2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】映画館のフライドポテトでアレルギー、入院…成分表に小麦表示せず 姫路市★3

1 :ばーど ★:2017/05/13(土) 12:12:58.05 ID:CAP_USER9.net
兵庫県姫路市駅前町の映画館「アースシネマズ姫路」で6日、
売店で購入したフライドポテトを食べた加古川市内の男児(5)が
重度のアレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こしていたことが12日、わかった。

男児は姫路市内の病院に入院したが、既に回復しているという。

同館などによると、6日午後2時過ぎ、母子らが同館を訪れ、フライドポテトを購入。
映画観賞中、ポテトを食べた男児がせき込み、一時、意識がもうろうとするなどしたため、
母親が携帯した注射薬を打ち、救急車で病院に運ばれた。

男児には小麦に対するアレルギーがあり、
母親はフライドポテトを注文前、成分表を見て小麦などが書かれていないことを確認。
ポテトは昨年末、小麦を含むものに変わっていたが、成分表が更新されず、小麦が未記入のままだったという。

母親の連絡で同館がポテトの成分を確認し、9日、母子方を訪れ、謝罪した。
母親は取材に対し、
「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。
 成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

同館の担当者は「大変申し訳なかった。誠心誠意対応したい」としている。

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年05月13日 08時17分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170512-OYT1T50148.html

★1が立った時間 2017/05/13(土) 08:51:03.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494639158/

538 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:24:51.71 ID:cZFBdYCE0.net
別にこんな映画館のかたを持つつもりはないが
これは親が悪い  以上

539 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:24:55.90 ID:qQMqdJGT0.net
生存に適さないものを
他人の労力や金で生かすのはほどほどに
世の中自然淘汰でいいんです
健常者だって、馬鹿だったら淘汰されていく存在

540 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:24:59.88 ID:9KwSuV8s0.net
>>523
口に入れば一緒だからね

541 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:04.96 ID:XNsRlFG20.net
表示変更ミスはまあ悪いけど
小麦アレルギーなんて面倒臭いアレルギーあるなら外食はしないほうがいい
作るほうも人間なんだから誤って混入する事故は起きる可能性は十分あるし
毎度毎度調理した側を訴えてたらきりがないね

542 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:09.19 ID:LJMgOT6L0.net
>>506
注射器を常備しないといけない程の重度なアレルギーを持っている子供の親なら
その極僅かな物さえ入る可能性を排除しないといけないだろ

543 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:13.62 ID:cPK6RCF60.net
>>509
いや、勝ち負けじゃなくてさ、ソースを出せって言ってるわけで
それが出来なきゃお前の妄想って結論で終了なんだが

544 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:14.52 ID:o/N3tmDB0.net
>>510
今回のは小麦粉混入してるかもよレベルの話ではないからな

545 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:17.91 ID:Le1hdHCl0.net
全部のアレルギー物質を取り扱っている工場で作っていますと常に表記すればいいだろ
工場の片隅にもの置いておくだけでいいんだからやすいもんだ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:23.05 ID:vUOXX8qf0.net
>>482
逆にアレルギー食専門の店とかないの?
それだけアレルギーの人数がいるなら経営できるだろうし
親が作りたくないならそういう店で注文すればいいじゃん
多分コストめっちゃかかるから割高だろうけど

一般の人のための外食に文句言われても困るかな
アレルギーの人に合わせたらコストかかるから値段跳ね上がるよ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:32.39 ID:s/np9Ron0.net
>成分表に間違いがあっては、外出先で何も食べさせられない」と話した。

それが正解だろ

548 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:51.01 ID:yVVhaeja0.net
アレルギーもちはお断りにするしかないな
危険だししょうがない

549 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:52.16 ID:1x1K5pZU0.net
屑がうようよいるスレだな

550 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:53.92 ID:9AJLovrQ0.net
注射うてば大丈夫なら1時間に一回くらい注入しとけば安全なんじゃないの

551 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:01.47 ID:g8xFb0n50.net
>>506
知らないで食うよりマシだが?

>>476
ばかばかしいな
>アレルギー対応は、表示のある加工食品を食え
働いてれば表示を信じるより、ある程度ヒューマンエラーがあることを考えて動くわ
そのヒューマンネラーで死ぬんだから外食はないって言ってんだろ

そもそも何で死ぬかもしれないのに、安全を人に任せるんだよ
おかしくなってから数億貰ったって苦しいのは治らないぞ

552 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:04.28 ID:O8+Qn66G0.net
小麦粉食べただけで死ぬ5歳児とか

ただの欠陥品だと思うの

553 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:17.18 ID:HBImzeks0.net
>母親は取材に対し、
>「注射器を持っていなかったら命を落としていたかも知れない。

気持ちはわからんでもないが、これも感情論なんだよね
注射器持ってなかったらって、注射器持たずに外出したらそれこそ逆に自殺行為だろ?

554 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:27.97 ID:JoVKsj0K0.net
>>525
素揚げ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:29.54 ID:GkTD5M410.net
>>5
これ
外食しておいて文句とか有り得ないよね

556 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:29.93 ID:aVs3I6ej0.net
いやいや、映画館は批判されて当然でしょ
命に関わらなくても成分表示が売ってるものと違うものだったら叩かれて当然

557 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:30.57 ID:RSznIXJn0.net
>>509
>可能性は否定出来ない
想像や妄想は要らんと言われたら
「可能性は否定出来ない」
「映画館が罠を張った」
とりあえずソース出してから吠えてくれないかな?このままじゃ君の負け( )だよwww

558 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:50.32 ID:gWa/CNMB0.net
>>461
出さない
無料でやってよ
やらないと残念ながらあなたの主張が伝わらないよ

559 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:54.24 ID:Le1hdHCl0.net
なんにせよ
生きていられるハードルを下げまくった結果
本人にも周囲にも不幸しか生んでいない

560 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:58.63 ID:1sTd2JTO0.net
命に関わる小麦アレルギーは専用設備あるとこ以外では
外食しないのが今のとこ正義だろうな
専用の袋菓子とかレトルト食品とか増えていくといいとは思う

561 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:07.06 ID:MTqytqXO0.net
>>537
>家でなら小麦や小麦由来の加工品置かなければいいし、惣菜も買わなければいい

凄い無知をみた
だから材料になくても入る可能性あるんだよ
こういう無知アホが人にリスクを減らせだとか述べてるんだからなあ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:14.07 ID:O8+Qn66G0.net
>>534
ほんこれよね
市販の食べ物を食べさせようとする母親がマヌケで怠惰なだけよ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:19.82 ID:b8BAW4BZ0.net
親は悪くないだろ
昨年まで小麦なしのポテト
表示に小麦記載なし(メニュー交換忘れ)
こんなん騙されるわ
せいぜい悪かったとしても1割
9割は映画館が悪い

564 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:23.98 ID:52mGi6Zs0.net
エピペン持ってたんだ。
いい母親だな。

間違いは防ぎきれないんだから、これからも持ってればいい。
リスク管理ってそういうもんだろ。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:28.42 ID:ZOCKO1as0.net
>>553
もってたやんな

566 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:31.09 ID:25e0sNIw0.net
まあたまに普通の子と同じことさせてあげたかったんだろうけどな
気持ちはわからなくも無い
映画館がきちんとやってりゃ良かった案件

567 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:38.64 ID:/VLJK0+C0.net
>>549
やあ、キミもかね!仲良くしようやwwww

568 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:45.48 ID:UqD/+sQi0.net
母親は確認してたのか(´・ω・`)表 ちゃんと更新しとけ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:52.36 ID:LJMgOT6L0.net
>>553
そもそも論で、注射器が必要なほど重度なアレルギー持ちの子供に買い食いさせるなと

570 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:53.65 ID:2QVf/0J70.net
>>554
マジかよ、狂気だな(;´∀`)

571 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:58.99 ID:/sykuL2i0.net
>>556
まあよくあるよね、ってぐらいのミスで
映画館の責任もまあよくあるよね、ってぐらいのもんだろ
当然たたかれ方も、まあよくあるけどねってぐらいのものだ

572 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:08.98 ID:h671fs2n0.net
成分表示が義務付けられていない昔はどうしてたんだろうな

573 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:10.72 ID:C4xfaOmP0.net
>>553
この通りの言葉じゃないんだろうな。
分かりやすい所切り取っただけで、母親が自分を責めない訳ないし。

574 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:13.05 ID:McmO9Mh00.net
お前ら知らないと思うけど。

フライドポテトは、いったん湯どうしして、水をきって、

それから油であげるんだよ。しらねえだろ。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:50.41 ID:/VLJK0+C0.net
しかし、単発の香ばしいことww
どっちもいるのが面白いね。

576 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:54.33 ID:O8+Qn66G0.net
>>553
そうじゃなくてそんな重度のアレルギーがある子供に外食させるから
子供が命を落としかけたのよね

人に責任転嫁するだらしない母親が悪い
フライ物なんて小麦粉使ってるだろうに馬鹿なんでしょ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:55.10 ID:grN29Bwa0.net
>>499
君は事の本質から目をそらそうとしてる
>>1の通り映画館がトラップ仕掛けたのは事実だんだから映画館の一方的瑕疵で必死に親叩きしてる方が謎

578 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:56.08 ID:Y2hpNn+M0.net
>>572
手をつけない

579 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:56.41 ID:R2fn1sVh0.net
知らん。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:01.31 ID:g8xFb0n50.net
>>511
なりません

食う以外の楽しみを見つけろ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:06.35 ID:jnRg9XLQ0.net
>>566
上にアレルギーもないのに親に映画館で食べ物一度も買ってもらったことがないやついるぞ
それぐらい我慢しろ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:09.59 ID:qxnjbmtM0.net
.

だって、表示があって、表示が 間違ってたら、

なんのために 表示してるか、 ということだからね。

青信号は「すすめ」ではなく「すすんでもよい」に過ぎないが、
誤って、間違って青にしたら、そら あかん だろう。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:17.27 ID:cZFBdYCE0.net
書いてなくても常識的に小麦が入っている事はわかるはずだ
医師の指導もあるだろう

584 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:25.64 ID:ZOCKO1as0.net
>>574
へー

585 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:26.74 ID:w5roS7TG0.net
>>556映画館はアレルギーのある人は
館内の商品は食べないで下さいと書いとくべきだったね

それでリスク回避できる

586 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:27.70 ID:3dHgOA6n0.net
>>442
俺も甲殻類アレルギー持ちだが、
外食では「練り物」とか何が入っているか見た目で分からないやつは食べないようにしている。
あと、甲殻類使ってそうな店では何も頼まないようにしてる。


>>1は表示を過信しすぎてる気がするなぁ。
命に関わるなら尚更なのに。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:37.34 ID:3Q17vSyZ0.net
371 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 22:00:08.82 ID:BKGowr+G0
他人の責任においてなら死に至らしめて欲しいという深層心理の表れなんじゃないかと思う

588 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:38.45 ID:c20CZnCA0.net
小麦に拒否反応とか生きていても辛いだけじゃね

589 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:57.92 ID:cAVAsDWy0.net
アレルギークレーマー

590 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:58.05 ID:Y2hpNn+M0.net
>>576
今までは小麦粉使ってなかったって
そこから変わった
母親はアレルギーに対して問題ない対応だろ

591 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:06.69 ID:iNZnXwdS0.net
>>556
まあそこは批判されるべきだけど
アレルギーフリーを謳った商品じゃない以上、他の揚げ物と同じフライヤーで調理されてるくらいは想像の範囲だし
それなら微量でも小麦が付着している可能性は低くない事くらい想像つくと思うんだが…

592 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:08.93 ID:uvMLb4/v0.net
小麦がダメな人が外の物を食べるとか

593 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:21.11 ID:g8xFb0n50.net
>>524
本当に0にしなくちゃいけない子は家で素人が作る食事もNGだぞ
バカなの?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:25.65 ID:/VLJK0+C0.net
>>577
トwwwラwwwッwwwプwwww

カッコイイwwww

595 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:34.07 ID:RSznIXJn0.net
>>527

>>6がそう言い張ってるんだよ
横スレするなら流れ読んでからにしてくれ

596 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:55.27 ID:HBImzeks0.net
>>573
>母親が自分を責めない訳ないし。

自分を責めずに全部他人のせいにした母親知らんの?

割り箸のアレとか

597 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:00.29 ID:g85Eksi30.net
>>492みたいなアホの極論だと、大切な子供をどんな奴が運転してるかも分からんバスに乗せるとか親はアホ、
なんてアホな議論になる

598 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:05.32 ID:s/np9Ron0.net
>>556
レストランならともかく、映画館の売店に安全性とか求められてもな…
屋台の食べ物レベルのもんだろ

599 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:18.41 ID:qIfYxeuL0.net
>>486
昔からアレルギーは存在したけど、食生活が欧米化してきて乳製品や小麦製品とかが増えてきたのも一因って言われてる
そもそもアレルギーは、特定のアレルゲンを摂取してると大人でも発症するから、ここでアレルギー持ちはーとか言ってる人は明日は我が身と思ってた方がいいとも思う
大人になってからの発症は子どもの非にならない

600 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:19.72 ID:C4xfaOmP0.net
>>580
それって、探す事も止めたって事か?探してみると結構有るから面白いのに。
イオンの餃子の皮とか、玄米麺とか。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:28.13 ID:B1MU877Y0.net
卵で蕁麻疹出る人居るけど食事はすごい苦労してるぞ
自分も乳製品の大半はokだけど牛乳と生卵だけはダメだし
ここでアレルギー持ちバカにしてる奴はアレルギーも無いけど友人知人との交友関係も無さそうだな
今の現代社会で子供も大人も関係なく外食無しの生活なんて難しいだろ

602 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:38.95 ID:6Z0yI1FR0.net
>>475
コメと小麦アレルギーってw 何食べるんだよ?
あと水アレルギー? もう死んだほうが……
不謹慎なのは分かってるが、さすがに生きるのも辛すぎないか?

603 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:45.99 ID:g8xFb0n50.net
>>566
普通の子に生まれてない

そもそも普通の子と同じじゃないから不幸っていう考えが子供を不幸にしてる

604 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:46.11 ID:MTqytqXO0.net
>>542
うん、だから何も口に入れられなくなるよね?何も行動できなくなるよね?
重度だとイネ科の小麦の花粉でもアレルギーを起こすわけで
外を出歩くだけでも危険なんですわ
無知のお前が線引きできるようなことではない

605 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:48.98 ID:sHsJWZ1V0.net
自分もアレルギー持ってるから、アレルギーの人の苦しみは分かるけど
外出して成分の怪しいものは食べないようにしている。
自分の命も危なくなるし、他人にも迷惑かけるしね。

これって常識じゃないの??
小麦なんていろんなものに使われてるし、これは母親の落ち度としか言えないわ。
それともこの母親は日常からモンスターなのかな?

606 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:51.05 ID:xHtaGbWIO.net
小麦粉アレルギーだけはマジで可哀想だな。ジャンクフード全滅とか綱渡りみたいな食生活だろうに

607 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:52.66 ID:aVs3I6ej0.net
エビペンがなければ死んでたっていうけど
エビペン持ってなかったら子どもに与えなかったと思うよ、さすがに

608 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:53.97 ID:ZOCKO1as0.net
>>597
なんで極論になる

609 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:55.11 ID:Qs53Per40.net
自分はアレルギーじゃないけど、ああいうスナックは何が入ってるかわからんから、
くっちゃいけないって言われて育ったわ

610 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:19.52 ID:/sykuL2i0.net
たまたま今回だけ隣で小麦粉使った作業してる可能性もあるんだし
外食は本当に危険だよ

横断歩道は歩行者優先だが轢かれたらどうしようもない

611 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:21.76 ID:bo3EvJ1j0.net
フライドポテトって素揚げじゃないのか

612 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:25.60 ID:yF7W4qbn0.net
>>403
だよな。
注射器携帯するくらいなら、食べ物に気を使えって話だよな。

613 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:41.39 ID:MTqytqXO0.net
>>512
アレルギー持ちなら調べなきゃ食べられないに決まってるだろバーカ

614 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:45.18 ID:O8+Qn66G0.net
>>574
あんた馬鹿だから知らないでしょうけど、

市販のフライドポテトはぜーんぶ同じ大きな油あっためるフライ専用装置で揚げるのよ?w

例えポテトに小麦粉を使ってなかったとしても、

他のフライ商品も同じフライ装置で揚げるんだから油に入れただけで

他のフライ商品に付いてた油が表面に付着するのよw

なのに外食でフライドポテトなんて買い与える母親が知的障害があるのよね

普通の知能があったらそこまで想像出来るでしょ?w

あんたも想像出来なかったみたいだからこの母親と同じレベルの知的障害者みたいだけどw

615 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:53.95 ID:LSfb+x6O0.net
>>598
映画館の売店もコンビニのフライもあげてるのは時給800円のアルバイト高校生だったりするしな
つーか大人が揚げたって絶対他のものと同じ油で揚げるから混入するっての

616 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:58.91 ID:4v6iBJUU0.net
水アレルギーってのもあるらしいが、水なしでどうやって生きていくんだ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:00.73 ID:grN29Bwa0.net
>>595
だから君は主題から目をそらそうとしてるんだよ
表記替えないなんてトラップとしか言えない

618 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:06.08 ID:1pwm18Xf0.net
>>535
これは「仕方ないねーw」
というレベルのミスじゃないってことだよ

昔の適当な感覚のままな奴が多いな

619 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:07.48 ID:LJMgOT6L0.net
>>556
きちんとした飲食店ではなく映画館で
重度のアレルギー持ちに買い食いさせるクズ親という感想しか無い

620 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:20.44 ID:MTqytqXO0.net
>>605
そんな常識ないし無知すぎるから勝手に語らなくていいよ

621 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:23.69 ID:X+b5tEcF0.net
>>583
「成分表」が書いてあったら普通はそれを信じるだろ、常識的に考えて

622 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:36.22 ID:X6TUKnxs0.net
>>199
お前の母ちゃん泣いてるぞ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:38.95 ID:HYhraKw70.net
そんなもん自己責任
福一被爆地の帰還指示といっしょだよね
オレ復興大臣違うから辞任しなくても
いいよね(笑)

624 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:55.32 ID:a6Hsty0G0.net
飲食店が湧いてるのかなw

「アレルギー持ちは来んな」と店頭に書くの怖いもんねw

でも、ここでこの母親を全力でディスっても意味ないんでは? 法律変えないとね…

挙句、他の人まで攻撃しだして…

625 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:58.52 ID:g8xFb0n50.net
>>604
いや実際外歩くだけでも危険なら出歩くのやめるわwww

626 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:13.00 ID:qV+2VHDn0.net
>>591
今回の事故はフライヤー経由の混入じゃないからそれはまた別の話

627 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:25.74 ID:HBImzeks0.net
>>576
映画館にも成分表示をアップデートさせていなかった落ち度があるが、
その表示を絶対だと信じて、最終的に子供に与えた母親にも落ち度はある

世の中に絶対なんてもんはないからね

628 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:30.10 ID:g85Eksi30.net
>>608
>>492にあわせると極論になる

629 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:30.53 ID:KrhRdbE10.net
食物アレルギーがあっても外食する人は98%
外食産業でもその内にきちんとした対応が必要になってくる

630 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:31.53 ID:/VLJK0+C0.net
>>601
ふーん。大変だねぇw
目玉焼きウマいよね。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:36.71 ID:o/N3tmDB0.net
>>577
> 必死に親叩きしてる方が謎
この親の立ち回りだとかなり高い確率でいずれ子供がひどい目に合うからだよ
誰かのせいに出来ればそれでOKな案件じゃないので

632 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:42.31 ID:vS55Vl890.net
モスバーガーは混入する可能性あり
医師と相談するように表記

633 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:42.98 ID:AtVbCfz30.net
つか映画見に行って隣で物食べられたら最悪じゃね?
臭いし煩いし

634 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:01.37 ID:xMAf9R2B0.net
どんなに批判しようとも、表示ミスがあろうとも、
注射器を持ち歩くような「重度」のアレルギー持ちの子供に
普通と同じ生活をさせようと思うことに無理がある。
うちの子は普通じゃないって認めるべき。
認めないから死にそうになる。
事故が起きて、自分(今回は母親)に責任が及びそうになって
映画館に責任転嫁してるんだろ。

635 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:02.86 ID:RSznIXJn0.net
>>597
論点ズラさなくていいからさ、このモンペが去年までは安心だと思って子供に食べさせてたソース早く出せよ

君の想像や妄想や「可能性は否定出来ない」という回答は要りませんw

636 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:09.01 ID:g8xFb0n50.net
>>621
勉強してる病気餅だったらアレルギー表示に抜け道があることぐらいしってるわww

637 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:12.65 ID:Sraa7O+b0.net
いりこの袋に一匹くらい小エビが混じってるのを見つけると、ちょっと嬉しいものだがw
甲殻類アレルギーがあるとヤバイな。

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200