2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「ベビーカーと間違えないで」バギー利用者の母親らがマークで周知★2

843 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:15:04.78 ID:aj5vdixX0.net
>>838
支援学校で障害者として生きていく方法学んだ方が本人の為だもんな
普通学級通わせたがるのはただの親の自己満

844 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:44:31.82 ID:v7rjbnTf0.net
>>843
まあ身体障害と脳障害で多少事情は変わりそうだけどな
脳障害の類は完全に親のエゴだが事故とかの後天的身体障害の場合はちと難しい
まあ>>1には関係ないところだがw

845 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:33:51.22 ID:iusVb7+e0.net
就学については原因よりも現状をみて考えて欲しいところ
障害者用バギー自体は小さい頃のはベビーカーに見えなくもないね、海外製のゴツいベビーカー増えてきて園児乗せれたりするし

846 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:52:13.07 ID:SlXhcnQ50.net
>購入した母親から「初めて電車で手伝ってもらえた」と喜びの声が届いている。

四角いのはわかる
丸いやつは手伝う気になるより反感を持つ方が多いだろ
善意で手を貸すという感じじゃなくやらせられる感じ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:38:52.25 ID:VuCOAl9r0.net
世知辛い。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:01:55.43 ID:YdBKEKih0.net
バギーを折り畳める様にすれば良いだけ。
はい、おしまい。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:06:09.05 ID:5Jy7045e0.net
>>472
お前天才か

850 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:45:22.55 ID:3MWKWzbk0.net
>>780
子ども重いから
スマホは別問題

851 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:42.01 ID:vrMWmZIK0.net
これは微妙。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:38.37 ID:WYu+SfcX0.net
普通に車いすマークでいいよ。
押してる人が声かけすれば、そうトラブルにはならないはず。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:27:29.63 ID:nuI9k9y+0.net
>>841
姉が発症した後妹ももう生まれた後だったような。
>>844
昔と比べて医療が発達したんだから昔なら生きてない子供が
命を取り留めるようになったんだから重度障害児の割合も増えて
当然のような…、政府や市町村の無策に一般市民が振り回されてる感じがする。

854 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:44:24.33 ID:xDe1ciPP0.net
つか、乗ってる子供のサイズで解りそうだろ…
イチャモンつけてる方も脳に障害があるんじゃねーかな

855 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:54:10.07 ID:0ZUqzWfY0.net
>>843
昔は知的障害でなければ、普通級に通わせて勉強させて自立を、てな考えも有ったが
脳や神経ネットワークが未完成なうちでないと身に付かないものとか
子供の頃に理学療法をシッカリしていないと
大人になってから二次障害が発生するとか
色んな事が分かってきたからね

車椅子少女を、普通級(中学)ゴリ押し進学の際に
同じ障害を持つ人達が
「この子はこのままいくと、将来確実に二次障害が発生して最悪、自力で動かせるのは眼球だけな状態になってしまうだろう」
「アメリカなら虐待(ネグレクト)案件として、裁判所命令で特別支援学校へ強制転校させるのに」
て嘆いていたな

856 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:35:11.35 ID:Ixsp4SSv0.net
>>1

温泉板
【マナー最悪】DQN・子連れ・中国人・ホモとの遭遇
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1491334935/

857 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:10:51.10 ID:Uk0PFtvE0.net
バギーというのは、4輪のオフロードでレースやったり、農場で移動に使ったり、
モヒカンがヒャッハーしたりするもんだろう。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:36:11.79 ID:nyzrpXlA0.net
つかベビーカーは畳んで子供抱っこしろといわれるのも分かるが障碍児は身体大きくて無理だろ
障害を持ったベビーの話か?

859 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:58:37.66 ID:WbNqxE5R0.net
>>852
そのほうが判りやすいな

860 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:17:00.67 ID:PzgQCMJQ0.net
なんでマリメッコ柄なんだ?

医療器具なら医療器具らしく無地にすれば誤解も少なかろうに

861 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:14:44.43 ID:6uWwwQX90.net
子供用車椅子と呼べ
馴染みの無いネーミングで勘違いも何もないだろ?

862 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:09:11.61 ID:14Zag3Mt0.net
相変わらず障害を障がいって書くんだ?

863 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:18:58.73 ID:T/8sasbU0.net
>>1
周知を促すなら
デザイン性なんて二の次って事を
理解して無いマークだな
パッと直感的に誰が見ても
理解出来る様なマークしないと意味が無い

864 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:36:07.53 ID:Cx7OSXJv0.net
プールでバギー組むといつもおれ1人余るんだよな

865 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:46:30.24 ID:DqyOBDLJ0.net
>>853
いや、もう妹が生まれるずっと前に姉の障害は分かってた。妹の方は生まれてすぐに脳に障害があるって分かったみたい。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:27:54.43 ID:IA6rY7YD0.net
ベビーボードのことを言っているのかな?

867 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:07:12.77 ID:96MjfoPw0.net
>>864
それな、ボディーとよく間違えるんだよなw

868 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:13:14.23 ID:tcdjCUwiO.net
>>860
メンタルケア用の柄付きは医療器具として正しくね?

869 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:14:48.97 ID:tLsbyDXu0.net
バギーも健常の子供用のほうが圧倒的に多くね
障害者マークでいい気がするんだが

870 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:16:55.73 ID:DGT140wq0.net
この問題ってバギーって表現するの辞めることが最優先だろうな
バギーの意味って車両広域で使われるし
日本で一般的、優先度知名度の高いバギーって名称は4輪オフロードカーの部類だもの
また一般、健常者用のベビーカーにもバギーって名称は使われる
子供用車椅子って呼べば年齢問わず一言でわかるのにあえてわかりにくく表現しようっていう池沼集団を役員、広報から外して金だけ出させたほうがいい

871 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:18:36.96 ID:DGT140wq0.net
バギーって言葉も他の意味合いからしても微妙だよな
バギー(車両)の上にバギー(バグだらけ)な子供が乗ってるってジョークもできるってことか?

872 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:23:18.38 ID:vvU2xesA0.net
車椅子だって折りたためるだろ

873 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:24:36.57 ID:cBYo2v5t0.net
愛夕はないわ。名前はちゃんとしてくれ。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:24:49.73 ID:NEpdNTiU0.net
確かにバギーって何それ感はあるね
普通に障がい者児用車椅子ですって言えぱ良い
聞く方も納得するだろう

875 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:02.56 ID:bB7znYGR0.net
車椅子はけが人や身障者が乗るもの
ベビーカーは赤ちゃんを乗せるもの
バギーはマッドマックスに出てくるようなオフロードカー
普通はこんな認識だろ

>「バギー」は、ベビーカーと間違われやすい。
こんなこと言ったら基地外扱いされてもおかしくない

876 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:30:14.11 ID:YAryer4GO.net
障害者マークっていう既に世間に認知された障害者を表す印があるのに
新しいマークを作ったって誰も知らないだろ?
それでまた障害者差別だって騒ぐつもりか?

877 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:41:03.44 ID:PvW5+OK30.net
工事現場用の一輪車と一輪車は別物だからバギー呼び辞めたほうが早い

878 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:45:08.75 ID:coPHgxEA0.net
だから盲目者とわかる杖みたいに、白地に赤のカラーリングのバギーで障害者判別とかするべきなんだよ
それなら認知が早い

879 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:46:37.99 ID:x2tGuq/80.net
そもそもそんな状態の子供を電車とか公共交通機関で連れまわすなよw

880 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:05:15.81 ID:VeqZoxqK0.net
バーギー!バーギー!
おまえの時代はよかったー

881 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:28:02.97 ID:z1TCtRoZ0.net
世紀末ですねえって井戸端会議してんの?

882 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:20:00.12 ID:YyCPOuhw0.net
>>875
赤ちゃん本舗や西松屋に行け。
「バギー」売ってるから。
日本では簡易ベビーカーの通称として使われてる。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:26:25.07 ID:gsjkZ/yN0.net
バギーと言うと初代オデッセイ連想しちゃう
http://i.imgur.com/2gnMWBn.jpg
http://i.imgur.com/X9gRypK.jpg

884 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:29:33.21 ID:G+p/BolH0.net
>>842
タクシー券は最重度で年間48枚支給される。
うちの場合は通院やリハビリで最低で月6回外出するから四ヶ月でなくなる。
タクシーだとどこも片道二千円くらいかかるから、なるべく電車使ってるよ。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:59:44.32 ID:1bVX3mND0.net
>>884
それはあんたの都合だって

886 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:01:37.42 ID:K0tM1L7r0.net
ベビーカーよりもタチの悪いバギーが開き直りですか?
最近は声のデカい奴が言ったもん勝ちですな。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:06:32.65 ID:1bVX3mND0.net
最近の路線バスには、
ベビーカーを開いたまま載せた場合は
ベルトで固定できるようになってる席があるよね

ベビーカーが乗ろうとしてるのが見えたからそれが乗る前に
その席に座ってる人が席をあけて立ったんだけど、

その手の案内設備を完全にスルーして
ドア脇の一番邪魔になるところで
固定もせずにで突っ立てるのな。

ベビーカーに配慮していただけませんかではなくて
ベビーカーのすき放題にさせろ、そうさせないのは
「社会がー」といってるのがよくわかる光景だったよ。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:09:10.65 ID:jxs/XUZm0.net
和声英語を増やさない方向へ行ったらいいのに。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:35:54.97 ID:XApd/miE0.net
ヘルプマークじゃダメなんかな?
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.images/poster_B3.bmp

890 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:16:20.18 ID:h2Xl62SIO.net
コルセット使えよ。
つか障害者が狭い大都市圏に住むのは適さないのでは?

891 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:01:38.67 ID:BWhd0hi20.net
大都市じゃなくて郊外ならマシなんだろうけどな

892 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:24:28.35 ID:SkW4avQ50.net
難病とかややこしい障害の場合大都市の病院でないと対応出来なかったりするのかも

893 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:37:44.34 ID:h2Xl62SIO.net
>>108
今だと精神病棟缶詰めかな?健常者でも認知なったりするからな…

894 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:59:11.67 ID:h2Xl62SIO.net
>>189
溺愛する飼い主もいるからな、普通のケージだとお外見えないからだってさ。

まぁ実子いない娘だったし

895 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:24:02.06 ID:dekZZlQd0.net
>>319
バギーに乗ってるニンゲンが社会に出れないんだし
無理して外でなくて良いと思うよw

896 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:25:13.42 ID:G+p/BolH0.net
>>887
市バスのない自治体は路線バスという選択肢もないよ。うちの市には私鉄2社のバスがあるけど、路線が限られているから、自宅も目的地も近くにバス停がない。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:26:14.32 ID:G+p/BolH0.net
>>885
重心なら皆大体同じだよ。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:32:47.41 ID:Yo/9Fnc10.net
電車じゃなく車で移動すればいいのに
カタワなら大きくなったら車必須だろ?

899 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:36:03.70 ID:M/HWV2BsO.net
>>1
バギーだろうがベビーカーだろうが他人に迷惑かかる使い方したら同じだよ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:40:33.92 ID:Yo/9Fnc10.net
これは微妙だな。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:10.56 ID:jlRXTNoX0.net
>>1
こいつらが電車に乗らなくていいように
助成金出せよ
もうあーだこーだうるさいから

どうせ助成金出したら出したでうるさいやついるけど

902 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:50:18.15 ID:jlRXTNoX0.net
もう子持ちはタクシーで自由に移動していいように助成金出せ

うるせーやつら多すぎだろ
自分らも子供だったことあるくせに

903 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:51:20.35 ID:7mO/h7aY0.net
障害者の為に車所有すると自動車税かからないらしいな

904 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:55:18.89 ID:YOX/acSYO.net
>>902
うるせーのはガキとその親だよ
迷惑なものは迷惑だ

905 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:33.89 ID:8DbEd3e70.net
>>6
それが遠慮して進めなかった事の方が多かった。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:37:12.90 ID:lPfetk9y0.net
バカ親を教育することに時間と金を使えよ
あまりにも目に余るから注意されてるのに、矛先を注意してる側に向けるな

まずオマエラ親同士で話し合え

907 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:41:58.36 ID:DxEVL5CR0.net
ベビーカーもバギーって呼ぶことあるから、
バギーじゃなくて車椅子ってちゃんと言え。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:44:42.94 ID:pn64cytO0.net
障害者でもないのにバギーマークつけたりして悪用するやつはいないの?

909 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:45:44.12 ID:ETuWHlZs0.net
バギー=小児用車椅子の意味、

なんて嘘英語を勝手に広めないで欲しい。
普通のベビーカーだってバギーなんだし、
簡易的な車両だってバギーなんだし。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:48:21.62 ID:tqNVifrI0.net
マークはこじゃれたほうより赤い方がわかりやすい

911 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:07:54.93 ID:dllClo6S0.net
4輪バギーかとおもた。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:11:43.77 ID:zG3JnOw20.net
いや間違えないだろ。
見るからに車椅子じゃん。
それもリクライニング。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:13:43.91 ID:zG3JnOw20.net
何故バギーなどと呼びたいんだ?
普通の人はこれ見たら車椅子だと思うだろ。
ベビーカーと間違えることはまずない。
利権の臭いしか感じない。

914 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:16:21.54 ID:YY+t4GoL0.net
>>1
マークなし文字だけの方が視認性がいい

915 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:19:58.44 ID:WeaHy/li0.net
>>11
困ってる人がいたら助ける、助けられた人はこ待ってる人がいたらまた助ける、知らない人同士で助け合う
そんな当たり前のマークを付けなくてもみんな助け合う

916 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:14.74 ID:zG3JnOw20.net
>>915
こういうマークは必要ないと思うけど、わざわざ作るってことは、よほどトラブルあったんだろうな。
手助けしようとしたら「手を出さないで!」って差別扱いされるとか。
助けても良いですよーって意思表示してくれないと、手を出して良いかどうか判断できない社会なのかも。

このマークが広く流通したら、着けてない人には手を貸さない方が良いという流れになるかもね。
マークを持たない者は人にあらず、みたいなね。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:59:15.36 ID:Sc91GiHE0.net
これはマスゴミで啓発活動せんとあかんやろ
たまにはまっとうに役に立てや

918 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:00:11.62 ID:ULrfBKFY0.net
>>1
基本一緒

919 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:08:51.28 ID:r+RcKfeT0.net
>電車やバスでたたむように言われ、困る保護者も多い。

そもそも電車やバスに乗るなよ。人の迷惑になるだろが。
自分らさえ良ければ良いのか?人に迷惑かけるなよ。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:07.39 ID:sVnsTEvq0.net
私は障がいがあります
ストレートな表現で分かりやすいけど変な気持ちになる
慣れたら平気かな

921 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:29.67 ID:sVnsTEvq0.net
>>919
うわぁ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:12:08.29 ID:2xp3Mjn/0.net
日本は障害者の扱いが酷いってよく聞くけどまさにこういうことか

923 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:31:31.99 ID:4YW7n77W0.net
>>909
実際に英語でもバギーという名だよ。
車椅子(wheel chair)はあくまで座位可能な人用の福祉移動補助具、バギーは座位不可能な人用の福祉移動補助具。
元々福祉関係の製品は海外メーカーしかなかっか経緯から日本でもバギーが定着してる。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:31:53.19 ID:1bVX3mND0.net
>>919
大量輸送機関は
少ない人職員で大量に運ぶことによってその運賃で成り立ってるということをスルーするなよ
偽善者

925 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:20.04 ID:r+RcKfeT0.net
>>924
偽善者って俺に言ってるのか?
俺のレスの意味読み間違えてないか?
俺に言ってるとして、ベビーカーやらバギーに邪魔されたらその分人が載れなくなると思うんだけどどうだ?

926 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:03.80 ID:ETuWHlZs0.net
>>923
普通のベビーカーのこともバギーと言うよ
この団体のおかしいとこは
「バギーとは小児用の車椅子のことをさす言葉!」と限定してる点。
バギーっていろんな乗り物のことをさす言葉だよ。
小児用車椅子もバギーだけど、普通のベビーカーもバギーなんだよ。
普通のベビーカーと区別して欲しいなら、
きちんと「小児用車椅子」と説明すれば済む話なんだよ。
まるでベビーカーはバギーじゃない、みたいな論調は明らかに言葉として間違い。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:54.00 ID:KeIWDGSW0.net
人間の世界だから生きていられるだけだよな。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:37.92 ID:vDfainoq0.net
>>926
ベビーカーという呼び名は赤ちゃん専用だと思われる言葉なので一緒にされたくない
赤ちゃんではないのに使っていると周囲から誤解されるから嫌だということさ
感情の問題だから理論的に言っても通用しないのだ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:20.96 ID:1bVX3mND0.net
>>925
大変申し訳ないです

あなたの>>919に反応した>>921に対してです。

重ね重ね申し訳ございません。

930 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:21:08.48 ID:hDcA/+OGO.net
>>919 東京オリンピックで世界に向け是非発言してください。

931 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:21:47.78 ID:1bVX3mND0.net
>>930
大量輸送機関は
少ない人職員で大量に運ぶことによってその運賃で成り立ってるということをスルーするなよ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:13.90 ID:ETuWHlZs0.net
>>928
だから「小児用車椅子」じゃダメなの?

そんなこと言ったらうちの子もバギー乗ってるし、
だいたい車体にバギーって書いてあるぞww

933 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:25:59.60 ID:KeIWDGSW0.net
バギーは乗せたらダメだろ、
あんなぐるんぐるん回転しながらレースをするやつ。
きけんすぐる

934 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:46.15 ID:hDcA/+OGO.net
車に乗ってる奴も事故で背中や首を折ったら?脳出血で体が麻痺したら?
そう寝たきりか車いす。保険かけて考えようね

935 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:40:19.60 ID:nnmSYMZC0.net
がいがあります、って何のこと??って思っちゃったよ…
交ぜ書きされると読みにくいことこの上ない

「障害」が嫌なら「障碍」と書いてよ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:05:21.50 ID:4YW7n77W0.net
>>926
一つの単語の狭義が業界ごとで違うのはよくある事だよ。
車椅子で説明すると困るのは座れると誤解されることかな。健常の幼児と違って子供は椅子に座らせて畳むとか出来ないんで。

937 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:08:04.75 ID:4YW7n77W0.net
砂浜走る奴とかでなく育児ジャンルでのバギーは、いわゆるベビーカーより簡易軽量なタイプのイメージだわ。これは日本ローカルかな。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:14:36.25 ID:5b+OyGT20.net
まず意思統一したマークをつくれと

939 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:16:10.99 ID:wbmX6KLm0.net
形状を問題視してる訳ではないことに
気づかねえだろうなあ

弱者様だし

940 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:22:27.15 ID:1fEKyvQ+0.net
>>29
好き好んでラッシュに乗りたい障害者も子連れも居ないよ、大変だもん

941 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:23:46.61 ID:6Saom6F60.net
もっと車椅子っぽい外観にすべきかな

942 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:24:09.73 ID:dw8ImIab0.net
西松屋のCMだってバギー連呼してるよなあ。もちろん健常児用のだけど。
http://i.imgur.com/GPk15Qt.jpg

943 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:24:25.93 ID:JJtHOcwq0.net
タクシーチケット配給とかで解決できんものかね

944 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:27:06.72 ID:G+p/BolH0.net
予算だろうねえ

945 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:29:38.59 ID:G+p/BolH0.net
>>941
先天後天関係なく、座位ができない成人の車椅子もバギーだよ。人体を安定して運ぶのに最適な形状なんじゃないかな。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:30:05.64 ID:iewAiO1t0.net
金持ちでもないのに一生介護が必要な人間を生かしておく意味あるの?

947 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:32:40.50 ID:obXpwl7v0.net
「困ったときは手をかして」はおかしい

ベビーカーと間違えられる話だから保護者が車椅子を押してるんだろ
これは一人で車椅子に乗ってる人用だ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:34:06.92 ID:LdSrm4yZO.net
自転車で牽引できるように、頑丈で外側ロック付いた障害者運搬車を作ればいいのに。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:38:27.59 ID:Zr3TK2Mj0.net
納税者ステッカー作ったら、貰う側の人に配慮してもらえるかな?

950 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:39:33.93 ID:obXpwl7v0.net
>>948
http://www.jinriki.asia/data/?m=201305
自転車牽引用を作ってるらしい

坂道は辛そうだね

951 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:42:32.27 ID:G+p/BolH0.net
>>948
海外で使われてる幼児用見たことあるわ。使えたら便利だけど、日本だと道幅がネックになりそう。

952 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:43:29.89 ID:G+p/BolH0.net
>>950
おー、電動なら楽かも。

953 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:48:23.88 ID:xtPzSa5T0.net
ムーギーワラーーー!

954 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:00:59.85 ID:KLCnNJcB0.net
アイム ノット ベビー

とでもプラカード持っていた方がいいかも

955 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:04:47.68 ID:KLCnNJcB0.net
っていうかさ
ちゃんと説明すればわかってくれるだろうし
いちいち説明するのが面倒っていってるなら
これからちゃんとこの子供を育てられれるか心配なレベルだよなぁ

言わなくてもわかってよっていうのが女の特徴なのかもしれないが

956 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:16:08.90 ID:G+p/BolH0.net
>>955
大抵の場合は簡単な説明で事足りるんだけど、説明に何分もかかったとか説明したのに全く違う対応されたとかいう話は聞くよ。
せめて交通機関のマニュアルに載ってたら有り難いんだけど。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:22:26.50 ID:0WGkpkZf0.net
(^q^)←害児マークを作った方が分かり易い。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:25:36.34 ID:CIbBMVdc0.net
どう見ても体が悪くて乗ってる車椅子なら畳めなんて言われない
ベビーカーに見えるようなおしゃれなものに乗せてわざわざ問題を発生させるなよ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:28:35.22 ID:G+p/BolH0.net
>>958
おしゃれて。メーカーが数社しかない福祉用バギーの中から適応する奴を選んでるだけだぞ。

960 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:28:42.73 ID:P0G4aDPn0.net
「バギー」って大きく書いとけばいいんじゃないの?

961 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:30:16.82 ID:vmIU3EmW0.net
>>955
文句言われたら説明すればいいけど、文句言われずに済むならその方がいいじゃん?
街中歩いてたら一日数回不良に絡まれるのが、絡まないでマークひとつで絡まれなくなるとしたら、付けるだろ?

それに勘違いして不快感を感じてる奴が全員文句を言うわけじゃない。
マークひとつで誤解を解けるなら素晴らしいじゃないか。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:31:42.41 ID:WQy1UxcE0.net
>>28
じゃあ車いすも畳むのかよ
馬鹿か

963 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:34:45.28 ID:1bVX3mND0.net
>>961
形態をベビーカーに寄せければよくね?

混同したいときと
混同したくないときを都合よく使い分けたいんでしょ。

マークなら自在だから

964 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:36:26.08 ID:emYJOq1S0.net
>>963
お前は知らないと思うけど
車椅子って利用者が作ってるんじゃないんだよね…

965 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:39:52.43 ID:vmIU3EmW0.net
>>963
なぜ同じような形状になると思う?
それが合理的な形状だからだと思うんだ。
機能性を追求して汎用性を求めると、必然的にベビーカーのような形状になるんだと思うんだ。

966 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:40:23.33 ID:1bVX3mND0.net
>>964
なら
製作者に
ベビーカーとはまったく違うものにしてくださいと平身低頭するのが先だろ

しかも
事情を説明してわかってくださいという態度ではなく
まちがえないで
とかえらそうな態度おかしくね

967 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:41:22.45 ID:1bVX3mND0.net
>>965
ベビーカーと同じようなイージーな製品で済む連中の場合
必須度も低いんじゃね?

968 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:41:34.02 ID:AFiPEvtm0.net
医療用ベビーカーって書けば間違えないよ
自分も子供のお母さんだけど、バギーじゃわからないよ
周知したいなら、誰にでも認識できるようにしないと
特別扱いされたい権利を振りかざしてるってなるのは仕方ない
そもそも独身者なんか、ベビーカーとバギーの違いすらわからないのが普通

969 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:42:06.59 ID:CIbBMVdc0.net
>>965
病院に備え付けてあるようなものはベビーカーに見えないぞ

970 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:44:19.81 ID:G+p/BolH0.net
>>969
座位ができない人は成人でもバギー型になるよ。必要だからあの形なんだよ。

971 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:44:21.73 ID:AFiPEvtm0.net
たぶん、この記事が言ってるようなのは軽量に作った
普通に言われるベビーカーなどにに近い形状なんだろうね
管なんかは隠せるようにつくってるんでしょ

だからたためと言われるのだろう

972 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:50:58.42 ID:hc6RbSK40.net
★★薬害よ!!! かわいそうに

【1歳の時に麻疹・風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種を受けた後、体調が急変し、「ウイルス性の急性脳症


973 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:52:25.87 ID:G+p/BolH0.net
>>971
座位不可能な身体障害者用の移動補助の乗り物がバギーと呼ばれます。座位可能な人用の車椅子とは目的も形状も違うので呼称が違います。英語なのは障害者用バギーのメーカーが海外にしかなかった為。
鉄製で重く、畳めるものもありますが運搬は困難です。
バギーは業界によって指すものが違う上に通常の育児用品と被るので紛らわしくはあります。
普通のベビーカーより明らかに大きくても、海外のベビーカーだと思われるようです。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:55:12.10 ID:PqJRxXTU0.net
>>966
平身低頭しろとかえらそうとか
どうしてそんなに偉そうなのお前?
普段からコンプレックスとか抱えてるのかな

975 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:56:05.86 ID:FQhpcN6W0.net
座り心地よさそう

976 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:59:59.73 ID:c7WpGWsVO.net
マタニティバッジみたいなね作れよ
害って文字の

977 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:05:49.95 ID:18WcfMH10.net
>>1
手を貸して怪我でもさせたら犯罪者扱いだから怖い

978 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:06:08.14 ID:HawhZ/gp0.net
https://goo.gl/images/2ZqDyl

979 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:08:53.97 ID:lBnKAb2/0.net
バギーとか変な名前にしない方がいいのでは?
「くるまいす」には変わりないんだから、そういう言い方にして、
普通に認識もされている車椅子マークつければいいだけのことでは?

なんでそうしないの?簡単なことなのに。
なんかまた差別とか、いろいろややこしいこと言ってんだろうか?
車椅子は差別でもなんでもないでしょう

980 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:14:58.97 ID:ETuWHlZs0.net
>>970
脊椎いためてる人とかバギー型乗ってるよね
だから、見た目の形がバギー型でも
いちゃもんつけられたら「こう見えても車椅子です畳めません」でいいじゃん
いちゃもんつける奴がそんなに大勢いるのか?
普通の赤ちゃんが乗るのだってバギーというものなんだから。

981 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:17:19.87 ID:1bVX3mND0.net
>>974
他人にいろいろ要請する側のくせに態度がおかしいからだよ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:19:13.44 ID:ETuWHlZs0.net
>>973
あのね。
「普通のベビーカー」だって「バギー」なの。
意味わかる?
バギーは「医療用のバギー型車椅子」のみを意味する単語ではないの。
あなたが言っているのはあくまでも「バギー型乗り物の一種」の話。
そのせいで普通のベビーカー(和製英語)をバギーとは呼ばない、みたいな嘘知識が捏造されてるわけ。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:34:12.13 ID:hDcA/+OGO.net
ゲス共が脳梗塞になりますように。

984 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:44:42.67 ID:SkW4avQ50.net
まあマークを付けてこういう事情なんで迷惑かけますがよろしくお願いしますってのを悟ってもらいたい程度は別にいいよ
普通席に座ってる時マタニティマークを目の前に見せ付けてこっちから席譲らせようとする人間のがずっと嫌
譲って欲しいなら口に出して頼めよ

985 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:06:10.68 ID:HTTJhOIn0.net
車イスベビーカー優先の車両も、本人気づいてないのか目の前にいてもどけてくれない。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:10:36.06 ID:hk7bOT4A0.net
普通に身障者マークでなぜダメなのか?
2枚目の写真のなんか、よく見なきゃ全然わからんわ。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:14:27.85 ID:XdyODuW50.net
 


さすがにバギーをベビーカーに見間違えるやつなんかいるのか

バギーってこんなだろ
 


988 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:31:18.83 ID:wO42O64a0.net
一日に何回も会うわけじゃないんだから出会ったら優しくしてやればいいんじゃないのか?

989 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:33:33.39 ID:GG8t14VY0.net
バギーとか虫かよ キモッ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:31:10.96 ID:NeaeEbdH0.net
ネーミングがいけない。

991 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:34:02.22 ID:NeaeEbdH0.net
子供用車椅子と呼べ
馴染みの無いネーミングで勘違いも何もないだろ。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:35:01.15 ID:NeaeEbdH0.net
あかんがな

総レス数 992
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200