2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【注意】6年間に乳幼児やけど230人超 電気ポット、炊飯器に注意 死亡事故も

1 :ばーど ★:2017/05/13(土) 19:36:54.90 ID:CAP_USER9.net
電気ポット・ケトルの湯をかぶったり、炊飯器の蒸気に触れたりしてやけどをした3歳以下の乳幼児が、今年3月までの約6年間に230人以上に上ることが13日、消費者庁への取材で分かった。
電気ポットでは旅行先で乳児が死亡した事故があった。

子どもの手が届く高さ・範囲に製品を置いていた事故が目立つ。届かない場所で、子どもが製品のコードを引っ張るなどして倒した事故もあり、
消費者庁は「乳幼児は大人と比べて皮膚が薄く、重症化する恐れがある。

コードも含めて届かない所に置くのが重要」と注意を呼び掛けている。キッチンなど製品のある所に近づかないようゲートの設置も効果的という。(共同)

配信 2017年5月13日 16時35分

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017051301001271.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:37:50.13 ID:toOGcLIb0.net
買うならティファールはやめとけ。
タイガーとかのほうがまだ安全。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:39:15.88 ID:tq+wweBG0.net
加熱しないと熱くならないとか
お湯ってそもそも不良品じやない?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:40:16.92 ID:cW6us5a/0.net
ワシ乳幼児やけど

5 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:41:58.60 ID:IclVCK9i0.net
この手の事故も日本だけ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:43:54.75 ID:jT4z0dri0.net
東京新聞が消費者庁に取材したのけ?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:44:22.73 ID:cbXCG5ff0.net
やっぱり家で子供を育てるのは危ないな
ちょっと中絶してくる

8 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:45:41.84 ID:BI7twlkW0.net
蒸気の吹き出し口がやばい。
あとフタを開ける時も注意。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:46:46.25 ID:1mEtEF+H0.net
炊飯器もやばいんだな。

10 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:47:47.30 ID:JbjY6/pm0.net
電気ポットは、子供が引っ張っても事故が起きないように磁石で簡単に外れるようになっているのに・・・・

母親がわざとしている虐待だろ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:49:18.14 ID:QSp7olj60.net
だから火鉢にしろって

12 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:49:46.08 ID:yeIzQ0Q7O.net
蒸気による火傷は、大人でもうっかりでやるからなあ
子供の手の届かない場所に置くしかないねえ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:50:02.36 ID:V+Tl//Uo0.net
>>2
倒れてもお湯が出ない奴を買うのは常識だな

14 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:51:00.21 ID:uhEgtdsW0.net
電気ポットで死亡ってお湯でもぶっかけられたんか

15 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:51:22.06 ID:W2CwHAzb0.net
子供が大きくなるまで素直にお湯はガスで沸かしてたよ。もちろん、台所は立ち入り禁止で。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:51:25.73 ID:N5fIjDTF0.net
昔からある保温タイプのは、完全密閉でロックもできるからか
ま、子供以前に結婚してないから関係ないが

17 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:52:04.06 ID:R52Bg6CW0.net
>>2
タイガーの電気ケトルはティファールより遥かにいいと思う

18 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:54:19.12 ID:BI7twlkW0.net
象じるしの蒸気が少ないポット買ったけど、沸かし中はものすごい勢いで蒸気が噴き出る。
完全に蒸気口が無いやつを買うべきだったか。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:54:45.89 ID:JbjY6/pm0.net
>>2 >>17
タイガーのケトル、母親に贈ったら、
ティファールより重い・・・と不評なんだが

後、使っているところを見たら、蓋を開けた状態でお湯を沸かしていた ><
せっかく蒸気レスを買ったのに
ttps://www.tiger.jp/press_release/img/pr_img_120827_03_00.jpg

20 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:55:10.71 ID:63/6NdIm0.net
>>6
この記事は
(共同)

21 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:59:58.47 ID:j0QdeTc80.net
>>2
でもティファールとかお湯を使う時にしか沸かさないし後はお湯捨てるしその数分気をつけてれば良いだけじゃん。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:01:20.43 ID:/aUYSdFqO.net
使う都度沸かす方が賢いと思う

23 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:02:03.13 ID:GgnQokUL0.net
>>15
まぁ、普通の親はそうやって細心の注意を払うもんだよね。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:02:20.07 ID:AMv1OxZl0.net
>>4
ウチも60年前の乳幼児やけど

25 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:05:13.79 ID:LIPEvp6+0.net
 危険察知能力が欠如しているのだから 自然淘汰だろ
 アポトーシス、アポプトーシス (apoptosis) だろ問題ない

26 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:12:06.52 ID:7U6TUh6M0.net
>>11
野口英世「あ゛?」

27 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:15:44.31 ID:mFNReAmf0.net
乳幼児やけどってなぜここだけ関西弁?

28 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:39:13.36 ID:6V6zgW5w0.net
>>2
8o越えのババアには無理だった
使ったあとはロックしろと何度いっても学習しない
結局、使用禁止にした

29 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:43:03.88 ID:G9zQ6GQ/0.net
電気ポットが悪いんじゃなくて、
親が悪いだけ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:45:12.17 ID:S/9B23gi0.net
古手川祐子が出ていた電気炊飯器のcmが印象深い

31 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:49:16.15 ID:+zy/drue0.net
2017 親による子供殺害 026人 不審者・知障による子供殺害 2人
2016 親による子供殺害 054人 不審者・知障による子供殺害 0人
2014 親による子供殺害 078人 不審者・知障による子供殺害 1人
2013 親による子供殺害 084人 不審者・知障による子供殺害 1人
2012 親による子供殺害 111人 不審者・知障による子供殺害 0人
2011 親による子供殺害 105人 不審者・知障による子供殺害 1人
2010 親による子供殺害 125人 不審者・知障による子供殺害 0人
2009 親による子供殺害 121人 不審者・知障による子供殺害 0人
2008 親による子供殺害 161人 不審者・知障による子供殺害 1人
2007 親による子供殺害 143人 不審者・知障による子供殺害 0人
2006 親による子供殺害 172人 不審者・知障による子供殺害 1人

また増えました

32 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:51:14.69 ID:jzmcQYwW0.net
>>28
今時売られてるタイガーや象印のやつはみんな自動でロックかからない?

>>27
もしかするとなんj民かもしれへんやで

33 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:59:29.37 ID:6V6zgW5w0.net
>>32
給湯ロックボタンの自動ロック機能はねーぞ
いまタイガーのサイトで確認した
何が自動やアホけ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:21:11.99 ID:kIkjVmQx0.net
>>5
手を火傷したとは書いてないよ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:43:31.04 ID:K3lVQy5G0.net
ちょうど好奇心旺盛に立ち歩いてやらかす歳というのもあるね
あと昨日まで手が届かなかったとこに今日は届くってことがあるから油断しちゃいけない

36 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:49:00.63 ID:P+gDaAwq0.net
狭い部屋にしか住めない場合は本当に大変だと思うわ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:28:54.48 ID:BTGcRgVC0.net
こんな商品が出るのだから、そうとう熱いんですよね。
http://www.hanno.jp/jfismtmm/gif/suihanseiro.jpg

38 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:33:53.77 ID:ZGkZ8IRT0.net
嫁が使っている某電気ケトル、ガスのやかんと沸騰する時間が同じくらいだったww
あなどれないわ。
子供、老人は引っ掛けない所に置くのがよいと思う。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:58:58.65 ID:yf3qg2q40.net
コンスタンチン君か

40 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:08:53.87 ID:0gXHQCZD0.net
>>1
なんで乳幼児を危ない目に遭わせるのかね。
手の届く場所に危ない物を置かない。それってそんなに面倒臭いことかね?
駐車場や往来で手を繋がない横着者も多いけど、それに育てられた子は厚かましく無神経な人間に育つだろう

41 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:16:43.34 ID:2JcXTrZQ0.net
ウチの3年目くらいの電気ケトル沸騰しても加熱が止まらなくなった
メーカーに電話したら保証期間過ぎてるんで修理できませんとの解答
別に弁償して欲しいとか交換して欲しい訳じゃなく故障の原因調べて欲しいだけなのに

42 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:21:05.88 ID:OAtj70TM0.net
ティファールは欧米でも子供の事故が多いのかな。
向こうで子供の事故が起きると、賠償額がすごそうだが。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:37:11.18 ID:0gNSzXEd0.net
電気ポットって2年ぐらいで壊れるよね。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:56:00.59 ID:4Qfn/L+v0.net
>>41
調べてどうすんの?修理できないって言われてるのに。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:20:55.00 ID:2FjEWJI80.net
>>10
ティファールの構造を知らないのか?
ケーブルは台に付いたままだぞ。

46 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:25:06.43 ID:S2f7+vqDO.net
やけどでやからを言う奴が多いってわけやな。管理くらい自分でやれっちゅうねん。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:49:23.80 ID:bgj4nC0t0.net
マージンを取るのがメーカーの良心だ。
使い方で済ませるのは、原始人と変わらない。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:39:34.39 ID:+q7ErNj70.net
>>41
自分で調べろよそんなもん

49 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:22:35.69 ID:+mWlfP4T0.net
幼稚園の時に床に置いてあった炊飯器で火傷したけど幼稚園に行きたくないからわざと火傷したんだろと家族から言われた

50 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:16:09.54 ID:nX9TQeG90.net
電気ポットってキッチンのカウンター上に置くもので
使う都度コンセント抜き差しするんだけど
使ってる最中に子供の手が届くの?

51 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:48:36.84 ID:zzR91bVm0.net
>>50
子どもの年齢によるけど3歳近い子なら余裕で椅子に乗るからね
湯気を捕まえたいってわけわからん理由で大人が考えもしないことを実行する
キッチンにゲートつけるのは必須だな

52 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:55:04.77 ID:dt+5BI5M0.net
ポッとけねー話だな

53 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:55:55.91 ID:2D1zcalT0.net
糸吉    言侖   

立目
木ル が  バ  カ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:14:30.57 ID:0zEzlMpP0.net
 

×6年間に乳幼児やけど230人超(大阪語)

○6年間に乳幼児だが230人超(標準語)


 

55 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:22:02.60 ID:8HUxwXFT0.net
乳幼児やけど、やけどしてるんやけど。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 16:30:54.82 ID:tOpLzLQn0.net
低温やけど注意

57 :名無しさん@1周年:2017/05/18(木) 17:08:38.83 ID:0f2m6kOg0.net
電気ポットなんて必要性薄いだろ幼児がいるならしまっとけよ

総レス数 57
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200