2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★7

1 :ばーど ★:2017/05/14(日) 05:40:50.69 ID:CAP_USER9.net
兵庫県姫路市駅前町の映画館「アースシネマズ姫路」で6日、
売店で購入したフライドポテトを食べた加古川市内の男児(5)が
重度のアレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こしていたことが12日、わかった。

男児は姫路市内の病院に入院したが、既に回復しているという。

同館などによると、6日午後2時過ぎ、母子らが同館を訪れ、フライドポテトを購入。
映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、一時、意識がもうろうとするなどしたため、
母親が携帯した注射薬を打ち、救急車で病院に運ばれた。

男児には小麦に対するアレルギーがあり、
母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

母親の連絡で同館がポテトの成分を確認し、9日、母子方を訪れ、謝罪した。
母親は取材に対し、
「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

同館の担当者は「大変申し訳なかった。誠心誠意対応したい」としている。

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年05月13日 08時17分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170512-OYT1T50148.html

★1が立った時間 2017/05/13(土) 08:51:03.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494666531/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:42:32.00 ID:A5mnwCXK0.net
小麦粉かなにかだ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:42:44.89 ID:x4wAAAlZ0.net
絶頂ポテト

4 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:43:14.21 ID:mtqwlCKn0.net
やめろー

5 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:43:45.71 ID:JDgtn4CS0.net
最初に確認せーや

6 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:43:50.79 ID:aGqjuYVJ0.net
姫路とか尼崎とか変な人しかいないから行っちゃダメだよ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:44:16.12 ID:Y63JjFCv0.net
その前に、そんな体質の子供を産んだ事に謝れ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:44:32.37 ID:EKUkPZph0.net
母親が手作りで持参しろよ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:44:37.27 ID:E04JMwUGO.net
食いもんで死にかける可能性がある奴は
外でモノ食わない方がいいよ
死んでからじゃ遅いんだし

10 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:46:55.71 ID:YkGlLEJn0.net
映画館でフライドポテト?聞いたことないな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:47:08.40 ID:LF5N788c0.net
小麦だめなのに外食のフライドポテト食べさす親って・・・

12 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:47:28.47 ID:5s7tnIUe0.net
まぁ完全に映画館側のミスなんだからそら怒るわ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:48:03.86 ID:YE7B833C0.net
馬鹿な母親だな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:48:43.19 ID:yCJv5tTb0.net
>>5
母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:49:03.09 ID:ZJTHsAPG0.net
更新してなかった映画館側が悪いとは思うけど
なんだか腑に落ちないのはなぜだろう

16 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:49:24.54 ID:Kw7qexkf0.net
それでは聴いてください、フライドポテトアレルギー
今年の本屋大賞はFPA

何かのタイトルっぽい(´・ω・`)


イギリス英語でチップス(英:chips)
アメリカ英語でフレンチフライズ(米:French fries)
または、フレンチフライドポテイトウズ(米:French-fried potatoes)。
発祥地となるベルギーではフリッツ(Frietjes)と呼ぶ。
フランスなどではポム・(ド・テール・)フリット(仏:pommes [de terre] frites)
あるいは単にフリット (仏:frites)と呼ばれる。
オランダでは、一度粉末にしたジャガイモを成形して揚げたものをラスパタト (Raspatat) と呼ぶ。
日本での呼称フライドポテト (英:Fried potato) は和製英語であるが、
文法的に間違いではないので英語圏でも意味は伝わる。
英語圏でフライドポテトというとフライにしたポテト全般を指すので、
ポテトチップスもハッシュブラウンもこれに含まれる。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:51:18.81 ID:nE5TH+Hf0.net
>>1
しかし、食物アレルギーを訴える連中が増えたよなぁ〜w

18 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 05:59:02.46 ID:ecZVJ3t50.net
現在のような食物アレルギーの症状って
自分がガキの頃はあまり聞いたことがなかったのだが、
それは昔から「あった」けど別な症状とされていたのか?
それとも時代の流れとともに「増えて」クローズアップされてきたのか?
いまいちよくわからんな。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:59:28.34 ID:PY8lJtk80.net
>>6
尼崎は大阪じゃなかったっけ?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:59:47.61 ID:1rWzFF9+0.net
>>17
周知徹底されてきたおかげやね。
もっと理解が進んだ方がいいと思うけどね。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:03:15.65 ID:KJ/D9ePf0.net
確かに映画館が悪いが、なんつーかそもそもその程度の量でやばい子に、緩い場所で売られてるもの買え与えるなよ。
屋台と変わらんだろ映画館のフードなんて。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:03:43.31 ID:IEKfC+6r0.net
>>8
持ち込み禁止っていうところが増えたからな
映画館はみんな持ち込み禁止だ
禁止なら、客の健康には100%の責任を持つことになる

23 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:04:02.16 ID:+Q5NaX6d0.net
というか、他人任せにしない方がいいな。生死に関わる程重度なアレルギー持ちなら。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:04:15.55 ID:sBS5ap2d0.net
手作り弁当以外は我慢するべきだな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:05:06.15 ID:0iBTWUWV0.net
注射器を持ち歩かなきゃいけない程の病気を抱えているのだから親がもう少ししっかりしなきゃダメだわ
何処に行っても正確に表示されているとは限らない事くらい分かるだろ
ましてや映画館で出すようなスナック類なんて

26 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:05:47.13 ID:SCZSexEy0.net
外食はあきらめろよ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:05:49.89 ID:sVtoMXDb0.net
>>18 それは昔から「あった」けど別な症状とされていたのか?

それもあるし、合せて食生活や住環境があまりにも整備されてきた背景もあるね。
日本食から欧米型の食生活になったし、風通しの良い住宅から機密性の高い住宅が増えてきた。
風邪薬含む抗生物質の摂取は、自己免疫力を低下させる要因と言われてる。
そんなさまざまな要因が絡み合った結果なんだろう。
一概にこれが原因とは言えないと思う。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:05:51.46 ID:igThQDYP0.net
食物アレルギー持ちなら極力外食は避けた方がよろしいのでは

29 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:06:41.21 ID:ecZVJ3t50.net
もしも自分が小麦アレルギーだったらと想像すると、
いざという場合に小麦を使って粉塵爆破を起こして逃げられないのが困る。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:07:21.72 ID:cjqopu1t0.net
>>18
除菌除菌の清潔大国になった結果、
感染症は減ったがアレルギーが増えたという説を
寄生虫博物館かなんかでみた

31 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:07:25.35 ID:sBS5ap2d0.net
>外出先で何も食べさせられない

最初からそうすればいい、人に押し付けるな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:09:16.95 ID:iNX/iibT0.net
入院費込みで慰謝料30万くらい?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:09:25.59 ID:NlMWz7Cr0.net
こりゃ映画館が一方的に悪いわな
怠慢すぎる

34 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:10:15.39 ID:ecZVJ3t50.net
>>27
ふむふむ、なるほどな。サンクス!

確かに抗生物質はあまりに飲み過ぎるのはよくないと聞くね。
最近歯医者でよく処方されるのだが、昔は痛み止め程度だったもんな。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:12:31.33 ID:iNX/iibT0.net
>>31
ですよね

36 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:12:58.10 ID:loREAl9/0.net
小麦粉のアレルギーってピザうどんパスタ粉もん無理なん

37 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:13:30.24 ID:ecZVJ3t50.net
>>30
花粉症なども同じっぽいな。
それも昔は聞いたことなかったし。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:13:37.83 ID:sMbT/n+M0.net
料理する過程で他の料理の小麦粉が混ざる場合があるから
この母親も危機管理が甘いんじゃないのか?
蕎麦アレルギーの人がうどん屋で気軽にうどん食べるか?
蕎麦を同じお湯で茹でたかもしれんと予想するのは普通だよな。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:13:39.68 ID:3I3bbgQI0.net
ポテトでアレルギー、入院
ポテトで重度のアレルギー
なぜ変わった?

40 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:14:20.85 ID:KJ/D9ePf0.net
>>32
この手の保証って交通事故と同程度っていうから、医療費が保険使えるならそこまで行かないんじゃね?

41 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:15:05.32 ID:2AbtgpEV0.net
悪意のない人間でも加害者にするとか迷惑でしかない

マジで法規制必要

42 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:16:03.18 ID:7Wh6w9Jl0.net
>>38
蕎麦アレルギーの方は申し付けください、別鍋でって書いてあるだろ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:16:28.71 ID:cRFYXuSeO.net
高齢出産が増えたあたりから
アレルギーとか発達障害のガキ増えた気がするが

44 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:17:24.43 ID:cjqopu1t0.net
>>37
花粉症は杉を植えすぎたせいもあるらしい
そしていまだに植え続けているという

45 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:17:28.37 ID:LF3J6tnB0.net
>>41
そんなこと言ってたら交通事故なんて殆ど悪意無いだろw

46 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:18:29.45 ID:LF3J6tnB0.net
>>44
いま植えてるのは種類が違う

47 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:19:32.12 ID:sBS5ap2d0.net
成分表示義務付けとか言い出す前に封殺しないと価格に転嫁される事になるぞ
お前一人が我慢すれば皆幸せ

48 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:20:10.84 ID:ecZVJ3t50.net
しかし小麦のアレルギーってのはツラいよな。
外食で考えたら、うどん、天ぷら、ハンバーガー、パスタやピザ全部NG。
残るは鮨屋と焼鳥屋しかない。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:20:13.16 ID:UF5rc+at0.net
正直そこまで過敏なアレルギーがある奴は外でなにも食うなとしか言えない、
どちらに落ち度があったとしても苦しいのは自分側だ。
店の方に落ち度があると証明され責任を取らせられれば取り返しがつかないことになっても本望。
って分けでもないだろう。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:21:15.93 ID:iNX/iibT0.net
>>48
醤油に小麦粉入ってるんじゃね

51 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:21:27.59 ID:rsQ0SQOf0.net
危うく子供が死ぬところじゃねえか

仕事舐めてんじゃねえぞこのボケ映画館

52 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:21:57.46 ID:4yWKGwTD0.net
>>18
食後突然苦しみ出して〜とか原因不明で亡くなってるパターン
乳幼児のうちに亡くなることが珍しくもなんともない時代じゃ深く追及しないわな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:22:02.06 ID:cjqopu1t0.net
>>46
少花粉種はあんまり普及がすすんでないみたい
増えるといいけどね

54 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:23:10.13 ID:wVaSv46H0.net
>>7
ひどい日本語だな

55 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:24:09.70 ID:EYb1Zlmf0.net
成分表示してるのに内容が変わってるんじゃ何の意味もねえけど
特異体質に社会全体が合わせなきゃならんてのも不合理な話だ

56 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:25:01.78 ID:req2WJK30.net
>>53
2~3年前は10%くらいだったらしいけど今年度からかなり増えてるらしいよ

57 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:25:09.21 ID:mehXu9FN0.net
小麦アレルギーだと外食がロシアンルーレットやな
加工品はどう考えても危険すぐる

58 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:25:44.13 ID:TkhUjDJb0.net
>>1
外で食うなや
オレのような何万人もの腸疾患はそれくらい我慢してるわ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:26:35.20 ID:oxD0slni0.net
アレルギーはかわいそうだな

薬で治ったりしないのかねー

60 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:26:50.82 ID:geY8EDXP0.net
アレルギー持ちは外食するときに逆に申告制にして店に知らせるようにしないとダメなんじゃねーの?
これは一方的に店に罪を着せるの不公平すぎるよ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:27:21.54 ID:ta9Irk5l0.net
>>51
親が完璧な子供を作らないのがね…製造責任として子供の額にアレルギー表示しといた方がいいよ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:29:11.30 ID:3nRSw/qI0.net
>>61
おまえも額にバカって書いとけよ
お前の親の責任だな

63 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:29:25.66 ID:ecZVJ3t50.net
>>50
醤油は大豆じゃねw
ところで小麦アレルギーの人は大麦なら大丈夫なものなのだろうか?

>>52
確かに昔の乳幼児の死亡率は今より断然高かったと思うが、
それが結構な割合をしめていたのかもな。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:29:31.57 ID:cjqopu1t0.net
>>56
そうなのか。それは早く効果が出てほしいな
小学生のときスギ花粉が目に見えるほど飛散する
アルガードのCMみたいな教室にあたってから花粉症でつらい

65 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:29:41.57 ID:rsQ0SQOf0.net
>>58
そりゃまあお前の味方なんか誰もしてくれんからなあ?w

66 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:30:00.43 ID:iNX/iibT0.net
映画上映中に大騒ぎしたとしたら他の客が可哀想

67 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:30:05.79 ID:eCueXze00.net
これは青信号だと思って横断歩道を渡ったら実際は赤信号で危うく車に轢かれそうになったってことでいい?

68 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:30:43.67 ID:on+qdpVA0.net
外食しなければいい。以上。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:31:21.74 ID:ta9Irk5l0.net
>>62
あらら
もしかしてアレルギー持ちかアレルギー持ち製造者?
駄目だよ?社会を自分達に合わせるより自分達が社会に合わせないと
一部のアレルギー持ちに合わせるよりアレルギー持ちがちゃんと申告してね?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:31:22.29 ID:iNX/iibT0.net
>>63
小麦入ってるやつ多いで
台所行って見てみ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:32:00.45 ID:3nRSw/qI0.net
>>47
いや、もう法律で決まってるんだけどw
食堂は必要ないけどね

感覚が古いよ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:32:12.91 ID:1Ff7Py7S0.net
何でこういうポンコツガキが産まれるようになったんだ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:32:48.80 ID:4NApAdwU0.net
>>1
アレルギーある子供に外食させんなよ・・・
死んだら、金は貰えても子供は返っちゃこねーんだからさー

74 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:35:01.61 ID:3nRSw/qI0.net
>>69
花粉症はもってるよ
アレルギー持ちのお子さんがいる友達も、同僚もいる
アレルギー持ちの友達もいる
お前の周囲には全然いないの?

75 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:35:21.21 ID:UOhhZTd10.net
小麦ダメとかキツすぎるな
パンうどんラーメンはもちろんのこと衣使った揚げ物類全部ダメか
アレルギーなんとかする研究進んでるのかな

76 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:35:36.41 ID:EIrxFNid0.net
相変わらず被害者叩きかよ。
確かめたのに入ってたんだからどう考えても映画館の落ち度だろ。
外食するなってもの極論。お前らみたいに一生引きこもってるなら出きるだろうけど。

77 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:35:56.20 ID:ecZVJ3t50.net
>>70
わっ!見てきたら本当だ!Σ(°ロ°;)
ちなみにうちはアカムラサキの牡蛎醤油。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:36:22.33 ID:cjqopu1t0.net
アレルギー持ちじゃなくても成分表に偽りがあるのは困るよ
日本はマーガリンだのショートニングだの
明らかに体に良くない材料を平気で使い続けてるからなあ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:36:34.87 ID:iNX/iibT0.net
>>74
子供が遊びに来るとオヤツ出す時アレルギー有無は必ず聞くわな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:36:41.84 ID:OFspbLZP0.net
>>69
こういうカスニートって何で生きてるんだろうね

81 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:37:03.66 ID:/mgpp42+0.net
お前らだってメニューにドライカレーにレーズン、酢豚にパイナップルが入ってない写真と成分表見て注文したのに入ってきたらブチきれるだろうが

82 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:38:03.65 ID:fma5qYTw0.net
>>22
これな

83 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:38:31.31 ID:hCNqq74Z0.net
入って無いはずのノロウイルスが入ってて体調を崩したらたら店を叩くのに
入って無いはずの小麦が入ってて体調を崩したら客を叩くっておかしいだろ。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:38:56.98 ID:rsQ0SQOf0.net
>>73
じゃあお前も外で食材買ってくるなよ?

毒が入ってる可能性があるからな?

外出たら車に引かれる可能性があるから外にも出るな。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:39:06.04 ID:sMbT/n+M0.net
>>42
料理屋が全部がその対応だったら苦労しないんだよな〜

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:39:52.79 ID:geAlqi3N0.net
成分表云々より、フライヤーに他の揚げ物の成分が入ったりしてないかとか、
仮に自身が食べる場合なら、危機管理として、普通は想像するけどな。

たこ焼き屋で、ネギ類アレルギーだからその類入ってない奴下さいって頼んだら、
同じ金型で焼くから無理だって断られたことがある。
大変なのはわかるけど、安全優先なら弁当持参するべきだと思う。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:39:55.69 ID:wBVOnL8p0.net
最近のじゃがいも不足のせいで小麦粉で増量したんだな

88 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:40:02.90 ID:WfBHKCds0.net
>>82
それよりいちいち映画館の食事で死にかける連中の入場拒否した方がコスト掛からなくて良い

89 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:40:17.28 ID:IM6fKjA10.net
>>85
君には関係無いから注意書きを見てないだけ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:40:34.53 ID:iNX/iibT0.net
>>83
ノロも人が作ってる以上しゃーない部分もあると思ってる

91 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:40:39.57 ID:djwkrMFP0.net
強請り集りのネタに子供を利用する母親

92 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:40:51.03 ID:UOhhZTd10.net
>>72
昔の乳幼児死亡率の高さを考えるとそういう子は物心つくまでに亡くなってたんだろう
親もアレルギーなんてものがあるとは想像すらしてない時代だったから食あたりか
原因不明の病気で死んだとしか思ってなかったのでは

93 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:41:01.49 ID:dQfFFMHU0.net
まあ死んだら何か変わったかもしれないし誰か人柱になってよ

94 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:41:03.64 ID:YE7B833C0.net
小銭ゲットするためわざとやってたりしてね

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:41:08.97 ID:pqGxtfMJ0.net
>>19
尼崎は兵庫県、ちなみに伊丹空港がある伊丹市も兵庫県な。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:41:22.92 ID:hCNqq74Z0.net
>>86
そういうのは単純に小麦入ってません、って表示してはいけない。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:41:58.05 ID:0iBTWUWV0.net
>>86
出来る店と出来ない店を何故ごっちゃにするんだ?

98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:42:00.22 ID:kNN6jYWG0.net
>>81
パイナップルが入ってたらラッキーと思う。レーズンはキレる。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:42:29.31 ID:on+qdpVA0.net
ただの外食に薬局レベルの対応要求するとか狂っている。

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:42:44.33 ID:rsQ0SQOf0.net
無職は仕事のミスを軽く考えてるんだよ

すみません忘れてました、なんてこの日本社会で通用すると思ってんのか

無職で親のスネかじって生きてるからそんなことが分からねえんだろ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:42:50.88 ID:wVaSv46H0.net
>>67
昨年末までは赤信号で車が停止していたが
今年に入ってから停止していなかった

102 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:42:53.43 ID:2AbtgpEV0.net
一生他人に迷惑をかけ続ける面倒臭い連中だよな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:43:07.09 ID:4NApAdwU0.net
>>84
俺が死んでも、俺は文句言わんから、
外で食材買っても問題ないなww

104 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:43:25.43 ID:W4nb/WRA0.net
よし!
刺青のある方は入店拒否します
アレルギー持ちの方は特別料金を頂いて対応します!
これで良い
他の客より余計な手間を描けてるんだから当たり前だよ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:43:58.55 ID:XiPmnCv/0.net
>>19
尼崎は兵庫県

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:44:10.37 ID:dQfFFMHU0.net
あんまり騒ぐとアレルギーのある方はご遠慮下さいだらけになるよ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:44:50.23 ID:hCNqq74Z0.net
>>104
ココイチとかアレルギー対応カレーは別料金で対応してるからねえ。
そうしたいならそうしたらいいんじゃないかな?

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:44:58.92 ID:rsQ0SQOf0.net
>>103
いや、だめだな。

お前の親がゴネるからな。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:45:27.54 ID:4NApAdwU0.net
>>108
あーうち両親ならとっくに死んでるから問題なしw

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:45:39.26 ID:S3mxkB5D0.net
>>100
母親は命に関わる問題なのに、他人が作った物を丸々信用して確認を怠った失敗

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:45:47.23 ID:cjqopu1t0.net
食の安全が保証されるほうが自分たちにもメリット大きいのに
なんで被害者が叩かれるのかよくわからんよ。
食で商売する側は命を預かってるくらいの覚悟でやってもらったほうが助かる。
体内に直接取り込むんだし

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:46:03.31 ID:nshZoXqD0.net
映画館の不手際なんだろうけど
生死に影響するほどなら自分以外とは言わないが一見のとこは信用するな

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:47:07.56 ID:rsQ0SQOf0.net
>>110
他人の仕事は信用ていいことになっている。

それが日本社会。

何かあったら手を抜いた奴が罰される。

当たり前の話だ。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:47:09.22 ID:z0cILTOh0.net
>>111
命に関わるレベルだからそれ相応の料金にしたら良いよね?

115 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:47:19.92 ID:ecZVJ3t50.net
>>92
確かに昔は食あたりという言葉を婆さんにはよく聞いたな。
うなぎと梅干し、天ぷらにスイカ、キノコとどじょう……etc
今じゃ全然気にしてないけど、
上記は例えば天ぷらとスイカで亡くなった人が小麦だったとか。
キノコは明らかに毒キノコだろうけどw

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:47:35.21 ID:hCNqq74Z0.net
>>112
大企業ほどちゃんとやってそうだし、何かあったときしっかり保証してくれそうなイメージはある。

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:47:57.85 ID:on+qdpVA0.net
>>111
食の安全とは関係ないから。
食物アレルギーは関係ない人には全く関係ないから。
その人にとって毒なだけ。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:48:19.99 ID:UPDuo5TA0.net
セシウム汚染はありませんって表示しててバリバリ汚染されてる食材出されるようなもん

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:48:34.33 ID:dQfFFMHU0.net
ガキはトラウマで母親以上にしっかりするだろうな、めでたしめでたし

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:48:39.09 ID:9hTYeq3r0.net
>>113
政治家さんも記憶にございませんで通用するからそれはないわ(笑)
失敗が許されないならアレルギー持ちを産んだ親の遺伝子が悪かったんじゃ?ちゃんと選別しないとね

121 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:49:08.37 ID:2AbtgpEV0.net
>>111
は??

122 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:49:30.18 ID:rsQ0SQOf0.net
>>120
それは政治家に何も言わないお前が悪い。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:49:33.15 ID:OFspbLZP0.net
>>111
ゴミカスニートが勝手にアホ丸出しで喚いとるだけやで

124 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:50:19.10 ID:mZFoqqRQ0.net
>>117
君ってパッチテストとか全くやらないタイプでしょ?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:50:43.05 ID:sBS5ap2d0.net
別途作るなら追加料金はあっていいかも
割高にしていけばそのうち来なくなるだろ
放置すれば小麦の入ってないパンを作れとか傲慢な事をそのうち言い出すぞ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:51:08.06 ID:bRsmyrSH0.net
>>111
食の安全とフライドポテトに小麦が混ざるのって別だろ
単にフライヤーで小麦粉付いたの揚げてましたってだけの話だろ

127 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:51:13.06 ID:dQfFFMHU0.net
これからは気をつけろよ、良い勉強になっただろ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:52:39.10 ID:ZQtZSk9e0.net
>成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという

メーカー側のミスといえばミスだが、
小麦アレルギーなのに外食する方も・・・

129 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:52:49.05 ID:rsQ0SQOf0.net
>>125
それはメーカーの考えることであって

お前には何ら関係のない話だ。

自分に関係のあることをまず考えろ。

ハローワークに行きなさい。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:53:05.11 ID:on+qdpVA0.net
1000円の食事だったら、最低3倍出せば対応してもいいんじゃない?
調理器具から何から洗いなおして材料確認してってやったらそのくらい出さないと迷惑だよね。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:53:09.79 ID:4yWKGwTD0.net
同じフライヤーで小麦使ったもの揚げてても不思議じゃないから自分が親なら避けてるな
しかしそう考えると外食も半加工食品、加工食品も怖くて使えないうえ小麦アウトで作れるメニューの幅も狭くなるし親は大変だわ
かといってやるしかないんだが

132 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:53:36.46 ID:9zcmMNt/0.net
アレルギー持ちですか!
おかのした!
今から食材を調達して油も新しい物にしますので○○万円を追加でいただくやで!彡(^)(^)

133 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:54:16.98 ID:dQfFFMHU0.net
助かったからギャーギャー喚いてんだよな、死んでたら自分の行いを悔いただろう

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:54:30.56 ID:kNN6jYWG0.net
成分表なんて適当に作ってるし作り方変えてても包材使い切るまで
そのまま使ってる会社がいくらでもあるのは知ってるが
それでも他に判断できるものがないからそれに頼るしかないんだよな。

俺だって子供に与えるものは添加物の表記は注意して、
イーストフードなどはなるべく避けてるもんな。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:54:37.94 ID:sMbT/n+M0.net
>>89
現実を知らないんだね〜ご近所の食堂全部回ってきて御覧よ〜
そういうことを対応しやすいチェーン店しか行ってないだろw
まさか大都会のタワマン済みとか吠えだすんじゃあるまいなw

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:54:43.68 ID:s9aZfvxX0.net
>>14
成分表だけ見てもアカンわな
寿司食う時だってサビ抜きがちゃんとされてるか一つ一つ確認するだろ

成分表までは店側の確認
成分表を親が見たところで、親が現物を確認したことにはならん
親が味見をし、それでも不安が残れば少量だけ食わせて様子を見るぐらいをしろや
前回わさびが入ってなかったからって、今回もサビ抜きになってるだなんて思い込みもいいとこ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:55:28.39 ID:rD6EUl3j0.net
芋も食えない安倍政権

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:55:47.63 ID:R3naMfl40.net
>>1

エピペン持ち歩くくらいだからしょっちゅう発作ってんだろな。
フライドポテトでレシピggったら大抵小麦粉まぶしてんだろ。
手作りしたことねーんだろうな。

139 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:55:50.87 ID:mZFoqqRQ0.net
禁煙室だとう謳っといて喫煙室に回すホテルのようだ

140 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:56:01.38 ID:rsQ0SQOf0.net
>>130
いいんじゃないか?別に。

フライドポテト3000円!とか言ってれば

印象が悪くなって誰も行かなくなるだろう。

無職が嫌われて孤立するのと同じだな。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:56:06.56 ID:Myc3I+o20.net
映画館に付いてる食べ物屋って高い上にマイナーなんだよな

142 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:56:25.06 ID:cRyajtDe0.net
気の毒だけど
小麦、牛乳、鶏卵のアレルギーで
買い食いしたら、何時かは引き当てるだろ

143 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:03.66 ID:dQfFFMHU0.net
父親が連れてったらこんな事にはならなかっただろうな

144 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:10.36 ID:kkb4TEbb0.net
>>125
米粉パンはすでにある

145 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:13.88 ID:on+qdpVA0.net
>>140
アレルギー持ちの非常識モンスター親が嫌われて孤立しているようだけど?

146 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:16.32 ID:hCNqq74Z0.net
>>128
アレルギーの表示をきちんとしている店は、アレルギーの人を相手に商売しているようなものだからね。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:18.36 ID:NlMWz7Cr0.net
>>135
対応している店で起こってる事件だろ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:31.56 ID:KJwfukCr0.net
映画館のミスもいけないけど母親も危機管理不足
子供を守れるのは結局親だけなんだからさ
レベル重いアレルギーなのに自衛不足だわ

149 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 06:57:36.99 ID:ecZVJ3t50.net
そういや昔会社の後輩にエビと貝にアレルギー持ってる奴がいて、
飲み屋で気がつかないでエビを口にしちゃったら(チャーハンか何か)
速攻で声が出なくなって、2〜3分で全身に発疹が出てくるのな。
その後30分ほどでケロッと快復してたが、あれには驚いた。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:46.88 ID:+CZgfcyjO.net

医師法違反の昭和大学病院

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
患者を問診することなく、診断名を決め、知らせず投薬することは医師法違反ではないか?

説明を求めたが、病院側は拒否


健康害を受けた昭和大学病院の対応について

で検索

#h$57}$

151 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:57:50.66 ID:gXQyE6Ai0.net
>>140
この店はアレルギー持ちがいない!
と人気店になったりする

152 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:58:04.75 ID:/vaVkHq30.net
家以外で食うなよ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:58:56.16 ID:s9aZfvxX0.net
>>84
実際の話し、痴漢に間違われると人生詰むから電車には乗らない
人を轢くと詰むから車は自分では運転しない
食中毒になる可能性がゼロじゃ無いから機長と副機長は食事を分ける
とか、ごく当たり前に行われてるぞ

花粉アレルギーと蕎麦等のアレルギーを一緒にしちゃアカン

154 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:58:56.86 ID:hCNqq74Z0.net
>>148
表示が間違ってるのに、どうやって自衛したらいいんだよ。
スーパーで買った塩や片栗粉まで疑えって言うのか?

155 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:59:05.52 ID:rsQ0SQOf0.net
>>145
ノイジーマイノリティ無職から嫌われてもそれは孤立とは言わない

156 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:59:29.58 ID:PKvhXdJj0.net
>>138
フライドポテトは小麦使ってないケースが多くて、小麦アレルギー餅には安全性の高いフードではあるんだよ。
でも揚げ物はカリッとさせるためにまぶしてあったりするからなあ。
微量で反応する小さい子には危ないね。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:00:01.31 ID:rsQ0SQOf0.net
>>151
ヘイト無職の集う店になるかもしれないねえ?w

158 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:00:48.12 ID:dQfFFMHU0.net
死んでニュースになった方が広く伝わったのに残念だな

159 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:00:53.14 ID:arapfCkB0.net
>>155
そんなid真っ赤にして興奮しないでw

160 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:01:02.19 ID:SC+PDetK0.net
>>133
イヤ、損害賠償請求の裁判起こす

161 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:01:09.52 ID:PKvhXdJj0.net
>>146
それは過信では?世の中完璧なんてないし。
だからこの母親もエピペン持ち歩いてたんだと思うけど。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:01:12.72 ID:mcnrqi2s0.net
映画館でフライドポテトあるのか
ポップコーンやチュールしか食べた事ないや

163 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:01:16.08 ID:on+qdpVA0.net
>>155
ノイジーマイノリティーって飲食店にとってはアレルギー持ちのモンスター親でしょ。
例えば無職であろうがなんだろうが、飲食店にとっては単なるお客さん。
アレルギー持ちのモンスター親は来ないでほしい存在。
常識無いんだね。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:01:56.26 ID:g79w+CLb0.net
>>153
痴漢を疑われるのは電車内だけじゃないぞ
外に居たらそんな瞬間は多々ある
人混みにも行けない
スーパーにも買い物行けない
痴漢で疑われたくないからあんたずっと家にいるのか?
公共の交通機関も一切使わないのか?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:02:18.46 ID:iNX/iibT0.net
>>162
猫が2ちゃんしてる!

166 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:02:33.13 ID:arapfCkB0.net
>>155
主要な食品にアレルギーがある方がマイノリティという自覚は?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:02:39.92 ID:R3naMfl40.net
>>156

家で作るぶんには片栗粉で代用したりと安全だが、
冷凍ポテトはくっつかないように小麦粉まぶしてるのが当たり前なんだがな。
エピペン持ち歩く頭はあるのに1口食べさせて様子見しない親は正直アホとしか。

168 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:03:40.60 ID:/98A2IZx0.net
外食すんなよ。

169 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:03:42.17 ID:dQfFFMHU0.net
虐待だろこれ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:04:02.11 ID:on+qdpVA0.net
外食したいなら上乗せ料金払うか、そういう対応が出来る専用の店に行けばいいと思うよ。
普通の店にそういうのを要求する時点で頭がおかしい。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:04:51.87 ID:mAkvWQbf0.net
>>136
おまえは小麦粉の味がわかるのか?

172 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:05:02.49 ID:kNN6jYWG0.net
>>151
アレルギーが移るから一緒に居たくないなんてキチガイが
世の中に多く居ると思ってるなら、おまえの感覚は普通じゃないな。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:05:18.29 ID:wVaSv46H0.net
>>111
全くだ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:05:26.65 ID:wJv52OjbO.net
そもそも何でフライドポテトに小麦粉が入ってるの?バカじゃないの?

175 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:05:31.77 ID:rsQ0SQOf0.net
>>166
圧倒的多くの日本人はアレルギーによる死亡を望まない。
他人が悲しむことを望まない。
だからしっかりとルールと規則を守って仕事をする。

無職は子供もいないし、仕事もしていない。圧倒的マイノリティだ。

176 :名無しさん@13周年:2017/05/14(日) 07:08:26.28 ID:7H5QLULKv
小麦すら食えないなら、もう市販品買うなよ。
原料から選んですべて家庭で調理するしかないだろ。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:06:23.23 ID:RRPGaeZE0.net
>>56
毎年全体の何%が伐採されて新しい苗を植えるのかにもよるけど、その言い方だと新しく植える苗のうち品種改良が進んだものが10%だろうから、かなり時間がかかりそうだな

178 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:06:28.01 ID:cjqopu1t0.net
>>170
成分表を出してるのに
アレルギー対応してませんってのはおかしくないか?
なんのための成分表なのかと。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:06:40.19 ID:arapfCkB0.net
>>172
移るとかは書かれてなくね?
被害者意識丸出しはよくない

180 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:06:47.95 ID:on+qdpVA0.net
一人強烈なキチガイが居るね。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:06:55.93 ID:sMbT/n+M0.net
>>147
お前人にかみつく前に、ちゃんとあんまり無いだろうけど脳味噌使って情報解析してみ〜
お前が書いた「対応している店で起こってる事件だろ」これをもう一度よく読んでみ
つまりだ、そういう事は形式的に対応してるけどそこまで真剣に取り組んでないって事の証明だろ?
世間はこんなもんなんだよ、朝からめんどいぞ〜、さわやかにいけ〜、脳味噌使え〜w
これから出かけるからまたな^^

182 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:07:34.89 ID:R3naMfl40.net
>>174

「フライドポテト」でレシピ検索してみろ。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:07:41.16 ID:E3F+VK/40.net
今のご時世
表示しないとだめだろーねー

184 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:08:10.18 ID:rsQ0SQOf0.net
無職が形勢不利を感じて逃げ始めたなwww

ハロワに行くのかな?w

185 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:08:20.37 ID:cRyajtDe0.net
盛り場、屋台とかって美味しく思えるし
他の子が食べていれば尚更に・・
スーパーのお惣菜やメーカー謹製の品ならば
子も、そんなに欲しがらなかったり
親も子にせがまれても断固として買わなかったかも。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:08:36.94 ID:kNN6jYWG0.net
>>179
じゃぁアレルギー持ちが居ない店がそれだけの理由で
人気店になるってはのはどういう理由?

187 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:08:49.67 ID:dQfFFMHU0.net
ガキにはいい薬になったな

188 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 07:09:00.28 ID:ecZVJ3t50.net
しかし食材や外食関連の企業や店は大変だな。
アレルギーには対応するのは仕方ないってか当然だとしても、
増え続けるムスリムの観光客にまで対応せにゃならん時代だし。
ってか、日本では豚肉も食うわけだし多少は看過できんものかねぇ?
郷に行けば郷に従えじゃないけど、
豚肉にアレルギーがあるわけじゃないだろうし、
ましてやウンコが入ってることなんて日本では無いワケで。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:09:05.57 ID:lFSmwek+0.net
今後災害や戦争、食糧難になったりしたらこういう人達は私達はアレルギー持ちだから優先してとか言い出すん?

190 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:09:25.21 ID:N6yTC9lh0.net
>>15
そりゃ映画館は業者の納入したものを売るだけだからな

フライドポテトの原料や成分表示まで管理責任を問えるかっていうと、それは難しいだろうと

191 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:09:28.62 ID:s9aZfvxX0.net
>>164
責任のある立場の人は人混みは避けるよ
会社からも厳しい制限がかかる
海外旅行でレンタカーを借りようにも、一般社員さえも社則で禁止され
破れば一発で解雇って企業もある

192 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:09:37.32 ID:CFlI4VDC0.net
食品関係の工作員大杉。
そんなに偽装表示が多いのか。

買って食えない時代が来たな。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:09:46.55 ID:PKvhXdJj0.net
>>167
スーパーで売ってる冷凍ポテトも使ってるのと使ってないのがあるよ。(オレアイダは使ってない)
モスやマックも使ってないし、小麦アレルギー餅にはお助けメニューなんだよ。
まーでも少量で様子見するべきだね。
様子見終わる頃には冷めて不味くなってるだろうけど。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:10:12.64 ID:MvazZWT40.net
>>177
最終的には全部入れ替わるんだろうけど、全部入れ替わる必要は無いらしいよ
少し減れば花粉症の症状は出なくなるらしい
で、杉が花粉をバラまくのは年輪の若い(10年以内)だけらしい

195 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:11:01.92 ID:on+qdpVA0.net
>>188
いちいち相手にしていたらキリが無いから、
イスラムやアレルギーはそれ専用の店に行けってことにした方がいいよ。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:11:04.17 ID:MvazZWT40.net
>>181
適当な仕事やのぅ
お前バカだろ

197 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:11:35.79 ID:s9aZfvxX0.net
>>171
フライドポテトの表面の食感が変わるよ
ただの素揚げとは全く違う
デンプンや片栗粉の場合もある

198 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:12:07.40 ID:dQfFFMHU0.net
ポップコーンたべましょうね

199 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:12:40.17 ID:rsQ0SQOf0.net
やっぱり主張するって大事だよな。

主張しなかったら

イジメられて、「いじめられる自分が悪いんだ」とかいって

引きこもるようになる。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:12:46.24 ID:ocDphW7X0.net
>>193
自炊しろよw

201 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:13:03.37 ID:gsozR8st0.net
小麦は入っていませんってことで販売しているのだから被害者側は防ぎようがないだろ
これを被害者の落ち度というのなら差別だわな
まあ、ここには差別主義者が多いわけだけどねw

202 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:13:36.78 ID:jo2JwH+A0.net
ジャガイモだけかと思ったら小麦も入ってるのか
変なもん食わすなよもしくは確認しろと思ったら成分表確認してんのか
賠償もんだな

203 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:14:24.54 ID:7l489Vxz0.net
重篤なアレルギー抱えてるやつは死んでも賠償金欲しいやつ以外は
外食はやめた方がいいよ。マジで命落とすよ。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:14:32.17 ID:cwJTVCTt0.net
>>192
>母親は取材に対し、
>「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
>成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

言分も気持ちもよくわかるがヒステリー起こしすぎだろ
ヒューマンエラーにこんなに我は正しい!!!!と
パワハラよろしく怒っていると
職場では上司同僚部下問わず避けられる存在になるよ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:14:38.22 ID:on+qdpVA0.net
主張すればするほど出て行けって言い続ける必要あるよね。
無職連呼しているキチガイのようなやつを追い出すためにね。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:14:53.99 ID:RRPGaeZE0.net
>>174
素揚げのもあるだろうけどねじって串に刺さったようなやつで衣ついたようなのもあるでしょ

>>194
となると毎年入れ替わるのが1%だからやっぱり何十年もかかりそうだな
従来の品種を今までの半分にするのか5分の1にするのかにもよるけど

207 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:15:13.20 ID:TdDGFLGQ0.net
>>199
アレルギー持ちの親とかこんな痛々しいんだ…

208 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:16:00.16 ID:MvazZWT40.net
>>201
正解
その大前提を無視するならスーパーでも商品を買えないから自炊も出来なくなる
スーパーで入ってない表示なのに入ってるなら自炊も意味なくなる
じゃ全ての食材を自分で生産しろって話まで落ちる

209 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:16:03.63 ID:1dna4G4o0.net
>>1
小麦がダメって
昔なら死んじゃってたんだろうね

210 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:16:05.18 ID:jutHakow0.net
成分表示怠ったとこに多額の保険金かけられたアレルギー持ちが行って発症したら泥沼展開になりそうだな

211 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:16:27.51 ID:s9aZfvxX0.net
>>178
成分表=アレルギー対応って考えが飛躍してるかと
ポジティブリスト(入ってますよ)ってリストであって、ネガティブリスト(入ってませんよ)
ってリストでは無い

212 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:16:30.56 ID:akENTORE0.net
>>1
親のせい。フライドポテト食わすなよ。

213 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:16:30.83 ID:rsQ0SQOf0.net
>>190
うわあ。。。

自分の仕事にプライドとかないん?

納入されたものがおかしくないかとかチェックしないん?

「ウチは買ってきたものを横流ししてるだけで〜す」てか?

レベル低すぎでしょ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:17:12.96 ID:kzHem9DB0.net
数百円、高くても千円台のジャンクフードに「命がかかること!」と言うなら普通自分で作って映画館出た後に食べない?

215 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:17:30.60 ID:cwJTVCTt0.net
自分がうっかり食わせた時はそんなに自分に対して怒らないんだろうな
この母親
他人の責任だったからこそ「んまあ!!!お、お前のせいで死ぬところだった!!!」

371 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 22:00:08.82 ID:BKGowr+G0
他人の責任においてなら死に至らしめて欲しいという深層心理の表れなんじゃないかと思う

216 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:17:32.32 ID:847oQO7R0.net
アレルギー持ちのくせに映画館なんかで必死にポテト喰うとかw

217 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:17:47.61 ID:s9aZfvxX0.net
>>201
いや、落ち度だよ

218 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:18:01.18 ID:on+qdpVA0.net
>>207
キチガイの領域に入っているよね。
独善的過ぎ。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:18:26.56 ID:dQfFFMHU0.net
ガキにおねだりされて殺しかけたんか、良い親ですね

220 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:18:37.55 ID:PKvhXdJj0.net
>>200
もちろんしてるよ。
でも人付き合いには食が深く関わってくるから、外で食べられる物があるなら食べたいんだよね。
まあ自分は醤油は小麦ないものとして捉えてるから和食や中華などかなり食べられる物あるけどね。

221 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:18:44.39 ID:s9aZfvxX0.net
>>208
スーパーで買う時だって傷んでないか確認するだろ
それと一緒

アレルギーがあるなら尚更人任せにせず、自分でも確かめなくちゃ

222 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:19:10.88 ID:MvazZWT40.net
自炊しろって言ってるアホら
スーパーで買ってきた商品に入ってない表示で入ってたらどうするんだよアホか

223 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:19:15.24 ID:RRPGaeZE0.net
アレルギー持ちとしては表示を鵜呑みにしないことだね

原料の表示にこだわりの強い自然食品の店や大手スーパーやレストラン、航空会社なんかはそういうのに力入れて再三チェックしてるんだろうけど、映画館じゃそこまで信用しちゃならんってことだろうな

224 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:19:15.49 ID:rsQ0SQOf0.net
>>204
あ〜ミスがあるのに言えずに黙ってるやつねw

程度低いね。自分にプライドとかないの?

225 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 07:19:15.53 ID:ecZVJ3t50.net
>>195
ムスリムならトルコ料理の店にでも行けばいいのだが(マジで美味い!)
同じムスリムでもトルコは嫌いだとかいろいろありそうだな。
自分が韓国残飯店などには絶対に行かないようにw

226 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:19:23.35 ID:cwJTVCTt0.net
子供の特殊体質はガン無視して
ヒューマンエラーに目ん玉ひんむいてぎゃあぎゃあ言う
ヒス持ち多いよな
自分はそんなに完璧なのかい?

227 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:19:33.78 ID:jeOxWq990.net
なんかメンタル病んでそうな親が紛れ込んでそう
自覚がないっぽいし

228 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:20:06.53 ID:cF8qFLfIO.net
>>214 自分で作ったことあったけど凄くおいしかったわ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:20:34.35 ID:MvazZWT40.net
>>221
成分分析に出せと?

230 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:20:41.59 ID:TFsG0nSX0.net
アレルギー持ちならいっちょまえにポテトなんか食うな

231 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:21:03.23 ID:847oQO7R0.net
こういうスペランカーて海外旅行いけるの?

232 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:21:14.54 ID:on+qdpVA0.net
>>222
スーパーと外食は切り分けろ。アホなんですか?

233 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:21:31.50 ID:ZQtZSk9e0.net
こわいこわい

234 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:21:33.76 ID:cwJTVCTt0.net
アレルギーもちの人権尊重すれば
アレルギーなしの人の人権が削られる

Z武のおかげで人権は向こうを立てればこちらが立たずの
奪い合うものだと気が付いてよかったw

235 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:21:44.47 ID:rsQ0SQOf0.net
>>207
きみなんかアレでしょ。

他人から何かされても何も言えずにへらへら笑ってる人でしょ?w

それで自分が我慢して隅っこに追いやられて、

そんで結婚も就職もできずに無職引きこもりになっちゃうパターンだ。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:21:53.23 ID:cRyajtDe0.net
クスリを常備携帯していたり
危機意識は充分に有った、
日頃の自炊も神経を使ってた。
そのストレスが
一気に噴出した。って感じか。

237 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:22:10.68 ID:dQfFFMHU0.net
これが入ってますって表示方法なら疑った方がいいよね、これは入ってませんなら信用すると思うけど

238 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:22:14.42 ID:cwJTVCTt0.net
命ガー!!!!!!!と目ん玉ひんむいて言うなら
映画館で市販のフラポテなんか食うなよ
命ガー!!!!!!!!!と言うなら

239 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:22:37.46 ID:s9aZfvxX0.net
義弟がそばアレルギーだから良く分かる
うどん屋でカツ丼食べるにしても命懸け
”蕎麦アレルギーなんですが、調理は分けていますか?”って確認しても
出されたお茶がそば茶だってこともあった

240 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:22:49.27 ID:O5HJBJvl0.net
親とか俺のせいじゃない、私のせいじゃない!自分の子供の体は自分達のせいじゃない!ってひたすら周りにばかりヒステリックに当たる事があるんよ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:02.12 ID:cwJTVCTt0.net
命かかっているんだろ?

242 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:05.36 ID:cjqopu1t0.net
>>211
それ言い始めたら成分表示自体がまったく意味なくないか?
入ってるものはちゃんと書かないと。
そもそも信用できないという態度をとるのは自衛上必要かもしれないが
それで事故が起きたらやっぱり書かないほうが悪いよ。

243 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:20.39 ID:lRVCu2D80.net
アナヒラキーショックってテレビで言うてええんか

244 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:31.04 ID:MvazZWT40.net
>>238
入ってないって表示なんだから食っていいだろ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:31.52 ID:CFxtBfVO0.net
略してポテルギー

246 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:42.27 ID:jo2JwH+A0.net
>>239
そんな店になんで行ったの?

247 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:57.94 ID:s9aZfvxX0.net
>>229
不安があるなら出すべきだろうね

248 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:24:09.15 ID:dc6tQv7h0.net
チュロスなんかと一緒に取り扱ってるよね
そこまで重篤な症状が出るなら
万が一を想定して映画館での飲食自体避けそうな気がするけど

249 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:24:27.82 ID:cwJTVCTt0.net
アレルギーもちの人権尊VS
アレルギーなしの人の人権

ですよ
人権は奪い合うもので両立できないから揉める

250 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:24:46.51 ID:RRPGaeZE0.net
>>239
さすがに蕎麦屋に行くほうがおかしい

251 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:25:03.11 ID:on+qdpVA0.net
というか、ハラルフード対応とかアレルギー対応とか普通の店に押し付けたらいかんよ。
そういうの関係ない暮らしをしていた人に自分たちの常識を押し付けちゃいけない。
どうしても外食したいならそういう店に行くか、自分で店を作れ。

>>227
程度が低いとか無職とかイジメられてたまるかとか、仕事舐めるなとか、完全に狂っているのが居ますね。

252 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:25:03.43 ID:3mXcQbSF0.net
100%映画館のせいだろ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:25:07.41 ID:O5HJBJvl0.net
>>235
まあこういうのが親なら痛々しいわな

254 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:25:09.57 ID:cwJTVCTt0.net
命かかっているのにそんな店行く?
命かかっているのに?

255 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:25:22.07 ID:IEKfC+6r0.net
>>239
まあ、行く店を最低限すべてのアレルゲン表示してる店に限定すべきだわな
何の気も使ってない店は行くこと自体が間違い

256 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:25:49.94 ID:sBS5ap2d0.net
プライドポテトの人

257 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:25:50.23 ID:PKvhXdJj0.net
>>231
小麦が主食の国の方が美味しいグルテンフリー食品があったり、専門の店があったりするみたいだ。
ただ何かあった時が怖いから行かない方がいいだろね。

258 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 07:25:59.88 ID:ecZVJ3t50.net
>>245
絶頂BBQに続く新しい言葉かよw

259 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:26:29.79 ID:mcnrqi2s0.net
確認したのだから親は悪くないけどヒューマンエラーを完全に防ぐのは不可能だから外食は一切しないようにすべきかもな
この子はアレルギー改善しない限り色々なものを我慢して生きていかなければならないから小さいうちに訓練しないと

260 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:26:34.82 ID:jEhqRZxG0.net
他の客映画に集中出来なかっただろうなあ

261 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:26:37.11 ID:dQfFFMHU0.net
命がかかってるのにチャレンジャーだね

262 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:26:51.81 ID:A2jzDMhEO.net
>>204
半年も経つのに気が付かないのは、エラーじゃなくて怠惰って言うんだよ。
店が悪いわ。

263 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:00.22 ID:3mXcQbSF0.net
>>254
引きこもりのお前とは違うわ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:05.68 ID:cwJTVCTt0.net
アレルギー持ちでなくても
食に関してはすぐ宗教化するからな
絶対朝食信者とか怖いし

265 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:14.37 ID:s9aZfvxX0.net
>>246
>>220も言ってるけど、人付き合いで利用せざるを得ないって事も多いんだよ
こっちは軽く考えてたんだが、実際にアレルギー専用茹でがまを用意してる店だって
日によっては微量の蕎麦粉が混入してるのか軽い症状が出たりするらしく考えを改めた

266 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:40.75 ID:VabwBW5L0.net
このレベルになると自前で用意した食い物以外は取らすべきではないんじゃないか
可哀想だとは思うが、小麦じゃな

267 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:45.85 ID:AgMx4kVv0.net
なんでこういう奴らって
家で引きこもってないで
活発に行動するんかな?
一般社会に迷惑かけるなよw

268 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:49.77 ID:cwJTVCTt0.net
>>262
自分はそんなにいつも完璧なのかい?

269 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:28:15.50 ID:jo2JwH+A0.net
>>265
さすがにうどん屋行くのはアホだと思うわ

270 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:28:18.47 ID:rH2aKL5x0.net
>>15
こういうとこがわざわざ小麦粉不使用専用のフライヤー用意してるかというと…
小麦粉使ってるのと同じフライヤー使ってる可能性高いのに成分表にないってだけで安心しちゃってるからでしょ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:28:19.90 ID:on+qdpVA0.net
>>253
親というか、キチガイに成長しているよね。

>>264
ハラルフードと同じように、アレルギーを持つ親も原理主義的宗教になっているみたいだね。
ここで喚いているキチガイ親を見ると。

272 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:28:30.67 ID:s9aZfvxX0.net
>>250
俺もそう思うよ
今回の件も、映画館でポテトを頼むほうがオカシイ
たとえ成分表があったとしてもね

273 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:28:43.25 ID:maH/olXx0.net
多分、ポテト変更前にも来館してて、その時大丈夫だったけど一応成分表再確認して安心してたんだろ
これで母親責めるのは鬼畜
何度も確認してるのに飲食店側の意識が低過ぎて事故って結構あるんだよ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:29:04.25 ID:sV4uG6hl0.net
子供が大きくなり子供だけで遊びに行くときは「うちの子は○○は命がかかることだからいかないで!」となったりしたら子供がキツイな(笑)

275 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:29:19.03 ID:cwJTVCTt0.net
>>263
命かかっているのに映画館でジャクフードパクパク食べちゃうんだろ?
命かかっているのに?

276 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:29:54.69 ID:s9aZfvxX0.net
>>255
いや、言いたいことは”気を使ってる店でも命懸け”って事なんだ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:30:11.07 ID:SC+PDetK0.net
>>201
だから、映画館側は謝罪した。それはそれとして、だからと言って親側はそれで良いのかという疑問を言ってる。
子供の命のかかることなんだから、何でも鵜呑みにしないで、一つ上をいく用心深さがあっても良かったのではということ。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:30:21.61 ID:RRPGaeZE0.net
>>263
引きこもり関係なくね?
>>254が聞いてるのは命に関わるアレルギーのリスクがあるのに安いファストフード的なところで食事するかってことだろ

279 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:31:06.66 ID:cwJTVCTt0.net
命より娯楽や人づきあい優先

280 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:31:09.43 ID:on+qdpVA0.net
そもそも1000円前後の食事にアレルギー対応を求めるのがおかしい。
巨大資本のジャンクフードか、5000円くらい出してそれ専用のアレルギー対応店にいけばいいだけ。

281 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:31:17.71 ID:bG0K+y5H0.net
小麦粉入りってことはフライドポテトって練った芋をあげてるってこと?

282 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:31:38.05 ID:s9aZfvxX0.net
>>273
意識低すぎて事故が多発してるのに、成分表をアテにしてポテト注文した母親には
何の責任も無いだなんてあンた・・・

283 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:31:42.62 ID:tVjeVOnF0.net
>>2
ホワッツ ホワイトパウダー?

284 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:31:51.91 ID:rsQ0SQOf0.net
>>267
だって引きこもってたらちょっとした音が騒音に感じられて

発狂して隣家の人を殺しちゃったりするわけじゃん?

引きこもりのほうが社会に迷惑かけてるんだよ。

外出て映画でもみてるほうが経済にもプラスだし。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:32:01.30 ID:sBS5ap2d0.net
注射持ち歩く位なら外食やめればいいのに

286 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:32:06.94 ID:cwJTVCTt0.net
命ガー!!!!っって言うならそんな店行くなよ
命ガー!!!!って言うなら

287 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:32:29.94 ID:AhpEL4zZ0.net
流石に小麦アレルギーで店のせいにするのは駄目じゃね
んなこといったらほとんどの外食は表示が必要になるじゃん

288 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:32:48.85 ID:sMbT/n+M0.net
出かける準備OK出る前に一言
アレルギー持ちの人は
私これとこれとこれとのアレルギー持ちです、って
IDカードみたいなのを同じ境遇の人で作って入店の際には提示したら少なくとも飲食店事故は起きにくくなるよね
ということで!

289 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:32:49.10 ID:kNN6jYWG0.net
>>281
表面のカリッと感を出すため揚げる前にまぶしているのではないかと。

290 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:32:56.64 ID:dQfFFMHU0.net
注射があれば安心

291 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 07:32:58.11 ID:ecZVJ3t50.net
しかしポジティブに考えれば、
この子供は今後一切ジャンクフードなどは食わず間食もせず、
米が中心の日本古来のキチンとした食事をしていれば、
我々などよりよほど健康的な人生を送れるのではないだろうか。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:33:05.40 ID:ateVV97s0.net
ID:rsQ0SQOf0

1番発狂してるのこいつやんけ

293 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:33:18.64 ID:dc6tQv7h0.net
>>265
そこまで近い関係でアレルギーわかってるんだから違う店にしてあげたらいいのに
わざわざ蕎麦メニューあるお店チョイスはちょっと

294 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:33:25.80 ID:on+qdpVA0.net
>>284
おまえは歩く公害だな。

295 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:33:46.27 ID:P0RtTE9+0.net
>>282
成分表信じられないなら何でそんなもん付けてんだよ
母親に落ち度はないわ、半年も中身変わったのに成分表変えなかった映画館のミス

296 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:33:52.37 ID:rGzYVMFa0.net
うちの子供の幼なじみも重度の乳製品アレルギー持ち。
気安く預かってねって置いていかれるけど毎回ヒヤヒヤする。
アレルギーあるからって言ったから何かあったらあんたの責任だよってオーラでてる。
言われたからって責任持てんわ。
申し訳ないけど預かっても何も食べさせてない。

297 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:34:13.41 ID:jo2JwH+A0.net
昔石鹸で問題になってたな小麦アレルギー
殆どの物食えなくなるとか

298 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:35:08.28 ID:g79w+CLb0.net
>>291
成分表示は一切信用しないってこと?
自炊も出来ないのでは?
調味料や何やら成分表示を信頼して買ってきて自炊するわけだよね

299 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:35:25.95 ID:rsQ0SQOf0.net
引きこもりって社会に迷惑かけまくりだよね?

最近も殺人事件起こしてたし。

無職引きこもりは自分たちのことを美化しすぎだよ

君たちは有害だ。

まず君たちの対人アレルギーをどうにかしなさい。

300 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:35:35.88 ID:R3naMfl40.net
>>193

表面上正論言ってるようだがマックやモスなんて小麦粉製品ばっかじゃねーか。
小麦粉アレルギー云々いうならそんなとこ行くなよって思うわ。
ポテトが冷えたらまずい?5歳児がアッツアツ食べられるかな?
こういう言い訳がましいことばっか言うからアレルギー持ちは嫌がられるんだよ。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:02.48 ID:kTqvX3um0.net
>>285
映画館は持ち込み禁止だから仕方ない

だが、小麦アレルギーならフライドポテト食べさせないけどな
同じ油で小麦のものをあげてる可能性もある

302 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:15.51 ID:9R9Od7FS0.net
>>295
母親の落ち度は、こどもの命を成分表の正誤という賭けの対象にした事。

303 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:17.46 ID:cRyajtDe0.net
蕎麦や甲殻なら避け続ける事も出来るかも?だが
流石に小麦、牛乳、鶏卵は無理ゲー
そう思うと
チビでもデブでもハゲでも
健康な体に生れて良かったと思える

304 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:19.17 ID:on+qdpVA0.net
rsQ0SQOf0が狂いすぎていて面白い。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:24.57 ID:RRPGaeZE0.net
>>284
> 外出て映画でもみてるほうが経済にもプラスだし。
1%の客ためにコストが5-10%増えるから経済としてはマイナス

306 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:38.00 ID:jutHakow0.net
>>291
饂飩啜る事が許されない人生ですよ。
瀬戸内海渡って讃岐にでも出かけたら苦痛しか無い人生ですよ。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:55.11 ID:dQfFFMHU0.net
小麦粉アレルギー持ちがフライドポテト・・・

308 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:37:13.80 ID:amZCrqJr0.net
ID:rsQ0SQOf0さんがどこまでイケるのか楽しみ

309 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:37:37.93 ID:RRPGaeZE0.net
>>288
提示するとどういう理屈で事故が減るの?

310 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:38:22.01 ID:4yWKGwTD0.net
>>301
>>1の映画館はチュリトスとからあげがある
あれあそこで揚げてるのかな

311 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:38:57.52 ID:2jRgNqpG0.net
>>38
「俺蕎麦アレルギーなんだよなー」って言ってた奴が「蕎麦・うどん屋」に行って、うどん頼んで食べてぶっ倒れたのは見たことある
蕎麦とうどん一緒の鍋で茹でてるのに…
救急車呼んだけど、みんな空いた口が塞がらなかった…

アレルギー持ちでアホはいっぱいいる

312 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:39:05.46 ID:maH/olXx0.net
>>282
だから、ごちゃごちゃ調理してないシンプルなフライドポテトにしたんじゃないの
購入前に成分表ちゃんと確認してるって事は店員にも確認済みでしょ
どこに母親に落ち度があるの?

313 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:39:36.61 ID:cjqopu1t0.net
>>295
成分表示が形ばかりというのがデフォな状態はまずいよなー。
基本的に信用できないという状態になってるから
母親が悪いみたいな意見も出てくるんだろうけど、
是正すべきは明らかに成分表示の杜撰さだと思うわ。

314 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:39:48.69 ID:rsQ0SQOf0.net
>>302
いや、成分表は正しいはずだからそれを信じることに落ち度はないよ。

成分表が間違っているかも、毒が入っているかも、北朝鮮のミサイルが頭上に落ちてくるかも・・・

そんなことを考えていたら、社会生活が送れないよね。

そんなことを考えていられるほどヒマなのは無職引きこもりだけだ。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:39:50.73 ID:h1Bk2NC40.net
成分表示更新してなかったのは店側のミスだけど、エピペン持ち歩くくらい重度だったらそもそも外食は避けるべき

316 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:39:52.22 ID:dQfFFMHU0.net
子供「ヒュー母ちゃんギャンブラーだねー!グェー!!」

317 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:39:52.88 ID:s9aZfvxX0.net
>>298
例えばさ、輸入食品にも成分表示は義務付けられてるけど
信用はしないだろ?

318 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:39:56.51 ID:9R9Od7FS0.net
>>309
店が配慮するとでも思ってんでしょ。
こいつら徹頭徹尾人任せなんだよね。「成分表確かめてます!」ってのの無意味さが理解できないの。

319 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:40:06.94 ID:n9PNl/qV0.net
>>7
チョンかな

320 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:40:37.97 ID:PKvhXdJj0.net
>>280
アレルギー対応謳ってる高級旅館でも味噌汁にお麩が浮かんでたことあったよ。
避けて飲めばいいやと思ってたけど家族が気付いて口に出す→中居さんに聞こえる→作り直しになってしまった。
当事者としたら対応してくれる姿勢だけでも嬉しいからあまり騒ぎにしたくなかったんだけどね。
同じように混入してるケースは飲食店でもかなり経験してる。
大手メーカーのお菓子でも中身が他のものと入れ違いになって回収とかあるし、過信しないことは大切だと思う。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:40:48.30 ID:g3yO9mp90.net
>>1
エピペン携帯するレベルの重度の小麦アレルギーで
揚げ物を外食するとか考えられない

成分表に小麦がなくとも同じ油で小麦使用のものが揚げられてる可能性も考えるだろ

322 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 07:40:51.79 ID:ecZVJ3t50.net
>>298
うちは昔は味噌や醤油は自家製だったな。
米も野菜も鶏も卵も自家製。それに目刺しと塩シャケばかりで
肉なんて特別なときしか食わせてもらえんかった。

まあ単に貧乏であったワケだが(^^;)

323 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:40:59.56 ID:BCN45DK40.net
なんで被害者が叩かれてるんだか
被害者叩いてる頭おかしい奴は食べ物自給自足してんのか?
国産と偽装して中国産を売ってるのと結果的にはやってる事変わらんぞ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:41:06.54 ID:mcnrqi2s0.net
つか子供の健康考えたらアレルギー持ちでなくてもジャンクフード止めればいいのにな

325 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:41:09.11 ID:on+qdpVA0.net
ID:rsQ0SQOf0は社会を信じなくてもいいから外出するな、迷惑だから。

326 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:41:15.20 ID:Vtj6mXMq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YDe807Gj8Po

327 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:41:24.05 ID:RRPGaeZE0.net
>>312
店員や表示が正しくないこともあるってリスクを分かってないんだろ
店員だって業者の表示どおり答えてるだけだし

328 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:41:33.62 ID:g79w+CLb0.net
>>317
じゃあ何を使って自炊すればいいわけ?

329 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:41:45.44 ID:fSaMZaoP0.net
フライドポテトに小麦粉使うってイメージないけどなあ
普通は素揚げだろ
今回のとこも以前は違ってたようだし

330 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:41:52.80 ID:kNN6jYWG0.net
親の姿勢は置いておいても、成分表の誤表記を許してると
添加物の表記も「忘れてました」で済んでしまう。

ヤマザキのパンが無添加みたいな表記になってたら嫌だろ。
店は店で非難されるべき。

331 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:42:11.89 ID:zAXlVLrCO.net
>>307
昨年末までは小麦つかってなかったんだけどねぇ
そもそもこのご時世アレルギー表示誤るとかだめだよ
普通の飲食系なら10年前から表示ちゃんとやってるし
責任者は裁判にかけられてもいいくらいだよ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:42:30.95 ID:g79w+CLb0.net
>>322
大豆から育てたってこと?

333 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:42:38.30 ID:gCeyLPn40.net
>>18
昔からあるよ
老人ホームなんてアレルギー持ちばっかり

334 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:42:40.02 ID:amZCrqJr0.net
>>328
それは自分で考えないと
普段から人任せで何でも答えがもらえるわけじゃないから

335 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:42:48.82 ID:VMKrUFpf0.net
強請りたかりのクズが子供のアレルギーを利用して金集めしてるだけ

336 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:43:01.66 ID:2c7uf16Z0.net
小麦アレルギーは食べられる物が無くなって大変らしいな
そういった知識が無かった昔ならとっくに死んでたんだろうけど

337 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:43:14.90 ID:qIOF5wXG0.net
> 母親は取材に対し、
> 「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
>  成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

食べさせなければ良かったのに

338 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:43:22.51 ID:A2jzDMhEO.net
>>302
アホは引っ込んだ方がよい。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:43:24.38 ID:VabwBW5L0.net
小麦はストライクゾーン広すぎで、大変だろうな
これで死にかけてて、これから大丈夫かね

340 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:43:29.60 ID:s9aZfvxX0.net
>>312
小麦粉が使われてる可能性が高いフライドポテトをわざわざ?
輸入フライドポテトを良く見りゃ分かるけど、カット方法によって小麦粉が使われてたり
使われてなかったりするぞ
意図せず混入する可能性が高いのがフライドポテトなんだよ

そもそも、”店員に聞いた。成分表を見た”ってのはダブルチェックになってない
店側だけに確認を任せ、自分は何もやってないのと一緒

341 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:43:53.51 ID:on+qdpVA0.net
>>320
高級旅館でもそうなるから1000円前後の店に期待してもというような
常識が働かない人ID:rsQ0SQOf0も居るんですよね。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:43:58.72 ID:RRPGaeZE0.net
>>328
加工食品を避ければいいんじゃないの
トマトやきゅうりに小麦粉が混ざってることはないでしょ
万が一混ざってたらしょうがない。世の中完全、完璧ってのはないんだし

343 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:44:09.91 ID:g79w+CLb0.net
>>322
けっきょく言いたいことはスーパーでも成分表示されてる調味料など一切買わず
種から育てて全て作って食えって言ってるんだよね

344 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 07:44:13.69 ID:ecZVJ3t50.net
>>306
それは自分もさっきから考えてたことだが、
香川県には絶対に住めないであろうw

345 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:44:21.39 ID:s9aZfvxX0.net
>>328
この母親もそんな感じだったんだろうなぁ

346 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:44:22.60 ID:cwJTVCTt0.net
>>331
おまえはそんなに様々な微量な変化に対しても完璧なのかあ
へえ〜

347 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:44:43.67 ID:3nRSw/qI0.net
>>317
そこ信用できないのが当然みたいにしてはダメだと思う

348 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:44:59.64 ID:g79w+CLb0.net
>>342
それは信用できるんだ?
線引き難しいね

349 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:45:18.33 ID:cwJTVCTt0.net
命かかってんなら映画館でジャンクフードなんか食うなよ
命かかっている!って言うならね

350 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:45:31.98 ID:lAEbhS9H0.net
アレルギーあるのに
積極的に劇場内というぼったくり
割高空間でジャンクフード食べさる
親が悪いでしょ
もっと食事に気を使え

アレルギーなくても育ちのよい家庭だと
マクドナルド禁止とかガチであるよ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:45:32.09 ID:cRyajtDe0.net
まあ、アレルギーだのISOだの
企業は対応を謳ってるけど
経営陣も現場もデタラメなんだよ。それがデフォ。
話半分。なんて言ったりするけど
自分の身は自分で守らなきゃ
他人が守ってくれるなんてお花畑では

352 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:45:43.53 ID:R3naMfl40.net
■アースシネマズ姫路のメニュー抜粋■

ホットドック
ヒレカツドック
フライドポテト
からあげ
ジャンボフランクフルト
チュリトス(各種)
チャンククッキー(各種)

唐揚げwヒレカツwメニューあるとこのフライドポテトだよ?
この親、頭おかしいわ。。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:45:45.66 ID:s9aZfvxX0.net
おまいら、忘れてると思うけど
「食べて応援!」
で亡くなった人がどれだけ居ると思ってんだ
自業自得だと思ってる奴らはこの母親を擁護する資格は無いぞ

354 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:45:53.22 ID:vDOilA860.net
出生前診断で障害だけじゃなくアレルギー持ちも分かると良いよね

355 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:46:00.74 ID:rsQ0SQOf0.net
無職の引きこもりが何を言おうと

このお母さんは正しい行動をしたよ。

子供を守るために巨大映画会社を相手に一歩も引かない。

陰でコソコソ言ってる独身の引きこもりとはえらい違いだ。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:46:22.51 ID:BCN45DK40.net
>>342
お前は外食で食中毒になったら
自分が悪いって事にするんだ?

357 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:46:30.07 ID:cwJTVCTt0.net
371 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 22:00:08.82 ID:BKGowr+G0
他人の責任においてなら死に至らしめて欲しいという深層心理の表れなんじゃないかと思う


他 人 の 責 任 に お い て な ら
なんだろうなあ
どうせ
ぎゃあぎゃあ騒ぐの

358 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:46:41.32 ID:RRPGaeZE0.net
>>314
>成分表は正しいはずだからそれを信じることに落ち度はないよ。
正しいはずの根拠は?人間が間違いを犯さない根拠は?
多分、そういう責任転嫁が基本の考え方だからダメなんじゃないの

359 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:46:45.48 ID:on+qdpVA0.net
もうアレルギー対応食として梅入り白米の塩むすびでも売っておけばいいんじゃないか?
いちいち対応する必要ない。
これならハラルフードとしても通用するだろw

360 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:47:08.80 ID:s9aZfvxX0.net
>>347
いや、無関係の人にはどーでもいい話
死に直結するアレルギー持ってる人は信用しちゃダメ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:47:14.35 ID:9R9Od7FS0.net
>>314
あんた「正しい『はず』」って認めてるじゃん。

はず
【筈】
1.
《具体的な内容を表す(指示する)語句を受けて》 事が当然そうあるべきだの意を表す語。予定や道理。 「あした着く―だ」

当然そうあるべきなのと、実際にどうかは全く別。そんな事は世の中に溢れてる。

この乖離をこどもの命で賭けたバカ親に落ち度がある。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:47:38.09 ID:zAXlVLrCO.net
>>346

レスする相手間違ってる?

363 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:47:50.83 ID:xO+Y1iNI0.net
マジうぜーな
買い食いしてんじゃねーよ
理由言って弁当持ち込め

364 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:47:53.04 ID:2WTxSpg00.net
>>19
橋渡ったら大阪やで 県境が川な

365 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:10.10 ID:cwJTVCTt0.net
人権は奪い合うもの
アレルギーなしとアレルギー持ちの戦い

366 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:13.80 ID:L4vPy7D80.net
>>361
アスペ乙w

367 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:17.10 ID:cjqopu1t0.net
>>351
現状がそうだとしても
食べ物でデタラメやられてるのを納得したらあかんやろ。
普通に人殺しだし。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:20.30 ID:w2DJ5umR0.net
そこまで知るかよ
映画館もいい迷惑やわ
もうなんにも食わすなよ

369 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:39.18 ID:2dpkzeLf0.net
>>358
正しくないなら初めから出すなよ
出す以上は正しいものを出せよ

370 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:40.74 ID:PKvhXdJj0.net
>>354
親から素因が遺伝するから食品はもちろん花粉だの鼻炎だの喘息だののアレルギー餅が子供作らなければ減るかもね。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:49.43 ID:BCN45DK40.net
>>360
アレルギー持ってなくても
食べ物の中に死に直結するものが混入してる場合は有るだろ
馬鹿じゃねえの

372 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:48:59.98 ID:cwJTVCTt0.net
命がかかっているのにそんなところ行くなよ
命かかっているならね

373 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:12.10 ID:3nRSw/qI0.net
>>320
それ、言ってあげた方が良いよ
誰かが気付かないで食べて入院でもしたら
旅館にとっては打撃だよ
ミスは仕方ないけど、気付かないと次回から防げない

374 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:12.42 ID:L4vPy7D80.net
>>363
みんなフェイクアレルギー者になるぞw
俺もアレルギーっすって持ち込むわ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:26.36 ID:iNX/iibT0.net
チュロス食いたくなってきた

376 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:28.00 ID:HRFwRdslO.net
>>354
遺伝子レベルのアレルギーって相当重度やな

377 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:33.13 ID:/A7p+qYo0.net
アレルギーの増えた理由が、子供の成長期に清潔すぎたためとする衛生仮説が正しいとすると、そういう潔癖主義の親っていうのはなんとなくアレルギーの子供の親のイメージとピタリ合う感じがする。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:36.65 ID:kNN6jYWG0.net
>>351
実務用の書類とISO監査用の書類を別の棚で用意して
監査のときは業務に使った書類は一切見せないって会社を
みたことがある。

俺はISOの看板になんの価値も感じない。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:42.62 ID:RRPGaeZE0.net
>>348
心配なら自分で畑耕してもいいのよ
もちろん隣人がパンケーキ作るためにふるった小麦粉が風に流れて畑まで飛んでこないとも限らないけどね

380 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:53.88 ID:stLRY7ud0.net
そもそも映画館の食べ物を子供に与えるなよ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:56.39 ID:s9aZfvxX0.net
>>342
トマトやきゅうりに小麦粉が混ざってる事は無いかもしれんが
スイカにかんぴょうが混じる事は稀によくある
世の中完全、完璧って事はホントに無いと思う

382 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:50:03.79 ID:cwJTVCTt0.net
>>369
お前はそんなに常時完璧で正しいんだ?
へえ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:50:16.60 ID:on+qdpVA0.net
グダグダ言うなら揚げたフライドポテトは提供しないで、
カルビーのポテチでも売ればいいでしょ。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:50:31.07 ID:rsQ0SQOf0.net
>>358
人間が間違いを犯すかも、ということを心配する義務はない。

提供者側が間違いを犯さないように注意しなければならない。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:50:44.49 ID:niMuhXr80.net
>>8
持参しろよじゃなくて、それよりまず先に表記しとけよ騙して食わせるなよっつー話では。持参はそれより後の話

386 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:51:05.35 ID:UDOKHSQa0.net
親が賠償金目当てなんじゃないの?
お金もらえてラッキー
死んだらもっとラッキー

387 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:51:07.20 ID:RRPGaeZE0.net
>>356
申し出て謝罪なり詫び金くらいはもらうだろうけど、外食する以上は数万分の1くらいの確率でそういうリスクはあると思ってる

388 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:51:18.69 ID:9R9Od7FS0.net
>>338
お前はガキが死んでから裁判して「2度とこんな事が起きないように」って会見で意味のない事ほざいとけ。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:51:19.05 ID:s9aZfvxX0.net
>>369
激しく同意

義務化しちまったのが悪い

390 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:51:33.22 ID:xO+Y1iNI0.net
>>374
じゃあ
「アレルギー持ちの方の入場はお断りします」って表に看板でも出しとくか

391 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:51:39.52 ID:cwJTVCTt0.net
アレルギーなしの連中に自分たちに対して
完璧対応を要求するアレルギー持ち

392 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 07:51:40.56 ID:ecZVJ3t50.net
>>332
大豆も自家製だったよ。元々枝豆だし。
ただし足りない分は買ってたと思う。

>>343
いや、単に昔はこうだったなぁ……と。
特に押し付けではなくそんなことも昔の田舎なら出来てたって話。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:52:01.31 ID:3nRSw/qI0.net
>>360
いや、食品の表示や安全性がいい加減なのは嫌だ
アレルギーがなくても
日本産キムチの表示なのに、実は韓国産とか困る

394 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:52:16.50 ID:zAXlVLrCO.net
>>368
アレルギー表示ちゃんとやればいいだけ
食べ物扱うとこの義務だよ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:52:37.85 ID:2dpkzeLf0.net
>>382
普通だろ
おまえは何かを作るときに確認すらしないのか?
中国朝鮮の物作りじゃあるまいし

396 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:52:53.68 ID:ZPI+OO360.net
生物としての普通の食べ物が食べれないなんて
生存不適合の奇形に過ぎないのに
最上級の配慮をッて何?
どの国もこういう社会実験の耐久レースで嫌になるね。
その反動が保守化でもあるのか。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:52:55.86 ID:cwJTVCTt0.net
自分のこだわったところだけ完璧に目ん玉ひんむいてこだわったり
他人にも強要するの発達障害もあるんだろうな

398 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:03.93 ID:RRPGaeZE0.net
>>369
そんなこと言ったら遺伝子的に正しくないアレルギー持ちの子を産み落とすことも間違いだろ?

399 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:04.30 ID:iNX/iibT0.net
>>386
新聞通して訴えてる時点でお察し

400 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:11.27 ID:1DqsWOGD0.net
>>385
いや、自分で作った方が安心でしょ?
私はそうしてる
他人様に負担は掛けたくないし

401 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:15.70 ID:s9aZfvxX0.net
>>374
蕎麦アレルギーの親見て育った姪っ子が、若干3歳の頃からフェイクアレルギーを使いこなしててびっくりした

402 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:16.84 ID:on+qdpVA0.net
ID:rsQ0SQOf0のような種類の人間が出てくるから、安易に妥協しちゃいけないんだよね。
理不尽な要求は拒絶しましょう。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:17.87 ID:BCN45DK40.net
>>387
すげえダブルスタンダードだな
外で買ったもの飲食して死ぬパターンもあるのに
やっぱ叩いてる奴はアホしかいないな

404 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:32.61 ID:zUsI1yyV0.net
母ちゃんもフライドポテトは避けろよw

405 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:53:34.51 ID:cwJTVCTt0.net
>>395
で、お前はそんなに常時完璧で正しいんだ?
へえ 〜

406 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:00.77 ID:t0sYBnLo0.net
外食させんな面倒くさい

407 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:01.63 ID:L4vPy7D80.net
>>390
アレルギー対応は出来ませんって店はあるからそれでいいんじゃね?

408 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:17.17 ID:3nRSw/qI0.net
>>391
映画館も謝罪して決着ついてるのに
なんで外野のお前がプンスカしてんの?

409 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:20.93 ID:bY8loJx00.net
自分の子が注射持ち歩くレベルのアレルギーなら外でジャンクフードなんか怖くて食べさせられないけどなあ
あんまり子供大切に思ってないんじゃない、とどうしても思ってしまうわ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:37.73 ID:cwJTVCTt0.net
外でフライドポテトとか食うなよ
命かかっている!!んだろ?

411 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:37.90 ID:sBS5ap2d0.net
完璧料を請求すれば良いよ、アレルギーの人だけにね

412 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:37.96 ID:kNN6jYWG0.net
>>339
食物アレルギーってある程度成長すると症状が和らいだり治ってしまうことはよくある。
なかには一生重篤なケースもあるのだろうけど。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:51.30 ID:s9aZfvxX0.net
>>393
俺も嫌だよ
だから国産って書かれてもハナから信用してない
ほんと、どうにかしてほしい

414 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:55.21 ID:PKvhXdJj0.net
>>373
本来はそうすべきなのかもね。
でもなかなか難しいかなあ。
ただでさえ面倒くさい障害者だなって空気感じるしね。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:56.88 ID:RRPGaeZE0.net
>>384
そうだな
間違った遺伝子構造の子を産み落とす親は注意が足りなかったんだろうな

416 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:55:07.69 ID:rsQ0SQOf0.net
>>400
材料はどっかで買ってくるわけでしょ?

そこに有害物質が入っているかもしれない。

なら自分で作っても意味がないね。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:55:23.89 ID:9R9Od7FS0.net
>>371
味噌も糞も一緒にしてるお前の方が馬鹿だろ。小麦もそばも卵もカニもなんともない人はたくさんいる。
ひ素やカドミウムは必ず中毒になる。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:55:26.59 ID:yFxeg+zP0.net
まぁ、こういうときのための「エピペン」なわけだし、
外出の時に忘れずに持ち歩くなら大きな問題にならないし、

騒ぐほどのことは何もないじゃないか。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:55:30.14 ID:wdSc0RNz0.net
なんだかな
劇場側が頭下げないといけないほどのことか?
そもそもそんな体質に生んだ製造責任はないのか?
死ぬようなアレルギー抱えて外食とかよくするわ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:55:45.92 ID:L4vPy7D80.net
>>413
何食べてるの?

421 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:55:46.43 ID:I+BRaz3t0.net
裁判所に訴えたわけじゃないし
ちゃんと書けやボケと言うのは仕方ないんじゃない

422 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:56:30.13 ID:cwJTVCTt0.net
>>408
>誰かが社会的なルールやモラルに反することをしていることを知ったとき、
>それを追求し、断罪したいと考えるのはとても自然なことです。
>また、誰もが見てみぬ振りをすれば悪事が横行することにもなりかねませんので、
>秩序を保つ意味でも必要なことと言えるでしょう。


こんな命かかっているのに外でフラポテ食べる脳味噌持った
アレルギー持ちに社会に増えて欲しくないから
自然な事です

423 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:56:54.74 ID:Q5jdoxx60.net
小麦粉でショック起こすこどもは、同じフライヤーでチュロス揚げてる方に気を付けるわ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:56:55.89 ID:xO+Y1iNI0.net
>>407
結局、完璧にする事なんて出来なくて、どこかで抜けが確実に発生するんだから
「アレルギー対応は出来ません」って看板出しておくだけで事足りるわな

425 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:57:17.63 ID:3nRSw/qI0.net
>>400
アレルギー対応をうたってる店からしたら
対応してるから家族友達できてねー
ってことなんだから、別に迷惑ではないのでは

426 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:57:44.47 ID:cwJTVCTt0.net
命かかっていると言う割に
映画館でフラポテをパクパク

微量でも命取りだっていうなら止めろや

427 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:08.17 ID:L4vPy7D80.net
>>424
それを持ち込み一切禁止でアレルギー対応してますって触れ込みでやってるからダメだけどな

428 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:12.37 ID:1DqsWOGD0.net
>>416
ならあなたは何も食べさせない方が1番安心するの?
私は自分の子供に対して負い目があるからせめて自分の作った物を食べさせるようにしてるだけ
世の中が完璧じゃないのは私自身がそうであるように分かるから

429 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:19.27 ID:8F3Brijv0.net
こういうアレルギーって成長したら治るもんなの?

430 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:21.79 ID:s9aZfvxX0.net
>>416
論理の飛躍があるな

431 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:25.08 ID:JzZNQ0ug0.net
映画館でフライドポテト喰うな!臭いわ!

432 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:29.77 ID:mMYx9wGi0.net
お前ら最近くだらないニュースでもスレ伸ばしまくってるな

433 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:41.25 ID:2dpkzeLf0.net
>>398
おまえの言ってることは中国朝鮮の屁理屈そのまま
人間としてのレベルが低い
親の遺伝子の問題か教育の問題だな
どちらにしろおまえを産み落とした親の間違い

434 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:41.88 ID:BCN45DK40.net
>>417
特定の人だったら
死に至らしめる食べ物を誤って混入させてしまっても
その特定の人の自己責任なんだー

この差別思想が被害者叩きの根元かよ
正体見たりだな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:45.52 ID:WfR9QIdc0.net
>アナフィラキシーショック

4DXの進化系だな

436 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:47.33 ID:A2jzDMhEO.net
>>327
成分表示が違くて健康被害が出たら製造業者はほぼ廃業だがな。
取引先から仕事を切られる。
産地偽装しようが、賞味期限改竄しようが、どこもやらないのが成分偽装だし…

437 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:58:50.45 ID:ikr6+re30.net
俺も何アレルギーなんかわからんがなんかのアレルギーだ
嫁と喧嘩した直後にいつも鳥肌立てて倒れて死にそうになる

438 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:59:08.96 ID:RRPGaeZE0.net
>>416
自宅に無菌室作ってキノコともやしとカイワレでも栽培しようぜ

439 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:59:22.83 ID:4yWKGwTD0.net
>>381
稀なのかよくあるのかどっちだよ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:59:57.82 ID:L4vPy7D80.net
>>437
高血圧じゃないのか?

441 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:00:04.99 ID:gCell5Vd0.net
そんなに酷いアレルギーなら持参した物と確定してるもの以外は口にするべきじゃないだろ

442 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:00:06.32 ID:Kdz4HGS20.net
小麦アレルギーなんてまともな社会生活出来ない障害者だな
業の深い子を産んだな

443 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:00:18.30 ID:rsQ0SQOf0.net
バーべキュー事件の無職引きこもりいるじゃん?

あいつもさ、映画とか見に行ってフライドポテト食べてれば

あんな殺人事件起こさなかったと思うんだよね

444 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:00:21.51 ID:s9aZfvxX0.net
>>420
農家の物流ネットワーク舐めんなって感じ
昔にも増して物々交換が盛んになってる
コストコが出来た時にはコストコの商品が物流ネットワークに載って吹いたw

445 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:00:36.49 ID:xO+Y1iNI0.net
>>427
よく読んでなかったわw
「対応してます」って謳ってたなら、そりゃダメだわ
出来ないんなら最初っから「アレルギー対応しません」ってしときゃ良いのに

446 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:00:59.36 ID:cwJTVCTt0.net
死に至らしめるとか言うなら
映画館でフラポテなんかパクパク食うなよ
死に至らしめるとか言うならな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:01:14.07 ID:I+BRaz3t0.net
小麦粉食べれないなんて厳しい人生すぎる

448 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:01:14.57 ID:3nRSw/qI0.net
>>429
なおる人もいれば
大人になってから発症する人もいる
ここでアレルギー持ちを叩いてる人もいつなるかわからんよ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:01:27.72 ID:ikr6+re30.net
>>440
そうかな?それなら安心だけど、苛々するとジュース飲んだり色々と口に入れるから

450 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:01:36.72 ID:RRPGaeZE0.net
>>433
おっと ID:rsQ0SQOf0 をディスるのはそのへんにしとけ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:01:57.81 ID:DYyKlxsS0.net
成分表示するなら絶対の責任を負うべき
アレルギー持ってる側も「私は○○アレルギーです」って表示すべき
食事関係でのけものにされようとも

452 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:02:07.11 ID:w2DJ5umR0.net
こんなに反応しやすいんだったら
どのみち、完璧表示されてない
食品にまたヒットするんちゃうか?
あかんやろ。小麦使ってない食品
探すの大変やぞ。
全部作って食わせろや

453 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:02:13.05 ID:PKvhXdJj0.net
>>429
小さい子供の場合、除去してれば成長とともに軽快するパターンが多いよ。
子供だけ対象の減感作療法なんてのもある。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:02:13.66 ID:rsQ0SQOf0.net
>>428
店で買って食べても

あなたが作って食べても

危険は何も変わりません。

あなたはこのお母さんを批判できないのです。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:02:16.11 ID:sBS5ap2d0.net
5歳で映画ってのがな、家でアンパンマンでも見せてればいいじゃんか
あっ小麦ダメだったか

456 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:02:35.53 ID:s9aZfvxX0.net
>>439
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●○

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

ひと夏に「変わったスイカが取れたんだけど・・・」ってかんぴょうが2軒から回ってきた時にはワラタ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:02:53.15 ID:cwJTVCTt0.net
障害者ビジネスと同じかほりがするね

458 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:03:02.58 ID:9BxC6aBG0.net
免疫反応ってのは遺伝ではないけど母子で受け継がれて行くからね
花粉でも摂取閾値を超えるとアレルギーに変わるように、
小麦でも親の世代から累積的に子供に受け継がれるんだろ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:03:15.14 ID:L4vPy7D80.net
>>449
いや安心しちゃいかんよ
動脈硬化だろうから
健康診断は受けた方がいいぞ

460 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:03:17.20 ID:4yWKGwTD0.net
>>448
そういえば最近バナナとキウイとパイナポーのいずれかを食うと胃が痛くなる

461 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:04:01.56 ID:rsQ0SQOf0.net
子供が無職引きこもりになったら

それは親の責任もあると思うよ多少はね

ほとんど本人の責任だけど。

でもアレルギー体質は誰が悪いわけでもない。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:04:18.95 ID:21UUx2Ob0.net
完全に母親が悪いやん
アレルギー持ちの障害者の飯の管理なんか知るか

463 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:04:37.93 ID:JnjRPNOo0.net
これは家族が気をつけるべきことだろ。

小麦なんて普通に使われるんだから。

現代社会で小麦アレルギーとか気の毒な事は確かだけどね、そりゃ親が気をつけるべきことです。

現代において小麦粉なんて使われて当たり前の食材なんだからね。

米アレルギーとか、日本で暮らせないだろうが実際にいるらしいね。

そういう人は工夫して生きるしかないでしょうね。

まあ、アレルギーの原因の一つは”品種改良”らしいけどね。

アレルギーという病気の詳細がある程度解明されるまでは、遺伝子組み換え食品は安易に流通していいものではないね。

今やようやく足がかりが出来たくらいだからね。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:04:55.19 ID:RRPGaeZE0.net
>>433
中国朝鮮とか無職引きこもりとかそれこそ屁理屈並べるんじゃなくて、もうちょっと理論的に説明すればいいのに

465 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:05:00.46 ID:on+qdpVA0.net
そこまで求めるなら、外食の最低ラインを2000円にしないとね。

466 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:05:15.13 ID:oZpmZuna0.net
アレルギーってコップが満杯になったらいきなり溢れ出すって理屈だからね
いきなり発症する

467 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:05:21.63 ID:9R9Od7FS0.net
>>434
自分やこどもの命に関わる重大な判断を安易に他人に委ねるなら、今回助かっても早晩死ぬ。リスク管理の問題であって、思想など全く関係ない。頭悪いの?

468 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:05:35.44 ID:wdSc0RNz0.net
>母親は取材に対し、
>「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
>成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

なんでこんな被害者ぶるのか
おまいの製造に問題があるから、そんな子供ができたんだろに
何事も完ぺきはないのに注意を怠った自分も悪かったくらいの気持ちはないのか

469 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:05:59.18 ID:bn9C57b70.net
>>432
客が激減で無理やり伸ばさないと2ch終わるんだよ

470 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:05:59.57 ID:rsQ0SQOf0.net
無職引きこもりもいきなり発狂するよね

471 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:06:01.07 ID:3nRSw/qI0.net
>>436
産地偽装も期限偽装も滅多にばれないけど
アレルギーは消費者が検査してるようなもの
すぐバレるもんねw

472 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:06:34.24 ID:21UUx2Ob0.net
この世に生きてる大多数の人間には成分表示とか不要なんだから成分表示を映画館に求めるなら事前に聞いとけや
ガキを殺す気かよ糞母は

473 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:06:52.46 ID:A2jzDMhEO.net
>>342
その場合、表示に無い農薬が染み込んでるのを気にするべきじゃないのか。
表示に無い物が付着していると言う事はそういう事だろう。違うのか?

474 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:07:15.14 ID:rDQP2ivh0.net
アレルギー持ちは自己責任
甘えてんじゃねえよ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:07:18.02 ID:ikr6+re30.net
>>459
ありがとう、ググったらストレスで高血圧になりパニック障害起こすって書いてあったから多分俺のもそうだと思う

476 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:07:22.03 ID:hwkwH7i/O.net
自分が完璧じゃ無いのに他人に完璧を求めるのかよ。いい加減にしろ
年末に商品が変わって半年間問題が無かった訳だ。こんなの誤差の範囲だろう
気にするのは出来損ないの子供を産んだ親と、出来損ないだけで十分って事だ。世間全体を巻き込むなよ

477 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:07:25.99 ID:1DqsWOGD0.net
>>454
違いますよ

店で出来合いの物を食べて何かある
私が作った物を食べて何かある
後者なら人のせいにならない、私が責任を負うことです
例えばフライドポテトなら、作る際に小麦を使わないのは私が確認出来る事ですし

478 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:07:28.32 ID:7ho6YTdY0.net
>>472
事前にチェックしてるのだが

479 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:07:35.23 ID:PKvhXdJj0.net
>>460
口の中が変になったりしない?
それラテックスやコンドームは何ともない?
歯医者や手術の時にアナフィラキシーショックとか笑えない。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:08:14.00 ID:O92UTYWD0.net
ポテトに小麦粉ってなに使うの?フリフリか?

481 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:08:17.42 ID:5CBCT/ty0.net
俺が飲食店経営者だったら、面倒でうちはアレルギー食材全部使ってます宣言しそうだ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:08:20.03 ID:gCell5Vd0.net
>>468
それで死んでも人のせいとか言い出すだろうから意味が分からないよな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:08:31.98 ID:rsQ0SQOf0.net
無職引きこもりはそいつの自己責任

アレルギーは社会全体の責任だ

484 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:08:36.35 ID:JnjRPNOo0.net
また気味が悪い朝鮮人が沸いてるね。

そりゃ2ch利用者も激減するだろうな、こんなレッテル張りの犯罪民族組織を野放しにしてたら。

シンスゴとかいう朝鮮人も本当に気味が悪かったが、あんなのがうじゃうじゃこの掲示板にもいるんです。

朝鮮犯罪集団が擁護してるって事は、この家族、例の民族だろw

本当にこいつらは最近あからさまに炙り出されてるからなw 橋下とかいう朝鮮人議員といいね。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:09:02.94 ID:rDQP2ivh0.net
運が悪かったと思え
アレルギーを持って生まれた(産んでしまった)自分を恨め
他人に多くを望むな

486 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:09:28.37 ID:rsQ0SQOf0.net
>>476
あなたに確認できません。

それが今回の事件です。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:09:34.56 ID:on+qdpVA0.net
ID:rsQ0SQOf0がエクストリーム発狂していて楽しい。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:09:51.79 ID:nshZoXqD0.net
障害者手帳みたいの作って提出すれば舐める程度の試食させるでもいいのかもな
お前の出したものが悪いでは売る方も窮屈すぎる
最終的に食べるか食べないかの判断と責任はアレ持ちに取らせた方がいい

489 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:10:05.53 ID:7pFryzw20.net
サヤエンドウみたいなスピーカーがある映画館

490 :フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2 :2017/05/14(日) 08:10:30.36 ID:ecZVJ3t50.net
>>460
胃が悪いならパイナップルはやめといたほうがいいよ。
パイナップルとマンゴーには肉を溶かす成分が含まれてるから
酢豚などには入れて肉を柔らかくするのに使われている。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:10:36.05 ID:cR3Cqa9Y0.net
クリーンな環境で大事に育てられる第一子はアレルギー率高くて
忙しくて放置されがちな第二子以降の子は比較的アレルギー率低いんだってな

小汚ない環境もどうかと思うけど
綺麗すぎもよくないわけで、丁度いい汚さってのも難しいわな

492 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:10:39.99 ID:Vw3CaMEg0.net
カタワの癖に一般社会にケチ付けるとかいい根性しとるやないか

493 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:10:46.57 ID:4yWKGwTD0.net
>>479
胃痛以外はなにもない
ゴム手袋も大丈夫だけど酷くなるとそうなるの?

494 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:11:03.01 ID:7ho6YTdY0.net
>>480
おそらく芋が高騰してるから小麦粉をつなぎに使ってカサ増ししてたんだと思う
芋100使うところを芋70にして小麦粉でつなぎみたいな感じじゃないかな
十割蕎麦じゃない蕎麦みたいな作り方で

495 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:11:11.08 ID:Ze5WK02F0.net
この母親は子どもに
「かあちゃんがバカでごめんよ」と言うか
「かあちゃん何にも悪くないからね」と言うのか興味がある

496 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:11:55.87 ID:9BxC6aBG0.net
これで小さな会社も成分表示の重要性が分かっただろうし
親は親でもっと慎重な行動をとるようになるだろうし
ま、子供が死なんかったから結果オーライだな

497 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:11:56.15 ID:JnjRPNOo0.net
本当にこいつら朝鮮犯罪集団は煽ったりレッテル張りをするだけだからな。

大恩も平気で仇で返すからね。

アレルギーはこいつら乞食犯罪朝鮮人の”詐欺利権”だから必死なんだろうなw

フェイクアレルギーという言葉に過敏に反応してるからな、間違いないだろう。

フェイク民族は”アレルギー民族”みたいなものだからね。

あいつらは金になるなら喜んでアレルギーのふりをするからね。予防接種でも何でもアレルギーw

498 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:12:12.95 ID:9R9Od7FS0.net
>>481
使ってもないもの書いたらダメなんだって。だけどあらかじめ作って詰めるもの以外はそもそも表示の義務はないらしいよ。レストランのメニューにビッシリ原材料書いてあるの見た事ないわな。
単に「すみません、そういうメニューはないんですよーすみませーん」で追い返せば良い。

499 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:12:30.24 ID:hwkwH7i/O.net
>>486
お前に確認出来るのかよ

お前も出来損ないか

500 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:12:47.06 ID:9BxC6aBG0.net
ファッションセンターしまむらと映画館にしか人が集まらないあそこか!

501 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:13:15.05 ID:3nRSw/qI0.net
>>481
飲食店には表示義務なかったと思うよ
対応してませんって言っとけばいいよ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:13:44.89 ID:sWua7HA40.net
あーめんどくせえな
こんなガキに家の外のものを食わすな
生かして飼うならすべて親が責任持て
嫌なら殺処分しろ

存在が社会の迷惑なんだよ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:13:52.67 ID:9R9Od7FS0.net
8時でバイトが一人抜けたな。このスレが対象の理由がわからないけど。

504 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:13:59.51 ID:3NH9ZBZL0.net
アレルギー持ちが朝から必死に擁護かwww
ハイハイ、社会のせい社会のせいw

505 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:14:11.93 ID:l/i9BOr80.net
>>476
まともな品質保証体制をとっている企業なら、半年放置はあり得ない。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:14:21.73 ID:kNN6jYWG0.net
>>481
その場で食べる飲食店は成分表記の義務はないから
わざわざ反感買うような宣言するのは正しい経営判断とは思えないな。
ただ対応しなければ良いだけ。

507 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:14:37.66 ID:JnjRPNOo0.net
本当に犯罪中国人と乞食朝鮮人にはうんざりだよね。

とにかく時間の無駄だから、さっさと出て行かないとね。

最悪だよね、ブサイク朝鮮人の女から関られたりしたら。

本当に朝鮮人は男も女も最悪ですよ。

508 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:14:40.53 ID:RRPGaeZE0.net
>>473
農薬アレルギーでなければ気にすることはない

509 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:14:40.85 ID:3nRSw/qI0.net
>>496
そういうことだね

510 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:15:35.57 ID:RRPGaeZE0.net
>>483
無職を叩いてもアレルギーは治りませんよ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:15:35.67 ID:maH/olXx0.net
>>340
>>327
今時、輸入してる商社や映画館経営してる大企業が7大アレルギーをザルチェックなんてありえないんだよ
下手すりゃ数億円の損失だわ

512 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:15:36.91 ID:rsQ0SQOf0.net
無職引きこもりにはわからないだろうけど

仕事でミスをしないっていうのはそれだけ大切なことなんだ。

だから何度もチェックする必要がある。

日本が何事においても正確なのは仕事をしっかりしているから。

仕事に厳しさをもっているからだ。

残念だが無職引きこもりには日本人を名乗る資格はない

513 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:16:20.83 ID:R74UU4b+0.net
>>88
それならアレルギーのある方は入場禁止て書いてないとおかしい

514 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:16:37.89 ID:on+qdpVA0.net
ID:rsQ0SQOf0見てわかるように弱者の権力振り回すやつは別の弱者を叩くんだよな。

515 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:16:44.93 ID:scZ2ge100.net
表示しなきゃいいだろに
これで解決だわ

516 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:17:33.24 ID:ZJzYuF/60.net
重度のアレルギーのある子供に、フライドポテト食べさせる??
自分の手作りならまだしも、外食でフライドポテトだぞ。ちょっと母親のオツムが弱いとしか思えない

517 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:17:48.85 ID:rDQP2ivh0.net
すごいね
欠点だらけの人間なのに
他人の落ち度を激しく攻撃すんのなアレルギー持ちって

518 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:18:05.27 ID:PKvhXdJj0.net
>>493
交差反応といってタンパク質が似てるせいでアレルギー反応起こすらしい。
ラテックス常用する医療関係者はラテックスアレルギーになりやすく、そうするとバナナやキウイ、メロン等も駄目になってしまうんだって。
スギ花粉餅はトマト。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:18:51.83 ID:A2jzDMhEO.net
>>508
アレルギーが無くても農薬はダメだろ。

520 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:18:58.23 ID:ZJzYuF/60.net
外食するなら、小麦の入ってないものは基本無いと覚えておいた方がいい

521 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:19:30.99 ID:PJ/HT97z0.net
下手に成分なんか書いちゃうから、因縁つけられるんだな。
書かなきゃ自己責任で済んだのに、って教訓だな。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:19:32.17 ID:CPJEYw7F0.net
この子には気の毒な話だったけど、そういう体質なら親が食えるものを持ち歩くべきだろう。
表記がある無しはそんなに問題じゃない。手違いもあるだろうし

523 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:19:32.23 ID:rDQP2ivh0.net
>>514
過保護にされるのが当たり前と思って増長してるよね
だから嫌い障害者って

524 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:19:51.07 ID:hwkwH7i/O.net
>>505
半年間は何事も無かったんだよ
食物アレルギーなんて世の中全体で関わらなきゃ成らない問題でもない証拠だよ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:20:43.74 ID:sBS5ap2d0.net
アレルギー専門店を作って差し上げれば解決だな
入念なチェックの人件費でまあ高いだろうが

526 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:21:13.74 ID:9BxC6aBG0.net
物作って売ってるけど、時々「糸の素材は?!」って尋ねてくる人おるもんな
「ポリエステルですよ」って言ったら「自然のものじゃないとね〜」って知らんがな

527 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:21:44.38 ID:LakMW/auO.net
アレルギーある人は外出先でわざわざ何か食べなくてもいいんじゃないの?

528 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:21:49.63 ID:JnjRPNOo0.net
おい、富士ソフトの梅田とかいうのにも伝えとけよ。

全てが潮時だからな。虚偽の発言をしてたら、お前等は犯罪行為に該当する事も理解しとけよ。

というか、そんなので済むと思うなよ。カシオの橋本とかいうのもな。

大恩を何度も仇で返すクズどもが。何が勲章だ、不法入国のクソ野郎が。

本当にお前等クズの朝鮮人はうんざりなんだよ。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:22:11.37 ID:ZJzYuF/60.net
同じ製造ラインで小麦入りの食品作ってたら、「基本小麦無し」の食品でも小麦の物質は混入するからな

530 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:22:29.20 ID:5t2gWZgw0.net
小麦粉アレルギーとか可愛そうだな
ラーメン、カレー、ハンバーグ、カツ丼、パン、たこ焼きとか子供が好きなもん殆ど食べられんやん

531 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:22:57.45 ID:ZJzYuF/60.net
>>527
よりによって映画館でフライドポテトだからな

映画館ではポップコーンだろJK

532 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:23:07.31 ID:3LDDZPKk0.net
読売新聞では一面で報道したのか
ゴミ事件

533 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:23:26.44 ID:VKlxQ/lf0.net
>>522
ほんとこれよ
俺もアレルギー有るけどそう軽々しく外食はできない
食事にはアレルゲン入ってないけどアレルゲン触った箸で配膳してました、みたいな事有ったからな
結局アレルギー持ってない奴はアレルギー持ちの事は分からんから自分で対策するしか無い

534 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:23:39.10 ID:t+8Pmzhr0.net
>>136
アスペはレスするなよ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:23:50.84 ID:FdxwyWcy0.net
>>529
故意に入れてたのと違う例えだされても

536 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:24:22.24 ID:qiGOeANE0.net
アレルギー持ちの虚弱がどうなろうが知ったこっちゃない

537 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:24:25.28 ID:RRPGaeZE0.net
>>512
航空機、電車、バス、トラック、タクシーの職業ドライバーだって事故を起こすし、プロのサッカー選手もPK外すし、イチローだって7割ミスするのよ

遺伝子的に欠陥のある子供を産み落とすのも何かのミスでしょ?生活習慣か、家庭や住環境か、もっと祖先に原因があったか。いずれにせよ他の家の子供は何ともないんだもの

ただ怒りに任せて他人を叩いても何も解決せんよ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:25:17.75 ID:A2jzDMhEO.net
>>476
完全じゃない出来損ないの人間が作った出来損ないの世界は、
出来損ないなりに是正しなきゃならんだろう。
解るか、完全ではない出来損ないの>>476

539 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:25:27.31 ID:u9lRWem/0.net
>>444
物々交換は信用できるって理論が謎

540 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:25:29.61 ID:zAXlVLrCO.net
>>516
小麦表示すればいいだけ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:25:50.17 ID:3nRSw/qI0.net
>>525
外食チェーン店は既に対応してるところが多いよ
知らんのなw
クラスに何人かはアレルギーもちの子がいる時代だよ
アレルギー対応セットメニューを2つくらい作っておけば
アレルギー持ちがグループ内にいる集団が来る
家族だったり、親戚だったり、友達グループだったり

542 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:26:12.25 ID:PJ/HT97z0.net
弁当持ち込みとかできない場所に関しては、別料金とって、持ち込み可にしてあげればいい。
外食せざるを得ないっていう状況をなくした上で、全部母親に手作りさせる方向で。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:27:14.86 ID:PKvhXdJj0.net
>>530
そこに書かれてる物は自炊ならだいたい作れるよ。
でも自炊と外食では別の楽しみがあるからね。
食べられる物があるならたまには外で食べたいと思っちゃうんだよなあ。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:27:51.26 ID:wdSc0RNz0.net
>>538
まずは出来損ないの子供を淘汰せよってことか
まぁそこまでしろとは思わないけどね

545 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:28:10.19 ID:ZJzYuF/60.net
>>535
外食では基本、小麦成分の無い食い物は無いと心得よってことを言ってるんだよ
あとお前、「故意」の使い方間違ってるから。故意にやってるならお前の性根が腐ってるだけだが、
本気で間違えてるなら恥ずかしいぞお前

546 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:28:46.82 ID:SC+PDetK0.net
不正確な情報ならない方がマシってことは、まあある。
成分表示が別に法律で義務付けられてないなら、余計なサービスするのやめたら?

547 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:28:53.07 ID:rsQ0SQOf0.net
>>537
そんなこと言ってるから無職なんだよ。

「イチローも空振りするし、いいじゃないですかw」って上司に言ってみろよ。

548 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:29:06.18 ID:IF3vUBJ40.net
>>136
馬鹿ハケーン

549 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:29:14.32 ID:PKvhXdJj0.net
>>536
アレルギー持ちは癌にかかりにくかったりするんだぜ。
だからって癌家系の人を虚弱とは思わないけどね。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:29:31.92 ID:dSO/pxD00.net
だから自然淘汰されろと何度言えば
つか、この母親が殺そうとしてるよね
自分が欠陥品産んだことが悔しくて映画館のせいにしてるけど
本当は消したいんでしょ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:29:59.34 ID:RjiyD6Yi0.net
こんな事しょっちゅうやってたらお詫び金だけでいい稼ぎになるよな

552 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:30:14.51 ID:RruBdGIV0.net
小麦粉みたいなある意味オールマイティーな食材に対するアレルギーあるなら、
外食は止めたほうがいいんでね。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:30:31.90 ID:SRVb0Zwa0.net
まあ将来、アレルギー性のない粘土みたいな食材が発明されて
さらにアレルギー性のない調味料が作られて
外食は全部それで作った粘土細工みたいなもんになるんだろうな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:30:50.39 ID:A2jzDMhEO.net
>>525
食品製造業は既に取引先各社からの要求で大体の所は対応している。
要求先の先がこの様でもね…

555 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:31:04.24 ID:ZJzYuF/60.net
>>540
重度アレルギー者が店の表示に頼るのが間違いだって言ってんだよ
店側がミスって表示しなかったらこの有様だろ
あと、小麦製品触った手で、小麦の入ってない製品触ってもアウトだからな
表示に依存することは防衛策にはならない

556 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:31:10.27 ID:hwkwH7i/O.net
>>538
完璧じゃないけど少なくても出来損ないでは無いからな。普通の人間は小麦を使った食品食っても死にかけはしない
そんな不良品を出来損ないと言ってるだけだ。お前や身内が出来損ないじゃないなら気にするな

557 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:31:31.11 ID:9R9Od7FS0.net
>>543
さすがにラーメンは無理だろ。他のは原材料からできるけど、スープや麺まではようやらんわ。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:32:03.54 ID:sFe6Xtx80.net
これはウソの成分表記を展示して
母子を騙した事が問題なんだろ?
映画館が責任取るのは当たり前

成分表記が無ければ買ってないだろうし
前もって聞くだろう

559 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:32:07.82 ID:3LDDZPKk0.net
グルテンは毒くさい

560 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:32:31.20 ID:FdxwyWcy0.net
>>555
どの表示を信用すればいいの?

561 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:32:51.76 ID:R3naMfl40.net
ヒレカツやからあげがメニューにあるのに
フライドポテト頼む無能親

こんな親じゃ子供も大変だ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:32:57.46 ID:3nRSw/qI0.net
>>550
もしさ、お前がいきなりアレルギー発症したらどうすんの?
自分で淘汰すんの?
家族友達親戚が発症しても淘汰されろと思うの?

563 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:33:06.29 ID:rsQ0SQOf0.net
特定原材料7品目は義務だって言ってんだろクソ無職のボケ!

564 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:33:36.18 ID:cupoFGjA0.net
今週末のキ○ガイ隔離スレに認定

565 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:33:41.81 ID:gOOxJkcO0.net
>>1
外に出るな!そんな十代なアレルギーのある奴が外で買い食いするな!

ドアホ!!!!

566 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:34:06.48 ID:emgLrPL70.net
>>561
一緒の油で揚げるなら表示が必要

567 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:34:50.14 ID:ZJzYuF/60.net
>>560
アレルギー者は基本自炊
せめてポップコーンとか選べアホ
ポップコーンとフライドポテトがあって、我が子が重度のアレルギーだったときに
ポップコーンをチョイスできない頭の鈍い母親を持ったことが最大の不幸でもある

568 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:34:57.93 ID:5tFPmO110.net
>>558
十割蕎麦です!小麦粉は一切つなぎに使ってませんって謳って売ってて
実際は五割蕎麦だったみたいなもんだからな
悪質だわ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:34:58.66 ID:PKvhXdJj0.net
>>557
代替食品含めての自炊ね。
飲食店には完璧な対応求めないけど、代替食品として売られてる食品表示に裏切られたらキツイな。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:35:03.75 ID:9R9Od7FS0.net
>>560
なんで表示を信用しなければならないの?

571 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:35:40.44 ID:6WQw6i9+0.net
アレルギーが増えてる原因は何なの?って感じだな
アレルギーが過剰反応ってのは聞いたこと有るけど

572 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:35:56.41 ID:3LDDZPKk0.net
混入する可能性のあるのを食わせた
傷害事件でもある

573 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:36:10.90 ID:/6rtKIlp0.net
>>567
自炊するのにスーパーで何買ってくればいいんだ?
表示見て買って自炊するのにw

574 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:36:39.95 ID:rbF3cVRJ0.net
>>31
これ

575 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:37:01.11 ID:emgLrPL70.net
>>570
信用できないなら食品一切買えないじゃない。
自炊じゃなくて自給自足を求めてるの?

576 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:37:31.14 ID:oxt6LZ7a0.net
フライドポテトに小麦なんて当たり前じゃん
表示無いからってなんだそりゃ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:37:43.52 ID:ZJzYuF/60.net
>>557
アレルギー持ちがすべての食べ物網羅しようと思うなアホ
俺ですら、ラーメンは健康に良くないという理由でラーメン断ってるよ
スゴイ好きだったけどね

578 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:37:45.97 ID:RjiyD6Yi0.net
ポテト食いたくなってきたからローソン行ってくるわ

579 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:37:47.25 ID:PJ/HT97z0.net
こんな地雷みたいなアレルギー客が潜んでる世の中になると
食い物屋だけはするもんじゃねーな。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:37:59.93 ID:/6rtKIlp0.net
>>570
どうやって自炊すればいいんだ?

581 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:38:21.27 ID:sFe6Xtx80.net
>>562
ホントそう

食物アレルギーって生まれつきのモノだけじゃない
大人になってイキナリ発症するケースも普通にあるのにな

582 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:38:39.87 ID:VZ8UPf9T0.net
>>524
素材変更と同時に表示変更を行うのが常識、とは言っても1ロットの位漏れることも
あるけどね。働いている人間の常識。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:38:46.65 ID:dSO/pxD00.net
>>562
糞袋としていかされるより自殺したほうがマシ

584 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:38:58.17 ID:emgLrPL70.net
>>579
最初からアレルゲン全部入りって書いておけばいいんだよ。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:39:09.38 ID:3nRSw/qI0.net
>>571
免疫の過剰反応ではあるかな
その代わりに病気しない気はする
卵アレルギーの友達、インフルの予防接種できないけど
インフルにかかったことないらしい

586 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:39:09.98 ID:ZJzYuF/60.net
>>575
信用しないから買えないってのはアホ
信用しないけど出来るだけマシなのを買うのが普通の人

587 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:39:21.51 ID:2G/fQSMH0.net
小麦でアレルギーとか何も食うなに等しいよな?

うどん、そば、ラーメン、パンも食えない。米と十割蕎麦で生きるしかない。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:12.86 ID:/6rtKIlp0.net
>>586
出来るだけマシなの買った結果がこれだが?
成分表見てさ

589 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:15.42 ID:+nmtkIff0.net
ポテト不足だかや小麦粉でかさ増しか?

590 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:24.14 ID:Psyl9Lj40.net
昔は原料表示なんて無かったし賞味期限も・・・

自分の身は自分で守るもの

591 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:28.25 ID:3nRSw/qI0.net
>>583
友達でも家族でも親戚でも、死ねと思うんだ?

592 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:33.12 ID:R3naMfl40.net
>>566

表示、表示って。。。

エピペン携帯の重度のアレルギー持ちなら
昼ごはんたんまり食べさせて売店のおやつ防ぐくらいしろよ。
自己防衛も親の務めだわ。

もうちょっとアレルギーましになったらいくらでも外食したらいい。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:33.98 ID:emgLrPL70.net
>>586
ちゃんとアレルゲン表示があるものを信用できないなら何も買えんよ。

594 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:38.54 ID:z6T6tllv0.net
外でフライドポテト食わせる方もどうかと思うが
ふつう成分表になくても慎重になるだろ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:48.14 ID:adddgwCJ0.net
教育だよな
映画館内でフライドポテトはなあ

596 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:40:55.66 ID:ugYeglka0.net
母親のTwitterかFB特定はよ
叩くか擁護するかはそれ読んでから

597 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:41:03.31 ID:on+qdpVA0.net
ID:rsQ0SQOf0の発狂はどこまで行くか?

598 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:41:07.56 ID:ZJzYuF/60.net
>>573
まずは自分のアレルギーを把握して、それが入ってることがあり得なさそうな食品を買え
あと、自炊なら食材を買えよw
お前は「自炊」とか言っておきながら何を買うつもりなんだ?まさか冷凍食品を買って、
家で電事レンジやナベで焼くだけの行為を「自炊」とか言ってんの?w

599 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:41:24.79 ID:3LDDZPKk0.net
米だけ食えばいいのでヘルシー

600 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:41:39.66 ID:R3naMfl40.net
>>584

そうすると「アレルギー持ちの人が買えるものがない!」って怒るのよ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:41:48.65 ID:dSO/pxD00.net
>>591
そんな欠陥品周りにいないから普通は

602 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:41:56.27 ID:u9lRWem/0.net
>>586
いや、だからその「できるだけマシ」って何?ってことでしょw

603 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:42:01.27 ID:kXn9HoMk0.net
全くその通り、外食しないでください。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:42:36.20 ID:oxt6LZ7a0.net
もし自分がアレルギー警戒してるなら単品ホットスナック買う場合成分表示見せてって言っちゃうわ
警戒が足らねーよ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:42:37.40 ID:ZJzYuF/60.net
>>588
見てねーだろw
フライドポテトだぞ。しかも隣にヒレカつとか並んでるところの。
買う方がバカ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:42:38.04 ID:hwkwH7i/O.net
>>577
ラーメンが体に悪い?
食べ過ぎれば何だって体に悪いよ
一番健康に悪いのが長生きって知ってるかwww

607 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:42:51.44 ID:RpW5MJt/0.net
小麦食って死ぬくらいなら、さっさと死ねよ

608 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:43:12.61 ID:d8PGSSrd0.net
成分変わったのに更新してなかったじゃ話にならない。
いまじゃスーパーの試食でも、アレルギー持ちの子に食わせないよう子供だけの時は渡さないのに。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:43:37.70 ID:PKvhXdJj0.net
>>561
ヒレカツは衣にパン粉使ってるし、唐揚げも小麦使ってるケースが多い。
小麦アレルギーならこのメニューだとポテトが一番安全性高い。
実際マックやモスなど使ってない所は多い。
ただ混入ゼロとは謳ってないから注意が必要なのは言うまでもない。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:43:39.82 ID:emgLrPL70.net
>>592
エピペンは最終手段だよ。
運動会にAED用意するようなもの。
外食でもスーパーでもアレルギー対応って書いてあってもこういう表示ミスがあるから自衛しないといけない。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:43:41.08 ID:/6rtKIlp0.net
>>598
すべて自給自足か

612 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:43:55.05 ID:3nRSw/qI0.net
>>601
いきなり発症したりするんだよ?
でもそんなこと訊いてないよね

お前の家族親戚友達がアレルギー発症したら「死ね」と思うのか訊いてる

613 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:43:57.73 ID:3LDDZPKk0.net
小麦アレルギーダイエットはいい

614 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:44:07.17 ID:phrbLjkW0.net
アレルギー保持者は自分が気をつけるようにしろよ
保持者が子供ならちゃんと親が面倒みろ

615 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:44:18.45 ID:RRPGaeZE0.net
>>547
そうだよな。アレルギーも親と個人の生活習慣が怠惰だから悪いんだもんな。完璧を求めて気をつけようぜ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:44:23.25 ID:dSO/pxD00.net
数百円のものにこどもの命賭けるなんて
注射器携帯ってことは病識があるどころかリアルタイムで通院しているんでしょ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:44:26.41 ID:RpW5MJt/0.net
普段何食ってんだよ?

災害の被災者になったら確実に死ぬぞこいつ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:44:28.87 ID:Psyl9Lj40.net
フライドポテトなんて一生食わなくても生きていける

619 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:44:53.72 ID:/6rtKIlp0.net
>>605
なに言ってんだ?
当店のフライドポテトには小麦粉は使用してないって表示で、キッチリ入れ込んでるんだぞ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:44:58.67 ID:emgLrPL70.net
>>600
映画館だって買って欲しいんだから、わざわざアレルギー持ちでも食えるもの用意するんだよ。
それが商売。

621 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:45:23.36 ID:ZJzYuF/60.net
>>606
そういうレベルの健康観でいるのはお前の勝手
あと数年後、お前が病院通いしているときに俺は病院と無縁の健康体で自由に生きてるからw

あと、「食べ過ぎれば体に悪い」と「ラーメン一杯」が何で同じなるんだ?
お前ってそもそもオツムの出来がよろしくないんじゃないか?カーチャン池沼だろお前?w

622 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:45:52.16 ID:R3naMfl40.net
>>609

ポテトのことだけ考えて同じ油で揚げている可能性も考えられない無能親と言ってるんだが?

623 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:46:01.46 ID:d8PGSSrd0.net
アレルギー持ちが一方的に悪いって風潮ってどうにかならんかね?
誰だって後天的になる可能性あるんだぜ?

624 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:46:29.86 ID:ZJzYuF/60.net
>>619
ヒレカつとか、どうみても同じ油で揚げてますよね、ってところに気が付かないぐらい鈍感なら
その鈍感さの代償を払うことになってもしょうがない

625 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:46:36.07 ID:A2jzDMhEO.net
>>604
意味が解らない。

626 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:46:37.18 ID:3nRSw/qI0.net
>>604
成分表が更新されていなかったのが原因だから意味ないのでは

まさか成分表があっても信用ならんから
食品が入っている袋を出してこいって言うの?
それはさすがに迷惑w

627 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:46:51.60 ID:dSO/pxD00.net
一流店ならまだしも場末のシネコンのジャンクなんて健康でも食べたくない
その表示鵜呑みにするとかありえないから当たり屋でしょ

628 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:47:03.36 ID:ugYeglka0.net
>>617
災害に遭わなくても無事に成人できるような気がしないんだけど…

629 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:47:22.26 ID:emgLrPL70.net
>>622
アレルギー対応している店ならそれは当然表示がある。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:47:34.16 ID:oUB+5L/U0.net
揚げ物は小麦粉入ってる可能性高いからなあ
母親も知っててワザとやった可能性も否めないんだよなあ

631 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:47:37.17 ID:wdSc0RNz0.net
>>623
アレルギー持ちが悪いとは思わないけど
何事も想定外が発生するのは仕方のないことなのだから
一方的に被害者面するのはどうかと思う

632 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:47:54.44 ID:u9lRWem/0.net
>>623
こういう自己責任論って「僕はなってないし今後もならない」って甘えが前提だからな
他人には危機管理を求めて、自分も危機管理しているように偉そうに語るけど、実際は机上の空論が多い

633 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:48:00.43 ID:2G/fQSMH0.net
>>594
メーカーの表示成分なんて嘘ばっかりだからな。>男児(5)いつアレルギーが
発症したのかわからないが主食成分アレルギーなら自炊しかない。

母親が馬鹿なのか医者が注意してなかったか?

634 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:48:00.95 ID:/6rtKIlp0.net
>>624
混入したのと入れ込んでるのの違いが判らんバカかよ?

635 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:48:04.63 ID:ZJzYuF/60.net
>>611
お前が自炊したことが無いのがハッキリわかった
自炊もしたことねーのに「自炊のときガー」とか自炊者の立場で書き込んで、
批判のための批判をするだけの馬鹿はNGな

636 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:48:18.07 ID:Psyl9Lj40.net
この子は一生ポテト食わないだろ

もういいじゃんw

637 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:48:28.34 ID:TgM969b90.net
持ってなかったら死んでたってさー
賠償請求したいだけでしょ

そんなアレルギーあって外食するなら、持ってないわけないんだから

持ってなかったら、なんて有り得ないのよ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:48:46.20 ID:sBS5ap2d0.net
小麦アレルギーが普段何食ってるのか気になる

639 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:48:59.54 ID:A2jzDMhEO.net
>>605
お前が行く映画館にはヒレカツ売ってんのか?
有る意味スゲーわ。

640 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:20.80 ID:3nRSw/qI0.net
>>622
油共有くらいでは大丈夫なレベルなのでは?
そもそも油にグルテンが溶け出すかどうか知らんけどさ

641 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:21.65 ID:PKvhXdJj0.net
>>620
結局経済原理で動いてるんだよね。
事前に店に問い合わせると対応してくれる所は多いが別にボランティアでやってるわけじゃない。
菜食やハラールも同じで儲かると思って店がやることなのに文句言う人がいるのは理解不能。

642 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:34.41 ID:/6rtKIlp0.net
>>635
でお前は調味料から全て自作してんのかよ

643 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:36.89 ID:X2VINJpx0.net
エピペン持ちなら成分表示見せてくらい言えよ
警戒が足らん

644 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:37.01 ID:RRPGaeZE0.net
>>623
アレルギーあるのに自分でリスク管理しないでも何でもかんでも人のせいにするのを叩いてるだけでなのよ

645 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:41.99 ID:R3naMfl40.net
>>624

普通はそこも考えるよね。

646 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:59.88 ID:otf4MqFYO.net
小麦粉アレルギーって外食や市販品だとかなり食べられるもの制限されるよな
大変だな

647 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:49:59.94 ID:CmrDSA2H0.net
小麦粉てほぼ全てじゃん
俺が親なら外で絶対食わせないようにするね

648 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:01.75 ID:T7gPnIor0.net
>>86
そのたこ焼きやのおっちゃんの対応は正解

649 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:40.45 ID:d8PGSSrd0.net
>>632
それな。で、いざ自分が成ったらコロッと言うこと変わるんだろうぜ。

650 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:43.48 ID:O1dNpmeN0.net
成分表を出して事故ったんだから過失傷害で刑事事件になるべき。
謝罪で済ますから他の販売店も他人事で適当になる

651 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:44.85 ID:9BxC6aBG0.net
極論同士の果たし合いって楽しいのか?俺は詰まらんぞ

652 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:53.78 ID:ZJzYuF/60.net
>>618
フライドポテトはアクリルアミドという体をボロボロにしていく物質が入ってるから
俺はもう食べてないね

653 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:55.07 ID:+O8t0p+q0.net
>>628
小麦、乳、卵アレルギーは多くは幼児期の一過性で、
六歳目処にほとんどの子供は治るものだよ
常識だけどね

654 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:55.35 ID:R3naMfl40.net
>>640

グルテンがじゃなくて
フツーに衣のカスとかつくだろ。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:57.78 ID:rsQ0SQOf0.net
無職引きこもりって

成分表示だけじゃなく、教科書とかいろんなものを疑った挙句

成績がズタボロになって仕事でも使えなくて無職なんでしょ?

この「書いてあることを疑う」っていうのが無職引きこもりの病巣だと思う。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:51:13.62 ID:Psyl9Lj40.net
関西こなもん文化圏

よく生きてこれたな

657 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:51:15.92 ID:2G/fQSMH0.net
>>627
昔の映画館の売店で売ってるものなんて駄菓子系は怪しいものばかりだった。その代わり
森永キャラメルや明治チョコも売ってた。ポップコーンなどメーカー名さえなかったなw

658 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:51:31.16 ID:t0sYBnLo0.net
これだけ重度のガキ持ってるなら、加工食品にはすべて小麦粉が使われてるぐらいの
認識を持つのが当たり前だろ

659 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:51:44.33 ID:PKvhXdJj0.net
>>622
高温調理するとアレルゲンはなくなることが多いよ。
子供の場合、成長過程で食べられる物の上限が上がっていくし、ここで食べるのも初めてじゃなかったのではないかな。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:51:58.52 ID:emgLrPL70.net
>>643
成分表示見て買ってるんだが

661 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:52:07.47 ID:4oHkQKgv0.net
このアレルギー対応云々って店側に負担多すぎるよ
昨今じゃあサービス業はアルバイト人員確保するだけでもやっとなくらいなのに
もう面倒くさいからアレルギーの方はご遠慮ください。万が一の場合があります。とかって
断り書きでも入れて最初っから関わらない方向でやるしかないな
もう少子化が現実に影響及ぼしてるのいい加減気付こうよ
どこもかしこもアルバイト募集してんのおかしいでしょ
相当どこも人で足りてないんだよ!!!
みんながほどほどに快適にすごせる社会を回していくしか無いんだから
過度な負担を店に求めんな
変な歪が結局自分達の生活をやりづらくする結果につながる

662 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:52:17.14 ID:ZJzYuF/60.net
>>623
アレルギー持ちを叩いてるんじゃない。
ぬるいアレルギー対策しか出来ない馬鹿カーチャンを叩いてる

663 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:52:32.67 ID:IIEgi4Tf0.net
>>1
>外出先で何も食べさせられない

そのぐらい慎重になるべきだと思うけどね
命がかかってるんだから

664 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:52:33.69 ID:A2jzDMhEO.net
>>622
書いてないなら、最低限、最低限の距離取って別のフライヤーで揚げなきゃダメだろ。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:52:45.37 ID:R3naMfl40.net
>>639

>>1のアースシネマズ姫路のメニューにヒレカツドッグ
あとからあげもあるよ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:52:49.41 ID:d8PGSSrd0.net
>>644
リスク管理の判断材料として成分表示があるんだけど?
最初から誤ってるものと一切信用するな、信用したほうが悪いって論法なら、もう何も言えんわ。

自分、調理の仕事してるからこの映画館の重大ミスは身につまされるわ。

667 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:53:00.00 ID:emgLrPL70.net
>>661
商売として成り立たないと思うならアレルギー対応しなければいいんだよ。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:53:28.73 ID:U0bXuDNW0.net
アレルギー表示あったのに入ってたんなら100%店側のミスだろ。

669 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:54:03.37 ID:on+qdpVA0.net
>>649
いやいや、店舗に責任を押し付けるのが変でしょってこと。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:54:04.26 ID:X2VINJpx0.net
>>660
言葉が足らんかったか
作る前の袋の成分表示だよ
飲食バイト経験者なら判るけど使われてる材料全部書いてある

671 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:54:09.90 ID:ZJzYuF/60.net
>>594
油で揚げるモノといえば、小麦やパン粉まぶしたモノばかりだからな
成分表見るまでもなく小麦アレルギー者は絶対に避けるよ

672 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:54:10.48 ID:PKvhXdJj0.net
>>649
いやあ、自分や家族がなったら「淘汰」するんでしょうよ。
ここまで言ってるんだからしなかったら恥ずかしいよね。

673 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:54:15.56 ID:+DEgaT6I0.net
>>7
これが全てだよな
欠陥品しか膿めない欠陥品がガキ作んなボケが
どうせ医療補助金とかもらってんだろカスが

674 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:54:19.40 ID:rsQ0SQOf0.net
>>662
そんなことないよ。

ぬるいのはしょうもないミスを肯定する無職引きこもりの方じゃないか。

「飛行機も時々事故るし、私もたまにはミスをしますよw」なんて

ふざけるな!

675 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:55:06.56 ID:9QRvl6yI0.net
>>653
へーたまに予防的な感じで子供に小麦製品一切食べさせない人いるけどある程度大きくなったら小麦食べさせてもアレルギー発症する可能性はかなり低いって事なのかな

676 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:55:18.39 ID:3XHFnz7X0.net
蕎麦とうどん同じ釜で湯煎してるって書いてあるのにわざわざうどん頼む蕎麦アレルギー持ちなんなの?別のメニューにしろや
あとサラダ頼んでおいて特別にドレッシング作らすやつ
自分で持ってこいや

677 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:55:52.40 ID:A2jzDMhEO.net
>>642
火で炙ってるだけなんだろうから、やめてあげなよ。

678 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:56:39.99 ID:emgLrPL70.net
>>670
それが正しかったかどうかこのニュースではわからないし、業務用なら書いてないのもあるのでは?

679 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:56:48.63 ID:oiTJ0TxR0.net
他人を安易に信じた親の過失だね。

680 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:57:28.89 ID:3nRSw/qI0.net
>>616
ID:dSO/pxD00
で、お前は友達がアレルギー発症したら「死ね」って願うんだっけ?
親兄妹や兄弟の子でも「死ね」って思うんだよね

681 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:57:32.17 ID:ZJzYuF/60.net
>>映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、

映画館でモノ食うな!!w
映画に集中できないやつは入ってほしくないわ
ずっと前だけど、映画館でポテチをぼりぼり食ってたBBAがいて
本当に鬱陶しかった
映画見てる最中にモノを食うという神経が分からん

682 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:57:44.20 ID:ugYeglka0.net
>>653
濁して書いたんだけどこの母親の庇護下ではって意味ですよ
自分の子供の命を守るのは自分で他人任せや他人の責任にしてはいけない
私なら外食でアレルギー持ちの我が子にホットスナックなんて絶対に食べさせないね

683 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:57:48.97 ID:d8PGSSrd0.net
店側の記載ミスという過失が事の元凶なのに、それ以上に親側が叩かれるって、どうも承服できんわ。

684 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:57:52.75 ID:2G/fQSMH0.net
>>660
フライドポテトなんて大手でもジャンクだろ?マック、カルビー、小池屋製品でも安心できない
認識あるけどね。子供の命がかかってるなら自炊かアレルギー専用食品だけの認識があっていい。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:58:06.16 ID:9JL4d6Tc0.net
アレルギー持ちって大変草。タマゴアレルギーの奴とかいたけどどうやって飯くってんだろう

686 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:58:06.45 ID:RRPGaeZE0.net
>>661
線路に飛び込む何百万人一人のためにホームに柵つけるのと同じだね
社会的なコスト

>>666
そうだね
自分が乗る飛行機も99.9999%くらいの確率で目的地に到着するが、100%ではないだろう
0.0001%の事故を恐れるんなら他の交通手段を検討するか、外出しなければいいんだし
成分表示も時には正しくないこともある。そういうリスクを判断するのが自分の責任

687 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:58:10.74 ID:RXWLX6DJ0.net
パンがダメならならポップコーンを食べればいいじゃない

688 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:58:20.54 ID:emgLrPL70.net
>>681
それは中で食べる前提で食い物売ってる映画館に言え

689 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:58:25.81 ID:j6X91xCJ0.net
全人口の1〜2%子どもに限れば10%が食物アレルギー持ち
娯楽や遊技場では対応食を用意すれば
家族連れ、友達連れが増えるんだからしっかりしろ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:58:55.28 ID:WKIpDw9W0.net
>>681
売店に売るなって喚いてこいよ

691 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:59:16.23 ID:sFe6Xtx80.net
>>661
いや、この店はウソの表記をして
アレルギー持ちを騙した詐欺師だから
だったら最初から表記するな

店の負担についてはまた別の話

692 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:59:29.08 ID:2TsNhOWW0.net
昔より今の方がアレルギーが多い理由は…医者でも特定できないw
要因として有名なのは
ダイオキシン、大型魚に含まれる金属、市販調理品や外食に含まれる添加物
…の、長年の蓄積と言われている
原因多すぎてこれだ、という決め手にならないという
リスクを減らすには、なるべく自作しましょう、いろんなものを食べましょう、に尽きる
今通院している病院専属栄養士さんも、いろんなものをあれこれ食べる方がいいと言ってる

693 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:59:41.03 ID:MdRKC3Bx0.net
戦争始まるのになにが小麦アレだよ
餓死しとけボケ

694 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:59:43.18 ID:Psyl9Lj40.net
クレーマー天国にっぽん

695 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:59:50.36 ID:IIEgi4Tf0.net
>>688
ポテチは普通売ってない
持ち込みじゃないのか?

696 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:00:11.00 ID:emgLrPL70.net
>>684
ああいう大手はうっかりアレルゲン混ぜたら大損害だから相当注意してる。
表示義務もあるしね。

697 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:00:49.91 ID:1i/+VqtV0.net
>>136
これが基地外

698 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:00:54.11 ID:nshZoXqD0.net
うどん県と全国で小麦粉アレルギーの比率がどのくらい違うのか知りたいな

699 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:01:07.38 ID:O1dNpmeN0.net
>>670
油の成分表、塩の成分表、調味料の成分表、ポテトの成分表、全部見せろって?
でもさ、調理後の成分表が信用できないなら、材料に書いてある成分表だって信用できないだろ

700 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:01:11.45 ID:PKvhXdJj0.net
>>681
映画館は飲食物売って儲けてるんだが…
持ち込みとかする馬鹿が増えて売上が下がって困ってるらしいぞ。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:01:21.53 ID:d8PGSSrd0.net
>>692
戦後の不健康な食習慣が世代をまたいで蓄積された結果だな。
これらの弊害が科学的に証明されつつあるし、アレルギーを次世代に持ち越さない方策を考えるべきだな。

702 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:01:49.19 ID:Q6MraG3o0.net
映画を観るって昔から命がけだろいつからファミリーやカップルの憩いの場になったんだ

703 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:02:10.26 ID:emgLrPL70.net
>>695
確かにポテチ売ってるのはあまり記憶にない。
その映画館がどうだったかはわからないけど。

704 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:02:28.07 ID:+FAMeZeH0.net
小麦アレルギーって生きるの結構めんどくさいの?

705 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:03:09.92 ID:WKIpDw9W0.net
アレルギーがもとで発覚してるけどさ
ただの表示ミスなのかねぇ
カサマシ偽装じゃないのか?

706 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:03:10.53 ID:R3naMfl40.net
>>691

詐欺ってw
単にフライドポテトの納入メーカー変わったのに
表示変え忘れてたうっかりさんだよ。過失程度だな。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:03:50.44 ID:QUhP9nNo0.net
>>673の親のことか

708 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:04:50.32 ID:G10yM2j70.net
コナンかな、クレしんかな

709 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:04:57.32 ID:fXha+G4L0.net
友達も小麦アレルギーだが
絶対、外で食わないって言ってる。
お母さん、料理の小麦舐めんな

710 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:05:16.95 ID:mDV423Cr0.net
小麦アレルギーレベルで幼児に外食させるなよ
外で買わないって習慣にさえしておけば子供が毎回ぐずるなんてこともないのに

711 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:05:36.12 ID:UkrOvmcH0.net
アレルギー表示がないからって余りにも騒ぎすぎwww
ワロタ
アホ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:05:38.79 ID:WOGaePpa0.net
成分表が間違っていたのが悪いのは当然としても、
ヒューマンエラーは常時起こるんだから自衛するしかない。

713 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:05:47.27 ID:d8PGSSrd0.net
>>704
職場の店に小麦アレルギーでも食べれる品物ないですかって、若い奥さん来たことあるけど表情真剣だったわ。
うちではインストア商品は小麦含む食品を同じ調理場で作ってるから、心苦しくもお断りせざるを得なかった。
代わりに、小麦の入る余地のない寿司商品勧めてお買い上げいただいたけど。

714 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:05:56.91 ID:rsQ0SQOf0.net
>>706
フライドポテト食べた人が死んでも構わないと思ってた可能性もあるよ

そうすると殺人未遂だ

715 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:06:09.33 ID:B2dNwXaF0.net
>>709
うちで食っても同じだろ

716 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:07:01.87 ID:KcAxHXNT0.net
昨年まで使われてなくて、変更後成分表更新無しか

717 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:07:25.76 ID:3LDDZPKk0.net
http://earthcinemas.jp/concession
飲み食いしながら映画見るのか

718 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:07:44.48 ID:ZJzYuF/60.net
>>709
ドレッシングにもマヨネーズにもケチャップにもソースにもあらゆる調味料にも入ってるからな小麦
小麦アレルギー者がそもそも外食(それもジャンクフード系)をするのが間違い

719 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:07:54.66 ID:j6X91xCJ0.net
>>704
甥が小麦、乳、製品、卵アレルギー
食事はご飯と魚、肉、野菜 とまぁ健康的だよ
でもおやつはグミとかラムネとか砂糖の塊のような菓子が大好きだな
あとマックはフライドポテトばっかりを大量に食ってる

720 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:08:05.86 ID:B2dNwXaF0.net
芋が品不足だから小麦粉混ぜたのか?

721 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:08:11.70 ID:2G/fQSMH0.net
>>702
ラブストーリ見てたら日本軍が乱入して検閲されて反日映画!アカは氏ねとか?w

「トランボ」は面白いよ。一字替えたらトランプ。

722 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:08:44.03 ID:emgLrPL70.net
食育を考えたら外で食べる練習も大事だと思うけどねえ。

723 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:08:50.33 ID:sFe6Xtx80.net
>>686
つまり飛行機が落ちて死んだら
乗っていた奴が悪いってのがお前の意見なのね

724 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:09:00.54 ID:O7eFIMOY0.net
食物アレルギーがある人は、外食しない方がいいんじゃないの

725 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:09:22.56 ID:I8HkHaTj0.net
お母さんアレルギーと女アレルギーが文句垂れるスレになってるなー

726 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:09:24.34 ID:ZJzYuF/60.net
>>717
いっそのこと、ムービーカフェって命名してほしいわ
映画館とは別物扱いにしてくれ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:09:30.04 ID:udQLfViS0.net
成分表見を確認させてまでこのザマなら
完全に映画館側の手落ち。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:09:37.11 ID:bFonUibi0.net
>>1
そもそも、映画館でモノを喰うのが間違い。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:10:09.90 ID:I8HkHaTj0.net
>>728
映画館いったことないのか??

730 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:10:20.17 ID:3m9/YSDg0.net
>>655
世の中の嘘を受け入れて生きてるのが普通の人

世の中の嘘を真に受けてひどい目にあって逃げるのが引きこもり


そもそも信じてないので疑うこともない普通の人から疑心暗鬼呼ばわりされたくないね。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:10:30.79 ID:B2dNwXaF0.net
>>728
映画館に怒鳴り散らしてこいよ

732 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:10:35.42 ID:A2jzDMhEO.net
>>706
まあ、販売店だから、
バイトの首が飛んで、店長が始末書と対策書書いて減給処分、
本部に行政指導が入るくらいだろう。
製造業なら、倒産ものだけどね。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:10:54.12 ID:O7eFIMOY0.net
>>717
何だかすごいね。館内で盛大に吐くやついそう

734 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:10:55.54 ID:9BxC6aBG0.net
どの会社も責任を負う必要は無いと思うんだよな
無理なら「うちは成分表示無理!」って言うべき

735 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:11:01.22 ID:PKvhXdJj0.net
>>713
サーティワンアイスで試食勧められて小麦アレだからごめんねと断ったら、いざ買う時に洗浄済の器具出して来てくれて、更に商品のアイスそのものも冷凍庫から新品出してきてくれた。
そこまでしないで大丈夫と言ったんだけどマニュアルなのか気遣いなのか…でも嬉しかったな。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:11:25.80 ID:3LDDZPKk0.net
フライドポテト食ってイスで手を拭く時代か

737 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:11:38.74 ID:2G/fQSMH0.net
>>717
口が寂しいと言ってね。女子供は脳が幼稚だから飲み食いしながら見る人が多い。

飯食いながらレンタル映画見る俺も批判する資格はないがw

738 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:11:55.91 ID:5TRyNxM70.net
アレルギーくそめんどいな
何も食べるなよもう

739 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:11:58.56 ID:B2dNwXaF0.net
むしろ映画自体より飲食物で儲かってるみたいなもんだろ

740 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:12:59.50 ID:u9lRWem/0.net
>>723
というか今回の件に持ち出すにはちょっと例えがおかしいかな
航空会社が法的に表示すべきとされているリスクを自分が確認する(そしてそれが間違っている)って作業がない
リスク管理ってリスク評価と一体であるべきものなのに評価の話がない

741 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:13:28.40 ID:2G/fQSMH0.net
>>726
今はカラオケ屋でも映画が見られる時代。

742 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:13:44.15 ID:I8HkHaTj0.net
>>734
今の世の中、それじゃ外食産業は商売にならないのよ。
アレルギー持ちだらけだろ?

家族にアレルギー持ちがいるからみんな外食やめよう、なんてことになったら
ほぼほとんどの家庭が外食しなくなるよ。

買って欲しいから、買って貰う努力をしてるわけだよ。
これで「映画館のフード表示は信用できないからやめよう」ってことになれば
親子連れと言う主要なお客様が消えることになるよ。

743 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:13:44.51 ID:t40wTxc70.net
>>14
普通直に聞くもんだろ。
だいたいテイクアウトのような店でアレルギー表示なんてまともにやらん。
それ以前にテイクアウトでなくったって、普通の加工食品でも
アレルギー表示すべてが100%完璧になされてるわけではない。
原材料だって上位のものしか表示されない。
アメリカだったらこの母親が殺人未遂で逮捕されるよ。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:14:05.10 ID:3nRSw/qI0.net
>>734
外食産業は義務ないけど
加工食品は法律で義務付けられてるし、責任はある

製造業者は食品でなくても製造物に対する責任を負っている
それは当然のこと

745 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:14:07.31 ID:Cc3lt1b80.net
>>738
うるせえ無職が
差別主義者のクソが

746 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:14:48.80 ID:I8HkHaTj0.net
>>743
アメリカだったらお店が訴えられて死亡だよ、食品表示にはくそうるさい。

そしてここは日本だ

747 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:14:58.09 ID:fdriw7J10.net
>>717
ここのフードメニュー少ないくらいだぞ
生まれて一度もシネコン行ったこと無い田舎者?

748 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:15:40.25 ID:mZ0Mdqvy0.net
>>741
そうなんだ
それいいね
カラオケずっと言ってないから知らなかった
氷川きよしの新曲PVみたいなのばっか流れてウザイんだよね

749 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:16:24.36 ID:1sR96KwX0.net
どうせ母親が食事をちゃんと作らずに来て、
好き嫌いを放置した結果のファッションアレルギーだろ

750 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:16:28.72 ID:emgLrPL70.net
>>743
この映画館はやってたし母親も確認してた

751 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:16:39.23 ID:3wamXrVi0.net
上映中は飲食禁止にしてほしいわー
静かでシリアスなミステリーものなんかで、
横や後ろでバリバリボリボリ食われると映画が台無し
2時間も我慢できないのか?

しかもそういう奴に限って、隣のやつとベラベラしゃべるんだよな

752 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:16:40.67 ID:MpVWkwTg0.net
>>743
母親が殺人未遂w

753 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:17:02.86 ID:ZJzYuF/60.net
>>737
自分家なら自由だろ。
食べながら観ることは別に良い。好きにしたらいい。
ただ「映画館」でやるな、というだけの話。

754 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:17:28.93 ID:3LDDZPKk0.net
外国製冷凍フライドポテト
食わせる気合い

755 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:17:32.52 ID:mioW1OOc0.net
>>743
これがジャップかw

756 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:18:00.57 ID:ZJzYuF/60.net
>>741
カラオケで新作映画?マジで?

757 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:18:17.91 ID:2G/fQSMH0.net
>>742
>親子連れと言う主要なお客様が消えることになるよ。
この母親も万が一の事態を想定して注射器持ってたわけで、一言苦情言ってシャンシャンだろ?
韓デリで写真と違うぞ、チェンジ!と言うようなもの。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:18:27.15 ID:LRAFGjQD0.net
>>673
アレルギーぐらいで医療補助もらえると思ってるのか

>>673>>7はこんな欠陥品を生んだ親と一緒にゴミ焼却炉で遺伝子全て焼いてもらえ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:18:36.43 ID:j6X91xCJ0.net
映画館はスナックやドリンクの売上がなければ儲からないからな
他人の飲食が煩かったりするなら貸切にでもすればいいだろ

760 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:18:40.56 ID:Ms7n86H10.net
小麦アレルギーて可哀想

嫌いな人を嫌がらせで小麦アレルギーにしたい

761 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:18:43.53 ID:I8HkHaTj0.net
>>713
安い醤油は小麦原料だったり
酢飯の酢が小麦原料だったりするから
ほんとの重度の小麦アレルギーは、寿司も食べられなかったりする

子供がアレルギー疑いだったから調べ上げたけど
一番生活しにくいのは小麦アレルギーなんじゃないかと思う。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:19:02.37 ID:ZJzYuF/60.net
>>746
アメリカだったら予防線張って「当店の食品はすべて小麦入り」ってやっておくから問題ない

763 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:19:13.79 ID:mioW1OOc0.net
なんでこんなスレが伸びてんのかと思ったら
速+名物被害者叩きかよw
最近の+民はますます統失じみてきたなw

764 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:19:44.23 ID:iNX/iibT0.net
>>759
千八百円も取ってるのに?

765 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:19:49.33 ID:sFe6Xtx80.net
ここでアレルギー持ち叩いてるヤツ
みんな発症しねぇかなー

誰にでも何歳でも突然発症するからな
食物アレルギーは

766 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:19:54.50 ID:I8HkHaTj0.net
>>762
それならそれで間違いは起きないから問題ないな。

767 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:20:13.07 ID:d8PGSSrd0.net
>>735
そのお店、いい対応しなさるね。
マニュアル通りかどうかはわからないが、顧客の側に立った対応だと思う。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:20:33.04 ID:rnoD5uD70.net
姫路関連のスレがニュー速で7スレ目突入とか地元民として感無量ですわ

769 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:20:42.72 ID:j6X91xCJ0.net
>>764
割引き使えば1000円だし儲からないだろ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:21:25.21 ID:tb5UlH290.net
>>753
で、販売してる映画館には苦情言ってるの?

771 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:22:00.67 ID:I8HkHaTj0.net
>>765
化粧品で大勢が小麦アレルギーになった事件も記憶に新しいのにな。

自分もラテックスアレルギーを大人になってから発症
バナナ等の南国フルーツ食べるとかゆみが出るし、ゴム手袋はめると腫れ上がるよ。
子供の頃はなんともなかったけどね

772 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:22:07.59 ID:iNX/iibT0.net
>>769
十分高いわ

773 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:22:57.93 ID:j6X91xCJ0.net
>>772
TSUTAYAで7泊8日になるまで待てば?w

774 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:23:11.47 ID:d8PGSSrd0.net
>>761
重度の小麦だとほんと外のものはほぼ無理だね。
完全に小麦遮断してないとあかんし。さっき書いたケースの人はそこまでじゃなかったらしく、
ちゃんと確認取ったうえで無事お買い上げいただいて、その後もたびたび来店されてる。

775 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:23:41.32 ID:Psyl9Lj40.net
>>768
こども園もこれも良い話題ちゃうやろ

お城まつり行けダボ

776 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:23:50.51 ID:ZJzYuF/60.net
>>766
そもそも接客思想が違うからね
アメリカは「嫌なら来るな」と客に言える文化
日本は「少しでも多くのお客様に買って頂きたいです!」って客にこびる文化
だから日本は「リスク避けるためにもう全部小麦入りでいいよ」じゃなくて、「少しでも多くのお客様に買ってもらうために表示を細かくやりましょう」ってなる

777 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:23:58.37 ID:PKvhXdJj0.net
>>761
醤油については厚労省の見解だと、醸造過程でアレルゲンが消失するとされてるよ。
家ではイチビキの小麦不使用醤油使ってるけど、外では気にしてないな。
ただ小さい子供だとおいそれとは勧められないか…

778 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:24:11.76 ID:I8HkHaTj0.net
>>735
そゆお店ではまた買おうって気になるよね。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:24:28.83 ID:iNX/iibT0.net
>>773
話しすり替えんなや

780 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:24:36.28 ID:rnoD5uD70.net
どこの映画館でもそうなのかも知れないけど
座席予約したあとに十分時間的余裕があってもキャンセルできないのはどうなの?
1月の大雪のときに車出せないくらい積もったからダメ元でキャンセルの電話したら
「車で来る予定だったのならキャンセルできません」で終了。
4DX三人分1万円弱が吹き飛んだ。

絶許

781 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:24:48.74 ID:on+qdpVA0.net
>>765
アレルギーを叩いているのではなく、アレルギーの自己防衛を店に転嫁して当然と考えているアホを叩いているのだ。

782 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:25:01.39 ID:j6X91xCJ0.net
>>779
貧乏人は高いから映画館行かないんだろw

783 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:25:22.36 ID:TgM969b90.net
>>666
どっかのアホが書いたものを信用してんの?
してないから注射持ち歩いてたんでしょ?

784 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:25:42.92 ID:SgDyYJEy0.net
これで被害者側叩いてる奴がいるのはホント意味わからん
完全に映画館側のミスだろ

785 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:25:46.03 ID:ZJzYuF/60.net
>>761
グルテンフリーという、小麦を生活から排除する健康法も今は広まってきている
グルテンフリーで色々調べていけば、代替法のアイディアは見つかる

786 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:26:06.52 ID:udQLfViS0.net
おれはブラジルで製造されたサラミなり缶詰なりお菓子を食うと
肌に異変が現われると最近になって気が付いたw 
他の国の製品では使われない何かの成分が入っているのだろう。

787 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:26:13.88 ID:TgM969b90.net
こんなもんで文句言うなら外で食べんなよ
元から書かなくていいよ

788 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:26:14.39 ID:CcUv8bD70.net
>>277
小麦は表示義務がある
それは不審者がいるかもしれないから街中歩く時にもいちいち気を付けろっつってるようなもんだろ

789 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:26:29.26 ID:WVU5WZxW0.net
小麦は表示義務があるから、完全に店側の落ち度
店に聞いたところで、成分表に書いてないなら結果は同じだろう
ただ、少量で死んでしまうほどの酷いアレルギー持ちなら、リスクの高い外食は避けるべきかもな

790 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:26:40.77 ID:Psyl9Lj40.net
ここが出来て姫路の映画館全て閉館した

駅前再開発の目玉なんやぞ

791 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:26:45.21 ID:alqQf6Dd0.net
>>764
フィルムは借り物だし
配給会社に一人あたりいくらで支払わないといけない

792 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:27:03.04 ID:mcnrqi2s0.net
映画館は悪いけど
結局小麦粉不使用と書いてあるメニュー以外食べさせないとか被害者側が自衛するしかないんだよね
このままだと死んだ我が子を前に成分表には小麦粉入ってないのにと泣き叫ぶ日がくるよ

793 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:27:18.68 ID:I8HkHaTj0.net
>>777
そうなんだ!

でもやっぱり重度だったら怖いかな

794 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:27:26.24 ID:cbHrRy9S0.net
重度のアレルギーで生死にかかわるのにジャンクフードを
食べさせるのはだめだぞ。
それに調理の過程で少し混ざる可能性もあるんだし。
品目ごとに専用調理場なんて作れないだろ?

795 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:27:31.10 ID:TgM969b90.net
>>788
気をつけるだろ

青信号渡るときには左右の確認もしないのか?
ちょっと口にして様子みるとか、それもダメなら外食しないとかしないと、すぐ死ぬぞ

796 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:27:45.47 ID:d8PGSSrd0.net
>>783
少なくとも、表記を信じた親が不用意だと叩くにしても、そういうのは身内だけでいいんだよ。
見ず知らずの人間が寄ってたかってぎゃあぎゃあ叩くことじゃないわ。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:12.55 ID:Myc3I+o20.net
今でこそ映画館って小奇麗になってるけど
食い物を信用できるかっていうとねぇ

798 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:14.37 ID:+ckQ/4n90.net
>>788
人目につかない路地とか危ないから避けるようなものでは

799 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:17.55 ID:iNX/iibT0.net
>>791
何割なのか知りたいわ

800 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:27.88 ID:tb5UlH290.net
>>792
いみわからん

801 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:39.75 ID:I8HkHaTj0.net
>>785
あんないんちき信じるのはアメリカでも学のない奴だけなんだが、、、

802 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:40.25 ID:TgM969b90.net
>>796
先にぎゃあぎゃあ言ってるのは不注意なおばさんなんだが

803 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:41.27 ID:lQEaSUgk0.net
代理ミュンヒハウゼン症候群と当り屋みたいな金目当てが混ざった迷惑ばばあだろコイツ
わざわざ外食なんてさせないわ普通

804 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:42.28 ID:on+qdpVA0.net
>>776
最近の風潮を見るとアメリカのイヤなら来るな文化に変えていくしかないかもしれないね。
おもてなしとかいってイスラムに媚びている場合じゃないね。

805 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:42.51 ID:blUfFyPE0.net
このレベルの子が小学校入ると大変だろうね
給食別メニューでしょ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:28:58.50 ID:emgLrPL70.net
>>781
金とって商売やってるなら当然店側の責任。
このことで他の商売人は大迷惑だよ。

807 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:29:24.23 ID:I8HkHaTj0.net
>>784
2ちゃんはお母ちゃんアレルギーの奴多いから仕方ないよ
昔からそうさね

808 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:29:38.92 ID:8P5v0U+K0.net
>>784
間違いなく映画館のミスだよ

その上で、もしホントに死んじゃった場合、

映画館が間違ってたせいで命を落としました
裁判で勝って保証されました

それでいいのか、それで満足なのか?って話だよ

809 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:30:09.37 ID:emgLrPL70.net
>>805
小麦アレルギーはそうなる。
蕎麦アレルギーはあまり困らない。

810 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:30:11.27 ID:1f/6Xwwq0.net
アレルギー物質のルールが悪いな。
アレルギーフリーと書いて、製造時に入ってないことが保証できるアレルギー物質を書くように
ルールを変えた方がいい。

それにしても、にアナフィラキシーショック起こすほどの重度のアレルギー持っていて外食ってのは
ないな。

811 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:30:44.18 ID:A2jzDMhEO.net
>>735
会社の基本理念らしい。
アレルゲン対策については細かく要求が来るよ。

812 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:30:51.42 ID:2G/fQSMH0.net
>>771
コンドーム(×)だから生でするしかない!とか?w

813 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:31:20.62 ID:tb5UlH290.net
>>808
なにも改善されないやん

814 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:31:46.32 ID:rS5q7c+A0.net
>>17
昔は知らないまま死んでたからな

815 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:31:53.72 ID:on+qdpVA0.net
>>806
客扱いしないのも店の自由。
この映画館は客扱いしたから墓穴掘っただけ。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:32:30.63 ID:tb5UlH290.net
>>810
お前もそのうちダニでなるぞ
家に閉じこもってりゃ安全ってわけじゃないぞ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:32:34.76 ID:TgM969b90.net
ちゃんと書いとけよ
アレルギー持ってる奴はくうなって

818 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:34:06.14 ID:U8TxNfde0.net
寄生虫がいるとアレルギーが防げるだかまゆつばもんだがそれでアレルギー死しなくなるなら入れるのもありかね、、、

819 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:34:36.35 ID:blUfFyPE0.net
>>777
人付き合いで、偏食やアレルギーがある人とは誘いにくくなるんだけど、あなたはあの人誘うと店がいつも同じような感じでめんどくさいんだよね、とか避けられることないですか?
それともその欠点を補ってあまりある、立派な人格で超人気なのでしょうか?

820 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:36:42.44 ID:532lDrYH0.net
ここでアレルギー持ちを叩いている人間も化調の表示漏れはどうするのかな?

821 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:37:37.92 ID:Myc3I+o20.net
映画館にくっついてる売店なんてそんなレベルだから信用するなってことだろう

822 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:39:00.96 ID:2G/fQSMH0.net
>>819
表示「この映画館に韓国の人はいません。」→通名→死ぬかと思った。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:39:43.72 ID:3LDDZPKk0.net
朝鮮人経営の飲食店信じる
勇気

824 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:40:00.56 ID:R3naMfl40.net
>>820

重度アレルギー持ちの子供のアホ親な。
5歳だったら3食手作りでもやりすぎではない。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:40:12.94 ID:532lDrYH0.net
>>815
まともに働いている人間だったら、少しでも客を増やしたいと考える。

826 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:40:48.91 ID:JU8Gl9bC0.net
>>25
ほんこれ。外食のスナック類、しかも飲食がメインではない映画館でそんな子供に食べさせるなんて危機管理能力が親として低すぎる。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:41:53.54 ID:iNX/iibT0.net
>>825
まともに働いてる人間ならややこしい客は避けたい

828 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:42:08.39 ID:on+qdpVA0.net
>>825
それはチェーン店の発想でしょう。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:42:32.92 ID:sFe6Xtx80.net
>>781
今回のケースは100%店が悪いのに
アレルギーの自己防衛を店に転嫁してるって被害者が悪いみたいに言うのは間違いだろ

映画館がウソの表記をしたから被害に合ってる
偽装表記して商品を買わせたんだから

830 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:42:39.29 ID:5JGxtJ6X0.net
なんで障害があるのに普通の人と同じことしようとするの?

831 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:42:40.83 ID:ZJzYuF/60.net
>>801
頭悪そうだなお前

832 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:43:34.38 ID:VeEjVai20.net
うちの子も卵小麦アレルギー
親は両方アレルギーとは無縁
まだ離乳食だけど今後外食ほぼ無理なの覚悟しなきゃいけないな…

833 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:44:37.17 ID:R3naMfl40.net
>>829

「偽装」とかそう言う悪意じみた言葉使って騒ぐから嫌われるんだよ。
「誤表記」だろ。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:44:44.33 ID:+7i1PXSh0.net
劇薬を扱うような二重三重のチェック体制と専門職とコストをかけてなどないだろう
無理な話だし

835 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:44:57.33 ID:PKvhXdJj0.net
>>819
多分周囲が優しくて大人なんだと思う。
職場のランチの場合、毎日同じ人とだと負担になるからいろんな人と行くようにしてる。
そうすれば自分は毎日和食店でも迷惑掛けないかなと思って。
飲み会は和食メインになっちゃうけど、そこは自分が居ない時にフレンチとか行ってもらえばいいかなと。
あと自分で良さそうなお店探して提案したりもするかな。
出張のお土産なんかもわざわざ探して買ってきてくれる人とかたくさんいて、優しい人が多いよ。
感謝と申し訳なさとで複雑な気持ちになることもあるかな。

836 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:46:36.00 ID:dQ88Wwzw0.net
小麦使ってない食い物なんてほとんどないだろ
なめんな
クレーマー

837 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:47:19.96 ID:ZJzYuF/60.net
>>819
「自分が完食すること前提」の奴は、アレルギー持ちとか関係なく面倒くさいやつだよw

838 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:48:16.40 ID:JOjglhkm0.net
救急車呼ばないとならないくらい重症になるなら最初から外食なんてしなければいいのに・・・

839 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:49:22.66 ID:M6KS6i3M0.net
アレルギーもちは弱者だよね 負け組 はげ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:49:32.20 ID:/6w5uyim0.net
店の表示ミスを被害者の責任にすり替えようとする子無しあほ乙

841 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:52:58.67 ID:532lDrYH0.net
>>827
確かに経営者の発想ではないな。

842 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:54:14.94 ID:emgLrPL70.net
>>833
大抵の業者はわざとではないって言うけどな

843 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:54:26.42 ID:txL+Jan/0.net
>>804
客が増長しすぎとるからな
本来客と店はwin-winなんだが
店を下に見てわがままをいう客の多いこと

844 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:56:11.08 ID:3nRSw/qI0.net
>>781
自己防衛の手段として、法律で表示が義務付けられてるわけよ
そこは製造業者は守ってるわけで
映画館がその情報を更新しなかったのが原因だから
映画館には表示義務はないと思うから
いい加減に管理するなら、対応していませんにしておけばいいものを

でもお詫び反省してるんだからこれからは大丈夫でしょう

845 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:57:07.07 ID:blUfFyPE0.net
>>835
あーそうなんだ
超人気だったんだね
自分が巡り合った偏食なのかもしかしたらアレルギー持ちは、海外赴任時の数人しか職場にいない日本人同僚だった
チキン、魚系、野菜全般あとほかにもあったんだけど、インド料理屋に行った時誘ってないのについてきて、幹事の別同僚に文句言ってた

846 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:58:12.05 ID:rH2aKL5x0.net
法律で義務付けられたから表示してるのを見て
アレルギー対応と拡大解釈するのもどうかと思うわ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:59:05.82 ID:9R9Od7FS0.net
>>577
醤油を一升飲んだら死ぬ、みたいな話だな。脂ギトギトのラーメンのスープまで完食を三食してれば死ぬだろう。まあ好きにすればいいんじゃないですか。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:00:19.64 ID:wmZmJKKX0.net
バカ親の面倒まで社会が肩代わりするとか狂っとるな

849 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:00:21.65 ID:vAIlvMF70.net
あーウゼえなアレルギー厨
黙って食ってもだえて死ねや

850 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:00:45.06 ID:TsHwrTDUO.net
ジャガイモと塩の組み合わせは最強やな

851 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:02:16.16 ID:3nRSw/qI0.net
>>843
外食レストランにも食堂にも表示義務はないから
対応していませんって言えばいいだろ
アレルギー持ちがいるグループはそこを利用しない
win-winだな

>>846
お前が何を言ってるのかわからんよ

852 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:02:19.38 ID:TgM969b90.net
5歳かよ

さすがに親が不注意としか言えんわ
売店の表示信用して、うちの子供が死にかけたぞってさー
殺しかけたのはお前だと言いたい

旦那とか親にに怒られたら、だって映画館側の不注意でーって泣くのか??

853 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:02:45.13 ID:emgLrPL70.net
>>846
基本的に記載がなければアレルギー対応です。

854 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:03:05.67 ID:TgM969b90.net
>>829
5歳だぞ??

旦那とか親にに怒られたら、だって映画館側の不注意でーって泣くのか??

855 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:04:23.70 ID:I8MEivyj0.net
フライドポテトに小麦なんか使うのか

856 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:04:44.86 ID:3nRSw/qI0.net
>>854
実際に映画館側のミスだからなぁ

857 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:05:18.75 ID:on+qdpVA0.net
>>853
なんだそりゃ?

858 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:05:19.53 ID:9R9Od7FS0.net
>>621
長生きが一番健康に悪い、つまりいろんな疾病のトリガーになるってのは事実だぞ。コントロールできないから医者も何も言わないだけ。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:06:09.93 ID:TgM969b90.net
>>856
だからバカのミスで大事な子供が死んでもいいのかって話だろ

横断歩道なら左右も見ないで渡るのか?
目が見えない子供に横断歩道だから安全だぞ、渡れって言ってるようなもんだ

860 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:06:31.63 ID:+eitVwSI0.net
>>836
現にここの映画館で小麦なしのフライドポテト出してたって書いてあるのに>>1見てないんかい

861 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:06:36.17 ID:rH2aKL5x0.net
>>853
あくまでも食材として使われていないことを表示しているだけだろ
調理過程でもアレルゲンの混入がないように気をつけてるのがアレルギー対応食じゃねーの?

862 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:07:01.17 ID:9R9Od7FS0.net
>>632
悪い、ではない。愚かだといっている。
この区別がつかないお前みたいのが差別差別と騒いで、皆迷惑する。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:07:07.92 ID:qWBCoZ+j0.net
小麦アレルギーとかもはや致命的な障害だろ
そんな「異常者」のためのコストを「我々」が払うことの必要性を
議論するべきだよなぁ

864 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:07:44.20 ID:fZpjJRDR0.net
産地偽装もこのパターンあったなw

865 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:08:46.27 ID:d8PGSSrd0.net
なんだか話の論点すり替えて、親叩きばっかりしてる人らって自分の親に何か恨みでもあるんだろうか?
ちょっと病的なものを感じるわ。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:10:07.54 ID:on+qdpVA0.net
>>862
全面的同意。

867 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:10:41.97 ID:mcnrqi2s0.net
>>855
レシピ検索してみなよ
小麦粉振って揚げるとカリッとするんだよね

868 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:10:42.61 ID:Q/gEP/MS0.net
学校ではスマホ使用禁止とか
結構うるさく言うよね。
でもなぜ?って思いませんか?

参考に読んでみて

http://happy-teacher-singing.com

869 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:10:56.40 ID:9R9Od7FS0.net
>>865
親の判断ミスで子供が死にそうになったからでしょう。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:11:37.64 ID:KLcJapFr0.net
成分表を見るんじゃなくて店員に聞けよ
それとも自販機のポテトだったんか?

871 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:12:40.48 ID:+eitVwSI0.net
>>852
仮にこのポテトには小麦は入ってませんか?と売店に聞いてもバイトは表記見て自信満々に入ってませんと言うだけだろ。

872 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:12:53.31 ID:on+qdpVA0.net
>>867
料理の自由度を奪うから、一般的な店には行かないでアレルギー専門店か
安物使ったチェーン店に行ってほしいですね。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:14:00.46 ID:3nRSw/qI0.net
>>859
そういうこと言い出すとキリがない
バカのミスで誰かが死ぬことを完全に防ぐことはできない
ある程度のリスクを覚悟しながら皆生きてるだろ

この親の場合はリスク対策としてエピペンを持っていて、それで助かったんだから
外野がギャーギャー騒ぐことでもない
アレルギー持ちは外食するなというのは
その家族も外食しなくなるということ
それを機会損失と捉える飲食業にとっては営業妨害みたいなもんだ

874 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:14:20.12 ID:Myc3I+o20.net
結局は小麦を使ってるものが置かれ続ける。
他の映画館でも簡単に成分表だけで判断しないように。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:15:03.48 ID:nJ7uavr80.net
小麦に頼る社会をなくそう

876 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:15:15.35 ID:R3naMfl40.net
>>842

食品偽装の儲けのアラとポテトの小麦粉あるなし誤表記を一緒にするばかw

だから嫌われるんだよ。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:15:42.06 ID:+eitVwSI0.net
>>859
例えおかしくない?

878 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:15:44.65 ID:qqDgUTKg0.net
成分表見たが、気違いじみた細かさだな
業者も大変だ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:15:52.25 ID:PKvhXdJj0.net
>>845
それだけ食べられない物があってアレルギーでなく偏食だとすると発達障害の可能性もあるかもしれない。
小麦アレルギーの自分が言うのも変だけど、普段何食べてるんだろう?
食生活も人付き合いも大変だろうなあ。

880 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:16:01.48 ID:3nRSw/qI0.net
>>863
お前がどういうコスト払ってんの?

881 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:16:26.79 ID:qWBCoZ+j0.net
>>873
誰も重度のアレルギー患者に外食するなんて言ってないよ

 外食するなら自分のリスクでやれ
 アレルギーがでても店を訴えるな(もしくは裁判所は店を勝たせろ)

そしてそれがあるべき社会の姿だ。そう言ってるんだよ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:17:21.54 ID:U0bXuDNW0.net
うわぁ、日曜朝の6時半から延々とアレルギー子持ちの親叩きとか引くわw↓
ID:on+qdpVA0

883 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:17:23.83 ID:qWBCoZ+j0.net
>>880
え?本当に分からないの?
裁判で勝つようなことがあれば、異常者のためのメニューを完備する必要があるよ
どの外食店もね。
そのコストはもちろん消費者、つまり我々が払う

884 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:17:51.01 ID:+UiZmxH20.net
暴君

アレルギー神

885 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:18:02.11 ID:R3naMfl40.net
>>1

5月6日まで冬休みも春休みもGW前半も子供いっぱい来てただろーし、
その中にアレルギー持ちの子もいただろう。
親がしっかり管理、しつけをしてたからフライドポテトなんか食べさせなかったんだろうね。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:18:15.60 ID:emgLrPL70.net
>>861
混入のリスクがある場合記載する必要があります

887 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:18:59.91 ID:d8PGSSrd0.net
ここでアレルギー持ちを出来損ないみたいな言い方してる人って、
自分が後天的にアレルギー体質になっても同じこと言えるのかね?

888 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:19:55.46 ID:ZJzYuF/60.net
>>847
お前スゲー頭悪そうだな。ってか悪いよな確実にw
ラーメンは一日おきに1杯食べてても、健康に悪い
なんでそれと醤油一升を短時間で飲み干す話と同じレベル語るのか意味不明
本当に頭が悪い。お前さ、あちこちのスレで書くたびに馬鹿って言われてるだろ?
事実だからしょうがないけどw

889 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:19:57.60 ID:3nRSw/qI0.net
>>870
だから、店員が成分表を見て「入ってません」って言ったんだよ
商品が変わったのに情報を更新してなかったという店のミス
もちろん答えた店員に責任はない

890 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:20:28.84 ID:8heydYnR0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.

891 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:20:32.90 ID:on+qdpVA0.net
アレルギーである事は出来損ないではないが、
アレルギーである事のリスクを周りに転嫁して生きる人は出来損ないである。

892 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:20:38.84 ID:ZJzYuF/60.net
>>854
5歳児にフライドポテトという時点で、健康観念がおかしいなこの母親

893 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:21:21.22 ID:vmHLFMNv0.net
アレルギー専用食堂作るとかアレルギー対応出来る店はアレルギー対応って看板を立てるようにすればいい
なんで一般の店までがアレルギー対応で余計な手間とコストを払わなきゃならんのか

894 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:21:48.12 ID:KDE2HiwH0.net
映画館はポップコーンだろがぁ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:21:54.34 ID:8heydYnR0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


896 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:22:24.83 ID:emgLrPL70.net
>>892
信念は買うけれど、
今時5歳でフライドポテト食べたことない子供少なくないか?

897 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:22:27.36 ID:DX5iZDY/0.net
アレルギーの為の成分表示規制が浸透してないんだろ?
これ販売店が悪いのか?なら行政指導なり制裁っていう流れだろ?
謝罪ってなんだよw 過剰サービスを強要してる構図なのか?

898 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:22:29.12 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>892
5歳だとフライドポテトOKやで
どこの発展途上国からの書き込みや?

899 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:22:51.12 ID:qWBCoZ+j0.net
>>887
頭悪いなぁ
助けて欲しいと「個人的」に思うことと
社会的にそれがあるべき姿であるかどうかは別の話だよ。

ガンに罹って海外の1億円くらいする未承認薬を使えば治るとして、
そのコストは個人で払うべきで、払えないなら死ぬしかない。
もし自分がガンになれば助けて欲しいとは思うだろうが、
社会としてそれを助けるべきじゃないのと一緒だよ。

900 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:22:51.24 ID:sFe6Xtx80.net
>>881
今回のケースは明らかに店の過失だし
裁判でも負けて当然

それが嫌なら表記すんな
表記した以上は責任を持て
それがあるべき社会の姿だよ

901 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:23:16.67 ID:rH2aKL5x0.net
>>886
現状はそうなのか、だが、アレルギー対応食ですと明記されてるものだけをアレルギー対応食と認定するほうが
危機回避の確率は上がるからここは変更すべきだと思うわ

902 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:23:39.05 ID:hhJ4Pkuu0.net
わざわざ外食ポテトを食べさせたせいで誰も幸せになってないな

903 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:23:56.64 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>899
要するに、君は「個人的に」アレルギーもちの患者に対するコストを他の人が負担すべきでない、と考えているということだよね。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:24:04.98 ID:R3naMfl40.net
>>894

ボロボロ落とすバカいるし、モキュッモキュッっ音するから嫌

905 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:24:17.30 ID:3nRSw/qI0.net
>>883
法的に食堂には表示義務はないよ

906 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:25:47.78 ID:R3naMfl40.net
>>902

5歳児にはいい勉強になっただろ
かーちゃんの手料理が一番やってわかって。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:26:09.05 ID:blUfFyPE0.net
アレルギーはまだ体質だからいいんだけど、ムスリムのハラルフードのために設備を投資するって、コストに見合わないんじゃないの
やだなあハラルフード出せとか文句言うやつ

908 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:26:09.62 ID:3nRSw/qI0.net
>>893
だから対応義務はないって

909 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:26:17.21 ID:qWBCoZ+j0.net
>>900
そうだね。店の落ち度は「成分分析表が古かった」ということだけだね。

もちろん、アナフィラキシーショックで子供を殺した馬鹿親がいたとして
その死の責任はない

910 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:26:22.59 ID:emgLrPL70.net
>>901
アレルギーになりうるものが多いから難しそうではある。
アイデアとしては悪くないけど。

911 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:27:05.25 ID://EBpn+50.net
まさか映画館が飲食物持ち込み禁止なの知らない奴がいるの?

912 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:27:09.37 ID:DX5iZDY/0.net
死にかけながら、そのうち良くなるんじゃないの?
完全シャットアウトが正しい筋道なの?

913 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:27:35.81 ID:I7kOfR1F0.net
>>6
尼は南と北で別の街だ


という定番の絶叫(´・ω・`)

914 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:27:59.59 ID:Myc3I+o20.net
今後は成分表を書くより
「含まれている可能性があります」の表記になるんだろうな

915 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:28:04.99 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>909
頭大丈夫?
お店の人?

916 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:28:18.90 ID:qWBCoZ+j0.net
>>903
少なくとも社会的に認められてないし、私も認めたいとは思わない。
少数派だしね。

いうまでもなく、レアな体質の人間が勝手に死んだとして、
社会的に失うものはまったくない。

>>905
だから重度のアレルギー患者のために義務化されたら困るし
そのコストは我々が払う羽目になるって話さ

>>907
感覚的にはそれに近いよね>アレルギー対応表示

917 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:28:45.41 ID:hhJ4Pkuu0.net
母親が注射器持参してるってことはこういうリスクが有るのを分かってて食べさせてるのかね?

918 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:28:58.34 ID:5r75xakK0.net
寿司屋で働いてたときはエビアレルギーの人はまな板包丁の再洗浄、手の再洗浄も要求してくるわ、卵と小麦とあと二種類くらいアレルギーがあるから大丈夫か!
とか、アレルギー持ちの人の大変さとそれに対応する側の大変さを身に染みて感じてる

919 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:29:36.38 ID:vmHLFMNv0.net
給食の話が前に出てたけど1000人規模の学校で2,3人のために特別メニューを作る事がどんだけ余計な手間があることか。
これは教員の手間だけでなくほんのちょっとの量の食材をわざわざ運ばにゃならん納入業者の方にも負担がかかる

一般と同等を望むよりも自分らで出来ることは自分らでやれってこった 甘えるなアホ

920 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:30:01.42 ID:emgLrPL70.net
>>907
イスラム系の人は割と多い。
先行した企業はもうかりそうなきがする。
仏教徒の感覚だと確かに面倒なんだが。

921 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:30:10.74 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>916
頭悪いなぁ
社会的に認めてほしくないと君が「個人的」に思うことと
社会的にそれがあるべき姿であるかどうかは別の話だよ。

現実には、学校でも文科省指導のもとでアレルギーの除去食はすすめられていて
食品への成分表の表示義務がある。
社会的にアレルギーに対応していくという風潮がある中で
君一人が匿名掲示板でいくらガンバっても無駄なのがわからないんだね

922 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:30:22.58 ID:qWBCoZ+j0.net
>>915
成分分析表は、食品表示法や健康増進法に基づいてなされている。
その意味と価値は文字通り健康増進のためであって
重篤なアレルギー患者の生死にかかわる問題を回避するためものじゃない。

意味分かるかな?仮に成分分析表が正しかったとして
「小麦は入っているが、表示されないケース」
ってのは合法だし、ゴマンとあるんだよボーヤ

だからみんな【成分分析表を見た】という親の判断、頭の悪さを馬鹿にしてる。
もちろんお前も一緒だ

923 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:30:49.23 ID:emgLrPL70.net
>>919
納入業者は金もらってやるだけだろ。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:30:49.73 ID:mioW1OOc0.net
>>918
また嘘かw
2ちゃんねらーってどうしてこう嘘つきが多いのかw

925 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:31:27.81 ID:CFBN0+4Q0.net
コナンかな?

926 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:31:43.98 ID:qWBCoZ+j0.net
>>921
社会的にあるべき姿でないと「個人的」に思う。
普通の話だ。

>アレルギーの除去食はすすめられていて
小麦の除去は不可能でしょ?

ホント頭悪いなぁ

927 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:32:30.27 ID:Uv8jaFIV0.net
迷惑だよな。こういう確信被害者は。
病気の子供にわざと表示の無い食い物を食べさせる。
ウチも坊主がアレルギーだったが嫁は手作りのものしか与えなかったしいつも携帯して歩いてたな。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:23.08 ID:DX5iZDY/0.net
>>924
特殊キチの話をしてるのに、なぜ嘘ってきめつけるの?
寿司屋で働いた経験があるって部分がお気に召さないの?

929 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:27.00 ID:OHFQlJYp0.net
別に店が悪いでいいんだろうけど親は迂闊だわ
いつかこの子死にそう

930 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:27.72 ID:mioW1OOc0.net
>>922
<義務品目>特定原材料7品目
必ず表示されるものは、乳・卵・小麦・そば・落花生・えび・かにです。

↑またお前の大嘘がバレましたなw
間違ったこと言ったんだから謝罪しろよクズ

931 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:35.36 ID:2G31xx600.net
仮に食品自体に小麦が入ってなかったとしても
食品扱ってる店なら店員が小麦の入った商品を触った手でフライドポテトを触る可能性があるわけで
ここまで重篤なアレルギーを持ってる子供に平気でファーストフードを買い与えてる親の思考回路が理解不能

932 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:35.88 ID:5r75xakK0.net
>>924
アメリカ人の人に片言の日本語で卵アレルギーだからって言われたこともあるよ

933 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:49.95 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>922
お前の頭の中が10年くらい前で止まってるのかもしれんが、
成分表示に関しては食品衛生法・JAS法・健康増進法で決められていたが
現在は「食非表示法」が制定されてる。

お前は頭が悪い上に知識が古いのか。
話にならんなあ。

934 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:52.81 ID:KRyJliju0.net
>>743

聞かなくてよいいように
聞かれなくてもいいように
成分表示してるんだが

935 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:33:59.24 ID:R1gLQBkd0.net
>>743
直に聞く?成分表を見るよりもアルバイト店員に聞いた方が正確とでも言いたいの?
言っとくけど、各商品のアレルギー表示のリストは外食産業では当たり前のように用意されてる
コンビニのFFとかにも勿論用意されてる
お前外食産業でバイトしたことすらないニートだろ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:34:11.70 ID:qWBCoZ+j0.net
>>930
予め加工されているものや外食には適用されないんだよ…
ほんとあたまわりぃな…

937 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:34:29.63 ID:on+qdpVA0.net
>>921
そんな風潮クソくらえだ。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:34:34.28 ID:mioW1OOc0.net
>>928
え?
マジで寿司屋で働いてたの?
寿司屋で何やってたの?
答えてみw

939 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:34:40.34 ID:vbP2Eqcu0.net
>>926
個人的な感情を最優先する
やっぱり文系ってダメだな

940 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:34:43.31 ID:Myc3I+o20.net
アレルギー源となる食品を同じ工場で作ってなくても
作ってますと書いておけば余計なリスクを負わずに済む。
結局、成分表なんてアテにならんってことだわな。

941 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:34:59.62 ID:vmHLFMNv0.net
>>931
小麦粉使うキッチンなら混入の可能性はあるからな 普通の空気中に含まれてそう
表示義務だけで判断とか甘すぎ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:35:13.47 ID:blUfFyPE0.net
>>927
>>1も読まないで自分語りするやつも迷惑

943 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:35:39.25 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>926
木を見て森を見ずとはまさにこのこと。

社会の動きについて語っているのに
「個人的に」頭の悪い主張を繰返した上、頭の悪い指摘w
小麦アレルギーに対応している学校もあるぞ?

やっぱりお前の知能は10年ほど前で止まってるんだな(確信)

944 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:36:23.06 ID:emgLrPL70.net
>>941
混入のリスクがある場合はそう表示するんだよ

945 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:36:24.63 ID:5r75xakK0.net
>>938
聞く相手まちがってるwww

946 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:37:22.80 ID:mioW1OOc0.net
>>936
どちらにせよこの場合は成分表が記載されてるんだからお前の言い分は無駄なw
統失かよw

947 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:37:28.32 ID:PKC0mrVV0.net
するべき仕事をしてなかった映画館の責任だと思うが、なぜ母親が叩かれてるんだ?

948 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:37:33.88 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>936
一応聞くけど、一度くらい「食品表示法」を読んだ「上で」レスしてるよね?
その上でそんなレスしちゃうの?w

949 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:37:47.27 ID:OFspbLZP0.net
>>938
バカ丸出しだなこいつ

950 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:37:54.50 ID:qWBCoZ+j0.net
>>939
国立理系の修士卒だけどなぁw

>>943
>小麦アレルギーに対応している学校もあるぞ?
だからどうしたとしか言いようがない。
その不便に必要なコストを自治体が許容するならありえるよ。
当然だろ。何言ってんだろこの馬鹿…

951 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:38:07.86 ID:Uv8jaFIV0.net
>>942
俺のどこが読んで無いって?おまえ池沼かwww

952 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:38:27.59 ID:mioW1OOc0.net
>>949
なんか気の利いたこと言ってみニートw

953 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:38:36.46 ID:vmHLFMNv0.net
>>944
無菌室で調理でもしろって?
そんで料金は通常料金で!!


もうね・・・アホかと

954 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:39:04.99 ID:DX5iZDY/0.net
>>938
いやいや、本人じゃねーしw なぜ嘘っていってるのかな?って疑問におもったんだよ。
寿司屋部分であたりなのかよw

955 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:39:07.59 ID:qWBCoZ+j0.net
>>946
表示義務のないものを表示して、誤っていたとして
それを信じた馬鹿の結末に責任はないわな。
はい、オシマイ。

>>948
外食、容器包装されてないものは「要請」のレベルだよ。
はい、オシマイ

956 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:40:11.97 ID:3nRSw/qI0.net
>>922
便宜上分析表と言ってるだけで実際は
「商品別アレルギー成分表」(お客様への説明用内部資料)
だから

957 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:40:14.76 ID:ZnE6KEnJ0.net
>>950
「小麦の除去は不可能でしょ?」
「実際にやってる学校ありまっせ?」
「だからどうした!(逆切れ)」

「不可能でしょ」って聞いたから「実際にやってる学校」という例をあげて教えてあげたのに
逆切れされましても……(困惑


まあ、「実際に行われている」小麦除去の学校給食、という知識「すら」無い人が
こんなスレで一体何を頑張っているのか、よくわかりませんが。
とりあえず「実情」「現実」を少しでも知らないと、こんなに恥をかきますよ、という頭の悪い人の例、ということでよろしいですよね。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:40:15.37 ID:OFspbLZP0.net
>>952
図星突かれて悔しがんなよみっともないゴミカスが

959 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:40:22.01 ID:BNRuHp+g0.net
小麦のグルテンアレルギーは、日本より欧米に多いらしいね

960 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:40:25.18 ID:lo8s5dAP0.net
アースシネマズフライドポテト300円
http://pbs.twimg.com/media/Cz8-C7bVEAE0EUW.jpg

961 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:40:30.93 ID:mioW1OOc0.net
>>953
てか普通に告知してるだろ
「何々を加工してる場所で製造されてます」とか
食い物を全てママに皿に並べてもらってるヒキコモリか?

962 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:40:48.92 ID:O1dNpmeN0.net
ここの映画館の修正された成分表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1247674.jpg

ここまで細かく表示されてて信用するなってのは無理があるような

963 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:41:16.15 ID:2G31xx600.net
飲食店は小麦を含む商品を同時調理しているので
すべての商品に小麦が混入するから
アレルギーは来るなという注意書きで予防線推奨

964 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:41:37.37 ID:qWBCoZ+j0.net
>>957
はぁ、社会全体から小麦の含まれる食品を取り除くのは不可能だ
とまで言わないと分からない文脈だったかね…
ほんと障害者の相手って大変だわなぁ

965 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:42:01.16 ID:mioW1OOc0.net
>>955
そんな朝鮮理論が通るわけねえだろw
その証拠に映画館も平身低頭だろが
さっさと国に帰れチョンコ

966 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:42:12.08 ID:on+qdpVA0.net
学校給食と一般的な外食を同レベルで考えているアホがいるな。
学校給食がアレルギーに対応するには当たり前だろ。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:42:19.49 ID:2G31xx600.net
>>962
なんかもう基地外沙汰だな

968 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:42:41.45 ID:qWBCoZ+j0.net
>>962
だから信じてもいいでしょ?
子供の命を他人に預けていいとおもうなら、って前提付きだけど

それを世間では「バーーーーーーーカ」と呼ぶだけの話で

969 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:42:51.23 ID:mioW1OOc0.net
>>962
中国人なら信用しないだろうな

970 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:43:06.38 ID:d8PGSSrd0.net
>>899
あなたにどう思われ庁がどうでもいいが、少なくとも自分はそういう優生学的思考には反対する。
無論、ハンデのある人らも社会に属する構成員である以上、それにかかるコストを分かち合うのも当然のこと。
助けるべきでないとか、よく言えるね。おぞましいわ。

971 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:43:24.52 ID:/+fHjO+m0.net
>>962
これを確認してるなら、母親を責めるのはおかしいわな
この映画館には2度と同じ事がないようにして欲しいわ

972 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:43:35.05 ID:DX5iZDY/0.net
>>955
>外食、容器包装されてないものは「要請」のレベルだよ。
おお、それ知りたかった。自分で調べるしかないのかと思いかけたとこだったので助かったわ

973 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:43:42.00 ID:U0bXuDNW0.net
www

国立理系の修士卒だけどなぁw
国立理系の修士卒だけどなぁw
国立理系の修士卒だけどなぁw
国立理系の修士卒だけどなぁw
国立理系の修士卒だけどなぁw

949 名無しさん@1周年 2017/05/14(日) 10:37:54.50 ID:qWBCoZ+j0
>>939
国立理系の修士卒だけどなぁw

>>943
>小麦アレルギーに対応している学校もあるぞ?
だからどうしたとしか言いようがない。
その不便に必要なコストを自治体が許容するならありえるよ。
当然だろ。何言ってんだろこの馬鹿…

974 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:43:51.85 ID:qWBCoZ+j0.net
>>965
まぁ思う分にはご自由に
法的に表示義務ないものに、子供の命を預けた馬鹿親が
子供の命を落としかけた
というだけの話だ。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:43:53.08 ID:DuWRWEQB0.net
こういうことがある可能性を考えないのかね?
店のせいだったら子供が死んでも仕方ないとか思ってるのかな?
よっぽどのことが無い限り外食を避けるのが親の責任だと思う。

976 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:44:44.34 ID:2G31xx600.net
昔はこういう劣等種はアレルギーと判明するまでに死んでたんだけどな
医学の発達も考え物だわ

977 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:44:44.95 ID:on+qdpVA0.net
給食と外食を同じように考えているアホっているんだね。

978 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:44:52.67 ID:gmNYVMU40.net
アレルギー持ちは淘汰された方がいいから
ほっとけばいいんだよ

子供を作らないことを確約できるならいいけど
下手に子孫を残されたら困る

979 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:45:05.33 ID:Uv8jaFIV0.net
>>963
なおこの表示は努力義務であり成分は予告なく変更されても当方はその結果に責任は負いません。
の注意書きがいるよ、こういうモンペ対策にね。

980 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:45:39.71 ID:3nRSw/qI0.net
>>968
いや、呼ばんよ

981 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:45:50.44 ID:qWBCoZ+j0.net
>>970
問題はその「個人的なハンデ」がどこまでメジャーで
どこまで社会的負担を行うべきかって話に過ぎないよ

現に外食はアレルギー表示が義務付けられてない

>>972
まぁそういうしかないよね。悔しいよね。
なんで最後に「最新の法律でどうだかは知らないけどね」と書いておくよ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:45:55.40 ID:mioW1OOc0.net
>>968
一人だけ浮いてんなw

>>974
だからさっさと国に帰れ
映画館も「誠心誠意対応したい」だとさ
これが日本の常識だぜ
お前の祖国とは違うんだよ

983 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:46:58.48 ID:hhJ4Pkuu0.net
>>978
花粉症もアレルギーなんだけどな

984 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:47:21.15 ID:qWBCoZ+j0.net
>>980
じゃお気の毒様wで

メジャーな物質で重篤なアレルギーを持つなら安易な外食は避けるべき

まともな脳みそがアレばそう判断するのは自然で当然だと思うけどね。

985 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:47:40.32 ID:DX5iZDY/0.net
>>981
屋台のたこやき屋にアレルギーがーとか書いてないよな。
この話題と辻褄あわないし、行政どうなってんの?とか疑問に思うだろ?

まだなんか細工あんの?

986 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:47:42.32 ID:PVJmflTK0.net
花粉で死ぬなら仕方ないが
死んだやつとかいるのか

987 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:47:50.28 ID:0U7UJX3f0.net
アレルギー物質あえて入れて、アレルギーお断りにした方がいい

988 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:47:58.29 ID:2G31xx600.net
>>983
花粉症で死に至ることは希だろ
死にいたるよう程のアレルギーを抱えている個体は淘汰された方がよくね

989 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:48:17.36 ID:gmNYVMU40.net
>>983
(命に関わる)アレルギー

説明せんとわからんアスペw

990 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:48:20.77 ID:qWBCoZ+j0.net
>>982
完全に論破されると朝鮮人とか言い出すの典型的なニチャンネラだね
どっかに教科書でもあるの?

991 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:48:24.91 ID:3nRSw/qI0.net
>>981
子供はアレルギー持ち多いよ
知らんのだろうけど

992 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:49:56.62 ID:mioW1OOc0.net
>>990
映画館が「誠心誠意対応したい」

これが日本の常識だろかま
はい論破
国に帰んな

993 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:50:09.75 ID:efAz3cQi0.net
>>1
まあ映画館側のミスなら仕方ない

ちゃんと補償しろ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:50:12.04 ID:qWBCoZ+j0.net
>>990
知ってるよ。花粉症から小麦で死ぬガイジレベルまで色々あるよね
だからどうしたってだけの話で

995 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:50:24.60 ID:vDxN6abq0.net
そこまで重度のアレルギーなら外食しないようにすればいいのに

996 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:50:35.86 ID:Uv8jaFIV0.net
プロ被害者なんて朝鮮人に決まってるだろ

997 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:50:45.05 ID:PVJmflTK0.net
ようは好き嫌いだろ
たんまりフライドポテト食わしてやれ

998 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:50:57.64 ID:qWBCoZ+j0.net
>>992
うん。だからそれ店のサービスの範囲でしかないんだよ。
法的には何の責任もない。
んでそんなものに子供の命をかけたバカ親がいる。ただそれだけの話
お疲れ様でした。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:51:07.48 ID:on+qdpVA0.net
メジャーな食材のアレルギーにまで対応したら、健常人の自由を狭めるだけだよね。
レトルト調理のチェーン店か、アレルギー専門店に行きましょう。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:51:09.71 ID:3nRSw/qI0.net
>>985
映画館が仕入れた食品にはアレルギー表示義務があって表示してある
映画館には義務はないが、用意してある
映画館のミスは情報の更新ミス

1001 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:51:25.45 ID:qWBCoZ+j0.net
>>995
まぁそういうことなんだよね。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200