2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★3

796 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:26.87 ID:cPK6RCF60.net
>>769
じゃあ俺アウト
そういう仕事してる

但し同僚にそんなアレルギーはおらんことは言っておく

797 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:36.39 ID:Uk8AbYe80.net



798 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:46.10 ID:34Zx/kct0.net
>>791
で、加古川の子だったら映画館は表示間違っててもいいわけ?

799 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:46.35 ID:7jW7m9OY0.net
>>656
異物やゴキ、洗剤などの毒が混入する「可能性」もあるね

800 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:56.22 ID:w4aYtxW00.net
>>771
綱渡りみたいな事をしていたという事だよな
命の危険があるレベルのアレルギー持ちなら
もう少し小麦から遠ざかる必要があるね

801 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:09.41 ID:HdL7WdYC0.net
>>730
実際に一般人にしたって死体水だったり廃棄米弁当だったりざるカビ製麺だったり外食にはリスクがあるだろ
超高級店とかならまだしもバイトがまわしてるようなとこの食品とか博打もいいとこじゃねえのって思うわ
高級店にしても食材偽装とか何年か前に流行ってたしな
子供は親しか信じられないんだから親が頑張るべき

802 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:14.68 ID:/bjBFfzN0.net
>>769
幼児のいる家庭はフードプロセッサーなんかが危険な気がするんだよね
海外の食肉工場で作業していた人が全員アレルギーを発症した事例があるらしいのだけど
機械でカットするときに肉の脳だか脳髄だかが粉塵になっていたのが原因らしい

803 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:19.93 ID:Uk8AbYe80.net



804 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:23.21 ID:Vp+du/lW0.net
映画館も怠慢だが唐揚げもつくってるフライヤーならアレルギー出るかもしれないし
フライドポテト食べさせた親も危機意識薄いと思うな

805 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:31.30 ID:g8xFb0n50.net
>>730
そうだよ(真顔

外食産業なんて一番金のかけられてない分野なのに
なんで信じるねん
世間知らずにも程があるわ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:31.53 ID:1TaMGKOi0.net
米粉ポテトつくれ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:45.74 ID:qIfYxeuL0.net
>793
前にレスしてる人多いけど、昔からあった
ただ、生活スタイルの変化で増えてきた

808 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:49.36 ID:0LnlywJx0.net
>>730
海外では皿の洗剤流さないって聞いたわ…

809 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:53.53 ID:3Dg0ICyy0.net
揚げ物って素材に小麦粉まぶすのが普通じゃないのかい

810 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:53.87 ID:Uk8AbYe80.net



811 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:57.55 ID:X+b5tEcF0.net
>>775
親に責任が0とは誰も言ってないだろ
映画館に責任が100あって、親にも20ぐらいあるかもね、ぐらいの話なら皆納得するわけで

812 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:03.10 ID:KyIwG4zf0.net
小麦粉なんて何にでも入ってると考えるべき
ポテト食べなきゃ映画見れない訳でもないんだし

813 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:04.99 ID:/sykuL2i0.net
>>796
ピザ屋が小麦粉アレルギー発症して泣く泣く廃業したって話もあるし
いつ発症してもおかしくないよ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:07.90 ID:PR6GxhbJ0.net
>>743
そう。
だから母親はエピペンを持ってて躊躇なく打った。

食べ物を提供する人はアレルギーについてちゃんと教育受けるべき。こういう事故多くなってきてるんだから。

815 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:26.81 ID:IEaXneGS0.net
>>798
外で食うな

816 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:30.51 ID:Uk8AbYe80.net



817 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:42.51 ID:oXK58XdA0.net
小麦粉なんてどんな食品に紛れるかもわからないほど広範囲に使われてるものに対するアレルギーあって、
最悪死ぬかもしれないなら怖くて外食なんてさせらんないだろ普通
映画館なんて別に食い物買う必要なんて特にない場所だしさ
どうしても食いたくて、でも食品持ち込み出来ないから買いたいってんならそれこそ口頭でスタッフに確認すべきだし
口頭で確認して映画館スタッフが入ってないです、大丈夫ですって言ったなら完全に映画館が悪いけど確認はしないんだろ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:45.81 ID:AO3OsavW0.net
>>814
バナナでいいでしょ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:49.12 ID:slZOE/ZV0.net
小麦の表示は普通に義務だから、抜けてたのは大問題だろ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:03.64 ID:X6TUKnxs0.net
>>770
業務用のポテトフライはポテトを一度グジュグジュに潰してから細長く形成して作る。
ただでさえ原材料は安いもんだが、形成する前に小麦粉入れて増量するともっと安く作れる。

821 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:03.80 ID:c48upOEl0.net
これからはフライド小麦と表記しないと

822 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:03.88 ID:TPQKa2MI0.net
>>1
>男児には小麦に対するアレルギーがあり

ジャンクフードとか食べるなよ
バカか

823 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:08.13 ID:4RNEIIGw0.net
小麦アレルギーだと味噌や醤油にも入ってるから本当に食うもの無くなるし、なんでもかんでも成分聞かないと自分で料理すらままならんってことも知らんで適当に母親叩いてるアホが何人かいるようだな

824 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:18.44 ID:Fs3q7ETV0.net
>>749
小麦粉入ったせっけんでアレルギー発症多発事故それが原因だって言ってたね

825 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:22.01 ID:swZr7/kr0.net
>>208
これな

夢を提供する場所だしね

映画館側もコンセの売り上げに依存している面が
大きいのだから、これを機によくなるといいな

826 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:25.46 ID:Pj35GAZz0.net
>>493
客からしたら店にフライヤーがいくつあり商品ごとにフライヤーを分けているのか分けていないかなんて知らないし、
想像力とか不確かなものではなく、店が飲食を提供している以上なんのための成分表示なのか理解してないのが問題なわけで。

アレルギー対策めんどくさいと思う店なら、最初から成分表示とかじゃなくアレルギー患者飲食お断り責任負いかねますにしとけばいいだけ。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:28.67 ID:/VLJK0+C0.net
>>798
キミおもろいねw

828 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:30.02 ID:xMAf9R2B0.net
>>708
>結婚相談所で、相手が小麦アレルギーというだけで断ったら失礼?

失礼じゃないと思う。
小麦って、結構いろいろな食べ物に含まれているから。
食生活までガラッと変わるし。
食べ物の相性って、結婚するなら割と重要だ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:37.58 ID:tO3x1g5Z0.net
>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

なんのための成分表なんだ?

母親が注射器だか薬持ってて本当に良かった

830 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:39.65 ID:bJqWnXhX0.net
>>774
あの辺の女性ってあまり上品ではないイメージ

831 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:43.83 ID:QA8If9ih0.net
>>771
そういう危険性は頭に入れておくべきだよね
アレルギーの人向けだけに商売してんじゃないから
作る人が常にアレルギー対策を意識してる訳じゃ無いので、いつでもこういう事は起こりえる
そのために注射持ってたのかもしれんが

832 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:49.68 ID:heDFBlNn0.net
小麦アレルギーの知り合いおるけど
うどん茹でてる湯気吸っただけで発作起こして救急搬送したで

833 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:57.75 ID:vbfYindX0.net
絶頂BBQと同じ構図だな。
加害者側が悪いことに疑いの余地は無いが、
危機管理能力が低すぎる親が批判されるという。

834 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:02.50 ID:I7FJtl480.net
重度のアレルギーだったら、買い食いなんてせずに
自分でおやつ持って行けばいいのに

835 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:08.67 ID:0mIBIyXS0.net
>>730
今回みたいに成分表に間違いがあるパターンは特殊なんだろうが、
飲食店とかなら手違いで小麦が混入することは低くない確率で起きそうだかんなー
最悪を想定した自衛は必要なんじゃないかと思うよ

836 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:12.28 ID:qQMqdJGT0.net
>「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

・そんな子は外出しなくても命を落とすかもしれない
・リスクを分かりながら成分表を過信した落ち度
・外出先で外食させないといけないわけでもない。持参するなり帰宅して食べるなりすればw

モンペすぎる
自分が欠陥児を産んだことは棚に上げるんじゃないよ。

837 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:12.33 ID:nwl26+nL0.net
そんな迷惑なやつを連れまわすな
家に閉じ込めとけよ

838 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:16.58 ID:X+b5tEcF0.net
>>817
誤った成分表が存在する時点で、スタッフはそれ見て「入ってません」と言っちゃうでしょ

839 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:18.62 ID:grN29Bwa0.net
>>6は次スレの>>2にテンプレとして入れてもいいくらいだが
親叩きたいだけの下衆が枝葉末節にいちゃもん付けるから、こう変えてはどうだろう?



>>1
>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

これを読まずに親叩きしてるアホが多すぎ

去年まで大丈夫だったものをある日突然成分表そのままで中身だけアウトにしてたとか
こんな罠どう回避しろと

840 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:18.77 ID:XNsRlFG20.net
アレルギーがまだ未知の存在だった頃はこんな子供は生後まもなく自然淘汰されてたはずなのに
動物は群れから離れたり巣から落ちるような弱い子は自然淘汰されるのに
病気の原因が解明されればされるほどヒトの弱者は世に出てくる
医学の進歩も考えもんだね

841 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:21.44 ID:cPK6RCF60.net
>>813
もうこの仕事して何十年なんで今更なんだがw
ついでに今まで出てきたアレルゲン全部触れてる(甲殻類、くるみ、落花生)

842 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:27.04 ID:WwrxtxBR0.net
そもそも食物アレルギーある奴が、俗物が行く場所の食べ物食うなよ

843 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:27.17 ID:Di4afuxS0.net
今までポテトなら大丈夫って感じだったんだろな
大変だったな

844 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:34.93 ID:Uk8AbYe80.net



845 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:36.36 ID:/sykuL2i0.net
>>817
口頭でスタッフに確認してもスタッフ困るわ
そこまでスタッフに対してアレルギーの教育させてられんもん

846 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:38.63 ID:/y+siCvN0.net
>>809
普通のフライドポテトにはまぶさないよ。
外側に衣のついたスパイシーポテトとか、あるけどね
ファストフードのポテトなんか素揚げよ
小麦粉がまぶされてるものは、油が汚れやすいから作るがわは嫌なもんだよ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:50.37 ID:TPQKa2MI0.net
>>743
そう医学会ではフールプルーフは常識

848 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:57.68 ID:vq/SAdKi0.net
>>778
小麦なしでどうやって醤油作るんですか?
どうぞ教えてください

849 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:58.64 ID:tO3x1g5Z0.net
>>2
偽の成分表を置いておかなきゃいいんじゃないですかね

850 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:00.83 ID:Fs3q7ETV0.net
>>765
だよね

表示違反なのにさ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:03.08 ID:2QVf/0J70.net
>>735
一日に必要な水分の量は食料品に含まれる分を省いて1.5リットルは必要なので少量の野菜ジュースで賄うのはほぼ無理やな

852 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:04.56 ID:iNZnXwdS0.net
>>795
論点ずれすぎ
エピペン常備するレベルの親なら当然受動摂取は想像すべき項目ってことに疑いはないだろ。
それに少量の付着で済むとは限らんぜ?小麦のダマがポテトにくっついてるかも知れんしなw

853 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:14.63 ID:XWR2pSbL0.net
お前ら食品業界への過剰な対応求めると、結局それは販売単価上昇、原料のコストダウンに反映して全消費者に帰ってくるんだぜ?ブーメランみたいにw

854 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:21.36 ID:KrhRdbE10.net
>>796
とりあえずはマスクかな…
発症しないようにくれぐれも用心を

>>802
やはり粉塵は危険なんだな…

855 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:21.54 ID:OLNpeb+X0.net
Uzeeeeeee!

856 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:24.02 ID:ZOCKO1as0.net
>>847
日本語で頼む

857 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:26.50 ID:vS55Vl890.net
ゆすりネタか

858 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:28.18 ID:Uk8AbYe80.net



859 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:47.51 ID:nwl26+nL0.net
>>2
打ち出の小槌や

860 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:48.15 ID:LQ8HI/nT0.net
>>823
死なせたくないなら外食なんてさせるなよ馬鹿か

861 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:52.59 ID:0LnlywJx0.net
>>856
フランプールだよ

862 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:52.63 ID:GVBEkk3Q0.net
>>793
食物アレルギーの最古の記録は紀元前5世紀のギリシャ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:59.04 ID:Uk8AbYe80.net



864 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:04.16 ID:rG3jzRat0.net
>>832
申し訳ないが そういうやつはもっと自覚を持つか、

来世にきたいするしかないよ
 

865 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:16.46 ID:tO3x1g5Z0.net
>>6
まったもってその通り

「女」「子どものいる母親」ってだけで
気が狂ったように叩く喪男多過ぎ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:17.03 ID:w4aYtxW00.net
まぁでも最近の食い物は中身複雑すぎるのは問題だと思うわ
何にでも乳製品が入ってたりさ 流行があると全社横並びで個性が無いんだよな
あともう一つ言わせてくれ 何にでもチーズ入れるなボケが

867 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:35.27 ID:Uk8AbYe80.net



868 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:36.54 ID:X6TUKnxs0.net
>>852
そもそも映画館が小麦含むポテトフライに変えたのが原因。
偶然混入したわけじゃない。

869 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:56.77 ID:7jW7m9OY0.net
>>848
逆に言えば、醤油が小麦粉使わないと作れないことで有名なら小麦アレルギーなら知ってるだろうし、日常生活で醤油を使うって選択肢がなくなるだけだろ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:13.63 ID:AO3OsavW0.net
>>833
> 危機管理能力が低すぎる親が批判されるという。

迷惑だもの
他人を●そうとして作ったり売ったりしてたわけじゃないでしょ

871 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:18.26 ID:tO3x1g5Z0.net
>>11
それはいいな

>>21
なら、虚偽でない本物の成分表出しとけよ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:18.77 ID:R2OesK9p0.net
食い物屋はもう最初っから全アレルギーには対処していませんと表示したほうが早い

873 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:19.98 ID:Uk8AbYe80.net



874 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:23.07 ID:Di4afuxS0.net
>母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が
>未記入のままだったという。

あーこれ映画館側の過失だわ

875 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:24.00 ID:dGsg+y2m0.net
ある意味、障害者やん(>_<)

876 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:25.73 ID:7yX5O01E0.net
>>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。
>なんのための成分表なんだ?

外食チェーン店でもねえとこまで表示しろってのが無理があるんだよ
映画館みたいな外食メインでやってない店になんとかしろってのが無茶
大体コンビニ等の惣菜だって表示無理だろ
アレルギー関連は基本で気に自己防衛以外ないから

877 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:29.00 ID:v+uUeHoe0.net
何でフライドポテトが大丈夫と思ったんだ?
成分表以前の問題だわ

878 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:40.37 ID:OLNpeb+X0.net
申し訳ないけどこういう子は淘汰されるべきなんだよ

879 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:42.70 ID:NvFfdTrV0.net
>>12
じゃがいも冷凍してから2度揚げがいいらしいよ

880 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:43.94 ID:t81MlxPD0.net
昔はアレルギーがわからずなんか事故ってことで片付いてたんだろな
わかってる分、一生食べ物に怯えて暮らすんだぜ
科学の進歩のダークサイドか

881 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:44.83 ID:cBhmx8ehO.net
ジャガ芋に小麦粉混ぜるなんてきたね〜商売だな。
中国国内のニュースかとおもた。
これはあかんさっさと店畳め

882 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:46.56 ID:AO3OsavW0.net
>>842
貴族のつもりだよね

883 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:49.82 ID:vq/SAdKi0.net
>>839
テンプレ賛成
>>6で結論出てるからね

884 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:50.47 ID:HGx4ekjgO.net
男児が小学生に上がったら、
小麦アレルギーに合わせた給食の提供を求めそうな親だな
この男児が行くであろう小学校は準備しとけよ

885 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:53.18 ID:/sykuL2i0.net
>>853
ほんとにそう
そこまでできるほど日本は豊かじゃない

886 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:56.30 ID:aP+i3H4n0.net
そんな重度なのに外食出来るんだ?
他の小麦製品同じ油で揚げてるかもしれないのに
仕事でアレルギー児の給食作るけど、揚げ物なら油から調理器具から全て別にするよ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:59.21 ID:XNsRlFG20.net
外食なんか皿に洗剤付いてるの当たり前だし
ゴキブリが這った皿や調理器具をそのまま使ったりするのに知らん人意外と多いんだね
若いうちに厨房のバイトしとき

888 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:04.57 ID:X+b5tEcF0.net
>>852
映画館が偽情報を掲示していたことが原因なんだから、そこに親の責任はないよ。
今回の件では「混入」は何も関係ない話。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:07.78 ID:LQ8HI/nT0.net
>>838
で、言ったの?確認したの?
してないんだろうが

890 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:09.39 ID:2QVf/0J70.net
>>846
おれファーストフード店で働いてたけどよくある細長のやつ普通に粉ついてたぞ

891 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:11.52 ID:ZOCKO1as0.net
>>874
だから謝罪してるじゃん

892 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:21.21 ID:w20gpaiI0.net
>>771
ピザ屋に小麦アレルギーの子供を連れて入って来て
テイクアウトする少しの間に子供にアレルギー症状が出た!
店の管理の仕方が悪い!ってクレームつけたお母さんがいたって
ニュースでみたか知り合いに聞いたか忘れた
いや、そこでピザ作ってんだからそこら中に粉舞ってんだろうよ、どんだけ自分だけピザ食いたいんだよ、って思った

893 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:35.08 ID:lA2dGgfV0.net
映画館のポテトなんてそれこそほかのドーナツとかと一緒に揚げてる可能性もあるのに
小麦アレルギーあるくせに食べるやつが糞

894 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:39.96 ID:1pwm18Xf0.net
>>801
そうなんだよ
アレルギーはわかりやすいから見つかっただけで
カビでもなんでも見つからなければ問題なし
という飲食業の体質が問題で
そのリスクを負うのは日本にいる人全員なんだ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:41.77 ID:RSznIXJn0.net
>>740
正論だわ
俺も子供の頃は卵白と〆鯖で蕁麻疹出たし
今でも体調にもよるけど蟹を大量摂取すると蕁麻疹出るから外では蟹を食べないようにしてるよ
会社の忘年会が蟹しゃぶ食べ放題だった時には幹事コロそうかと思ったわ

896 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:19.81 ID:Fs3q7ETV0.net
>>802
「ニオイ」ってそのモノの粒子だからねw

897 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:34.15 ID:QA8If9ih0.net
>>833
親が子供を危険にさらすな!って怒ってんだから
ならお前(親)も子どもを危険にさらすな!って言われるまでの事
大事なのは子供の命なのはどちらも同じ

898 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:45.21 ID:Uk8AbYe80.net



899 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:47.03 ID:X+b5tEcF0.net
>>876
だからそれこそ表示しなきゃいいんだよね。
作業工程であらゆるモノが混入する可能性があります!、って開き直れば自衛出来るわけでw

900 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:49.92 ID:/VLJK0+C0.net
>>853
それが狙いでしょw アレルギーモンスターの。

オレの周りでムシャムシャ食いやがって!!
みんな食えなくしてやるぅぅぅぅ!!!

901 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:50.86 ID:AO3OsavW0.net
>>885
勘違いしてる貴族まがいのアレルギー親がいるからね

902 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:55.66 ID:WWgZPrxE0.net
リスクを背負ったら、家でDVDで済ます常識を身につけろ。

903 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:56.38 ID:qIfYxeuL0.net
>>851
水は無理だけど牛乳とかは飲めたりするらしい
それでも生きてるからね
メカニズムも解明されてないし本当に稀な症例だから本人は辛いと思う

904 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:05.77 ID:x8shFEe70.net
>>893
コンビニだとポテトのフライヤーは他の食品と別にしてるらしい
臭いがポテトに移るから

905 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:06.74 ID:1pwm18Xf0.net
>>891
それはその親が悪いw
この件は映画館が悪い

906 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:10.02 ID:Uk8AbYe80.net



907 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:10.79 ID:7jW7m9OY0.net
>>889
公表してたなら、いちスタッフが言ったより確実な証拠だろう

908 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:21.52 ID:Ts/SZDC/0.net
母親に過失がないとも言い切れんなあ

909 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:30.91 ID:AO3OsavW0.net
>>900
バナナおっさんと同じだよね

910 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:33.83 ID:Obv7rC6w0.net
外食出来ないの可哀想ってわけでもない全部駄目ってわけじゃないし
自分も好きなものがアレルギーだけど入ってそうなのは我慢する
小麦粉は品目が多そうで大変そうだけどだからこそ敏感になりそうなもんだからなぁ

911 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:55.41 ID:Di4afuxS0.net
>>836
小麦粉の含有率が気になるな
量によって症状も変わるから結構はいってたんじゃないの?
この子が食べなくても他の人がアレルギーを起こしてたかもしれない
成分表に表示しなかった映画館のミスだよ

912 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:56.19 ID:vq/SAdKi0.net
>>869
いやだから小麦使用しないメーカー醤油を購入してるでしょ
調味料まで全部自家製でやるなんて限界があるに決まってるじゃん

913 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:58.11 ID:qQMqdJGT0.net
>>730
いくらなんでもお馬鹿すぎるわ。
食品と謳われたものに
小麦粉が入っている可能性はあっていいが、
洗剤はあってはならないだろうが、馬鹿者

914 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:05.22 ID:Fs3q7ETV0.net
ところでラスポテト食べたいな

915 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:20.15 ID:X+b5tEcF0.net
>>908
映画館の過失が100%
母親には無能な映画館を信用した過失が20%ぐらいあるかもね、って奴でしょ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:27.91 ID:svFm1x7x0.net
>>207
色々なアレルギーが増えたんじゃなくて、アレルギー研究が進んだことと検出技術の向上で、色々なアレルゲンが特定できるようになったってことじゃないの

917 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:33.90 ID:ZWrc6JZE0.net
>>896
つまりオナラって…うんこの粒子?
みんな毎日トイレでうんこの粒子吸ってるの?

918 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:33.99 ID:/bjBFfzN0.net
誰か調査しないかな
アレルギーを発症した家庭とフードプロセッサー所持率、使用率
フードプロセッサーで炭素の入った液を撹拌するとフラーレンが生成されるという話がある
分子レベルで組成が変わる可能性が極めて高い
それが噴霧される環境なら確実にアレルギーになるはず

919 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:40.80 ID:LZxW7Vd80.net
子供が大事と言いながらその命を他人に預ける母親。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:45.75 ID:HdL7WdYC0.net
>>894
結局苦しんだり死ぬのは自分じゃねえからな
「外食が出来ない」とかほざいてる親を持った子が可哀想としかいいようがない

921 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:53.54 ID:vq/SAdKi0.net
今回の件は親は100%悪くない
叩いてる奴がクソでFA

922 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:58.38 ID:Uk8AbYe80.net
映画館の建物内にあるロッククライミング競技練習施設


923 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:00.58 ID:BBHxCigb0.net
>>895
忘年会の規模にもよるけど、部署に甲殻アレルギーの人がいるのにそのチョイスをする幹事は酷いね

924 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:00.67 ID:PR6GxhbJ0.net
アレルギー通院とかでどうしても長時間外出しなくちゃ行けない時、緊急の時に絶対これだけは食べれるって物を見つけてた。マックのポテト。あそこは他のものとポテトと揚げ油分けてる。他のはダメだった。米も卵も乳もダメでホントに苦労した。

925 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:15.15 ID:vbfYindX0.net
>>870
あ、いや、批判されて仕方ないと思ってるよ。
加害者側はほっといても社会的制裁を受けるわけで、
あとは被害を受けかねない側がリスク低減のために学習していくべき。
その学習ソースとして役に立たないなら、赤の他人の不幸なニュースなんて知る意味ないもの。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:26.73 ID:1IIE561P0.net
外で食うなよw
ていうか小学校入ったらどうせ死ぬからw

927 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:30.95 ID:iNZnXwdS0.net
>>888
そのスタンスで外食してたらいつかまたアレルギー起こすだろうな

って話

928 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:34.94 ID:msqu4I+80.net
>>904
私ローソンで働いてたけどしてなかったよ
そんな場所に余裕はない
フライヤーは1つしかないから注文多いと揚げられない

929 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:35.45 ID:yUMOO5hq0.net
もうアレルギー表記は2種類(参考/確約)用意すれば良いんじゃね?
 参考:同一の施設内で別アレルギー物質を扱っており、少量の混入の可能性がある旨併記
 確約:厳密な管理体制の下、混入は有り得ない設備での生産物のみ表記
     (当然、混入が有った場合には相応のペナルティが発生)

ま、そうしたら確約なんて謳う所ないだろうけどなw

今でさえ予防線に『同設備で小麦等を使用しています』なんて書かれてるのに、
映画館の店舗なんて出店レベルで小麦混入が防げるなんて思ってる親が馬鹿だわ。
これ、いつか当たり(混入)が出ることを期待して、故意に食わせ続けてたんじゃね?

930 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:36.62 ID:rwcDRBVj0.net
アレルギー相手は色々面倒ではある
うちは蕎麦屋なんだが、「私蕎麦アレルギーなんですがどれが平気ですかね?」とか客に聞かれたときはどんな顔していいかわからん
年一ぐらいでこういうアホがいる

931 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:52.90 ID:TPQKa2MI0.net
>>856
バカを避ける予防する

ミスは必ず起こるから
ミスしてもそれを正すシステムを構築しなければならない

932 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:55.03 ID:QA8If9ih0.net
>>894
死なないからねぇ
フグなんかは万が一を恐れて食べない人もいるよね

933 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:57.63 ID:bOxMmG/W0.net
スーパーで働いてるからアレルギーの事は凄くいわれるわ

934 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:02.16 ID:vS55Vl890.net
コンビニと厚労省 政治家が
原因

935 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:06.31 ID:frb9J4vA0.net
注射器所持やる気満々で外食。
相打ちオッケーバッチコーイ的な?

936 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:06.53 ID:/sykuL2i0.net
>>912
アレルギーもちなら限界があって当然でしょ

限界があるなんて許されない
アレルギー持ちでもすべて他人と同じだけのものを享受できる権利があるとでも思ってるの?

937 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:09.51 ID:wtnrCEFi0.net
この件で食品取扱店もアレルギー表示の再度徹底に努めるでしょ
母親の容姿がモンペDQNだったとかの情報があったら危なかったな

938 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:19.98 ID:xRbaKoL40.net
小麦粉って、炭水化物類の中でも一番安くて利用範囲が多いんだよ

だから、安い外食や安い加工食品ほどバンバン小麦を使うのは当たり前
増量によし、つなぎによし、衣によし、とろみつけによしと本当に万能
グラコロの構造図を見ても、どんだけ食材としての可能性があるかわかるし

エピペン持ち歩くほど重症ならば、外食は一切信用するな
アレルギー対応に特化した高級店くらいしか、外食は無理

939 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:28.24 ID:go2HcP8y0.net
外食すんじゃねえよカス
死にてえのか

940 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:28.28 ID:73eMEuXP0.net
新しくなった駅内にないから映画館があるって知らなかったわぁw

941 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:40.43 ID:w4aYtxW00.net
1mだと溺れちゃうのなら池には入らない事だよ
90cmだからセーフなんて考えでいないほうがいい
この子はその危険からもっと遠ざかるように育てるべき

942 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:40.86 ID:7jW7m9OY0.net
>>912
ID:MTqytqXO0かと思ったわ

そもそもそいつがその小麦使ってない商品に混入するって言ってたからだろ

943 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:42.85 ID:VJqfVs5C0.net
>>921
死ぬかもしれないアレルギー持ちの大事な子供の命をよく知らない映画館に預ける親ってwwwwwwwwww

944 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:48.78 ID:8BunK+8X0.net
>>97
しっかり成分確認した結果がこれだろwwwばかwwww

945 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:48.81 ID:1pwm18Xf0.net
>>853
法律で義務付けられてる表示が過剰な対応だとは思わないけど

日本産って書いてあるけど、実は韓国産のトイレットペーパー入り海苔です
という事態も、同じいい加減さで起こる

946 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:51.72 ID:X+b5tEcF0.net
>>927
少なくとも今回の件では映画館が100%悪いけどね
そこを納得してるならあとは個人の感想と

947 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:58.58 ID:g85Eksi30.net
>>792
十分推測できることは妄想とは言わないから議論に資しても問題ない
親の拙い免疫力でアレルギーになったと断定した>>206の妄想と違ってな
そして映画館が罠仕掛けたのは映画館が認めている事実であり
>>6でした主張を覆すものはない

はい論破

948 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:04.30 ID:3HkOOi3G0.net
>>924
おにぎり握ってけばよくね?

949 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:18.18 ID:aVs3I6ej0.net
>>896
おならは怖いよ
風呂の中でおならしたら大腸菌が繁殖してあとで入った人が酷い目にあったり

950 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:23.02 ID:sjuXLiQr0.net
外食すんなや

951 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:35.71 ID:X6TUKnxs0.net
>>921
同感。

952 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:47.55 ID:MjnyFjep0.net
これは親も有罪やな
小麦アレルギーがあって外食とか
マジでありえん

953 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:49.42 ID:PR6GxhbJ0.net
>>919
そんなこと言ったらバスにも電車にもエレベーターにも乗れない。幼稚園にも小学校にも通わせられない。みんな他人を信用して生きてる。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:49.56 ID:73eMEuXP0.net
駅にセブンイレブンあるけど小さいし
コンビニがない

955 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:11.04 ID:tAwqT1A40.net
>>2
よくもそこまで歪んだ考えもてるな。
こういう馬鹿がしねばいい。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:14.97 ID:KC1qKsEp0.net
良い時代だな
オレは常に毒味する覚悟で外食とかしてたのに

957 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:16.10 ID:RSznIXJn0.net
>>921

おまえ>>6で結論出てるって言うけど

>去年までここのは大丈夫って食べてて

そもそも去年まで食べてたソースあるのかよ?

958 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:20.68 ID:VSWCe1U40.net
>「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
> 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

めんどくせえなあ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:32.40 ID:PR6GxhbJ0.net
>>948
米もアレルギーだってので

960 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:35.98 ID:6hxcWkMO0.net
>母親が携帯した注射薬を打ち
いいハナシだなあw

狙い済ました一発w
企画したのは誰かなw
どっかのクソ支局は映画館の広告が増えるかもねw

アレルギーのガキに外でモノ食わせてる時点でお察しw

961 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:39.79 ID:73eMEuXP0.net
>>939食べない方が死にますがw

962 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:47.38 ID:QA8If9ih0.net
>>953
それ全部、何かしら事故起きてるね

963 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:48.75 ID:heYvCHgK0.net
声のでかい欠陥人間

964 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:51.07 ID:b2qxQont0.net
揚げ物なんか大抵小麦粉ついてるぞ
少量の添加物まで全部が全部記載されてる訳じゃない
重度のアレルギー持ちなら出先で一か八かでフライドポテトなんか食うなよ…
映画館は悪くない

965 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:51.79 ID:Ts/SZDC/0.net
>>915
だってよお、フライドポテトだろ
注意はしなきゃ

966 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:05:59.85 ID:AO3OsavW0.net
>>952
賠償金ガッポリ貰うんじゃないの?
フライドポテト屋は潰れるかもだけど

967 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:00.81 ID:HGx4ekjgO.net
甲殻アレルギー者との慰安旅行は贅沢が出来たな
伊勢海老に毛蟹を二人前食ったのは彼を救う為の人助け

968 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:02.60 ID:sHsJWZ1V0.net
外で食うな

これしかないな

969 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:04.29 ID:73eMEuXP0.net
御茶しか飲まなかった

970 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:14.61 ID:wcg5XPqy0.net
>>953
小麦粉で死ぬ子供は普通の子供とは違う
もっとガチガチに守ってやれよ本当に大事ならよ

971 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:20.50 ID:2QVf/0J70.net
>>903
謎やなー、溶けやすい体ってことなのかもな

972 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:24.93 ID:rfSUGktb0.net
>>8
小麦アレルギーって、同じ工場のとなりのコンベアから散ってきた小麦の粉がついただけで
発症しちゃうんでしょ
だからアレルギーコンタミがどうのこうのうるさくなってる

だったら完全に原料や製造工程がわかる持参の食べ物以外あげるべきじゃないよね

973 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:28.88 ID:73eMEuXP0.net
食べなさ過ぎw

974 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:30.32 ID:/VLJK0+C0.net
>>928
あー、単発は香ばしいよねw

975 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:33.00 ID:ygm24/oY0.net
害児の親子がまーた人様に迷惑かけたんか
一般人と同じ行為が出来ないなら家で大人しくしとけや

976 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:36.87 ID:Ou5Lwaaq0.net
めんどくせえガキだな死ねよ
だいたいアレルギーでひよっちゃうような脆弱くそ遺伝子なんて一昔前なら淘汰されてたんだよ
淘汰されるところを過保護に生かす必要なし
親子ともども死ね

977 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:47.82 ID:OD425nad0.net
小麦粉アレルギーとかめんどくさすぎるな
普通の醤油もダメらしいし

978 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:50.68 ID:AO3OsavW0.net
バナナにしなさい

979 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:51.44 ID:Iiwcu6Hx0.net
業務上過失傷害?
殺人未遂?

980 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:54.96 ID:BOoY4Qnk0.net
ひでー映画館だな

981 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:03.97 ID:X6TUKnxs0.net
>>964
> 少量の添加物まで全部が全部記載されてる訳じゃない

アホ発見
少量の添加物でも含んでいたら表示義務があります。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:05.73 ID:qnhOi0OS0.net
「あらゆる物質が混入しているおそれがあります」と書いたデフォポスターを
全ての飲食店に張出せばいいのかな?

983 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:08.25 ID:g85Eksi30.net
>>957
>>1
>ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

これを読まずに親叩きしてるアホが多すぎ

去年まで大丈夫だったものをある日突然成分表そのままで中身だけアウトにしてたとか
こんな罠どう回避しろと

これなら満足だろ?
はい論破

984 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:11.79 ID:73eMEuXP0.net
駅向かいにパスタ屋があった
遠い

985 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:15.74 ID:X+b5tEcF0.net
>>965
少なくとも、過去の時点では入ってなかったからねえ
それ食べて安全だったって情報入ってたなら信用しちゃうかも

986 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:21.65 ID:7jW7m9OY0.net
>>953
その信用に金が発生しているしな

金が発生している時点で信用された側は責任がある

987 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:21.71 ID:vq/SAdKi0.net
>>936
何話を変えてるんだ?
だからその境界線をどこにセットするんだよって話だぞ
お前ら素人無知が勝手に基準を作るなよ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:26.53 ID:h2aQc2hV0.net
フライ物と小麦の使用はほぼセットじゃないの?
少なくとも他の物を揚げるときには使ってるだろうし

989 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:31.00 ID:3HkOOi3G0.net
>>938
同意
ホテル、航空会社、学校給食くらいかな
信用度高いのは
軽度アレルギーの子かと思ってたら
エピペン携帯でファストフードとか
理解に苦しむ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:31.26 ID:cwN0B52h0.net
>>947
うん俺も>>6の言い分は間違ってないと思うよ
その上でみんな言ってるんだよ
こういうのが外食すると面倒が起きるっていう話
アレルギーだーグルテンフリーだー
ぶっちゃけ企業から見たら面倒以外の何でもない客ってことよ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:31.61 ID:38Unx7ro0.net
これを機にお子さんが死ぬ可能性がある外食は避けた方がいいんじゃないの

992 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:31.74 ID:3jygkY+60.net
もうアレルギー持ちお断りでええやん

993 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:34.26 ID:MuUsTPgB0.net
一応、未包装品には規制法がないので違反ではないんだけど
ウルトラC技で処分するとすれば景表法違反かな。
芋なんかにフリッター粉まぶすのかや。

994 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:39.49 ID:73eMEuXP0.net
大きな本屋がないし

995 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:43.52 ID:ZOCKO1as0.net
>>974
ファミマだったが一個だった
濃い味つけだった

996 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:45.21 ID:g85Eksi30.net
>>921
>今回の件は親は100%悪くない
>叩いてる奴がクソでFA

その通り

997 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:07:48.63 ID:vq/SAdKi0.net
繰り返すが

今回の件は親は100%悪くない
叩いてる奴がクソでFA

998 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:08:04.09 ID:RSznIXJn0.net
>>923
友人や会社関係の人に蟹アレルギーの件は言ってないから仕方無いんだけどねw

999 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:08:11.78 ID:1pwm18Xf0.net
>>976
お前がありとあらゆるアレルギーを発症しますように

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:08:13.05 ID:tJW/Mh670.net
めんどくせえ子供産んで、めんどくせえこと他人に丸投げすんな
お前が産んだ欠陥品だろうがちゃんとお前がフォローし続けろ

総レス数 1000
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200