2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日銀】黒田総裁 「成長率のわりに物価上がらず」

1 :ばーど ★:2017/05/13(土) 10:11:36.64 ID:CAP_USER9.net
【バリ(イタリア南部)=木原雄士】日銀の黒田東彦総裁は12日、足元の世界経済について「順調に回復し、成長率を高めている。日本経済にもプラスの影響を与えている」と述べた。7
カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に出席するため訪問中のイタリアで記者団の質問に答えた。

日本経済については「成長率が潜在成長率をかなり上回って推移している。需給ギャップが改善し、賃金・物価にも好ましい影響を今後与えていくだろう」と述べた。
成長率のわりには「これまでのところ、物価がややゆっくりとしか上がっていない」と語り、会議のなかで具体的に説明する考えも示した。

G7議長国のイタリアが主要議題に掲げる所得格差の拡大への対応に関しては「技術革新を進め、自由貿易を維持するなかで(経済の)パイを大きくして、再分配や弱者に対する保護を充実していく」と指摘。
「技術革新を止めるとか保護主義は問題解決にならない」と強調した。

配信 2017/5/12 16:21

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS12H4B_S7A510C1000000/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:13:22.40 ID:qIRh2iaP0.net
消費税と社会保険料のせいでキツイんだよ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:13:23.74 ID:LudWjVWy0.net
>>1
デフレが購買意欲を下げまくってきたからな。
その間ざっと四半世紀。

4 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:13:32.45 ID:tq+wweBG0.net
死にたいもういやだ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:14:38.97 ID:GAYR4N8Y0.net
デフレ下の消費税増税、もうアホかと

6 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:14:41.13 ID:syt0T/390.net
こいつマジで素人じゃね
全く成果上げられないし
やってるの日本株買って株価つり上げてるだけだろ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:14:49.59 ID:cYmCwu4g0.net
当たり前だ  大地震やミサイルのせいだ いつ来るか分からんから

8 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:14:51.50 ID:Re2b32D90.net
1995年を100としたGDP推移
http://i.imgur.com/VVt4VL1.png

   1995年 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35
オランダ  100  216.18
イタリア  100  199.75
ギリシャ   100  180.65

日本  100  99.31

9 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:15:02.06 ID:BHgO60GJ0.net
給料が上がってない

10 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:15:04.36 ID:m+utSqoT0.net
これ以上物価上がったら年金生活者や
エンゲル係数高い下層庶民破綻するだろ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:16:03.75 ID:uHSjDlRG0.net
預金で生きてるから物価上げないで

12 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:16:27.85 ID:8h1UXLoC0.net
デフレだからね。
そりゃそうだろうね。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:16:38.53 ID:sxRmlguq0.net
こいつ頭おかしいだろw
物価を下げたから成長率が騰がったんだよ
おまえの政策で円安になって資源が売られるんだよ
芝居がうまいのかボケてるのかどっちなんだよ?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:16:38.54 ID:UE0Jxzck0.net
モノの値段が上がってなくても内容量が減ってんだがw

15 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:16:45.90 ID:cxT9crLd0.net
中抜き派遣奴隷屋が
新しい産業だから
需要が上がるわけないだろ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:17:33.29 ID:8h1UXLoC0.net
デフレ脱却できそうだったのに、
増税してダメにしてしまったし。

政府に減税するように働きかけるしかないね。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:17:51.24 ID:+La4XJWM0.net
もういっちょ増税いきまっせ!か
勘弁しろよ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:18:01.66 ID:U6RjP5hT0.net
給料クソも上がらん

19 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:18:08.92 ID:sxRmlguq0.net
中国が一番の問題なのよ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:18:17.88 ID:gNyAjsYk0.net
小売りや下請け企業同士が潰し合いしてんだから物価が上がるわけねえだろw

この人馬鹿?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:18:34.61 ID:uTdsthqh0.net
つまり一部のが独占してるということ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:18:51.95 ID:C1Pno/2S0.net
消費税で個人需要がガタガタだから当然

23 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:18:54.59 ID:F/WAI9tg0.net
 
アベノミクスで景気拡大バブル超えーーー!!!!(笑)


【経済】3月の実質消費支出、13カ月連続で減少★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493453858/

【調査】40代、35%が「貯蓄ゼロ」★2 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493465073/

【調査】妻のお小遣い、月1万8千円 07年の調査開始以来最低 [明治安田] [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493429644/

家庭の消費支出 1年7ヶ月連続で減少 景気が拡大してきたな [無断転載禁止]©2ch.net [545512288]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493336840/

3月GDP、前月比1.3%減…外需・内需ともマイナス、住宅投資が4.5%減 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493635563/

【実質賃金】3月は0.8%減、2カ月ぶり減少…減少幅は1年9カ月ぶりの大きさ、ボーナスなどの特別給与も3.6%減 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494290312/




wwwwwwww

24 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:18:58.66 ID:76xEH4pD0.net
値上げひどいし、商品の中身とかかなり少なくなってるのに
これ以上国民を苦しめないでくださいよ安倍さん黒田さん

25 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:19:01.37 ID:Cs7B3pk30.net
>>14
ですよね(´・ω・`)
黒田総裁は奥さんとも話をしないのでしょうか?

26 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:19:20.46 ID:wMaBxd5tO.net
物価が上がると成長は止まるぞ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:19:45.80 ID:801MXK3I0.net
インフレは景気が先にありきなのに
先に物価上げてどうすんだよってことだよな
減税しろや糞政府

28 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:19:52.61 ID:5X0Ltjkz0.net
格差が開いてるだけだからな

29 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:20:03.75 ID:wxZqgwmN0.net
経済成長の割には物価上がらないって最高だろ。
まぁ本当に国力で成長してたらだけどな!

30 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:20:06.17 ID:hSofDtjj0.net
300円で仕事に十分使える腕時計が買えるんだよな
そりゃ無理よ
宗教でも興しなさい

31 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:20:27.80 ID:qP6vXYkV0.net
よく暴動起きねーな、この国w

32 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:20:40.82 ID:thL2P5e70.net
>>1
ってことは大成功やんけ!

33 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:20:43.14 ID:eiX9ojSl0.net
世界は経済回復してたのか

34 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:20:59.36 ID:bh3cPmlN0.net
ジャップ政治家連中はわざとやってんだろってレベルで経済成長にブレーキかけてるからな

35 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:21:03.73 ID:plx3ThX40.net
多面的、重層的に変化している経済情勢おいて
過去の経済理論、金融政策は役に立たなくなってきている
黒田ケンニジアンは、もはや化石である

36 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:21:04.57 ID:LudWjVWy0.net
>>30
そういうのを根絶やしにしないと。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:21:07.18 ID:UE0Jxzck0.net
>>25
家庭内離婚でもしてんじゃない?w

38 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:21:33.46 ID:6HwnXIsX0.net
黒田さん、いつまで現実から目を、そらす気?
答えは出てるでしょうに

39 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:21:44.99 ID:cOYttFSk0.net
食品でも容量が減りまくってるのに
そこは完全に無視してるよな

こういうのを煙に巻くっていうんだな

40 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:22:40.34 ID:sxRmlguq0.net
>>33
まだ微妙なんだよ
資源売らないとどうにもならないレベル
しかも、一部の視点で見ると過去数10年来の下値抵抗を割ってさえいる

41 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:22:40.84 ID:o1b6+35c0.net
企業は過去最高益更新してるというではないか
賃金上げさせろ
労組は遊んでないで本来の仕事しろ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:23:12.34 ID:61iQUvH/0.net
合法、非合法の外国人と
派遣制度が賃上げを阻んでる

43 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:23:21.42 ID:wJZn3LN+0.net
そもそも成長率は大本営発表
基本的に成長率は大本営発表

44 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:23:24.22 ID:3oH2QxHl0.net
>>8
韓国スゲー
在日の皆さん、さっさと帰国しましょう

45 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:23:29.50 ID:BKWqSyaR0.net
量減らしたり中国産で品質落としたりでで実質的に物価上がってるけどな

46 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:23:55.54 ID:LudWjVWy0.net
高度成長期は皆ローンでモノを買っていた。賃金関係ないんだよ。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:24:16.66 ID:gNyAjsYk0.net
>>19
だな
格安の中華製品や東南アジア製品を無制限に輸入して
外国人研修生を不法に低賃金で奴隷のようにコキ使って
どうやって物価を上げるつもりなのよw

黒田はマジで馬鹿?

48 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:24:17.10 ID:c2JnfNtF0.net
>>3
違うだろ、重税過ぎなだけだ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:24:24.21 ID:F/WAI9tg0.net
>>44
ヘイトネトウヨ「日本が韓国に圧倒的に負けててもいい」

w

50 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:24:36.89 ID:RvsC9mlb0.net
企業はそれなりに利益が出てて物価は上がらないって最高じゃん。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:24:43.31 ID:LudWjVWy0.net
さっきからID変えながら量が量が言ってる奴のさもしいことw

52 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:24:58.31 ID:ygi4CSjR0.net
国内農業に補助金出すのやめて、価格に上乗せ
すればすぐ物価は上がる
国産牛とかも同じだ、高くても国産だから買う客がいる。
貧困層は輸入品で安く済ます

53 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:25:33.28 ID:thL2P5e70.net
つまり、日銀が日本の潜在成長率を見誤ってた可能性が出てきたってことだな

54 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:25:40.68 ID:+Q8oAtc20.net
経営者という守銭奴が大多数である実体経済でそう簡単に行くか老害

55 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:25:57.66 ID:9AUUyeyP0.net
>>9
それ

56 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:26:08.04 ID:LudWjVWy0.net
>>52
それをやったらシナが「非関税障壁」と言い出すぞw

57 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:26:29.11 ID:Vucyj/T90.net
>>1
技術革新を進めたら自ずと人はいらなくなる流れになるのだが。

そこんとこの矛盾はどう解消すればいいとおもってるんですかねぇ・・・。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:26:31.19 ID:g1iLFFQ90.net
数日前のイギリスBBC放送

「EU離脱で物価が騰がったらどうしよう 大変だ
 庶民の暮らしが大変な事になってしまう 対策をとらないと」

59 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:26:35.38 ID:9AUUyeyP0.net
>>14
ほんとにな…

60 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:27:03.13 ID:msP4phcg0.net
これはもうだめかもわからんね

61 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:27:15.72 ID:F/WAI9tg0.net
>>28
>格差が開いてるだけだからな

ほんとこれ。

元々、デフレなんて存在しないからな。

デフレなら役員報酬も株主配当も内部留保も減るはずが

減ってたのは従業員給与だけw

62 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:27:37.26 ID:3oH2QxHl0.net
>>49
アホ?

63 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:27:55.92 ID:LeHhopDf0.net
アベノ大本営で
経済崩壊がなかった事にされてる

64 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:04.64 ID:qG0DOUeA0.net
これで消費増税するんだって?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:05.53 ID:LudWjVWy0.net
>>61
デフレで内部留保?

倒産してたよw

66 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:07.52 ID:+Q8oAtc20.net
法人税対策で大企業が分割して体力を根こそぎ落としてんのも数字が実態に反映しない一因

67 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:20.97 ID:iB/vPjCC0.net
 もういい加減にやめろよ、インフレにして国の借金を帳消しにする安部との共同政策は。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:30.11 ID:F/WAI9tg0.net
>>65
民主党時代も倒産減ってたがなw

69 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:38.30 ID:HYasbSlg0.net
財政出動が足りない

70 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:45.91 ID:QQXdKnzT0.net
>>8

財務省の洗脳が恐ろしい・・・

71 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:28:49.92 ID:LyyCC3iX0.net
消費税廃止して円高にしろ

72 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:29:28.88 ID:xn7MIelw0.net
物価と税金と社会保険料しか上がってないけど、今のところ成功なのねw

73 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:29:30.01 ID:teCBoAq+0.net
今まで金融市場に対策を行った連中は安倍黒田だけ
それだけでも評価する
特に今までの日銀体質は問題
リアルタイムで知るのは速水や福井総裁

74 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:29:40.83 ID:LudWjVWy0.net
>>68
麻生と石原に礼を言えw

75 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:29:45.54 ID:Ii6piHdPO.net
問題は非正規雇用

76 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:29:56.53 ID:cJJowDaP0.net
要は、失敗の言い訳だな。
成長率なら、民主の方が上だった。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:12.84 ID:OdF3TH4G0.net
インフレ終わればデフレの始まり

78 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:17.80 ID:F/WAI9tg0.net
>>74
麻生関係なしw

79 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:19.66 ID:o6gf40qV0.net
で、いったい何を買えばいいのか?
本気で迷うターン

80 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:20.16 ID:UasqVaiI0.net
どこが?!
株価は下がりまくり、物は売れない
何より名だたる大企業がどんどん姿を消していく

どの汚い口が言う

81 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:27.17 ID:67eDirUj0.net
黒田は相変わらずイカれポンチだなw

82 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:32.18 ID:OdF3TH4G0.net
>>76
そうなんだよな

83 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:34.11 ID:Woy8g9Qz0.net
どんな嘘をついてでも消費税を上げたいの!!

84 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:30:57.71 ID:sxRmlguq0.net
>>60
マジ、その一歩手前って感じよ > 世界経済
経済の構造が変わってきてて
IT化やネットがかなり影響してきているの
既存産業はもう切り捨てるしかなくなるのかもしれないくらい
労働者の格差と同じく 業種間の格差も物凄いことになってきてる
このまま突き進むなら、世界中が一度大不況に入らないといけないかも
そういえば1929年のあとにもそんな時期があったね

85 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:31:02.28 ID:shpsjv7N0.net
最低賃金の水準が低すぎて消費がぎりぎりの人が結構居るからだろ
これを改善しないと中々消費が活性化しない

86 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:31:06.24 ID:FURN2KrZ0.net
出来の悪いAIが世の中を動かしているような気分

87 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:31:32.13 ID:P/tEr+VS0.net
やめてくださいしんでしまいます

88 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:31:44.41 ID:COpTZqDU0.net
最低賃金を毎年10%上げていけばいいんじゃね、商品を値上げしないと商売にならないし
これでつぶれるんなら淘汰されるべきビジネスモデルって奴だよねえ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:31:47.71 ID:MrVoRkhB0.net
>>1
木を見て森を見ず

この人が日銀の総裁でいられる事が問題

90 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:31:50.18 ID:Nkrj+WmR0.net
賃金を上げろよw

91 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/05/13(土) 10:31:54.41 ID:SHoTgdBd0.net
>>1

>G7議長国のイタリアが主要議題に掲げる
>所得格差の拡大への対応に関しては
>「技術革新を進め、自由貿易を維持するなかで
>(経済の)パイを大きくして、
>再分配や弱者に対する保護を充実していく」と指摘。
>「技術革新を止めるとか保護主義は問題解決にならない」と強調した。


いいこと言ってるじゃないですか。

「再分配」というなら、直接、現金配りなさいよ。

薄汚い中抜き野郎が「土建」だ、「学校」だと言ってきますけど、
人手不足な上に、そんなのじゃカネが回らないでしょ。

逆に、現金配っておけば、削減・増税しても問題ないわけですよ。

現金は国債増発でやってもいい。
どうせ、もうやってんだから。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:32:07.72 ID:teCBoAq+0.net
最低賃金は安倍政権以降,
4年連続上昇中
今年も確定だから東京はいよいよ1000円付近やね

93 :創価・公明党を憲法違反にする改正の必要性と、その条件:2017/05/13(土) 10:32:13.34 ID:bZUV4BRu0.net
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。

皇室の危機に気づいていますか? 

日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)

自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
 人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
 守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
 (ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
 憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
 日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?

公明党「天皇は日本の国家元首ではない」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
※維新を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
https://youtu.be/6Kd1LwY9e0I?t=280 (4:40〜)

※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。  ↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 cc
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

94 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:32:23.51 ID:VB26VKui0.net
>成長率が潜在成長率をかなり上回って推移している

現状の景気は根拠無きバブルということか

95 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:32:51.94 ID:py/yHTyK0.net
>成長率のわりに物価上がらず

円安による外需が好調で内需は冴えないってことでいいの?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:33:21.97 ID:+HQAkg2d0.net
クロちゃんは頑張ったよ。
でんでんが何もしなかっただけ。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:33:27.71 ID:+Q8oAtc20.net
そもそも物価とは需給のバランスで形成されるもの
日銀がやるべきだったのは株や債権の大人買いではなく
消費者のもつ債務の帳消し、購買力である収入の増加・安定につとめることが簡単な目標達成の道だったのにな
世間を知らなさ過ぎるボンボンが舵取りとか鼻で笑った勢いで飛び出ちゃった鼻くそレベル

98 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:33:30.52 ID:Vucyj/T90.net
年収300万円と言われて時代から、

今は年収200万円の時代だもんなぁ〜w

99 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:33:39.20 ID:teCBoAq+0.net
今は内需株が株価好調なんだわ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:33:58.59 ID:LudWjVWy0.net
>>79
majideろれっくすしか思いつかない。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:34:03.27 ID:mPCvVcNp0.net
給料に反映されないので消費しようにも出来ねえわ

102 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/05/13(土) 10:34:04.37 ID:SHoTgdBd0.net
>>91 追加

この黒田は、概ね、いいんですけど、
「パイを大きく」というのは無理ですね。

ただ、「パイの急激な縮小を和らげる」ために、
現金配る以外の方法はないです。

どこかでやらないと、
「馬鹿なやつ」と言われて、
他の誰かがやるだけです。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:34:06.30 ID:m+utSqoT0.net
公共工事ばかりやっても
創価系のグループ会社独り占めだしな

104 :懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M :2017/05/13(土) 10:34:15.72 ID:ibKSaAfM0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'  そら消費税で−3%成長してんだから上がらんだろwウサ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

105 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:34:17.56 ID:TzdORqb10.net
>>94
単に日本が平均概念の潜在成長率使ってるってだけ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:34:38.23 ID:jZ2Shy920.net
消費税8%って何気にキツイよな

107 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:34:38.34 ID:cJJowDaP0.net
>>74
株価7000円代の麻生政権のおかげで
民主が政権取れたから、お礼を言わないとな。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:34:44.05 ID:LudWjVWy0.net
>>97
サヨクはバカだなぁw

109 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:34:44.63 ID:a37e1b1s0.net
物価は上がるばかりで、成長はしてないのだがwww

110 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:35:00.45 ID:iJOMazLB0.net
まてまて
年間1%以下の成長率でなにが成長率のわりにだよ
なめてんのか

111 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:35:24.87 ID:wlzNsOXn0.net
潜在成長率の推計が間違ってましたと認めないんだな
さすが官僚だな

112 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:35:29.76 ID:sxRmlguq0.net
ネット化や車の普及でコスト構造、要因が変わってきてるのよ
それが他業種に影響している

113 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:35:54.66 ID:LudWjVWy0.net
>>107
負け犬がつっぱってんじゃねえよ。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:36:00.62 ID:NuIq1hei0.net
将来が不安で金使えねぇ貯めるだけ
しかも賃金下がってるし
ナマポに金出すのやめろ
働かざる者食うべからずだろが

115 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:36:15.31 ID:teCBoAq+0.net
つか消費税上げてなかったら完璧に近いやん

116 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:36:27.70 ID:TzdORqb10.net
成長率は悪いし、物価の伸びも悪い
なにもおかしなことはない

成長率が良いみたいなアホみたいな考えがおかしいだけ

117 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:36:41.04 ID:0aeEYhHt0.net
こら黒田  奥さんと話をせいや  商店街に自分で買い物に行け

118 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:36:45.60 ID:rfYkazAm0.net
物価の方は誤魔化せないのか

119 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:02.54 ID:CO3aL2wB0.net
税金使いまくって無駄な仕事増やして成長率?あげてるけど、結果的に後で増税という形で景気の足引っ張ってるのがアベノミクス

120 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:24.45 ID:CVo7zv150.net
給与が上がらない
物価は上がらないけど内容量はガンガン減る
増税すれば消費が増えると考える無能が対策

これが問題

121 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:28.80 ID:sxRmlguq0.net
>>102
当座にブタ積みさせてる奴なんだから口だけだろ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:31.23 ID:55teaQQJ0.net
政府が緊縮財政してるから

123 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:34.35 ID:TUExVIBo0.net
物も店舗で実物見て価格コムで最安のところで買うのが常識だからな

124 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:59.53 ID:UE0Jxzck0.net
>>103
昔の選挙公約が公共事業100兆円だったなぁ。
公明も土建信者を優遇し貧乏信者の切り捨てかぁ。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:38:38.50 ID:Ne/bMBtQ0.net
成長してないだろ
黒田はシャブ中で妄想か

126 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:39:03.62 ID:sxRmlguq0.net
>>97
あいつらの目的はそんなことじゃないから

127 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:39:17.26 ID:gRVzHDbd0.net
それ反対だよ
物価が下がったから成長率がよくなったのだからw

128 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:39:34.08 ID:17yBy8FQ0.net
>>2
これな
少子高齢化が全て悪い

129 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:39:40.59 ID:/VVlN4ui0.net
量が減ってるわポテチ叩きつけるぞ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:39:55.87 ID:Txyg8jx+0.net
これからの新しい経済を理論化できる天才がいないとだめ
人という要素の中でお金の価値が階層別に変化した
生産や消費の間に様々な価値が入り乱れ
量子力学的に内部の構造が乱気流化したので
過去の経済学では追跡できない事柄が増えすぎた
企業内のお金の動き
企業同士のお金の流動
インフレやデフレの混在化
個人のお金に対する価値観の変化
物価の上下と物の価値の変わり様
マクロ経済とミクロ経済の座標の中心軸のゆらぎ
定まらない国家のお金の使いみち
この辺をスッキリまとめる理論がまるで無いから
お金がフラフラと無駄流れしている
人がつられて右往左往、取ったり取られたり
お金の真の価値は一体どこにあるんだ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:39:58.08 ID:7Sf3PYK50.net
アメリカ財界経済界「物価は安い方が良いに決まってる。特に日用品食品などの物価は高くしてはいけない。」

132 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:40:04.25 ID:Znnk5nRO0.net
企業と政府が緊縮財政だもの

133 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:40:09.04 ID:zoXd9ed60.net
給料上がらないし当たり前だろ?

134 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:40:11.13 ID:Vucyj/T90.net
>>106
自分は外税商品の値段を計算する時は、
消費税10%で計算してますわ。
それの方が計算しやすいからねw

で、これは買えんわと思いとどまり商品を棚に戻すわけですよw

135 :懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M :2017/05/13(土) 10:40:52.06 ID:ibKSaAfM0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'     増税しないで蛇口だけあけときゃ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,  今頃バブルだったのにw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ  馬鹿が政治家やるとこれだからのw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ でもミンスよりマシなんだからしょうがないwウサ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:41:34.81 ID:7vct0Tmn0.net
官僚って馬鹿なのか?
東大出てなにやってんの?

137 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:06.99 ID:+VYIF8iL0.net
鳩山かよ
自覚してるのがマシなレベルだった
更に悪化させようとしやがる
おそらく我々がミイラになっても気づかないだろう

138 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:10.60 ID:1pc6vZ2A0.net
物価上昇は大いなるイリュージョンだった

139 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:17.99 ID:RBlWDwBc0.net
まるで他人事のように
責任の取り方も知らん

140 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:28.56 ID:sl3BIoKi0.net
物価食い虫の仕業

141 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:41.20 ID:nQsXxKTm0.net
成長率みせて

142 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:45.31 ID:dt0Jg/b10.net
企業の経営者が弱気のせいで国民全体が委縮してる 子供も増えない国まで落ち込んだ

サミットから脱退しろ

143 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:59.26 ID:SKfYdf8r0.net
X成長
○じゃぶじゃぶ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:43:11.61 ID:7xWKTI1E0.net
>>130
民進党

1.経済政策

●PB=基礎的財政収支の黒字化を前提とした

「人への投資」=
土建ザイシュツ から 人へのザイシュツ へ

「分配と成長(結果としての成長)=
目的と所得に応じた給付と減税

●日銀が保有してしまった国債については
 相当部分を永久債にすることをもって出口とする。
 マイナス金利は即時中止=大塚の国会での表明による

大塚耕平(民進党)【国会中継 参議院 予算委員会】平成29年1月30日
https://www.youtube.com/watch?v=qPNROGrX1aM
 1時間4分から 永久債については1時間25分から

2.その他の政索
 「人口減少国の政策」を行う。

※必要な財源は税制改革と予算のリストラ(再構築)による

145 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:43:19.63 ID:u32H0oQOO.net
でんでん「道なかば」

146 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:43:35.86 ID:tJ6HzYTA0.net
王様は庶民の事分かってないね。
成長してる様に見えるのは、非正規の安い労働力大量に使って内部留保貯めてるからだろ。
庶民の暮らしは成長どころか苦しくなってるよ。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:02.19 ID:h7cLtES10.net
イタリア南部にもバリって地名あるんだな

148 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:02.34 ID:H1XEdSB+0.net
カネを持っている年寄りも、将来不安と、全国的な風潮に乗って、カネを使わん。
ある程度は余裕のある階層も高級食品を、ま、いーか・・・と安物にする。
どこの誰がカネを使うんだぁ?

必死で不動産を売ろうとしても、引っ掛かる奴はそうはいない。
だいたいカネのある奴は既に良い所に良い家を持っている!

149 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:21.04 ID:D18ghigJ0.net
日本はインフレが起きにくいということを考えない無能黒田

150 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:32.85 ID:Nkrj+WmR0.net
見せかけの成長っていってるようなもんだな

151 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:59.60 ID:OnrdrZjF0.net
>>8
これバカサヨしか騙せねーよ
実質なら成長してるし1980年からに変えてみろよ

152 :懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M :2017/05/13(土) 10:45:17.15 ID:ibKSaAfM0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    全ての答えはミンスよりマシ!これに帰結するウサw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

153 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:21.88 ID:pm0+Py710.net
>>黒田総裁 「成長率のわりに物価上がらず」

バカなのかな?
「成長してない」ってことを考えないのかな?
バカなのかな?

154 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:25.05 ID:dt0Jg/b10.net
スマホの課金ビジネスに消費されてる面もあるよな あと買いたい物が無いしスマホがあればおしまい

155 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:25.13 ID:b+KIitGg0.net
>>9
無能以外はちゃんと上がってる。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:49.54 ID:YcFowr/M0.net
黒田 ナイスブラックジョークwww

3月GDP、前月比1.3%減…外需・内需ともマイナス、住宅投資が4.5%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H1U_R00C17A5EE8000/
日本経済研究センターが1日発表した3月の実質国内総生産(GDP)は前月比1.3%減となり、
3カ月ぶりに前月を下回った。外需と内需がともにマイナスだった。
輸出は2月に好調だった反動が出て、2.3%減少した。
国内では民需が振るわなかった。2月の着工が大幅に減ったことで住宅投資が4.5%減少した。
新車販売が減少した消費も0.5%落ち込んだ。政府支出は0.1%増加した。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:55.41 ID:wXP09ow80.net
物価上昇率のわりに給与上がらず

158 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:00.66 ID:itf/4TPe0.net
パチンコやソシャゲをけん制しながら中間層に金まわせば簡単に景気よくなるよ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:14.54 ID:Ne/bMBtQ0.net
賃金を上げさせないやつがいるんだよ
さらに生活保護費下げて年金支給額下げりゃもう完璧にデフレになるわな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:17.83 ID:C2wPboaM0.net
まだ経済界は下請けや非正規労働者の賃金に価格転嫁を繰り返して、消費者に応分の対価を求めないからな。
バブル期までは人件費の高騰を理由に値上げをしてきた新聞社も、値上げしないで押し紙で弱い者いじめしてる。
歪な社会構造が修正されないと、インフレには転じない。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:38.18 ID:O/EOmdKn0.net
大企業と自民縁故企業だけ良くなってるんだろ
中小はまったく良くなってない

162 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:47.14 ID:b+KIitGg0.net
>>157
無能以外はちゃんと上がってる。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:50.77 ID:kPq/ImoJ0.net
保育士と介護士の給料あげるのが正解みたいだよ。
今、結構ジワジワきてる。

164 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:55.92 ID:YcFowr/M0.net
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
 
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す。
   ↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
   ↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請。
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
   ↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
   ↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成 
   ↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展 
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑

165 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:47:56.86 ID:+C5V86xl0.net
物価上がらず?

段々、商品が小ぶりになってきているんですが…
高額商品は、物価が上がっていないかもね。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:48:03.36 ID:sxRmlguq0.net
>>159
でも公務員の給料は上げるんです

167 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:48:09.33 ID:V98b3e290.net
 
あのな
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG

繰り返し主張しておくけどインフレが内部に留保するほど損な政策である以上
本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
今現在の金融緩和が大失敗してるのは明白な訳で
極論、財源など無視して国民1人1人全員に1億円づつばら撒いたら「内部に留保したら大損する」という心理がはたらく訳で


俺はこのコピペを黒田が日銀総裁になる遥か以前から貼り
現状の一部限定にばら撒く方法の金融緩和だとむしろ
ハイパーデフレが起こります。と警鐘してきた訳で
今のハイパーデフレの問題はむしろ日銀総裁よりも安倍自身の方が万倍責任があるのは明白でもある訳で
ただの事務次官にメディアの前でコメントさせてること自体が過りだろう。

国民全員に直接ばら撒けば内部留保がん細胞を撲滅できるのだから あえてこの政策を推奨しよう。
昭和のベーシックインカム
https://www.youtube.com/watch?v=wpoWmflpDPw

168 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:48:25.02 ID:ABogpFHf0.net
>>3
そうだね。賃金上昇しなかったもんね。

169 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:48:32.00 ID:hu74qt3q0.net
死ね黒田
ゴキブリ野郎

170 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:48:45.41 ID:b+KIitGg0.net
>>159
無能以外はちゃんと上がってる。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:48:55.42 ID:gHjsC5yI0.net
安倍は馬鹿だから本気で思い込んでるけど
こいつはわかってるだろw
こいつも流行りの忖度かよ

172 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:48:56.88 ID:oWphMp9r0.net
ろくに経済学の勉強したこともないやつは日銀総裁にするな

173 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:49:10.49 ID:9u1tShQ20.net
>物価がややゆっくりとしか上がっていない
閣議決定が欲しい日本語だわ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:49:20.20 ID:Nkrj+WmR0.net
はやくも無能連打マンがきてしまった

175 :懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M :2017/05/13(土) 10:49:32.44 ID:ibKSaAfM0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>164赤はそういう妄想して日々を過ごしているとwウサ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

176 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:49:35.97 ID:SwcQgnEl0.net
>>155
お前公務員か

177 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:50:10.01 ID:Nkrj+WmR0.net
>>176
こいつの業務はコピペなんやで

178 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:50:12.11 ID:YcFowr/M0.net
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ    年金と日銀の資金を株にぶち込んで
       /::::::==       `-::::::::ヽ   日経平均を吊り上げてから
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   お前らの未来はパーだけど衆院選は大勝だぞ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    僕って天才だろ?
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     選挙に勝つためなら何でもやるよw
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

179 :懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M :2017/05/13(土) 10:50:18.79 ID:ibKSaAfM0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>164赤の夢が実現するといいねニダw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

180 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:50:33.77 ID:z7AkOTKk0.net
庶民は生活が苦しいので物が買えない。
一部の人が儲かる政策を今後も続けるなら消費は低迷するのみ。
日本経済が上向くことは二度とない。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:50:43.46 ID:6D5d9PmN0.net
うん、わかってたよ。

182 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:50:52.21 ID:AXNo4EnH0.net
欲しいものは沢山ある!
金がないだけ!毎月30万じゃローンと生活費払ったら赤字なんだわ。
嘘だけど。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:51:05.92 ID:553D6E8o0.net
可処分所得は減ってるんだよ
今でさえカツカツなのに、こんなんで物価が上がったらマジで生活できんわ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:51:10.68 ID:3DnVf/AW0.net
日銀プロパーの総裁(三重野、速水、白川)よりはマシで最初の1年間は超円高を是正するなど実績を上げたが、
黒田も主張した消費税増税で全てがダメになった。

こいつが言ってる「成長」も年金の資金で株価を支えたり、
貧しくて本当に生活に困ってる人から搾取した税金で公務員だけは給料上げたり
企業が将来の成長を潰してでも人件費を下げることで一時的に利益を出してるだけで、水増しの成長なので意味が無い。
(このスレの幾つかの秀逸な書き込みを見ると、そもそも成長してないようだが・・)


やはり「増税しないと、金融緩和してあげないよ」という姿勢の財務官僚を日銀総裁にしてはダメということ。

黒田総裁には早めに辞めていただき、日銀の総裁・副総裁・審議委員は
リフレ派の学者や銀行家やエコノミストや商社マンや輸出関連の製造業出身者で固める方がよい。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:51:28.27 ID:jZ2Shy920.net
国の借金は増えるばかり

186 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:51:36.34 ID:XFcC6I6S0.net
ありがとう売国奴でんでん

187 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:51:41.27 ID:g1iLFFQ90.net
気体が商品の大半を占めてるポテチ
 内容量を多く見せるための過大包装と紙一重な実情
一袋49グラム

188 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:52:02.47 ID:U9corifS0.net
>>151
騙されてるバカウヨ発見w

189 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:52:26.84 ID:dt0Jg/b10.net
みんな企業の内部留保 そしてその企業も外資に奪われる運命

それが日本のこれから

190 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:52:36.06 ID:VwDB9u5K0.net
成長率が良いのに物価上昇しないんじゃなく、成長率が良くないから物価上昇しないんじゃね
数値見ると成長率も物価も単純に円安や消費税増税時に素直に反応してるだけだけどな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:52:48.95 ID:Ne/bMBtQ0.net
>>170
馬鹿か?無能の賃金も上げないとインフレにならないんだよ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:53:29.63 ID:co057dmPO.net
とことんアホやな!まっ日銀総裁なんか誰がやって同じやし!
なにせ、トップリーダーがあれですからあれ(笑)。

うちなんか財布のひも針金でぐるぐる巻きですよって。

なんやかんやで物価は上がってますがな、円安がー材料費がー、物価は上がる中身は減ってまずくなる、踏んだり蹴ったりですわ(笑)。

193 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:53:34.35 ID:NTVnDP2w0.net
どうしても消費税を上げる気なんだな

194 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:53:52.30 ID:gs3VzR490.net
>>189
内部留保できる企業が外資に身売りって意味分からん

195 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:54:03.43 ID:+cMAitKJ0.net
自民経団連と民進労働組合が政策作ってるんだから
こうなるに決まってるわ
今は非正規が大半なのにな

196 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:54:04.63 ID:xjT0cb7l0.net
何か黒田もズレてんな。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:54:10.55 ID:teCBoAq+0.net
無能は仕事量でカバーしないといけない
金ないって騒ぐ人ほど怠け者が多い気がする・・・

198 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:54:35.11 ID:YcFowr/M0.net
【実質賃金】3月は0.8%減、2カ月ぶり減少…減少幅は1年9カ月ぶりの大きさ、
ボーナスなどの特別給与も3.6%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HHB_Y7A500C1000000/
厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、
物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.8%減った。2カ月ぶりに減少した。
名目賃金の減少に加えて、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が上昇し、
実質賃金を押し下げた。減少幅は2015年6月(3.0%減)以来1年9カ月ぶりの大きさだった。
厚労省は賃金動向について「基調としては緩やかに増加している」との見方を示した。
基本給や残業代など名目賃金にあたる現金給与総額は0.4%減の27万7512円だった。
減少幅は15年6月(2.5%減)以来の大きさ。
内訳をみると、基本給にあたる所定内給与は0.1%減、残業代など所定外給与が1.7%減だった。
ボーナスなど特別に支払われた給与も3.6%減と落ち込んだ。

うわぁぁぁぁぁぁぁ
ありがとう アホノミクスwww

199 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:55:05.13 ID:oPpzHWVD0.net
これが格差か
まるで分かってない
そして益々広がる格差

200 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:55:17.07 ID:CEDjL19k0.net
>>164レス読むと、妙なリアリティがあって怖い。


164 名前:名無しさん@1周年 :2017/05/13(土) 10:47:55.92 ID:YcFowr/M0
■これがアベノミクスの衝撃的結末だ アベクロが仕掛けた時限爆弾が炸裂するまで後半年■
 
2017年X月X日
異次元緩和で国債の大規模買いオペを続けていた日銀の国債保有率が50%を突破 
流動性が極端に低下し国債価格が不自然な乱高下を繰り返す。
   ↓
日銀の国債買い注文に対し売り物が不足する「未達」が多発し異次元緩和は強制終了
無理やり抑え込んでいた長期金利が上昇し始め国債は暴落
500兆円を超える国債を抱え込んだ日銀は債務超過の危機に陥る
   ↓
黒田日銀は資本注入による救済を政府に要請。
安倍政権は法律で禁止されている財政ファイナンスで財源を捻出するしかないと判断
日銀法の改正案を国会に提出し野党が激しく反発するが強行採決
   ↓
日銀は窮地を脱するが日本政府の財政規律は完全に崩壊
常軌を逸した日本政府の行動に世界が震撼
諸外国は自国経済への波及を恐れ円建ての取引を拒否
   ↓
日本売りの機会を伺っていたヘッジファンドが満を持して日本国債、日本株、円の売り崩しを開始
国民も危機感を持ち始め1600兆円の個人預貯金が急速に減少 資本逃避が本格化
預貯金が減少した民間銀行は国債の買取を拒否 政府は財政ファイナンスで予算を編成 
   ↓
日銀の輪転機がフル稼働 大量の紙幣が市中に放出され円は紙クズになりハイパーインフレに発展 
物価が高騰し各地で暴動が発生 政府はデフォルトと預金封鎖を宣言 
   ↓
外貨を得るために尖閣諸島を中国、対馬を韓国、奥尻島をロシアに売却 
G7から追放 東京五輪は返上 IMFの管理下に置かれ最貧国の仲間入り
   ↓
共産党が圧倒的な支持率で政権を獲得しアベノミクス断罪裁判を実施
安倍及びリフレ派その他アベノミクスを煽った連中は国家反逆罪で公開処刑

201 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:55:29.46 ID:agzRjEO20.net
成長してるのは上級国民の資産だけだろ
これ以上物価上がったら一般人は大変だよ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:55:38.48 ID:b+KIitGg0.net
>>197
正解
これが底辺社会の現実ですね。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:55:51.96 ID:YLhYgqsd0.net
だって給料上がった以上に取られてるんだもん
消費税、その他税金、保険料、電気代、消耗品、食料品

価格据え置きと思ったら内容量減ってたりするし
コンビニと大手スーパーの値下げはありがたい

204 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:56:08.84 ID:tRFN7iyW0.net
数ある商品の中で最高レベルに値がさ高い土地が
思った以上にあがらんからだよ。おそらく少子高齢化のせいだと思うが。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:56:15.51 ID:Vucyj/T90.net
低価格スーパーで売ってるPBのパンなんて、

袋を締めるプラスチックのクリップすら付けないモノに変わるってるくらいなのに、

どこが景気がよくなってるのか教えてもらいたいわなw

206 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:56:38.76 ID:gs3VzR490.net
>>200
どの辺りがリアルなのか全く分からんわ
紫ババア並の荒唐無稽

207 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:57:13.40 ID:Ed5f7v6H0.net
つか物価は上がりまくりだろ
むしろ何が上がってないのか教えてくれよ
出口がやばいから先伸ばしにしえるだけ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:57:26.55 ID:tRFN7iyW0.net
>>203
景気上がりっぱなに増税みたいな政策くりかえすのもいけないことだね。
バブル崩壊以来ずっとこんなマネしてる。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:57:31.91 ID:YcFowr/M0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

【安倍政治】「アベノミクスで貧富の格差拡大」 〜
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
世耕「そうだな とりあえずアベノミクスを否定する奴は在日認定しろ
     あと「貧乏なのは自己責任」「貧乏人は成功者の足を引っ張るな」
      「株を買わない奴はバカ 俺は2000万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
ネトサポ「あの 僕たちは貧乏なので成功者ではないのですが」
世耕「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

210 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:57:32.32 ID:xHHTiccE0.net
物価なんか上がらなくていいわ
一割未満の上級国民だけが儲かってるんだから

211 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:57:38.65 ID:sxRmlguq0.net
>>191
労働賃金手のはな
資源価格と関係してるのよ
抑えれば抑えるほど下がるの
フランスの経済学者が言ってたろ
資本の成長率と労働所得の成長率が違うって
利益配分の違いが原因

212 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:57:47.40 ID:8Cjy3lDg0.net
昇給する者と、非正規の格差拡大している
補償もなく、正社員望まない誓約書書かされる
自民党はそういう政策
分かっている

213 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:58:10.89 ID:uf+m7Y/x0.net
>>1
   ______
   |__|__    ___|___  ||| ノ    フ三ュ | |
   |__|__   │_l__l___    | ノ ̄| ̄   ノ  ノ
   |__|____  │_|__|__|    |    | ̄   ┬┴─
         |  │ |__ |__     人    | ̄  ノ| く
  / | | | _| ノ 、_|__ |__、  /  \  |     レ \

214 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:58:14.57 ID:l4vpnX470.net
成長率の計算がおかしいんじゃないですかね?

215 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:58:25.19 ID:TNAHuxgn0.net
税収45兆円しかないのに、

100兆円の予算(使い切り)

55兆円分、下駄履いてるのが今のGDPなんだぞ。


借金して成長してるが実体経済はボロボロ。日本に住んでる人間なら肌で実感不景気ニッポン

216 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:58:47.00 ID:tRFN7iyW0.net
でも、金はあるところにはある。ユニクロ柳井の資産みたらわかる。
仕組みがどうかしてんだよ世界中で。

217 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:58:49.26 ID:u32H0oQOO.net
>>197
無能な黒田さんにこれ以上働かせても逆効果では?

218 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:59:11.66 ID:H1XEdSB+0.net
カネなくても時間さえあれば豊かな生活ができるのよ。
CD を買わずに Youtube で聴けばよいし、本や雑誌や新聞は図書館で読めばよい。
TV もいらないでしょ。皆さん、質素な恰好をしているから、どこでも安物ジーンズで OK。
サイゼリアもあるし・・・
自宅が狭くったって、数人ならパーティもできる。
結婚式や葬式にカネをかけるのなんて愚の骨頂。
見栄張って高いプレゼントなんかしたら、相手の方が困るって・・・。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:59:13.23 ID:YWQKd7Xb0.net
成長率の割に・・・???

220 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:59:20.02 ID:teCBoAq+0.net
非正規は男性だと1割程度
女性は望んで非正規もいるからなぁ
愚痴るなら消費税や保険料だけやな

221 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:00.53 ID:JNqupnMt0.net
非正規と相続税が原因だ。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:11.70 ID:ZYhMOHeR0.net
マイナス成長だと物価が上がるのか?

223 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:17.62 ID:xHHTiccE0.net
>>220
正規も給料上がってるのはほんの一部だけな

224 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:21.64 ID:uf+m7Y/x0.net
>>212
      ___
         /    ̄  l l   ─┼-┐\     |_
       ヽ/     ̄       │ │ |   ___|    ・ ・ ・
        \   __ /     / ∨     \.ノ\            ( ; ^ω^)   

225 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:28.67 ID:CEDjL19k0.net
>>214
統計含めて操作されてるという疑惑
ん?誰か来たようだ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:43.70 ID:Ne/bMBtQ0.net
子ども手当を廃止し、生活保護費を下げ、年金支給を下げ
さらに非正規を増やして賃金を下げた安倍晋三

つまり市中に出回る金を大幅に減らした安倍晋三

それでインフレにしようとするキチガイ黒田

市中に出回る金の総量が減ればデフレになるだけ

>>170みたいなバカのネトサポがほぼすべての国民を無能認定し
賃金を下げてるってこと

こんなもんどうひっくり返ってもインフレにはならない

227 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:49.22 ID:nC+Op7A/0.net
>>207
スーパーで値上げしたものはさっぱり売れないから泣く泣く特売やってるよ

228 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:00:53.49 ID:kPms7up+0.net
日銀総裁は身分を隠して3ヵ月派遣で働いてから就任するようにした方がいいぞ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:01:16.27 ID:xF3H4vF40.net
もうみんなもの買えないよ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:01:17.05 ID:tRFN7iyW0.net
>>220
http://www.garbagenews.net/archives/1954673.html
2割だ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:01:30.86 ID:oqkm0/m/O.net
足元の経済って何ですか

232 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:02:56.67 ID:Z1nrGiVN0.net
> G7議長国のイタリアが主要議題に掲げる所得格差の拡大への対応に関しては「技術革新を進め、自由貿易を維持するなかで(経済の)パイを大きくして、再分配や弱者に対する保護を充実していく」と指摘。
> 「技術革新を止めるとか保護主義は問題解決にならない」と強調した。

で技術革新は起きるのか?

233 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:00.78 ID:s308RwCy0.net
>>219
バカサヨまとめブログとかチョンモーとかしか見てないんだろうけど
今の日本の経済成長率は潜在成長率と比べて高いよ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:03.91 ID:xTDOAtSg0.net
まず成長がウソだからなw
アベノミクスで阻害されまくり
物価なんか円安でガソリンが上がっているだけで
上がっても百害あるのみ

235 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:05.66 ID:On49GB8a0.net
そら給料も安いし。モノを買っている暇もない。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:13.68 ID:Z+S4sI630.net
逆だよ
物価は滅茶苦茶上がったけど、成長してないのが現状だよ
牛丼でもお菓子でも冷凍食品でもティッシュペーパーでもあらゆるものが値上がりしたよ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:14.07 ID:xOGBWx8l0.net
指標の数字だけを誤魔化したハリボテ好景気だもん

238 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:25.97 ID:SO9JYQwq0.net
デフレ魔王、反日極左の黒田をすぐクビにせよ。
このままでは日本という国はなくなってしまう。

239 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:46.92 ID:prVJTdX30.net
物価が上がって給料横ばいだから。

この人に分からないのだろう。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:50.55 ID:Zap5XwNc0.net
成長できるわけ無いだろw


オワコン国家なんだから

241 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:03:54.95 ID:puryE/zp0.net
>成長率のわりに物価上がらず
良いことじゃないか

242 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:04:26.47 ID:sxRmlguq0.net
>>201
どうなるかわからんよ
ただ、アメリカがダメになると
某商品も下落を始める可能性があって
1980年代の再現くるかも
物価は上昇するだろうけど

243 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:04:32.33 ID:aRpQsDGP0.net
海外から安いものが大量に入ってきてるから無理じゃねw

244 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:04:32.94 ID:mk8Q/i6B0.net
上級国民様がより富んだだけじゃないの?

245 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:02.87 ID:2hjV/lYD0.net
単純に・・・ 稼げど国民に資本が回らないという事じゃね? 今のままでは、みんな稼いでも意味が無いという事だよ。

246 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:17.69 ID:xU0RqP1l0.net
東大で優秀なのは理三だけだよ。

成果を期待するだけ野暮。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:21.72 ID:jgX+Iu470.net
供給制限のある場合を除いては物価の構成要素の大半が賃金なんだから賃金が上がらないのに物価が上がったら奇跡だわ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:25.46 ID:sxRmlguq0.net
>>241
日本にとってはいいこと
世界にとっては最悪

249 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:41.95 ID:thL2P5e70.net
つまり、まだまだ日本には伸び代があるってことなんだな

まだまだ金融緩和できるということか

250 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:43.17 ID:lqB6m5ZQ0.net
>>6
だってこいつ経済学部出てないもん
経済についてまともな知識を持ってるわけがない

251 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:05:50.83 ID:xTDOAtSg0.net
ネトウヨって土地付きの家も買えずに
染み付いた下着を20年ぐらい着ていそう

252 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:00.86 ID:OUTzEp7v0.net
こういう連中は平気で嘘を言うからな
言ってる事は正反対だと思ったほうがいい

253 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:01.00 ID:YcFowr/M0.net
今の人手不足は需要が増えたのではなく
労働人口が減っただけだから賃金なんか上がるわけない
これがアホノミクスの現実だよwww

254 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:07.46 ID:m+utSqoT0.net
>>216
資本主義の最終ステージは富の一極集中だから
その通りなんだが
その後、どのような世界が始まるのかは誰も知らんけど。
とにかく一生心配事がなく、増え続ける人たちが
政策を考えたところでもうね

255 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:25.95 ID:g1iLFFQ90.net
企業の内部留保TOP 10 (2016年3月末時点)

 1位 16兆7942億4000万円 TOYOTA MOTOR    
 2位  8兆5875億7800万円 MITSUBISHI UFJ FG
 3位  6兆1943億1100万円 HONDA MOTOR
 4位  5兆 742億3400万円 NTT. 
 5位  4兆5344億7200万円 SUMITOMO MITSUI FG
 6位  4兆4130億3000万円 NTT docomo
 7位  4兆1507億4000万円 NISSAN MOTOR
 8位  3兆5259億3200万円 JP
 9位  3兆4304億4700万円 Canon
10位  3兆2259億 100万円 MITSUBISHI
----------------------------------------
………… 内部留保(過去最高)
    366兆6860億円 (2016年3月末時点)
財務省が2016年6月に公表した法人企業統計

第二次安倍政権がスタートした2012年12月から34%増加

一般的に内部留保とは、企業の利益から従業員への給料や
株主への配当を差し引いた「利益剰余金」

週刊ポスト2016年9月16・23日号
上場企業の「時価総額トップ100社(8月26日時点)」のうちから
(by.週刊ポスト作成 2016年9月16・23日号参照)

256 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:27.82 ID:ZYhMOHeR0.net
少なくとも消費税分はあげてくれたな感動で涙が出そうだよ

257 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:35.71 ID:xHHTiccE0.net
>>248
物価上がらない方が日本の内需が活発になるし外人にとっても良いことだろ

258 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:37.32 ID:55teaQQJ0.net
あと成長率っていっても労働者にまわってないんだろ

259 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:42.11 ID:DpVGV/kY0.net
とりあえず切腹しようか

260 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:06:54.14 ID:fcoNfGqJ0.net
数字だけで誤魔化してもそりゃね

261 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:07:10.74 ID:s308RwCy0.net
>>240
終わってるのはチョンモメン、おまえの人生だろ
何も持ってないもんなおまえ

262 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:07:37.24 ID:QfoTdEfp0.net
日銀で株買って成長って何のジョークだよ
金使えば成長ってか

263 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:07:49.90 ID:a622a5J90.net
結局出来なかったんだろ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:07:50.43 ID:gjqjF87g0.net
政府がデフレ政策してるんだから当たり前。そんな事も知らないの日銀総裁の癖に

265 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:28.04 ID:tRFN7iyW0.net
>>251
ネトウヨだが相続で家もらった。ボロ屋だから修理しないとな。

266 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:38.92 ID:mw9axkDj0.net
荻原重秀は大偉人

札を刷って刷って刷りまくれば国の借金なんて一夜で消えます

267 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:53.21 ID:TzdORqb10.net
>>257
内需が活発じゃないから物価が上がらないんだよなあ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:09:06.81 ID:B09p+gI/0.net
東大卒のお役人さんには数字が上昇した理由を理解出来ないんだね。
正規雇用者の給与減少、非正規雇用の増加、これが利益にまわっているだけで、
人口減少、給与所得の減少がこのままだとどうなるか、凄く簡単なことを見ようとしてない。

財務省をコントロールし切れていない政治も終わってる。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:09:13.40 ID:NwB2CQC50.net
嫌なら日本から逃げれば良いだけ
無能は重税に殺されろ

270 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:09:34.26 ID:OUTzEp7v0.net
口だけで高給がもらえる仕事はいいねえw
確かに頭悪いとすぐ発狂下品な言葉になるから凡人には無理だけどね

271 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:09:44.56 ID:9fD81w600.net
>>1
>成長率のわりには「これまでのところ、物価がややゆっくりとしか上がっていない」と語り、

成長率と物価の間に相関関係があることが確実であるのなら、成長率と物価のいずれかの計測方法に問題があるということだろう。
どこかで何かが間違っているはずだ。

272 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:09:47.08 ID:ZYhMOHeR0.net
物価をあげるなんて簡単だよ
どんどん消費税増税すればよい

273 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:16.75 ID:lqB6m5ZQ0.net
GDP成長率は先進国最低だぞ
日本の歴史的に見ても著しく低い
黒田ってまじで頭おかしいんじゃないの?

274 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:23.71 ID:xHHTiccE0.net
>>270
安倍ちゃんのことですね

275 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:25.40 ID:Npw9ffzj0.net
こいつずっと同じこと言ってるよな?
そろそろクビにしろよ

276 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:27.95 ID:sxRmlguq0.net
>>254
過去100年以上の歴史が語るところによれば
揺り戻しがやってくるの
アメリカはまさにその時代に入ろうとしているところ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:35.43 ID:mC1BSDIN0.net
>>1
>「技術革新を止めるとか保護主義は問題解決にならない」

日本の技術革新を止めたのはあんたら黒田、経団連だろwww
もうすぐパクリでガラクタ作ってる中共に抜かれる。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:45.15 ID:/Br8gkyE0.net
人手不足になるとともに転職が増えないと給料は上がるわけない。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:57.60 ID:pgpXg0yi0.net
上がったら消費減るだろうボケが

280 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:12.20 ID:NwB2CQC50.net
>>273
誰がやっても無理ゲー、ベビーブームのツケなんだから

281 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:17.68 ID:Ed5f7v6H0.net
>>262
ほんこれ
酷い話だよ

282 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:28.08 ID:gIgEq5Vc0.net
黒田氏はやる事やってると思うよ
これ以上、何をやれって言うの?

283 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:37.59 ID:qY9sCdI40.net
無能売国奴しね

284 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:49.38 ID:pgpXg0yi0.net
>>277もう抜かれてる、あと中国人は韓国人と違って賢い

285 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:50.70 ID:tRFN7iyW0.net
みんな給与ショボイんだな。まあ俺もだが。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:57.39 ID:EOKyj8WF0.net
税金と社会保険の天引き多過ぎなんだよ
使える金なんてねーわ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:20.22 ID:YcFowr/M0.net
■歴史からの教訓 公的債務は必ず清算される 逃げ切った国家は存在しない■

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
     ↓
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
     ↓
大日本帝国は5年後に敗戦し国家破綻
   
「赤字国債=国民の資産 日本の借金は外国とは違って何の問題もない」
「国債は国内で回してるだけだから大丈夫」
いつの時代も財政難になると「公的債務は帳消しにできる」と
在りもしない「魔法の杖」を振り回すペテン師が湧いてくる
しかし古今東西 自国通貨発行権があっても公的債務から逃げ切った国家は存在せず
多くの場合 戦争 デフォルト ハイパーインフレなど苛烈な暴力的手段を伴い清算されてきた
中でも戦争で自国民を300万人も殺した挙句 ハイパーインフレ→預金封鎖→デフォルトという
破綻のフルコースに陥った『大日本帝国』という大バカ者の存在は際立っている
高々70年しか経過していないにも拘らず同じ過ちを繰り返す劣等民族に付ける薬はない

288 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:21.81 ID:pgpXg0yi0.net
>>262中国の真似、後追いです

289 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:27.62 ID:VzKJTygW0.net
日本全体で地価が下がっているから
その分マイナス成長だよね

290 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:35.96 ID:3DnVf/AW0.net
>>282
辞める。

291 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:36.57 ID:xK212jCg0.net
でも消去法で自民党が圧倒的支持率なんだ^_^

292 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:50.18 ID:2Mh+5U4j0.net
>>1

>黒田総裁 「成長率のわりに物価上がらず」


はあ?

何を今さら寝言をいってるのだw
物価が上がるのは、消費市場に金融緩和のカネが投入された時のみだぜ。

これまでの金融緩和は、政府資金含めて、ホトンドが「株式市場」に投入されてるだろうが。
したがって、株価だけは爆上がり。

しかも、上がり切った所で、海外投資家家(ホトンドが中韓人)に売り抜かれ、
膨大な「円」が海外に流出してる。(こういう乱高下を安倍政権の5年間、ずっと繰り返し)
これじゃ、日本の消費者価格が上がり様がねえぜ。

今や、アベノミクスとは、
「日本の株式市場を迂回しての中韓への資金援助」と喝破されてる。

これじゃ、デフォルト間近と予言されていた中韓経済は、いつまでも崩壊しねえよな。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:12:55.09 ID:uuTObU1w0.net
輸入物にもっと関税をかければ物価は上がると思いますが、
安易な考えなのかな。

294 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:00.08 ID:5H9a5SBB0.net
日銀にこれだけゲタ履かせてもらって、それでもダメな会社はオリンピック以後やばい

295 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:05.37 ID:55teaQQJ0.net
もうあとは財政出動と減税やるしか無いだろうね

296 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:12.83 ID:sxRmlguq0.net
>>272
トヨタさまのための政策ですね
インフレで円安になって
消費税でトランプみたいに非関税障壁(国境税)つくれて
輸出戻し税ももらえる

297 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:13.99 ID:cAVAsDWy0.net
一部しか利益のない世界だからそらそうだよ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:21.14 ID:tQ9iZefw0.net
需要不足だし財布の中身が寂しくなる一方;w;

299 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:25.85 ID:Npw9ffzj0.net
日銀は上場企業の株ばっかり買って何がしたいの
国民の銀行口座に直接ブチ込めよ

300 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:26.39 ID:Zap5XwNc0.net
>>261
都合の悪い事はチョンチョンとお気楽な頭してんな〜^^

301 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:27.06 ID:rFpxigoS0.net
アベノミクスってマスコミも言わなくなって来たなw

無かった事リストに
追加かね。

302 :大ニュース!!目立ちたがり屋の恒次です(・∀・):2017/05/13(土) 11:13:45.42 ID:5IJzdWle0.net
夢のような機械、思 考 盗 聴 器 は、心を読む機械、テレパシー装置である  私(藤井恒次)を捕まえられるものなら捕まえてみろよキシシシ






これを悪用する私、藤井恒次と共謀した 歯 医 者 服部直史は  歯に思考盗聴器をこっそり埋め込んで  マインドコントロールを企てた。






大阪府池田市井口堂メモリアル記念公園401号に住む服部直史 TEL0668446480阪大時代幼女誘拐事件を起こす 北朝鮮拉致工作員。 ここの医院ほんまヤブやで拉致されるでー



私、藤井恒次は岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 置石事件や飛び込ませて3人殺し アトピー重症のにらみつけたフランケンシュタイン顔の老け顔157cmのガリガリ



自分の外見が何かくらいわかってるで、先生(服部直史)に欠点も書けと言われて書いてるで  やくざ狩りとか朝鮮人狩りとか精神病者狩りもするで 



アメリカでは開発されつつある機器でCIAやNASAでは実用段階に入っている



ソースは    外国の最先端スパイ工作システムについて    を参照!!



同情するなら職をくれ!!やくざ朝鮮人精神病者を抹殺する政治家になります、叶わぬなら公開自殺します(・∀・) 裁判しろよ、裁判所で公開自殺するでなー

303 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:47.41 ID:dEfx9JfJ0.net
黒田は高給取りだから、スーパーで買い物しないんだな。どれだけ日用品と食品が値上がりしてるかわからんのだろう。
国会議員、日銀らの給料は年収400万にしろ。NHKも。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:13:54.35 ID:pgpXg0yi0.net
>>287国民に売った国債だとハイパーインフレで実質チャラにできる

305 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:02.13 ID:zm59TiOD0.net
庶民のフトコロは冷夏予報

306 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:02.77 ID:xHHTiccE0.net
>>294
内需は冷え込んでるんですが
日本のGDPの8割以上は内需ですよ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:27.37 ID:KkGtjx+b0.net
給料あがらねーんだから当たり前だろ!
机上の数字しか見れない黒田はアホだな。

308 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:38.93 ID:MGXHvsWE0.net
細かい事気にするなよ
どうせ少子化で落ちるところまで落ちるんだから

309 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:15:23.41 ID:pgpXg0yi0.net
政治家や官僚はプレミアムフライデーじゃなくて
自分で買い物フライデーやれ

310 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:15:30.98 ID:gCVeJu8x0.net
そもそも今の物価がべらぼうに高いという事実を認識していない

311 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:15:50.15 ID:juv05aK0O.net
>>272
馬鹿だなぁ
利益にならない無駄な事業コストが増えて、廃業が増えるだけ。
現実の法的義務課税の対象者を知らずに机上の数値だけで軽々しく語るな!

312 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:15:54.71 ID:a0mzMBK60.net
所得格差が広がっていく中で大企業や富裕層に吸われる分が増大して、所得再分配が機能してないからだってなぜか日本の貧困層はそう思わない

313 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:15:55.82 ID:j69BmEjt0.net
グダグダ言い訳せずにとっとと辞任しろ

314 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:15:57.00 ID:qKJh3/Jq0.net
容量減してさらに値上げしてても物価は上がってないのか
スライスチーズなんて10枚だったか12枚入ってたころから比べたら値段が倍ぐらいになってるんじゃないのか
全体的にほんと値上げされてるのを実感するけどなあ
消費税の便乗値上げもあったのに

315 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:16:16.54 ID:9QkzoTk20.net
減税したら便乗値下げ競争が始まって
さらにデフレになるな
10円ショップでるまで買い控えるわ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:16:21.93 ID:Ix5Tvn8q0.net
公務員と議員の給与が高すぎ

よって庶民の生活が分かってない

317 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:16:57.78 ID:Crfsw0t/0.net
税金高すぎ

318 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:05.54 ID:2hjV/lYD0.net
そりゃあ 秋葉原も創造の基地でなくなり、生活費に対して、高い高速料金、鉄道、通信料金、、、上昇するエンゲル係数・・・ そして、イノベーションのイの字もない時代。
どこにデマンドプッシュで物価が上がる要素がある? 馬鹿じゃね? この男

319 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:13.27 ID:7Sf3PYK50.net
東京都の物価を基準に日本の物価は成立している。
ちなみに東京都の物価は世界的に高いと認定されている。

320 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:17.37 ID:55teaQQJ0.net
馬鹿みたいに溜め込んでる企業が金使わない限りどうにもらんね

企業の金を強制的に奪って国民にばらまくか、国が投資先作るか
どっちか好きな方選べw

321 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:17.53 ID:NwB2CQC50.net
>>291
おそらく、次は若者たちが喜んで神風特攻してくれるぜ、第二次大戦末期と国民の動きが全く同じだわ

322 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:29.07 ID:ZXpYK7c40.net
黒田は経済のことを知らんし
庶民の生活も知らないんじゃないのか?

323 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:41.85 ID:J26PSf+Y0.net
能無し

324 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:42.75 ID:egueFl4Q0.net
6月1日から、酒も実質的な値上げになる模様。
(酒税法改正の為)

スーパーとかの特売の酒は今月までだから、
早めに買っといた方がいいぞ。

325 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:51.32 ID:/iP0eaWF0.net
>>227
値段だけ上げて中身は偽装なのに表記ミスで済まされちゃうなんてのが頻発してるから信用されないんだろ。

326 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:57.20 ID:ivSq6eEk0.net
安倍政権て

ただの自画自賛してる連中だよなー

327 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:18:20.68 ID:o78vYI/g0.net
アホちゃいまんねん
ぱーでんねん
って思い出したわ

328 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:18:21.78 ID:sxRmlguq0.net
>>262
ジョークじゃないよ
世界の経済はそうやって作られている
日銀の代わりに超大資本機関投資家が動いてるだけ

329 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:18:23.23 ID:DpVGV/kY0.net
黒田「長期デフレは純粋にマネーサプライの問題、俺が総裁になったら2年で2%物価上昇させてみせるよ」
 ↓2年後
黒田「あと2年経ったら2%上昇するから待って」
 ↓さらに2年後
黒田「あと2年(ry」
 ↓その2年後
黒田「デフレは国民のせい」

330 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:18:35.78 ID:ZYhMOHeR0.net
缶ジュースなんていまや130円やで
消費税あげれば単純に物価は上がるよ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:18:36.54 ID:Lg9og0bi0.net
いやいや、お前が自ら進んで物価上げる断言したろ。
何をほざくか。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:18:39.39 ID:NwB2CQC50.net
>>320
敗戦予定国のために使うくらいなら軍事物資を隠して蓄えて戦後に備えたほうがいいわ、当たり前だろ

333 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:19:23.60 ID:Xh8loStC0.net
大多数の日本人は贅沢するなと教育されてるから高いものは買わないんだよ

334 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:19:47.62 ID:eKIE7joQ0.net
個人消費が3年で7%もマイナスなのに成長も何もあるわけが無い
明らかに間違った事を主張してる奴は、脳味噌がオカシイか嘘を付いてる奴のどちらか

335 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:19:48.14 ID:NfyjcDtT0.net
ハガキも62円か
ますます郵便離れだろ
今月中に懸賞は出しとく

336 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:19:50.48 ID:i6eCCGu80.net
消費税引き上げでみんな節約上手くなったんだよ
高ければ買わない
それだけだ

337 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:19:56.71 ID:Lg9og0bi0.net
そのうち安倍の政策のせいにするな。間違いない。

338 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:19:58.21 ID:1qZQrTG20.net
答え 非正規4割日本。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:01.46 ID:TY1C2ZKz0.net
消費税を嗜好品のみにすれば物価あげてもいいよ
米やパン、下着、衣類と生活必需品にかけるのやめてくれない
欧米でも必需品に消費税やってないんでしょ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:02.21 ID:ZtBf5DeZ0.net
成長も物価もない
あるのは積み上がった借金だけ

341 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:22.61 ID:g8d0LKt+0.net
物価物価うるせえよこの害虫

342 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:32.48 ID:5NzYIyQM0.net
黒田の給料は消費税から

343 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:34.74 ID:55teaQQJ0.net
あと非正規の存在が賃金上げにくくしてるだろうな
人手不足で非正規もほとんどいないとなれば
正規の賃金上げてやるしかないんだから
非正規がいる事で全体の賃金抑制に働いてると思うよw

344 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:39.02 ID:NwB2CQC50.net
>>336
使わないなら税を高くする
それだけだ

次は闇市か?w

345 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:55.17 ID:sUGmZGyU0.net
中国製品安く大量に入ってきて、100円ショップでも十分な品揃えで、これが政府が推し進めてきたグローバル競争の成果だろ

346 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:17.68 ID:KqY2OVXp0.net
もう限界だな
後は衰退するのみか

347 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:24.36 ID:1qZQrTG20.net
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

348 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:40.67 ID:QV0oVw430.net
マイナス成長で物価まで上がったら最悪だろう

349 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:41.09 ID:1qZQrTG20.net
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)g
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

350 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:43.01 ID:eKIE7joQ0.net
>>319
今、日本の物価は先進国ではむしろ安い方だよ
既に日本は後進国化を突き進んでる

351 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:46.77 ID:Lg9og0bi0.net
消費税上げてもの買わなくなったから物価下がってんのに、わかってないのかな。

352 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:52.30 ID:17yBy8FQ0.net
昔と比べると高い物は高いけど
安い物は安いからまだなんとかなってるだけなんだよね
100均とかなかったら終わってたわw

353 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:22:01.83 ID:1qZQrTG20.net
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)gg
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

354 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:22:04.20 ID:FJktMAv30.net
>>1
虚偽の数だからだろ

355 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:22:19.06 ID:427gC3SE0.net
まずね、年寄りへの優遇策やめなきゃダメだよw

356 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:22:49.69 ID:ol+BLTvg0.net
内容量減ってる定期

357 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:22:52.19 ID:xTDOAtSg0.net
つか世界が景気回復しているのにアベノミクスとかいうバカは5年間何やってんのw?

358 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:22:57.35 ID:q4LIXG6D0.net
消費税が間違いだということははっきりした。廃止もしくは減税に向けて舵をきるべきだ。間違いは正せばいい。簡単なことだ。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:06.92 ID:NwB2CQC50.net
>>355
若者自体がその年寄り優遇とやらを支持してるんだから諦めなさい、嫌なら日本から逃げろよ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:40.41 ID:jPvVG40d0.net
>>1
8%へ上げた消費税が悪い!と気が付かない日銀総裁!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

361 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:48.56 ID:D0b7JUx60.net
>>155
公務員とほんの一握りの
上場企業だけだろ

362 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:52.37 ID:xHHTiccE0.net
>>357
日本に冷や水掛け続けてただけだな
大企業と公務員だけは儲かってるようだが

363 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:54.26 ID:DpVGV/kY0.net
>>358
間違いを認められるなら敗戦などしない
大本営が間違いを認めたことが一度でもあったか

364 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:05.48 ID:ttFZLmqc0.net
(^▽^)/◇

企業が儲かっても株主に還元するだけで 
    従業員には配らないから物価は上がらないニダ (>_<) (>_<)

365 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:10.85 ID:55teaQQJ0.net
今後は年金遅らせて、年寄りにも働いてもらうんだから年寄り優遇もなくなでしょ

366 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:20.62 ID:g4i90tEm0.net
>>321
若者がおらん
年寄りしかおらん

367 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:37.67 ID:Ynmvk15n0.net
>>14
会議の中で具体的に説明するっていうから

368 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:38.15 ID:427gC3SE0.net
>>359
君はバカだねw

369 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:41.83 ID:jgX+Iu470.net
物価は2%上がって 賃金2%上がって

実質生活水準は変わらないが

物価は0% 賃金上昇0%よりもいいってことはわかるよね?

何故かと言うと名目値が上がるから
右肩上がりに名目値が上がると借金しやすくなる
つまり金回りが良くなる。経済活動が活発になる。

この単純なことが日本は出来てないだけのことなのだが

370 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:42.89 ID:WX4TIUgG0.net
そもそも クロダ アホウむのう

371 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:24:49.51 ID:wa2TBVBe0.net
もう自分でも何言ってるかわからない状態。
高度成長、バブル経験してるジイさんがこの程度の、成長率で物価が上がっていくなんてオカシイやろ。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:15.05 ID:i6eCCGu80.net
>>344
行き着く先は物々交換だろ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:18.80 ID:NwB2CQC50.net
>>363
一番の問題は、それを許す愚民なんだよな、大多数が愚民なら変えることは無理だ
なら、その状況でどう自分だけが助かるかを考え実行しないとな

374 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:22.32 ID:g8d0LKt+0.net
安倍も財務省に土下座して一度延期してるからな
次は絶対予定通り消費税10パーにするだろ
それで終わり

375 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:26.05 ID:iz8M9lGu0.net
>>1 ええやないですかw

376 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:30.42 ID:rWoYzgcT0.net
物価が上がることを目標にするのがそもそもおかしい。
可処分所得が増えてこそ嬉しいし景気も上昇する

断言するが黒田は貧乏神
俺ならマイナス金利どころか5%に引き上げてやるよ

377 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:35.48 ID:Lg9og0bi0.net
円安効果も大きいよな
外国の人間から見れば日本製品安いからよく売れてる。
内需はさっぱり。
輸出企業は好調で外国人投資家は日本株を買って好調に見えるてだけ。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:38.25 ID:xGRqgCluO.net
おい、いつから物価高が目的になったんだよ?
経済成長のために物価高だったんじゃないんかよ?
経済成長してんならいいだろよ
手段と目的をさらっとすり替えてんな

379 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:52.28 ID:ttFZLmqc0.net
(/・ω・)/

物価は上がらないが 労働分配率はチャンと下がってるニダ (^▽^)

380 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:54.29 ID:NwB2CQC50.net
>>368
利口なお前は思考停止したまま重税で死になさい

381 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:26:10.12 ID:G+bemIbX0.net
ミンスの方がマシだった。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:26:18.67 ID:2fy4Yv8T0.net
だから、
黒田はいい加減観念してお前の古巣にはっきりものを言わないとダメなんだよ。
すなわち、


デフレ下で、緊縮財政と消費税増税をやったのは 間 違 い でした


てな。

383 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:26:22.46 ID:427gC3SE0.net
大企業だけ儲かっても、しょうがないとなぜ気が付かない

そりゃ企業が儲かることはいいことたけど、全国民の生活が豊かにならなきゃ、
いいことないんだよ

384 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:26:25.85 ID:UlVCbXDs0.net
給料が上がらないか、物価が消費税で上がるから
厳しくなるんじゃね?って俺、2,3年前に
このようなスレで言ったけど(苦笑)

385 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:26:28.25 ID:ge4T43hK0.net
問題の本質は個人消費の減少なんだけどな

386 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:26:39.50 ID:jPvVG40d0.net
せいぜい政府の希望通り、消費税を20%以上へ上げさい!
日本は五流国家以下へランクダウンするからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

387 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:01.08 ID:OSz1Hh/F0.net
中小企業で給料が上がってない人や機能してない物価スライド制で年金暮らしの人は
物価が上がったら買わないから売る方も上げられないんだよ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:03.55 ID:xTDOAtSg0.net
>>376
だって物価上げて税収増やして自分らが美味しい飯食うためだもん
詐欺だよアベノミクスってただの詐欺

389 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:10.15 ID:mCr1XUFA0.net
企業は儲かってるんだろ?早く俺らに還元しろ

390 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:14.89 ID:xHHTiccE0.net
>>383
アベクロからしたら上級国民の生活さえ良くなれば下々のことなんかどうでもいいんだろう

391 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:18.44 ID:VB26VKui0.net
1.金融政策だけで2%インフレにできて
2.インフレになればなんとか理論で雇用が増えて
3.雇用が増えれば2%成長が達成できる

経済学的な論理は全て成立しなかったけど雇用だけは増えた
どう見てもアニマルスピリットのおかげだろ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:23.54 ID:AuN3N3i10.net
金が富裕そうに流れる仕組みのせいなんだよなあ

人口減少社会でも尚デフレ

ビルドアンドスクラップでしか人間社会が成長しないのは悲しいことととだな

経済活性化、成長のため自由競争が展開され、行き詰まると社会主義が叫ばれはじめて、保護主義が台頭して戦争のサイクル

393 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:25.66 ID:HOCuUcTJ0.net
政治家 官僚の馬鹿と悪人がこの国を牛耳っているから
輸出企業のろくでなし度もがこの国の市場を犠牲にして金儲けして儲けを一人締めにしてる
こいつらにとって賃金は安いほうがいい、日本人が絶滅したら外人持ってくればいいと
思ってる。

394 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:28.66 ID:G+bemIbX0.net
>>385
なんで減少したのか考えろよバカ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:50.77 ID:jPvVG40d0.net
>>384
給料は毎年上げてます!、だたし公務員だけねwwww@安倍晋三

396 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:53.27 ID:DpVGV/kY0.net
>>386
憲法改正して核武装明記して北朝鮮みたいな国になってるよ
20年後くらいには

397 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:27:54.57 ID:D0b7JUx60.net
わりにとか
素人か?
数字で言えやクソが

398 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:08.24 ID:TTnfxZQS0.net
安倍
黒田

口を開けば自画自賛と話題そらし。マスゴミにも手伝わせて

399 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:12.98 ID:427gC3SE0.net
>>380
税金なんて払ってないからw
君たちはナマポの俺にせっせと働いて貢ぎなさいw

400 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:13.14 ID:acOEaXb+0.net
一般国民のほとんどが
実質的に給料あがらんのに、
物価あげたら店つぶれるわ。

どこみて舵を切ってんだよ、この国は。

何年やってんだよ。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:13.62 ID:s1mFagqb0.net
賃金は永遠に今後なんだよね

402 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:17.37 ID:NwB2CQC50.net
>>388
たとえ詐欺だとしても、騙されてる側は信じている間は幸せなんだ、それはそれで需要があるから支持率が高いのさ

403 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:34.88 ID:1iuyNqD50.net
>>8
どれほどの無能が経済政策やったらこんなんできんの?

404 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:37.60 ID:fOsCEuUC0.net
デフレからの脱却がどうしてもできない

405 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:44.57 ID:popNmqg/0.net
もう消費増税が失敗だったと言って楽になっちゃえよ

406 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:48.82 ID:9u1tShQ20.net
ぶっちゃけ誰が何やっても難しい課題だとは思うけど
少なくともアベノミクスは失敗だからこの過度な金融緩和政策をまずは早急に止めて
他の政策うたないといけないのだろうけど
いかんせん失敗を認めないもんな

407 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:52.52 ID:i6eCCGu80.net
>>378
もともと成長率よりも、マイルドなインフレを起こして実質的に国債を目減りさせるのが目的だから
欲張って消費税を上げたから大失敗したけど

408 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:55.28 ID:5Dj5QzMG0.net
おまいらが土曜日に2ちゃんでタダで遊んでるからだろ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:15.10 ID:KXKpRhjz0.net
イオンが悪い

410 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:31.73 ID:EGtwCysq0.net
介護保険なんて馬鹿みたいに払ってるけど、結局年寄り同士で介護して悲惨な事件になっている現状がなにも変わってないし
特養なんて入所待ち300人とかだぜ。何の意味もない介護保険とかいらねーよ。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:33.40 ID:ERhyK9xu0.net
>>402
要するに日本人はガイジばっかりってことやな
ガイジ国民に相応しいガイジ総理やと思うよ安倍は

412 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:36.92 ID:NwB2CQC50.net
>>399
引きこもりさんか、でもまぁ、親が死ぬまでは幸せに生きていけるのも幸福ではあるよな
そのまま、その時が来るまで幸せに生きてね

413 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:39.66 ID:DpVGV/kY0.net
>>398
読売がもう政府機関紙状態だからな

414 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:53.30 ID:RAmvE/zq0.net
消費税8%でこんだけ終わってるんだから10%になったらマジで必要なもん以外買わない世界になるんじゃないか?

415 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:29:56.32 ID:xTDOAtSg0.net
>>396
うむ
ファシスト政権は安倍晋三の真の目論見だよな
森友学園はその準備の一環
世間に知られて速攻で尻尾切ったけど

416 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:30:29.62 ID:b1J0mTQy0.net
>>385
そりゃ増税原理主義共がしっかり仕事してるからなw
進次郎や足立も今必死に頑張ってるから状況は厳しいw

417 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:30:35.02 ID:gvK/RuZN0.net
ODAとか国連の分担金とかまず削って緊縮しろよ

418 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:17.70 ID:5Dj5QzMG0.net
高度成長期みたいにみんなが垂涎の圧倒的魅力の新家電とかないからな
一通り技術革新進んでしまって
難しいとは思う

419 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:20.49 ID:A0d8T9h80.net
消費者物価上昇の最後の望みだった高級志向商品も売れてないもんね
完全にデフレ悪化してるよ

420 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:21.82 ID:bmBWI6FW0.net
>>206
国債売買の流動性が異様に低下しているのはマジだぞ
どこも報道しないから、知らない人ばっかだけど

421 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:23.91 ID:v/CM5Cae0.net
企業が労働力を市場から安く調達出来る間は労働者には景気の恩恵など享受出来ない
今恩恵を受けてるのは法人と労働力の代わりに資本を市場に提供してる資本家だけだ
グローバル先進国の欧米や南チョンを見てみろ

422 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:24.78 ID:gvn1F96S0.net
企業の内部留保だけが、ドンドン増えている。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:34.95 ID:427gC3SE0.net
>>412
親が稼いでくれたおかけでもう金は困らない
働くなんてばからしいw
お前らはビンボウ人にのためにがんばって働きなさい

424 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:31:50.65 ID:xGRqgCluO.net
>>407

ほんといくつ嘘をついてんだコイツらはさ?

成長戦略アベノミクスの三本の矢とか言ってたろうに

425 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:32:05.21 ID:sUGmZGyU0.net
>>349
大企業、金持ち、経済最優先、グローバル競争っていう奴がやってるときがGDP下がるんだよな
しかも人口減少の上での一人あたりGDPの順位が低下してるわけだから、完全に政策が間違ってる証拠だな

426 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:32:18.60 ID:5fKRn/6c0.net
消費税上がった分物価が押し下げられて市場圧迫してるだけだよなー
税金に吸い上げられて下で回る額はどんどん減っていく

427 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:32:37.73 ID:NfyjcDtT0.net
介護保険もグダグダなのに子供保険までも
ほんと現役への税金社会保険料搾取が酷すぎる
可処分所得なんぞ無え
叩いても搾り取れないぞ

428 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:32:50.49 ID:g4i90tEm0.net
>>423
キャラ設定ガバガバ杉内?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:32:54.02 ID:kfMqL6bw0.net
マイナス金利ってアメ国債への誘導だろう。官僚システムも政治も日銀も裁判所も
全部雨リカへの利益誘導が仕事だろう。こいつら絶対国民の事とか考えてないだろ

430 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:32:57.53 ID:ge4T43hK0.net
黒田は物価を上げインフレにすることに必死になって問題の本質を忘れているのさ
いくら輸出で消費税の戻る仕組みを作っても家電のように国内物価の高騰は
国際競争力を失わせる

431 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:33:01.81 ID:3DnVf/AW0.net
>>330
今や缶ジュースなんてスーパーや量販店で70円くらいで売ってるだろ。

黒田総裁のような財務省関係者や自民党・経団連関係者が利用するような
高級食材店や高級衣服・装飾等も売ってる百貨店内の食料品店は
単に増税分を値上げして130円くらいで売ってるかもしれないがw

432 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:33:10.59 ID:2hjV/lYD0.net
物価が高くてはまずいものを潰さないからこうなる。
一番は、人のトラフィックコスト。 人が移動しなければ付加価値消費は起きない。 次が通信コスト。 次が輸送コスト。
選択政策でなく、抽象政策ばかりやっているから、税金の使い方にメリハリが無くなる。
まっ 戦略が無いとも言える。

433 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:33:14.90 ID:bmBWI6FW0.net
>>105
あっ、そっか
悲しいなあ・・・

434 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:33:58.42 ID:aX7ZQNUN0.net
>>422
内部留保だけじゃないよ
役員報酬と株主配当も増えてるぞ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:14.89 ID:+xItkt8D0.net
ある日突然にガラガラとくる危険率が高まっているだけ。
黒田はそれがわからない。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:29.41 ID:xTDOAtSg0.net
>>402
詐欺されているって解らなければいいんだもんな
やっぱ長いこと封建制下で奴隷だった民族はダメかもしれんな

437 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:33.91 ID:VB26VKui0.net
消費税は景気に影響しなかったろ、その前の駆け込み需要すごかった割には大したことない
それに税の増収分は政府が使うから全体で見れば中立

て財務省と内閣が言ってる

438 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:34.79 ID:1vpFmysi0.net
>>1
成長率がおかしいんだろバカw

439 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:58.32 ID:DpVGV/kY0.net
黒田東彦は腹を切って死ぬべきである!

440 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:10.50 ID:jgX+Iu470.net
誰がやっても簡単なことをこれだけ拗れさせてるんだから
日本は無能の集まりだよ。

インフレにしたければインフレになるまで金を使いたい人に金を出し続ければいいだけの話なんだから
つまり消費性向の強いやつにインフレになるまで金を与えればいいだけの話だ。

簡単にいえば貧乏人に金を配れ
日本は真逆をやってるんだからインフレになるはずがない。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:14.61 ID:1vpFmysi0.net
>>437
おまえは消費税と景気の関係も知らないのかw

442 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:19.49 ID:vOo9CadE0.net
220円だった紙パックジュースが4月に250円に値上げした
だけど5月いっぱいの表示でまた220円に戻った 6月以降が見ものだな

443 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:39.56 ID:1vpFmysi0.net
>>437
すまん財務相と内閣の大便か

444 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:57.16 ID:ge4T43hK0.net
財務省と日銀がやってることは公務員給与の維持政策でしかないから
国内内需の衰退によって経済が崩壊する

445 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:36:25.88 ID:xTDOAtSg0.net
>>413
読売はヤバい新聞だな
読者をあえてミスリードしているし
産経みたいにチョンを小馬鹿にして叩いている方がまだマシな感がある

446 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:36:45.79 ID:G+bemIbX0.net
これ、安倍の任期が終わる頃には、日本は取り返しのつかない事になってるかも知れねーなw

447 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:36:56.21 ID:7wH18v0n0.net
給与は公務員以外減ってるもんなw

448 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:02.25 ID:GtGxj4yt0.net
成長率の割に給料が上がらない。

449 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:19.33 ID:Jhoo+QuJ0.net
逆だろ 物価だけ上がりすぎ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:26.32 ID:427gC3SE0.net
>>414
買うわけないよなw
消費税導入するとき言ったことが、現実になってるんだ
そりゃ大金持ちは何でも買うだろうが、
一番消費する普通層の庶民は出来るだけ買わなくなる
そりゃ景気も冷え込むさ。わかってたことじゃん

だからバブルの時は消費税で、はじけたら元に戻すのがよかったんだ
けれど次から次へと税率上げることばかり・・
考え直す頭もってないのかと(´・ω・`)

451 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:28.12 ID:o2qZXR1l0.net
マインドはデフレなのに物価だけは無理やり上げているからそうなるのは当たり前だと思う。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:35.87 ID:XQ+7ccZ40.net
>>97
>消費者のもつ債務の帳消し
マジかよ日銀にそんな権限があるのか

453 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:36.30 ID:NTVnDP2w0.net
むしろここで消費税を辞めたら空前の好景気がくるぞ (たぶん)

454 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:45.41 ID:34eeRhgu0.net
高度成長期じゃないんだから順調には上がらんでしょ
そもそも消費増税とデフレ圧力で価格競争自体が歪められているし

455 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:03.47 ID:bmBWI6FW0.net
まあけどさ、黒田は最近の発言読むと白川と同じ考えになってきてるから
その辺は考慮してあげよ?

456 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:17.24 ID:uIWXS1dE0.net
理想的じゃないか( ´艸`)

457 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:23.77 ID:9u1tShQ20.net
企業が内部留保に重きを置くのもわからなくもないわ
今の為替水準が無理筋すぎてこのまま続くと本気で考えてる経営者たぶんいないでしょ
数年内に出口に向かわざるえないだろうけどたぶんその時また90円以下に落ち着くと考えてるんじゃないのか

458 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:26.16 ID:427gC3SE0.net
>>428
バカ相手には適当にレスしとけばいいんだよw

459 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:27.34 ID:oL81r54O0.net
北朝鮮と戦争でもすれば、インフレになるだろう。

460 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:30.79 ID:lXqcAQed0.net
この無能が

461 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:35.08 ID:R69DSHmD0.net
グローバル経済が原因だよ、需要不足なんか起きないから、インフレーションにはならない。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:47.65 ID:ERhyK9xu0.net
グローバル化の本来の目的って外国で稼いで自国を発展させることなのに
実態は海外に金も雇用もばら撒いて一部の人間以外は貧しくなって自国がボロボロになる一方だもんな
その辺に気が付いた国民が多い国がイギリスとかアメリカだったんだろ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:59.49 ID:TzdORqb10.net
>>455
病人には優しくしてあげようって理屈かな?

464 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:39:03.93 ID:DpVGV/kY0.net
>>446
もうちょっと取り返しのつかないとこまで来てる
日銀の国債購入残高がヤヴァイ
もうあと2年くらいで引き返せない水準まで逝く

465 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:39:04.56 ID:r2RTdcorO.net
武藤の怨霊 www

そりゃ、そうだろ
給与が上がっていない

466 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:39:05.90 ID:olvw914tO.net
安倍ちゃん『来年必ず消費税を上げます』
期待してまっせ

467 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:39:55.44 ID:oL81r54O0.net
生活が苦しくなっても、増税に賛成するのは不思議だな。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:39:57.03 ID:34eeRhgu0.net
>>455
白川と同じ考えというか、財務省のやり方だと白川と同じ事しかできないんだよ結局

469 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:40:01.71 ID:umsmeWef0.net
値段が微妙にあがって、
量が減ってんですけど、お菓子とか。
箱や袋の大きさのわりに、
すかすかで、びっくりするわ。
トロピカーナのジュースも900ミリリットルに減ってるし

470 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:40:18.60 ID:ge4T43hK0.net
インフレによって財政赤字を減らすはずが物価上昇と人件費で予算も相対的に増えるから
増税しても財政健全化どころか赤字が膨らむ

471 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:40:39.73 ID:bQuyt6ih0.net
そりゃ、給料上がらず社会保険料増えて、インフラ料金も上がり、税金もあがって負担が増えてるから当たり
前だろ。
馬鹿なの、こいつ。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:09.39 ID:iaSnVh6V0.net
日本の経営者って本当馬鹿ばっか
どんだけ景気良くなろうが不安があるって
内部留保しこたま貯めて
国内に還元せず海外投資して大失敗かますでしょ
中韓はリスクあるってさんざん言われても
聞く耳持たず突っ込んで案の定カモられるし
本当馬鹿しかいねーわ

473 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:15.52 ID:l0joySGw0.net
消費税8%
やはりかなり小市民には
辛いな

474 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:23.61 ID:qj/P4Nq10.net
中央銀行の役割は物価の安定と雇用の確保
だから成長率の割に物価が上がらないのが正解

475 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:27.43 ID:uf+m7Y/x0.net
>>450
       ∧_∧
      ( ; ^ω^)    < つまり、逆進課税・・・?
      ノ

476 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:52.86 ID:TwrmF7cu0.net
日銀電波頭

477 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:55.80 ID:xHHTiccE0.net
結局あれだけバカにしてた白川と同じ考えって笑えるんだがw

478 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:56.14 ID:YtQtjy310.net
デフレどころかスタグフじゃん

479 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:42:05.94 ID:hvK4frZT0.net
成長率が潜在成長率を上回ってるってただのインフレじゃねーの?
てか潜在成長率を上げるのがアベノミクスとやらじゃなかったのか?

480 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:42:12.72 ID:hbR0t8Cv0.net
政府日銀が無能ではなく、一般人が無能すぎるんだよこの国は
何かあったらすぐお上のせいにするしかない無能の集まり

481 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:42:19.86 ID:17yBy8FQ0.net
日本なんてどうせ衰退するんだし
うまくソフトランディングさせてくださいよ偉い人

482 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:42:36.72 ID:DpVGV/kY0.net
>>472
東芝のことかーーーー!!

483 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:42:43.90 ID:CPtoLfqQ0.net
不正会計やる大企業がある御時世だし過去最高益更新といっても
企業発表の数字がどこまで信頼できるか分からんからな
企業が儲かっているのに賃上げに消極的と理解するよりも
実は儲かってないから賃上げできないってのが一番すっきりする

484 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:42:56.17 ID:4bDiC8Sh0.net
オマエなあ・・・国民は物価を上げないために各企業は量を減らしたりしてるから
実質的に値上げの影響を受けてるのを無視すんのヤメろよ
そもそも庶民に金が実質的に増えてねーんだよ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:33.98 ID:2T+VroH60.net
>>445
キミの様な朝日の社説みたいな事言う連中も論外だけどね

486 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:35.94 ID:R69DSHmD0.net
グローバル経済が原因だよ、供給不足なんか起きないから、インフレーションにはならない。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:41.21 ID:qJw9o3nk0.net
国の借金がいくらだからとか、そういうことをちらつかせてこれからの負担増をイメージさせるから。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:45.52 ID:4u5WMRYt0.net
バブル崩壊させた無能自民をつぶさない国民が悪い、かといっても入れる政党もない

489 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:46.08 ID:BnWKYwOl0.net
安倍黒スタグフレーション

490 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:51.87 ID:cLbxELqV0.net
なんか政府や企業の発表するあらゆる数値が信用できなくなってきた。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:59.45 ID:bmBWI6FW0.net
>>463
ま、人口動態がとんでもなくでかい比重になってて
ただのミクロ指標だから、で済ませられなくなってることに気付いたのは、そんじょそこらのリフレ派とは違ってエラい
それに気付く前に大規模な行動したのはド糞だけど

492 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:43:59.97 ID:naUdD17i0.net
エア成長率じゃ、いくら待っても上がらんよ

493 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:44:43.63 ID:dt0Jg/b10.net
失われた20年だから1年やそこらで回復などできない 元の日本に戻るのは不可能

494 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:44:55.80 ID:eUD8i/Pt0.net
そもそも金融政策だけで事態が改善するとか頭お花畑だったのは誰なんですかね

495 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:03.86 ID:jgX+Iu470.net
インフレによってがそもそも間違い
日本は普通ではないから普通にしろということに過ぎないのに
この普通が出来てないんだな。

正常とも言っていいが
日本経済は病気なのに病気という認識がないから
病気を治すための薬をやたら無駄だ無駄だという人に影響されて
その薬を途中でやめちゃうから治らない。

496 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:04.18 ID:TzdORqb10.net
>>491
だったらインフレになってますがな

497 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:48.63 ID:DpVGV/kY0.net
>>494
黒田「その件に関しましては全く記憶にございません」

498 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:54.22 ID:V+dBOw0FO.net
>>473
消費税の話ではない。
定価の話だろ。

499 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:55.33 ID:eQRZfZCh0.net
貧乏人に優しい国だ

500 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:46:20.79 ID:Be1DfLF+0.net
>>1
年金もらって世代人口が多いジジイ、ババアが死ぬのを待っている状態だからな
怖いわ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:46:22.03 ID:OfxUHtL/0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

wqqw

502 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:46:36.83 ID:OfxUHtL/0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

wqqw

503 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:46:58.46 ID:OfxUHtL/0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

wqdq

504 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:03.13 ID:Nwo0tNra0.net
3年前のもっともな指摘 ↓
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/406266993.html

505 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:03.34 ID:BnWKYwOl0.net
安部「アベノミクスとか騙されてやんの?加計に金突っ込むために決まってるだろ!プクク」

黒田「日本なんてどうなってもいいし、俺ケイマンに10億あるし(鼻ホジホジ」

506 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:03.56 ID:/p3xR//d0.net
>>1

給与をボーンと上げれば物価が上がる

給与人件費を上げたくない経団連は、安価な人件費の大量移民に走る

507 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:06.28 ID:afsE1Bda0.net
公務員の給料下げろよ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:27.98 ID:bPDUO5hI0.net
アメリカのベンチャー企業のように新しい価値観を創造しない日本が
デフレになるのは当然。

509 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:33.00 ID:OfxUHtL/0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。

qwdw

510 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:42.28 ID:5p8wjK140.net
>>1
金もないのに上がるわけ無いだろ
馬鹿か?

511 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:50.49 ID:UlVCbXDs0.net
税金、年金、保険を取られすぎ。 一人当たり何十万から数百万位を皆取られていて
さあ、使ってくれて言われてそりゃあ
使えないよw 要らない物から金使わなくするし、コストダウンするよ。企業もするんだから個人もしてて当たり前w

512 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:51.58 ID:OfxUHtL/0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

えふぇwq

513 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:48:06.34 ID:OfxUHtL/0.net
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日本会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」 

9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日本会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。

昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。

実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日本政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。

〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)

ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。

しかし、信じられないのは、こうしたまやかしに乗っかって、リベラル派の中にも、
この提案に賛同する声が出てきていることだろう。

本来なら、"自衛隊を合憲化するために憲法に書き込むべき"などという主張は、
安倍首相が自衛隊を違憲だと認識していることの証明なのだ。 立憲主義国家の
行政の長としてそんなことを言うなら、まずは自衛隊を解散させてからにしろ、
と反論すべきなのに、「現状をきちんとするために改憲もありだ」などというのは、
まさに連中の詐術に乗せられているだけではないか。

繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4          

えwふぇ

514 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:48:20.55 ID:UucYCgGY0.net
成長したのは経営者の財布だけ

515 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:48:33.61 ID:i6eCCGu80.net
>>424
騙そうとして
単なる節約の前に
ものの見事に失敗してる訳だが

516 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:48:42.88 ID:PSFcSNOW0.net
>順調に回復し、成長率を高めている。

おいおい、ほんと安倍自民界隈は嘘つきばっかだな
ミンスの方が成長率高かっただろうが

517 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:48:48.65 ID:C9/5NDhx0.net
そりゃ搾取しかしてないし
貴族たちだけ儲けてもな

518 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:48:54.70 ID:krI0/Cp20.net
>>468
大規模緩和って言ってるけど、市場には回さず国債として積み立ててるだけだからな
アベノミクスの2発目の矢の機動的な財政政策もまともに撃てないし

結局この国は財務省の顔色を伺わないと何も出来ない進まないって事だな
財務省解体が蘇らせる第一歩

519 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:49:08.13 ID:/p3xR//d0.net
安価な非正規を全て固定費の高い正社員に変えれば物価が上がる

520 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:49:29.22 ID:5p8wjK140.net
>>14
ポテチ袋の窒素はドンドン増えてるな

521 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:49:51.37 ID:NHXKQ7HP0.net
所得も上がらんぞ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:49:56.62 ID:QhAEevAI0.net
>>462
イギリスとアメリカは移民に悲鳴を上げたのだが。

実際、イギリスもアメリカも日本より豊かになってるし

523 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:50:02.44 ID:WLwzKHTE0.net
物価上昇率だけに固執する必要はない。
最も重要なパフォーマンスは、実質成長率。

今年中には、長期金利目標を引き上げて、
テーパリングを開始するべきだ。

524 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:50:13.72 ID:FtRz7MKM0.net
黒田は馬鹿なのかな?

525 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:50:31.45 ID:4bDiC8Sh0.net
実質的に無いのと同じそれどころか余裕があるのに
借金借金と不安を煽る官僚がデカイツラしてるんじゃなあ

もっと大手企業は東芝の件にも反省して官僚に騙されないよう勉強しろよ
大手が動けばほかの企業も動くだろ

526 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:50:47.27 ID:DpVGV/kY0.net
>>524
たぶん統合失調症なんだと思う

527 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:50:50.39 ID:Dhi/JCww0.net
バケツに水貯めよう、だけど穴も開けておかないといけないな、コレ

528 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:51:31.40 ID:R69DSHmD0.net
俺は、所得が下がってるが!

529 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:51:32.32 ID:VB26VKui0.net
近代経済学が好きな財政政策や新古典派経済学が好きな金融政策
こういうのとは無関係に景気が変動するということが
失われた30年の日本を使った実験でわかったろ

でも、もう経済学に新ネタ新学派は無いよな

530 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:51:47.26 ID:DlwdUngf0.net
おまえら「今までの経済理論は当てはまらない」
おまえら「経済理論によればこうだから、それは間違っている」

531 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:52:06.63 ID:bmBWI6FW0.net
>>496
中期・短期的にはデフレ、究極的にはインフレ(でもマイルドではない)になるんじゃね?

532 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:52:15.32 ID:t8kUzVQa0.net
最初の威勢のよさはどこへ行ったんんだ?
物価も上がらず、給料泥棒状態じゃねーか

533 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:52:32.41 ID:Be1DfLF+0.net
>>1
大体の経済は国内だけで回し、たまに大企業がアメリカに輸出しておけば
経済成長できる時代は終わったんだよ
いい加減気付けよ
完全にグローバル経済社会の浦島太郎だわ、この国は!

534 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:00.25 ID:JlBERnmM0.net
>>37
息子がクスリで逮捕されるくらいだから
家庭内で荒れているのは推して汁ベシだわ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:08.86 ID:dt0Jg/b10.net
物を買わないでスマホの課金に回るとかネットのオークションで買うとか新時代になってるので上がらない

スマホやオークションに規制したらどうだ

536 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:10.67 ID:eUD8i/Pt0.net
>>520
そのうち窒素袋が100円で売られそう
要望に応えて20%増量とか銘打って

537 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:33.25 ID:pUXFX/Jj0.net
>>2
だな〜
役員報酬ばかり上がりやがる

538 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:38.49 ID:JP54JAR/0.net
消費税下げたらその分インフレするんじゃないの

539 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:43.31 ID:TzdORqb10.net
>>531
なんで短中期的にはデフレになるんだよ
理論構成ガバガバじゃねえか

540 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:52.26 ID:6mgkcAgN0.net
所詮修士

541 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:54:02.68 ID:R69DSHmD0.net
円安にすると米国が怒るだろ、政府が金を使うしかないよ!

542 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:54:20.84 ID:ge4T43hK0.net
自由貿易を提唱してるのに国内は物価上昇の政策は
内需産業を潰して輸入品重視と変わらないアベノミクス

543 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:54:29.64 ID:ilmX7oh80.net
>>31
いずれ確実に起きるから共謀罪作ってる

544 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:54:49.63 ID:naUdD17i0.net
自分の周りだけ雰囲気だして、数字弄ってやったーとかしても、
全体の実態がなwアホかと。

545 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:55:23.97 ID:DpVGV/kY0.net
>>543
共謀罪通ったらこのスレに書き込んでる奴全員逮捕されそうだな

546 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:56:00.22 ID:2tOJRLUM0.net
消費増えないのに物価あがるわけねえ
消費増やすためにどうすればいいかってことだろ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:56:07.41 ID:SLj5lhfR0.net
だって超デフレだし何いってんだよ
ヤマトが必死こいてるけど

548 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:56:09.26 ID:xHHTiccE0.net
そのうち黒田叩いただけで逮捕されるんだろうな

549 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:56:10.20 ID:dt0Jg/b10.net
黒田は部下の時代は優秀で出世したんだろうが。トップになるほどの能力は無かった
早く辞任して天下り先へ行くべき

550 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:56:14.70 ID:vQXBIif90.net
独裁国家万歳全体主義ようこそ
この国は素晴らしい
恐ろしい事が起きている

551 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:56:19.96 ID:jgX+Iu470.net
円安によってドルから見た時の日本の賃金は大幅に下がった。
つまりこれは相対的に日本に円での賃上げの余地が大幅に出来たということ

日本経済が貿易立国であり昔のように競争力があったなら円安だけでなんとかなったが
今はそうではないから円安だけではどうにもならなかった現実。

それでも相対的には円安で賃金を上げやすくなったのは事実だが
企業は国内の需要が増えるとは全く思っていないので踏み切れないわけだな。

実は日本の企業は政府の財政支出の増加と連動して動く傾向にあって
政府が財政支出を増やすと企業も増やし減らすと企業減らすという行動をしている。

実にはっきりしてるので政府が財政支出を増やせばいいだけなのに減らすんだから
日本政府は狂ってる

552 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:56:30.00 ID:8XVsLIQu0.net
企業がしこたま懐にしまい込んでるからな、最高益出してるとこも多いのに給料が上がってない

553 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:57:09.61 ID:wcPsg1Wm0.net
雇用と輸出が回復していようとも、賃金と消費が低迷しているのは事実だろう。つまり労働者に還元されないわけよ

554 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:57:09.93 ID:MKwwUghl0.net
>>25
カップラーメンの値段知らない人とか
ポットのお湯の出し方わからない人とか
本当に居ますからね
信じられないけど

555 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:57:19.14 ID:jRajDqB00.net
成長してないってことやん

556 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:57:42.54 ID:XMeCtSjK0.net
>>1
自由貿易にすると賃金競争になって需要は減る
付加価値と言うが、それには教育が必要で、その原資は経済活動である以上、
消費が必要なので労働者賃金上昇が必要

だから各国との競争に強い、付加価値を必要とする教育費用だけが上がり、
それ以外の付加価値の低いものは発展途上国の物価と賃金に近付いていく

557 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:57:53.69 ID:Ts/SZDC/0.net
低所得者に対して恒久的に金をばら撒けば物価は上昇するよ
金持ちにしかばら撒かないから蓄財されるだけで経済に反映されないんだよ

558 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:58:29.69 ID:krI0/Cp20.net
>>533
グローバル経済社会で勝ち抜くには、ひたすら労働者の賃金を抑えて
国内の大企業の税制で優遇するんだぞ

いいのかそれで?

559 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:58:38.44 ID:SLj5lhfR0.net
未だにみんな格安に群がるだろ
それが証拠だよ

560 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:58:52.65 ID:bmBWI6FW0.net
>>539
自然利子率が低下していくから

561 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:59:06.96 ID:kwlJaKzX0.net
黒田総裁 「成長率のわりに物価上がらず」

国民:「黒田総裁は税金で高級店で食べてるからスーパー、コンビニ、自販機でも異常な値上げして物価がどれだけ上がったか分かってないのか」

562 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:59:09.34 ID:XMeCtSjK0.net
>>6
一部上場企業の6割もの株を買っていて何したいのだろうな

563 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:59:17.44 ID:0XywboxHO.net
>>1
アベノミクス不況だからな

いい加減みとめろバカ

564 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:59:26.73 ID:NwB2CQC50.net
>>458
なんだ、お前自身が馬鹿ってオチだったのか

565 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:59:35.88 ID:17yBy8FQ0.net
この人口構成で成長させそうなんて無理な話

566 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:59:39.86 ID:xVwoeIEe0.net
アベノミクス大失敗
物価以上に給料が上がらないから物価が上がらない
アベノミクス大失敗

567 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:00:14.62 ID:/ZU5cbt30.net
老人が増えて

生産年齢人口が減ってるから無理だろ

大企業幹部の高齢化も酷い

568 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:00:31.52 ID:TwrmF7cu0.net
結果責任追求ないからな
脳内でどうにでもなる

569 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:00:36.47 ID:XMeCtSjK0.net
>>565
人口が減ってる国でも成長してる国はある

570 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:00:58.34 ID:NwB2CQC50.net
>>558
国内に労働者がいなくなり、他国からも受け入れる余地すらない、心配しなくてもその流れになることはない、より深い地獄ではあるけどな

571 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:01:14.96 ID:ilmX7oh80.net
無理なはずなのに企業も勝ち組も儲かって儲かって仕方がない
富裕層の数が数割増なんだっけ?

572 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:01:27.43 ID:TzdORqb10.net
>>560
そもそも自然利子率なんて観測できないし、自然利子率が低下したら、
マイルドで無いインフレになるとか意味分からんがな

573 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:01:41.61 ID:6JN5W+mt0.net
成長率挙がっても物価があがらないのは給与上がらないから
理由は明らかにわかってるけど、給与までは日銀のコントロール出来る範囲ではないから、だから政府が同一労働同一賃金とか働き方改革だの色々やって必死に賃金を上げようとしている

574 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:01:42.30 ID:R69DSHmD0.net
国民全員に、100万円配れ!

575 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:01:43.49 ID:4rkDWLdl0.net
またアルバイト単価下がりだしたし、交通費が出るようになったところも交通費出さなくなったりしだした
いい加減にしろ、財務省

576 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:01:50.22 ID:nWmKUsjb0.net
黒田総裁 「成長率のわりに物価上がらず」
当たり前だろ、バカだろ。

税金、公共料金、医療費、携帯代で
食べるのがやっとだ。

どうやって責任取るんだ黒田。
退職で済まされないことをやってしまったぞ。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:01:59.25 ID:SLj5lhfR0.net
節約思考もあるが
ようは給料が上がらないから
物理的に消費しようがないのよ
企業が吐き出さないから

578 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:02:03.11 ID:17yBy8FQ0.net
>>569
構成の話

579 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:02:24.60 ID:bmBWI6FW0.net
>>569
けどそういうとこって国を跨いだ人の移動がかなり盛んじゃん?
パッと思いつくのではドイツがたしか日本と似たような人口動態だけどさ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:02:31.26 ID:DpVGV/kY0.net
>>569
生産人口未満の養育コストが減るから、瞬間的には驚異的な成長率出してもいいところ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:02:59.19 ID:G+bemIbX0.net
>>557
低所得者にばら撒いても貯蓄されるだろ。
ミンスのときナントカ振興券がそうだったじゃん。
金をばら撒くより、使った分に対して補償するほうがよっぽどいい。
エコポイント何故廃止しちゃったのやら。

582 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:03:01.61 ID:4rkDWLdl0.net
財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

消費税廃止にしないとな

583 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:03:11.50 ID:Dt5YBOPv0.net
物価上げてどうすんの?

584 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:03:13.93 ID:g1iLFFQ90.net
国民を言い包めて騙したようなもんだな 結果から見れば

585 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:03:20.11 ID:i2u8wB0c0.net
さっさと辞職してヤク中の息子を監視してろ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:04:15.42 ID:oYuL3/ft0.net
消費税8パーは高すぎ
消費意欲を削がれるわ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:04:16.14 ID:DpVGV/kY0.net
>>576
日本には切腹という古式ゆかりの責任を取る作法がある
黒田が日本人なら自分が何をすべきか分かっているだろう

588 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:04:18.22 ID:R69DSHmD0.net
民主党の白川時代よりマシだけど、まだ足りない!

589 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:04:25.28 ID:4Ok9jRCT0.net
おもうんだけどなんでこいつら物価急上昇させたいの?
今ですら消費税のせいで値上がりしてるのに物価上がってないってどういうことなん
消費税増税のせい?

590 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:04:57.93 ID:LiTSKsEI0.net
無能な日銀総裁と副総裁は市場から退場すべき。
低金利で供給量増やしても必要な場所には投資されないことが証明された。

591 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:05:26.50 ID:bmBWI6FW0.net
>>572
究極的には成長もしないのに借金の額だけはでかくなるから

592 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:05:28.77 ID:QBLSvYvE0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A

日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k
.
用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

593 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:05:32.73 ID:xGRqgCluO.net
実質賃金は下降傾向なのに税金をバカバカ上げて何でやもないよな

成長してるかも怪しい

594 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:05:37.78 ID:naUdD17i0.net
>>574
金循環してないし何もかも上がってるから、
そんな額じゃ足しにもならんと思う。

595 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:05:47.63 ID:ilmX7oh80.net
>>586
消費税の最終目標は15%

596 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:06:05.53 ID:OfxUHtL/0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

32r

597 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:06:18.25 ID:C9/5NDhx0.net
>>589
給与が安すぎて
安くしないと物が売れない
消費税はそこからさらに
打撃を与えるだけ
底辺スパイラルアベノミクス

598 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:06:40.88 ID:k6MxYrWL0.net
>>558
それを実際にやっちまってるのがアベノミクスなんだよなあ。
国内の労働者はますます貧しく消費など増えるわけもなく。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:23.29 ID:SLj5lhfR0.net
人為的に無理やり上げたからね
成長戦略もないのにさ
そりゃおかしくなるよ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:28.66 ID:6JN5W+mt0.net
>>589
デフレになると実質的な負債が大きくなる
負債がだんだん大きくなり続けると実体経済に悪い影響を及ぼすから

601 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:28.68 ID:R69DSHmD0.net
もうやめとけ、これ以上景気過熱して、外国人労働者増えて迷惑!

602 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:33.97 ID:jDvv25k50.net
消費税を大幅に下げりゃ景気は一気に回復するのにな。
下げた分国債刷ればいいだけの話なのにやらない。
財務省は景気が上がると困るらしい。

603 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:49.34 ID:abg+zi+O0.net
官僚制度廃止しろ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:50.00 ID:aUVfmTh80.net
税金が高えんだよ
ボケ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:53.05 ID:zhcUcJ6U0.net
下層にまで金が回ってないんだから消費増えないで当たり前〜

606 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:07:58.49 ID:DpVGV/kY0.net
黒田の首は三条河原にしばらく晒しておくべきだろう

607 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:08:00.45 ID:uXeMXKI40.net
たりめーだろ
会社がタンマリ溜め込んで社員に分配してねーんだから

608 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:08:04.28 ID:zwfP21LO0.net
うまく富裕層と貧乏層に分かれてきたな
狙い通りだおめでとう

609 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:08:44.39 ID:TzdORqb10.net
>>591
意味分からん
そもそも日本は20年間成長してないのに政府の借金額だけは大きくなってますがな

20年って長期じゃないんですか?

ガバガバ過ぎるよお

610 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:09:17.60 ID:c9x4MR9B0.net
これだけ税金納めてもまだ足りないとかアホの集まり。

611 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:09:18.88 ID:iJOMazLB0.net
2016年は比較的成長率が高かったが、これの要因は100%外需だからな
内需はほとんどゼロ成長なんだよ
外需についても、原油価格が下がったことと円高に振れたことが要因だしさ
日銀総裁なら国内の経済情勢は相変わらずクソみたいな有様だってことぐらいわかってんだろう
まさかわかってないってことはあるまい
まさか、な・・

612 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:09:43.06 ID:bWEDcqgI0.net
この成長率もGDPの計算法いじった結果だしな
何の不思議もない

613 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:09:50.11 ID:Ts/SZDC/0.net
成長してないんだろ

614 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:10:16.79 ID:17yBy8FQ0.net
どうせ安倍も消費税上げてから辞めるだろうしね
安倍の悲願である憲法改正発議するまでは上げんとは思うけど
2020年ってのは何かと節目になりそうな年ですな

615 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:10:24.72 ID:naUdD17i0.net
>>608
成長率は富裕層眺めて誤魔化せるけど、物価は全体だからなw

616 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:10:26.57 ID:0qD/+3ge0.net
ヤマト運輸を始め物流コストは上がりそうな気配。
食料品もお値段据え置きながらこっそり量減らされてる。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:10:42.24 ID:KZL8xH4s0.net
必需品価格は爆上げしている
給料が上がらず
年金が下がっただけだ!

618 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:10:48.77 ID:o/El3id70.net
寝言の成長率で、現実が変わるかバカ

619 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:10:56.32 ID:D85W4cqH0.net
今の日本は恐怖のトリクルアップ社会。
戦国時代の百姓と大名の関係と同じ。
貧乏から税金むしり取って公務員、天下り、大企業に分配される仕組み。

620 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:11:13.06 ID:SLj5lhfR0.net
現実を見ないで小手先の机上の理屈で
やったから
そら上手く行かないよ現実はきなりだ予測不能だから

621 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:11:16.64 ID:DXRcFqjZ0.net
>>3
デフレに見せかけてるけど テレビが韓国製とか中国製で実はインフレ

無駄に高いもの買わされて物欲失せてる人が多いんだよ

622 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:11:21.65 ID:k6MxYrWL0.net
>>576
俺は黒田だけがそこまで悪いと思わんね。
もともとこの国はもうだめな状態だったんだよ。
それを無理やりにでもなんとかしたい気持ちはあったんだろ。
黒田がなんかしなくてもこの国の状況は悪くなっていく一方だったのは間違いなかろうよ。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:11:27.43 ID:R69DSHmD0.net
現状でよろしい、インフレ 2% も有ったら困る!

624 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:11:38.01 ID:wkAg9Y8T0.net
あのくにと同じで成長率は偽装されたもの(笑) 
役に立たないものばかりに投資して数字をいじってるだけ

625 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:11:54.64 ID:bmBWI6FW0.net
>>609
閾値の話だけれど

626 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:12:47.46 ID:0ajKMAZ00.net
不正選挙から全て始まっている
愚行詐欺の連鎖

627 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:12:48.94 ID:1qZQrTG20.net
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
vvv
一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

628 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:16.98 ID:rAZ68zLr0.net
黒田みたいな馬鹿にいつまで日銀総裁やらせとくんだ
成長率っててめえがジャブジャブ金刷ったインチキだろうが

629 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:19.78 ID:ZxmUJ59W0.net
お菓子の内容量も戻らず

630 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:21.49 ID:ETUBtSdp0.net
>>1
下請けの賃金が上がんないし、最低時給だけ勝手に上げるから利益圧縮
給料上がんねーもん

631 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:27.80 ID:k6MxYrWL0.net
>>581
「恒久的に」が重要。
1回こっきりではまったく焼け石に水。

632 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:35.37 ID:unjRF/KN0.net
消費税が一番のガン
そりゃ個人消費も伸びんて

633 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:13:47.70 ID:SLj5lhfR0.net
安倍取り巻きの経済学者がうんこだね

634 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:22.28 ID:HV+kthov0.net
人口が減って物価が上がるわけがない

635 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:27.82 ID:cS3EmpYxO.net
一般人は金がねーから安いモノしか買わねーのに値段上げたらモノが売れるわけねーだろ馬鹿

636 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:35.33 ID:ilmX7oh80.net
>>622
安倍黒田を信任した有権者のせいだろ

637 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:41.56 ID:iKbs0ISA0.net
DQNすら貯金する時代だもんなw

638 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:14:53.98 ID:TzdORqb10.net
>>625
理論構成ガバガバだし、現実にも全く違う事が観測されてるって話なのに、
なんでその間違った理屈を信じられるのか?

639 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:15:55.14 ID:v5nAPqgE0.net
食料品とか何気に値段上がってるよな

640 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:18.86 ID:4rkDWLdl0.net
いいインフレ→物価上がるが給料上がる
悪いインフレ→物価上がるが給料上がらない

消費税は後者の効果しかない

641 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:29.74 ID:zS/Sv7DT0.net
マジかよ・・・

俺は在日韓国人4世だけど、韓国に帰るわ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:37.62 ID:XQ+7ccZ40.net
日銀より政府と財務省の問題なんだよなぁ

643 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:38.69 ID:KtEWiTxS0.net
みみっちい奴らが増えたんだよ

644 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:48.12 ID:aAqJsjYr0.net
>>14
タケノコの里の減量はマジで頭にくる。
何が価格据え置きだよ。

645 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:50.41 ID:I3ApHOZn0.net
日本は節目を迎えている状況が激しく変化している
一つ目、311で天然ガスの輸入コストが跳ね上がり
円安により家庭や中小企業などの経営を直撃している
二つ目、今の若者が消費をしなくなった

この二つの理由から黒田の政策は完全に失敗、全てが誤算
マイナス金利も全てが裏目に出ている

昔は円安にすることで景気刺激策になる教科書どおりなのだが、
黒田は官僚出の無能だから融通がきかない馬鹿の一点張り

問題は黒田が失敗を認めるのがいつかということだ

646 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:54.43 ID:QDlppVT70.net
月に数百万円とかもらってる奴らからしたら多少物価が上がろうと誤差の範疇なんだろうが
一般庶民からしたら消費税が5パーセントから8パーセントに上がった時点で大幅に物価が上がったようなもんだぜ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:54.95 ID:PMKEHq9Y0.net
批判してるやつ多いけどさ、給料据え置きで物価だけ上がるよりマシじゃね。
今でも少しそうなってるけどな。

648 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:56.81 ID:4oX+cOoa0.net
入ってくるお金が増えないと消費が増えるはずも無い

649 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:16:59.99 ID:8p/D+ts40.net
>>1
>好ましい影響を今後与えていくだろう

もうお前の希望的未来観測は数年前から聞き飽きたよw
達成予想時期延長魔だな

650 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:17:11.60 ID:SLj5lhfR0.net
物価だけ上がって給料上がらなかったらみんな買えるわけない
年金も貰えなないときたら尚さら
ほんと負のスパイラルだよ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:17:17.64 ID:RfuUOeiN0.net
企業の内部留保が過去最大になってるとかそんな話だけで
別に庶民に関係のない景気だしねぇ・・・

652 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:17:25.29 ID:NwB2CQC50.net
>>636
実際のところはベビーブームを許し、その対策を行わずに、その政権を数十年にわたって信任し続けた国民の連帯責任だな、今の状態で責任を負わされたくないなら、誰かに押し付けるか国から逃げるかしかない

653 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:17:35.27 ID:4rkDWLdl0.net
>>639
中国での需要増や悪天候も影響しているな
でも、そんなのと関係なく値上げの原因になっているのは消費増税

654 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:17:36.99 ID:KZL8xH4s0.net
あがったものは、食品、医薬品、光熱費、税金、医療費、ガソリン。
下がったものは、年金支給額、買わない商品の価格。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:17:45.45 ID:j7KsaodvO.net
値段上げなくて済むように中身減らしてんだよwww

656 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:10.17 ID:XQ+7ccZ40.net
>>641
いいことだな韓国での幸運を祈る

657 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:13.89 ID:klLLn4B00.net
給料上がらないから物価が上がるわけなく。

内部留保が多い企業は課税すれば良い。
サラリーマンの給料が上がらなければ国の復活もない。

658 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:18.11 ID:ilmX7oh80.net
>>644
きのこのほうがカリカリで旨いよな

659 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:19.16 ID:aAqJsjYr0.net
森友学園国では900M円の土地を100M円で販売しているからな。
そりゃ物価は下がるだろ。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:23.33 ID:xHHTiccE0.net
>>647
給料上がらないのに未だに物価上げたいとか言ってるから叩かれるんだろ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:42.16 ID:k6MxYrWL0.net
>>636
安倍黒田を信任せざるを得ない状況を作り出しているクソ過ぎ野党のせい。

662 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:46.74 ID:+salpVK+0.net
技術革新を進め、自由貿易を維持するなかで(経済の)パイを大きくして、再分配や弱者に対する保護を充実していく

格差を解消するってもうずっと昔から言ってて今なお拡大中なんだが?
大企業に金をばらまいたら隅々まで行き渡るとか嘘ついて。

663 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:18:53.32 ID:DpVGV/kY0.net
>>636
アベクロ自民党が投票の過半数(60%程度)を占めたといったところで
そもそもの投票率が50%も行ってない
すなわち、国民全体でみれば日本人の30%も支持してない
逆に言えば大多数、70%程度の日本人はアベクロを支持してない

664 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:19:09.51 ID:63qnjw2H0.net
>>621
ちゃんと数字で根拠を示してね

665 :市村一:2017/05/13(土) 12:19:15.46 ID:fsC+gciO0.net
電気 水道他公的料は金ばっちり上がってるけど

666 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:19:34.47 ID:4rkDWLdl0.net
>>644
財務省のHPに掲載されている消費税の仕組みを見れば理解できるやろ
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

消費税が無ければ、完成品製造業者は21,600円分の原料を購入できたのに
消費税のおかげで20,000円分の原料しか購入できない
そりゃ、容量減りますがな

667 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:19:39.94 ID:EOQw6sEx0.net
一般庶民「成長してないのに物価上がりすぎ」

668 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:19:42.24 ID:NwB2CQC50.net
>>657
税金が上がり人件費が上がっているので給料を上げるなんて夢のまた夢だな
頑張れば環境が良くなると言うのを夢見てるなら、他国に行ったほうが良い

669 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:20:00.64 ID:iKbs0ISA0.net
年々悪化してくだろ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:20:03.96 ID:KmDnrZL50.net
え?
物価は上がってる気がするが
スーパーで買い物とかしてる?

671 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:20:45.40 ID:I3ApHOZn0.net
黒田はいつになったら失敗を認めるのかな?
いまのままでは彼のためにも良くないと思うが

三菱系が景気が悪い
造船も駄目、MRJも飛ばない、自動車も燃費で捏造
商事も景気悪い

672 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:20:52.95 ID:ilmX7oh80.net
>>652
ベビーブーマーから子供を作るチャンスを奪ったことで決定的になった
だが上級国民は減っていないので彼らにとっては問題ない

673 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:21:18.34 ID:SLj5lhfR0.net
日本は超輸入大国というのを忘れた議論だよ
結局輸入物価高だから国内は悲惨だよ

674 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:21:42.10 ID:PMKEHq9Y0.net
>>660
最初からそういう話だよ?
安倍黒「デフレやめる!デフレやめる!(デフレやめるとしか言ってない。)」
日本人「うおおおおおおお!最高!」 ←こっちがおかしい。

4年たってるのに、いまだにインフレ=好景気、デフレ=不況という意味で使ってる
知恵遅れを2ちゃんでも見るけどね。

675 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:21:45.22 ID:MxqxndZJ0.net
> 日本経済については「成長率が潜在成長率をかなり上回って推移している。需給ギャップが改善し、
> 賃金・物価にも好ましい影響を今後与えていくだろう」と述べた。

それを示す指標は何処に有るんですか?

676 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:01.20 ID:itRyI2S30.net
デフレというのは、「中国に金を回す」ということでもあった
日本から見るとタダみたいな値段で中国にものを作らせて輸入するということが「デフレ」の正体
日本の金を中国にまるごと持って行かせることで、デフレが進行していった
その根本が分かってないんじゃないの?意外にアホだな

677 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:12.40 ID:NwB2CQC50.net
>>672
それらが子供を産む土地自体がなかったしな、他国を占領するか、国民を追い出すか、医療を制限するか、が正しかった

678 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:12.40 ID:xS9m7H7l0.net
統計の集計方法を変更した粉飾成長。本当はマイナス成長・・・

679 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:13.26 ID:VlYE2f7x0.net
物価が上がらないのは消費が弱いから。
潜在成長率を上回ってるのは日銀ブーストがあるから。
要はキチガイ緩和止めたら死にますよって事だわな。

680 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:36.74 ID:i+tBnS740.net
ネットの発達で、本来経由するべきところを通らずに個人売買で安く済ませられてしまったり
喫茶店などに行かなくてもスカイプやらラインやらで友人と駄弁ることができるので
なんだかんだ営業できてた店も怪しくなってくるわけだな

逆にそうなったら会社で働かなくても、金を得られるモノが流行ればよさそう。
数年前まであった携帯をMNPすると数万もらえるキャッシュバックさ
初期は必要な経費<CBだったから結構生活費になったんだが
ああいうのがまたあればなーと思う

681 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:47.26 ID:JW9kKd0L0.net
>>1
値段据え置きで、内容量減らしてるのは十分なインフレだと思うんだけど
計算すら出来ない馬鹿なの?

682 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:50.44 ID:TzdORqb10.net
>>674
インフレだから好景気とは限らないけどデフレは不況って意味でいいと思うけどな

683 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:23:39.83 ID:k6MxYrWL0.net
>>645
円安で景気回復というのは過去の話であることが明らかになったな。
これは社会実験として意義があった。

684 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:23:45.66 ID:6C3f/TqN0.net
GDP500兆円だと、所得税の平均税率が10%で税収は50兆円。
GDP800兆円だと、所得税の平均税率が10%で税収は80兆円。
消費税を上げなくてもGDPを上げれば税収は増える。
人口減少の中でGDPを上げるためには、
労働者を増やすか、生産性を上げるか、物価を上げるかしかない。

こんな考え方で合ってる?

685 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:24:38.48 ID:QUDMoMGm0.net
>>361
ほんの一握りの大企業以外無能となぜ気付かない
もっと勉強しとけばよかったな一生そのままだ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:24:50.42 ID:UrU5PmB70.net
下っ端まで成長してねーもん
大企業は儲かってても内部留保に回して社員の給料にそこまで反映されてない
下請けにはコスト削減を要求してるからな

687 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:25:54.53 ID:WqhXwQLd0.net
>>681
実質的物価上昇だよなぁ

688 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:26:05.67 ID:iKbs0ISA0.net
アホだで
給料上げれないなら
物価は暴落させるべき

689 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:26:26.98 ID:gmYvZcnS0.net
デフレで正解だよ、ぶっちゃけ上がると単純に貯金しにくくなる。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:26:43.02 ID:moAeReKC0.net
次の消費税アップで完全に終わる
企業が溜め込むのは当然
安部さんが歴史に名を残す

691 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:27:05.33 ID:dnoAsLmp0.net
野菜と税金は高いな

692 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:27:18.10 ID:bmBWI6FW0.net
>>638
現実も何も、去年も日銀は相変わらず自然利子率糞低いなーという報告を行ってるけど

693 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:27:27.47 ID:pEoq1bsE0.net
>>674
そうなってしまうほどデフレがきつかったということだよ。
しかしデフレ解消しようとしたらもっときつくなったというw
インフレだろうがデフレだろうがもうこの国はだめだろうなwww

694 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:27:31.93 ID:i9OoOaDw0.net
こういうときって株とか不動産とか上がらないの?

695 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:27:44.16 ID:i+tBnS740.net
なんでもかんでも安く請けすぎで、大して儲からない割りに仕事量が減らない。
人口が減ってるのに仕事量が減らないのおかしいよな。需要だって減るはずなのに。

このままじゃ客が付かないから同じことを安く営業しようのスパイラルだよな。
そのままじゃどんどんやっていけなくなるのは明白だから
これ以上下げたらやっていけねーからそれだったら注文来なくてもいいさ。って開き直るべき

それで耐えられない企業はある程度倒産して会社の方も減るべきでは。
人口が減ってるのに会社が減らないから競争が激化する可能性も。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:28:43.52 ID:xdeVTxlZ0.net
成長してるのは海外だろう

697 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:28:50.90 ID:met+Ys860.net
給料を上げる金融政策を採用すれば、勝手に物価もあっていくと思うんだけど?
こんな簡単なこともわからないなんて、日銀の中の人ってバカしかいないんだね

698 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:04.98 ID:+SWN1Ofp0.net
>>1
2%をインフレ目標にするから1%しか上がらない。
4%をを目標にすれば2%上がる

699 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:32.67 ID:QxWY3Qzz0.net
>物価上
やめてください
びんぼうにんがしんでしまいます

700 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:34.71 ID:afsE1Bda0.net
60以上のジジババは資産に基づいた割合で月に何円かは絶対消費しなければならないって法案だせや、老害が溜め込んでも意味ねーだろ

701 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:48.52 ID:4rkDWLdl0.net
消費税導入してからポテチ1袋あたりの容量が100g→60gに激減だよ
消費税を廃止にすべき

702 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:29:58.47 ID:VlrWC5EkO.net
賃金が上がらないor微増じゃ消費に回らんよ
まだまだ年金減額され支給年齢上がると庶民は思ってるんだから
同労同賃すすみバイト 派遣の最低時給が1200円くらいになりぁバブル期並みの消費も有るかもね

703 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:30:39.03 ID:UfZIyGsg0.net
消費税分がすでに上がってるわけでね

704 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:30:45.48 ID:SLj5lhfR0.net
とにかく給料が上がらないインフレは
最悪なんだよ
国民を苦しめているだけでうんこ政策の極み

705 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:30:59.74 ID:i+tBnS740.net
金融緩和は本当に紙幣を印刷してるわけではないって話だけど

ここはいっちょ、本当に紙幣を印刷してベーシックインカムにしてみては?
平民は消費するし物のレートはインフレすると思う。

それこそ昔みたいに10倍以上に一気になりそうだがww

706 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:20.66 ID:rsKVfqBa0.net
天下りのじいさんら養うために
現役の給料おさえてんだけど
どうなんよ

707 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:22.70 ID:ilmX7oh80.net
デフレ化でイノベーションを促して新しい需要と産業を耕すのが正攻法だろう
そしてそれが成功すれば雇用が生まれ生活の利便性が高まる
でもそういう苦労から逃げて金融政策という魔法にすがった

708 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:29.15 ID:bzoYP1lb0.net
>>676
そう。
現在の経済においてデフレは絶対悪だよ。
それを長年続けた結果、どうにもならなくなったのが今の状況。
安倍黒がデフレ退治に乗り出した時点でとっくに手遅れだった。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:31.85 ID:oPKlg6JIO.net
成長率は海外の成長のおこぼれだからな
こりゃ海外へさらに金を注ぎ込むわ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:35.43 ID:8p/D+ts40.net
>>680
携帯キャッシュバックの話に便乗させてもらうなら、
キャンペーン定期預金も似たようなものだな
一昨年まで年数万貰えた利息がマイナス金利のお陰で今やほぼゼロよ

711 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:40.86 ID:MSPPuKNn0.net
「あれ〜w おっかしいな〜」「こんなはずじゃないんだな〜」

712 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:01.67 ID:qiBfrY8r0.net
>>694
株は分からないが不動産は少子化土地余りと前倒しバブルで上がらない

713 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:17.34 ID:Z8yJ59jQ0.net
>>2
法人税下げて企業は内部留保額過去最高


結局恩恵を受けられないのは
創価や一部の大企業が税金を払わず溜め込んでるからなんだよね

714 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:45.75 ID:iKbs0ISA0.net
まぁ非正規までは日銀の仕事じゃねーからな

715 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:54.50 ID:TzdORqb10.net
>>692
いやだから、だったらインフレになってる筈ですがな

そもそも、お前の理屈は経済成長しない中、政府の借金が増えいったらなんか知らんけど、
いきなりマイルドで無いインフレになるんだって理屈でしょ?

ハッキリ言ってその理屈は世界滅亡説とかと同じ単なるオカルトの話じゃん

716 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:32:57.73 ID:i+tBnS740.net
>>702
いや、時給はチビチビ上がってるけどそれ以上に
「給料上げてるんだから今までより早くこなしてもらわないといかん!」みたいな感じでどっさり仕事を持ってこられる。

労働者からすれば余計迷惑。
時給が5%上がっても疲労感は30%以上上がっちゃうから(体感)長く続かなくなるんだよ

717 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:33:23.18 ID:SLj5lhfR0.net
日本は少子で老齢化で東芝も潰れた
先々の戦略と言えば観光業だけ
これでインフレとか無茶だよ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:33:55.50 ID:bmBWI6FW0.net
>>676
ユニクロデフレ論は一応相対価格で論破出来る・・・・けども堂々巡りの話になって
これだけじゃ説明出来ないじゃないかとなってる

719 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:04.80 ID:qYQmH2wX0.net
>>709
逆を言えばおこぼれがもらえる環境
昔からの日本のビジネスモデルまんまじゃないか?

720 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:10.13 ID:PMKEHq9Y0.net
>>682
厳密に分けて使用したほうがいいと俺は思う。
「デフレは経済にとって有害だよ。でも生活どうなるかは人による。」
「インフレが経済にとって有益とは限らないよ、率によるよ。個人の生活がどうなるかはデフレと一緒で人次第だよ。」
当たり前の話なんだけど、2ちゃんみてると本当に知らないガチ無知君がけっこういるみたいだし。

721 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:11.97 ID:7kDDOmGQ0.net
給料上げないからだよ

722 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:12.82 ID:4rkDWLdl0.net
消費税は国内の付加価値生産を邪魔する税金だからな

財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

ポテチに例えれば、販売だけでなく、ポテト→ポテチという付加価値を作る途中にも介入してくる
消費税を廃止にしない限り、デフレ脱却はありえない

723 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:23.63 ID:rsyqepgj0.net
>>701
俺の大好きなビスケットもかなり減ってる
ジワジワ減っていき、今は昔の半分ぐらいになった
お得感がなくなり、貧しくなった気分

724 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:37.95 ID:us6MKfUy0.net
これだけ無茶苦茶やってもデフレからは抜け出せませんでしたね…
残ったのは疲弊した国民と瀕死の地銀だけ

725 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:58.26 ID:oPKlg6JIO.net
国内で新規が雨後のタケノコしなきゃインフレなんて起こりえんわ
また海外投資で既存だけ儲ける仕組み増強だわ

726 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:35:26.70 ID:F/cb2OS40.net
>>1
そりゃ富裕層の隠し口座の肥やしになってるだけだからな
当然の帰結だわ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:35:49.16 ID:I3ApHOZn0.net
>>708
デフレは悪というより摂理なんだよな
賃金が安いから生産拠点が中国に流れる
中国も生活の質が上がれば賃金があがり今後の
搾取する生産拠点はどこになるのか?って話

日本だって為替300時代のときにぼろ儲けしてたじゃん
歴史は繰り返す。デフレを止めることはできない

728 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:35:50.04 ID:mJP0/rsF0.net
だからこいつはアホなんだ
それ成長じゃないから
数字の計算だけで実際の経済活動ではない
経済を根本的に勘違いしている

729 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:35:52.07 ID:I2bA3T2x0.net
>>1

とっとと消費税20%くらいにして社会保障の懸念を払しょくしないと

730 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:35:55.10 ID:p32M4f5k0.net
>>700
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった

731 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:36:00.19 ID:VjcGm0/v0.net
量的緩和しながら消費税増税連呼してる経済音痴黒田総裁。
デフレターゲットしてた白川並みの経済音痴。

732 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:36:17.26 ID:TzdORqb10.net
>>720
別に景気良くても、そんなの人によるって言えるし、
厳密に分けて使わないといけない事なんてそうそうないと思うが…

733 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:36:34.92 ID:YnCqdncr0.net
コメで言えばどこ見ても減反な状況からの出発、
がわからないようなモノやサービスの生産状況感のおかしい日本経済のド素人、
ADBにでも財務省にでも送り返してヒラからやり直させろよ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:36:56.10 ID:gvK/RuZN0.net
ETFバカ買いすると物価あがるん?

735 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:37:26.30 ID:1JXqVqRu0.net
>>1
バカ黒田のマイナス金利のせいだろ。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:37:33.33 ID:ilmX7oh80.net
デフレデフレといいながらなぜ俺らのような下郎の食い物は値上がりしているのか

737 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:37:39.06 ID:bmBWI6FW0.net
>>715
中央銀行が市場からろくに国債を買えなくなった時に金利が急上昇する

738 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:37:42.24 ID:G4rU3VrI0.net
物価は既に上がりきってる状態なのに政府のアホはいつ気づくんだろ
物価上昇ぶんは消費税増税分で相殺されてるんだよw

739 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:38:33.35 ID:I3ApHOZn0.net
>>728
今村といい、暴言失言の数々の大臣といい、日本死ねを流行語にした
議員といい、黒田といい、実は東大卒は偏差値だけの馬鹿なのでは
いま、俺の中で濃厚な×3疑惑を抱いているw

740 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:38:58.19 ID:i+tBnS740.net
ポッポとか東秀あたりのラーメン290円ぐらいだったのが450円ぐらいになってるわけだが
インフレ2%どころじゃねえw

741 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:12.92 ID:9JoE/qHi0.net
>>1
既に東京や横浜は物価が高すぎるんだけど。

都道府県別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
1位東京105.2
2位神奈川103.9
3位埼玉101.4
4位兵庫100.9
5位京都100.7
6位山形100.6
7位大阪100.2
8位和歌山100
9位島根99.8
10位福井99.6
11位千葉99.4

http://www.stat.go.jp/info/today/089.htm
「食料」、「住居」、「教育」、「教養娯楽」「交通・通信」、「光熱・水道」、
「家具・家事用品」、「被服及び履物」、「保健医療」、「諸雑費」の10項目の総合物価指数

742 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:27.55 ID:LEHNtUWP0.net
人件費足かせでループを止めてるんだから上がるわけない。
なんで上がらんかはわからん、グローバル化で日給100円と競争させられている
のが一因ではあると思うが。

そろそろゼネストの一回ぐらいやってみるべき

743 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:31.76 ID:BJCDOIn40.net
>>250
と、無能が申しております

744 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:39.16 ID:emte0aZ00.net
消費税が上がっても収入は上がらなかった
物価が上がっても収入は上がらない
とくに時給の人たちは地獄だろ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:51.83 ID:4rkDWLdl0.net
>>724
財務省のホームページに掲載されている消費税の仕組み
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

消費者が海外だった場合、消費税上乗せで売れないから、小売業者は卸売業者に
支払った消費税5600円がまるごと還付される
いっそのこと生産拠点も海外に作って海外でそのまま売れば生産設備投資も
消費税分大きく作れるから生産で有利になれる
これが企業がどんどん海外へ逃げていく原因になっている

746 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:40:04.00 ID:4wh2ztQH0.net
国がバラまいた金がタックスヘイブンに消えてなくなってるんじゃないの?

747 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:40:27.83 ID:arNrtESS0.net
給料が毎年上がれば安心感も生まれてお金を使う様になるんじゃ無いの?

748 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:40:41.59 ID:TzdORqb10.net
>>737
するわけない
市場の金融機関がマネー不足で、かつ中央銀行が市場から国債を買えない事態なんて普通に考えてあり得ない
あり得るとしたら、市場の国債が既に枯渇してる状態

そんな状態で金利が急上昇するわけがない

749 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:41:10.75 ID:PMKEHq9Y0.net
>>693
・民主党マニフェスト選挙の時の仮説
「俺たち日本人は優秀。最強。そんな俺たちが貧しいのは悪い自民党と官僚が30兆円を特別会計でくすねてるからだ!」

・アベノミクス選挙の時の仮説
「俺たち日本人は優秀。最強。そんな俺たちが貧しいのは悪い白川日銀が緩和しないからだ!」

・そして今w

           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  下層老人  `ヽ            
           ,イ  (お前らの親)  jト、                
        /:.:!           i.::::゙,                           
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|          いったい、誰が税金と保険料を食ってるんだ(白目    
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!             
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!             
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !

             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                        
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',           
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,                       
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、        生産性が上がらないのは誰のせいだ(絶叫
          ;;;;;;!底辺子・40歳年収400万;:;:;:i,l
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

750 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:41:27.15 ID:RC74C+ay0.net
普通預金の金利1パーぐらいにしてよ
なら上がる
一年定期で2パーぐらいだといいなあ
借金の金利払えないって?知るかボケ

751 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:42:04.10 ID:jgX+Iu470.net
消費者物価指数を計算するにあたって
品質調整と言って内容量の変化も加味して物価指数に反映させてる

752 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:42:18.49 ID:fsBeqc5P0.net
給料もな

753 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:43:00.35 ID:emte0aZ00.net
パナマ文書で一端がばれたが、本当は日本国民に回るべき天文学的な資金が海外へ流れている
これは大問題なのだが、野党も完全に沈黙している
共産党までふくめて与野党の政治家(と上級国民)は同じ壺の肥溜めであり、国民の敵だ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:43:20.71 ID:KzkuxfDc0.net
物価の上昇は
目的じゃなくて結果だ。

それが理解できないのは
多くの政治家、経済学者、専門家の中で
安倍だけ。

755 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:43:39.95 ID:aAqJsjYr0.net
>>704
森友学園に安く土地を売る金を得る為に必要なことだ。
ここ森友学園国ではな。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:44:04.07 ID:HO2LAGlK0.net


  物価が上ったら、所得増えても、意味ねーじゃん!!!  バカにしてんのか!!



757 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:44:17.37 ID:Oeklnzyy0.net
>>44
在日「俺たちはこれからも安倍を応援する!!」

WJFプロジェクトより抜粋

安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える

安倍晋三の地元、下関にあるグリーンモール商店街は、多くの在日コリアンの人々が生活し店を構えている商店街として有名で、
韓国焼肉店をはじめ韓国料理店や韓国食材店がならび、下関市の姉妹友好都市である釜山の下町の雰囲気が漂っていることから、
日本に居ながらに韓国を体感できる『下関のリトル釜山』と呼ばれています。日本で唯一、韓国の通貨ウォンで買い物ができる商店街です。

2011年には下関市が3200万円を全額負担して、この在日商店街のために、立派な「釜山門」が建設されました。※写真は当サイト参照
この在日商店街では毎年11月23日に「リトル釜山フェスタ」というお祭りが開かれますが、安倍晋三も地元の政治家として、
このお祭りに参加しています。
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/c/f/cfe7da8d.jpg

安倍晋三の地元の下関事務所ビルは、元在日韓国人吉本章治が経営するパチンコ企業、七洋物産の子会社東洋エンタープライズの所有です。
安倍晋三の下関の自宅も、この元在日韓国人に立ててもらったもので「パチンコ御殿」と呼ばれているそうです。

758 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:44:43.11 ID:GvbmMRIi0.net
>>1
儲かった金が、投資家や一部の富裕層にだけ流れてるんですね
会社は儲かってるはずなのに、雇用者の賃金がなかなか上がらない
収入が増えなきゃ安いものしか買えないし、食べられません
もっといえば我慢しかありません

こんな家庭が一般的ですよ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:44:57.26 ID:Oeklnzyy0.net
>>170
実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
毎月勤労統計調査の実質賃金指数(厚生労働省)

http://sharetube.jp/article/2954/


韓国の実質賃金が日本を超える、上昇率もOECDで1位
購買力を基準に換算した韓国労働者の平均賃金は、史上初で日本を追い抜いたことが分かった。
また、1990年から2013年までの賃金上昇率も、韓国が経済協力開発機構(OECD)諸国の中で最も高いことが分かった。

http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=18034

760 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:45:34.88 ID:HO2LAGlK0.net


  貯蓄が増えなきゃ、 デフレも、インフレも、 意味がねーんだよ!  ボケが! 黒田はアホか!



761 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:45:52.92 ID:aAqJsjYr0.net
>>707
森友学園に金を回すにはそんなイノベーションのようなあるかないかわからないものに賭けたりしないんだよ。
お前から金を奪って森友学園に金を流す。
それが森友学園国だ。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:46:15.86 ID:QxWY3Qzz0.net
>>410
>介護保険
天下りや施設の経営者だけが幸せだよな、老人も労働者も悲惨。
きれいごとを掲げるけれど、肝心の弱者は救済されない、
名目だけの人が金満になる政策ばっか。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:46:41.16 ID:6pnu8nUw0.net
あまりにも物が売れないので
値下げに踏み切る企業が現れる始末だよ

764 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:47:03.41 ID:HO2LAGlK0.net


  ベーカムやれ、もー  アホに経済政策はムリや。  黒田も自民党も、あほやで。



765 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:47:08.19 ID:mJP0/rsF0.net
馬鹿が数字使うとこうなる典型だな
経済の基本は物々交換
それを円滑に進めるために
お金というものが考え出された
ものの動きの量が増えるのを成長という
単価が高くなり総和が増えたからといって成長ではない
ましてや総量を増やしたからといって単価が上がるわけではない
黒田は経済だけでなく数字も音痴なんだな

766 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:47:25.63 ID:4rkDWLdl0.net
近所のイオンも値上げして、しばらくしてから緊急値下げしてたな(´・ω・`)

767 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:47:26.98 ID:NwB2CQC50.net
>>716
国を維持するためのエネルギーは増えるのに、エネルギーを生み出す人は減るんだ、日本で一人当たりの負担が増えるのは当たりまえで、どうにかするには奇跡レベルのことでも起こらないとな、その上で日本で頑張るならただ耐えれば良いだけ

768 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:48:13.98 ID:9GgTbyK00.net
庶民に金が降りてこなきゃ意味ねーんだよ

769 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:48:53.63 ID:aAqJsjYr0.net
>>721
いや、給料は上がってるよ。
おととい見た毎月勤労統計だと長年最高賃金だった電力ガスを金融が追い抜いてたからw
金融マンはボーナスがっぽりw

770 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:48:58.77 ID:py/yHTyK0.net
高橋洋一や上念は、失業率が2%台前半になれば、
賃金が急速に上昇すると主張してるが、ほんとかどうか実感しようぜw
とてもそんな気配は感じないけど、事実なら嬉しいw

771 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:49:02.42 ID:Vucyj/T90.net
>>766
イオン、セブンイレブン、ファミマ、ローソン

PB商品値下げ合戦に突入してますわw

772 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:49:39.17 ID:6pnu8nUw0.net
ベーカムでヘリマネやれや
国民一人当たり100万円ばらまけば嫌でもインフレになるだろ

773 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:49:48.69 ID:YnCqdncr0.net
東大卒は、教科書に載ってる東大卒の記憶通りのいじる対象をいじらせれば強い
ただそれ以上に権限を与えた瞬間、
いじった対象を教科書にしなきゃなんない時でもいじった責任者の立場から逃げる
「東大卒で教科書をいじったヤツ著」の教科書作りを思いっきりおざなりにする
一人ぐらいなら後の修正も簡単だろうけど、修正者よりトンデモなヤローが多ければ多いほど、
世代を重ねるたびにトンデモ化し、
今の日銀総裁でアレ何世代目だ?となる

と思うwww

774 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:50:03.19 ID:JnPZMedh0.net
安倍ちゃんのお友達、黒田
非難する奴は死刑です

775 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:50:19.99 ID:Q49Xb1AH0.net
1000円だったものが1500円になって喜んで買うやつはいない
一度デフレ地獄に陥ったら賃金水準が2倍ぐらいにならないと誰も今まで以上に消費しようと思わないよ

776 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:50:27.23 ID:NwB2CQC50.net
>>769
住民税や介護保険やその他諸々の税は
まぁ語るだけ野暮だな

777 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:50:37.94 ID:4rkDWLdl0.net
>>765
お金が動いて付加価値を作る人が増える
これが経済成長
今はマネタリーベースは増えたが、マネーサプライが増えていない
要は付加価値生産も停滞しているのだ

付加価値を作るということは、どういったことか

食べられれない土や水から小麦を作る
小麦を食べやすいように粉にする
小麦粉そのままでは食べにくいからパンやケーキを作る

これが付加価値生産

778 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:51:07.68 ID:S886v1ds0.net
じゃあAIIBにお金出す余裕なんて無いね!

779 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:51:16.43 ID:HO2LAGlK0.net


  ベーカムにして、国民個々人が、経済回すようにしろ。 無能政府が!



780 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:51:45.75 ID:TT51Y20G0.net
もっと円安誘導したらどうだ?
原油も食糧も爆上げレベルまで

781 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:52:24.86 ID:85dh5eb90.net
庶民に金渡しても貯め込むだけだから。
金持ちが増収してこそ経済は回る。

782 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:52:35.40 ID:4rkDWLdl0.net
>>770
まだそこまで行ってないのに、日銀は完全失業率状態と言っているからな
高橋や上念より日銀に言った方がいいのでは?

783 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:52:47.62 ID:I5mzev/R0.net
民主に担がれた白川と自民の犬の黒田
どちらも甲乙付け難い無能

784 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:52:50.00 ID:ouFtHMDH0.net
賃金も上がらず
スタグフレーションはよ

785 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:52:54.74 ID:Ts/SZDC/0.net
もうETFやREITの購入やめて低所得に
6兆円毎年ばら撒けばいいと思う

786 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:52:57.57 ID:2Mhn8/6r0.net
>>1
金持ちだけ得をするアベノミクスのおかげだろ
我慢しろ!

787 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:54:08.08 ID:bmBWI6FW0.net
>>748
あり得ないと言われても、あと10年も中銀が買い入れなんか出来ないんだけど

788 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:54:28.71 ID:0KRbcqAD0.net
>>1
物価が上がらないのは、実質賃金が上がらず
購買力が低下したままだからだろw

購買力が低下して内需が痩せ細っているのに
なにが、成長率が伸びているだよ
頭悪すぎ

789 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:54:37.81 ID:Ejr238LV0.net
バカなんじゃないのこの人

790 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:54:51.64 ID:9GgTbyK00.net
昔の生活レベルより2〜3ランクは下がってんじゃないの
同じ値段なら質が下がってる
食料品なんてどんどん小さく少なくなってる
今まで食べてたものがいきなり店頭から消えたと思ったら
復活してきたときには中身が別物レベルの粗悪品になってたりする
そんなもん誰も買わないからあっという間に消えると…

791 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:55:12.75 ID:BFpytURl0.net
人口減少が遂に始まったばっかだしこれから本当の試練が始まる
内需企業はどんどん淘汰されていく
輸出企業も中韓に負ければ日本は地獄に落ちてゆく
中国はまだ日本の半分以下の所得だから日本人の所得が下がらないと対抗できない
円安で少し所得が上がってもそれ以上に円の国際価値は下がって一人当たりGDPは
G20どころか30位

792 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:55:24.20 ID:GvbmMRIi0.net
>>781
トリクルダウンなんて、アメリカでも否定されだしてますが

793 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:55:48.98 ID:2Biz1MHI0.net
小売やってるが、高くてもどんどん買うなら誰が安売りする
値段上げたら売れないから上げられない
要するに消費が弱い

消費することに税金かけときやがって「なんで消費しないの?」ってバカなのか
こういうのを三つ子にでもわかる理屈というのだ

794 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:56:50.96 ID:TzdORqb10.net
>>787
そもそも、現状、金余りですがな
金余りが続く限り、日銀が国債買うまいが金利が急上昇することなんてあり得ないですがな

795 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:57:04.10 ID:i+tBnS740.net
>>777
もう充分便利になってしまったから
既存の加工しかやらない→ありきたりだから値下げ合戦になる→従業員がしんどくなる

新しい発明があれば少ない労力でがっぽり儲かるだろうけどもうそれが難しい時代ってこったな

796 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:58:00.66 ID:i+tBnS740.net
>>785
80兆円の金融緩和を1億人で割って80万円ずつ配って欲しいわww

797 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:58:05.61 ID:j3Y3G6Fa0.net
都心に近い場所でタクシーの運ちゃんと話したけど、景気は全く良くないと言っていた
景気が良くなるのは建築業が盛んになってタクシーチケットが使われ出してからだと
今の状況はバブルがはじけてからずっと下り坂だそうだ
日経が2万近くになってるけど景気はよくなっていないのが実体

798 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:58:11.86 ID:t6bp29hB0.net
投資先がない
マネーがうろうろしている

799 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:59:00.99 ID:GS9jRvTZ0.net
確かにそうだね。景気がいいのにどうして物価が上がらないんだろうね
不思議だよね(棒)

800 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:59:32.01 ID:PFa/h1c60.net
文句ばっか言ってないで対案出してみろよ

801 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:59:59.07 ID:85dh5eb90.net
今年も大学生の就職絶好調で、バブル時代並みだよ。
子供の頃好ぜいたくを経験せず、大人になってから大金を手にする人生が羨ましいぞ。

802 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:00:49.57 ID:j3Y3G6Fa0.net
タクシー業界は小泉竹中の時の規制緩和でタクシーの運ちゃんになる人が増加したので
商売敵が増え全然儲けが増えなくなったとか。すごい恨んでた。

803 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:02:10.87 ID:aAqJsjYr0.net
>>802
なら別の業界で働けばいいのにw
あるいは海外でタクシー運ちゃんやればいいのにw

804 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:02:27.50 ID:4bDiC8Sh0.net
消費税3〜5下げるか当面0に戻して国内の消費の勢いを生み出せばいい
あとシナからの輸入品は高い関税をつけて国内生産でお金を回すようにするだけで大きく回復するぞ

利権のバカ官僚なんか無視して今スグやれよ

805 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:02:40.26 ID:s2jfLmK/0.net
>>14
カントリーマアム小さすぎて家族で笑ったわ
詐欺だよな

806 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:03:11.58 ID:GvbmMRIi0.net
>>795
先人たちが粉骨砕身して、築き上げてきた技術大国の財産も
マネーゲームに狂奔したダメ経営者たちによって
ことごとく海外にもっていかれてますしね

807 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:03:14.60 ID:0l/2D4Gr0.net
物価上がったら無職の俺はどうすりゃいいんですかね
まさかこいつは日本人は全て就職してるとでも思ってるのか

808 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:04:43.55 ID:QhAEevAI0.net
>>806
技術自体、常に新しくなる。90年代以降の情報通信革命に日本は全く対応できなかっただけ

809 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:05:11.36 ID:PMKEHq9Y0.net
>>800
75歳定年&年金支給、もちろん生活保護審査厳格化(可能ならやめる) +他の歳出削減 → PB黒字 →緩和出口

夢みずに、衰退国らしくまじめにコツコツ。

810 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:05:19.08 ID:0KRbcqAD0.net
>>800
モノを買う、金を払ったら、罰金10%の世の中で
誰がお上に逆らってモノやサービスに金を使うんだよw

生存に最低限な事にしか金を使わない、使えない

811 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:05:26.39 ID:uk6WsR3H0.net
>>757
この写真、何年使いまわしてるんだ?
時代に取り残された後期高齢パヨクはこれだから駄目なんだよ

812 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:05:40.18 ID:vNyFgDDB0.net
これは物価が上がらなくても利益が増えているって事じゃないんか?
だったら悪いことではないはず

813 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:06:32.13 ID:yW5BW9X70.net
通貨安って労働力の安売りだからww

814 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:06:48.56 ID:KZL8xH4s0.net
全国民に一億円くばるべき
景気よくなるから
円安になって競争力つくし

815 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:06:49.79 ID:hHAYPD6P0.net
>>1
そりゃ庶民の可処分所得が増えてないからな
値上げしたら売れないよ

816 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:06:56.66 ID:4ewhNEOF0.net
消費増税と緊縮財政がするからデフレ脱却できないんだよ。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:07:19.54 ID:i+tBnS740.net
消費税を3%もしくは0に
所得税を爆上げで。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:10:24.51 ID:oOz7yCjZ0.net
家計は成長してねえんだろ
馬鹿かこいつ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:10:38.06 ID:cLbxELqV0.net
国民が一切、意思表示しないからね。
もう政治家も官僚も財界も、ナメきってんじゃないの。
「今なら何でもできる」と。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:10:59.90 ID:NPxQQfSS0.net
>>1
黒田総裁の給料は上がってるのにな
まさに給料泥没

821 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:11:01.98 ID:OyQdSw9K0.net
日本人からノーベル経済学賞が出ない理由がよく分かるな

822 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:11:15.92 ID:T9geaUFx0.net
トヨタデフレ指標では、下請けへの値下げ圧力が観測されてるから
市場はれっきとしてデフレ下にある

トヨタ、部品価格値下げ要請 上期1%未満?昨年度下期並み
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00425202

823 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:12:06.44 ID:PMKEHq9Y0.net
底辺に金配れって意見を見るたびに思うんだけど。
お前ら、本当に金配ったらその通貨に価値を感じるのかとw

824 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:12:21.88 ID:py/yHTyK0.net
>>782
高橋自身が、日銀の計算が間違ってるって言ってるしな。
問題は、「岩盤の底」を打った時に本当に賃金が上がるかどうか。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:12:33.91 ID:Wcn2ym5j0.net
あほ(政治家)が消費税上げたせいで焼け石に水でやってられませんわ
ってはっきり言ってやればいいのに

826 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:12:43.70 ID:z+Tnj4Qt0.net
>>9
業種別では
金融とか電気、土木のインフラ以外
給与は落ちとる、

827 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:14:56.39 ID:QWd0Hs2O0.net
竹中に騙されてるフリをして利益を独占

828 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:16:41.29 ID:60nCeSPk0.net
エンゲル係数上昇の時は
食品に金を掛けるようになったからってアホな言いう政府

時代遅れの経済政策の方がまだ良かった

829 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:16:51.59 ID:85dh5eb90.net
なぜコンビニが繁盛してるのか町の商店街の店主たちは考えようともしない。
何も考えず物売りしてる店に情けをかけて野菜なんか買うと大抵裏切られるものだよ。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:17:14.87 ID:iB/vPjCC0.net
物価が上がらないのは需要が低迷しているからです。
消費増税が需要を抑えてしまいました。
消費税を5%に戻す必要があります。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:05.52 ID:NqEW2Wcf0.net
>>250
金融工学学んで無いと経済学部出ても絶対役に立たないよ。

832 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:32.09 ID:KvjtyOgX0.net
マイナンバー提示しないと物買えなくして、年収別で、価格を変えれるようにすりゃいいんだよ

833 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:49.13 ID:d8jYL7SE0.net
パソコンがあれば外で金使わなくていいし

無駄遣いは避ける方がいい

834 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:18:53.65 ID:OvNej/Pz0.net
EURO圏の消費税22%に比べたらマシだろ
そのうちなるかもしれないけど

835 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:11.19 ID:hfoin1qF0.net
黒田家の恥

836 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:21.87 ID:p32M4f5k0.net
>>830
もう消費税を今の半分にしないと駄目だと思う

837 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:37.36 ID:ogDcHxoN0.net
>>832
今時、社会主義とかあり得ない。

838 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:19:42.78 ID:aWn/wwKA0.net
買わないんだから仕方ない

839 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:20:06.57 ID:85dh5eb90.net
>>832
年寄りがそんな面倒な方法に対応できる訳が無い。カードなんてほぼ忘れる。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:21:07.30 ID:9hAwOcPb0.net
景気は循環するもんだから、いつかまた不景気がくる。
今でさえ苦しんでる底辺は、本当の不景気来たらどうなるんだろうな。

さすがに次は暴動、デモを選んだほうが良いと思う。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:21:15.58 ID:4G1oxKWX0.net
賃金に回らないと富は海外に出て行くだけだから

842 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:22:21.09 ID:jpjceHl/0.net
>>1
物価高給付金支給しろよカス((( ̄へ ̄井)

843 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:23:12.62 ID:E1qz+4v90.net
要するに上がっていない事を強調したいんだろうな
2%達成したら緩和する事が出来なくなり金融引き締めにならざるを得ない
(円安誘導と取られる)
そうしたら輸出株を中心に株価は大暴落で日経平均1万5千円程度に落ち着く

まあこれから内需株、金融株を持っていればいいけど

844 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:23:30.56 ID:jpjceHl/0.net
>>804
これだよな!

845 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:24:56.71 ID:G+bemIbX0.net
>>840
デモなんかで聞き入れる政府かよ。暴動しかない。

846 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:25:25.03 ID:KvjtyOgX0.net
>>837格差はもう止まらんのだからこれぐらいせんどどうしようもなくね?
給料上がった人から随時物価が上がっていくわけだからそんなに悪い案ではないと思うけどな

847 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:10.30 ID:PMKEHq9Y0.net
>>840
その前に、インフレになったら出口の日銀救済がある。
日銀「7-30兆円ぐらい金くれ。」
政府「はい、増税決定ね。」

             ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ               
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',    
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,         ← その時にこいつらが何ていうか、見物。
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、            
          ;;;;;;! 非正規40歳年収400万;:;:;:i,l          「黒田緩和で被害を被ったと思ったら、代金まで請求されたでござる」
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!           
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|             
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `        
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

848 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:28.28 ID:hqFRLC2B0.net
暴動?ISISの同胞とみなして共謀罪でしょっ引くぞゴラあ!
刑務所費用増大>財政破綻>さらにカオスに

849 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:42.09 ID:0ygGaGdG0.net
>>781
馬鹿w
そうやって庶民に富を回さず金持ち優遇した結果がこの消費大不振なわけだがwww
庶民がなぜ金を溜め込むかまったくわかってないな。
消費したくないからではない。
あまりに貧しく不安が大きいからだ。
だから、かつてのようにもっと庶民が潤うようにすれば消費は盛り返す。
庶民は決して消費が嫌いなわけではないからな。
庶民は数が多いから、庶民がこぞって消費すれば本当に景気が回復する。

850 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:04.96 ID:jpjceHl/0.net
>>1
ほんとこれ!そして3年後に消費税廃止!

851 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:16.95 ID:E1qz+4v90.net
>>749 :
40歳年収400万円って底辺じゃねえぞほぼ中心値に近い

底辺は年収250万円だからな

852 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:20.70 ID:vKIe4z7V0.net
物価上がらんのはええことや。
てか給料先上げろカス

853 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:21.20 ID:sy3W9BvM0.net
物価のわりに成長してない
の間違いだよね?

854 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:27:29.23 ID:/lAR74Dt0.net
> デフレ下の消費税増税、もうアホかと


ほんと、これに尽きるよな
頭に重大な欠陥あるとしか思えんわw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:26.61 ID:yVVhaeja0.net
これからもっと酷くなる
消費税でさらに物が売れなくなってオリンピックどころじゃない

856 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:39.36 ID:0ygGaGdG0.net
>>837
資本主義の行き詰まりがここまで明らかになったのに、
いまだにそんなこと言ってるのかwww

857 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:28:41.48 ID:sPr9r6M90.net
そら安い輸入品買ってるから
アホか

858 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:11.93 ID:xHHTiccE0.net
>>851
将来はそいつらも底辺落ちだ
美味しい思いをするのは上級だけだよ

859 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:22.60 ID:i+tBnS740.net
金を使わず溜め込む・財布の紐が硬い とよく言われるけど
でも何百万も貯めてる人がこんなに増加していますなんて全然聞かない。


溜め込んでるのではなくて溜まってないだろ実はw

860 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:52.15 ID:E1qz+4v90.net
>>849
株に投資しなかったてめえが悪い

俺本業の年収400万円の底辺だけど
株式合わせたら(配当も含む)合計700万円
現在金融資産4000万円

861 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:55.40 ID:U1zH7YqQ0.net
消費税は物価上昇と同じ効果を消費者に与えるだけでしょ。

862 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:03.08 ID:vKIe4z7V0.net
>>849
大正論
将来の不安を無くせば消費は簡単に伸びるよね。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:32.29 ID:TfLd6RDx0.net
給与も上がってないからな。
デフレはまだ脱却できていないだろう。
緩和を緩めたらすぐに戻る。

864 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:47.57 ID:ju2OvnZP0.net
やったね
スタグフだね

865 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:53.27 ID:AsRNq7NW0.net
見せかけの数字で、実際には潤ってないんだよ

866 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:12.08 ID:cav+NxsP0.net
そりゃ二極化してるもん
上は買うものもうないし、下は節約一方だし
そもそも成長率とか景気で判断するって時代遅れな気が

867 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:35.48 ID:OlPckWac0.net
>>832

なんか面白いとは思うがw買い物代理ビジネスが闇で横行するだろうな

868 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:40.61 ID:i+tBnS740.net
もしも将来の不安がなくなっても
吐き出して消費にまわせるのは10マンぐらいだなw

869 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:22.99 ID:oK79fRVq0.net
こいつさ、未だに株価=成長率とか思ってるんじゃないだろうな?

870 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:28.28 ID:PMKEHq9Y0.net
>>851
いい年して中古の軽のって炭水化物メインの食事してるようなのは
底辺という定義でいいんじゃないかと思うが。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:31.78 ID:sPr9r6M90.net
物価を上げて、給料に反映させたいんだろ
そしたら消費者は高い国産品を買わなきゃ、国産の需要増えないよな
なんでこんな簡単なことがわからないんだ馬鹿なんじゃないか?

872 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:34.38 ID:A//yan520.net
消費税10%になったらトドメだなwww

873 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:40.52 ID:E1qz+4v90.net
>>859 :
すみませんお金は貯まっているけど金銭感覚は10年前と変わっていないのでwwww

最近買った高価なものはシチズンの16万円の腕時計
これでも奮発したつもりだがww
ロレックス買って何がしたいのか分からなくて

874 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:43.84 ID:0ygGaGdG0.net
>>851
時代が変わったと言うか、変化の速さに驚く。
20年前だったら40歳で年収400万なんて言ったら本当に蔑まれるような底辺だった。
今は普通だからな。
残酷な時代になった。
これが資本主義の末路だ。

875 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:43.99 ID:OlPckWac0.net
>>860

緩和は必ず終わるよ

876 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:46.27 ID:vKIe4z7V0.net
>>868
国民みんな毎月10万使い出したらあっという間にデフレ解消だわ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:56.76 ID:KvjtyOgX0.net
>>860株の収入は永久に続くものじゃないだろ。
アベノミクスが終わっても株で稼げるのかと

878 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:23.08 ID:hqFRLC2B0.net
年収はやっぱり500万はないと先進国の中間層とは言えないなぁ
400万じゃ車と家のローン払えないでしょ
今は軽も値上がってるしな
実家暮らしでもなきゃきつい

879 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:28.92 ID:U1zH7YqQ0.net
有効需要のうちで、投資と輸出が改善しているの?

880 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:29.86 ID:suM3oK910.net
海外で物作って利益を国内に持ってきて「業績いいです」からの
内部留保、海外投資じゃ国内に金回らんわ

881 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:45.75 ID:YcFowr/M0.net
黒田「成長率が潜在成長率をかなり上回って推移している」

記者「0%の潜在成長率が低すぎるだけではないですか?」

黒田「・・・(白目)」

m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwww

882 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:56.18 ID:T84f7Sb00.net
>日銀の黒田東彦総裁は12日、足元の世界経済について「順調に回復し、成長率を高めている。日本経済にもプラスの影響を与えている」と述べた。

黒田ナイスジョーク

883 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:33:58.49 ID:mJP0/rsF0.net
お前がばら撒いたた金がだぽついているだけだ
経済活動が行われていないのに一般の銀行だって貸せるわけないだろ
経済音痴

884 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:34.55 ID:/lAR74Dt0.net
>>859
それ全然嘘だよ

欲しい物が無いじゃなく、金が無いから買えないだから
円安にして輸出系の大企業助けてるせいで食品とか物価の値上がり酷いし、そこに消費増税だもん
庶民の負担だけがでかくなって、今まで10個パン買えてたのが7個とかに減ったようなもんだし
他に欲しいもんがあった人は買うこと自体諦めて買わないって諦めるのも出てくるし
完全にデフレ内需不況

885 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:36.06 ID:i+tBnS740.net
>>876
いや溜め込んでるのが10マンなだけだから、国民みんなが一回だけ10万使ったら…ってのはあるけど
毎月継続しては使えないな・・・w

886 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:34:49.18 ID:0ygGaGdG0.net
>>860
個人的な問題じゃねえよ馬鹿
社会のあり方の問題だ。
こんなやり方続けてたら消費は伸びず国の経済が沈むだけだ。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:05.82 ID:2GYNc7CM0.net
>>1
今、徐々にやってんだろ
宅配便とかあずきバーも20年以上ぶりに値上げしてるし
ローマは1日にして成らずだ

888 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:17.15 ID:rI9/eoF+0.net
庶民の生活実感わからん言い分はわざとか…

889 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:39.40 ID:OlPckWac0.net
資産家ってのは、土地を所有してるものを指す

「地価」は上がったのか?

890 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:51.16 ID:YcFowr/M0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ  あるときは 資産家
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  あるときは 経営者
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   また あるときは大企業正社員
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   成りすましは僕の専売特許だよ
 0  ∴ i_    _i ∴ |   現実は無職で中年の引きこもりだけどねw
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /    
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

ちなみに今日は「カリスマ株トレーダー」に成りすまし中ですw

891 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:35:52.50 ID:E1qz+4v90.net
>>870
俺も単酸化物中心の食事はやめようとするが
どうしても簡単な料理は単酸化物中心になるのでwwww

肉野菜炒めばかり食べる訳にはいかんし

892 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:36:03.25 ID:abg+zi+O0.net
こいつも半年くらいフリーター生活してみれば経済状況よくわかるのに
なぜやらない

893 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:36:10.86 ID:e1Dfeeop0.net
>>851
そのうち年収250万円辺りが中心値になりそうだ。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:36:12.54 ID:hfoin1qF0.net
>>874
今はむしろやや勝ち組に位置するぞそれ

895 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:36:42.23 ID:LyyCC3iX0.net
>>1
それは成長してないってこと。 現実を見ような?

896 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:36:56.65 ID:2GYNc7CM0.net
>>889
地価や家賃は元から高すぎ
不況でもぜんぜん下がらなかった

897 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:37:01.78 ID:sPr9r6M90.net
>>870
400万は全然底辺ではないです
中古の軽で炭水化物中心が今の日本の中間層です
まるで炭水化物やめたら金持ちになれるような言い回しですが、逆です
金持ちになれないから炭水化物しか食えないんです

898 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:37:24.49 ID:0ygGaGdG0.net
>>866
その通り。
平均値で経済を語れる時代じゃない。

899 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:37:39.31 ID:YcFowr/M0.net
                          
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ    年金と日銀の資金を株にぶち込んで
       /::::::==       `-::::::::ヽ   日経平均を吊り上げてから
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   御用マスゴミが「アベノミクス大成功」の大合唱
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   お前らの未来はパーだけど衆院選は大勝だぞ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    僕って天才だろ?
       (i ″   ,ィ____.i i   i //     選挙に勝つためなら何でもやるよw
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/\        


     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )
   | 0|    トェェェイ  ノ    アホどもが また騙されよったwww
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:37:39.86 ID:E1qz+4v90.net
>>890 :
別にカリスマ株トレーダーを気取ったわけじゃねえ

市況版なら株だけで年収1000万円はごろごろいる

901 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:37:54.91 ID:hqFRLC2B0.net
この手のスレになると底辺ブラック零細企業の経営者が
年収400万は底辺じゃないとか工作するよな
マジブラック企業殲滅しないとな

902 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:38:03.45 ID:sPr9r6M90.net
>>896
地方の土地は安いですよ

903 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:38:11.91 ID:hfoin1qF0.net
だって、上がしこたま儲けてんだもん、平均化したらおかしなことになるわな。

904 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:38:39.82 ID:0ygGaGdG0.net
>>871
俺はなるべく国産品買うようにしてるがな

905 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:38:53.24 ID:OlPckWac0.net
>>896
なら、それはデフレとは言えないんだけどね
単にバブル崩壊しただけであって

インフレ先進国は、どこも地価が長期的に上がってるし

906 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:39:09.99 ID:iExcauQa0.net
ロレックスとかレクサスは日本では売れてるの?新型プリウス多いよな

907 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:39:46.55 ID:E1qz+4v90.net
>>877 :
これでもリーマンショックと東日本大震災を乗り切ったから
一時的に打撃受けてもまた盛り返せるわ

908 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:39:52.98 ID:YcFowr/M0.net
【年金】GPIF、三井住友など3メガやホンダ121社の筆頭株主に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-22/OCAW9P6TTDS301
年金業界のクジラはやはり株式市場でもクジラだった−。世界最大の年金基金、
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) が筆頭株主となっている日本企業は少なくとも121社。
国内株式市場を支える日本一の大株主だ。
市場規模が509兆円を超える日本株の6%弱を保有している計算だ。

ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主−試算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-24/O5VD5Q6KLVR401
足かけ5年以上に及ぶ指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れで、
日本銀行は主要上場企業の株式に対する影響力を強めている。特に、
異次元金融緩和以降の「爆買い」で累計保有額は推定8兆円を超え、
日経平均株価を構成する9割の企業で実質的な大株主になった。
4月会合で購入枠の増額が予想される中、官製相場による将来的な副作用を懸念する声も上がる。

【2016年8月現在 公金による日本株占有度】
     金額    率
GPIF 30兆円  6%
日銀  8兆円   2%
計   38兆円  8%

自作自演の株価吊上げでインチキ三昧アホノミクス
くっそワロタwwww

909 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:40:04.86 ID:OlPckWac0.net
>>902
インフレになるってことは、その「安い地方の土地」も値上がりしないと嘘なんだよ

910 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:40:26.01 ID:UKYhGQlb0.net
マクロの話なのに自分語りをする馬鹿

911 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:40:28.16 ID:hfoin1qF0.net
>>901
もはや中流意識の範囲が下がってんだよ

バブル時代は野原ひろしが負け組一家みたいに言われてたかもしれんが、今じゃ理想像だぞ

912 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:40:41.02 ID:xHHTiccE0.net
株で儲ければいいとか検討違いなこという奴は何なんだろうな
永遠に続く訳がないしみんながみんな株で生活するようになったら国が回らないだろうと

913 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:40:59.74 ID:mJP0/rsF0.net
これだから経済学者に数学を渡したら駄目なんだ
数字にとらわれて経済を見ていない
経済は人の行い
数字はその活動を覚えておくための尺度に過ぎない
黒田は本当に数字音痴

914 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:41:15.73 ID:hqFRLC2B0.net
>ID:hfoin1qF0
いいからブラック企業経営者はさっさと廃業しろw

915 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:41:32.04 ID:hfoin1qF0.net
>>912
年金でブーストしてることを考えると、資源の先食いだもんな

916 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:12.65 ID:sPr9r6M90.net
>>886
消費はもう伸びない
人口が減るから
家だの車だの、借金して買うような高価なものは
みんな結婚した人が欲しがるもの
だれも結婚さえしない
自分が今何が欲しいか考えてみろよ
経済も少子化も国の政策のせいなんかでなく、一人一人の選択の結果

917 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:17.64 ID:hfoin1qF0.net
>>914
いやブラック企業とか関係なく、単にお前が現実見えてないだけ

918 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:28.19 ID:OlPckWac0.net
>>900
株は「投機」であって投資じゃない

ビルを買ったり、アパート経営したり、資産家ってのは、そういう層だ
サラリーマンがちょっと株持ってます、は、パチンコで食ってる連中とさして変わらない

919 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:45.06 ID:x+PKMy9N0.net
日本史上最悪の経済売国奴

920 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:43:17.76 ID:AZKpfRAl0.net
日銀はAIで置換した方がいい

921 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:43:20.52 ID:hqFRLC2B0.net
>ID:hfoin1qF0
カルトには何を言っても無駄か
リサイクルショップ殺人事件をやるような輩だしな

922 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:43:34.70 ID:/lAR74Dt0.net
>>912
そもそも日本人庶民はほとんど株なんかしてないのになw
世界的にも日本は株をやらなずに貯蓄する国って有名なのにw

ここで株で儲かった自慢するやつのID付きでポートフォリオの証拠画像でも出てこない時点でお察しだろw

923 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:43:51.01 ID:p32M4f5k0.net
>>916
子どもを持ってみれば分かる
年寄りの3倍食うし、3倍金がかかる
毎年大きくなるので服が要るし、
仲間と同じゲーム機を欲しがる。旅行の時は家族一緒でX3とかX4だ。

子どもに頼りきってる産業、
育児商品、教育、出版、漫画、アニメ、玩具、子ども机、塾、ゲーム業界…
そういうところ、ぜんぶ斜陽だ。
毎年数万単位で子どもが消えてるんだから、そりゃあ日本傾くだろ

924 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:43:54.14 ID:eTD+6deX0.net
「成長して物価が上がらない」なんて、昔は理想だったのになあ

925 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:44:30.04 ID:OlPckWac0.net
>>912
株で資産を増やしてアパート経営してます、なら、まだ聞く価値あるけど
そういう話が出て来ないのが、2ちゃんのレベルを示してるんだな

926 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:44:55.69 ID:VSWCe1U40.net
成長してねーんだよ

927 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:45:30.88 ID:0ygGaGdG0.net
>>901
ブラック企業がはびこった結果、40歳で年収400万が普通というくらい労働者の給与が下がってしまったんだよ。
ブラック企業殲滅、できるものならぜひやってもらいたい。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:45:34.95 ID:w6qnoqwC0.net
成長率G7で最低レベルだろ・・w
黒田やべぇな・・

929 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:45:37.23 ID:OlPckWac0.net
>>924
その通り
でも、それを認めてしまうと「民主党時代の政策で問題無かった」という事になっちまうんだよw

930 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:45:40.82 ID:4zOSK5fG0.net
もう余計な事は考えない方がいい、自分の事だけ考えていればいい
不動産投資しとけ、自分の収入とのバランスを考えながら破綻しないようにな
結果は費やす労力に応じて報われる

931 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:45:49.26 ID:17yBy8FQ0.net
成長産業が観光と介護だもん
日本はもう死に体よw

932 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:09.21 ID:UqD/+sQi0.net
>>1
まさに愚鈍 お前コンビニで一年間労働して暮らしてみろよ!頭いかれてるだろ(´・ω・`)糞ボケ

933 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:12.15 ID:cav+NxsP0.net
なんだかんだ言ってもアベノミクスって失敗だと思う
失敗は言いすぎかもしれんが、思い道理にいかなかったと言うか
そろそろ軌道修正すべき

934 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:16.09 ID:Be1DfLF+0.net
>>1
消費税の増税分3%+物価の上昇?
ありえねえよwww
息子だけじゃなくて、こいつも薬物でもやってんじゃねえの?www

935 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:17.86 ID:1dIjkZ4x0.net
給料はもうずっと上がらない
働いてる奴は儲からず
金動かしてる奴だけが儲けられる

936 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:23.76 ID:PMKEHq9Y0.net
>>891
金がないなら鳥ササミ・レバー・砂肝の活用お勧め。

>>897
主観的判断では、その中間層とやらをみて「悲惨だな」と思うけどな。

937 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:25.84 ID:er+xrUZR0.net
>>878
そもそも家や車をローンで買ってる時点で、底辺層だよw

938 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:45.49 ID:sPr9r6M90.net
>>913
日本の経済学者は小手先のマクロ信者しかいない
というかグローバル企業の正当化に使われてる御用なだけ

939 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:46:48.64 ID:hfoin1qF0.net
>>929
結局のところ、民主が正しかったという皮肉な

940 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:47:06.88 ID:/lAR74Dt0.net
>>931
外国人観光客で観光だもんなw

どこの二流国だと思うわw

941 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:47:34.31 ID:Df001alN0.net
広く国民の可処分所得が上がらないと消費も旺盛にならないし物価も上がらないんだが。表面的な数字ではなく実態として回復傾向を感じないとみんな金使わない。本質的な改善策を講じてくれよ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:48:30.13 ID:sPr9r6M90.net
>>937
中間層に決まってんだろ
底辺が車なんか買うか
おまえはバブラーなんだよ

943 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:48:46.76 ID:E1qz+4v90.net
>>925
アパート経営ってwww
大東建託の回し者ですか?

あんな借り手が残忍まともな奴とは限らんし
空き室が多いと固定資産税ががっぽりとられる
後2、3年したらにわか大家さんの自己破産が続出するわwww

944 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:48:58.66 ID:OlPckWac0.net
>>939
民主党時代は「日本の実力」だった
だからみんな目を背けた

シャープみたいな企業も、円安誘導すれば復活すると吹聴してて始めたのがアベノミクス
でも、結果は周知の通り

945 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:31.02 ID:X39vo+ti0.net
昇給する度に毎年のように税金やら保険料やら上がってる。
これじゃ、財布の紐は緩まんと思うけどな。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:34.47 ID:eomqDO+30.net
>>5
安倍(自民が野党だった)・イエール大浜田教授(現内閣官房参与)対談にて


安倍「デフレ下の増税は絶対に間違ってます」


増税決めたTV会見

安倍「増税と経済成長は両立する。熟慮の末に私が決断しました」

947 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:39.54 ID:sPr9r6M90.net
>>936
ほんと、時代錯誤な世界で生きてらっしゃることがその主観から見て取れます

948 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:39.76 ID:OlPckWac0.net
>>943
それが「デフレマインド」なんだよ

949 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:49.91 ID:Be1DfLF+0.net
>>1
なぜグローバル化でなければいけないか?
答えは簡単です。
客は多い方がいいから。

950 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:50:45.01 ID:E1qz+4v90.net
>>922 :
ごめんネットに貼る方法を知らないから

951 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:02.73 ID:QtXlVAQQ0.net
東京の求人はかなり改善したことは認める。バイトの時給も概ね200円ちかく上がってる。

でも物価上げれば企業収益が増えて給料が上がるって考えが、そもそも間違い。
これで物価が上がれば求人や時給は下がるよ。

952 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:11.65 ID:wiXxCC/JO.net
>>918
全く御説の通り
ただ一般的なサラリーマン貯蓄レベルで(今の)銀行預金だけでは先の見通しが難しい
持ち金の3割は株に投資しても悪い選択では無いと思われる、但し(その場合は)中長期スパンで超安定高配当銘柄に

953 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:26.80 ID:4zOSK5fG0.net
政府が何かしてくれるとか甘ったれた事考えているからガッカリするんだ
自分に集中するべきだ
不動産投資しかないよ、他は全部まがい物
不動産投資なら必ず勝てる、俺を信じろ

954 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:54.58 ID:QxWY3Qzz0.net
売ってるものは企業が売りたいもので消費者がほしいものじゃない。

955 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:17.16 ID:OlPckWac0.net
>>922
いや、日本は、富裕層が株を持ってないんだよ
庶民のニワカトレーダーが少数いて

富裕層はビル経営とか、もっと手堅いことやってるし

956 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:17.47 ID:uSPWoHQ60.net
高い買い物は後から失敗したと思うからたちが悪い。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:17.64 ID:7yX5O01E0.net
税金を毎年昇給以上に上げてりゃ消費冷え込むは
馬鹿じゃねえの?まず一般家庭向けの税金落とせよ
内部保留溜め込んでる企業への増税すりゃいいだけだろ

958 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:32.18 ID:0KRbcqAD0.net
>>834
あほ、生活必需品は無税だし、ほぼ贅沢税的なモノ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:47.00 ID:OlPckWac0.net
アメリカの金持ちがアホみたいな値段の豪邸をポンポン買えるのは、値下がりしないから
それがインフレって事だからね

「不動産が下がる」なんて言葉が出て来る時点で、デフレ思考

960 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:18.36 ID:i+tBnS740.net
人に貸すためではないけど、自分用の1K中古を買っておくと
生涯支出は抑えられると思うからいずれは買いたいところ。
ただ500万位貯めないと買えないからなー

961 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:35.55 ID:x+PKMy9N0.net
外資ファンドの犬がいつまで総裁なんかやってんだ?

962 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:03.63 ID:xHHTiccE0.net
日本は人口減る一方だから不動産の値崩れは約束されてるようなもんだしな

963 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:11.41 ID:Oeklnzyy0.net
>>783
【一人当たりGDP世界ランキング】
2016 日本30位 

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)+竹中
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)+竹中
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)+竹中
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)+竹中
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)+竹中
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)+竹中
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)+竹中
2014年----------● 26位 (安倍)+竹中
2015年-------● 27位 (安倍)+竹中
2016年●30位 (安倍)+竹中
*IMF国際通貨基金 世界経済見通し 2016年10月から収集されたデータ
https://www.gfmag.com/global-data/economic-data/worlds-richest-and-poorest-countries


報道の自由だけじゃない、GDPでも朝鮮清和会になると落ちぶれる。
安倍、小泉ら朝鮮清和会は必ずネオリベの竹中と組むからな。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:55.78 ID:+ldUOgGB0.net
増税でとっくに名目上、達成してるじゃん

965 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:59.77 ID:Oeklnzyy0.net
>>783
実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
毎月勤労統計調査の実質賃金指数(厚生労働省)

http://sharetube.jp/article/2954/


韓国の実質賃金が日本を超える、上昇率もOECDで1位
購買力を基準に換算した韓国労働者の平均賃金は、史上初で日本を追い抜いたことが分かった。
また、1990年から2013年までの賃金上昇率も、韓国が経済協力開発機構(OECD)諸国の中で最も高いことが分かった。

http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=18034

966 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:03.98 ID:arNrtESS0.net
金融支配構造と新世界秩序でググれば色々な事がみえてくる。世界の実態は一部の金融エリート達が政府も企業も国民も全てを支配している。私達は全員彼ら金融エリート達の家畜であった事がよく分かる。

967 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:17.08 ID:abg+zi+O0.net
もう思い切って20歳から60歳までの人にヘリマネ100万くらいやれよ

968 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:56:18.60 ID:4zOSK5fG0.net
起業するなら派遣会社がいい
売国とか余計な事考えるな、自分が勝てばそれでいいんだ!
派遣で起業すれば6割勝てる、俺を信じろ

969 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:08.97 ID:PxanA+Uv0.net
給料が成長しないからな

970 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:13.98 ID:0ygGaGdG0.net
>>929
基本路線はあれで良かったかもしれんが、問題なしではない。
企業の業績が落ちて倒産やらリストラの話が今よりずっと多かった。
競争力の落ちた企業が淘汰されるのは仕方なかろうが、
失業者にも生活がある。
ここを省みなかったのが民主が政権を追われた理由だ。

どうすれば良かったかというと、
仕事を失った人も安心して生活できるよう社会保障を整備するべきだった。
少なくとも失業給付の無期限給付は必須。
これをしておけば円高デフレでも失業増でも問題なく、
民主が政権を追われることもなかっただろう。

971 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:14.89 ID:h671fs2n0.net
それは成長率も物価も算出がいかさまだからですよ
自分の気に入るように勝手にパラメーター変えればいいじゃないですか?
いつもやってることでしょ

972 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:38.21 ID:HHwQ3Pe30.net
>>1
> 成長率のわりには「これまでのところ、物価がややゆっくりとしか上がっていない」と語り

当たり前だろ
儲けているのが一般庶民じゃないから

973 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:57:59.46 ID:OlPckWac0.net
>>962
東京都の人口が減少し始める2025年以降は、何が起こってもおかしくない
そしてその頃、安倍黒田は、もういないw

974 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:01.18 ID:17yBy8FQ0.net
軍隊最強 言語最強 IT最強 世界大戦でも起きん限りアメリカはしばらく安泰だな

http://jdpower-japan.com/wp-content/uploads/2016/06/0321.jpg

975 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:19.31 ID:/7AXguJ20.net
>>971
イカサマすぎてこれ以上できないんだろう。

976 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:30.44 ID:E1qz+4v90.net
>>962 :
そう一部では起こっている
アパートやマンションの空き室率は上がっているぞ
その証拠に不動産株は下がりっぱなし

977 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:58:36.54 ID:sPr9r6M90.net
>>923
金がかかるから子供作らない、じゃなくて
子供食わせるために生きてる、それには金もあったほうがいいけど
他にもっと大事なものもあるというふうに価値観をマシに戻さないとさ
もう無理だろこんな社会維持すんの

978 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:52.75 ID:FJkq94+b0.net
リフレのために処刑台を用意しよう
リストアップ開始だ
一人も逃すな

979 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:59:57.30 ID:kX1Z2GK30.net
非正規が低賃金である限り消費は伸びない。
当たり前のこと。

980 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:06.16 ID:naUZ4LgqO.net
>>6
こいつが就任する前から俺は「こいつは無能だ」と言い続けていた
顔を見れば分かるんだよ
黒田に向いてるのは個人企業の経営者あたり(ホントは詐欺師が一番向いてる)
国家運営など土台から無理

981 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:12.12 ID:Oeklnzyy0.net
>>970
民主が政権を追われたのは、小沢が年次改革要望書を廃止し、
鳩山が在日占領軍にケチをつけたからだろ。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:14.55 ID:eTD+6deX0.net
>>929
民主党と白川は最悪。
円高で国力が上がったと本気で喜んでたバカ

983 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:23.03 ID:E1qz+4v90.net
>>970 :
働いたら負けの社会が理想だったわけかwwwww

984 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:34.94 ID:xGQN28EK0.net
>>7
違うよ。
日本政府は「天気」のせいだと思っているよ。

985 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:37.02 ID:OlPckWac0.net
>>970
民主批判としては、珍しく、的を射ていると思うな

彼らは左派を気取っていたくせに、セーフティーネットが甘かった
加えて、野田政権の原発再稼働で完全にサヨクに見捨てられたw

986 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:00:43.07 ID:vKIe4z7V0.net
>>974
団塊ジュニアの適齢期にほぼ氷河期が重なってるからもう詰んでるよね。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:05.55 ID:sPr9r6M90.net
それに言うほど子供に金かからんよ
安く済ませる方法はいくらでもある
ただその手間をかけるのが嫌だから、金で解決してるだけ

988 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:01:38.17 ID:mJP0/rsF0.net
経済活動に対して通過の量が少なければ経済活動が制限される
経済活動の量を超えて通貨を発行しても単価が上がるだけで活動の量は増えない
賃金も同じように作用する
低賃金で活動に必要な通貨量が足りていないだけでなく
長時間労働などで活動の量も増えない
これで景気が良くなるはずがない

989 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:16.56 ID:PMKEHq9Y0.net
>>947
都会済みの大金持ちの主観なんて今でもこんなもんさ。

990 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:18.41 ID:eTD+6deX0.net
>>963
マヌケ
単に円安になっただけ

991 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:22.91 ID:vKIe4z7V0.net
>>987
それもあるな。
学習塾とか行かせず自分です教えればいいのにと思う。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:29.91 ID:5b0/uqLc0.net
>>965
韓国の数値は完全なインチキだぞ
賃金設定は法定の時給を掲げてるだけで実態がムチャクチャ

財閥は崩壊してないけど国民が崩壊
さっき朝のニュース番組でやってただろ
韓国ヘル朝鮮

韓国の今の若者は時給180円〜250円しか稼げてない
超少子高齢化で失業しまくりで死んでる

993 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:51.84 ID:eLZbRdkS0.net
>>1
黒田わかるか?
それが格差の拡大だ

994 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:52.83 ID:OlPckWac0.net
>>982
円高といっても一時のことだし、そもそも為替誘導を優先させてもしょうがない
FRBの緩和規模が異常過ぎた「ドル安」なんだから

995 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:02:54.45 ID:2hjV/lYD0.net
トリクルダウンが起きるようにすれば良くね?

996 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:07.54 ID:xHHTiccE0.net
>>991
自分で教える脳みそ持ってないんだろう

997 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:25.45 ID:eKIE7joQ0.net
>>957
企業には減税、庶民には増税じゃ消費は減る罠

998 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:32.66 ID:iP4P7XLX0.net
トリクルダウンなんて眠いこといわさずに
累進課税キツくすりゃいいんだよ

999 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:03:40.90 ID:E1qz+4v90.net
>>964 :
実際は達成しているけど、達成したら安倍、黒田にとって都合が悪いんだよ
金融緩和する口実がなくなり引き締めたら円安になって
民主党時代に逆戻りですから

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:04:22.46 ID:azHu1bb80.net
ポヨーン

総レス数 1000
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200