2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「ベビーカーと間違えないで」バギー利用者の母親らがマークで周知★2

1 :和三盆 ★:2017/05/12(金) 21:35:35.55 ID:CAP_USER9.net
 バギーとベビーカーは違います−−。障害や難病で首や腰が不安定な子供が乗る車椅子「バギー」は、ベビーカーと間違われやすい。電車やバスでたたむように言われ、困る保護者も多い。判別しやすくしようと、母親らが「バギーマーク」を手作りし、理解を求めている。【坂根真理】

 東京都北区の高橋育恵さんの長女、優里さん(11)は、1歳の時に麻疹・風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種を受けた後、体調が急変し、「ウイルス性の急性脳症」と診断された。手足が硬直し、目の焦点はぶれる。外出時には、ヘッドレストやベルトで姿勢を固定できるバギーが欠かせない。だが、電車に乗ると「ベビーカーはたたんで抱っこしなさい」と言われてしまう。人工呼吸器や医療機器を載せられるバギーは頑丈な作りで、折りたためない。

 「バギーという子供用車椅子があることを知ってもらいたい」。高橋さんは2015年に重度心身障害児親子の会「スマイリーサン」を結成し、バギーマークを製作した。バギーに乗った子のイラストと「私は障がいがあります 困ったときは手をかして下さい」の文字。600枚作製し、希望者に贈った。

 札幌市の宮本佳江さんの長女愛夕(みゆ)さん(8)と次女実来(みく)ちゃん(3)は、2人とも難病「Vici症候群」のため、胃に直接つないだチューブで栄養をとる。医療的ケアが必要な子供の預け先がなく孤立した時期もある宮本さんは、NPO法人「ソルウェイズ」を設立し、医療的ケア児と家族を支援する活動を展開する。母親の就労の場を作ろうと12年から製作しているバギーマークは、インターネット販売で月に100枚を売り上げることも。購入した母親から「初めて電車で手伝ってもらえた」と喜びの声が届いている。

 14日には横浜市のみなとみらい駅で、バギーを展示する催しがあり、バギーマークも販売される。主催する「つながるハマベビプロジェクト」の丸山耕輔さんは「ベビーカーやバギーに乗っている子供を優しく見守れる社会になってほしい」と話す。

2017/5/12 16:21 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170512/k00/00e/040/273000c

http://imgur.com/2gQqmct.jpg
バギーマークをつけたバギー
http://imgur.com/vOKSH5v.jpg
「スマイリーサン」が製作したバギーマーク・右が男の子用、左が女の子用=坂根真理撮影
http://imgur.com/IdfRyOS.jpg
「ソルウェイズ」が製作するバギーマーク

★1) 5月12日(金) 17:02:54.59
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494576174/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:36:12.04 ID:WDB1zX780.net
http://imgur.com/vOKSH5v.jpg

右の方の文字、白ヌキにしろよ。

3 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:36:13.00 ID:elEMpcrv0.net
ベリーカーと間違えないでね
http://www.e-taneya.com/images/items/l/00006187_photo2.jpg

4 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:36:17.20 ID:qHL/ZQG40.net
絶頂バギー

5 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:36:56.52 ID:6Vk4h5MO0.net
デューンバギー

6 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:37:21.27 ID:Fl3UABCg0.net
ベビーカーは人の波を押し退けて進む為の便利アイテム

7 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:37:55.54 ID:45KrPLdJ0.net
https://img06.shop-pro.jp/PA01179/244/product/57217099_o3.jpg

8 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:37:57.97 ID:9u3ivWes0.net
ネスレのブイヨン

9 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:38:39.03 ID:ARrbz6i60.net
世知辛い

10 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:39:02.13 ID:/qF0x0/U0.net
(^p^)てんすがのってるます

11 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:39:17.44 ID:wN9HXXxD0.net
http://imgur.com/vOKSH5v.jpg
これさ、真の平等、真のバリアフリーを目指す目的で、
「私は障がいがありません。困ったときは手をかして下さい。」
ってマークを普段から付けてたどうなるんだ?

12 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:39:34.64 ID:SftiK7vG0.net
>>1
真ん中は厚かましい

上下のやつがいい

13 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:40:17.21 ID:+CJRtLVm0.net
気持ち悪い男出すのを連れて歩くなよ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:40:49.07 ID:peXIzUL20.net
間違えられてどう困るの?

15 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:41:29.72 ID:kM9iEyfa0.net
肩パッドとモヒカンも必須よ

16 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:41:47.99 ID:chAQ5y5A0.net
これは微妙

17 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:41:55.86 ID:81APAHT/0.net
全スレ>>951
自分の子どもは大人しい子だからそこまでないけど、そうなると大変だろうなとは思う
だからといって混んでる時にベビーカーはないかな、空いてたら良いと思うけど

18 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:42:44.26 ID:w04ukYRO0.net
東京・昭島市の製パン工場で11日朝、22歳の女性従業員が機械に挟まれ、意識不明の重体になっている。
上半身が血だらけの姿が生々しい
https://goo.gl/ZqaoNw
バギー

19 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:43:15.69 ID:ATizvXsP0.net
>>14
老害が邪魔だって怒鳴りつけてくる

20 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:43:22.59 ID:oBi2sdx80.net
バギーと呼ばず、子供用車椅子と呼べば良いのに。。。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:43:29.49 ID:ImKI4qvR0.net
4輪バギーかとおもた

22 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:44:05.62 ID:3wvwBXNH0.net
障害児なんて産むなよ
堕ろせよ
気持ち悪い

23 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:44:46.09 ID:Ilqs0asx0.net
邪魔なのは変わらんぞ
それに未来ある赤ちゃんなら我慢するけど害悪しかない障害者のくせに何様なんだ?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:45:27.20 ID:DE0bVLT30.net
>>22
産んでみないと分からない障害もあるんだよ
例えばお前みたいな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:46:29.73 ID:W6nRpagq0.net
バギー??
ネーミングがいけない

26 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:47:07.70 ID:i5AyyH6A0.net
>>1
二枚目、だが断る

27 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:47:21.73 ID:Mwte1kpP0.net
>>14
折り畳んで赤ん坊は抱けっていう無言の圧力があるんだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:47:46.97 ID:d1v5ZF4v0.net
ベビーカーはダメ、バギーならよいって理屈が分からん
迷惑なのはどっちも一緒だから、畳めないなら乗るなよって話

29 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:48:19.66 ID:1IQMRDsk0.net
>>17
満員どころじゃない猛烈混みの午前8時の都内の電車に車椅子で乗り込むおっさんもいるんだから仕方ない
通常でも遅れ気味なのに乗り降りを駅員に手伝わせるから手間で更にダイヤを乱れさせてた

子供用の車椅子バギーは確かに大きいけど
ラッシュ時に乗ってくる様な常識知らずはいないから良いと思う
最近は>>1の三枚目のマークつけたのを時々見かけるよ
常識知らずの荷物乗せてるだけの畳まない大型ベビーカー(決まって高齢出産組)と区別するためにも
ぜひマークつけたほうが良いと思う

30 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:49:54.81 ID:PgxkOJpU0.net
>>24
良い返しだなw
脳障害とかの器質的な人格障害って、かなり迷惑なんだよな。。。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:50:05.94 ID:1e8ZVQ8g0.net
どっちもジャマダ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:50:24.21 ID:1IQMRDsk0.net
>>28
混んでないなら良いよ
混んでいても赤ん坊乗ってるなら仕方ない(寝てたりするかもしれん)
でも赤ん坊の代わりに荷物積みまくってる無人の奴は畳め荷物は網棚載せろと思うのです

33 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:51:39.48 ID:Dgm/xPh/0.net
何で萩原聖人?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:52:14.90 ID:vGwCMzvy0.net
バギーなら自走できるだろ
電車に乗る必要ない

35 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:52:25.56 ID:1dCFR1jV0.net
子供用車椅子と呼べ
馴染みの無いネーミングで勘違いも何もないだろ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:52:48.44 ID:+FYyr+yz0.net
>>34
アホか?

37 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:53:55.73 ID:Ilqs0asx0.net
障害児を差別する運動したいな
産むなよアホらし

38 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:54:16.33 ID:oUidR3RM0.net
間違えているのは一体どちらの方なのか
折り畳めないなら余計に迷惑だろ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:54:30.43 ID:ADeQZ5pl0.net
15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 17:07:07.29 ID:nTtaY8Th0 [1/2]
バギーと言ったらヒャッハーしか思い浮かばない


まぁ実際乗ってる奴があんまり変わらないけどな
実際 (^p^)「おんぎゃーwwwwwwwwwwwぱしへろんだすwwwwwwwwwwwww」だしな

40 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:54:32.68 ID:+FYyr+yz0.net
子供用車椅子使ってる人に畳めとか言ってるキチガイは目か頭がおかしい

41 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:10.78 ID:rAAoiC/n0.net
昔の日本人は障害者は確率で皆の分受け持ってくれたと考えていたものだ。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:15.43 ID:wH0GkBex0.net
>>32
混んでる時に
網棚に届く場所まで無理矢理押し込んできて
積んでる荷物網棚に乗せる作業されたらそっちの方が邪魔

43 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:23.51 ID:GrlOK3cN0.net
>>1
つけといてくれたほうが、困った様子なら声かけやすいね

44 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:49.73 ID:JX1Q0bgV0.net
散々税金で援助してもらって、権利だ人権だと主張する。
障害者施設の連続殺人の気持ちもわからなくはないよ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:51.31 ID:vjrG20Ya0.net
電車じゃなく車で移動すればいいのに
カタワなら大きくなったら車必須だろ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:56:04.41 ID:YUXF6R8C0.net
>>40
たためないなら電車乗るなよ
障害児は何やっても許されるのか?

47 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:56:07.54 ID:1CDzOJ9K0.net
>>22
自分が障害者って事を認識した方がいい

48 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:56:07.76 ID:Pj191Vlt0.net
車椅子マークなら青色地のが有るだろ?
それ使えないの?使いたくないだけなの?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:57:20.51 ID:TciHw1AS0.net
ヴァギナ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:57:30.89 ID:ySvtlOzJ0.net
知るかそんなもん。
必要も無いのにウロチョロすんなカス。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:57:36.40 ID:MYv1D7Zj0.net
バギー利用するような障碍者なら
障碍者手当出るだろ
電車なんて手当の出ないような一般人用の交通機関使うなよ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:58:09.26 ID:NQMVjmBN0.net
いや乗ってる奴見たら解るだろ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:58:14.38 ID:GrlOK3cN0.net
バギーと通常の車椅子の違いはあるのかな
車椅子用のマークは使えないのか

54 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:58:16.17 ID:fpIrw/800.net
>>11
私は健常者ですステッカー作って売ったら儲かるかな?

55 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:58:21.88 ID:TA93FueI0.net
>>46
お前は明日にでも事故で障害負ったら世界中の迷惑だから一生部屋からでないでくれよな

56 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:58:52.28 ID:pcoNxxwF0.net
バギーにモーター積んで自身で目的地に行けるようにすればいいじゃない。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:59:25.77 ID:NvwplIjN0.net
ワクチンで副反応??
怖い

58 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:59:40.49 ID:m/3Lo53y0.net
流石に乗っている子を見れば人目でお察し出来ると思うのに

59 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:20.96 ID:1CDzOJ9K0.net
>>56
親はどうするの?別行動とかむりだけど

60 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:28.26 ID:pIcvV8eA0.net
>予防接種を受けた後、体調が急変し

これは可哀想だな
数十万人に1人くらいだっけ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:31.36 ID:MK6CbP8b0.net
多機能トイレについている車いすマークの方がわかりやすいのでは?
ピクトグラムはわかりやすいほどいい。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:34.88 ID:ykh6Pn8+0.net
>>22
自分は堕ろされなくて残念だったね

63 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:55.36 ID:BB3ag4oN0.net
×バギーという子供用車椅子があることを知ってもらいたい
○ベビーバギーに酷似した子供用車椅子があることを知ってもらいたい

子供用車椅子は車椅子
バギーと呼ばない、言わない、
紛らわしいから
ハッキリ車椅子と言いましょう

64 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:01:26.53 ID:1IQMRDsk0.net
>>42
あんなドヤ顔したババアマジで降りれと思うよ
畳めば良いだけなのになぜ赤ん坊の代わりにマザーバッグを積んで我が物顔で満員電車乗るの?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:01:49.21 ID:pcoNxxwF0.net
>>59
そこでトライクですよ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:01:58.25 ID:ROBxlcuO0.net
普通に車椅子型にすればおろせとは言わないんじゃない?

てかベビーカー畳めって意見自体がいろいろおかしいけどな

67 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:02:12.57 ID:5wNEK5JY0.net
>>1
これをベビーカーと混同する輩は脳障害を疑うわw

68 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:02:29.70 ID:6CHf1EQS0.net
>>55
こういう極論言う奴は障がい者とその関係者に接して嫌な気分になったことないやつ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:03:13.10 ID:pqv2gVLm0.net
>>22
文盲乙
>>1
> 1歳の時に麻疹・風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種を受けた後、体調が急変し、
>「ウイルス性の急性脳症」と診断された。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:03:21.86 ID:hE4vxxSH0.net
>>1
コレがベビーカーに見える奴はアホ。
まぁ自分は単純に困った人から求められれば応じるけどね。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:03:43.38 ID:1IQMRDsk0.net
>>66
車椅子型だと腰や首がちゃんとしてないとだめ
このバギータイプだと腰や首の安定してない子でも乗れる

72 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:04:37.09 ID:/wbJrKIZ0.net
つまり東京の過密はもう限界ってことだ
人に余裕があればベビーカーだろうがバギーだろうがどっちでも良い

73 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:04:52.15 ID:h5XYL/6L0.net
グラップラーバギー

74 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:05:09.41 ID:ttY0OjN00.net
>>71
でも身体が成長したら?
いつまでもベビーバギーに酷似した車椅子は使えないのでは?
大人になれば頸や腰が安定するもん?

75 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:05:11.01 ID:hE4vxxSH0.net
>>22
そういう書き込みはやめたほうがいいよ。
アタマを疑われちゃうよ。脳のどこかが足らないのかなあ、って。
人として変。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:05:35.62 ID:1IQMRDsk0.net
>>66
赤ん坊乗ってないなら畳めだよ
当たり前

混んでると分かってるのであればベビーカー使うなとは思うけど移動先によっては必要な場合もあるから仕方ないとは思う

77 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:05:47.34 ID:1CDzOJ9K0.net
>>68
嫌な思いぐらいしているだろ、誰でも

言ってはいけない事の区別がつかない低脳に対しての嫌味だろ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:06:17.08 ID:zvEKn6aV0.net
ベビーカーもバギーって呼ぶことあるから、バギーじゃなくて車椅子ってちゃんと言え

79 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:07:18.52 ID:+FYyr+yz0.net
>>68
世の中に健常なのに性格はクソってやつの方が遥かに多いのに、既にハンデを負って生きてる人に更に生きにくい事言ってどうすんの?

80 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:07:53.07 ID:hE4vxxSH0.net
>>46
大丈夫か?君。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:08:10.63 ID:FFS1pILv0.net
FF11で初期の頃ボギーによく殺されてたわw

82 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:08:35.24 ID:/c9XlawK0.net
>>74
大人になっても一緒

83 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:08:35.31 ID:42hBve/a0.net
空いてるんならベビーカーだって畳まなくていいだろ
混んでるんならバギーは乗るべきじゃない

TPOの問題じゃね?
それともラッシャワーにバギーで乗り込む権利を主張したい訳?

84 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:08:57.92 ID:ttY0OjN00.net
前スレよりコピペ 車椅子をバギーと呼ぶのは紛らわしいから止めた方が良い

バギーとベビーカーの違いは?メリットデメリットを比較!
https://192abc.com/49336
抜粋
■ベビーカー
ベビーカーは、大まかに、「A型」「B型」の2タイプに分かれます。
A型は、シートをリクライニングすることができ、背もたれがフラットな状態になるので、生後1ヶ月頃から使えるものがほとんどです。
背面式または両対面式があります。
B型は、A型よりも軽量で、リクライニング機能がないものがほとんどです。
背面式で、腰がある程度しっかりしてくる生後7ヶ月頃から使えるものが主流です。

■バギー
バギーは、B型よりも更に軽量で、傘のようにたためる形状のものを指します。
ベビーカーとの大きな違いは、圧倒的な軽さと、折りたたんだときのコンパクトさです。
B型ベビーカーと同じで、生後7ヶ月頃から使えるものがほとんどです。

B型ベビーカーとバギーの違いに明確な基準はありませんが、メーカーによってカテゴリーに分けて販売されています。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:09:19.80 ID:1IQMRDsk0.net
>>74
安定する場合もある(とにかくゆっくりでも成長してる子もいる)
小さい時は腰や首に負担をなるべくかけない方が良いという医者の考えでこのタイプもおおいらしい
車椅子型に乗れないのでストレッチャーみたいな車椅子に乗ってる人もいるよ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:09:22.02 ID:KxWEctGb0.net
道化のバギー

87 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:09:39.98 ID:LmBnuzbE0.net
>>12
確かに!!真ん中は
車椅子に花が散っていてわかりにくい。
文章も良くない。センス無い!
作ったデザイナーの自己満足。
1.3番目はわかりやすく、シンプル。
デザイン性も良い。

真ん中は、素人。
1.3番目はある程度デザインをわかっている人。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:10:02.89 ID:7CHDhsog0.net
>>15
オレもそれしか思いつかんwヒャッハー!

89 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:10:04.05 ID:YUXF6R8C0.net
世間に聞いてみろ
障害児は死ねって思ってるやつ多いから

90 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:10:16.89 ID:W0G1hX8R0.net
見たら違うの分かるだろ
どうやって畳むんだよボケ!

91 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:11:44.06 ID:+FYyr+yz0.net
>>89
じゃあお前は死ぬべきだなww

92 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:11:54.56 ID:kWWWnWu40.net
バギーといえば世紀末のモヒカン集団とかマッドマックスのイメージ(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:12:24.42 ID:6CHf1EQS0.net
>>77
ここ2ちゃん
>>79
健常者がくっそ重たい車椅子で人混みのなかスピード出してぶつかって転倒させた挙句ショッピングモールに来る余裕はあるのに警察の事情聴取は時間がないとヒステリー起こすのか?

94 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:12:24.80 ID:ADeQZ5pl0.net
>>89
それ「ただし、池沼に限る!」じゃね?

95 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:12:53.42 ID:QxwPN+Uh0.net
(^q^)←害児マークを作った方が分かり易い

96 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:13:44.48 ID:qWtBkHhH0.net
昔は障害者なったら棄ててたからなまじだぞこれ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:14:12.38 ID:CdsX7zUG0.net
さて、ちょっと遅くなっちまったが
ここで他人を叩いてスレに張り付いてる奴らを尻目に
シャワーを浴びてベッドに入って俺の人生をより良く進めていこうか
じゃね。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:14:25.72 ID:ADeQZ5pl0.net
>>96
もしくは産婆さんが〆てただな

99 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:14:31.11 ID:D3pOV8SG0.net
うーん、バギーというネーミングがなぁ…
どうも肩パッドにモヒカンというイメージしかないw

100 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:14:42.55 ID:+FYyr+yz0.net
>>93
なんか日本語おかしいけど

101 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:15:41.37 ID:pcoNxxwF0.net
>99
間を取ってバビーカーにしよう

102 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:28.76 ID:5/wubr4eO.net
ベビーカーにしろバギーにしろ、同じ日本人の弱者のための物なんだから、
あまりギャーギャー言ってやるなよ、

あっ、同じ日本人…

103 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:54.53 ID:LgoEhZZJ0.net
ベビーカーじゃないですって言えば終わる
気にしすぎ

104 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:54.85 ID:6CHf1EQS0.net
>>100
で 健常者は同じ事すんの?
どいてもらって当たり前みたいな感覚で操作して事故が多いから病院でも禁止されたりするんだよ
ぶつかられても健常者より不自由でかわいそうだから許してあげろって?

105 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:57.04 ID:GrlOK3cN0.net
>>99
同意w

106 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:58.88 ID:TVhwCaek0.net
少なくとも先天性で出産時にわかる障害児はその場で始末するべきだよ
もしくは健常者と一緒の待遇な
優遇処置はいらんから

107 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:17:53.85 ID:fF05gJhH0.net
>>68
嫌な気分になるから電車に乗るなと言うのは
嫌な気分になるから家から出るなと同じレベルの極論だろ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:18:16.12 ID:ADeQZ5pl0.net
54 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/05(木) 18:02:24.67 ID:tnq7z/Ru0
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:18:49.29 ID:NvwplIjN0.net
>>106
差別するな、と言っておいて金くれ、国で面倒見ろ、だもんなw
そんなの理不尽過ぎるわ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:18:51.40 ID:6CHf1EQS0.net
>>107
そういう嫌な気分じゃねーよ
よく読んでから横レスしろ^_^

111 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:19:17.62 ID:NvwplIjN0.net
>>106
差別するな、と言っておいて金くれだもんなw
そんなの理不尽過ぎるわ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:20:05.12 ID:hul4MQb10.net
>「バギーという子供用車椅子があることを知ってもらいたい」

まず英語ができない日本人に「バギー」=子供用車椅子で浸透させようというのが間違い
多くの日本人はバギーといったらこれだと思ってる

http://motorcars.jp/wp-content/uploads/2015/06/yamaha-introduces-grizzly-of-the-atv-in-the-north-american-market20150607-3-min.jpg

素直に「子供用車椅子」でいいじゃないか。これなら誤解もない

113 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:20:46.98 ID:nR8rDdbQ0.net
ベビーカーもバギーって呼ぶことあるよね?

114 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:21:14.28 ID:1IQMRDsk0.net
>>106
まぁ普通の子の数十倍から数千倍の税金投入して生かしてるからね
最近は彼らが小児科のベッドを占領したために助かる命が助からないってことも起きてるからね

115 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:21:29.96 ID:1CDzOJ9K0.net
>>93
心に余裕がない、あるいは究極に心が狭いのは分かったよ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:22:36.95 ID:/MSFq6A20.net
>>106
植松さんちーす

117 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:22:57.75 ID:RXnfMujb0.net
>>23
働かないニートのくせに何様だ
お前こそ奴らに健康な体くれてやれ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:23:33.14 ID:+FYyr+yz0.net
身体の欠損や明らかな見た目がおかしいなら産婆が...って過去もあるのかもしれないけど
見た目でわからん障害はかなり多い
欠損してるだけで普通に頭のいい子もいるし頑張れば自活できたり
出生前検査で障害がわかってれば産まない選択もあるが
まったく順調でも最後の最後、分娩時に事故で脳に損傷を受けて重度障害を負う子供も沢山いる
更にはしばらく育てて3歳くらいで気付くとか、喋っていたのにある時から発達が後退していくとか色々ある

119 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:23:50.44 ID:6CHf1EQS0.net
>>115
現実社会で本音だけを晒して生きてる奴なんて皆無に等しいのにネットで心に余裕がないとかバカバカしい

120 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:24:37.83 ID:1CDzOJ9K0.net
>>119
了解です

121 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:24:37.93 ID:hE4vxxSH0.net
>>89
だからそういうのは君自身のアタマも疑われちゃうからやめとけって笑

122 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:24:43.19 ID:xTFMH13t0.net
11歳の子がベビーカーに乗るわけないんだから相手がおかしい
例え発達が遅いにしろ乳幼児には見えないはず
てことはつまり自力で動けない子なんだなと想像出来ない奴ってこと

123 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:25:27.91 ID:zVya5A+K0.net
なんでわざわざコイツラのために、こっちが間違わない努力せなあかんの

124 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:25:31.25 ID:fF05gJhH0.net
>>110
よく読んだが結論変わらんぞ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:25:44.64 ID:Vm/KOjxO0.net
聖帝が乗ってるヤツ?

126 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:25:49.11 ID:hE4vxxSH0.net
>>93
ここ2ちゃんって。。。。。
だからナニ?

127 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:26:01.01 ID:+FYyr+yz0.net
>>104
病院でバギーや車椅子禁止なんて聞いた事ないですけど

128 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:26:27.07 ID:8PrQjrfP0.net
11歳なら少なくとも赤ちゃんには見えない
そんな大きな子どもを乗せてるバギーを見て障害児だと気がつかないでベビーカーたためなんて言うやついるのか?
少なくとも歩けない子どもを連れた親だと思う想像力もない健常者ってのもある種不気味だ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:27:16.98 ID:ccvzMxCz0.net
優先席とかもそうだけどさ、強制じゃないものを他人にいうこと聞かせようったってそら無理だぜ…
ベビーカーが乗ることくらいあるさと思っておかないと

130 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:27:27.25 ID:6CHf1EQS0.net
>>124
だからなに?
お前こそ何言いたいのかわからんわ
俺は外に出るなと一言も書いてない

131 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:27:38.95 ID:4WiD4xT20.net
>>114
あまり言いたくないけど、実際それでNICUが満杯で
産科専門に掛かってた妊婦が救急車でたらい回しになってるね
産科専門は大病院の小児科と提携はしてるんだけど
NICUの空きが無いから受け入れできないと言われたらお終いなんだよね
小児科は経費が掛かる割に採算が取れないからって
閉鎖する病院が続出しているから、少子化時代にも関わらず
小児科のベッドの争奪戦は激化するばかりだ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:28:20.82 ID:6CHf1EQS0.net
>>127
電動車椅子は禁止
手押しの車椅子のみ
順天堂大学病院とかそうだけど

133 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:28:29.38 ID:3qOKnmgj0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.957+7

134 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:30:01.78 ID:kWWWnWu40.net
どけどけ、場所をあけろー

http://img.www4.hp-ez.com/img/nizyuubarikikurabu/img_20131011-083634.jpg

135 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:30:55.41 ID:+CJRtLVm0.net
>>127
電動車椅子でしょ?
事故起きてからうちの職場でも禁止になったよ
年寄りや子供にぶつかったら最悪死ぬよ
足に乗り上げられたら骨折するよ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:31:36.80 ID:+CJRtLVm0.net
なんかI.D.かぶってるね

137 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:31:58.16 ID:a3sbyjLN0.net
あっ、バギーマークじゃん!納得納得!
ってなるの?

138 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:32:18.50 ID:xTFMH13t0.net
でも増長すると乙武さんの乙ちゃんルールみたいになっちゃうからな
そこ難しい

139 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:32:38.08 ID:+FYyr+yz0.net
>>132
それは別にどいてもらって当たり前とかの精神を懸念して禁止なわけじゃなくて
微細なコントロールで自走するミスを事前に防ぐためだろ
手押しだろうが回したらスピードでるし
さらにバギーまったく関係ないし、やっぱり何度読んでも>>93は日本語として何言いたいかわかりにくい

140 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:33:50.13 ID:3kAF05eW0.net
意識の高い人が頑張っちゃったから、この周知活動は失敗したと思っていい。
バギー・・・
こんな名前じゃなくて駄洒落を取り入れたネーミングのほうが良いのにね。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:33:52.74 ID:SVCP902a0.net
ベビーカーWW

最近ではそれバギーって言うんすよWWWW

そおゆうやり取りをTVで最近みたんですが

142 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:34:14.57 ID:r2zV6MX30.net
なんで害をひらがなにしたんだっけ
ソフトな印象にする為ならそういうの要らないだろ
自分らで逆に差別を増やしてる気がする

143 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:34:21.63 ID:DMk9OwWA0.net
>>1
>母親らが「バギーマーク」を手作りし

「身障者車椅子」と書いておけばいいだけでは

144 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:34:23.24 ID:lJX6CKKv0.net
正直言うと満員電車に乗ってくるのは正直うざい。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:34:56.93 ID:oJvZGr8i0.net
見たことはあるような気はする
あれって車椅子だったのか

146 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:35:18.07 ID:W0G1hX8R0.net
ポセイドンの口に特攻したバギーちゃん

147 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:36:18.21 ID:+CJRtLVm0.net
>>139
んーどいてもらって当たり前みたいな人は少なくないよ 人がいる場所ではスピード落としてればいいだけでコントロールとかそういう問題ではないよ
事故起こしても>>93みたいに責任感ない人もいるよ
苦情も多かったしね
だから禁止してる所が出てきたと思う 危ないのは事実だよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:37:00.00 ID:QMVzViuw0.net
畳めなんて言う奴いねーだろw

149 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:37:22.27 ID:2zyhD5Zu0.net
>>3

好き

150 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:37:57.03 ID:2zyhD5Zu0.net
>>8

マギーwww

151 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:38:42.79 ID:1CDzOJ9K0.net
ベビーカーとバギーは同じではないというイメージ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:38:56.31 ID:M5CiIxAE0.net
折りたためとか口に出して指摘する奴が居ることに驚く

153 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:38:58.74 ID:fF05gJhH0.net
>>130
読解力低すぎじゃね?
>46「障害者は電車のるな」は
>55「障害者は部屋から出るな」と同じレベルの極論だと言っている

ダブスタを批判してんだよ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:39:01.78 ID:mQtu5mg+0.net
>>1
ヨーロッパにホームステイしてた時、向こうのお母さん達は
超軽量ベビーカーをバギーと言ってたよ。
日本でも超軽量ベビーカーはバギーと言う。
勝手に子供用車椅子をバギーなんて言ったら混乱する。
子供用車椅子で統一してもらいたい。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:39:27.75 ID:6CHf1EQS0.net
>>139
分からないならいいわ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:39:41.05 ID:ahPUXOj/0.net
>>128
診断されたのは1歳の時だから
11歳になってから言われたとは限らないんじゃないの

157 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:39:48.23 ID:xTFMH13t0.net
カートに乗ってる爺なんかスーパー内まで乗り込んで来て平気な顔してるぞ
注意されてもふわーっとしてる
そのくらい余裕持てばいいのにな
うちの子は!障害児!なんですよ!って感覚だから世間と摩擦が起きるんじゃ?

158 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:40:08.37 ID:8PrQjrfP0.net
>>1の画像見たがマークがどれも見にくいし理解しがたい
本当に周知して欲しいなら青と白の車椅子ピクトグラムが一番分かりやすいんじゃないかな

159 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:40:34.20 ID:6CHf1EQS0.net
>>153
だから俺は電車に乗るなとも書いてない
俺が書いてないレスを持ち出して何がダブスタだよ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:41:08.56 ID:+dzMtG930.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


161 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:42:00.06 ID:rj/rEbN80.net
身障いて辛いと思うがベビーガー暴走族のせいだからな
糞を君達で排除すれば世間は優しくなるよ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:42:16.62 ID:rVrCxHVT0.net
11歳の子が乗ってる車椅子なら
ベビーカーじゃないって明らかにわかるんだから
注意した方もなんらかの障害者である確率が高そう
そういう人も見た目ではわからないからプレートでもぶら下げたらいい

163 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:44:01.63 ID:81APAHT/0.net
>>17
うーん、その車椅子のおじさんも好き好んでその時間帯に乗ってるのかは分からないからなぁ
病院によっては朝一来てって所もあるし、おじさんも誰もが思うように出来るなら満員電車には乗りたくないと思うよ
ただ、実際に何かしら障害があるのだから優しくしもらって当たり前でしょという人もいるのは事実ではあるし、その人の抱える病気によっては周囲を考えるというのが出来ない人もいる
病院で働いていると想像力って必要だなとはつくづく思う

164 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:44:14.06 ID:qjWqkGe/0.net
ベビーカーって正直邪魔だな 20台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490763787/

【電車・バス】ベビーカー畳めよ【混んでる場所】Part 14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478787574/

165 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:44:28.30 ID:fvowrosX0.net
>ベビーカーやバギーに乗っている子供を優しく見守れる社会になってほしい

子供用車椅子のバギーはいいとして
さらっとベビーカーも入れんなw

166 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:45:17.52 ID:81APAHT/0.net
間違えた
163は>>29

167 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:45:36.18 ID:fF05gJhH0.net
>>159
レスの流れを読んでから横レスしろよ

>よく読んでから横レスしろ^_^
とか言うな

168 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:45:47.92 ID:P8fDnJjz0.net
ベビーカーじゃ無くて車椅子ですってその都度言えばいいだけじゃん?
自分が一切勘違いもしなければ、他人の思考を完全に読んで誰にも質問しないで生活しているなら主張して良いけど

病名でググると>>1に出てくる障害児の話がトップで出てくるな…
もう、完全なビジネスやん?

169 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:45:50.93 ID:39QWi5Fw0.net
この間電車に乗ったら横にベビーカーがあって、
中を見たら犬だったw

170 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:46:15.34 ID:+FYyr+yz0.net
>>159
電車乗るなよってコメントを援護してるから同一と見なされてダブスタって言われとる

171 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:46:36.32 ID:k20hf5Jr0.net
子供用車いす←ベビーカーかなぐらいにしかおもわないはっきり障がい者甩とかいてほしい

172 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:46:42.06 ID:3kAF05eW0.net
後席が玉座になってる三輪バイクと先行する消毒係でいいじゃん

173 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:46:56.37 ID:8m5KKJZc0.net
マイティフロッグはひっくり返ってもアンテナ起きない

174 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:47:01.00 ID:6CHf1EQS0.net
>>167
意味わからないからお前の言うとおりでいいよ
バイバイ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:47:08.35 ID:u5XEG3S40.net
早そうだな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:47:21.09 ID:RA058VtO0.net
バギーナー

177 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:47:37.28 ID:mQtu5mg+0.net
>>169
最近はペット用のバギーを使う人も多いね
病院行く時とかに乗せるらしい

178 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:48:12.71 ID:RbWF8NQ50.net
「障がい」という書き方は「障がい者様」に通ずる
幼児じゃない子供が乗ってたら尚更
そこは「障害者用車椅子」にしないと

179 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:48:31.29 ID:8sYseRPp0.net
妊婦マークとか内部障害マークとか色々ありすぎだから
全部統一して「なんかあるよ」マークにしてほしい

180 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:48:44.15 ID:+z8klood0.net
>>142
どっかの人権団体が「害という文字を使うな!差別ニダ!」
みたいなクレームぶっこんできたから「じゃ、『害』を平仮名にして
『障がい者』にします」みたいな経緯があったと聞いた気がする。

ってことに

181 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:49:11.66 ID:6CHf1EQS0.net
>>170
お前は都合の悪いレスは無視してまだ湧いてくるの?
で 電動車椅子は禁止されてる所があるんだけど?
その理由も勝手な想像で書いてて君は障がい者に本当に優しいね

182 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:49:44.38 ID:r8Bx9IeS0.net
秋葉原でクローラーになってる電動車椅子を見たことある
アウトドア用なんだろうか

183 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:50:12.13 ID:+FYyr+yz0.net
>>181
君は障害者に親でも殺されたような感じだねw

184 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:50:12.43 ID:curdagWG0.net
>>1
>電車に乗ると「ベビーカーはたたんで抱っこしなさい」と言われてしまう
   ↑
いくらなんでもこれは嘘

>人工呼吸器や医療機器を載せられるバギーは頑丈な作りで、折りたためない。

人工呼吸器や医療機器のってるのに折り畳めなんていうかよ
自分らの存在アピールしたいからって、嘘ついてまで他人を悪者にするな

185 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:51:08.25 ID:kDKcyX4h0.net
真の平等ってのはデブに対して「デブは場所とって邪魔」って言うように車椅子に「デカいな邪魔だよ」って言えること。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:51:41.69 ID:Acgk4Fzm0.net
>>57
思った。
これは怖すぎる。

187 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:51:48.82 ID:29Dm6ONM0.net
何がベビーカーだよ乳母車だろ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:51:56.04 ID:+CJRtLVm0.net
>>163
ぶつかったのに謝らないとか 障がい者だからどうとかではなく人としてどうなのよって事で苦情が来るんだよね
酷いのは子供にぶつかったのに謝るどころか子供に罵声浴びせて立ち去ったりとかね
その子供は怪我をしてたから警察呼ばざるを得なかったとかね

189 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:54:15.56 ID:/eyhUX0P0.net
ベビーカーだと思ったら乳児じゃなくて
お犬様が乗ってたでござる

過保護な飼い主にも程がある
犬は歩くのが仕事だろ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:54:37.64 ID:6CHf1EQS0.net
>>183
親は殺されてない
祖母に電動車椅子をぶつけられて祖母は転倒して骨折
寝たきりになっただけだ
そのまま痴呆症も出てきて自分を子供だと思ったまま死んだ

191 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:55:27.39 ID:kdWELTyE0.net
バギーは知らんけど
ベビーカーも邪魔ではないだろ
吊革持たずにふらふらしてる
バカの方が迷惑

吊革にしかまらん意味を教えて
汚いから?

192 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:57:29.81 ID:59TLt2Yq0.net
なんか自己中だなあ

ベビーカーともども温かく見守って、でよくないかい?
自分のはベビーカーとは違うんです、特別なんですってか?

193 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:57:35.20 ID:SmBduavR0.net
普通の赤ん坊用のバギーもあるから紛らわしい
正々堂々「障害児用車椅子」と言えばいいのに

194 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:57:38.45 ID:mQtu5mg+0.net
[PDF]「障害」の表記に関する検討結果について - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/k_26/pdf/s2.pdf

http://www.kyoushi.jp/entries/1409
「障害」と「障碍」の歴史
「障害」という表記が使用されるようになったのは、遅くとも江戸時代末期とされています。
一方で「障碍」は、もともと仏教用語であり、江戸時代までは「しょうげ」と読まれていたものの、
平安時代末期以降「悪魔、怨霊などが邪魔すること。さわり。障害。」の意味で使われました。
実は、「障碍」のほうが古くからあった表記なのです。(「障碍」が「しょうがい」と読まれるようになったのは、明治時代以降です。)
大正時代にはいると、「障害」の表記が一般的になります。
さらに戦後、「当用漢字表」(昭和21年)や、国語審議会による「法令用語改正例」(昭和29年等)が、
当時の両表記の使用実態に基づき、「しょうがい」の表記については「障害」のみを採用しました。
その結果、「障碍」という表記はほとんど使われなくなりました。

「障害」は差別的?
「障害」について
常用漢字表の「障」の使用例としては「障害」が載っています。
また、内閣府では平成22年に行われた調査に基づき、「法令等における「障害」の表記については、当面、
現状の「障害」を用いる」としています。
「障害」の「害」を広辞苑でひいてみると、「そこなうこと。悪くすること。」とあります。
また、「公害」「害悪」「害虫」という熟語に含まれることからも、「障害者」は他者を「害」する存在であるとみなすような表記である、
ということが主な批判点として挙げられます。

「障碍」について
一方で、「碍」は「さまたげる。じゃまをする。」(漢字源より)という意味を持ちます。
そのため、「障碍者」と表記すれば、自分の中に何かさまたげとなる特性がある人を意味することができます。
しかし、先ほど見た歴史をふまえると、古くから「障碍」には「障害」という意味も含まれていたので、
区別するほど大きな差は見られないとも捉えられます。
また、「碍」は使用頻度が低く、常用漢字表にも掲載されていないため、情報の分かりやすさ・通じやすさの点からも、
この表記を使用する必要はないという意見もあります。

「障がい」について
さらに、漢字を使わない「障がい」という表記もあります。
「害」「碍」のもつ負のイメージがわずかながら緩和されるということで、最近では使用される場面が増えてきました。
一方で、言葉の意味があいまいになり、実体を見えにくくするという批判的な意見もあります。
また、「子供」か「子ども」か。
【表記のちがいを考える】でもご紹介した通り、文部科学省では交ぜ書きの廃止を理由に「子ども」ではなく「子供」という表記に統一するという見解を発表しました。
これと同じ理由で、「障がい」という表記に対して反対する声もあります。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:57:47.71 ID:kdWELTyE0.net
ベビーカーはたため
バギーの邪魔だからって事?
弱者が弱者を叩くとか
世知辛い過ぎるわ

196 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:59:51.88 ID:Yy43bx5T0.net
なるほどこれは見分けるのは無理だ
そもそもベビーカーは畳めって言う奴もどうかと思うけどな

197 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:00:44.77 ID:L7gbCqnX0.net
その前にワクチンで副作用が出たのが怖い

198 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:01:10.62 ID:8PrQjrfP0.net
>>169
うわっ!犬じゃんてびっくりするw
やっぱ犬も病院帰りなのかな
ラッシュ時には見たことないから思わず苦笑で終わったけど

199 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:02:05.66 ID:An2gZDAL0.net
そもそもシメなくなったから邪魔なバギーなんかが必要になったんだろ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:02:12.54 ID:mQtu5mg+0.net
>>189
犬を飼ったことがない人が知らないのは無理もないが
大半のバス会社や鉄道会社は犬や猫はケースに入れて乗車を義務づけている
またバスや電車に乗るのは動物病院へ行く場合もあり犬を歩かせられないこともある
一匹だけなら専用のショルダーバッグが使えるが二匹や三匹と複数の場合
ペット用バギーの方が良いんだよ
現在、ペット市場は順調に拡大していて日本経済に貢献しているから
犬猫に関しては大目に見てやって良いと思う

201 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:02:24.30 ID:xTFMH13t0.net
気の毒な11歳の障害児なんて実は存在しないんじゃないかって気がしてきたゾ〜

202 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:03:26.63 ID:+FYyr+yz0.net
>>190
おばあさまは残念だったけれど
首を自分で座らせられず、バギーに乗せられた
自力走行できない障害を持つ子供に電車乗るなって
話に同意するのは筋が違うよ
障害が障害者を増長させる事もあるし、その暴走車椅子野郎は咎められるべきだけど
本当にやむを得ぬ事情で精一杯生きてる障害者達に同じ目を向けて欲しくない

203 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:03:29.81 ID:tz/hgaQD0.net
>>1
2枚目だけはない
最初から人に頼る気満々の札は反感持たれる
車いすだってことだけが分かればいい

204 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:03:33.02 ID:kdWELTyE0.net
ベビーカーは畳んで抱っこしろとか
思った事もない
そんなん言う奴おるん?

バギーの人がルールを作ってんじゃん

いじめかキモイわ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:04:03.60 ID:+Xw3NCfX0.net
害の字がひらがななのが気持ち悪い

206 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:05:02.75 ID:5q8op43X0.net
普通の青い車椅子マークでいいじゃん
なんでこんな不快なデザインに

207 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:05:57.72 ID:rj/rEbN80.net
>>200
悪用する馬鹿がいるかぎり理解されん

208 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:06:03.22 ID:zA2BAWBm0.net
バギーっていうとヒャッハーな人が乗るもんだよなぁ…
北斗の拳かよ。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:06:37.70 ID:SENrfHOn0.net
>>23
生後の予防接種の後遺症でこうなったんだぞ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:06:38.08 ID:1IQMRDsk0.net
>>204
いる、というか以前は電車やバスの中は畳んで抱っこするものだったんだよ
そのままでも良いですよとなったのはここ数年で
混んでいれば交通各社も「たたんでね」っていうルールだ
混んでるのに畳まずカバン置きにしてるのはダメだと思うよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:06:58.93 ID:tfn2hxWi0.net
分かりやすくてよいね

212 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:09:10.72 ID:mpeaZt4E0.net
赤ちゃんやお母さんを叩くのは

社会性の無い童貞ニート

子供出来る見込みの無い欠陥ババア

213 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:09:49.73 ID:3Tmvj3nk0.net
>>204
こいつ世間知らずのゴミチュプくっさ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:09:49.80 ID:0FEYNiEq0.net

バギー何て知らねーんですけど?

215 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:10:04.60 ID:+3+CwrIT0.net
>>25
商品名下げてるわけでもなし、そこは勘違いの原因じゃないだろ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:10:40.77 ID:6CHf1EQS0.net
>>202
だから電車に乗るなって俺はかいてないだろ
それに関連してレスつけたから同意したとか勝手に思ってるだけだろ?
電車に迷惑だから乗るな→障がい者だから外に出るなは極論だって指摘したまでの事だ
その指摘をした理由には当然ばーちゃんの件もあるよ
迷惑だから乗るなとは言わないが場合によってら迷惑掛けている事もある認識して周囲に気遣いするのは当然の事じゃないのか?
気を使って当たり前みたいな認識の障がい者やその家族がいるのは事実だ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:11:47.09 ID:kdWELTyE0.net
>>210
混んでようがベビーカーは乗せてやれよ
カバン乗せてたら怒れよ

でも赤ちゃん抱っこしてたら
カバン持てないからそれはいいじゃん

バギーなんか見たら畳めないのわかるし
ベビーカーも畳まなくていいよってなったら
バギーも文句言われないじゃん

単に自分が不幸だから
ベビーカーは畳めって風潮にして嫌がらせしたいだけだろ

218 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:12:08.73 ID:mQtu5mg+0.net
>>214
バギーで画像検索すると四輪自動車が出てきた
そう言えば、バギーと呼ばれる自動車もあったわ
ベビーバギーは超軽量ベビーカー
バギーだけなら四輪車の種類になるのかな
車椅子をバギーと呼ぶ国はどこにもないよ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:12:30.84 ID:JSBrZuTN0.net
>>24
お見事w

220 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:12:36.53 ID:+FYyr+yz0.net
>>216
じゃあ最初のレスは要らなかったね

221 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:13:47.20 ID:g227Y+mu0.net
バギーなんていうからベビーカーと間違われるんじゃないの
海外べビーカーにはバギーなんて名前のもあるんだし
子供用車椅子って言ってそういうマークつけとけばいいのに

222 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:13:56.90 ID:LbbmSLPN0.net
俺も
バギーというと
歩けないころの子供を乗せていた
折り畳み式のアレと思う

223 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:14:35.64 ID:p5f9vAq/0.net
>>191
nihongodeok

224 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:14:53.31 ID:6CHf1EQS0.net
>>220
親でも殺された様な感じって茶化して煽るようなお前に言われたくないわ

225 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:15:47.80 ID:8WFmFjGv0.net
>>83
小児や障害の子がラッシュアワーの電車に嫌でも乗らなくてはならない理由。

病院から朝一番の検査や外来に来てくださいと言われているからです。

特に障害のある子は遠くの専門的な大病院まで行かなくてはならなかったりする。

でなきゃ、好き好んでラッシュ時なんて乗るわけがないです。
睨まれるし、我が子がグズるんじゃないかとハラハラするし、人混みでウィルス感染もしやすいし。

朝のラッシュ時の小児連れ親子は、
病院が8割、通勤途中の通園が1割、レジャーが1割、くらいじゃないかな。

226 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:17:00.82 ID:SENrfHOn0.net
>>225
病院側が時間配慮すべきだな

227 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:17:16.24 ID:+FYyr+yz0.net
>>224
正直逆恨みの八つ当たりにしか見えないからね

228 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:17:23.46 ID:NHIsdY4v0.net
別に障害者に優しくしろなんて言わないよ
けどな、普通にくらいは扱えよ
障害者だって同じ人間なんだよ、生きてるんだよ
気持ち悪いみたいな目して見てんじゃねえよ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:17:42.66 ID:vEji8yld0.net
>>1
障がい というのは嫌い

230 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:19:07.13 ID:+FYyr+yz0.net
ベビーカーと...せめてバギーとストローラーはどれかに統一できないもんかな
>>1は子供用車椅子でいいと思う

231 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:19:09.24 ID:mQtu5mg+0.net
>>225
>特に障害のある子は遠くの専門的な大病院まで行かなくてはならなかったりする。

大変な事は承知の上で、やっぱりそれなら病院の近くに引っ越した方がって言いたくなる。
子供だって負担だろう?子供に負担を強いるより親が頑張って引っ越した方が良い。

こんなこと言うと差別って言われちゃうのかな

232 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:19:10.85 ID:Li7dPQ9x0.net
>>57
怖いよね。
あまり知られてないけど、こんな症例結構有るんだろうな
因果関係無いとか言われて泣き寝入りとか

233 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:19:38.78 ID:+CJRtLVm0.net
>>220
家族が骨折させられて寝たきり痴呆症になったなんて殺されたも同然の事故があった人に、

183 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/05/12(金) 22:50:12.13 ID:+FYyr+yz0
>>181
君は障害者に親でも殺されたような感じだねw

こんなレスしてて恥ずかしくないの?
そんな人に障がい者を理解しろって言われてもねぇ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:20:01.06 ID:vEji8yld0.net
>>225
病院も、どうして朝一にするんだろ?
患者の事情も、わかりそうなもんだけど

235 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:20:03.97 ID:NcY6TsuO0.net
>>1
ベビーカーと間違えないでと言いながら、ベビーカーを優しく見守れとか、しれっと言ってるし。

236 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:20:17.10 ID:A7lElR9u0.net
バギーだから傍若無人に振る舞うことを許せと?
障害をお持ちだからとエスカレーターの列に突っ込んでよいのですか?
ちゃんと後ろから並んでくださいよ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:20:17.18 ID:tfn2hxWi0.net
>>218
イギリスのウェブサイトだけれどこういうの↓があるみたいですよ
Buggies & Pushchairs for Disabled Children
ttp://www.themobilityaidscentre.co.uk/mobility-equipment/paediatric/disabled-buggies-and-pushchairs

238 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:21:15.53 ID:mQtu5mg+0.net
>>236
×エスカレーター
○エレベーター(英:リフト)

239 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:22:37.88 ID:6CHf1EQS0.net
>>227
全ての障がい者に優しくしようと思ってないだけで逆恨みの八つ当たりかよ
馬鹿馬鹿しい
お前の家族が電動車椅子にぶつけられて死ねばいいとは思ってるけどな
お前は死なないで怪我して歩行障害が出る様に祈るわ

240 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:22:47.55 ID:7+JoP5pR0.net
>>228
それこそ障害者様だろ
感情まで押し付けんなよ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:23:36.18 ID:kdWELTyE0.net
ほぼ満員のエレベーターにベビーカーが来たら
舌打ちしながら降りてベビーカーを乗せてあげる俺

俺はそんな俺が好き

242 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:24:16.27 ID:+FYyr+yz0.net
>>233
事前ならまだしも、後出しの事情なら別に

243 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:25:47.03 ID:Be/nzUhfO.net
障害者専用車両作ればいいやん
椅子は無くして1時間に一本くらいで
女性専用車両あんだからよ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:26:03.73 ID:+FYyr+yz0.net
>>239
そんなの明日にでも車で事故に遭う事となんら変わりないよ
障害者だとかなんだとか関係なく

245 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:26:41.34 ID:mQtu5mg+0.net
>>237
thx イギリスはベビーカーをPushchairと表記するのか
で、障害児用はChildren's Pushchairって表記してるのか
勉強になった
英語よく解らないけどこれは一企業がそう言ってるのかな
それとも社会全体、一般名詞として通じるのかな

246 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:26:58.62 ID:ScoRRgKM0.net
バギーといわれると荒野を突き進む荒々しい乗り物というイメージだよ。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:27:08.28 ID:ADeQZ5pl0.net
>>241
ツンデレ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:27:59.06 ID:qsQKz7V30.net
ヒャッハー!

249 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:28:13.70 ID:d9G9gvO/0.net
>>231
医者が出張してくれりゃいいんだがな
大掛かりな検査体制が整っているのは
都内の数施設だけとかあるんだよ
どうしてもそこへ行かなければならない時もある

250 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:28:18.25 ID:8WFmFjGv0.net
>>217
十数年前までは、公共の乗り物に乗る時はたたむのが、育児書にも書いてある共通マナーだったらしい。

だからいまだ勘違いしたままの年配の先輩ママ達(中年〜初老)が意外に厳しかったりする。

数年前からマナーが変わってきて、
バスも電車も、車椅子同様にたたまずに専用の場所に乗れば良いきまりに変わってきている。

昔はたたまないと乗れなかったエレベーターのルールも、
今は反対に「ベビーカー・車椅子優先エレベーター」なるものが百貨店などにはあって、むしろ優先的にベビーカーで乗れたりする時代です。

251 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:28:55.77 ID:R7POsyza0.net
>>241
スーパーの割りと混んでるエレベーターでベビーカー女が
「子供がいるんです!乗せてください!」とか訳分からんこと言ってたのは
お前みたいな奴がいるからか
優先席じゃあるまいし乗ってる人が皆「?」ってなったまま
スーッとドアが閉まってベビーカー女が「ちょっとー!」とか叫んでた

252 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:29:03.38 ID:+CJRtLVm0.net
>>242
後出しって言う前に自分から理由を聞けば良かったのでは?
ご家族の気持ちや負担は多大なるものだよ
もちろん金銭的負担にもなるから因果関係を巡って裁判になる事例もあるぐらいだよ
寝たきり→痴呆症はね
理由なく障がい者を貶めるのはしてはいけない事だけど理由があって関わりたくない 好ましい感情をもってないという人もいるからね
そういう方がの事情や背景を理解していないと実現可能な障がい者に優しい社会や環境は作れないものだよ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:30:36.06 ID:o1bTd2bK0.net
まず障害を障がいとか書くのやめろ

254 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:32:47.98 ID:81APAHT/0.net
ベビーカー使用してる母親は状況に合わせて畳む畳まないの配慮
周囲の人はそんな母親や子どもに対して見守る配慮
車椅子の人は乱暴に乗らずに状況に合わせた配慮
周囲の人は車椅子の人の立場や状況を察する配慮
ただ相手を思いやったりするだけで何も難しくはないのに、こうも生きにくい世の中なんだろうね
明日には事故にあって車椅子が必要で事故判断も出来なくなる可能性はあるし、自分の子どもに今後何かしら見つかる可能性だってあるのに

255 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:33:40.05 ID:poHF8Nhd0.net
ベビーカーって呼び方がダサいから、バギーって呼ぶと聞いたことがあるんだけど?

256 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:33:53.40 ID:tzIYadCo0.net
さすがに子供用の車いすに乗ってる難病の子は、見たら分かるでしょ
畳めなんて言う方がおかしい
もし言っちゃっても、気付いたらごめんなさい、って感じでしょ
そりゃ言われた経験はあるかもしれないけど、普通の赤ちゃん乗せてるベビーカーと話を混同しないで欲しい
それともわざとなのか

257 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:34:12.11 ID:mgVYTpfg0.net
普通障害のある子供くらい人目でわかるのに畳めとかいうやつがおるんか。ワケわかんないやつだな。

258 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:34:13.32 ID:tfn2hxWi0.net
>>245
pushchairって直訳すると手押し車みたいに思えますね
自分も良く分からないけれど一企業だけのことではないみたい
バギーはベビーカーに数か所ハーネスが付いたもののようです

259 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:35:08.99 ID:mQtu5mg+0.net
>>249
わかるよ
だから病院の近くに引っ越せば?って言いたい。
普通に健康な子供だってラッシュの電車に乗せるのは酷な話。
ましてや病気や障害児で感染症の心配が普通より高いのなら尚更だ。
経済的に大変かもしれないが、本当に子供が大切なら
何を犠牲にしても病院の近くに引っ越すべきじゃないのかな

260 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:35:20.51 ID:Wgn4Pzkf0.net
  
 【病身】 ピョンシン  ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の差別語

ゴキブリ韓国(ゴキ韓)人による差別の中でも、地域差別以外に、特に身体障害者に対する差別が並はずれてひどい。

身体障害者をゴキブリ韓国(ゴキ韓)人は直接「病身(ピョンシン)」と呼んで蔑む。
身体が健康な人々にとって病身とは、
「ウリ」正常人とは異なる世界の人であり、完全に異質な「ナム」である。

身言書判(しんげんしょばん) = 容貌風采・言葉遣い・文章力・判断力に秀でた人を良しとする封建社会的な考え方

身言書判の儒教的価値観が持病となったゴキブリ韓国(ゴキ韓)社会では、
身体の不自由な人は病身として、蔑視と差別の対象であった。

そのため血縁を非常に重んじる儒教社会のゴキブリ韓国(ゴキ韓)では、ヤンバン(両班)の家門に万一「病身」が生まれたとしら、その子はその時から「ウリ」家門の子ではなく、異質な「ナム」の世界へと捨て去られるか、あるいは、はじめから殺されてしまうのが普通だった。

仮に、死ななかったとしても、人間扱いをせずに家の中に閉じこめ、人格を無視した状態で生かしておくだけである。

今でもゴキブリ韓国(ゴキ韓)で、最もよく耳にする国民的な侮蔑語が、前述の「シッパル」と並んで「ピョンシン」という言葉である。

1997年12月のゴキブリ韓国(ゴキ韓)大統領選挙の時、ハンナラ党議員の金浩一(キム・ホイル)が、演説の中で
金大中に対して、「歩き方がこんな具合だ。あいつの息子は、もっと、びっこをひいているぞ、、、、」と、
真似までして誹謗したことも、ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の人身差別の記録に記されるであろう。

国家のエリートである政治家たちからして、こんな具合だから、ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の国民にいたっては、言わずもがなである。
 

261 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:35:25.44 ID:81APAHT/0.net
>>251
こういうのが良くないんだよね
優先されて当たり前と思ってる人がいて、実際にそんな行動を取ってしまう
次を待つべき

262 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:35:44.86 ID:ekc4InlN0.net
バギー()が必要なレベルの障害は首の据わらない赤ちゃんみたいにその体勢を保つことが求められてるくらい繊細なんだから
電車なんか乗せたらヤバいって認識しかないぞ

そんなこと棚に上げてベビーカーは何の苦労もない健常者が楽するための贅沢品で自分たちのバギー()は神聖とでもいいたいのか

どちらも温かく見守ってくれる社会を形成しようとか言わないところがもうね

263 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:35:53.17 ID:kdWELTyE0.net
>>251
俺の周りなら
おばちゃんならいいよ先に行きんさいって乗せてあげるし
おじさんとかも、ええよええよって乗せてあげる

俺は恥ずかしいから何で降りるん?
みたいな空気もあるし
間違えて乗ったからおりますでもないし
舌打ちしながら降りるよ

あんたはどこらへんの人なんね

264 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:36:25.33 ID:+FYyr+yz0.net
>>252
そうねそこは配慮不足だったね
なんとなく1番最初の発言で匂わせていたみたいだけどスルーしてたわ
こっちも支援学校が近くで、大切な子供の障害に本気で懸命に向き合ってるお母さん達と接する事が多いから
ムキになったわ

265 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:36:27.92 ID:Be/nzUhfO.net
福祉タクシーを利用するのがベストなんだがな
障害手帳か介護認定があれば半額くらいにしてもらえる

266 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:36:35.71 ID:sdiJVqP90.net
識別さえさせてくれれば良い
近付かないから安心してくれ

267 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:36:46.52 ID:NcY6TsuO0.net
>>225
それじゃ親も子供も大変だから、遠くの大病院じゃなくて、近所の大病院に行けばいんじゃね?
どこの区にもでかい病院くらいあるだろうし、各市に大病院のない都下や他県なら、車移動でしょ?
それか、小児なら清瀬が一番充実してるから、そこにかかれば下りだから電車も空いてる。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:38:49.38 ID:XQmWEozp0.net
工作員だらけできもいな

269 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:38:49.93 ID:nlfahe+j0.net
>>11
困ったときってのが貴方にとっての障害ですやん
人間誰しも多かれ少なかれ人生において障害にぶち当たりそれを乗り越えていかなきゃいけないんだよ
障害者手帳交付されてるひとだけが障害者なんてことはないんだよ

270 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:38:50.50 ID:+FYyr+yz0.net
>>263
舌打ちって、やった本人は軽いと思っても受けた奴は結構重く受け止めるから
やめられるならやめろw

271 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:39:14.04 ID:kdWELTyE0.net
>>261
次のも混んでるかもじゃん
エレベーター乗った事ないん?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:39:15.82 ID:EKyMtPmV0.net
>>134
集団で来たら面倒くさいな(´・ω・`)

273 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:39:46.79 ID:i0ayvssY0.net
ていうか、MRワクチンの接種のせいで、ってのがサラッと書いてあるが怖すぎ

274 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:40:02.36 ID:Fqb47h+o0.net
>>267
病気によっては専門家が特定の大学病院にしかいなくて選択肢なんてないんだぜ

275 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:40:26.79 ID:8WFmFjGv0.net
>>231
そうだよね…そう言いたくなる気持ちは分かる…
実際そうして引越した親子も知ってます。

だけど、病院が一箇所とは限らない人もいるし、関東の複数の県をまたいであちこちの大病院に通院してる人達もいる。

ちなみに、
初診と検査だけは朝一という病院が多いような。
初診も終えて、次回からの経過観察的な受診は午後でも大丈夫な病院もあるんじゃないかな。

276 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:40:30.49 ID:4LnqEhL30.net
ああ、あれ?
バギー来ますってやつの

277 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:40:31.09 ID:j6/tTyYz0.net
>>225
小児科の朝一診察、時間ずらせばいいのにな。10時〜でもいいのに。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:40:44.19 ID:mQtu5mg+0.net
>>267
横だけど
いや、東京でも症状によって専門の医師や科があるのは限られている。
特に小児科は東京でさえ減少しているからね。
遠くからその病院に通っている人がいることも知っている。
恐らく月一とかたまのことだから引っ越しまでしたくないってのが
親御さんの本音なんだろうけど
そのたった一回で感染したらどうするのか?老婆心ながら心配になるよ。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:41:01.51 ID:d9G9gvO/0.net
>>259
病院の都合で引っ越さない
病院の近辺は地価が高いし環境も悪い空気も悪い
そんな所へわざわざ行かないよ
数ヶ月に一回の検査のために障害児が電車を使うのは
そんなに悪なのか?

280 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:41:09.12 ID:PHeHgaZw0.net
>>241
うそやろw
満員なら1人降りただけではベビーカー押す人なんか乗れないやんか

281 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:42:16.41 ID:kdWELTyE0.net
>>270
俺みたいな小心者は心の中で舌打ちだから

本当は無言の挙動不審ってだけ

顔真っ赤の

282 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:42:52.67 ID:mQtu5mg+0.net
>>275 >>277
そう、アサイチで検査して検査結果が出てから医者が診察するんだね。
これは成人でもよくある
検査は医者がやるわけじゃなく検査機器の技術者がやるから
どうしても検査は早朝、診察はその後になるんだよね。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:43:05.74 ID:+FYyr+yz0.net
>>281
かわいい

284 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:43:19.52 ID:1IQMRDsk0.net
>>217
>でも赤ちゃん抱っこしてたら
>カバン持てないからそれはいいじゃん

こういうバカがいるからベビーカーへの風当たりが強くなり
子供用車椅子の人にまで被害が及ぶんだな

285 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:43:44.20 ID:tzIYadCo0.net
>>200
経済に貢献してれば大目に見てやって良いってどういう意味だ
マナーと経済は関係ない

286 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:43:56.09 ID:ahPUXOj/0.net
>>271
順番に待つという習慣がある地域なら
次は混んでても乗れるので

287 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:44:21.30 ID:81APAHT/0.net
>>271
あるよw
子どももいるから言えるけど、それは自分で言うことではない
先にエレベーターに乗ってる人が譲ってくれたとかなら分かるけど、自分がベビーカーだからって混んでるエレベーターに乗せてよというもんではない
次が混んでるならまた待つなりなんなり出きる
それに、自分がエレベーター乗っててベビーカーの人来たら譲ったりはしてるけど、それは他の人に強制するものではなくお互い思いやるだけのものだと思う
色んな人がいるんだから

288 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:44:45.43 ID:9F9lRWEb0.net
あれ、バギーっていうのか。
ベビーカーを混同するアホがいるとは。
バギーは明らかに障害がありそうな子しか乗ってないだろ。
独身おっさんの俺でも一目で分かるぞ。
それを畳めとか不可能だろ。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:45:16.96 ID:kdWELTyE0.net
>>280
ほぼだからほぼ

続いてくれる人がいるかも知れないし
つめたら乗れるかも知れん

わき目もふらず逃げるようにして
階段で移動するから乗れたかどうか結果は知らん

290 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:45:21.40 ID:KrYP9Hvv0.net
予防接種怖くね?
バギーマークがどうこうよりこの一歳のときにした混合ワクチンの副作用のほうを認知させるべきでは?

291 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:47:11.56 ID:xTFMH13t0.net
乳児連れて朝の電車には乗りたくねーわ
ベビーカーなんて怖過ぎだし抱っこも怖い
一人で乗ってもラッシュの車内は何が起きるかわからんのに
タクシー使うのが正解だろうね

292 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:47:20.63 ID:/9oqUoBX0.net
>>1
そもそも>>1の認識がまちがってる
ベビーカー=ベビーバギー
バギーだけでは障害者の専用用途をささない
障害者用バギーをバギーと短縮できるのは障害者という世界だけを見ている人たちの中だけの会話だから
バギーだけで障害者専用と思い込んでいたら万人に話が通じない
重要なことはバギーという言葉の問題ではない

293 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:47:32.99 ID:ba7NXGa70.net
そもそもベビーカーってのは和製英語で英語だとすべてバギー
間違えないでって言うならバギーなんで呼ばないで小児用車椅子とかにでもした方がいい

294 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:47:47.78 ID:RcZPL45C0.net
>>1
バギー利権、障害者利権、マジうぜーわ

障害だろうが、乳児だろうが
一般人の権利を侵害して当然のような顔すんなや

295 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:48:35.91 ID:Sxx+dfFv0.net
バギー様カーにしておけば大丈夫

296 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:49:10.18 ID:3gVZh64y0.net
>>291
ほんとそれ
ベビーカーがそこにあると分かっていても
ラッシュの電車内での動きなんて自分でもコントロールできるもんじゃない
他の多数の乗客に押されたら流れには逆らえないからね

297 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:49:10.47 ID:j6/tTyYz0.net
>>282
たった一時間ずらすだけでも混みかた違うのになぁ。その一時間も勿体ない程、患者を捌くのに必要な時間なのかなぁ。

298 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:49:26.56 ID:Fqb47h+o0.net
>>290
予防接種を受けた生存率>受けない生存率
って数字があるはず
細かいことは忘れたけど打つ前に周知はされてるかと

299 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:49:28.28 ID:tfn2hxWi0.net
>>258 自己レスだけど
>バギーはベビーカーに数か所ハーネスが付いたもの
必ずしもそういう区別があるわけではないみたい
ややこしいなw

まだ遭遇したことはないけれど多分見れば察せられると思う
このマークは必要ないかもしれないけれど
それでお母さん達が楽に乗車できるならいいんじゃないかな

300 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:50:31.25 ID:8WFmFjGv0.net
>>256
知的障害と、身体だけの障害では、見た目も違います。

身体だけ(特に腰や足だけ)が不自由なだけだと、
コミュニケーションも普通に出来て会話も出来て、手先も動くし、パッと見、障害があるようには見えないから、
親が甘やかして大きな子をバギーに乗せてるように勘違いされがちです。

>>265
中には手帳が下りない障害レベルの子もいます。
そうなると福祉タクシーは関係なくなります。

あと、まだ診断がハッキリしないような、障害なのかまだ分からないグレーゾーンなお子さんもいますし。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:50:45.63 ID:Sxx+dfFv0.net
>>292
もっと根本的なところで障害者バギーだろうがベビーカーだろうが区別なくぶつかったりしないわけで…
配慮的に言うならそもそもの違いがないんだよね

302 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:51:10.10 ID:tzIYadCo0.net
今日はうちも満員電車に子連れで病院に行ったわ
もう年長になったから気持ちは楽だけど、もっと小さい頃は本当に嫌だった
片道2時間掛かるところを東京の端から端まで地下鉄含め乗り換えながらね
ベビーカーは使ったことないけど、マジで乗りたくて乗ってるわけじゃない
一見して病気に見えないし、時間つぶしに色々もって行くからレジャーに見えるかもな

303 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:51:27.74 ID:kdWELTyE0.net
>>287
おばちゃんとかおっちゃんが
ええよええよ先に乗りんさいって譲るの見てたら
エレベーターってベビーカーが優先なんじゃないの?
って思う

歩けるんなら階段やエスカレーターで行けばいいんだし

俺は階段でもエスカレーターでも行ける
ちょっと疲れてる時に
エレベーターを使うって感じ

でも譲るわ

無言で何か言えよ俺って心の中で舌打ちしながら
顔真っ赤で

304 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:51:34.34 ID:kU/uMpKU0.net
もし、このスレタイみたいな事いうのがいたなら

俺は子持ち嫌いになるだろう

305 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:52:43.72 ID:sot3LgcJ0.net
>>290
お前みたいなバカがパンデミックを引き起こす

306 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:52:44.32 ID:7bcpGNk/0.net
>>1
体を固定させてるのに言われるかねえ?

余裕で歩ける幼児をベビーカーに乗せてる横着者が多いけど
間違いなく怠け者の低脳になるよ

307 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:53:02.19 ID:DhpEXoPd0.net
>>293
賛成

308 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:54:07.87 ID:1IQMRDsk0.net
>>301
朝のラッシュ時にワザとガンガンと乗客の足元にぶつけてスペース取ろうとするひとがいるからね
ベビーカーが必用な期間は2年足らずなんだけど期間限定だから何しても許されてると勘違いしてるのか
タチの悪い奴が一定数後から後から発生するからね

309 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:55:05.88 ID:mQtu5mg+0.net
>>297
推測だけど検査技術者は外来の検査だけじゃなく、その後
予定手術の検査とかもあってスケジュールが一杯一杯なんじゃないかな

310 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:55:12.94 ID:jvq6pX/dO.net
初めて知った
でも素人が間違っても仕方ないよな

311 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:56:17.40 ID:j2IdSPHb0.net
>>285
経済への貢献度が人間の価値のすべてとは言わないが、重要な要素なのは間違いない
それが不満なら北朝鮮にでも亡命することだな

312 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:56:32.94 ID:81APAHT/0.net
>>303みたいな人がいっぱい居たらそれはとても有り難いと思う
人を思いやれる素晴らしい人だなと
ただ、譲ってもらう側の人が当たり前と思ってしまうのは良くなくいってだけ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:56:42.62 ID:Sxx+dfFv0.net
>>308
まあそういうたち悪いのはベビーカーでも障害者バギーでも同じように周囲にヘイト溜めるからなw
そしてどっちのタイプでも動けない朝ラッシュとか乗るなよ的な結論に流れるわなw

314 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:58:09.41 ID:Sxx+dfFv0.net
>>302
わざわざ乗りたくてラッシュに乗る人なんて稀有じゃないかな?
子連れとかそんなの関係無く

315 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:58:12.69 ID:tzIYadCo0.net
>>297
そういう専門医はめっちゃ混んでるから、予約時間も一時間ずれるなんて普通だし、
医者は昼ご飯食べる時間ないくらい忙しい、のは見て分かるっしょ
ずらすのは無理でしょ

316 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:59:44.03 ID:1IQMRDsk0.net
>>297
客が込み合う前の早い時間なら人目につきにくいだろう朝一なら待ち時間も少ないから子供への負担も小さいだろう
って先生の配慮だったりもあるよ
逆に昼近い客がある程度はけた頃に予約する場合もある
(昼近い時間だと急患入って午後になる場合があるので重病の子を長く待たせ難い関係からやっぱり朝一にする)

317 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:00:50.28 ID:FHpY9ebz0.net
>>314
満員電車での子連れへの皆様の目は本当に厳しいよ
たまに優しい目のサラリーマンやおばちゃんもいるけど、基本嫌がられる
まぁ親の私だって嫌なんだから、他人はもっともっと嫌だろうね
なんかあったら困るしね
予測できない動きするから、歩いてるだけで邪魔だよねw

318 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:01:08.07 ID:NKJzWMOh0.net
>>312
ベビーは大人になるんやで
ベビーがベビーの時に譲ってもらえたら
ベビーが大人になった時には譲る人になるでしょ

障害者は一生譲ってもらう立場じゃん
逆に譲ってもらうんが当たり前じゃないでしょ

でも譲るけどな俺は
て言うか通勤は車だし
仕事以外は基本的に家から出ない

319 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:02:09.91 ID:0XvmMDlT0.net
>>28
君はもちろん、車椅子にも乗るな、健常者以外は全部邪魔だという意見だよね?
それならそれで君の主張の筋は通ってるけど
社会通念上それは認められないし、バギーは車椅子と同じだ
ベビーカーは畳んで乗ることもできる。親に少し負担はかかるが、乗ることはできる。
車いすやバギーは畳めないし、それがないと患者は乗れない。
だからバギーはベビーカーと区別して認めるのが社会通念上適切な理屈だ。

320 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:02:17.84 ID:FHpY9ebz0.net
>>311
じゃ、中国や韓国の観光客に文句言わずおおめに見てやってね

321 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:02:31.50 ID:pnMjNISb0.net
>>84
これもまちがってる
A型B型はイギリスのプラムとベビーカーを参考に日本が作った定義。A型は正確にはベビーカーじゃない。
当時はバギーという用語は一般ではなく乳母車かしゃれてベビーカーがせいぜいだった

一方海外ではアメリカもヨーロッパの多くの国でもバギーが使われる
商品として販売してる会社からすればカタカナでなんとなく流行に感じられるバギーが最近は好まれ海外製を詠うところは好んで使うから一般消費者もこれに巻き込まれて使うやつがふえている
これを一緒くたにわかったふりして解説する「宣伝のことしか頭にない専門家」がこういう事を書く

322 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:03:04.54 ID:Oc4GdtyE0.net
そもそもベビーカー畳めっていうのが理解不能。

混んだ車内で幼児抱っこして、ベビーカー畳んで持って、さらに荷物(オムツとかミルクが入ってると大荷物)も持てというのか?

男の俺でも難しいと思うんだが。

323 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:03:11.18 ID:GtR2/ldJ0.net
糞つまらないCM流すくらいならこういう重要な事を啓発するCM流せば良いのにテレビもYouTubeも

324 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:04:27.57 ID:YVHCBAEf0.net
>>318
んん?意見を否定してるつもりはないんだけどな
車椅子の人はベビーカーとは違うとレスを私はずっとしてるし、周囲の人が配慮する必要があるとはずっと言ってるよ?
だから、あなたみたいに出来る人がいっぱいだといいねって言ってる

325 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:04:38.62 ID:Wiv8DZSB0.net
>>284
ベビーカーをたたみ、電車に乗る前に抱っこ紐にチェンジすればいいんでしょうね。

でも仮に、ベビーカーなんだし、荷物が多すぎて抱っこ紐を持ってこれなかった場合。

片手で赤ちゃん(砂袋並の重さで動く)を抱き、
マザーバッグ(赤ちゃんを世話する物や着替えなどがビッチリ入っている)を背負う(または斜め掛けする)、
そして、もう片手で、たたんだベビーカーが周りの乗客などに倒れないように支える。

あれ、手が足らないや、どうやって吊革を掴めば良い?…となります…

326 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:05:12.87 ID:5k5E1O9M0.net
単なる子持ちvs障害児持ち
これだと後者の勝ちだよな
素直にベビーカー規制されるべきって話さ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:05:37.35 ID:9GvJq/9U0.net
>>322
俺も腰が痛いので、子供を抱えるのはきつい
ベビーカーに乗ったまま、電車に乗せてほしい

328 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:06:00.03 ID:lJm1f8iy0.net
>>317
狭いスペース圧迫の大きな要因には冷たいのは仕方ないだろうね
これは何もベビーカーに限った話じゃないのはわかるよね、リュック問題やカート問題なんかも挙がってるように
勿論本来はベビーカー側も他の人でも鉄道会社にラッシュ解消をいうべきものだがミクロな範囲の一時的解決は明らかだからね…

329 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:06:29.43 ID:pnMjNISb0.net
ちなみに一番ベビーバギーを使うのは中国製
日本のメーカーだって中国製
日本製のベビーカーなんてない
あるのは日本の会社が販売してるベビーカー

330 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:07:03.91 ID:MJZ8q/um0.net
子供をモヒカンにしとけば誰も文句言ってこないぞ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:07:17.78 ID:xXtP3IAr0.net
ベビーカーでもバギーでも電車乗って良いよ。
乗って良いけど通常の一人分より場所を取ることは自覚して、できるだけ邪魔にならないように行動して欲しい。
それが人間としての心遣い。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:07:20.95 ID:Wiv8DZSB0.net
>>323
うん。賛成。

333 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:08:10.04 ID:uBwL7HZm0.net
初めて知ったわ。

しかし通勤時間帯にまれに遭遇するベビーカーは勘弁願いたいな。事情もあるんだろうけれど

334 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:08:22.47 ID:tGgyqfsU0.net
>>1
ベビーカーにも文句言うのがおかしいと思うんだが

335 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:08:37.20 ID:NKJzWMOh0.net
Q 赤ちゃんを抱っこしてカバンをベビーカーに乗せてるバカがいるのですがどうしてですか?

A 抱っこしてとぐずる赤ちゃんが泣いて
周りに迷惑をかけないように赤ちゃんを抱っこしてるので
カバンが持てないからです

Q バギーはたためないのに
ベビーカーと勘違いしてたためと言われるのはどうしてですか?

A ベビーカーはたためとお前が煽るからです

336 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:08:54.52 ID:3KL0QxMH0.net
>>325
この前まさにその状況で掴めなくてあたふたしてた
150センチくらいの母親が揺れでフラついていたけど
アメリカ人観光客のオッさんがあわてて腕掴んで引っ張って
端に座ってた奥さん立たせて座らせてた

337 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:09:08.79 ID:zJ+02mMK0.net
>>320
資本主義なんだから、金を持っていることが正義だよ
日本人だって30年前は世界中で金の力にモノを言わせてブランド品を買い漁っていたじゃないか

338 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:10:02.88 ID:FHpY9ebz0.net
>>333
具体的に、なんで勘弁願いたいの?
自分はベビーカー使わないし満員電車に乗らないから分からないのだけど。
やっぱり「子供」が乗ってるから気を遣う、という感じ?
それとも当たって痛いの?

339 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:10:06.85 ID:EYNbQOi70.net
お子さんの顔や様子見たら貼らなくても分かるし乗ってないときは畳んだ方がいいって助言した人はいないなか

340 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:10:29.65 ID:dl8O+sL20.net
ベビーカーよりデブの方が邪魔だよ
汗臭いし
足広げてオラついているDQNもな
もっとそっちいけよと

341 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:11:11.47 ID:XHlf6H/30.net
すごく体格のいい大きな人や
数人が乗ってきたのと同じぐらいだと思えば気にならないかもw
追加料金を請求するかどうかは鉄道会社次第

342 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:11:47.38 ID:WoEPIpYt0.net
さすがに、乳幼児をベルトで固定してるようなの見たら
普通のベビーカーとは思わないんじゃないかと思うけど、
確かに最近のベビーカーは戦車みたいにでかくて乗降口塞ぐから困るな。
昔みたいに軽そうなやつはダメなの?
うちの兄貴夫婦のとこは軽そうなやつ使ってたけどな。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:11:51.35 ID:djMn/ThH0.net
ベビーカーですらたためと思わないので注意する奴がどういうつもりかわからん
満員電車に無理やり乗るようなのは畳んで抱いてても圧死させそうで怖いんで時間かえるか別の交通機関使ってくれ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:11:55.99 ID:zJ+02mMK0.net
>>338
その時間帯に移動する必要があるなら、タクシーを使うなりレンタカーを借りるなりしろ
その金がないなら、そもそも子供なんか作るな

345 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:12:13.87 ID:YVN0ae0L0.net
こういった努力で理解してもらいやすくするってのはいいことだと思うけど、
「健常者は理解するべき」
「文句を言ってくる人間は理解が足りない連中だ」
「文句をつけられる私たちは被害者」
などと主張する奴らがいるのであればそれはまた違うだろうと。
理解していただいてありがとう、助けていただいてありがとう、だろうよ。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:12:26.57 ID:FHpY9ebz0.net
>>337
じゃあバギーも大目に見るべきだなー
うちでは買えないくらい高いんだよあれ
市場に貢献してるし、将来の日本を背負ってるから大目に見てやるべき
ペットの比ではないよ

347 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:12:29.31 ID:Wiv8DZSB0.net
総じて言える事は、
子供や障害のある子と一緒に乗る側も、
ラッシュ時の他の乗客も、
お互いに、お互いの状況を想像する想像力があればいい話だと思います。

想像力が足りない(想像しようとしない)人が増えているような気がするのが残念です。

だからCM賛成〜

348 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:13:15.31 ID:Mdd3+D+a0.net
>>1
「障害児用車椅子」って大きく書けばいいんじゃない??
恥ずかしいの?でもバギー乗ってる時点でそう公言してるようなもんなんでしょ?しらんけどさ

周知されてないのは現実なんだから周知させる運動を兼ねて大きく文字を書いとけばいいとおもうんだけどね
なんでそういうことをしないのかがまず分かんないんだけど
まあ啓蒙活動が甘いから周知されてないんで、色々大変だろうけど頑張ってね。応援だけはしとくよ

349 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:13:51.77 ID:Xpo8uCNW0.net
>>75
人として編とか暴言を吐くお前も十分変かもな

350 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:13:53.85 ID:FHpY9ebz0.net
>>344
私は免許持ってないし、東京の端から端まで二時間移動するのにタクシーは使えない
お前のためだけの電車じゃないよ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:14:05.33 ID:NKJzWMOh0.net
ベビーカーでも障害者でも
お母さんが乗って来たら
この人セックスしたんだー
どんなセックスなんだろと想像しながら
本来なら苦痛の時間を楽しく過ごせて何の不満もないだろ普通

352 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:14:12.37 ID:3KL0QxMH0.net
>>342
固定はたいていのベビーカーにもあるよっても
月齢や首、腰の座りによってもベビーカーの種類は様々だよ
軽そうなのは歩ける子のとかでは?

353 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:14:57.89 ID:GgnQokUL0.net
>>322
最初からベビーカーなんて持ってこないで抱っこで出掛ければ、細身の女性でも全然平気。
まあ、混んでいようといまいと、わざわざ乳児連れて電車になんて乗らなかったけどね。

354 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:15:47.96 ID:zJ+02mMK0.net
>>350
その言葉そっくり返すわ
お前のためだけの電車じゃないんだよ

355 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:15:48.05 ID:WoEPIpYt0.net
俺個人の意見としては、乗降口を封鎖しない状況であれば別にベビーカーが乗ってても構わない。
だから、できるだけ車椅子用のスペースがある車両にのってほしいんだよね…
ドアの周囲に座席がある車両に乗られると、全方位の移動を塞がれちゃうんで

356 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:16:05.96 ID:pnMjNISb0.net
バギーとはもともとは「簡易な馬車」のこと
そういう用途のものは「なんとかバギー」と呼ばれた
日本でいえばたとえば「バギー」を「大八車」とするなら「子供乗せ大八車」と「障害者乗せ大八車」の違いなのに>>1は「子供乗せ車」と「大八車」を区別して欲しい、「大八車」は障害者用なんだと主張してる

357 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:16:36.58 ID:3KL0QxMH0.net
>>353
だっこを嫌がる子もおる

358 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:17:02.71 ID:3UC7WKGp0.net
>>338
場所取るからすごい邪魔だよ
ある程度大きくなった子が乗る簡易型?のならまだいいが
0歳児が乗るのはハンパなくデカイ

359 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:17:15.51 ID:eTTs6E2M0.net
>>2
絵を見ても分からないもんな。

360 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:17:37.18 ID:FHpY9ebz0.net
>>354
そりゃそうだよ
だからなーに?

361 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:19:26.06 ID:Wiv8DZSB0.net
>>339
顔や様子では全く分からない障害の子も大勢います。
だから朝のラッシュ時にレジャーに行くのと勘違いされて睨まれ舌打ちされるわけです。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:19:34.67 ID:FHpY9ebz0.net
>>358
上でもあるように、デブとか足を伸ばしてるDQNとか大きいキャリーケースとか、
そういうのと同レベルで迷惑ということね

363 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:19:43.16 ID:WoEPIpYt0.net
>>352
そうなのか
確かに記憶にあるのは、姪が歩き始めた頃のベビーカーだわ。
もっと小さい頃はどんなの使ってたかな…覚えてないわ

364 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:20:28.08 ID:vN0V8autO.net
バギーという用語は日本じゃダメな気がするな
子供用車椅子のほうが解りやすい
CMや新聞やニュース、車内広告とかで行政がキャンペーンやれよ
東京でパラリンピックやるんだからちょうど良いだろ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:22:59.03 ID:PuXRrWeJ0.net
頭狂人が如何に狂ってるかやな、ベビーカー畳めって
みんな、ガキの頃乗ってたやろ
自分は迷惑かけてたのに迷惑かけられるのは嫌って自己中にも程があるやろ

障害者にしたって、病気事故で自分自身、家族、愛する人が何時障害者なるかわからんやろ

日本人(上方人)は助け合いを胸としてきた、東の土人も日本人を名乗るなら
助け合いの"心"を持て!

366 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:24:13.68 ID:fuZkoKpD0.net
普通の車イスマークでええやん

367 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:25:01.04 ID:7jW7m9OY0.net
>>364
普通に車椅子でいいじゃん

368 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:25:17.53 ID:xD8WwcFC0.net
>>1の1枚目画像みると側面から見えるフレームが細くて
折り畳めそうに見える

畳めないんなら側面カウルかなにかふさいでパイプ見えなくすりゃいいのに

369 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:25:21.70 ID:YVN0ae0L0.net
他人に迷惑をかけてるという自覚がないやつ、
迷惑をかけることを権利だと勘違してるやつの末路は
この前のバーベキュー事件でみんな解ってるはずなんだがな。

赤ん坊を免罪符にして迷惑行為を正当化、それを受け入れない人間を批判するやつって、
自分自身のその態度が可愛い自分の子どもを危険に晒してるんだって自覚した方がいいよ。
どこにナイフを取り出すキチガイが潜んでるか分からないんだからな。

370 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:25:22.86 ID:JjeI5zYI0.net
まずは障害がないのに子供をバギーに乗せてる親を駆逐しないとダメだろ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:26:42.34 ID:Wiv8DZSB0.net
>>333

>>225

372 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:27:44.86 ID:Mdd3+D+a0.net
子供用車椅子とベビーカーの違いも多分誤解されると思うよ
(へ〜ベビーカーのこと子供用車椅子って呼ぶのか最近は〜)みたいになる人もいると思う。俺みたいに。

>>1の2枚目の写真みたいに「私は障害があります」って書いてりゃ文句もいわんでしょ
まあ「たたむことが出来ない車椅子です」まで書けばトラブルがさらに減ると思うが、
まあ書かないで万が一のトラブルを招くリスクを負うのはご自分だし好きにすりゃいいんじゃないかな

無知は罪とか思ってるんだろうけど、誰だって知らんもんは知らんよ。一目でわかるように説明書き添えるのが一番だとおもうけどね

373 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:28:20.63 ID:GgnQokUL0.net
>>357
嫌がる子供を、わざわざ電車に乗せて遠くまで連れ回すことないでしょ。
徒歩圏内をベビーカーで移動すればいい話。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:28:40.59 ID:019Aq01T0.net
>>363
首がすわってなくてもベッドのように全開リクライニングが出来るから乗せられる
頻繁に病院行くなりするならあるといいやつ
だっこ紐は首すわりしてないと窒息が怖くて抱けないからな。安全を考えたら腰座りしてからだな
腰が座って暫くして、立つくらいになれば細く折り畳みできるやつでいいかも
リクライニングがあまりできないから、少し月齢が低い子供にはキツめだと思うが

375 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:31:27.91 ID:3KL0QxMH0.net
>>373
しかたないから乗るんだろう
事情が無けりゃ乗らんだろ

376 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:32:56.57 ID:Wiv8DZSB0.net
>>373
>>225のような事情

377 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:33:22.72 ID:aSo7Gbv70.net
そもそもバギーなんか電車に乗せて大丈夫なわけ?
原付きすらまだ無理で自転車の輪行がやっとなのに

378 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:34:57.47 ID:PcbbdLQ+0.net
>>350
免許ぐらい取れよ
学生の時に何してたんだよ?

379 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:35:37.27 ID:KtKk2SDe0.net
>>225
障害児を生むんだったら
ちゃんと免許とって障害者用車両買えよ
そんな最低限の受け入れ態勢も取れないんだったら
生むな
おろせ
子供がかわいそうだわ
ラッシュアワー時に満員電車に乗せられて
周囲から非難の目にさらされて針のむしろな子供の気持ち考えろ
馬鹿親が

380 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:35:50.70 ID:YQV8hGUh0.net
>>335
なぜ赤ちゃんと出かけるのに抱っこをすると持てないような鞄を選ぶのですか

381 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:36:12.05 ID:WAn/wyNb0.net
>>1
自己責任です
皆貧乏や虐待な家に産まれて苦労しても自己責任で切り捨てられる

障害者も切り捨てに決まってるだろ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:36:17.27 ID:Mdd3+D+a0.net
>>379
ネタにしても言い過ぎ。キモい

383 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:36:42.73 ID:3KL0QxMH0.net
>>379
産んでからわかる障害、分娩時の事故などが
大半だと思うぞ
今は出生前検査が盛んだから

384 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:36:58.40 ID:l+1Vlh/z0.net
>>1
なんで障害者だけ畳まないでいいと思ってんの

385 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:37:42.83 ID:djMn/ThH0.net
満員電車じゃ急ブレーキやらでバランス崩した人が倒れたりした時
その中にいる赤ちゃんを庇えない可能性あるから出来るだけ乗らないでくれって言ってるのに
デモデモダッテいう奴がいると寛容さも薄れるわな
小さい子頑張って育ててるお母さんにも楽して欲しいと思ってたがお前はどうでもいい
赤ちゃんが可哀想だから満員電車は避けろ

386 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:38:16.43 ID:WAn/wyNb0.net
>>30
人格障害なんかは死刑でいいよな

387 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:38:28.77 ID:3KL0QxMH0.net
>>384
対面で電車で車椅子使ってる人にそのセリフ言えるのか?

388 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:38:52.14 ID:Wiv8DZSB0.net
>>379
障害児じゃなくても通院はありますよ

389 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:40:30.79 ID:aSo7Gbv70.net
>>1
そもそも口だけで畳めだなんて言わないで自分から畳んでやれば良いのに

390 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:40:36.47 ID:KtKk2SDe0.net
>>388
はぁ?
障害児の障害者用バギーの話をしてるんだろうが
頭大丈夫か?

391 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:41:05.35 ID:PCOuyCJJ0.net
障害も個性とか言いながら健常者に寄生するなよ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:44:28.29 ID:KtKk2SDe0.net
なんでわざわざラッシュ時の満員電車に障害児を乗せる
クルマで送迎してやれ
子供がかわいそうだわ
ちょっと調べたら、いまどき車椅子対応の障害者用車なんて140万からあるじゃねえか
昔みたいに特注改造車で400万も500万もするわけじゃねえんだから、買え

393 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:45:04.67 ID:lJm1f8iy0.net
>>351
お前の嗜好は世間の普通じゃねーだろw

394 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:45:13.67 ID:fDEpAfm90.net
>>365
助け合いを旨とする立派な上方人が
「東の土人」なんてひどい言葉は平気で使うんだw

395 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:45:28.11 ID:HG/paYKX0.net
物理的にはどっちも邪魔だよな
精神的余裕があれば気にならないかもしれないけど
余裕なかったら邪魔だと思うのは仕方ない

396 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:46:40.29 ID:9HKhqHYH0.net
>>392
あなたは関東在住の人ですか?

397 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:50:17.00 ID:3KL0QxMH0.net
都会は心の余裕無いよな
箱にギューギュー詰めにされて肺を潰されて喘ぎながら会社に行って
帰りは夜遅いのに人が減らない満員電車で
吊革に垂れ下がって死んだように目を瞑って息を潜めて
寝床の為のような狭い家に帰る作業を40年程続けるんだから...

398 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:52:03.18 ID:gmTz9WWb0.net
見たらすぐわかるじゃん
明らかに大きな体、だらりとした手足、焦点があわないあさっての方向を向いた目
そんな子供をバギーで押してる母親に酷い言葉を投げ掛ける人がいるなんて
よほどの抜け作の馬鹿

399 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:52:55.94 ID:zJ+02mMK0.net
>>346
障害者は日本の将来を背負ってないだろ。むしろ背中にしがみついて重荷になる子泣きジジィみたいなもん

400 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:53:17.47 ID:PcbbdLQ+0.net
>>392
車の方が渋滞や駐車場待ちを考えても遥かに楽なのにな
うちも都内に住んでて家族に難病持ちがいるが通院は車だわ
診察長くなると駐車料金5000円ぐらいかかる時もあるがそれでも調子が悪い時や気候状況が良くない時の負担軽減にもなるし待ち時間長くなるときは一旦車に戻って休ませる事もできる

401 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:57:21.51 ID:3KL0QxMH0.net
>>400
あとは果たして、小児車椅子に乗せなきゃ
移動出来ないような介助が必要な障害児を抱えた親が
免許とる時間あんのか?って話だが
今じゃ交通発達した地域だと学生時代だっていっても車に興味なかった、必要とは思わなかった人は沢山いると思う

402 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:59:14.72 ID:Qr7tzOge0.net
>>1
普通に車椅子マーク使えばいい
ヘルプマークとかもそうだけど、何でもかんでもマーク乱立させすぎ

403 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:00:49.57 ID:veg/2zYo0.net
ホーネット速かったな

404 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:02:35.79 ID:Rt60EWPp0.net
自転車が輪行してるように解体か折り畳んで袋に入れられるベビーカーやバギーが早く開発されたら良いのにや

405 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:02:54.47 ID:Wiv8DZSB0.net
>>398
それは知的障害の方では…

406 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:03:30.83 ID:bWS8ee6N0.net
>>379
こんな風に育って親が不憫だ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:03:51.53 ID:Qr7tzOge0.net
>>251
ベビーカーはまぁ一回待てばいいと思うけど
もう大分前だが、井の頭線のある駅でおばあさんが障害のある成人女性(おそらく娘さん)を背負って移動してた。その親子がエレベーターにたどり着く直前でエレベーターの扉が閉まった。エレベーターに乗ってた連中はその親子を見てた。本当に胸糞の悪い瞬間だった

408 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:05:14.69 ID:gI3g8TQ90.net
>>228
充分優しくしろと言ってんだろ
権利ばかり主張するから
嫌われんだよ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:05:42.89 ID:YVN0ae0L0.net
この手のマークの問題は、マークを印籠化させるやつが絶対に出てくること。
「配慮していただければ助かります」というマークなのに
それが権利であるかのように振る舞うやつは絶対に出てくる。

そうして障害者全体が反感を買う。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:07:01.13 ID:dSXfxQdh0.net
>>392
ゆとり乙

411 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:07:09.07 ID:pNywS9lb0.net
>>401
免許なんて必要なそうでないかではなくてとりあえず学生の時に取っておけって親とか周囲から言われるしなぁ
子供や老人いたら車は必要になるし一生都会で暮らすとも限らんしな
時間がある学生の時に何も考えずぼんやり生きてきたんだろうな

412 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:07:35.89 ID:zJ+02mMK0.net
>>407
そりゃ赤の他人の親子より、自分が早く移動することのほうが大事でしょ
思いやりとかお互い様なんて言葉は20世紀の死語だよ

413 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:07:52.62 ID:/HNC7E7a0.net
田舎だと自動車のルーフラックにそのバギーを積んでるのをよく見るわ

414 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:08:51.69 ID:IbmLbj670.net
ヒャッハーッ!!ってしようかと思ったら想像と違った

415 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:10:25.16 ID:gN5/0s9m0.net
ベビーカーとバギーが同じ様に見える人がいることに驚き
目と頭が悪いんだろうか
大きさも違うし、バギーは装備がベビーカーと全く違うだろうが

416 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:12:02.99 ID:o/UbStPQ0.net
>>378
あんたが車に乗れよ

417 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:12:04.22 ID:BlwRwHpH0.net
>>407
エレベーターは待てばまた来るし

418 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:12:09.49 ID:jiLtjch30.net
モンキーバイクくらいならギリ行けそうだけどバギーで電車に乗り込むのは無謀じゃね?

419 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:12:12.38 ID:xXtP3IAr0.net
>>411
それは言える。
持ってて損はないからな。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:14:04.94 ID:fDEpAfm90.net
車のことは免許じゃなくて
経済的な事情と思うがな

421 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:14:56.78 ID:HNqXk4Az0.net
別にバギーでもベビーカーでもどっちでもいいけど混む時間帯は避けろよ
脳に障害持ってんのはラッシュ時に乗り込んで配慮しろと騒ぐ親のほうだろ

422 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:15:07.09 ID:cM07MyA20.net
>>1の画像見てこれをただのベビーカーだと思うやつはちょっと頭おかしいけど
そもそもベビーカー利用者が周囲への気遣いがなく
マナーを守れないクソが多いから嫌われる

子は宝?糞親から産まれたダニは地球の害虫でしかないよ

423 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:17:27.99 ID:9HKhqHYH0.net
関東には免許も車も持たない人が大勢います。
(私は田舎出身者なので免許だけ持ってますが)

障害児を産んだ後に免許をとったとして、関東の、あの車だらけの複雑な道や首都高を、免許取り立てで我が子を乗せて走らせるリスク。

自分だけならまだしも、大事な子供を危険な目に合わせたくない気も…

424 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:19:30.75 ID:9HKhqHYH0.net
>>407
ひどい話だね…

こういう時に真っ先に開けてくれたり助けてくれるのが外国人だったりする。

425 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:25:04.86 ID:1Fz4eBa80.net
>>243 >>225
女性専用者に乗れるはず
それはそうと車買えばいいだろとおもう 母子家庭とかじゃしょうがないけどさ

>>231
どうせ医療費ただでこういう子がいるとナマポもらえるから引っ越せばいいのにね
遺伝病だとわかったのに何で次の子供も作ったんだろう?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:25:21.35 ID:Dt22MHYTO.net
>>424
日本人は助けてくれないみたいな言い方やめような

427 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:27:14.28 ID:pNywS9lb0.net
>>423
練習でもしてから子供乗せれば?
ってか首都高だって何だってだれでも最初は初めてで慣れない そこをクリアしなきゃ何にもできない
それこそ妊娠出産育児なんてできないだろ?
転勤族だけど都内に限らず名古屋も大阪も京都も分かりづらい道はあるし車が多いのは地方の人口集中地域も同じこと

http://i.imgur.com/eUybyuW.jpg
http://i.imgur.com/RR68TG9.jpg

428 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:28:33.77 ID:1Fz4eBa80.net
>>383
出生前の検査してもらえるのはダウン症くらい
例えば成人T細胞白血病やT細胞リンパ腫は日本では100万人ほど原因となる
ウイルスに感染してるし、福山型筋ジストロフィーは
原因遺伝子を日本人の90人に一人が保持しているといわれているが、
胎児がそれに感染しているかは調べてはいけないことになってる

どちらも日本人が発見した症例だが九州以南に多く保因者がいる
出生差別につながるからやめろと街道あたりがうるさいんじゃない?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:28:42.34 ID:rIY5LlyE0.net
あー、電車で見たことあるわ。
満員電車で場所を取るとは言え、いちいち言うバカ居るんだなー。言える神経が理解できんわ。
更年期障害の中高年ジジイなんだろうけど。

>電車に乗ると「ベビーカーはたたんで抱っこしなさい」

430 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:29:21.69 ID:6d70Kht20.net
何年か前、めちゃくちゃ混んでいる朝の有楽町線に、発車寸前にベビーカーたたまず無理やり乗ってきた母親がいた
子供はベビーカーに乗せたまま

無理やり乗ってきたから、周りの乗客は白い目で見ているのに、母親は悪びれるそぶりまったくなし
ドアに挟まって子供が大変なことになったらどうすんだよ

431 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:30:32.75 ID:EYZ4W15q0.net
最後ポセイドンに突っ込んでいったあれは泣けた

432 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:33:09.62 ID:DdV1Ek0b0.net
バギーに乗せられてる人って姿かたちで一発でわかるよ。。

433 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:40:42.12 ID:9HKhqHYH0.net
>>426
ごめん。そうだね。

妊婦の時からそうだけど、
日本の若い男性もよく席譲ってくれた。骨折して松葉杖の時には老若男女いろんな人に助けてもらったから感謝してます。

首都圏ですが、
自分が妊婦だった時や子連れの時の経験も含め、
今も通勤時に電車内を見てると、
遠くからでも真っ先にとんできてお年寄りや妊婦さんや子連れに席を譲ってくれたり、困ってる人を助けに行くのは外国人(白人黒人アジア系のどれも)が多いのは事実です。
ほぼ毎日見てる光景です。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:42:14.78 ID:7H7p7DsV0.net
>>346
バギーって普通のベビーカーのことでなく
>>1の障害児の親が勝手に呼称している障害児用車椅子のこと?
あれってレンタルじゃないの?買い取り?
子供はサイズが変わるからレンタルだと思ってた
どっちにしても障害認定されてるなら補助あるはずだし
全額自腹の人はいないと思うよ
それに東京都の場合だと子供の医療費は中学卒業まで無償だから
経済貢献の観点で言うと社会負担がものすごく大きくて貢献どころか
高齢者の医療費ほどじゃないにしてもマイナスになってるんじゃないかな
ペットは当たり前だけど飼い主が全額自腹だから経済効果は大きい
人間とペットを比べるのはおかしな話だけど
単純に日本経済の視点で言うならそうなる

435 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:49:15.80 ID:5bWFwluO0.net
TPOをわきまえてなければ邪魔なのはベビーカーと一緒なのに。

なぜかわからないけど
ベビーカーと一緒にしないでよ
バギーなのよ
というのが非常に残念な精神性とつまらないプライドを感じさせる。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:52:45.64 ID:5bWFwluO0.net
>>424
階段もエスカレーターもある駅で、
まあない駅は特殊な例を除いてないけど、
利用者数に対して運搬量が圧倒的に少ないエレベーターを
らくだから、はやいから、改札や車両に近いからという理由で利用する健常者で
精神的にまともなやつがいるわけはないよな・

普通の神経があれば使えない。
今増えてきた閉鎖タイプの待合場所もそうだけど。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:55:56.15 ID:4MIXAzOzO.net
問題提起の作り話


タクシーの車種再編が必要だな

438 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:56:22.38 ID:5bWFwluO0.net
マタニティマークの声が急に小さくなったよな。

妊娠自体は「『病気』ではない」とか
更年期異常の女性の「私たちだってみんな苦労してきた」
とかで弱者、障害者、要配慮者としての共感が集めきれないで
反発のほうが強かったから
キャンペーン対象を変えたんだろうな。

いずれにしても
黄門の印籠のごとく
言語を使わずにマークでいろいろやりたい連中がいるということだ。
何で拳語コミュニケーションを嫌がるのだろうか。

439 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:12:00.06 ID:3UC7WKGp0.net
>>362
そんなもんよりずっとデカイ

440 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:21:30.88 ID:pxcdChc20.net
>>1


結論:馬鹿親が悪い



>保育園への反対署名、ボール遊び禁止の公園…小さな子どもという存在にアレルギー反応を起こす日本の大人たち
>
>子どもヘイトの本質とは、
>「俺に/私にとって迷惑だと感じられる子どものバカ親」ヘイト、断罪する精神であり、
>要は「センシティブな俺の/私の快適を精神的にも物理的にも脅かす、
>小さな子どもという世にも恐ろしい存在」への耐性の低さ、アレルギーなのである。
>しかしまぁ、繊細な社会であることよ。
>
>(河崎 環)

http://news.livedoor.com/article/detail/9989962/?p=1

河崎 環のページ
http://allabout.co.jp/newsdig/profile?n=%E6%B2%B3%E5%B4%8E+%E7%92%B0
http://allabout.co.jp/gm/gp/960/
http://img.allabout.co.jp/201107/all/guide/960/guide-960-210-260.gif


子どもヘイト、そこまで言われるとちょっとモヤっとしちゃう件 上村由紀子 2015.04.15
https://news.allabout.co.jp/articles/d/81859/

441 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:23:47.45 ID:i0lUvw+x0.net
>>1
ベビーカーには見えないけどな。

442 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:24:26.02 ID:FHpY9ebz0.net
叩かれるかもしれないけど書く

この前「障害者」マーク?を下げてる人がいた
何のマークか知らなくて、「失礼ですが、それは何のマークなんですか?」と尋ねたら、
相方と顔を見合わせて不快そうな顔をして何か言われた(聞き取れなかった)
おばさん二人組
知ってて当たり前だからそんな反応されたのか?
聞かれるの嫌ならなんで下げてるの?
正直、障害者様ってこんなんかーと思った

443 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:26:56.73 ID:FHpY9ebz0.net
>>436
その通りだね

444 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:30:26.52 ID:uW/JrAYB0.net
この人達は論点がずれてる。
バギーという名称にこだわりすぎて、『バギー』=『障害児の乗っている車椅子のこと』とおかしな意味で世間に周知させようとしているように感じてしまう。まるで言葉を盗ろうとしているみたい。

問題はそれがバギー(子供用車椅子)かベビーカーかどうかではなくて、乗っている子に理由があるかどうかだと思うんだけどな。

それが周りに分かればいいだけの話。

445 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:57:28.65 ID:nkVrBeXL0.net
>>22
お前なんか産まれて来るなよ
お前の母親堕ろしとけよ
気持ち悪い

446 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:59:24.68 ID:nkVrBeXL0.net
>>28
迷惑とか言うな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:05:13.54 ID:ORfPQgMy0.net
>>1
害をがいと表示している者には助けない

448 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:06:21.20 ID:HGx4ekjgO.net
障害がある故ベビーカーと間違われるとそんなに腹立つもんなのか?
 それとも公共機関でのベビーカー利用にムカついてて、あんなのと間違われるのが残念になる人かな
後者なら指示する

449 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:10:22.03 ID:g3gqEmgP0.net
健常者なのにマーク付ける奴が現れるだけ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:23:20.40 ID:0+xDR8Lb0.net
こういう手合いは何で相手に無言で察してもらいたがるのか
間違われたらその場でお前が説明しろ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:27:38.79 ID:vC31A+kZ0.net
バギってる

452 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:30:24.02 ID:D5JE6LX70.net
バギー自体もっと車椅子っぽいデザインにすりゃいいのに
後輪大きくするとか

453 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:00:41.81 ID:cD2qhcMY0.net
バギーに子供用車椅子なんて意味ないよね…

454 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:06:45.63 ID:FTt8n/310.net
病気や怪我でもないのにデカいもん転がしてる奴モラルないだろ。
なぜなら自分の便利さと引き換えに周囲に迷惑かけてることに気付くことすらできてないわけだから
ベビーカー、電動自転車、キャリーバッグ?、自動車等
特に女とガキ(他人に迷惑かけても自分の権利主張が当たり前)
こういう馬鹿が増えて将来真っ暗だから女優遇やゆとりはダメなんだよ。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:13:32.81 ID:p+yBt3xp0.net
何がバギーだよ
間違ってるし

大きく障害者用車椅子と書いておけ

456 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:13:45.78 ID:9CKmf+iX0.net
バギーって言ったら四輪バギーだろ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:15:16.68 ID:X43fst+K0.net
>>2
せやな
この色合いは色覚異常の人に優しくないよな

458 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:19:40.99 ID:wvwXnlal0.net
>>1
>>1にでてくる札幌市の宮本佳江さんの、福祉車両250万円の買うからお金下さい!っていう募金サイト見ると
購入理由は
「車がないとバギーは移動できないから」
「1台ずつ、一人ずつ送迎してあげたいです。」
ってなってるのに
どうやって電車乗るんだ?
電車乗れるんなら、介護員が付き添って乗ればいいし、一人1台250万円の福祉車両寄付なんていらんだろ?

http://ameblo.jp/20081010-0803/entry-12249330638.html
福祉車両はとても高額です。
本当は何台も欲しい。

子どもたちは体の状態から長い時間車いすに同じ姿勢で乗ることはとても辛いです。
だから1台ずつ、一人ずつ送迎してあげたいです。

北海道の雪道は15分で普通は車で行けるところが1時間2時間かかることもあります。

まずは1台だけでも私たちの事業所に送迎車を買わせて下さい????
よろしくお願いします。

ご寄付、アクトナウ様はこちら↓↓

459 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:21:13.09 ID:zcEnQBBe0.net
あんたの時代はよかった

460 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:28:01.94 ID:/cXNfkRT0.net
>>19
なるほど。
老害ジジイババアは本当に迷惑だな。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:32:45.05 ID:/cXNfkRT0.net
>>450
無言の圧力なのに、説明できんだろ。
もっと大きくアピールしないと。

自分も知らんかったし。
障害者用スペースが必ずしもないし、分からないとあっても空けないかもしれないしな。
きちんと書いといてもらった方が助かる。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:48:48.16 ID:2MBg7a0e0.net
>>20
ほんこれ
バギーっていうと軽量ベビーカーのことだと思ってしまうわ

463 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:51:55.57 ID:yPl9r9K30.net
モヒカンも甲冑のイメージだわ。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:13:50.82 ID:CXoq6H5d0.net
障害者バッチでも作って、障害者とわかるようにした方が良いと思う

465 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:16:15.40 ID:CXoq6H5d0.net
>>464補足
バギーにつけるだけじゃなく、ってこと
差別につながるかね?

466 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:19:30.93 ID:EHRSrsiyO.net
ベビーカーのメーカーが困惑してそうだな

467 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:33:06.65 ID:AwAbNpWs0.net
せめて最後尾に乗るとかしてほしい

468 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:43:34.48 ID:h4odXV500.net
子供を持ったら負け組だ家から出るなヴォケ

469 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:50:27.33 ID:avxP6+Mi0.net
丸いのは駄目だろ
文字を読まないとベビーカーをおしゃれにするための小物でしかない
読んだら読んだで内容は「障がい者様」だし

470 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:57:48.18 ID:T2Tzt2ih0.net
英語は普通ならstroller
なんでいつもクソみたいな和製英語になるの

471 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:59:36.41 ID:VRXDJJ1w0.net
いくらなんでも医療機器が載ってりゃただのベビーカーとは区別つくだろ
最近想像上の悪意と戦い過ぎなのでは

472 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:00:01.90 ID:hpbpmUxe0.net
>>6
ベビーカー押してる人の後ろを歩くと楽ってことに最近気付いた

473 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:00:51.75 ID:CSugb0xo0.net
>>1
そういや不倫のバギーはほんとに消えたな
バギー葉山も亡くなってしまったし

474 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:10:39.91 ID:KeJRJNeQ0.net
周りも無言で見てるだけじゃなく折り畳むのを手伝ってやれよ
それが助け合いってものだろ?

475 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:22:27.97 ID:Ow8bBE1+0.net
>>429
いや、満員電車ではさすがにたためよ。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:33:23.34 ID:Vz6b5UHR0.net
ははおや は バギー の じゅもん を となえた
いっぱんじん には きかなかった
コマンド▼

477 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:38:24.50 ID:e6B+mlov0.net
ベビーカーと障害児用バギーの区別が付かない奴がいるってびっくり
一目でわかるだろ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:40:48.64 ID:j63TbYkk0.net
バギーが来ます!

479 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:43:58.53 ID:HJBXhObPO.net
べつに障害なくてもバギーに乗せてる親がいるよ…

480 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:45:09.53 ID:dELVz03W0.net
>>428
この中で九州の風土病と言われてるのは白血病だけのはず
さらに言えば母子感染なので母親が保菌なら子供を母乳で育てなければ良いだけということも分かっていて
九州では60年前から妊婦に検査が義務付け

今ばら撒きまくってるのは九州以外の人たちだよ
麻生政権時に無料母子検診の回数増やすのと一緒にタダで検査が受けられるようになったから
受けていても今の小4.小3位の妊娠時からだからで発症は還暦過ぎからだっけ?
これから50年間に感染するのはほぼ九州人以外って話になるわ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:51:55.11 ID:XeRIeI490.net
>>28
お前も車イスや松葉杖になったら外に出るなよなゴミ屑が

482 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:52:18.72 ID:ULGf786d0.net
バギーってバグつまり虫みたいって意味だろ

483 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:55:20.77 ID:braTNuTq0.net
ベビースターの話じゃないの?

484 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:03:28.46 ID:zQD33zBt0.net
>>1
汚物は消毒だーーーー!

485 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:08:13.07 ID:sNfk/gz/0.net
そもそもベビーカー自体、電車内でたたむ必要はないと国土交通省がいってたような気がする

486 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:13:00.28 ID:xD8WwcFC0.net
>>485
そらそうだよ 思いやりがなさすぎ
赤ちゃんとバッグ抱っこして畳んでとかいちいちやるのはかなり重労働なんだよ
母親に無理解が多すぎる

487 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:14:01.90 ID:3UC7WKGp0.net
>>479
そのバギーとは別の話

488 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:15:23.71 ID:ehSMAoHn0.net
デザインが悪い
ベビーカーに寄せるな

489 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:19:06.39 ID:5H13Ok4T0.net
>>19
怒鳴りつけてくるのは、ゆとりだよ

490 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:28:36.20 ID:SvuQcD3H0.net
親のエゴで車椅子マーク拒否するのなら特別扱いを求めるのはやめてよね

491 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:29:22.27 ID:GtGxj4yt0.net
ベビーカーに買い物の荷物を入れるとあら不思議、スイスイ人混みを進めるようになります。
たいていの人は避けるし、避けない奴も足を轢いてやれば普通逃げるのでマジオススメ。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:31:55.00 ID:ribGlZgk0.net
邪魔にはかわりないし

493 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:35:11.66 ID:8vz1cDuV0.net
小さい子どもいるけどベビーカーやバギー押してわざわざ人混みに行こうと思わん
周りに迷惑だろうし進みにくいし

494 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:35:23.71 ID:8pdz7P6fO.net
すし詰め満員電車に乗るのは止めてくれ
物理的に周りが死ぬ

495 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:38:02.67 ID:18cXjxGw0.net
とりあえず、バギーって呼ぶの分かりにくいから止めようよ

子供用車いすって呼んだ方が分かりやすい

496 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:41:22.92 ID:jYJvd1sT0.net
>>12

真ん中のは意識高い系なんじゃね?w

明らかに困るの前提で外出はして欲しくないな。

497 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:44:05.81 ID:BN9hDjbD0.net
>>1
こんなにでかく書いてるのならわかるだろ
大変だな
マタニティマークもこれぐらいでかくつくれば誰でもわかるのに

498 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:45:42.60 ID:BN9hDjbD0.net
>>493
周りに迷惑とかじゃなくて
混雑してる電車だと下は見えないから
ベビーカーに乗ってる子どもが危険ってことなんだけどね

499 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:48:48.48 ID:JtJJ/nzh0.net
混雑しているなかでここは自分の通り道だと言わんばかりに凄い勢いでベビーカーを押しまくる馬鹿親を何とかしてほしい

500 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:49:49.09 ID:nkVrBeXL0.net
>>454
お前は絶対電動自転車も自動車もキャリーバッグも使わないんだな。
子供いても絶対ベビーカーも使うなよ。
周囲に迷惑かけてる事に気付けてるんだろ。
すげーな。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:50:52.33 ID:5bWFwluO0.net
ベビーカーを利用する期間、子育て期間は限定的
 ベビーカーを利用する原因となる子供は自分たちの判断で作ってる
  たたむという選択肢
   おんぶ抱っこという選択肢もある

障害児用には当てはまらないが、
時と場所をわきまえずに
当たり前に使うなら
それは頭の障害もあることを疑わせるのは事実。

502 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:50:59.93 ID:cF/VGg/E0.net
いちいちうるせーな
乗ってるのがアウアウアーなら皆んな分かるから
バギーかベビーカーかなんてどうでもいいよ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:51:10.97 ID:JtJJ/nzh0.net
ベビーカーの母親って大概ショッピングカート的な扱いでよそ見しながら動いているよな

504 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:51:25.17 ID:5bWFwluO0.net
>>500
なにこの馬鹿餓鬼みたいな極論馬鹿

505 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:51:29.27 ID:18cXjxGw0.net
>>498
抱っこしてたって見えないから危険だよ
抱っこしてる方が圧死する可能性あって危険かも

506 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:51:41.48 ID:BN9hDjbD0.net
混雑してる電車に下だけのものがあると危険なんだよ
目の前の人は耐えようとしても人の圧力でベビーカーなりバギーなりに覆いかぶさってしまうかもしれない
それが混雑してる電車の恐ろしさ

507 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:54:00.14 ID:vcWwB1/60.net
付けなくても見れば分かると思うが....

508 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:55:50.99 ID:BN9hDjbD0.net
あんなラッシュなんて首都圏だけだ
大阪でもあそこまでのラッシュはない
首都圏以外に住むのが一番だな

509 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:56:35.99 ID:GobVpshC0.net
また女様の新しい権利主張か
いいよいいよ女様のワガママは日本においてはすべてに尊重されるんだ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:56:40.37 ID:cSHCKVOP0.net
オレはベビーだろうがバギーだろうがたためよなんて一度も思った事ねーけどイライラしちゃう人はストレス溜まりすぎなんだよ自分の解毒を考えた方が良いよ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:58:13.40 ID:5bWFwluO0.net
私たちが使ってるのは
ベビーカーでなくばぎーなのよ
いっしょにしないでくれる?

ダカラナニ?

512 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:58:34.61 ID:zQD33zBt0.net
>>508
ベビーカーとか、そもそも都会とか公共交通機関で使える設計のシロモンじゃないよな。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:58:56.58 ID:5bWFwluO0.net
>>510
そう言う馬鹿がいるけど
感情の問題ではなくて
安全上の実際の問題も生起するんだけどね

514 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:00:21.10 ID:GtGxj4yt0.net
>>510
田舎もんには理解不能なんだよなあ。
カバンから手を離しても宙に浮いてるって状況わかるか?

515 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:00:33.10 ID:wUQqI12n0.net
>>448
ベビーカー → 赤ちゃん専用 → 子どもを乗せるな甘やかすな

こうなるからベビーカーと呼ぶのは困るとなるわけ
言い換えることでネガティブイメージを払拭したいんだよ

516 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:02:44.72 ID:cF/VGg/E0.net
無理に電車に乗らないで
車にしたほうが障害者には楽だと思うが

517 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:03:57.92 ID:CYfZwfIH0.net
障害ない子にバギー使ってる親がいちばん迷惑かけてるんじゃないか?
3歳くらいの普通の子を乗っけてるの多いよち
そんなに大きいのに?!と最初は障害かと思ってたけど、なんなんだろう

518 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:05:00.03 ID:JtJJ/nzh0.net
>>517
親が知的障害なんだろ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:06:46.66 ID:5bWFwluO0.net
障害者を乗せてない車に
障害者マークをつけてる馬鹿もいるしな

マタニティマークでも
なんでも
悪用したい連中が騒いでるんだろうな

520 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:08:15.08 ID:70fqJyNQ0.net
>>516
障害あると運賃が安くなるか無料だから

521 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:08:23.25 ID:jfJrvVir0.net
>>118
そういう子は座敷牢か大人しいなら庭師とか掃除やらされてたんだよ ほぼ家の敷地内から出ない感じ

522 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:19:18.27 ID:iOqzoxeM0.net
>>511
ベビーカーと間違えてバスの車椅子用の昇降機を
降ろしてくれなかったりするらしいよ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:25:26.66 ID:5bWFwluO0.net
>>522
一声かければすむでしょ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:28:47.93 ID:iOqzoxeM0.net
>>523
運転手にそう言っても信じてくれなかった事例が有るらしいよ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:31:29.36 ID:5bWFwluO0.net
それは社会運動の問題ではなくて
会社にクレームですむ問題でしょ

526 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:34:32.15 ID:61JVW2xC0.net
普通に「小児用車椅子」って言えばいいのに何でバギーよ?
障害のある子を普通学級にねじ込む親のエゴと一緒だな
自分の子供の障害を親が一番否定してる

527 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:37:00.67 ID:smrjmR1Z0.net
モヒカン肩パットしてればわかりやすい

528 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:40:05.39 ID:iOqzoxeM0.net
>>525
周知すればクレーム前にバスに乗れない事を防げるじゃん
その事例の記事見るまでベビーカー型の車椅子があるなんて
私はぜんぜん知らなかったのよね

529 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:41:30.76 ID:0jMFspma0.net
ヴァギーな んだね

530 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:41:38.26 ID:5bWFwluO0.net
>>528
マークに異常執着するのがわからないだよね

いくらマークがあってもその周知の問題は残るんだから

531 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:50:13.28 ID:4JmLX7Fu0.net
>>514
そういう混雑状況を放置している鉄道会社に問題があるんだよな

532 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:50:25.58 ID:YSDWq43z0.net
女性専用車両に放り込んだらどうかね?

533 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:02:34.80 ID:5k5E1O9M0.net
>>1
これも痴漢と同じなんだよな
ベビーカーのクズが100%畳んでさえいれば間違う事なんて無いわけで
クズ一人の為に大迷惑、クズに文句言いなと

534 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:13:07.95 ID:iOqzoxeM0.net
>>533
ベビーカーを畳まなきゃいけない時代に子育てしたけど
数キロある子供抱いて最低限の赤ちゃんグッズ入ったバッグ下げて
ベビーカー畳んで持つなんて危険な苦行過ぎだよ
ベビーカーごと乗れるようになって本当に良かったと思う
流石に通勤ラッシュ時に乗ってる人なんて殆どいないし

535 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:15:38.82 ID:+hNWfSE70.net
>>480
ウイルスだから保菌はおかしいぞ

536 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:15:42.44 ID:RjvZUOffO.net
ベビーカーの親のふてぶてしさが招いたことだと思うわ

537 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:17:02.59 ID:gndHiV8S0.net
乙武 洋匡‏ @h_ototake
言われてみれば、必要ないかもしれませんね。
採用試験における性別欄。時代が少しずつ変わってきていることを感じます。
福井・越前市:職員採用試験で性別欄削除 少数者に配慮

538 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:19:48.15 ID:5bWFwluO0.net
>>534
自己正当化と捏造

539 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:21:08.92 ID:RjvZUOffO.net
こどもが産まれたので、ベビーカーかバギーかどっちがいいかな?とか
ふつうに話し合ってる子持ちがいるけどな、ネット上で

540 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:23:16.55 ID:73JZ2f7X0.net
ベビーカーもバギーも別にいいでしょ、ちょっとだけ譲ればいいだけなのに。心の狭いやつ多すぎ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:23:19.07 ID:TNx2iVgc0.net
介護タクシー代金とか補助出てるのに
なんでわざわざ電車乗るの?
電車乗れるなら補助いらなくない?
乗るなとは言わないけどその辺り使わないならカットして欲しいわ

542 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:23:43.63 ID:fjYJHLRg0.net
なんかたまに実際にあったことと妄想をリンクさせて話しをデカくする奴がいる

543 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:24:33.77 ID:hWuPSqHf0.net
いかにも医療用っていう見た目のバギーならマークなんかいらないんじゃね?
ヘタにかわいさとかおしゃれな見た目まで要求するからわからなくなる

544 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:26:16.15 ID:5NIbuUBZ0.net
ワクチンこええ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:26:19.21 ID:r3DtfwAb0.net
医療用のバギーはひとりひとりオーダーメイドのスーパーカー
世間ではバギーもベビーカーも同じ認識だから
名称を変えたほうがいい

こども用車いすがいいと思う

546 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:26:27.90 ID:OMTI26la0.net
神社の参拝にベビーカーで来るなってスレ立った時、子供が大きいのに
わざわざベビーカーに乗せて優先的に参拝してるって非難してる奴が結構いたけど
それがバギーカーだったんだろうな

547 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:27:37.09 ID:r3DtfwAb0.net
>>544
日本では絶滅したかにみえるポリオは海外では流行してる
日本は4回までは定期接種だけど、5回目は任意

任意だと、打つ必要ないって思ってる人が多い

548 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:28:39.18 ID:r3DtfwAb0.net
>>546
だからマークは必要だよね

549 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:30:17.93 ID:SYfZAAYD0.net
>>539
それ、障害児用のバギーのことではなくめ、ベビーカーより軽量コンパクトなベビーバギーのことだろ。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:30:48.11 ID:73JZ2f7X0.net
>>534
自分男だけど大変。女性だったらなおさらだから、ベビーカーも別にいいよな。いちいちイライラするやつ逆に何なんだろう、って想うわ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:32:02.71 ID:uqfOkvCR0.net
>>1
2人とは大変
バギーを車いすタイプにした方が安定性とか高いんじゃないのかな?

552 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:33:18.47 ID:RjvZUOffO.net
ベビーカーに見えないゴツい形にして、バギーという名称を使わなければいいよな

553 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:34:09.05 ID:xa7Yif36O.net
>>519
運転手が障害者だからある意味間違ってないな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:35:58.61 ID:RjvZUOffO.net
つか、子供用車椅子のことをバギーと呼ぶなんて、初めて聞いたんだが

555 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:37:31.27 ID:5bWFwluO0.net
まともな人間で
電車の駅員にでも
コンビニの店員にでも
バスの運転手にでも
タクシーの運転手にでも
きちんと対応してる人は忘れがちなんだけど

彼らは毎日相当数の人間を相手にしてるんだよ。
精神障害
金銭損得の伴わない性悪
金銭的特を狙う性悪

556 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:39:03.95 ID:HHrzt2AS0.net
ポンコツ姉妹産んでおいてなんでそう上から目線なんだ

557 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:40:07.96 ID:SYfZAAYD0.net
ベビーカーと勘違いして勝手にイライラを募らせているんだから世話ないよな。
せっかく周知させようとしている話題にも噛みついていやがる。病気だよ。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:40:22.16 ID:HHrzt2AS0.net
ググったら面倒臭そうなママだった
意識高い系の

559 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:42:07.69 ID:bqh9g7oI0.net
>2人とも難病「Vici症候群」のため

2人も同じ病気だなんてどう考えても遺伝疾患なのに
どうして生んだんだ?
1人なら仕方ないけど2人は税金に集りたいだけの自己責任だろ

560 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:42:42.97 ID:pQUyiwNx0.net
>バギー
ヒャッハーしか思い浮かばんww

561 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:43:55.17 ID:gux93OWv0.net
中途半端にカッコつけて紛らわしい名前つけてる方が悪い

562 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:44:45.00 ID:OImBQ8/l0.net
バギーなんて名前つけたらレジャー的な物しか思い浮かばんから子供用車椅子って呼んでくれ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:45:00.17 ID:0k4eQed30.net
ベビーカーと間違えるわけないだろう、
中にいかにもな奴が乗ってるんだろうから。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:45:37.61 ID:Mu3Vjwbl0.net
どうせ高齢出産だろ?

565 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:45:52.74 ID:78vmTza30.net
母親がモヒカン肩パット付ければいいんじゃね

566 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:47:32.25 ID:yB0c27UWO.net
オカマと一緒でいちいち主張がウザイから嫌われるんだよな

567 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:48:39.01 ID:+bQcuweK0.net
足の骨を折ったとき、病院いくまえの間に合せで
道路わきの薬局で湿布を買った
薬局からでようと、開きのドアをあけた瞬間
猛スピードのクラウンが遠くのほうからクラクションならしやがった
団塊くらいの夫婦だ
たぶん>>1のいいたいのは
こんな風なことだろ

568 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:51:09.25 ID:Z/AOr28D0.net
>>534
同じく禁止時代に子育てしたけど抱っこ紐とディバッグで両手を空ければ苦もなく畳んで持ち歩けたわよ?
もしかしてバカでかいA型かそうじゃなくてもB型を使ってたんじゃない?
電車に乗る時は軽量バギー
地元で買い物など徒歩ならA型orB型とか使い分けすれば良かったと思う
B型やバギーが使えない月齢の時はタクシーが良いと思う
どうせ電車に乗るのは保健所とか病院へ行くためでしょ?
毎日じゃないんだからタクシーで良いじゃない?

569 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:54:10.32 ID:bqh9g7oI0.net
>>568
毎日の食費日用品を必死で節約して
タクシーってそう簡単なものじゃないよ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:55:23.42 ID:HHrzt2AS0.net
河村市長に直談判して
寝たきりをムリヤリ普通の小学校へ入れた変な親もいたな

571 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:55:39.48 ID:HIcUTBgm0.net
>>2
絵の中にある、丸い肛門みたいの。
絵を見えづらくしてるだけだと思う

572 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:01:38.01 ID:Z/AOr28D0.net
>>569
工夫をする頭が無いだけだったのね(タメイキ

573 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:04:04.59 ID:hbR0t8Cv0.net
>>565
消毒されてしまうやろ

574 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:07:18.23 ID:CdA6ukJN0.net
勿論肩パッドにモヒカンで釘バットを持ってる格好なんだろうな?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:07:37.20 ID:r3DtfwAb0.net
>>534
ベビーカーを畳まなきゃいけない時代って、いつ?

昭和時代の母親は、畳み易さや畳んだ時の持ちやすさを重視してベビーカーを選んでいた
現代の母親はわざわざ畳みにくい大型のベビーカーを選んで、文句言ってる
おかしい

今でも、一瞬で畳めて軽いベビーカーを売ってる
チョイスの時点で狂ってる

576 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:09:59.98 ID:r3DtfwAb0.net
>>571
うむ、ダメデザイン
文字が多すぎる
こんなの誰も読まない

http://i.imgur.com/IdfRyOS.jpg
こっちがいい

577 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:15:08.82 ID:afAljlfT0.net
お前らだらしがねえな
1回も貼られていないとは…

バギー
https://stat.ameba.jp/user_images/20140909/08/d-chanmai/f9/a3/j/t02200358_0241039213061070530.jpg

こんくらいやらないと黙らせるのは無理

578 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:15:18.92 ID:TNx2iVgc0.net
エスカレーターとかが工事中だったり上の子が万一の時の事考えたら
ベビーカーってただの荷物になっちゃうんだよね
小さい子いるといつも万が一を考えてしまうからベビーカーで電車って言うのは無理
出先で使うなら自家用車で出掛けるか泊まりなら宅急便で先送りする

579 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:16:05.26 ID:7Yuyvxc80.net
>>575
534じゃなくてごめん。
1人目がH12年、2人目がH15年だけど、当時は畳んで乗車だった。
2人目のときはまだ1人目の足元がおぼつかず
ベビーカーとバッグを片方の肩にかけて2人目抱っこして
空いた手で1人目と手をつないで階段上下してた。
自宅最寄りはエスカレータもエレベータもあったけど
そうじゃないところも今以上の多かったから。
当時のベビーカーは軽いのがウリだった。
国内メーカーで、とか安全性は大事だけど
子の乗り心地なんて考えてもみなかったし
もしそんなことに文句を言うようなら歩きなさい、と言ってたと思う。

580 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:20:50.90 ID:XboZq19D0.net
いわゆるベビーカーは英語ではバギー
ベビーカーなんて和製英語がついてるから混同するだけで間違えないでってのがそもそもの間違い
確実に区別して欲しいなら例えば乳母車と車椅子とか純粋な日本語名称で呼ぶようにして広めた方がいい

581 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:21:06.87 ID:nTXlrXd00.net
>>574
ヒャッハー

582 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:29:53.40 ID:SIVhsRKt0.net
>>20
俺も>>1のバギーの画像を見てそう思った

583 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:32:28.58 ID:gcuRPgYZ0.net
こんなん乗っている子供をみれば
ベビーカーなのかバギーカーなのか判別できるだろ?
どんなアンポンタンが因縁つけてんだ?

584 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:32:36.30 ID:SIVhsRKt0.net
単純に子供用車椅子をバギーと呼ぶような馬鹿な真似をしてるから認知度を上げるどころか誤解を生んでる気がする。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:35:55.72 ID:YLHwDHkP0.net
バギー乗ってる子っていかにもな障害児だから普通わかるだろ・・・

586 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:20.80 ID:V5Y6h6Fa0.net
>>563
それがさ、小学校低学年くらいでもベビーカーに乗せたりするのよ
勿論、健常児をね
今のベビーカーは丈夫な上だし
ウロチョロしなくて楽だからと
歩けるようになっても乗せて続けているうちに
子供も自分で歩くよりは楽にな事に気がついて
ゲーム機をいじりながら、母親に押させているのよ
(歩くように促すと、親がおれるまで発狂レベルで抵抗する)
東村アキコの息子も、かなり大きくなってもベビーカーに乗り続けていて
同じ保育園の女の子達にpgrされて卒業したって
他にも、ベビーカーだと色々と優遇されるからと
子供を無理矢理押し込んでいたりとか

587 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:39:14.29 ID:Geadj4QX0.net
>>578だけじゃないけど
時々、エスカレーターとエレベーターを間違えている風な人がいるのは何故?
エスカレーターはベビーカー禁止だよ
禁止のステッカーが貼ってある
ベビーカーで乗って良いのはエレベーターだよ

588 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:41:21.89 ID:Geadj4QX0.net
>>586
それ多動とか発達障害の子じゃないの?
身体的には健常に見えるだけで、発達障害が認知されるようになってから
小学校でも専門の所での療育を勧めたりするよ

589 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:41:26.34 ID:NHXKQ7HP0.net
いやいや障碍者は見りゃわかるわ

ベビーカーのアホは子供載せずにリヤカーレベルで荷物運んでいるから

590 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:43:21.74 ID:XC247Bz40.net
そもそもベビーカーにしても「畳め」なんて言われてるの見たことない。
ごく一部の稀な事例をとりあげてるんじゃないの?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:43:58.04 ID:r3DtfwAb0.net
>>579
おんぶしたら?

私は脳性まひの患者がおおぜい通院している病院に勤務してるけど
必ず下に妹か弟がいて
お母さんたちはバギーを押しながら下の子をおんぶしてる

592 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:38.04 ID:78vmTza30.net
で、そのバギーとやらの母親がベビーカーの母親に「電車乗るなら畳めよ」とか言うの?
なんかヤだね〜都会は

593 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:44:42.52 ID:yB0c27UWO.net
>>583自分たちはベビーカーじゃなくて障害があるんだから特別だってアピールしたいだけだろ

594 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:16.95 ID:YvnI7nWv0.net
>>559
2人目こそは・・・と期待したんだろ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:30.92 ID:r3DtfwAb0.net
>>586
アキコの著作は全部読んでるけど
そんな話あった?

596 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:45:40.09 ID:7/IoZUIN0.net
別にベビーカーでもよほどぎゅうぎゅうの車内じゃなけりゃ畳めなんて思わないけどな
都会人は余裕なさすぎ

597 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:46:54.00 ID:aTjK7g2y0.net
しかし北斗の拳の世界はどうしてあんなにバギーがあったんだ?
実際にはとても珍しい乗り物だろうに
リアル路線で言ったらモヒカンが乗ってるのは改造した軽トラとかだろ?

598 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:53:55.84 ID:qA7VD9dL0.net
>>596
田舎もんのお前の言うぎゅうぎゅうの車内ってどの程度なんだ?
一回上京wして平日の朝通勤電車に乗ってみろ
てか絶対何台乗り過ごしてもお前は怖気づいて乗れねーだろーがw

通院で朝一に仕方なく乗る親子連れは容認する
だがTDLに朝一で入場する為に京葉線に乗ってくる親子連れにはマジ殺意
ベビーカーで人の足平気で踏みつけるな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:11.66 ID:OImBQ8/l0.net
>>597
それを言うならモヒカンなんて面倒なヘアスタイルは無いわ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:52.25 ID:XC247Bz40.net
>>598
都内が異常なんだと思うよ。
異常な状態と心理を自慢したってしょうがないでしょ。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:16:44.86 ID:OImBQ8/l0.net
ぎゅうぎゅうの通勤電車なんてベビーカーじゃなくても赤ん坊なんて連れて乗れないし

602 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:28:49.89 ID:aTjK7g2y0.net
お前ら文句ばかり言ってないで
バギーやベビーカーの畳み方が分からなくてそのままにしているママがいたら
自分から進んで畳んでやれよ

603 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:21.94 ID:n9rBsprW0.net
「乳母車なんて今時言わないよ。ベビーカーでしょ」
に対して若いママ達が、
「ベビーカーも古いって、今は、バギーって言うの」
って、やり取りを見たことがあるんだよね。

604 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:36:23.34 ID:kKr01Iew0.net
ベビーカーとバギーを区別する必要あるの?
それらに配慮が必要なシーンならどっちだろうが関係なく配慮するべきだろ??
どういうシーンを想定して主張してるのこの人は

605 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:38:26.28 ID:OImBQ8/l0.net
>>604
おまえバギーは子供用車椅子だって前提を忘れてるぞ

606 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:39:05.33 ID:Sf6q2xTkO.net
>>498
だから、その混雑した状況の時間帯にわざわざ行かなきゃいいってことじゃないか?

607 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:40:49.60 ID:r3DtfwAb0.net
>>603
乳母車 ←日本語ださい
ベビーカー ←和製英語ださい
バギー ←おしゃれかっこいい

そんなレベル

608 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:23.98 ID:5lEf+pmr0.net
>>1
まーた健常者差別かよ
障害者様はよくてふつうの赤ちゃんなら気をつけなくてもいいのか?
まじしねよガイジども

609 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:56.54 ID:r3DtfwAb0.net
>>604
ここはベビーカースレではなく、医療用バギー(こども用車いす)のスレです

610 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:44:20.80 ID:Sf6q2xTkO.net
>>520
その無料恩恵を受けたいから、他人に理解を迫るわけか
電車やバスで他人に迷惑かけたり、他人や子供の安全性より無料に拘ると

611 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:20:20.61 ID:BycL9PHk0.net
不謹慎だけれど
このスレ読むまでバギーって映画マッドマックスとかに出て来る
イカツイ男達が乗る乗り物見たいのを想像していた
ゴメンネ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:22:19.69 ID:BycL9PHk0.net
>>607
バギーは語呂的にやばいって
やんちゃなイメージだわ
お洒落だとおもっているのはヤンママみたいな人じゃないのか

613 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:24.90 ID:jKPyLw6d0.net
なんか言われたら、これは障がい児用車椅子だからたためません
て言えば良いんじゃないか?
それでも邪魔だとか言う奴がいたら、そいつが責めらるべき

614 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:46:19.21 ID:aRimSOlN0.net
うちのひいばあちゃんが産婆やってたんだけど、産婆として最初のお産立ち合いで生まれたのが、
今で言うダウン症だったようだ。
ひいばあちゃん、当時20歳、躊躇うことなく先輩に教わった通り〆たそうだよ。
ひいばあちゃんいわく
「生かしといても、畑耕すわけじゃなし、兵隊できるわけじゃなし、読み書きソロバンするわけじゃない。
そういうのは穀潰し言うてな、養うことはなかったんよ」
庶民は大体こうやって死産扱いしたそうだ。
ただ金持ちだとたまに殺さず生かしといて、これがハイパー池沼化、村の娘を襲ったり、
お女中さんが飼い主に監禁されて池沼の性玩具にされたり、ということはあったそうだ。
実際ひいばあちゃんが立ち会ったお産で一番悲惨だったケースが池沼絡み。
戦中のケースだけど、12歳の女の子が池沼にレイプされ続けて妊娠、
堕胎も出来ずひいばあちゃんが呼ばれて立ち会うも、
女の子は出血と痛みに耐え切れず死ぬわ、何とか取り出した赤ん坊は、一目見て異常な奇形だったので、
その場で処分したそうだ。
この12歳の可哀相な女の子を両親公認でレイプしてたのが、この女の子の5つ年上の実の兄。
ひいばあちゃん、割と温厚な人だったけど、こんときは人生で一番激怒して、
「17年前にワシがこんゴクツブシを〆てやる言うたんを、やめさせたんはおのれら夫婦じゃ!
なぜあのときワシの言う通りにしなかった!今からワシがあの出来損ないを処分しちゃる、それが産婆の責任じゃ!
連れて来い!」
って池沼飼い主を怒鳴り付けたらしい。
まあ結局池沼はその後土蔵に 閉じ込められて、10年くらいで死んだみたいだけど、
ひいばあちゃんは多分このケースのせいで死ぬまで知的障害者全てを忌み嫌ってた。
オレのばーちゃんもオレのかーさんも、ひいばあちゃんに「出来損ない産んだらワシに言え。
始末してやるから安心しろ」言われてたってさ。
でもオレ、ひいばあちゃんは間違ってないと思うんだよな。うちのクラスの池沼♂とかみてると、
こんなん生きてる価値ないだろって思う。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:55:18.10 ID:saXohcOg0.net
>>1
センスなさすぎ
素っ気ないくらいが良いのに

616 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:13:18.73 ID:ff5lo3730.net
風疹麻疹のワクチン打って、障害持っちゃうのが恐ろしいな…。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:26:23.75 ID:OAHfKwfw0.net
>>616
どんなワクチンでもリスクはあるよ
>>1の子はたまたま不運にその数%に当たっちゃっただけ

618 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:27.31 ID:KyIwG4zf0.net
バギー=車椅子じゃないし
素直に車椅子マーク付けとけばいいじゃんか

619 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:32:29.65 ID:KaIU2uFz0.net
>>517
辻希美のことか

620 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:36.12 ID:QHCAmmR+0.net
>>20

子供関連の仕事をしているが
自分の子供に障害があると認めたくない親って多いんだよね
なのでちょっと言い方をかえると親にとってのハードルが下がる

商品だけじゃなくて病名とかもそう

621 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:48:30.74 ID:tLCeANYN0.net
そもそもベビーカーを畳まなくてはいけないという発想がおかしいことに気が付くべき

622 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:35.50 ID:E4u9Q/TD0.net
普通のベビーカーだってバギーじゃん
あえて書くなら「医療用バギー」でいいのに
まるでバギーとベビーカーが別物みたいな書き方するから
また日本人にウソ英語が広まるんだよ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:49:57.14 ID:IW1l/MmM0.net
>>411
難聴やてんかんでとれる異様さのある免許だが視力だけは厳しいからなぁ
と言ってもまあ視力問題は障害者ボーダー付近の人にあるくらいで全体としてはレアだけど

624 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:51:01.97 ID:5bWFwluO0.net
結局「ベビーカーと私たちは違うのよ」
弱者利権のための格付け
細分化の一環に過ぎないよな。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:04.00 ID:7QOk7LpK0.net
>>620
いるね
病院に通わねばならない身体障害はそれでも認めざるを得ない部分があるけど
発達障害とかだと療育もせずほったらかしの親が多いらしい
それで成長して社会に迷惑を撒き散らしたり最悪、他害で被害者を産み出したり
この「バギー」の呼称にしても、自分らの自己満足の範囲なら勝手にすれば良いと思うが
社会までに強要するなら反発されても仕方がないね

626 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:53:39.50 ID:73JZ2f7X0.net
>>598
どんな都心部から田舎もんをバカにしてるかと思いきや千葉w

627 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:54:08.03 ID:E4u9Q/TD0.net
>>603
それもアホな話だわな。

ベビーカー=和製英語
ストローラー=米語
バギー=イギリス英語

モノはどれも同じだわな。

ただし、こういうタイプに限ってはpramという。
本家本元乳母車。
http://luxurylaunches.com/wp-content/uploads/2012/12/fendi-carrozzina-pram-3-thumb-550x577.jpg
アメリカでは完全に死語。

628 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:10:15.58 ID:h3sG04Os0.net
今日イオンでこの医療用バギー見たけど、そんなマーク付けなくても一目でわかったぞ
そんな必死にアピールせんでも

あれに畳めっていってくるやつおるんか

629 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:11:31.81 ID:nzkFqhus0.net
>>626
ラッシュの話してるのに都心部だと思う君がおかしい
郊外から都内に通勤する人で混むんだから

630 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:24:25.50 ID:E4u9Q/TD0.net
>>628
そんなバカのイチャモンは無視して構わんよね。
「これ、医療用の小児用車椅子です」でいい。
いちいち言うのも嫌だけど、バカには言わなきゃわからないし。
文句つけたいやつは何にでも文句言うし。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:39:37.02 ID:xF+cX49e0.net
ベビーカーは邪険に扱ってもいいけど、バギーには配慮しろ

こういうことか。おかしくね?

632 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:43:52.38 ID:xF+cX49e0.net
>>605
わかった上でだよ。危ないからエスカレーターに乗せるなとか、
エレベーターでは優先させましょうとか、電車では車椅子・ベビーカーエリアにやりましょうとか
条件は同じでしょ。あえて区別する必要あるの?

633 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:49:38.08 ID:kSRMOSZN0.net
>>2
右側の色、見辛いよな。
周知したいなら、視力が弱くてもはっきりわかりやすい色にすべき。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:58:28.13 ID:eyhwwbzG0.net
先日テレビの銀座でのインタビューで6才の子どもが赤ちゃん用のバギー乗ってて驚愕したとこだわ

635 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:34:05.57 ID:0k9Rs/DH0.net
>>559
一人目に障害児を生むと、親は
「この子供の、お世話係に」と、2人目を作る。
2人目も障害児でも、お世話係用に・・・となるらしいです。
日本の場合は、何人に増えても、全員が医療費等は免除減額になり手厚い保護が受けられるのも原因。

外国では、2人目以降は全額自己負担になるので、一人だけでとまる。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:37:42.74 ID:xSg6vyQg0.net
>>1
まあ自転車とベビーカーと車椅子にやさしくない社会は健全とは言えないしね。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:40:10.54 ID:VpHMtyn20.net
最近女に流行ってるらしいバギーパンツってどんなの?

638 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:03:56.74 ID:bYaaXE+C0.net
どっちも迷惑だよ。

639 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:19:45.87 ID:XC247Bz40.net
>>630
見てわかんないやつはどうせマーク見たってわかんないから結局文句言ってくるわなw

640 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:22:03.54 ID:rEfozd8U0.net
>>186
>>232
怖いよね
ワクチンってやっぱなんかあるんだね
日本だけこんなにワクチンが多いんでしょ?
すごい怖い

641 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:27:28.85 ID:6XSez2B80.net
>>636
図々しく自転車いれててワロタ
チャリカスは社会的弱者かよ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:04:09.57 ID:BAel8pTf0.net
だから、障害者側もラッシュ時は避けるとか配慮できることはあるよね?

643 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:18:01.68 ID:C0c1qLLC0.net
そもそも間違うも何も…
https://www.mlit.go.jp/common/001032700.pdf
安全性の観点から同じように畳まなくていいのに、この記事は本当にミスリード

644 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:54:31.53 ID:rnizAtvS0.net
>>293
いいね
車椅子ですって言われた方が分かりやすい

645 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:59:15.01 ID:7opeYukE0.net
>>386
確かに人格障害のが人に迷惑かけてそう

646 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:59:33.16 ID:6GwU9Z2F0.net
>>643
この記事書いた本人もベビーカーは邪魔だから畳めと思ってんだろうな

647 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:00:22.62 ID:7opeYukE0.net
>>93
みっともねえからやめろその「ここは2ちゃん!」てやつww
アホかw

648 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:02:04.85 ID:jzmcQYwW0.net
バギーと聞いた途端ヒャッハーと脳内再生された私は手遅れだな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:03:17.48 ID:K6OTdoVj0.net
配慮配慮ってしるかよ
もうこういう鬱陶しい連中みかけたら別の車両にうつる、避けて通るが一番だな

650 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:05:10.11 ID:eJiS/PHx0.net
>>1
何でバギーは良くてベビーカーはダメみたいな前提になってるの?
クソが。

651 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:05:53.12 ID:rnizAtvS0.net
>>302
お疲れ様です
面倒な通院でも回りに気遣いする優しいお母さんでお子さんも幸せだね
きっとお母さんと同じ常識のある素敵な大人になると思うよ

652 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:07:22.81 ID:jzmcQYwW0.net
ベビーカーも別に畳まなくていいと思うけどな
それよりいい年こいて子育てもせず文句ばかり言ってる奴に増税して欲しい
ワリとマジで
特に行政サービス分の納税額も出せてないような連中

653 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:09:00.67 ID:i6ukfn1j0.net
>>640
自然派()ママかよ
日本だけにワクチンが多いとかアホか
他の先進国だけでも調べてみろよ
定期接種に限って言えば日本は先進国でも少ない
インフルエンザのワクチンでも同じような副反応あるけど、やめましょうって言い続ければいいよ

654 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:18:18.74 ID:NutiaqZl0.net
同じです。

655 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:20:49.08 ID:8CE9YUP80.net
ベビーカー畳むように言うって普通なの?
無理じゃん

656 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:24:47.97 ID:dELVz03W0.net
>>655
本来は混んでるなら乗るなまたは畳めだよ
混んでないなら畳まなくても迷惑にならなければオッケー
ってだけだ

混んでいても問答無用に畳まなくていいとかはないよ
ベビーカーならね

車椅子は混んでいても畳まなくていいと思う

腰が悪いとか荷物がとか知らんわ
それなら混んでる電車やバスに乗るなってだけ

657 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:39:10.15 ID:DJQV9qcPO.net
ヒャッハー!!! オラァ道を空けろ聖帝様のお通りだー!!!

658 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:39:21.80 ID:6GwU9Z2F0.net
>>656
> 本来は混んでるなら乗るな

その理屈なら車椅子でも同じだろ?

659 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:40:28.54 ID:C0c1qLLC0.net
>>646
まさにメディアリテラシーが試される。ルールを知らず自分よがりな常識(マナー?)
を前提にしてはよくないし、本質的にはどうかと考えるべき。

660 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:41:02.06 ID:iE+ICKwS0.net
わけがわからん
ベビーカーも記事にある「バギー」も同じだろ。どっちも要補助のこどもを載せて運ぶものだろ

ましてや、健常だけど怪我や病気をしたちびっ子の通院のためにベビーカーを使う場合も当然あるわけで、その時には「バギー」と用途は100%同じじゃん

661 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:45:31.55 ID:C0c1qLLC0.net
そう ルールはベビーカーも車椅子も畳まなくてよいが結論、

662 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:47:51.38 ID:C0c1qLLC0.net
http://jump.2ch.net/?https://www.mlit.go.jp/common/001032700.pdf

もう畳む畳まないがマナー云々ではなく結論が出ている話

663 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:06:49.21 ID:hCz+whWO0.net
子供がモヒカンだったら乗ってるのはバギーだと確信できるのに

664 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:07:19.54 ID:7Yuyvxc80.net
>>2
カラーユニバーサルデザインに考慮していなさそう。
障害児の親なんてそんなもんなんだねって言われちゃうよ。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:48:05.18 ID:YgnqrSa40.net
>>338
東京でも大阪でもどこでも良いけど都心の通勤電車に乗ったことがあれば自明だと思うけど

たまに痛い痛いって声あげてる子供もいるしさ。
私立小学校とかの通学なら致し方ないのかもしれんが、乳幼児はないわ

666 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:52:58.69 ID:7zA5Qnym0.net
孔明様が乗ってたやつか

667 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:53:06.48 ID:E4u9Q/TD0.net
都心の朝ラッシュを見ると、まあ、物理的に不可能だよね。
うちはあの田園都市線だから、マナーだのバリアフリー以前に諦めている。
我が子をアウシュビッツ列車に乗せたくない。
どーしても電車に乗らなきゃならない時は
ラッシュが終わった9時台以降か、頑張って朝5時半に電車に乗ってる。

668 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:07:17.98 ID:fSJG0HV10.net
無駄にいちゃもんつけてくるのっ>>664みたいな奴だろうな

669 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:16:18.24 ID:6/jN32kS0.net
間違えるもなにも、普通に生きてる人間はそんなこと知らんわ。
ただ説明すりゃ済むことを、なぜ声高に上から言うかな。
ほんと、障害児の親って自分のことしか頭にないよな。
だから嫌われんだよ。

670 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:16:44.58 ID:mfk82ehi0.net
>>660
それ。赤ちゃんだろうが障害者だろうが自分で歩けないのに変わりはないのにな
障害者様だけ特別扱いしろと仰る

671 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:46:50.16 ID:jVhg10Lt0.net
>>24
納得してしまった

672 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:01:32.12 ID:xwUWiwr60.net
>>24
こういう書き込みをしてる本人の自己紹介だな・

673 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:27:42.67 ID:+gssnyuU0.net
いや、普通に

http://gimonkaiketsu.com/wp-content/uploads/2016/03/Access.png

にしろよ。普及している方がわかりやすいだろう。

674 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:33:05.10 ID:+gssnyuU0.net
>>225
ホテルに泊まればいいのでは?
月に1回ぐらいだったらどうにかなると思うけど?

675 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:06:46.74 ID:ah7VlDD70.net
ベビーカー優遇しすぎだ
駅のホームにもエレベーターはあるのにエスカレーターがないことがある
エレベーターに乗ろうとしてもベビーカーと老人で満員で乗れねえ

676 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:10:58.11 ID:PDhWC+lQ0.net
タクシーを利用するとか、ラッシュ時間前の朝早くに乗るとか
前泊するとかいろいろあるだろうに
障害児のためと言いつつ結局は親の都合で子に負担をかけてるんだな

677 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:21:09.29 ID:xwUWiwr60.net
予約だ〜
予約だ〜
というなら
そんなに大事な予約ならなおさらだよな。
電車なんか遅延の可能性だってそれなりにあるのだから・

678 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:24:47.11 ID:zJofk20r0.net
普通に車椅子マークいいんじゃない?

679 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:27:43.00 ID:xwUWiwr60.net
込んだ場所にいたら邪魔なのは一緒だ、

680 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:35:16.21 ID:5mpdN+YZ0.net
害児母「健常者のベビーカーはたため」

681 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:36:25.88 ID:5mpdN+YZ0.net
>>225
ラッシュの1時間前ならすいてるよ。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:38:35.79 ID:xvRnSkjy0.net
まぁ通院に関してはいろいろなケースがあるんだと思うよ
以前高速で1時間半かけて行ってた大学病院への公共交通機関ルートをさっき試しに探索してみたら
「ルートが見つかりません」と出て脱力したw

683 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:43:17.56 ID:oass0PB70.net
乳母車って、よんだら笑われた。
・゜・(ノД`)・゜・。

684 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:45:27.71 ID:OZy4jGdF0.net
最終的な用途は車椅子ステッカーみたいな感じなんですかね

685 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:54:20.87 ID:uyuHCt6I0.net
>>231
病院が移転するなんてこともあるのですよ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:58:50.44 ID:1Ff7Py7S0.net
ポンコツ製造機が偉そうに

687 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:01:37.11 ID:fcb13Mh20.net
遺伝子?

688 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:05:57.69 ID:uyuHCt6I0.net
>>322
ベビーカーたたまなくても良いになっちゃってから
ベビーカーも抱っこ紐も種類が減っちゃってかえって不便になったんだよ
ベビーカーたたむのがマナーだった10数年前は
ボディバック機能ついた抱っこ紐(ガッチリ抱っこではなく一時抱っこ)とか
簡単にたためて軽いけどクッション性もいいB型ベビーカーとか種類も多様だった

689 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:16:12.96 ID:uyuHCt6I0.net
>>423
いっそ子供病院に車で通院できる地方中枢都市に引っ越すほうがいいような気がする

690 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:28:56.84 ID:uyuHCt6I0.net
>>534
正直そんな苦でもなかったが
抱っこ紐選びベビーカー選びがまずかったんじゃない?

691 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:38:25.59 ID:6ISlr9Mt0.net
以前見かけた子は、なんていうか小さめのベッドみたいなものに乗って移動してた
つか、親に押してもらって移動してた(年は小学高学年くらいだったかな)
あれは、障害児用の車椅子ともまた違うのかな?
親御さん、大変だなーって思ったよ
治る病気で人並みに動けるようになるならともかく、多分あれほとんど体動かせなくて
一生そのままなんだろうしな・・・

692 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:40:08.05 ID:hjkIrWCD0.net
>>686
親に愛情もらえずに育ったの?

693 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:22:51.36 ID:YrzkW3eC0.net
>>680
要はこれだろ。真面目に取り合うのが馬鹿らしい

694 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:49:34.32 ID:WkV8jYf80.net
前スレもここも、どうやら本人降臨
してんだなw
ブログ読んだ事あるが、プライド高杉なんだよこの人。気に入らなきゃ病院や医者の事も叩いてるしな。
そしてプロ市民コースまっしぐらw

695 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:54:41.76 ID:1Ff7Py7S0.net
ポンコツ製造機か

696 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:03:24.22 ID:AgCxw9WF0.net
>>633
障害者の親でも、何が見やすくて、何がわかりやすいか
ってわかってないのに、健常者に理解を求めても無理
と思ってしまうな

697 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:26:12.24 ID:Z2d3ovVg0.net
>>1
デザインがやっぱり素人だなあ
情報が雑多でわけがわならない
文字数も多すぎるし、
バギーカーの上に重ねて散らしてる花が邪魔すぎる
アイコンはシンプルに、誰が観ても直感的にわかるようなデザインでないとだめだ。
専門のデザイナーに依頼してピクトグラム化してもらわなきゃ、こんなの意味ないよ。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:34:27.28 ID:HNlbWUpt0.net
>>647
前のレス後追いして粘着するのがアホっぽいな

699 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:39:33.40 ID:y4PYwXtb0.net
>>694
検査技師にもそれぐらいやってくれたっていいのに
大変なんだからって文句言うからな
親切にしてもらえて当たり前精神が身についてるわ
その癖他人の子供や他の病人に対する気遣いは全くない 自分が一番大変だと思ってて心の余裕もないからな

700 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:29:10.32 ID:LF5N788c0.net
どっちもジャマダ。

701 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:33:26.37 ID:RkaSstDY0.net
障害→障がい
こんな言葉遊びばっかりやってて
日本は3等国になった

702 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:34:55.48 ID:ILcwHTGH0.net
風を切るディンギーでさらってもいいのよ by聖子ちゃん

703 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:27:14.76 ID:t4GpEmPd0.net
障がいってなんだよ
障害の二文字で成り立ってるんだろいちいち細かい事気にすんな
いっその事全部平仮名にしとけ

704 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:36:10.86 ID:71eJlMop0.net
>>703>>701
そういう言葉遊びはどこの国でもやってる

スチュワーデスじゃなくてキャビンアテンダント
ファイヤーマンじゃなくてファイヤーファイター
とかな

705 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:18:47.70 ID:NHtk3JTU0.net
>>64
子供とバッグとベビーカーの全部を持つと何キロになると思ってんだ

706 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:23:02.87 ID:WV0+qQch0.net
>>19
老害全員死ねばいいのに
働きもしないで偉そうにして

707 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:03:56.54 ID:i1UE0T3R0.net
>>1
ベビーバギーベビバギー

708 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:05:50.38 ID:t+8Pmzhr0.net
クルマだよ、ク、ル、マ!

709 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:09:14.21 ID:xwUWiwr60.net
>>705
それはあなたの都合で回りは関係ないから

あんたは子供の父親だけ?か特定の人間にだけ心と体を許して子作りをして
自分の子供にしか母親としての役目は果たしてないだろ。

子供も大人も含めてかの他人に対して同じだけの専心も役目も果たしてないだろ
なのに赤の他人に恩を着せてあれこれ要求するのはおかしいから。

710 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:09:24.41 ID:BWdictaM0.net
>>644
病児用車椅子でいいんじゃね?
これはベビーカーではありません
電動車椅子すらも自力では動かせない子供用の車椅子です
てな報道を見た事があるよ

711 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:22:18.51 ID:Iq4dtGWnO.net
>>710
障碍兒用車椅子に一票

712 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:09:46.40 ID:PX7ZTPsW0.net
>>656
混んでるならまずお前が乗るな

713 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:11:44.85 ID:PX7ZTPsW0.net
混んでる時にベビーカーが邪魔と思うやつは
お前が空いてるときに乗れ

714 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:25:11.32 ID:YuwhkS050.net
差別は良くない。
どっちもやめさせるべき。

715 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:26:18.58 ID:i/spBLSy0.net
>>1
姉妹二人とも同じ難病とか…

716 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:48:54.16 ID:UmCPzivh0.net
高齢出産とか骨粗鬆症予備軍の母親がベビーカーに頼るような
老女とアラフォーの女と大きなベビーカーってよく見る
逆に20代だとフットワーク軽く抱っこしてるから後ろから見ると
抱っこに気が付かないときがある

717 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:50:04.38 ID:UmCPzivh0.net
いちいちマークつけなくても
乗ってる子供見たらバギーかただのベビーカーはわかるさ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:53:35.87 ID:xPXUfvON0.net
11歳が乗ってる車椅子を見て「ベビーカー」とか「抱っこ」なんて言うのは不自然
それでも言ったのなら車椅子とベビーカーの違いなんて関係ない状況だろ

719 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:54:24.58 ID:pNDp2hUx0.net
>>613
マークがあればいい

720 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:55:29.67 ID:pNDp2hUx0.net
>>718
脳性まひの子は健常児に比べると小さいよ

721 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:56:23.03 ID:jLGa7BGv0.net
また配慮しろかよ
無理やり社会に強要する行為止めろよ
国もいい加減関与しろ
障碍者が健常者を虐めてるじゃねーか

722 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:57:00.45 ID:tH4xPZqY0.net
>>716
高齢でも産んでくれてありがとうなんだろうけど害悪多すぎなんだよね
これでまだ年の離れた小学校高学年以上の兄や姉がいたりすると荷物やベビーカー畳んで持ってくれてたりと配慮ある人達のが多いのに
あの違いってなんだろう

723 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:57:33.31 ID:xPXUfvON0.net
>>720
赤ちゃん並か?

724 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:57:46.01 ID:arPTBDHT0.net
邪魔なもんは邪魔で変わらんからどうしようもないだろ
大柄な健常者の成人男性でも混雑した電車やバスの中は自由に動けないし

>>602
そういう作業を代行しようとすると拒む奴も少なくないんだよね
邪魔で迷惑だから、さっさと乗るなり降りるなり退くなり座るなりして欲しいだけなんだが

725 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:57:53.23 ID:pNDp2hUx0.net
>>705
おんぶすればいいのに
軽量の畳みやすいベビーカーもあるよ

わざわざ大型の重くて持ち運びしにくいのを好きで買っているのだから
自業自得

726 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:02:19.60 ID:/WjxeS/LO.net
牽引されてろ

727 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:02:34.49 ID:OyvavSxW0.net
邪魔なもんは邪魔なんだから仕方ない
満員電車に乗られると理解云々以前の話で対応できないんだよ

728 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:02:34.49 ID:Y/AEGHCA0.net
こういう人達の電車使っての移動頻度ってどれくらいのもんなんだろ?
介護タクシーみたいなので国から補助出してやるとかだと無理なのかな?

729 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:04:15.57 ID:X26B31dz0.net
>>723
ベビーカーに5,6歳くらいまでは乗るからな

730 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:08:33.08 ID:tH4xPZqY0.net
>>728
自治体によるよ
療育手帳ってのがあってそれを見せたら
大抵は本人と同乗者が公共の乗り物の無料またはタクシーチケットの上限付き配布とかガソリン代の一部補助、高速運賃が半額とかね
でもその手帳の診断基準が自治体任せだから自治体によっては明らかに障害児でもこれ等の補助が受けられない子もいれば逆に障害児?みたいな子でも受け取れたりする

731 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:09:11.74 ID:GjHQS0jS0.net
ベビーカーと間違って
だっこしなさいたたみなさいと言う輩の顔が見たい

732 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:11:51.85 ID:Opi3xPhA0.net
そもそも元からバギーはベビーカーの大型タイプ乳母車みたいなやつの事で
間違えないでも何もないのでは?

733 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:12:33.54 ID:tH4xPZqY0.net
>>731
少なくとも都内や近郊は3枚目の画像の札が普及していて付けてない子いないんじゃね?状態だよ
この札がまた結構大きくて折り紙位のサイズあるから付いてたらわかるよ
公共の乗り物よく使うので見かける

734 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:14:00.46 ID:Y/AEGHCA0.net
>>730
その辺の基準が曖昧だとちょっと難しいかもなぁ

735 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:15:08.76 ID:kfbO7zkz0.net
>>731

別に違わなくね?
ベビーカーと邪魔度合いは変わらんのだし

736 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:16:23.30 ID:GjHQS0jS0.net
>>735
これが自己中か

737 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:19:29.22 ID:KGQhpuYw0.net
バギーよりもローバーの
ほうが良いかも
月面探査車みたいだが

738 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:20:11.79 ID:6/jN32kS0.net
健常者の税金の恩恵を被ってるんだから
そっちもたまには感謝くらいしたら?

739 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:20:45.90 ID:iJreOICg0.net
増税してくれて構わないならタクシー無料にしてやってくれ。

740 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:20:50.42 ID:tnwiOcSp0.net
パッと見同じようなステッカーがネットで売り出されてDQNがこぞって購入して優遇しろしろ言い出して本当に困ってる人達まで忌み嫌われるようになってしまうんだろうな。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:21:01.49 ID:9b9pL+G10.net
ワッパでいんじゃね?

742 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:21:36.32 ID:tH4xPZqY0.net
>>735
赤ちゃん>畳んで抱っこやおんぶが可能
障害児>降ろしたりできない抱っこ不可

違いは大きいと思う

743 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:24:30.17 ID:TgqUtiw+0.net
>>2
見辛いな(´・ω・`)
デザインやり直した方がいいかと

744 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:24:42.25 ID:8TfL6ddn0.net
>>722
子供からしたら迷惑だろう〜
40代で産まれたら20代から介護かもしんないんだぞ

745 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:25:09.81 ID:NSpp66X60.net
不良品は焼却炉へ

746 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:25:39.79 ID:0XWLrS0i0.net
「畳んでください」
「車椅子でーす」

で済む話だろが

747 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:25:46.39 ID:kfbO7zkz0.net
>>736
言葉はわるいけど
寝たきりのおじいちゃん運ぶので 通勤電車にベッド入れますよって話とどこが違うのよ

748 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:26:20.15 ID:ps6k/sbD0.net
>>24
>>22が、「知的障害者の過半数を占める自閉症は出生前にわかる」という宇宙からの電波を受信しているのは、生まれながらの統合失調症患者だからかな?

749 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:28:22.42 ID:ps6k/sbD0.net
>>747
むしろ、俺は太ってるけど電車に乗りたいから、ダイエットもせず、遠慮してタクシーを使う、とということもせずに電車にのるよ、というのに近い。

あと、俺はスーツケース持ってるけど、電車に乗りたいから自家用車もタクシーも使わず、電車に乗るよ、というのに近い。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:29:37.51 ID:yfCaES710.net
マッドマックスみたいなのしか想像できんわ
イメージ付いてるモノなんだから名前変えればよかったのに

751 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:30:43.75 ID:l0UBbEBW0.net
相変わらず障害を障がいって書くんだ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:33:19.25 ID:tH4xPZqY0.net
>>744
子供が「ありがとう」じゃなくて国民として将来の納税者を1人増やしてくれたことへだよ
どんな親から生まれて来ようが納税者になってくれるのはありがたい
今は子供産んでくれる人が減ったからね

753 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:33:26.13 ID:LjqLLBbe0.net
>>735
君も邪魔だからタクシー使ってね

754 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:38:10.00 ID:zCJNujYi0.net
>>735
リュック背負って場所取る人は棚におけば解決
相撲取り並の巨体は肉を外して棚に置けるか

755 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:41:10.43 ID:mcnrqi2s0.net
バギーマーク自体を知らない人も結構いるから周知はいいね

756 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:41:53.37 ID:ps6k/sbD0.net
>>754
混んでいない電車なら、そういう気を遣う必要すらないのだが

「ベビーカーが発する電波が不快」というクレームにはどうしてやることもできんがw

まぁ、精神科に逝け、としか言えんよなw

757 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:44:40.25 ID:tH4xPZqY0.net
>>754
余程の激混みでなければデブの人は自分で動いてくれるからね
確かに最後に一つだけ空いてる席に無理やり隣に座って来られてちゃんと座ってられなくなったとき
めっちゃ混んでもう入れないよ!って状態なのに全体重かけて無理やり体を押し込めて入って来ようとする時はイラっとする

758 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:47:34.20 ID:zCJNujYi0.net
>>757
たためる対応策のあるベビーカーと
それが出来ないバギー利用者を巨体におきかえて例えただけ

759 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:49:48.38 ID:p9Rij0nZ0.net
バギーマークなんて新しいの作らずに、障碍者マーク付けたほうがわかりやすいと思うが

760 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:51:10.23 ID:zvGyo+hE0.net
>>379
>1歳の時に麻疹・風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種を受けた後、体調が急変し、「ウイルス性の急性脳症」と診断された。

761 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:53:28.33 ID:g2oDvFx+0.net
>>46
一番邪魔なのお前

762 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:10:43.98 ID:BTC9EQDgO.net
ここ数年、身体障害児がすごく増えたな
いたるところで見かける
日本オワタ

763 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:28:29.85 ID:iDe0LS860.net
乗っている子、明らかにベビーカーに乗るには大きくて障害がある場合がほとんど。たため、と言うのはわかっていて嫌がらせをしたい根性悪だと思う

764 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:30:49.62 ID:NGpf2RcS0.net
車椅子じゃねーか
なんだバギーって

765 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:41:37.10 ID:/Mbt1t6E0.net
傷痍軍人がいなくなったニッチに入り込んだのがこいつらか。

766 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:53:35.03 ID:RMX1dz0H0.net
声高に権利を叫び横柄に配慮を求めるのやめろ
公の場じゃ特権階級状態じゃねーか
こんなやり方してたらヘイト溜める一方だろ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:01:50.84 ID:hxeOudXk0.net
>>708
タ・ワ・シ!タ・ワ・シ!

768 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:31.99 ID:lUjWsWxE0.net
車椅子だな。全くベビーカーに見えない、、、

769 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:09:56.21 ID:uyuHCt6I0.net
>>705
バッグ機能ある抱っこ紐使ったりして荷物減らせばいいし
普段からたくさん歩かせて子供の体幹鍛えておけば横抱っこしてもそんなに重くないし
軽量ベビーカ選べばいいし全部足して20キロくらいだけど工夫次第で案外重くないもんよ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:10:11.92 ID:LrcH2/fS0.net
流石にここまで大きなモノになると混雑時の公共機関は避けるなど、
当事者側の配慮こそ求められると思いますね・・・

やはり今の日本は変な空気が漂っていて配慮すべきところを色々間違っていると思います。
合理主義が通用しなくなるとやはり社会としては末期的局面と言いますか。

日本会議のような要らぬ野心を抱く輩が現れるのもそうした時代背景があるのかなと思います。

by かもめ党(鼎 梯仁)

771 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:28:46.86 ID:mcnrqi2s0.net
車椅子は移動に不可欠な足でベビーカーはただの便利グッズだもんね
そりゃ間違われたくはないだろうな

772 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:35:27.23 ID:LrcH2/fS0.net
そこで皆さんに提案なのですが日本会議のような怪しげな輩を文明的に退治するにはどのような方策が有効でしょうか?

そうです、ここまでテクノロジーが発展したなら直接民主制へ移行すれば良い。
結局、日本会議であったりああした胡散臭い政治勢力が湧くのは間接民主制というシステムの問題なんですね。
突き詰めれば。

ただ一方で良いタイミングで日本会議が登場してくれたという観もありまして、
彼らが蠢くほどに日本国民の大半は「ああ、これはもう間接民主制やめなきゃな」と危機感を抱きますよね。
ついでだから噛ませ犬にしてしまえば具合が良いなと私は考えています。

ただ野に放っておけば自分たちの時代錯誤振りを晒して顰蹙を買う人たちでしょうからね。
そのうち「エリートは敵だ!」とか共産党みたいなことを言い出して馬脚を現すと思いますよ。

by かもめ党(鼎 梯仁)

773 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:44:12.87 ID:LrcH2/fS0.net
>>771
いや、でも大抵の障害者はタクシー使ったり気を使って生活してられるんですよ。
障害があるなりに適応されていると申しますか。

もちろん文明的にテクノロジーの進歩によって更に円滑なバリアフリーが実現されれば申し分ないですが、
障害者サイドがこうした【免罪符】を自作して「控えおろうっ!」なんてやるのは違うと思います。

性同一障害の話も同じですよ。
まともな人たちは健常者同様、自分の個性を弁えた上で社会に適応されているわけで、
「自分たちは特別だ!」なんて叫ばないんですよ。

それは健常者だの障害者だの以前の人としての弁えだからです。
ですので私は障害者を何ら特別には扱わないことにしているのです。
健常者の役割は障害者に手を貸すことではなく、
障害者が誰の手を借りることなく自立して過ごせる社会を作ることだからです。

薄っぺらな良心、情を振り翳して良識人ぶるなんてのは下衆の極みです。

by かもめ党(鼎 梯仁)

774 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:59:31.47 ID:ANv+Qx0W0.net
15キロくらいの子なら背負ったほうが何かと楽だ

775 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:22:09.92 ID:YqpENC8o0.net
>>762
増えたのは増えたのだろうけど、
それ以上に表に出るようになったら見かけるようになったと言うことだな
昔はわからないように隠してたけど今は障害者アピしまくり

776 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:26:35.37 ID:YqpENC8o0.net
>>773
>性同一障害の話も同じですよ。
>まともな人たちは健常者同様、自分の個性を弁えた上で社会に適応されているわけで、
>「自分たちは特別だ!」なんて叫ばないんですよ。

LGBTの多くはそうかもしれないけど、LGBT団体があまりにもアレ過ぎるだろ
しかも特権意識高くて他の稀少性者への選民意識が酷い
思想な内心でこいつらは犯罪者(予備軍)だから差別して良いんだよ、なんてレスや発言も数知れず…

777 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:02:03.58 ID:bY/vJqeK0.net
そもそもベビーカーを畳まなくてはいけない風潮がおかしい

778 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:05.39 ID:9HJFEwC60.net
畳まなくてもいいとは思うが
ベビーカーマークのない車両や場所に来られると迷惑。

何のためのマーク表示とスペースだよと。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:15.18 ID:xwUWiwr60.net
>>713
これがくずの発想

780 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:40:50.94 ID:6no6HZC10.net
>>777
ベビーカー開いたままスマホでネットサーフィンはいかがかと思うけどな
首が据わってないとかならともかく

781 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:34:20.76 ID:a+dXELGY0.net
障害児を差別する運動したいな
産むなよアホらし。

782 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:54:38.64 ID:D9+lV2840.net
>>2
「障がいがあります、困ったときは手をかして」

障害児の親が、小学校の普通学級へ障害児を入れてと要求するときには、「障害児を特別扱いしないで」と要求する。
しかし「障がいがあるから、困ったときは手をかして」と要求する。
それならば、小学校は普通学級はやめてと。
(人工呼吸器の子供を普通学級へ通わせる親もいるのが現実)

このマーク見えにくい。文字をよむには視力が相当必要なうえに、ごちゃごちゃ過ぎでこれで理解を要求されても・・・

783 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:56:11.63 ID:eOvo2eTw0.net
>>1
ベビーボード

784 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:01:59.87 ID:CYSD37IS0.net
きょうだいそろって重度の障害て、遺伝かな

785 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:03:29.98 ID:SppPsksK0.net
普通の車椅子マークにしときなさいって

786 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:08:09.09 ID:WkbKp9RA0.net
ゆとりの弊害だな
ゆとりにまみれたオヤジ共もゆとり化してるんだ

787 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:10:29.11 ID:r3KJgrGhO.net
>>1
>麻疹・風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種を受けた後、体調が急変し、「ウイルス性の急性脳症」と診断された。
 
これって薬害だよね?

788 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:19:34.62 ID:MBAsmyxq0.net
>>163
貴重な発言!先方さんにはあとちょっと想像して欲しい^_^

789 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:22:08.86 ID:RsHR8XeR0.net
妊婦ロゴの悪用はハデ死刑な

790 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:27:18.74 ID:PYbj+T800.net
ここでギャァキャア福祉が、どうとか
健常者と同じにしろとか
言ってるやつに限って
たいした税金も払ってないんだから
気にすんなよ笑

791 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:28:35.45 ID:MBAsmyxq0.net
>>174
どっちの気持ちもわかるが障碍者達に理解が無い方がちょっと残念。。。ただ現時点で理解無い人に物を言う時は。。。

792 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:30:39.74 ID:MBAsmyxq0.net
>>22
訴訟用のスクーリンショット撮ったなら!

793 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:11.73 ID:MBAsmyxq0.net
>>23
訴訟用のスクーリンショット撮ったぞ!

794 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:38.65 ID:MBAsmyxq0.net
>>24
ウマい!(笑)

795 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:31:58.77 ID:O9T8ncJa0.net
この人たちこそいろんなものを差別して、
平等ではなく優遇を掠め取ろうとしてる気がする。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:32:48.42 ID:O9T8ncJa0.net
>>794
障害を持つ人を擁護してるように見えて
>>24には賛同できる神経
ちょっとおかしい。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:33:32.79 ID:X/eg6sed0.net
「障碍者だけど、普通の人と一緒に学校行かせて。差別しないで」
「でも困ったときは優先して助けて。障碍者だから」

なんだって?

798 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:34:15.71 ID:MBAsmyxq0.net
>>28
[>>24]を読め!

799 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:34:20.64 ID:DgDOCxnP0.net
>>2
障害であることをおおっぴらにしたくない人が使うんじゃないの
遠目に見てもはっきりわかるのは身につけたくない人とかさ

800 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:34:51.50 ID:bcdjf65h0.net
なんで見た目をベビーカーに寄せてんの?
周りからわかりやすいようにもっと車椅子みたいに無機質にしろよ

801 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:36:32.99 ID:O9T8ncJa0.net
自分が擁護する障害は大事にするのに
自分の気に入らない障害はこき下ろすよ
という意見表明だよね
>>24もそれに賛同してる>>794

802 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:40:00.65 ID:O9T8ncJa0.net
完全に横になるもはや移動式寝台のような車椅子で
特別支援学校に通う親子

往来の激しい、だからこそそれなりの幅のある歩道でスクールバス待ちをするのはまあ一応いいんだけど

車道や歩道の進行方向に平行にして邪魔にならないようにするのではなく
進行方向に垂直に止めて流れをせき止め邪魔になる形でとめてる忌みがわからない

しかも歩道には傾斜があるから
その方向でとめるのは危険でもあると思うんだけど

803 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:40:04.18 ID:ZwA4xOHg0.net
見た目からして普通に車椅子と銘打って売ればよかっただけだろ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:41:32.00 ID:BwFahrBf0.net
バギーか
犬のベビーカーみたいなのもバギーって売ってるし日本人には何が違うのかわかりづらい

805 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:41:32.99 ID:O9T8ncJa0.net
わざとベビーカーに寄せておいて、
そのくせ自分たちの思惑通りにならないことに不満を感じ
マークとか言い出したのかね

ベビーカー差別だ。w

806 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:09.73 ID:z81EkgWI0.net
>>781
>東京都北区の高橋育恵さんの長女、優里さん(11)は、1歳の時に麻疹・風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種を受けた後、体調が急変し、「ウイルス性の急性脳症」と診断された。

貴方は決して子供を作ってはなりません

807 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:44:40.94 ID:O9T8ncJa0.net
「AとBは別のものです」という啓発、お知らせ型
ではなく
「AとBはちがうんだからまちがえないで」
という否定形、命令形のものの言い方。

それこそ病院とか施設での接遇では真っ先に強制されるよくない言い方だよね
それこそ精神特性、精神疾患によっては逆上する要因だし。

本当に自分の関心事以外にはまったく配慮がないんだな。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:46:03.19 ID:G2zKunVu0.net
特殊なものを受け入れる寛容さ
今の日本にはない
なぜか
ずる賢いヤツが増えたからさ

809 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:46:40.83 ID:O9T8ncJa0.net
>>806
勘違いに基づいたおかしな考えや
障害者に対する厳しい、差別的な意見を指摘したり訂正非難するのではなく
その考えを持つ人の人格や行動そのものを否定していく。
「障害者は生むな」
といってるのと同じ思考じゃないか・

810 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:48:20.49 ID:O9T8ncJa0.net
>>808
デブが楽するためにマークをつけたりな

車の初心者マークとかウインカー
遠方から高速で接近しかも運転者は窓越しで車体の中
コミュニケーションは瞬時に必要というならまだしも

そうでないなら言葉を使えよ
という話だよな

811 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:49:21.05 ID:z81EkgWI0.net
>>809
>>781みたいなのは、いざ自分の子供が障害を持ったら、虐待殺害しかねないから

812 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:50:48.58 ID:Teya5ZxA0.net
バギーに普通の赤子も乗れるわけやが
赤子が障害者かどうかの違いであって
バギーかベビーカーかの違いじゃないやろ
降ろせん赤子はベビーカーでも降ろせんわけやし

813 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:51:11.35 ID:O9T8ncJa0.net
>>806
他人の生殖に口を挟むこと事態異常だから

814 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:54:50.20 ID:Cm1PCUK+0.net
>>673
知らない人はこれを見た方がストンと納得出来るのにね。
ベビーカーと似てるけど違います!の方を主張したいってのが意味分からん。
わざわざ「子供用の」をアピールする理由は何だろう?

815 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:56:06.78 ID:xfCPT2vD0.net
リクライニングしすぎじゃないの。ベビーカーじゃん。
デザインを車いすに寄せればいいのでは。

816 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:56:09.25 ID:O9T8ncJa0.net
ベビーカーと誤認させたいときと
誤認させたくないときと
マークのつけはずしで便利に風見鶏

817 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:56:24.97 ID:s8ZN06yh0.net
>>37
やれよ。一人で

818 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:57:22.68 ID:pmwFtCgDO.net
俺はあなたにとやかく言わないから、あなたも俺に手伝ってとか言わないで欲しい
障害者なんて知らねぇよ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:57:54.57 ID:Teya5ZxA0.net
まあ障害児をアピールせずに済むならそうしたいということならわからんでもないな

820 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:18.71 ID:np69GT8T0.net
変なデザインにしないで文字大きくしてシンプルにすればいいだけ

821 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:34.72 ID:xEtiAbMz0.net
>>797
図々しいよな
見返りは?って感じ

822 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:58:59.47 ID:O9T8ncJa0.net
>>819
アピールしたいときとそうでないときで便利に態度を変えたいんだろうな
マークなら簡単につけはずしができるから。

823 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:00:09.86 ID:kyXEHUA00.net
子連れ狼の車はバギーってことか?(´・ω・`)

824 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:00:24.52 ID:0QnasJOi0.net
>>706が老後も死ぬまで働くってのは分かった。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:01:00.55 ID:Teya5ZxA0.net
>>822
まあそうやろうけどな
障害児の親の絶望は計り知れんで
そう目くじら立てんでもええんちゃうか

826 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:01:04.39 ID:8+VYBb4X0.net
>>808
昔から賢いヤツは大抵ずるかった
愚鈍なヤツはそれほどずるくなかった

最近は情報化で愚鈍なヤツらも賢いヤツらのずるさを知り
自分たちも真似るようになった
賢いヤツらは更にズルくなった

その結果世の中賢いヤツも愚鈍なヤツもみんなズルくなった

827 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:01:10.12 ID:O9T8ncJa0.net
>>821
「一定確率で生じる(怪我ではなく病気、遺伝的)障害者
わたし(の子)が障害者になったおかげで
他の人は障害にならなかった。いわば身代わりになってあげたのだ」

本人と家族を慰めるために内々で言ってるならともかく
この思考を振り回して拡散してる人たちもいるからな。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:03:57.76 ID:YesfnY910.net
バギーが来ます!

829 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:04:34.33 ID:Teya5ZxA0.net
>>827
これは論理的に完全な間違いやから
そう難しくない

こいつが被ったって
他の確率が下がるわけじゃないからな

830 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:06:34.20 ID:0QnasJOi0.net
ガイジをお持ちのパパママへ。

心配することありませんよ。
お宅のお子さんの池沼面やねじれた手足、
あなた方が思うよりずっとずっと目立ちますよ?

バギーだろうが猫車だろうが、
誰もお宅のお子さんを見て健常者とは思いません。
ですから安心して下さいね ^^

831 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:15:53.64 ID:oDe2osBB0.net
通勤ラッシュ時に乗らないのなら別にどーでもいい

832 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:17:42.97 ID:G2zKunVu0.net
>>810
>>826
まるで正反対の意見だが
どちらにも一理あるからな

833 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:20:14.33 ID:9uX/Pmqr0.net
>>664
性格悪いなぁ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:31:30.55 ID:CId4oxJZ0.net
ラッシュに突っ込んで来るようなアホじゃなければ
誰もそんなに目くじら立てないよ。

835 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:50:23.48 ID:5At40mn70.net
>>552
子連れ狼みたいなやつか

836 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:54:17.67 ID:D9+lV2840.net
>>797

その続きを考えてみた。
「障害者だけど、障害者が通う普通学級に通うのはいや。まわりも障害者だらけだと、
『特別扱いして!お世話係してよ!手伝わないのは障害者への差別!』
と、王様扱いの要求が出来ないから」

837 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 03:56:39.53 .net
イカツいバギーに乗らないと舐められまっせ

838 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:16:54.88 ID:tiq6zRVq0.net
>>797
先週だか先々週だかのニュー速+に、
「昨今は、障害児を支援学校に通わせたくても満員御礼」
という記事・スレがあった

何でも、数では、「障害児を支援学校に通わせたい親>>>障害児を普通学級に通わせたい親」なんだそうで

839 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:22:25.04 ID:OjwqYKR60.net
>>1
二枚目のマークきもいわ
デザイン重視でわかりにくいし肝心のデザインがキモい

840 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:30:31.53 ID:DI1blmLzO.net
>>839
気持ち悪いデザインだよね

841 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:30:37.17 ID:/dDpyprt0.net
まあ、障害者に配慮してっていうのは分かるけど、満員電車にこれ載せるのは迷惑だろうし、車で移動するようにした方が、お互い気持ちよく生活できると思う。

あと、姉妹で遺伝子疾患って、出産は、個人の自由だけど、二人目は出生前診断すれば良かったのに。
自分の判断で出産したのだから、社会の配慮を求めるよりも個人でできることをすべきではと思ってしまうわ。
冷たいのかもしれないけど、なんだかなー、なんか図々しく感じるのよ。

842 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:19:17.83 ID:yBis/BYI0.net
本物の障害者なら福祉事務所から福祉タクシー券出てるから、
電車内で畳めとか言われることないと思うけど?

843 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:15:04.78 ID:aj5vdixX0.net
>>838
支援学校で障害者として生きていく方法学んだ方が本人の為だもんな
普通学級通わせたがるのはただの親の自己満

844 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 08:44:31.82 ID:v7rjbnTf0.net
>>843
まあ身体障害と脳障害で多少事情は変わりそうだけどな
脳障害の類は完全に親のエゴだが事故とかの後天的身体障害の場合はちと難しい
まあ>>1には関係ないところだがw

845 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:33:51.22 ID:iusVb7+e0.net
就学については原因よりも現状をみて考えて欲しいところ
障害者用バギー自体は小さい頃のはベビーカーに見えなくもないね、海外製のゴツいベビーカー増えてきて園児乗せれたりするし

846 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 14:52:13.07 ID:SlXhcnQ50.net
>購入した母親から「初めて電車で手伝ってもらえた」と喜びの声が届いている。

四角いのはわかる
丸いやつは手伝う気になるより反感を持つ方が多いだろ
善意で手を貸すという感じじゃなくやらせられる感じ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:38:52.25 ID:VuCOAl9r0.net
世知辛い。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:01:55.43 ID:YdBKEKih0.net
バギーを折り畳める様にすれば良いだけ。
はい、おしまい。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:06:09.05 ID:5Jy7045e0.net
>>472
お前天才か

850 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:45:22.55 ID:3MWKWzbk0.net
>>780
子ども重いから
スマホは別問題

851 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:42.01 ID:vrMWmZIK0.net
これは微妙。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:39:38.37 ID:WYu+SfcX0.net
普通に車いすマークでいいよ。
押してる人が声かけすれば、そうトラブルにはならないはず。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:27:29.63 ID:nuI9k9y+0.net
>>841
姉が発症した後妹ももう生まれた後だったような。
>>844
昔と比べて医療が発達したんだから昔なら生きてない子供が
命を取り留めるようになったんだから重度障害児の割合も増えて
当然のような…、政府や市町村の無策に一般市民が振り回されてる感じがする。

854 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:44:24.33 ID:xDe1ciPP0.net
つか、乗ってる子供のサイズで解りそうだろ…
イチャモンつけてる方も脳に障害があるんじゃねーかな

855 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:54:10.07 ID:0ZUqzWfY0.net
>>843
昔は知的障害でなければ、普通級に通わせて勉強させて自立を、てな考えも有ったが
脳や神経ネットワークが未完成なうちでないと身に付かないものとか
子供の頃に理学療法をシッカリしていないと
大人になってから二次障害が発生するとか
色んな事が分かってきたからね

車椅子少女を、普通級(中学)ゴリ押し進学の際に
同じ障害を持つ人達が
「この子はこのままいくと、将来確実に二次障害が発生して最悪、自力で動かせるのは眼球だけな状態になってしまうだろう」
「アメリカなら虐待(ネグレクト)案件として、裁判所命令で特別支援学校へ強制転校させるのに」
て嘆いていたな

856 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:35:11.35 ID:Ixsp4SSv0.net
>>1

温泉板
【マナー最悪】DQN・子連れ・中国人・ホモとの遭遇
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1491334935/

857 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:10:51.10 ID:Uk0PFtvE0.net
バギーというのは、4輪のオフロードでレースやったり、農場で移動に使ったり、
モヒカンがヒャッハーしたりするもんだろう。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:36:11.79 ID:nyzrpXlA0.net
つかベビーカーは畳んで子供抱っこしろといわれるのも分かるが障碍児は身体大きくて無理だろ
障害を持ったベビーの話か?

859 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:58:37.66 ID:WbNqxE5R0.net
>>852
そのほうが判りやすいな

860 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:17:00.67 ID:PzgQCMJQ0.net
なんでマリメッコ柄なんだ?

医療器具なら医療器具らしく無地にすれば誤解も少なかろうに

861 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:14:44.43 ID:6uWwwQX90.net
子供用車椅子と呼べ
馴染みの無いネーミングで勘違いも何もないだろ?

862 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:09:11.61 ID:14Zag3Mt0.net
相変わらず障害を障がいって書くんだ?

863 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:18:58.73 ID:T/8sasbU0.net
>>1
周知を促すなら
デザイン性なんて二の次って事を
理解して無いマークだな
パッと直感的に誰が見ても
理解出来る様なマークしないと意味が無い

864 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:36:07.53 ID:Cx7OSXJv0.net
プールでバギー組むといつもおれ1人余るんだよな

865 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:46:30.24 ID:DqyOBDLJ0.net
>>853
いや、もう妹が生まれるずっと前に姉の障害は分かってた。妹の方は生まれてすぐに脳に障害があるって分かったみたい。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 14:27:54.43 ID:IA6rY7YD0.net
ベビーボードのことを言っているのかな?

867 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:07:12.77 ID:96MjfoPw0.net
>>864
それな、ボディーとよく間違えるんだよなw

868 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:13:14.23 ID:tcdjCUwiO.net
>>860
メンタルケア用の柄付きは医療器具として正しくね?

869 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:14:48.97 ID:tLsbyDXu0.net
バギーも健常の子供用のほうが圧倒的に多くね
障害者マークでいい気がするんだが

870 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:16:55.73 ID:DGT140wq0.net
この問題ってバギーって表現するの辞めることが最優先だろうな
バギーの意味って車両広域で使われるし
日本で一般的、優先度知名度の高いバギーって名称は4輪オフロードカーの部類だもの
また一般、健常者用のベビーカーにもバギーって名称は使われる
子供用車椅子って呼べば年齢問わず一言でわかるのにあえてわかりにくく表現しようっていう池沼集団を役員、広報から外して金だけ出させたほうがいい

871 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:18:36.96 ID:DGT140wq0.net
バギーって言葉も他の意味合いからしても微妙だよな
バギー(車両)の上にバギー(バグだらけ)な子供が乗ってるってジョークもできるってことか?

872 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:23:18.38 ID:vvU2xesA0.net
車椅子だって折りたためるだろ

873 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 15:24:36.57 ID:cBYo2v5t0.net
愛夕はないわ。名前はちゃんとしてくれ。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:24:49.73 ID:NEpdNTiU0.net
確かにバギーって何それ感はあるね
普通に障がい者児用車椅子ですって言えぱ良い
聞く方も納得するだろう

875 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:27:02.56 ID:bB7znYGR0.net
車椅子はけが人や身障者が乗るもの
ベビーカーは赤ちゃんを乗せるもの
バギーはマッドマックスに出てくるようなオフロードカー
普通はこんな認識だろ

>「バギー」は、ベビーカーと間違われやすい。
こんなこと言ったら基地外扱いされてもおかしくない

876 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:30:14.11 ID:YAryer4GO.net
障害者マークっていう既に世間に認知された障害者を表す印があるのに
新しいマークを作ったって誰も知らないだろ?
それでまた障害者差別だって騒ぐつもりか?

877 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:41:03.44 ID:PvW5+OK30.net
工事現場用の一輪車と一輪車は別物だからバギー呼び辞めたほうが早い

878 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:45:08.75 ID:coPHgxEA0.net
だから盲目者とわかる杖みたいに、白地に赤のカラーリングのバギーで障害者判別とかするべきなんだよ
それなら認知が早い

879 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:46:37.99 ID:x2tGuq/80.net
そもそもそんな状態の子供を電車とか公共交通機関で連れまわすなよw

880 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:05:15.81 ID:VeqZoxqK0.net
バーギー!バーギー!
おまえの時代はよかったー

881 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:28:02.97 ID:z1TCtRoZ0.net
世紀末ですねえって井戸端会議してんの?

882 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:20:00.12 ID:YyCPOuhw0.net
>>875
赤ちゃん本舗や西松屋に行け。
「バギー」売ってるから。
日本では簡易ベビーカーの通称として使われてる。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:26:25.07 ID:gsjkZ/yN0.net
バギーと言うと初代オデッセイ連想しちゃう
http://i.imgur.com/2gnMWBn.jpg
http://i.imgur.com/X9gRypK.jpg

884 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:29:33.21 ID:G+p/BolH0.net
>>842
タクシー券は最重度で年間48枚支給される。
うちの場合は通院やリハビリで最低で月6回外出するから四ヶ月でなくなる。
タクシーだとどこも片道二千円くらいかかるから、なるべく電車使ってるよ。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:59:44.32 ID:1bVX3mND0.net
>>884
それはあんたの都合だって

886 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:01:37.42 ID:K0tM1L7r0.net
ベビーカーよりもタチの悪いバギーが開き直りですか?
最近は声のデカい奴が言ったもん勝ちですな。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:06:32.65 ID:1bVX3mND0.net
最近の路線バスには、
ベビーカーを開いたまま載せた場合は
ベルトで固定できるようになってる席があるよね

ベビーカーが乗ろうとしてるのが見えたからそれが乗る前に
その席に座ってる人が席をあけて立ったんだけど、

その手の案内設備を完全にスルーして
ドア脇の一番邪魔になるところで
固定もせずにで突っ立てるのな。

ベビーカーに配慮していただけませんかではなくて
ベビーカーのすき放題にさせろ、そうさせないのは
「社会がー」といってるのがよくわかる光景だったよ。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:09:10.65 ID:jxs/XUZm0.net
和声英語を増やさない方向へ行ったらいいのに。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 04:35:54.97 ID:XApd/miE0.net
ヘルプマークじゃダメなんかな?
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.images/poster_B3.bmp

890 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:16:20.18 ID:h2Xl62SIO.net
コルセット使えよ。
つか障害者が狭い大都市圏に住むのは適さないのでは?

891 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:01:38.67 ID:BWhd0hi20.net
大都市じゃなくて郊外ならマシなんだろうけどな

892 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:24:28.35 ID:SkW4avQ50.net
難病とかややこしい障害の場合大都市の病院でないと対応出来なかったりするのかも

893 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:37:44.34 ID:h2Xl62SIO.net
>>108
今だと精神病棟缶詰めかな?健常者でも認知なったりするからな…

894 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 07:59:11.67 ID:h2Xl62SIO.net
>>189
溺愛する飼い主もいるからな、普通のケージだとお外見えないからだってさ。

まぁ実子いない娘だったし

895 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:24:02.06 ID:dekZZlQd0.net
>>319
バギーに乗ってるニンゲンが社会に出れないんだし
無理して外でなくて良いと思うよw

896 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:25:13.42 ID:G+p/BolH0.net
>>887
市バスのない自治体は路線バスという選択肢もないよ。うちの市には私鉄2社のバスがあるけど、路線が限られているから、自宅も目的地も近くにバス停がない。

897 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:26:14.32 ID:G+p/BolH0.net
>>885
重心なら皆大体同じだよ。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:32:47.41 ID:Yo/9Fnc10.net
電車じゃなく車で移動すればいいのに
カタワなら大きくなったら車必須だろ?

899 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 08:36:03.70 ID:M/HWV2BsO.net
>>1
バギーだろうがベビーカーだろうが他人に迷惑かかる使い方したら同じだよ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:40:33.92 ID:Yo/9Fnc10.net
これは微妙だな。

901 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:49:10.56 ID:jlRXTNoX0.net
>>1
こいつらが電車に乗らなくていいように
助成金出せよ
もうあーだこーだうるさいから

どうせ助成金出したら出したでうるさいやついるけど

902 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:50:18.15 ID:jlRXTNoX0.net
もう子持ちはタクシーで自由に移動していいように助成金出せ

うるせーやつら多すぎだろ
自分らも子供だったことあるくせに

903 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:51:20.35 ID:7mO/h7aY0.net
障害者の為に車所有すると自動車税かからないらしいな

904 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:55:18.89 ID:YOX/acSYO.net
>>902
うるせーのはガキとその親だよ
迷惑なものは迷惑だ

905 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:57:33.89 ID:8DbEd3e70.net
>>6
それが遠慮して進めなかった事の方が多かった。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:37:12.90 ID:lPfetk9y0.net
バカ親を教育することに時間と金を使えよ
あまりにも目に余るから注意されてるのに、矛先を注意してる側に向けるな

まずオマエラ親同士で話し合え

907 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:41:58.36 ID:DxEVL5CR0.net
ベビーカーもバギーって呼ぶことあるから、
バギーじゃなくて車椅子ってちゃんと言え。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:44:42.94 ID:pn64cytO0.net
障害者でもないのにバギーマークつけたりして悪用するやつはいないの?

909 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:45:44.12 ID:ETuWHlZs0.net
バギー=小児用車椅子の意味、

なんて嘘英語を勝手に広めないで欲しい。
普通のベビーカーだってバギーなんだし、
簡易的な車両だってバギーなんだし。

910 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:48:21.62 ID:tqNVifrI0.net
マークはこじゃれたほうより赤い方がわかりやすい

911 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:07:54.93 ID:dllClo6S0.net
4輪バギーかとおもた。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:11:43.77 ID:zG3JnOw20.net
いや間違えないだろ。
見るからに車椅子じゃん。
それもリクライニング。

913 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:13:43.91 ID:zG3JnOw20.net
何故バギーなどと呼びたいんだ?
普通の人はこれ見たら車椅子だと思うだろ。
ベビーカーと間違えることはまずない。
利権の臭いしか感じない。

914 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:16:21.54 ID:YY+t4GoL0.net
>>1
マークなし文字だけの方が視認性がいい

915 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:19:58.44 ID:WeaHy/li0.net
>>11
困ってる人がいたら助ける、助けられた人はこ待ってる人がいたらまた助ける、知らない人同士で助け合う
そんな当たり前のマークを付けなくてもみんな助け合う

916 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:25:14.74 ID:zG3JnOw20.net
>>915
こういうマークは必要ないと思うけど、わざわざ作るってことは、よほどトラブルあったんだろうな。
手助けしようとしたら「手を出さないで!」って差別扱いされるとか。
助けても良いですよーって意思表示してくれないと、手を出して良いかどうか判断できない社会なのかも。

このマークが広く流通したら、着けてない人には手を貸さない方が良いという流れになるかもね。
マークを持たない者は人にあらず、みたいなね。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:59:15.36 ID:Sc91GiHE0.net
これはマスゴミで啓発活動せんとあかんやろ
たまにはまっとうに役に立てや

918 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:00:11.62 ID:ULrfBKFY0.net
>>1
基本一緒

919 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:08:51.28 ID:r+RcKfeT0.net
>電車やバスでたたむように言われ、困る保護者も多い。

そもそも電車やバスに乗るなよ。人の迷惑になるだろが。
自分らさえ良ければ良いのか?人に迷惑かけるなよ。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:07.39 ID:sVnsTEvq0.net
私は障がいがあります
ストレートな表現で分かりやすいけど変な気持ちになる
慣れたら平気かな

921 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:11:29.67 ID:sVnsTEvq0.net
>>919
うわぁ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:12:08.29 ID:2xp3Mjn/0.net
日本は障害者の扱いが酷いってよく聞くけどまさにこういうことか

923 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:31:31.99 ID:4YW7n77W0.net
>>909
実際に英語でもバギーという名だよ。
車椅子(wheel chair)はあくまで座位可能な人用の福祉移動補助具、バギーは座位不可能な人用の福祉移動補助具。
元々福祉関係の製品は海外メーカーしかなかっか経緯から日本でもバギーが定着してる。

924 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:31:53.19 ID:1bVX3mND0.net
>>919
大量輸送機関は
少ない人職員で大量に運ぶことによってその運賃で成り立ってるということをスルーするなよ
偽善者

925 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:20.04 ID:r+RcKfeT0.net
>>924
偽善者って俺に言ってるのか?
俺のレスの意味読み間違えてないか?
俺に言ってるとして、ベビーカーやらバギーに邪魔されたらその分人が載れなくなると思うんだけどどうだ?

926 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:13:03.80 ID:ETuWHlZs0.net
>>923
普通のベビーカーのこともバギーと言うよ
この団体のおかしいとこは
「バギーとは小児用の車椅子のことをさす言葉!」と限定してる点。
バギーっていろんな乗り物のことをさす言葉だよ。
小児用車椅子もバギーだけど、普通のベビーカーもバギーなんだよ。
普通のベビーカーと区別して欲しいなら、
きちんと「小児用車椅子」と説明すれば済む話なんだよ。
まるでベビーカーはバギーじゃない、みたいな論調は明らかに言葉として間違い。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:15:54.00 ID:KeIWDGSW0.net
人間の世界だから生きていられるだけだよな。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:17:37.92 ID:vDfainoq0.net
>>926
ベビーカーという呼び名は赤ちゃん専用だと思われる言葉なので一緒にされたくない
赤ちゃんではないのに使っていると周囲から誤解されるから嫌だということさ
感情の問題だから理論的に言っても通用しないのだ

929 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:20:20.96 ID:1bVX3mND0.net
>>925
大変申し訳ないです

あなたの>>919に反応した>>921に対してです。

重ね重ね申し訳ございません。

930 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:21:08.48 ID:hDcA/+OGO.net
>>919 東京オリンピックで世界に向け是非発言してください。

931 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:21:47.78 ID:1bVX3mND0.net
>>930
大量輸送機関は
少ない人職員で大量に運ぶことによってその運賃で成り立ってるということをスルーするなよ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:22:13.90 ID:ETuWHlZs0.net
>>928
だから「小児用車椅子」じゃダメなの?

そんなこと言ったらうちの子もバギー乗ってるし、
だいたい車体にバギーって書いてあるぞww

933 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:25:59.60 ID:KeIWDGSW0.net
バギーは乗せたらダメだろ、
あんなぐるんぐるん回転しながらレースをするやつ。
きけんすぐる

934 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:27:46.15 ID:hDcA/+OGO.net
車に乗ってる奴も事故で背中や首を折ったら?脳出血で体が麻痺したら?
そう寝たきりか車いす。保険かけて考えようね

935 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:40:19.60 ID:nnmSYMZC0.net
がいがあります、って何のこと??って思っちゃったよ…
交ぜ書きされると読みにくいことこの上ない

「障害」が嫌なら「障碍」と書いてよ

936 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:05:21.50 ID:4YW7n77W0.net
>>926
一つの単語の狭義が業界ごとで違うのはよくある事だよ。
車椅子で説明すると困るのは座れると誤解されることかな。健常の幼児と違って子供は椅子に座らせて畳むとか出来ないんで。

937 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:08:04.75 ID:4YW7n77W0.net
砂浜走る奴とかでなく育児ジャンルでのバギーは、いわゆるベビーカーより簡易軽量なタイプのイメージだわ。これは日本ローカルかな。

938 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:14:36.25 ID:5b+OyGT20.net
まず意思統一したマークをつくれと

939 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:16:10.99 ID:wbmX6KLm0.net
形状を問題視してる訳ではないことに
気づかねえだろうなあ

弱者様だし

940 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:22:27.15 ID:1fEKyvQ+0.net
>>29
好き好んでラッシュに乗りたい障害者も子連れも居ないよ、大変だもん

941 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:23:46.61 ID:6Saom6F60.net
もっと車椅子っぽい外観にすべきかな

942 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:24:09.73 ID:dw8ImIab0.net
西松屋のCMだってバギー連呼してるよなあ。もちろん健常児用のだけど。
http://i.imgur.com/GPk15Qt.jpg

943 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:24:25.93 ID:JJtHOcwq0.net
タクシーチケット配給とかで解決できんものかね

944 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:27:06.72 ID:G+p/BolH0.net
予算だろうねえ

945 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:29:38.59 ID:G+p/BolH0.net
>>941
先天後天関係なく、座位ができない成人の車椅子もバギーだよ。人体を安定して運ぶのに最適な形状なんじゃないかな。

946 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:30:05.64 ID:iewAiO1t0.net
金持ちでもないのに一生介護が必要な人間を生かしておく意味あるの?

947 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:32:40.50 ID:obXpwl7v0.net
「困ったときは手をかして」はおかしい

ベビーカーと間違えられる話だから保護者が車椅子を押してるんだろ
これは一人で車椅子に乗ってる人用だ

948 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:34:06.92 ID:LdSrm4yZO.net
自転車で牽引できるように、頑丈で外側ロック付いた障害者運搬車を作ればいいのに。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:38:27.59 ID:Zr3TK2Mj0.net
納税者ステッカー作ったら、貰う側の人に配慮してもらえるかな?

950 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:39:33.93 ID:obXpwl7v0.net
>>948
http://www.jinriki.asia/data/?m=201305
自転車牽引用を作ってるらしい

坂道は辛そうだね

951 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:42:32.27 ID:G+p/BolH0.net
>>948
海外で使われてる幼児用見たことあるわ。使えたら便利だけど、日本だと道幅がネックになりそう。

952 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:43:29.89 ID:G+p/BolH0.net
>>950
おー、電動なら楽かも。

953 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 16:48:23.88 ID:xtPzSa5T0.net
ムーギーワラーーー!

954 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:00:59.85 ID:KLCnNJcB0.net
アイム ノット ベビー

とでもプラカード持っていた方がいいかも

955 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:04:47.68 ID:KLCnNJcB0.net
っていうかさ
ちゃんと説明すればわかってくれるだろうし
いちいち説明するのが面倒っていってるなら
これからちゃんとこの子供を育てられれるか心配なレベルだよなぁ

言わなくてもわかってよっていうのが女の特徴なのかもしれないが

956 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:16:08.90 ID:G+p/BolH0.net
>>955
大抵の場合は簡単な説明で事足りるんだけど、説明に何分もかかったとか説明したのに全く違う対応されたとかいう話は聞くよ。
せめて交通機関のマニュアルに載ってたら有り難いんだけど。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:22:26.50 ID:0WGkpkZf0.net
(^q^)←害児マークを作った方が分かり易い。

958 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:25:36.34 ID:CIbBMVdc0.net
どう見ても体が悪くて乗ってる車椅子なら畳めなんて言われない
ベビーカーに見えるようなおしゃれなものに乗せてわざわざ問題を発生させるなよ

959 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:28:35.22 ID:G+p/BolH0.net
>>958
おしゃれて。メーカーが数社しかない福祉用バギーの中から適応する奴を選んでるだけだぞ。

960 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:28:42.73 ID:P0G4aDPn0.net
「バギー」って大きく書いとけばいいんじゃないの?

961 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:30:16.82 ID:vmIU3EmW0.net
>>955
文句言われたら説明すればいいけど、文句言われずに済むならその方がいいじゃん?
街中歩いてたら一日数回不良に絡まれるのが、絡まないでマークひとつで絡まれなくなるとしたら、付けるだろ?

それに勘違いして不快感を感じてる奴が全員文句を言うわけじゃない。
マークひとつで誤解を解けるなら素晴らしいじゃないか。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:31:42.41 ID:WQy1UxcE0.net
>>28
じゃあ車いすも畳むのかよ
馬鹿か

963 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:34:45.28 ID:1bVX3mND0.net
>>961
形態をベビーカーに寄せければよくね?

混同したいときと
混同したくないときを都合よく使い分けたいんでしょ。

マークなら自在だから

964 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:36:26.08 ID:emYJOq1S0.net
>>963
お前は知らないと思うけど
車椅子って利用者が作ってるんじゃないんだよね…

965 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:39:52.43 ID:vmIU3EmW0.net
>>963
なぜ同じような形状になると思う?
それが合理的な形状だからだと思うんだ。
機能性を追求して汎用性を求めると、必然的にベビーカーのような形状になるんだと思うんだ。

966 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:40:23.33 ID:1bVX3mND0.net
>>964
なら
製作者に
ベビーカーとはまったく違うものにしてくださいと平身低頭するのが先だろ

しかも
事情を説明してわかってくださいという態度ではなく
まちがえないで
とかえらそうな態度おかしくね

967 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:41:22.45 ID:1bVX3mND0.net
>>965
ベビーカーと同じようなイージーな製品で済む連中の場合
必須度も低いんじゃね?

968 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:41:34.02 ID:AFiPEvtm0.net
医療用ベビーカーって書けば間違えないよ
自分も子供のお母さんだけど、バギーじゃわからないよ
周知したいなら、誰にでも認識できるようにしないと
特別扱いされたい権利を振りかざしてるってなるのは仕方ない
そもそも独身者なんか、ベビーカーとバギーの違いすらわからないのが普通

969 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:42:06.59 ID:CIbBMVdc0.net
>>965
病院に備え付けてあるようなものはベビーカーに見えないぞ

970 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:44:19.81 ID:G+p/BolH0.net
>>969
座位ができない人は成人でもバギー型になるよ。必要だからあの形なんだよ。

971 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:44:21.73 ID:AFiPEvtm0.net
たぶん、この記事が言ってるようなのは軽量に作った
普通に言われるベビーカーなどにに近い形状なんだろうね
管なんかは隠せるようにつくってるんでしょ

だからたためと言われるのだろう

972 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:50:58.42 ID:hc6RbSK40.net
★★薬害よ!!! かわいそうに

【1歳の時に麻疹・風疹の混合ワクチン(MRワクチン)の予防接種を受けた後、体調が急変し、「ウイルス性の急性脳症


973 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:52:25.87 ID:G+p/BolH0.net
>>971
座位不可能な身体障害者用の移動補助の乗り物がバギーと呼ばれます。座位可能な人用の車椅子とは目的も形状も違うので呼称が違います。英語なのは障害者用バギーのメーカーが海外にしかなかった為。
鉄製で重く、畳めるものもありますが運搬は困難です。
バギーは業界によって指すものが違う上に通常の育児用品と被るので紛らわしくはあります。
普通のベビーカーより明らかに大きくても、海外のベビーカーだと思われるようです。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:55:12.10 ID:PqJRxXTU0.net
>>966
平身低頭しろとかえらそうとか
どうしてそんなに偉そうなのお前?
普段からコンプレックスとか抱えてるのかな

975 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:56:05.86 ID:FQhpcN6W0.net
座り心地よさそう

976 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:59:59.73 ID:c7WpGWsVO.net
マタニティバッジみたいなね作れよ
害って文字の

977 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:05:49.95 ID:18WcfMH10.net
>>1
手を貸して怪我でもさせたら犯罪者扱いだから怖い

978 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:06:08.14 ID:HawhZ/gp0.net
https://goo.gl/images/2ZqDyl

979 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:08:53.97 ID:lBnKAb2/0.net
バギーとか変な名前にしない方がいいのでは?
「くるまいす」には変わりないんだから、そういう言い方にして、
普通に認識もされている車椅子マークつければいいだけのことでは?

なんでそうしないの?簡単なことなのに。
なんかまた差別とか、いろいろややこしいこと言ってんだろうか?
車椅子は差別でもなんでもないでしょう

980 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:14:58.97 ID:ETuWHlZs0.net
>>970
脊椎いためてる人とかバギー型乗ってるよね
だから、見た目の形がバギー型でも
いちゃもんつけられたら「こう見えても車椅子です畳めません」でいいじゃん
いちゃもんつける奴がそんなに大勢いるのか?
普通の赤ちゃんが乗るのだってバギーというものなんだから。

981 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:17:19.87 ID:1bVX3mND0.net
>>974
他人にいろいろ要請する側のくせに態度がおかしいからだよ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:19:13.44 ID:ETuWHlZs0.net
>>973
あのね。
「普通のベビーカー」だって「バギー」なの。
意味わかる?
バギーは「医療用のバギー型車椅子」のみを意味する単語ではないの。
あなたが言っているのはあくまでも「バギー型乗り物の一種」の話。
そのせいで普通のベビーカー(和製英語)をバギーとは呼ばない、みたいな嘘知識が捏造されてるわけ。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:34:12.13 ID:hDcA/+OGO.net
ゲス共が脳梗塞になりますように。

984 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:44:42.67 ID:SkW4avQ50.net
まあマークを付けてこういう事情なんで迷惑かけますがよろしくお願いしますってのを悟ってもらいたい程度は別にいいよ
普通席に座ってる時マタニティマークを目の前に見せ付けてこっちから席譲らせようとする人間のがずっと嫌
譲って欲しいなら口に出して頼めよ

985 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:06:10.68 ID:HTTJhOIn0.net
車イスベビーカー優先の車両も、本人気づいてないのか目の前にいてもどけてくれない。

986 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:10:36.06 ID:hk7bOT4A0.net
普通に身障者マークでなぜダメなのか?
2枚目の写真のなんか、よく見なきゃ全然わからんわ。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:14:27.85 ID:XdyODuW50.net
 


さすがにバギーをベビーカーに見間違えるやつなんかいるのか

バギーってこんなだろ
 


988 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:31:18.83 ID:wO42O64a0.net
一日に何回も会うわけじゃないんだから出会ったら優しくしてやればいいんじゃないのか?

989 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:33:33.39 ID:GG8t14VY0.net
バギーとか虫かよ キモッ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:31:10.96 ID:NeaeEbdH0.net
ネーミングがいけない。

991 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:34:02.22 ID:NeaeEbdH0.net
子供用車椅子と呼べ
馴染みの無いネーミングで勘違いも何もないだろ。

992 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 21:35:01.15 ID:NeaeEbdH0.net
あかんがな

総レス数 992
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200