2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★3

1 :ばーど ★:2017/05/13(土) 12:12:58.05 ID:CAP_USER9.net
兵庫県姫路市駅前町の映画館「アースシネマズ姫路」で6日、
売店で購入したフライドポテトを食べた加古川市内の男児(5)が
重度のアレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こしていたことが12日、わかった。

男児は姫路市内の病院に入院したが、既に回復しているという。

同館などによると、6日午後2時過ぎ、母子らが同館を訪れ、フライドポテトを購入。
映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、一時、意識がもうろうとするなどしたため、
母親が携帯した注射薬を打ち、救急車で病院に運ばれた。

男児には小麦に対するアレルギーがあり、
母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

母親の連絡で同館がポテトの成分を確認し、9日、母子方を訪れ、謝罪した。
母親は取材に対し、
「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

同館の担当者は「大変申し訳なかった。誠心誠意対応したい」としている。

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年05月13日 08時17分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170512-OYT1T50148.html

★1が立った時間 2017/05/13(土) 08:51:03.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494639158/

815 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:26.81 ID:IEaXneGS0.net
>>798
外で食うな

816 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:30.51 ID:Uk8AbYe80.net



817 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:42.51 ID:oXK58XdA0.net
小麦粉なんてどんな食品に紛れるかもわからないほど広範囲に使われてるものに対するアレルギーあって、
最悪死ぬかもしれないなら怖くて外食なんてさせらんないだろ普通
映画館なんて別に食い物買う必要なんて特にない場所だしさ
どうしても食いたくて、でも食品持ち込み出来ないから買いたいってんならそれこそ口頭でスタッフに確認すべきだし
口頭で確認して映画館スタッフが入ってないです、大丈夫ですって言ったなら完全に映画館が悪いけど確認はしないんだろ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:45.81 ID:AO3OsavW0.net
>>814
バナナでいいでしょ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:49.12 ID:slZOE/ZV0.net
小麦の表示は普通に義務だから、抜けてたのは大問題だろ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:03.64 ID:X6TUKnxs0.net
>>770
業務用のポテトフライはポテトを一度グジュグジュに潰してから細長く形成して作る。
ただでさえ原材料は安いもんだが、形成する前に小麦粉入れて増量するともっと安く作れる。

821 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:03.80 ID:c48upOEl0.net
これからはフライド小麦と表記しないと

822 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:03.88 ID:TPQKa2MI0.net
>>1
>男児には小麦に対するアレルギーがあり

ジャンクフードとか食べるなよ
バカか

823 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:08.13 ID:4RNEIIGw0.net
小麦アレルギーだと味噌や醤油にも入ってるから本当に食うもの無くなるし、なんでもかんでも成分聞かないと自分で料理すらままならんってことも知らんで適当に母親叩いてるアホが何人かいるようだな

824 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:18.44 ID:Fs3q7ETV0.net
>>749
小麦粉入ったせっけんでアレルギー発症多発事故それが原因だって言ってたね

825 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:22.01 ID:swZr7/kr0.net
>>208
これな

夢を提供する場所だしね

映画館側もコンセの売り上げに依存している面が
大きいのだから、これを機によくなるといいな

826 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:25.46 ID:Pj35GAZz0.net
>>493
客からしたら店にフライヤーがいくつあり商品ごとにフライヤーを分けているのか分けていないかなんて知らないし、
想像力とか不確かなものではなく、店が飲食を提供している以上なんのための成分表示なのか理解してないのが問題なわけで。

アレルギー対策めんどくさいと思う店なら、最初から成分表示とかじゃなくアレルギー患者飲食お断り責任負いかねますにしとけばいいだけ。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:28.67 ID:/VLJK0+C0.net
>>798
キミおもろいねw

828 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:30.02 ID:xMAf9R2B0.net
>>708
>結婚相談所で、相手が小麦アレルギーというだけで断ったら失礼?

失礼じゃないと思う。
小麦って、結構いろいろな食べ物に含まれているから。
食生活までガラッと変わるし。
食べ物の相性って、結婚するなら割と重要だ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:37.58 ID:tO3x1g5Z0.net
>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

なんのための成分表なんだ?

母親が注射器だか薬持ってて本当に良かった

830 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:39.65 ID:bJqWnXhX0.net
>>774
あの辺の女性ってあまり上品ではないイメージ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:43.83 ID:QA8If9ih0.net
>>771
そういう危険性は頭に入れておくべきだよね
アレルギーの人向けだけに商売してんじゃないから
作る人が常にアレルギー対策を意識してる訳じゃ無いので、いつでもこういう事は起こりえる
そのために注射持ってたのかもしれんが

832 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:49.68 ID:heDFBlNn0.net
小麦アレルギーの知り合いおるけど
うどん茹でてる湯気吸っただけで発作起こして救急搬送したで

833 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:57.75 ID:vbfYindX0.net
絶頂BBQと同じ構図だな。
加害者側が悪いことに疑いの余地は無いが、
危機管理能力が低すぎる親が批判されるという。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:02.50 ID:I7FJtl480.net
重度のアレルギーだったら、買い食いなんてせずに
自分でおやつ持って行けばいいのに

835 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:08.67 ID:0mIBIyXS0.net
>>730
今回みたいに成分表に間違いがあるパターンは特殊なんだろうが、
飲食店とかなら手違いで小麦が混入することは低くない確率で起きそうだかんなー
最悪を想定した自衛は必要なんじゃないかと思うよ

836 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:12.28 ID:qQMqdJGT0.net
>「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

・そんな子は外出しなくても命を落とすかもしれない
・リスクを分かりながら成分表を過信した落ち度
・外出先で外食させないといけないわけでもない。持参するなり帰宅して食べるなりすればw

モンペすぎる
自分が欠陥児を産んだことは棚に上げるんじゃないよ。

837 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:12.33 ID:nwl26+nL0.net
そんな迷惑なやつを連れまわすな
家に閉じ込めとけよ

838 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:16.58 ID:X+b5tEcF0.net
>>817
誤った成分表が存在する時点で、スタッフはそれ見て「入ってません」と言っちゃうでしょ

839 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:18.62 ID:grN29Bwa0.net
>>6は次スレの>>2にテンプレとして入れてもいいくらいだが
親叩きたいだけの下衆が枝葉末節にいちゃもん付けるから、こう変えてはどうだろう?



>>1
>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

これを読まずに親叩きしてるアホが多すぎ

去年まで大丈夫だったものをある日突然成分表そのままで中身だけアウトにしてたとか
こんな罠どう回避しろと

840 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:18.77 ID:XNsRlFG20.net
アレルギーがまだ未知の存在だった頃はこんな子供は生後まもなく自然淘汰されてたはずなのに
動物は群れから離れたり巣から落ちるような弱い子は自然淘汰されるのに
病気の原因が解明されればされるほどヒトの弱者は世に出てくる
医学の進歩も考えもんだね

841 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:21.44 ID:cPK6RCF60.net
>>813
もうこの仕事して何十年なんで今更なんだがw
ついでに今まで出てきたアレルゲン全部触れてる(甲殻類、くるみ、落花生)

842 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:27.04 ID:WwrxtxBR0.net
そもそも食物アレルギーある奴が、俗物が行く場所の食べ物食うなよ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:27.17 ID:Di4afuxS0.net
今までポテトなら大丈夫って感じだったんだろな
大変だったな

844 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:34.93 ID:Uk8AbYe80.net



845 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:36.36 ID:/sykuL2i0.net
>>817
口頭でスタッフに確認してもスタッフ困るわ
そこまでスタッフに対してアレルギーの教育させてられんもん

846 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:38.63 ID:/y+siCvN0.net
>>809
普通のフライドポテトにはまぶさないよ。
外側に衣のついたスパイシーポテトとか、あるけどね
ファストフードのポテトなんか素揚げよ
小麦粉がまぶされてるものは、油が汚れやすいから作るがわは嫌なもんだよ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:50.37 ID:TPQKa2MI0.net
>>743
そう医学会ではフールプルーフは常識

848 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:57.68 ID:vq/SAdKi0.net
>>778
小麦なしでどうやって醤油作るんですか?
どうぞ教えてください

849 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:58.64 ID:tO3x1g5Z0.net
>>2
偽の成分表を置いておかなきゃいいんじゃないですかね

850 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:00.83 ID:Fs3q7ETV0.net
>>765
だよね

表示違反なのにさ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:03.08 ID:2QVf/0J70.net
>>735
一日に必要な水分の量は食料品に含まれる分を省いて1.5リットルは必要なので少量の野菜ジュースで賄うのはほぼ無理やな

852 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:04.56 ID:iNZnXwdS0.net
>>795
論点ずれすぎ
エピペン常備するレベルの親なら当然受動摂取は想像すべき項目ってことに疑いはないだろ。
それに少量の付着で済むとは限らんぜ?小麦のダマがポテトにくっついてるかも知れんしなw

853 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:14.63 ID:XWR2pSbL0.net
お前ら食品業界への過剰な対応求めると、結局それは販売単価上昇、原料のコストダウンに反映して全消費者に帰ってくるんだぜ?ブーメランみたいにw

854 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:21.36 ID:KrhRdbE10.net
>>796
とりあえずはマスクかな…
発症しないようにくれぐれも用心を

>>802
やはり粉塵は危険なんだな…

855 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:21.54 ID:OLNpeb+X0.net
Uzeeeeeee!

856 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:24.02 ID:ZOCKO1as0.net
>>847
日本語で頼む

857 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:26.50 ID:vS55Vl890.net
ゆすりネタか

858 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:28.18 ID:Uk8AbYe80.net



859 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:47.51 ID:nwl26+nL0.net
>>2
打ち出の小槌や

860 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:48.15 ID:LQ8HI/nT0.net
>>823
死なせたくないなら外食なんてさせるなよ馬鹿か

861 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:52.59 ID:0LnlywJx0.net
>>856
フランプールだよ

862 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:52.63 ID:GVBEkk3Q0.net
>>793
食物アレルギーの最古の記録は紀元前5世紀のギリシャ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:59.04 ID:Uk8AbYe80.net



864 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:04.16 ID:rG3jzRat0.net
>>832
申し訳ないが そういうやつはもっと自覚を持つか、

来世にきたいするしかないよ
 

865 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:16.46 ID:tO3x1g5Z0.net
>>6
まったもってその通り

「女」「子どものいる母親」ってだけで
気が狂ったように叩く喪男多過ぎ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:17.03 ID:w4aYtxW00.net
まぁでも最近の食い物は中身複雑すぎるのは問題だと思うわ
何にでも乳製品が入ってたりさ 流行があると全社横並びで個性が無いんだよな
あともう一つ言わせてくれ 何にでもチーズ入れるなボケが

867 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:35.27 ID:Uk8AbYe80.net



868 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:36.54 ID:X6TUKnxs0.net
>>852
そもそも映画館が小麦含むポテトフライに変えたのが原因。
偶然混入したわけじゃない。

869 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:56.77 ID:7jW7m9OY0.net
>>848
逆に言えば、醤油が小麦粉使わないと作れないことで有名なら小麦アレルギーなら知ってるだろうし、日常生活で醤油を使うって選択肢がなくなるだけだろ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:13.63 ID:AO3OsavW0.net
>>833
> 危機管理能力が低すぎる親が批判されるという。

迷惑だもの
他人を●そうとして作ったり売ったりしてたわけじゃないでしょ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:18.26 ID:tO3x1g5Z0.net
>>11
それはいいな

>>21
なら、虚偽でない本物の成分表出しとけよ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:18.77 ID:R2OesK9p0.net
食い物屋はもう最初っから全アレルギーには対処していませんと表示したほうが早い

873 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:19.98 ID:Uk8AbYe80.net



874 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:23.07 ID:Di4afuxS0.net
>母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が
>未記入のままだったという。

あーこれ映画館側の過失だわ

875 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:24.00 ID:dGsg+y2m0.net
ある意味、障害者やん(>_<)

876 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:25.73 ID:7yX5O01E0.net
>>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。
>なんのための成分表なんだ?

外食チェーン店でもねえとこまで表示しろってのが無理があるんだよ
映画館みたいな外食メインでやってない店になんとかしろってのが無茶
大体コンビニ等の惣菜だって表示無理だろ
アレルギー関連は基本で気に自己防衛以外ないから

877 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:29.00 ID:v+uUeHoe0.net
何でフライドポテトが大丈夫と思ったんだ?
成分表以前の問題だわ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:40.37 ID:OLNpeb+X0.net
申し訳ないけどこういう子は淘汰されるべきなんだよ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:42.70 ID:NvFfdTrV0.net
>>12
じゃがいも冷凍してから2度揚げがいいらしいよ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:43.94 ID:t81MlxPD0.net
昔はアレルギーがわからずなんか事故ってことで片付いてたんだろな
わかってる分、一生食べ物に怯えて暮らすんだぜ
科学の進歩のダークサイドか

881 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:44.83 ID:cBhmx8ehO.net
ジャガ芋に小麦粉混ぜるなんてきたね〜商売だな。
中国国内のニュースかとおもた。
これはあかんさっさと店畳め

882 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:46.56 ID:AO3OsavW0.net
>>842
貴族のつもりだよね

883 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:49.82 ID:vq/SAdKi0.net
>>839
テンプレ賛成
>>6で結論出てるからね

884 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:50.47 ID:HGx4ekjgO.net
男児が小学生に上がったら、
小麦アレルギーに合わせた給食の提供を求めそうな親だな
この男児が行くであろう小学校は準備しとけよ

885 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:53.18 ID:/sykuL2i0.net
>>853
ほんとにそう
そこまでできるほど日本は豊かじゃない

886 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:56.30 ID:aP+i3H4n0.net
そんな重度なのに外食出来るんだ?
他の小麦製品同じ油で揚げてるかもしれないのに
仕事でアレルギー児の給食作るけど、揚げ物なら油から調理器具から全て別にするよ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:59.21 ID:XNsRlFG20.net
外食なんか皿に洗剤付いてるの当たり前だし
ゴキブリが這った皿や調理器具をそのまま使ったりするのに知らん人意外と多いんだね
若いうちに厨房のバイトしとき

888 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:04.57 ID:X+b5tEcF0.net
>>852
映画館が偽情報を掲示していたことが原因なんだから、そこに親の責任はないよ。
今回の件では「混入」は何も関係ない話。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:07.78 ID:LQ8HI/nT0.net
>>838
で、言ったの?確認したの?
してないんだろうが

890 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:09.39 ID:2QVf/0J70.net
>>846
おれファーストフード店で働いてたけどよくある細長のやつ普通に粉ついてたぞ

891 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:11.52 ID:ZOCKO1as0.net
>>874
だから謝罪してるじゃん

892 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:21.21 ID:w20gpaiI0.net
>>771
ピザ屋に小麦アレルギーの子供を連れて入って来て
テイクアウトする少しの間に子供にアレルギー症状が出た!
店の管理の仕方が悪い!ってクレームつけたお母さんがいたって
ニュースでみたか知り合いに聞いたか忘れた
いや、そこでピザ作ってんだからそこら中に粉舞ってんだろうよ、どんだけ自分だけピザ食いたいんだよ、って思った

893 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:35.08 ID:lA2dGgfV0.net
映画館のポテトなんてそれこそほかのドーナツとかと一緒に揚げてる可能性もあるのに
小麦アレルギーあるくせに食べるやつが糞

894 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:39.96 ID:1pwm18Xf0.net
>>801
そうなんだよ
アレルギーはわかりやすいから見つかっただけで
カビでもなんでも見つからなければ問題なし
という飲食業の体質が問題で
そのリスクを負うのは日本にいる人全員なんだ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:41.77 ID:RSznIXJn0.net
>>740
正論だわ
俺も子供の頃は卵白と〆鯖で蕁麻疹出たし
今でも体調にもよるけど蟹を大量摂取すると蕁麻疹出るから外では蟹を食べないようにしてるよ
会社の忘年会が蟹しゃぶ食べ放題だった時には幹事コロそうかと思ったわ

896 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:19.81 ID:Fs3q7ETV0.net
>>802
「ニオイ」ってそのモノの粒子だからねw

897 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:34.15 ID:QA8If9ih0.net
>>833
親が子供を危険にさらすな!って怒ってんだから
ならお前(親)も子どもを危険にさらすな!って言われるまでの事
大事なのは子供の命なのはどちらも同じ

898 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:45.21 ID:Uk8AbYe80.net



899 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:47.03 ID:X+b5tEcF0.net
>>876
だからそれこそ表示しなきゃいいんだよね。
作業工程であらゆるモノが混入する可能性があります!、って開き直れば自衛出来るわけでw

900 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:49.92 ID:/VLJK0+C0.net
>>853
それが狙いでしょw アレルギーモンスターの。

オレの周りでムシャムシャ食いやがって!!
みんな食えなくしてやるぅぅぅぅ!!!

901 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:50.86 ID:AO3OsavW0.net
>>885
勘違いしてる貴族まがいのアレルギー親がいるからね

902 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:55.66 ID:WWgZPrxE0.net
リスクを背負ったら、家でDVDで済ます常識を身につけろ。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:56.38 ID:qIfYxeuL0.net
>>851
水は無理だけど牛乳とかは飲めたりするらしい
それでも生きてるからね
メカニズムも解明されてないし本当に稀な症例だから本人は辛いと思う

904 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:05.77 ID:x8shFEe70.net
>>893
コンビニだとポテトのフライヤーは他の食品と別にしてるらしい
臭いがポテトに移るから

905 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:06.74 ID:1pwm18Xf0.net
>>891
それはその親が悪いw
この件は映画館が悪い

906 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:10.02 ID:Uk8AbYe80.net



907 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:10.79 ID:7jW7m9OY0.net
>>889
公表してたなら、いちスタッフが言ったより確実な証拠だろう

908 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:21.52 ID:Ts/SZDC/0.net
母親に過失がないとも言い切れんなあ

909 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:30.91 ID:AO3OsavW0.net
>>900
バナナおっさんと同じだよね

910 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:33.83 ID:Obv7rC6w0.net
外食出来ないの可哀想ってわけでもない全部駄目ってわけじゃないし
自分も好きなものがアレルギーだけど入ってそうなのは我慢する
小麦粉は品目が多そうで大変そうだけどだからこそ敏感になりそうなもんだからなぁ

911 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:55.41 ID:Di4afuxS0.net
>>836
小麦粉の含有率が気になるな
量によって症状も変わるから結構はいってたんじゃないの?
この子が食べなくても他の人がアレルギーを起こしてたかもしれない
成分表に表示しなかった映画館のミスだよ

912 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:56.19 ID:vq/SAdKi0.net
>>869
いやだから小麦使用しないメーカー醤油を購入してるでしょ
調味料まで全部自家製でやるなんて限界があるに決まってるじゃん

913 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:58.11 ID:qQMqdJGT0.net
>>730
いくらなんでもお馬鹿すぎるわ。
食品と謳われたものに
小麦粉が入っている可能性はあっていいが、
洗剤はあってはならないだろうが、馬鹿者

914 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:05.22 ID:Fs3q7ETV0.net
ところでラスポテト食べたいな

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200