20:59.37 ID:ATeN1SMI0.net
茗荷谷あたりも人気あるな

798 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:21.77 ID:anWRZpc50.net
立命館も大阪に出てきたし、中央は多摩の田舎で凋落中、
MARCH関関同立クラスでも立地によって命運が左右されるね
全く場所が関係ないのは上位国立と早慶くらいか

799 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:21:59.72 ID:aXkqKOap0.net
関西人の出番がないスレw
トンキンと田舎もん掛け持ちのワイ高みの見物

800 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:01.97 ID:s0TmFoa80.net
>>795
世田谷やら杉並は戦前までど田舎で、ズーズー弁喋ってた地域
語尾に「ずら」がつくやつな

801 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:19.64 ID:v0QHkuWH0.net
>>784
庶民的には幡ヶ谷商店街もあるし住みやすいよな。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:20.04 ID:RZG90chH0.net
>>795
そこまで差別対象とか言うほど差別意識ねーよw

803 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:38.25 ID:RB6/YXHo0.net
住むなら地下鉄しか通ってないところがいいよ。
JRの駅は殺伐としてて嫌だ。

804 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:16.23 ID:LVuUBB9VO.net
>>785
神田の江戸っ子で地元選出の都議のドンが地元ヤクザだったの知らないのか?
神田や深川の江戸っ子を地方民はごまかせないぞ
それに地元民ではない江戸三大祭の助っ人はそもそも別

805 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:24:19.39 ID:AMr0s6wn0.net
こんなんでさ、待機児童とか騒いで自業自得としか言えんよな

806 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:25:06.86 ID:v0QHkuWH0.net
>>804
うちのじいちゃんも区議やってた。
戦後北海道から上京組だけども。

807 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:25:42.93 ID:Cnrxl9bL0.net
>>795
お前が差別的な人間なだけだろ

808 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:26:46.04 ID:LVuUBB9VO.net
>>773
田舎の過疎でダメ

過疎より楽しいぞ

809 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:26:56.03 ID:LVuUBB9VO.net
>>773
田舎は過疎でダメ

過疎より楽しいぞ

810 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:13.01 ID:bwnn0ff90.net
金があっても都内なんか住みたくもないな・・・疲れるんだよ、人だらけで

811 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:29.65 ID:LVuUBB9VO.net
>>782
過疎でなく快適だぞ

812 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:27:44.14 ID:ATeN1SMI0.net
番町近辺韓国語良く聞くようになったんだが、あの辺乗っ取られてきてるんじゃ

813 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:03.91 ID:TjqIc5zU0.net
投資用としても都心のマンションは買っておくべきってことか

814 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:27.59 ID:n3ulIQiU0.net
>>803
わかる。変なのは大体JRでみかける

815 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:06.73 ID:RZG90chH0.net
>>812
まったく聞かないけど、どの番町?

816 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:18.06 ID:KT6GTO830.net
都心部の在勤者が減って在住者が増えるなら健全だけど両方増えてるからね
それでいて経済は停滞w

817 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:30.65 ID:P6ylLMQ3O.net
>>793
どの大都市だって高級住宅街があるし
低所得者が住む地域も出てくるよ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:47.05 ID:kMLb/5RN0.net
都心からちょっと離れたところに住むのが良いわ。

819 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:52.92 ID:uTarFKl40.net
>>813
いま作ってるのは五輪に向けて資材も倉庫コストも人件費も高騰してるからダメ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:55.89 ID:LVuUBB9VO.net
>>801
幡ヶ谷出身といえば橋下徹だしな
幡ヶ谷の水道通りに長らくマツコが住んでいた

821 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:30:09.95 ID:oTov+oTx0.net
あーあ、東北とか北海道にばら撒く金を名古屋大阪福岡にばらまいてたらこんなことにはならなかったのに

822 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:30:37.54 ID:RZG90chH0.net
>>813
今買っても儲けはあるだろうけど
利ざやは微妙になりそうだけどな。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:30:59.81 ID:VJaYCAbL0.net
景気が良くてうらやましい

824 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:31:40.89 ID:P6ylLMQ3O.net
>>803
中央区でも月島はアクセスが少々悪いぞ
バス停の位置も微妙だし

825 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:31:44.72 ID:ATeN1SMI0.net
昔の旗本屋敷から日本人減るのはなんだかなとは思う
>>815
たまたまかな一番町

826 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:31:47.02 ID:ssuVTocf0.net
>>813
まあ他の地域よりはマシだろうな

827 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:32:22.08 ID:gDHzXFqz0.net
そういえば、台東区にも「めぐりん」ていう100円巡回バスあった

828 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:38.67 ID:RB6/YXHo0.net
>>827
1方向だから使い勝手悪いんだよな。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:53.46 ID:LVuUBB9VO.net
>>787
三区はベンツ。
ベンツは社用か経費で乗れる。

渋谷区世田谷区目黒区辺りのシャレオツ高級住宅街になると
ベンツよりポルシェのカイエン。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:35.24 ID:v0QHkuWH0.net
>>829
カイエンもふつうに経費で乗れるんだが。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:36.65 ID:RZG90chH0.net
>>825
一番町というかそれ半蔵門の駅そばでかろうじてくらいじゃね?
聞いたことないな。昼は大妻の学生であふれてるし。

832 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:46.25 ID:RB6/YXHo0.net
>>824
臨海部は総じて交通の便は微妙でしょ。

833 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:36:18.90 ID:v0QHkuWH0.net
中央区って川崎区みたいなイメージ。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:37:32.55 ID:v0QHkuWH0.net
番町のマンションっていうと
政治家の愛人や赤坂のママさんが借りてるイメージ。

835 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:38:58.79 ID:LgrV2Wzx0.net
多摩と23区の住宅街と都心とに住んだけど、都心が一番暮らしやすいわ。
郊外は電車が混むのが苦痛すぎる。

836 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:07.64 ID:LVuUBB9VO.net
>>793
確かに江戸っ子は排他的ではなけど
そもそも下町出身の地域限定な江戸っ子以外には
江戸っ子になどなれるものではないからな
東京人などと抜かすのに限って江戸っ子ではないからな

837 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:11.48 ID:ATeN1SMI0.net
>>831
そうか日本人に住んでて欲しいと思う場所を挙げろと言われたら東京ではあの辺近辺位だから

838 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:21.26 ID:bwnn0ff90.net
地価は高いけど住みにくいかも・・でも、医療機関は何故か多い?

839 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:39:31.29 ID:P1Lm6A2T0.net
都心3区には住めないけど、ど田舎から脱出できてよかったと思ってる
最底辺の田舎の実態を知ってるから東京23区ってだけで充分すぎるほど便利だと思える

840 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:40:02.54 ID:ATeN1SMI0.net
番町は弁護士も多いんじゃ

841 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:42:44.97 ID:V3+X19U+0.net
トンキンの方が歩くから
山の中に捨てられてきても歩けると思う

842 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:43:58.31 ID:aXkqKOap0.net
都心地下鉄駅近徒歩5分の新築マンソン用地はもうほとんど残ってないよ
いまから探しても納得のいく物件に住めるのは3、4年先になると思うわ
せいぜい頑張れや

843 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:45:15.20 ID:LVuUBB9VO.net
>>802
テンコ盛りであるぞー
露骨な嫌がらせがないしおとなしいだけで
なんも知らないだけだな

東京で白山神社があるところは部落だからな

844 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:45:53.64 ID:LVuUBB9VO.net
>>807
お前無知なだけだな

845 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:08.28 ID:9Xa3gHQf0.net
3区で人口増加だってさwww重箱の隅をつつくようにポジティブネタ探すのに必死なトンキンメディアwww

846 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:26.61 ID:RZG90chH0.net
>>843
いやおまえが逆になんも知らないだけだと思うけど。
部落とかきついのむしろ地方の話でしょ。

847 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:27.00 ID:Tb4JhQRB0.net
東京都心も暮らしたけれど不便。。

今は政令指定都市で、
徒歩5分圏内に
大病院、コンビニ、洋服仕立て/直し屋、クリーニング屋、書店、CD/DVDレンタル、ガソリンスタンド、
定食屋、中華料理屋があり
徒歩10分圏内に
大型スーパー、パン屋、ドラッグストアがある
そんでもって閑静且つ視界がそこそこ開けていて水も空気も良い。

これらラインナップを揃えようとしても都内だと揃いにくい。意外とかなり不便だったりする。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:37.54 ID:RB6/YXHo0.net
>>847
丸の内とかのモロに都心ならともかく、都内なら普通にあるでしょ。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:58.80 ID:bwnn0ff90.net
病気でひっくり返った時、聖路加に入院出来るくらい金持ってないと住むのが大変だよ・・・

850 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:03.87 ID:RZG90chH0.net
そういえば嫁の親が山陰にいて、過去教師やってたせいか部落の話がたまに出るわ。
もちろん教育にかかわる話で問題発言があるわけでないけど。
意識レベルが全然違うんだなという感想。

851 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:08.75 ID:LVuUBB9VO.net
>>813
それで買い漁ってるのは中国人か宗教カルト

852 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:16.81 ID:9Xa3gHQf0.net
没落トンキンwww

GDP3年連続マイナスwww4年目もマイナスの見込みwww

首都圏マンション販売が41年ぶり低水準に 11月22%減、大型物件2件だけ
http://www.sankei.com/economy/news/161214/ecn1612140023-n1.html

【社会】世田谷区のマンション空き家率12.8%…衝撃的な調査結果、それでも止まらぬ建設 [無断転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483355259/

都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ! [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473755661/

853 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:50:51.87 ID:RB6/YXHo0.net
>>850
部落差別って要するに居住地による差別なわけで、
それは形は違うが今の首都圏でも根強く存在するぞ。
足立区がどうとかああいうのは部落差別と本質的に変わらんよ。

854 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:50:58.45 ID:9Xa3gHQf0.net
トンキンなんて人口増加で衰退してるし
大阪は人口減少で盛り返してるし
増えればええちゅうもんやないと言うのが良く分かるわwww
首都圏の衰退ぶりは異常
人口増加でこの有様!
関西は人口減少でGDP増加

平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%
愛知県   0.0%

埼玉県 ▲0.6%
東京都 ▲0.7% 
神奈川 ▲1.4%

これの最大の問題は首都圏の小売卸売りでマイナス5パーセントとかwww大恐慌並ですやんwww

神奈川は兵庫に一人当たりのGDPが低い

世帯別年収も神奈川は上位だけど、共働きでないと生活が出来ない状況
地方の一戸建て2500万円
首都圏の一戸建て8000万円
住宅ローンの金利と固定資産税を考えると今の収入ではとても無理www

855 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:06.76 ID:LVuUBB9VO.net
>>830
乗れないとは言ってない

外車は経費
個人事業主ほど外車

856 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:36.02 ID:j5ey9kUi0.net
>>813
辞めたほうがいい。家は商売柄中央区を離れられなかったが
たった50年間で自分の土地が2000万から10億の幅があり今5億
投資で土地を転がすと最後には失敗する

857 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:52:54.39 ID:RZG90chH0.net
>>853
俺個人もそうだが、古くからの友人はそうでもねーな。
つうか話題にほとんどでないし。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:43.91 ID:JSwh9ihr0.net
>>234
江東区の悲劇

859 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:44.97 ID:dUoR3T820.net
>>7
勝どきのタワーマンションは完全によそ者

860 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:50.30 ID:LVuUBB9VO.net
>>833
朝鮮人学校あったな

861 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:56:05.01 ID:LVuUBB9VO.net
>>834
番長のマンションといえばデイブスペクター

862 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:56:50.70 ID:mDvMor/70.net
>>770
そっからさらに西にいくと吉原、山谷の魔境があるね。浅草も柄悪いし

863 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:57:09.06 ID:FpaVLQzg0.net
>>848
無い所も多い。
都心に住んでたけど、スーパーやクリーニング等の生活インフラは全く揃っておらず、
クソ不便だった。
圧倒的に郊外の住宅街が住みやすい

864 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:02.24 ID:bJ3ewlA10.net
国会議事堂の議員会館の裏あたりの民家って、どんな人が住んでるんだろう
昔は木造の家が結構あって、廃墟みたいなビルもあって、あの一角だけ独特の雰囲気だった覚えがある

865 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:14.95 ID:WcCHFNBL0.net
>>848
>>847の基準にホームセンターがあれば完璧になるけど、都内だとどこらへんになるだろ、、
都心部では難しそうだが、都心から電車で10分〜20分くらいの街ならかなり満たせる可能性がある。
調布とか

866 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:25.07 ID:dUoR3T820.net
>>813
数年後の暴落が目に見えてるのに今買うんかい笑
買うなら中古戸建の方がコスパいいわ
今後下落の心配のない練馬、葛飾、足立、大田、江戸川付近がいいな
タクドラだし23区ならどこでもいいわ

867 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:35.38 ID:RZG90chH0.net
クリーニング屋なんてチェーン店そこら中にあるけどな。
あんま使わないけど。

868 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:59.49 ID:LVuUBB9VO.net
>>840
松平の屋敷だったところは
所有者に旧華族の末裔が多いしなにげに学習院だったり御学友がいる

869 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:00:00.70 ID:mDvMor/70.net
>>777
俺も文京区がいいな。
山手線の内側で交通便利、治安がいいし。
坂が多いのは難点だが。
マンションもタワマンじゃなくて低層ものがいいというのも同意

870 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:00:26.31 ID:DzwazVsf0.net
>>853
被差別利権の受益者だから単なる居住地差別じゃないよ。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:00:47.62 ID:RB6/YXHo0.net
>>865
台東区に住んでるけど余裕で全部あるぞ。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:33.64 ID:RB6/YXHo0.net
>>870
それはそういう集落も多かっただけの結果論であって、
被差別部落の発生は一言では表せないぐらい多様だよ。
そもそも今でも地価の安い地域は迷惑産業の利権を持っていると言えるし。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:56.79 ID:HgbAgPu60.net
ご近所、お屋敷が潰れて、マンションや細かい長屋風建売に
確かに人口は何10倍
by港区

874 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:26.57 ID:bwnn0ff90.net
>>865
麻布十番辺りじゃね

875 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:34.12 ID:mDvMor/70.net
>>853
まったく違うわwww
関東人はこの話題は基本無知だからつっこまんほうがいい

876 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:04:54.44 ID:LVuUBB9VO.net
>>846
それで地方がーと言い出すのが無知蒙昧
白山神社がなんなのかすら知らんだろ?
皮革従事に四大赤線
和気あいあいとしてるけど差別部落だよ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:05:43.46 ID:/L/dhop/0.net
ノリピー、アスカ、清原
東京はクズばかり

878 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:05:54.45 ID:RZG90chH0.net
>>876
まあおまえが田舎出身ってのはわかったよw

879 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:06:02.20 ID:v0QHkuWH0.net
>>854
首都圏8000万とか適当に書くなよ
23区西側平均でだいたい8000万
都下平均で4000-5000万
八王子の奥地いけば2000-3000万だから。

880 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:06:33.93 ID:Tb4JhQRB0.net
>>865
その通り!あとはホームセンターだったんだ。そしてうまい洋菓子店。
車で5分、玄関出てすぐ車に乗れるから基準的には満たしていて。

都内で満たすとなるとやっぱりその辺かなあ。
玄関出て、仕事場まで30分、新幹線駅と空港まで1時間以内も入れたいんだよな。
都内高層マンションとか敷地出るまでに3分掛かったり時点でもう面倒すぎる生活だ、と思う。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:06:53.13 ID:aXkqKOap0.net
>>869
文京区と新宿区神楽坂界隈が古くからの山の手で落ち着いた生活感があり交通の便が良くて暮らしやすいと思いますね

でも来なくていいですよw

882 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:07:37.54 ID:FkmNYvKB0.net
神奈川育ちで都内も良いかなと思ってたが、かっぺが会社だけでなくタワマンでも村社会形成しそうで嫌だわ
特に福岡県民

883 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:07:45.90 ID:v0QHkuWH0.net
ホームセンターは横浜のホーマック最強

884 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:07:54.57 ID:bxUYa3WP0.net
>>849
確かに

子供出来たら三鷹に引越しするよ

885 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:08:32.06 ID:LVuUBB9VO.net
>>857
部落民同士はそうなるな

華僑や朝鮮人がそうだし
特定エリアにゴロゴロいるから

886 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:08:54.86 ID:Tb4JhQRB0.net
>>871
おー台東区か、なるほど。いい意味で生活感あるよね。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:34.09 ID:FkmNYvKB0.net
関東はぶらくとかの意識ないからここ以外で話しても通じないよ
一部の日教組の教師に教わってないと知らない

888 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:09:56.56 ID:RZG90chH0.net
>>885
その差別に熱心な有様はよっぽど厳しい家庭環境だったんだな。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:12:36.77 ID:mDvMor/70.net
>>888
その問題が今も根深い西日本とその問題をほとんど認識してない東日本の意識の差。

890 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:13:22.93 ID:LVuUBB9VO.net
>>864
松平や大名屋敷だったところは
末裔やら屋敷の使用人がそのまま住み着いていたからな

891 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:14:08.53 ID:bwnn0ff90.net
多摩地区は電車通勤じゃなかったし、住みやすかったな・・

892 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:14:43.84 ID:dUoR3T820.net
ぶっちゃけ3区は都心過ぎて住みづらいと思うぞ
山手線沿線沿いか山手線外側の私鉄付近が一番良い
3区通勤だとしても場所によっては30分かからん
こういう話題になる位だし足立区2000万円程度の戸建て持ってた方が良さそうだ
暴落しないし高速乗りゃ3区ならあっという間

893 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:15:08.61 ID:RB6/YXHo0.net
>>886
中央区とか文京区とかでも意外と普通の住宅街が広がってるよ。
まして郊外区ならいくらでもあると思うけどな。

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200