2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本の労働者「起業したくない」7割 33カ国中で最下位★4

1 :コピペ魔神 ★:2017/05/13(土) 13:44:14.88 ID:CAP_USER9.net
日本の労働者の68.9%が「起業したくない」――総合人材サービスのランスタッドは5月11日、起業に関する世界調査の結果を発表した。
グローバル平均の53.1%よりも16.8ポイント高く、33の国と地域の中で最も起業意識が低いことが分かった。

日本の労働者、7割が「起業したくない」
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/ma_ra01.jpg

33の国と地域で最も低い
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/ma_ra02.jpg

18〜24歳の若年層を見ると、「より多くの機会を得られるので起業したい」と答えたのは、グローバル平均が63.8%に対し、日本平均は28.3%と大きな隔たりがあった。
また、「スタートアップ企業で働きたい」も、グローバル60.0%に対し、日本は30.4%だった。

若年層もグローバル平均と大きな隔たり
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/ma_ra03.jpg

起業意識の高さは、国民性だけではなく、政府の施策や企業の支援にも影響される。
本調査で起業意識が高い結果が出たメキシコやチリは、政府や民間企業が起業を後押ししている。
また、中国やインドも、積極的にスタートアップ企業を支援しており、爆発的に成長している。

一方で日本は、「政府はスタートアップ企業を積極的に支援している」と回答したのが約2割で、調査地域の中で下から2番目。
「起業するのにいい国だと思う」も約2割で最下位だった。

ランスタッドは「減少する労働力人口の問題を抱えながらグローバルでの競争に立ち向かうためには、国内からの革新的な技術や今までにない新たな視点によるサービスの創出が不可欠。
また、雇用の創出にもつながる。起業のあり方が見直される時期になったのではないか」と分析している。

調査期間は1月13〜29日。
18〜65歳の労働者を対象にネットリサーチを行った。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/12/news113.html

★1:2017/05/12(金) 23:55:00.38
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494638188/

951 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:05:33.85 ID:nZ+3EY290.net
務めつつ自営→起業って少ない?
起業しよう!じゃなくてそんじゃ会社にしようかくらいの流れなんだが

952 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:05:34.89 ID:f1nECKTD0.net
死ぬ思いした?君が勝手に行動しただけではないか
労働者とは言え尊厳があるのでね
経営者にもあるのだろうがゴミ等と平気で言う人間
それも2chのニュース速報板で吐く人間など
ロクな人間でないことは明々白々なので
人生という舞台から降りてもらって結構ですよ

953 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:05:45.38 ID:zimV89VK0.net
逆を言えばそれだけ安定しているとも言える
特に韓国なんて悪い手本が目の前に在るから

954 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:05:46.16 ID:OnWT9Gq20.net
>>946
機械修理する技術は必要だな・・俺なんでも自分で修理してるわ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:06:03.26 ID:KpwJhbPp0.net
会社に不満があるならとりあえずやってみろよ。
自分1人が食ってくくらいなら何とかなるって。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:06:27.10 ID:f1nECKTD0.net
ロックの自己所有権ね>>861
それでトランプ誕生と

馬鹿だなあ

957 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:06:38.41 ID:cEwJOEXT0.net
わい社畜
気楽なんでこのままでいい

958 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:06:46.82 ID:FYF9HAK60.net
>>878
労働基準法も撤廃してほしい

959 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:06:48.08 ID:R7JnDMsP0.net
TVに出る自称起業家が怪しい奴ばかりだから、
何となく「起業家w」って雰囲気がある

960 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:07:12.02 ID:GJrTAKjF0.net
>>955
そんな動機ではすぐ路頭に迷う

961 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:07:16.69 ID:8U8CH5GU0.net
>>954
そういえば欧米でも起業しているのは
理工系大学出身が多いね
自分で機器を修理できる、ただで修理できる友達もいる

962 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:07:17.60 ID:McVVIdeq0.net
そもそも就労意識が低いもん。仕方がなく働いてるだけで、金があったら働かねーもんw

963 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:07:24.50 ID:ytiQ3Z0x0.net
>>950
籠池は義父の財産を食い潰しただけの無能だろ。
能無しのゴミだわ。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:07:56.77 ID:KpwJhbPp0.net
>>960
おれ15年やってるぞ。
大丈夫だって。
金持ちにはなれんかったけどなw

965 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:20.98 ID:pkUbcrCt0.net
レールに乗るのに失敗したら
乗ったレールから外れたら
終わりだもの。日本って国は。

当たり前だと思うよ

966 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:27.38 ID:IqSBr1Vk0.net
>>945
建築関係で解体をよく見るんだけど、古い家屋の古木が捨てられるのが忍びなくて
ただ、あれを運ぶてまひまとか大変で、そういうことが出来ればなあって思うわけ
チップにして燃料になるだけだし

967 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:28.64 ID:p8EJhn8X0.net
>>954
逆に、ヤフオクでジャンク購入して、修理して売って儲ける起業なんて、
割合簡単にできる。
ほとんどの人間は、簡単な修理もできないからね。
ジャンク500円仕入れ→修理して数万円。

968 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:08:57.21 ID:kFjJUeMs0.net
「マネーの虎」が逆宣伝になってしまったのかもね。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:09:17.42 ID:n+hB0J690.net
5年で9割が破滅するんだろ
口だけでも3割は起業したいとは奇跡

970 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:09:44.36 ID:ytiQ3Z0x0.net
>>961
普通に器用貧乏だろ。
起業家は全部人任せで自分は営業に集中したほうが効率がいい。

971 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:10:01.68 ID:kpjWcacf0.net
みんなお役所志向。
その延長線上の大企業志向。

自分の待遇と福利厚生にしか興味がない。
日本企業の国際競争力がガタ落ちなのは当たり前だな。

結局、自分の首を絞めることになる。
バブル期の超勝ち組でソニーや東芝に逝ったやつはどうなった?

972 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:10:20.56 ID:8U8CH5GU0.net
欧米は起業する若者も日本より多いけどニートも多いんだよ
奴らはブラック労働はしないし

973 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:10:39.72 ID:LMoWo0Vd0.net
俺は27で退職して30で再就職して今は年収750万だ

974 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:11:04.35 ID:d2wJnQzb0.net
>>957
休日返上、残業ガンガンの社畜は無様

975 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:11:11.90 ID:tv8DwPnn0.net
>>968
マネーの虎は酷い番組だったな
どう見ても堅気の社会人に見えないような癖のある奴ばかり連れてきて
起業家=胡散臭い
と言うイメージになってしまった。
ホリエモンもそうだけど。

976 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:11:48.04 ID:KpwJhbPp0.net
ふと思い出したけど、異業種交流会で「ビジネス」って言葉を使うヤツは胡散臭いのを感じたな。
この手のは仕事をしたいというより金儲けなら何でもいい感じだった。
平気で他人を騙すタイプだろうな〜。

977 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:12:25.20 ID:pZkDkA1G0.net
すでにこの世界の産業は誰かのものであって、新たに1から参入できるほどあまくもない

インターネット時代は新たなチャンスだったけど俺達チャンス逃したね

まだ開拓されてない産業は大麻ぐらいか

978 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:12:29.04 ID:cEwJOEXT0.net
>>973
レス何個か見ると、お前起業も就職もしてないニートだろ

979 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:12:40.57 ID:OnWT9Gq20.net
>>967
あるある。ww
激安じゃんと思って落札したら、内部が素人修理だった商品を買ったのは俺だww
ま、使えるから何も問題ないけど

980 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:12:47.67 ID:LMoWo0Vd0.net
商売の本質は、馬鹿を騙してゴミを売りつけることだよ

981 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:13:18.79 ID:8WdofBQd0.net
>>918
過去の落札価格を見てソレを真似するだけよ。あまり知識は要らんってば
俺もマンガ、おもちゃ、DVDソフトなんかでヤフオク転売やってたよ
一番、利益が出た時でも10万円を超えることは無かったので
この場合の起業は、本業ではなく副業レベルのお話だね
まずリスクが少なめの副業からスタートはあって良し

982 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:13:37.59 ID:tv8DwPnn0.net
>>980
そんな考えじゃ駄目だよ。
社会の為になるような考えが根底にないといけない。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:13:58.67 ID:fGWbsm9c0.net
マネーの虎の一部の社長は自分で似たようなことやり始めたらしいな
あとアイドルを使ったパクリ番組でこんなのが
https://www.youtube.com/channel/UCMKo_X_VuEM5Q80pbv7Jnvg

984 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:14:17.46 ID:L3AqiGMJ0.net
>>972
欧米のブラック労働は日本より酷いのでは?
不法移民しか働いてない

985 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:14:39.48 ID:kFjJUeMs0.net
そういや世界中で最近起こってる
アマゾン詐欺出品。あれを考えた奴は凄いな。犯罪なのでダメなんだけど。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:14:59.43 ID:ytiQ3Z0x0.net
>>980
知り合いに、イタリアで50万の家具を日本で300万で売る奴いるわ。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:15:17.75 ID:74vNHhaA0.net
>>922
こだわりなければ、それでいいと思う

988 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:15:46.06 ID:zUcx5qu/0.net
そういや昔iモードが出始めのころに
自分で作った携帯向けサイトに出会い系サイトの広告載せて稼ぐのはやったよな
あれで2000万円くらい儲けたわ
懐かしい
確定申告もなにもしてないけど(笑)

989 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:16:10.97 ID:pQ1wLcoG0.net
楽して稼ぐなら起業するのが近道なんだけどね
まぁバカには起業して成功するのは無理だけど

990 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:16:24.93 ID:8U8CH5GU0.net
>>984
例えば、欧州では、残業あればブラック

991 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:16:35.56 ID:PuXRrWeJ0.net
>>964
そんな大変そうな道に人を巻き込まないでくださいw

992 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:17:03.18 ID:74vNHhaA0.net
早く企業したいなあ
あと2年くらい掛かりそうだけど。

993 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:17:21.14 ID:L3AqiGMJ0.net
>>990
でも、移民様の仕事は
日本よりも酷いのだろ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:18:15.96 ID:8U8CH5GU0.net
>>993
移民でも日本人よりまともな労働環境で仕事しているよ
長時間残業したがる移民も少ない

995 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:19:10.57 ID:8U8CH5GU0.net
>>980
消費意欲が低下している現代日本じゃ、やりにくいね

996 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:19:53.73 ID:74vNHhaA0.net
>>990
アメリカの方が日本の労働者より
労働時間の平均が長かったはず。

残業代は出ない代わりに基本給高めとか。
日本は仕事が遅い無能が、稼げるシステムになってる。

終わってるわ

997 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:20:01.25 ID:DCvKdW/30.net
今は新手の老人を騙す詐欺師 オレオレ詐欺に引っかかる
老人がまだまだ多いからあちら系のがターゲットにして
日本を荒らしているよ 日本人が真面目に取り組んで稼げない
筈が無い 老人を顧客に絞った起業が良いかも

998 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:20:11.72 ID:KpwJhbPp0.net
>>991
それでもシールズみたいに何でも他者のせいにして文句ばかり言ってるよりはよほど楽しめると思うよ〜。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:20:45.98 ID:eL7sqhPB0.net
(-_-;)y-~
資産も暇もある団塊バカ世代こそ起業しろよな。
しかも、俺より勉強してないとか、赦しがたい。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:20:47.25 ID:QxWY3Qzz0.net
>>971
ビッグになるには業界の創生期に立ち会っていないと駄目だと思う。
よくエリートが会社を潰すというけれど、
エリートを呼び込めるほどの待遇が揃うころには、
業界の旬が過ぎてるということ。

総レス数 1000
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200