2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【決算】JRグループ、東など5社が最高益……なお北海道は赤字

1 :和三盆 ★:2017/05/12(金) 20:48:48.94 ID:CAP_USER9.net
 JRグループ7社の2017年3月期連結決算が11日、出そろった。

 JR東日本と東海、西日本、九州、貨物の5社は最終利益が過去最高だった。一方、北海道は過去最悪の最終赤字を計上した。

 東日本は2期連続、東海は5期連続で増収増益だった。いずれも訪日外国人観光客の増加などにより新幹線利用が好調で、運輸収入が増えた。

 昨秋上場した九州は7期連続の増収となり、最終利益は前期4330億円の赤字から447億円の黒字に転換した。熊本地震の影響で運輸収入は減少したが、マンション販売などが好調だった。

 西日本は7期ぶりの減収だったが、法人税の減税効果などで5期連続の増益。貨物は、熊本地震などの影響で荷動きが鈍り、2期ぶりの減収となったが、燃料費など輸送コストを削減して大幅増益につなげた。

(ここまで339文字 / 残り153文字)
続きは会員登録が必要です。

2017/5/12 10:11 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170512-OYT1T50066.html?from=ytop_ylist

【関連スレ】
【JR北海道】経常赤字103億円©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494348720/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:49:39.14 ID:j/XFwkVR0.net
手マン

3 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:50:14.90 ID:MRO1SLl+0.net
国鉄の赤字を国民に押し付けて黒字ですかそうですか(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:51:40.53 ID:um9XnPi70.net
四国は?

5 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:54:04.66 ID:ZggDueu/0.net
俺も2回新幹線に乗ったからな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:54:08.05 ID:KfRzbnpo0.net
いくら赤字出そうが絶対潰れない

7 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:54:52.04 ID:PtnajyRN0.net
俺が入場券を買ったから!

8 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:55:52.84 ID:/tWWyUDW0.net
JR四国は在りそで存在しない会社

9 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:56:47.87 ID:MJl0+KtT0.net
>>4
あ、それ聞いちゃう?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:57:41.78 ID:mJ1ZLE0K0.net
>>1でスルーされる四国の存在感の希薄さに萌える

11 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:58:15.15 ID:CfvPPUra0.net
>>4
5期連続の黒字らしいよ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:58:38.27 ID:0eA5z9rD0.net
北海道は殆ど凍るからメンテナンスが大変じゃないのかね。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:58:45.92 ID:qh+RK7UL0.net
なおQはこれから北海道以上の路線粛清を始め、本業の赤字縮小を図ります。

14 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:58:55.01 ID:N/o1xPme0.net
そもそも鉄道民営化自体が日本くらいのものだ
電車は公共交通機関だから税金補填は当たり前が世界のスタンダード
日本は不動産事業(駅ビルなど)で黒字になっているにすぎない
田舎で電化区間すらあまりない北海道なんて黒字になりようがないだろう

15 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:59:50.90 ID:FdL5wRV00.net
四国が華麗にスルーされててワロタwwww

16 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:00:14.17 ID:ZZuxHxXp0.net
JR九州、447億円の黒字とはずいぶん頑張ったな。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:01:07.44 ID:jvRO86W50.net
JR移行時には
貨物は北海道より更にヤベえと思ってたのになあ
すっかり優良企業になっちまった

18 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:02:23.81 ID:LBhyrzBs0.net
北海道は廃線しろ。全てを

19 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:02:25.82 ID:r0H7JXJZ0.net
>>13
「当面はしない」と明言してるだろ

将来的には分からんぞと脅してるけど

20 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:02:35.95 ID:OjWTcL4J0.net
マンション販売が本業かよ

21 :名無しさん@13周年:2017/05/12(金) 21:06:49.23 ID:fhCT0W+w2
北海道はもうまた国営でいいよ
気象が厳しすぎるし
人口は少なすぎるし

22 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:03:26.89 ID:r0H7JXJZ0.net
>>14
鉄道を公共物と見なさない異常な国は日本くらいなもんだね

23 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:03:41.28 ID:ix6/U1pb0.net
>>18
貨物どうするんだよw
全部船とトラックにする気かw

24 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:03:58.61 ID:aLNUZYKj0.net
同じ日に
http://i.imgur.com/JnxcfYz.jpg

九州と北海道…どうして差がついたのか…甘え、自立心の有無、サムライとコジキ…

25 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:04:08.91 ID:qh+RK7UL0.net
>>19
あれ、上場後にやるぞ!と息巻いていたような。
まあ路線ごと丸々無くなるのは吉都線だけかなとは思っているが。後は縮小で対応かと。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:04:11.71 ID:miULV9wM0.net
ちなみに四国も黒字だから赤字なのは北海道だけだね

27 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:05:31.81 ID:rTZTPzXt0.net
JR東海なら誰でも黒字だ
新幹線指定席一日中満席、誰でも優秀な社長だわ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:06:02.41 ID:y4PE5QOb0.net
東海で儲けたお金で他の地域補填してるようなもんだろ
高速道路も然り

29 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:06:36.00 ID:tD3nrCN10.net
公共財をユダヤ金融が搾取して、
地方をぼろぼろにして
借金させて
さらに儲かる仕組み

30 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:09:03.68 ID:qh+RK7UL0.net
なお、現在九州新幹線では熊本と川内で閉じ込められている客のツイートがご覧頂けます。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:09:20.35 ID:r0H7JXJZ0.net
>>25
http://www.sankei.com/west/news/170228/wst1702280098-n1.html
>将来も採算割れが続いた場合は、廃線も含めて検討する考えを初めて示した。
と将来的に廃線も選択肢の一つだけど
>赤字路線に関しては「すぐに廃止することはない
と明言してるのでこの「公約」は簡単には反故に出来まい

32 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:10:02.02 ID:gdJm8T9D0.net
頭の癖に足を引っ張るなよ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:11:29.26 ID:gMJHTV++0.net
>>28
各JRは資本関係は全く無い別会社なんだが

34 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:12:36.30 ID:LBhyrzBs0.net
>>23
駅を全部廃止すれば、
100億円くらい節約出来る

武蔵野貨物線みたいに。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:13:19.83 ID:GxTOmf730.net
タバコの税金はもう不要だろうな

36 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:14:02.51 ID:75qhTwka0.net
>>24
九州は北海道に比べ人口密度が5倍多い

北海道第二の都市である旭川より規模の大きな都市が
九州には7つある(福岡、北九州、熊本、鹿児島、大分、長崎、宮崎)
よって都市間の交通量が北海道の比ではない
大雪がなく路線維持費が安いうえ、北海道より面積がずっと狭い

まぁ、圧倒的に環境の問題だな

37 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:15:42.63 ID:r4OXR1rbO.net
JR東海はJR北海道を扶養する義務があります。
とおもう。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:15:44.63 ID:JThz/93w0.net
マンション販売が好調wwwww
北海道の熊の飼育はどうでしたか?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:17:07.59 ID:ix6/U1pb0.net
>>34
せめて新千歳空港〜札幌〜小樽
札沼線の電化区間
札幌〜旭川くらいは残しておけよw

40 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:18:06.29 ID:ZZuxHxXp0.net
北海道こそ高級観光列車を造るべきなんじゃ無いの?

41 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:19:55.93 ID:fr7cOt6/0.net
広島周辺は2両編成でトボトボ走ってた路線が
ちょっと西に行くと、4両編成位で毅然と走ってたりして
変わってるなって感じだった
地域の扱いが、東低西高なんだと思う

42 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:20:31.72 ID:b5kojYqX0.net
名鉄「札幌駅の在来線ホーム2つで良くね?」

43 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:21:37.89 ID:zH+C3RQ/0.net
>>40
九州みたく周遊出来ないんだよ
札幌を中心とした放射状にしか路線が無いからね
単に行ったり来たりしか出来ないのが致命的

44 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:21:50.47 ID:vOZQs0lv0.net
JR東海は東海道新幹線と言う超ドル箱が
あるからな

45 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:22:24.68 ID:AdHe1i1s0.net
赤字垂れ流しでもいいから北海道だけ国鉄復活だな それともJR東海
に吸収だな さらに国の強権で羽田からの道内空港便を廃止だ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:23:56.54 ID:I/Ctv8ifO.net
>>41
近代的なステンレスの2両編成
モーターから火を噴く寸前のおんぼろ4両編成

どっちもどっち
古い車両は色々訳あって4両以下にできないだけ
下関なんて非冷房車が1999年まで残ってた

47 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:24:32.22 ID:cIKpBHHx0.net
東日本はみどりの窓口を減らして客に不便を強いて
最高益更新かよ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:24:52.07 ID:CNwi3jfs0.net
北海道はただでさえアレなのに、とんでも災害食らった影響が出てるからなぁ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:26:14.71 ID:vMhMMZJf0.net
コヒは黒字化の見込み0だから、束に買収を義務付ける法律作ろう

50 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:26:30.73 ID:VbhFRvhj0.net
タバコで助けてもらったくせに
禁煙とかふざけるなよ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:27:18.21 ID:KGdAx/b60.net
あずまなど5社って何?

52 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:28:00.68 ID:zH+C3RQ/0.net
NEXCOみたく東日本・中日本・西日本の三社で良かったのに

53 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:28:58.24 ID:bqrJHkaU0.net
四国はどうなの

54 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:30:38.83 ID:V8aDmpJ50.net
JR 北海道は年間三百億円もの税金で補填されてる
森友小学校が年間10校は建つ税金

北海道は全てバスに転換すべき

55 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:30:53.59 ID:sB8fK4Jl0.net
>>40
看板商品にはなるけど儲からない
赤字になるまで安全投資を増やさなければいけない状況で世間がそれを許すはずもなく

56 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:31:18.51 ID:LQtZ9mDp0.net
満員詰め込み痴漢冤罪解消には金かけないから儲かるわな

57 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:32:55.34 ID:fr7cOt6/0.net
JR四国は瀬戸大橋渡る路線は黒字らしい
もっとも、JR西日本と折半だそうだが
西日本もセコイまね止めて
瀬戸大橋線は全額四国にあげる太っ腹な所を見せれば良いのにな

58 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:33:57.98 ID:8Ylh6kZY0.net
こんな儲かってるのにろくに冷房も効かさない糞会社

59 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:34:19.78 ID:IpDglgr40.net
>>52
それな
誰が決めたか知らんが今のJRの区分けはアホとしか言いようがない

60 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:34:21.93 ID:zH+C3RQ/0.net
>>57
四国は西日本が吸収合併して
JR西日本四国支社になった方が良いのかも

61 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:36:29.83 ID:qh+RK7UL0.net
>>31
なるほどね。
まあ特急新車も無いだろうし、いつものおこぼれ改装もしくは観光特急魔改造で今後も行くんだろうな。
熊本駅再開発で更に本業以外の勢いが増すんだろうな。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:38:35.34 ID:CfvPPUra0.net
>>60
鳴門大橋が鉄道橋だったら今頃JR四国も上場してただろうな

63 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:43:32.32 ID:zH+C3RQ/0.net
>>58
28度設定の弊害だね

64 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:43:54.02 ID:C82t5UEg0.net
>>36
大雪はないが九州は毎年何度も台風が来るから路線維持費は安くない

65 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:44:45.70 ID:bqrJHkaU0.net
>>59
中曽根

66 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:45:05.11 ID:jNLblrF20.net
国鉄清算事業団って今どうなってるんだろう?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:45:34.30 ID:SftiK7vG0.net
>>57
儲かる路線なのに本州側で複線にするのを西が渋ってるから増発できないんだってな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:45:55.20 ID:bqrJHkaU0.net
国鉄清算事業団のマンション買ったわ
良いマンションだった

69 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:46:11.08 ID:V8lWudtF0.net
売上高はJR東が東海より遥かに多いが経常利益だと
東海5,200億 東4,200億
ちなみにJR西は1,600億

70 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:46:13.44 ID:zH+C3RQ/0.net
>>67
複線化したかったらお布施お願いね
ってのが西日本の本音だろう

71 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:47:03.08 ID:bqrJHkaU0.net
東海は東海道新幹線というウルトラドル箱路線があるのでバカが経営しても利益が出ます。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:47:15.31 ID:SftiK7vG0.net
>>64
台風来た時列車止められるじゃん

北海道の場合、動かさなければならないからな

73 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:49:27.66 ID:aW6Q0Jpt0.net
新千歳ー札幌ー旭川だけでいいんじゃないの?
あと貨物だけ残して

74 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:49:33.81 ID:7HC8q9cd0.net
刷新ですかな上を

75 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:50:12.18 ID:zH+C3RQ/0.net
>>74
北海道は全員総入れ替えしないとダメ
労組問題からしてね

76 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:50:13.40 ID:hpGWI36gO.net
>>66
鉄建公団と合体して、今はJR北海道とJR四国の親会社になってる

77 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:50:33.48 ID:PTr4yZSD0.net
武蔵野線なんとかしろよ?
最近ホモリーマンやFランのホモ学生が大量に居て怖いよw

78 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:53:25.55 ID:XhaeYLjL0.net
>>66
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 の事業として吸収されてる。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:33.47 ID:sB8fK4Jl0.net
>>71
民営化当初は芳しくなかったんだよ
上場は本州の3社で一番遅かった

80 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:55:44.72 ID:AT+j+egz0.net
JR東海ってJR東海道新幹線の略称だろ。
JR東海の連結売上高約1.8兆円のうち約1.2兆円が東海道新幹線の収入だからね。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:57:37.22 ID:ATizvXsP0.net
>>43
海岸に沿って周遊できる線路作れば楽しそうだけど、維持費がすごい金額になりそうだしな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:57:40.10 ID:fr7cOt6/0.net
>>67
四国側はアンパンマン列車まで走らせて頑張ってるのに
酷い話だ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:57:40.41 ID:M+TeSGG10.net
>>79
新幹線保有機構の資産だったから、
そもそもJR東海は限りなく無関係。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:58:46.51 ID:IIOeBwcZ0.net
もし赤字なりまくって潰れかけたらどうなる?

85 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:58:55.11 ID:9YtZczj60.net
>>47
JR東のみどりの窓口は契約社員の姉ちゃんばかりになって、
オッサンがいなくなったな

86 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:13.63 ID:TciHw1AS0.net
自衛隊の陸送のためにも廃線できない二乗があルンバ

87 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:15.68 ID:bqrJHkaU0.net
よく見ると四国はわずかに黒字なんだな
特別利益があるみたいだ

88 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:00:41.30 ID:hpGWI36gO.net
>>82
四国は民主が土日の高速料金を安くした被害に有ったからな。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:01:25.75 ID:SftiK7vG0.net
>>87
経営安定基金という、補助金みたいなものだな

北はそれで賄えなくなって来た

90 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:02:10.19 ID:bqrJHkaU0.net
>>89
何か貰っているわけか
どこからもらうの?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:04:57.36 ID:A2zaIo3Z0.net
北海道・東日本を何故わけたのか 一緒にすべきだっただろ
東海エリアより西は全て西日本にすべきであった

92 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:07:05.77 ID:bqrJHkaU0.net
>>91
NTT方式ですか

93 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:09:29.77 ID:SftiK7vG0.net
>>90
分割当時国から分けてもらったお金を>>78に貸して利を得てる

四国と北は頼ってる割合は同じくらいだけど、全体の額は北が圧倒的に多いから
金利が下がってショートした

94 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:09:52.32 ID:bqrJHkaU0.net
もう民間企業なんだから、経営者の判断で吸収合併とかすればいいんじゃないの?

95 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:10:41.44 ID:DqXfQ58/0.net
>>67JR西が渋ってるんじゃなくて岡山県と岡山市が渋ってるんじゃない?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:11:54.02 ID:sgKezsb90.net
北海道を助けてやれよ特にJR東日本は金は有り余ってるだろ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:12:37.51 ID:bqrJHkaU0.net
北海道ワイド周遊券って一カ月くらい利用できたよね

98 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:13:51.46 ID:4UnYlkcx0.net
>>95
自称大都会の上にドケチなんでしょうな

99 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:14:18.33 ID:1TrFPpeg0.net
つうか地方で分割した時点で無理ゲーだろ
在来線と新幹線とか、駅施設運営と鉄道運営とかで分離すべきだった

100 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:14:25.65 ID:CTEkK1wv0.net
北海道に住まなきゃ良いのに
人の住むところじゃない

101 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:33.79 ID:GuvXJlf60.net
>>54
籠池個人への利益供与のための金のたったの10倍で
500万人の交通手段を守れるんなら相当効率がいいね。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:45.14 ID:8Q1GW1dL0.net
もう北海道なんて貨物だけでいいじゃん

103 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:16:51.73 ID:SftiK7vG0.net
>>100
人住まなくなってどうすんの?
超巨大な自衛隊駐屯地にでもするの?

104 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:17:35.80 ID:bqrJHkaU0.net
北海道は料金を高くすれば良い
それだけだろ

105 :莉里子(剛)吉祥寺のオカマ:2017/05/12(金) 22:20:15.47 ID:I78S38740.net
.
.
東京都三鷹市下連雀(吉祥寺)オカマ 元ニコ生主の莉里子 https://i.imgur.com/XYIO6ri.png
【特技】女レズの振りして女にハメる / 女の振りして男のしゃぶる https://imgur.com/a/gQ3yl

シティハイツ吉祥寺通り4階【猟奇的なちんぽ】
莉里子 少年A 剛 コピーライティング ハッキング常習犯 @shounen_a_ @copy__wrinting

【検証画像】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日がコロコロ変わる】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU 「いま生理中だからさ〜」

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール 実は 男 でホモ彼氏とセフレがいた!!!】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...
ちんぽっぽ http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた
【アナルにゴーヤ☆】  http://imgur.com/a/f3JWm


デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー
http://twicsy.com/i/KYum8b            

106 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:23:00.17 ID:hpGWI36gO.net
>>104
三島会社は本州三社より割高に運賃設定されてるよ
ただし最初に値上げしただけで消費税分以外値上げしてない。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:23:09.05 ID:YlvJT9kk0.net
>>27

東海道新幹線は運賃だけで利益がだせる
つまり、特急料金、グリーン料金はぼったくり
誰が社長やってもぼろ儲け

108 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:23:40.69 ID:jSOYs6KG0.net
>>96
JR東日本の社長が財政支援を拒否した。

経営指導のため役員を派遣しているのに、
(JR北海道の副社長は、JR東日本から派遣された人)
うまくいかないらしい。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:24:30.48 ID:rYvG+sP/0.net
路線を北海道が買い取る
資金は国が出して線形を良くし
保守用道路とガスパイプラインなどを並走させる

地元は路線沿いに街を作り
奥地の孤立集落を集団移転させる
もちろん駅も整理する

JRは清算、数々の不祥事を徹底的に捜査し犯罪なら立件する
新しい組織を立ち上げる
こんなかんじかな

110 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:25:43.85 ID:hpGWI36gO.net
>>109
それ知事が拒否してる

111 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:27:47.67 ID:8O+rv1xu0.net
JRは西、東海、東の3社に統合しろよ。
九州、四国は西、北海道は東。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:29:29.71 ID:+7jyMSpR0.net
おかしいなあJRグループって7社だった気がするんだが

113 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:29:35.76 ID:PtnajyRN0.net
>>85
郊外の駅はオッサンが窓口でかったるそうにやってるよ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:32:00.15 ID:SftiK7vG0.net
>>112
貨物はぼろ儲けですからね

JR6社の線路をただ同然で使わせてもらってるから

115 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:35:43.64 ID:jSOYs6KG0.net
>>91
その通り。
現在の分割状態は細かすぎる。
特に三島会社を作ったのが間違いだった。
本州三社当初の比べて、あまりにもハンデが大きい。
経営安定基金を与えたとしても金利次第で、
あっという間に経営危機に陥る。
あの麻生財務大臣にして
「分割民営化当時、発言力があったらこんなことにはさせなかった」
と悔やんだくらい。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:38:28.37 ID:+7jyMSpR0.net
北海道はあの広さと環境を維持して黒字出すなんて無理ゲーすぎるなぁ
四国はまだマシと言える

117 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:38:32.10 ID:ahPUXOj/0.net
>>24
7人とひとりぼっちじゃなぁ
東海が北海道の面倒見ろよ

118 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:39:47.39 ID:jSOYs6KG0.net
>>103
農作地、酪農地にする。
日本で唯一、大規模農業が可能な場所だし、北海道は日本の食料庫。
道民は各振興局の拠点都市に集約する。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:43:23.68 ID:NnEsVZM00.net
>>85 5年以内で正社員にならないとクビになるんだっけ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:45:31.46 ID:+7jyMSpR0.net
東のグリーンスタッフは魔法のSuica支給されるらしいから鉄道好きにはいいんじゃない

121 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:45:59.38 ID:rYvG+sP/0.net
>>110
国がなにもする気がないんだよ
道にカネの余裕はない
北海道開発局とか何のためにあるんだかわからん

北海道に限らず交通インフラに戦略性ってのがないよね

122 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:47:31.01 ID:1B/a/9MB0.net
>>115
低金利政策による収益減の補填を止めたのは国自身だよ
民営化の目的は国鉄の線路全てを国費と大都市圏の利益で残す事ではない
麻生はそこを勘違いしてるし、沿線自治体は鉄道を支援できない言い訳を会社分割の失敗にこじつけようとしている

123 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:49:45.79 ID:izNHXRk00.net
>>114
貨物の線路使用料増やすのなら経営安定基金を貨物にもよこせ

貨物は三島会社がもらってる経営安定基金もらってないんだよ
その代わりに線路使用料を安くしてもらうって事になってる

あと、黒字の貨物と大赤字の北海道のボーナス調べてみような
JR貨物2016冬ボーナス1.5ヶ月
JR北海道2016冬ボーナス1.98ヶ月

貨物の黒字は社員の犠牲の上に成り立ってるんだよ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:52:56.16 ID:r0H7JXJZ0.net
>>121
旧運輸省の国鉄潰しが未だに続いてるんだよなあ

マトモじゃないんだよこの国は

125 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:53:19.67 ID:NChTl9HC0.net
>>108
民営化したんだから株主のこと考えたら当然の判断だな。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:54:08.59 ID:vCLa50yM0.net
>>30
九もこまめにインシデント出してるし現場の社員の士気は北海道笑えないくらい落ちてるよ。
他の事業でごまかしてるだけで鉄道はお荷物扱いだからね。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:54:45.62 ID:jZE0ckoV0.net
不動産部門が稼ぎ頭って私鉄みたいだな

128 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:57:35.98 ID:0BIih8vP0.net
国とつるんで
東海道新幹線値上げしちゃえば
もっと売上増やせそうだな

129 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:58:03.79 ID:ux2WCdAP0.net
JR東日本は首都圏のもうけで東北の面倒みてるしなあ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:58:06.76 ID:SftiK7vG0.net
>>118
今と状況変わんないじゃん

>>123
国から金もらってるじゃん
正確には、貨物列車の運賃を補助金で補填してる形だけど

131 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:59:57.02 ID:0BIih8vP0.net
>>123
貨物は
超一等地の貨物駅の土地も召し上げられたからな

132 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:00:54.00 ID:NChTl9HC0.net
なるべくしてなった結果だよ。他社がコストカットや観光資源の発掘など、蟻のように地道に体質改善を行ってるのに、キリギリスのように無駄に車両開発したりして企業資源を食い潰してきたのが北海道。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:01:40.40 ID:jSOYs6KG0.net
>>127
JR旅客会社のうち、鉄道事業が主力なのはJR東海だけ。
他の会社は、不動産事業や小売事業等の割合が大きい。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:04:29.19 ID:W2BX5ImV0.net
こんな偏った分割したやつに責任取らせろよ
結果は最初から分かってやっただろ絶対

135 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:04:52.82 ID:izNHXRk00.net
>>130
で、その補助金が経営安定基金に匹敵する金額なのか?

しかも北海道新幹線なんて貨物にとっては迷惑でしかない物の為に補助金があるとはいえ
余計な出費を強いられてるんだぞ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:06:16.50 ID:+7jyMSpR0.net
>>133
スタート時点で世界一のドル箱路線持ってる東海はズルい

137 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:08:06.08 ID:bLNth2ij0.net
>>42
札駅はそこ止まり、停車場も兼ねてるからすべて通過の名駅とは意味が違う

138 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:09:53.16 ID:fCLZYYi70.net
>>1
四国は?
四国は?
四国はスルーか?

139 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:10:31.66 ID:bLNth2ij0.net
>>87
使わなきゃ簡単に黒字なるんだが
北も今回が初めて赤字て知ってるか?

140 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:12:44.07 ID:Xscg2bI60.net
貨物列車を最大限に活用できる日本を、これから構築しよう

141 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:13:51.64 ID:1B/a/9MB0.net
>>132
年500億の赤字補填の想定で持たされた安定化基金が、年200億強の運用益しか上げてこなかったのに、ずっと連結黒字だった
キリギリスにこれが出来ると思うか?
車両開発も、無際限に延伸される高速道に対抗する生き残り策だったわけで、お前は何もわかってない

142 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:13:52.56 ID:bLNth2ij0.net
>>108
バカなの?
意味は、「北は助けるまでもない、優良会社だから」だよ
北は経営難て、意味不明なことを本気で信じてるのはおまえらバカだけだぞ

143 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:16:16.58 ID:bLNth2ij0.net
バカは赤黒は勝手になるもんだと信じてるが
ある程度自由にどっちにでもできるんだぞ

赤にしたいときは赤になるまで使うだけ
黒にする必要がないから赤になるまで使うだけ
バカて救いようがないな

144 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:16:41.29 ID:CJ59u7TiO.net
北海道の鉄道を無くせ。
食えない会社は倒産する。
当たり前のことだ。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:17:49.34 ID:VbyxeQa90.net
JR東や東海の優秀な人材を北海道へ送り込んだら黒字に出来ると思う?

146 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:18:09.57 ID:bLNth2ij0.net
延伸後に上場するような、しかも国営で万全の会社を、なんで東が救済する必要があんだよ
バカの脳みそてどうなってんの?

147 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:18:58.45 ID:bLNth2ij0.net
>>145
バカ??
北は単体でも過去ほとんど黒字なんだが

148 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:20:22.08 ID:VbyxeQa90.net
>>146
脳が白い影みたいな物が映りこんでいて血圧はやや低めだったよ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:21:09.03 ID:MEx0WMy80.net
>>145
優秀な人材ならわざと安全投資を増やして赤字で会社の危機をアピール
維持困難路線の支援協議の材料にする

150 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:24:10.92 ID:rYvG+sP/0.net
>>142
財務はともかく優良会社とは思えんぞ

なんせ、会議用机が線路上に置かれたり、保線記録を改ざんして貨物列車脱線させてる会社だからな

151 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:30:04.86 ID:fCLZYYi70.net
JR北は複雑で
車両の運用管理は北線路の管理はJR貨物
車両が脱線したからJR北が悪い→JR北は経営難と思われてるが
本当にピンチなのは赤字続きと荷物が多すぎなのと過密運用のJR貨物
貨物を救済するために北が泥かぶった

152 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:31:38.26 ID:bLNth2ij0.net
そもそも北の財政難てのは
2011年からの一連の事故続発で、副業に力入れすぎて本業の手抜きの度を越した酷さがバレて
国交省命令で、2013年からの5カ年計画で2000億円の安全投資をすることになったから

その資金は全額国が貸し付けてくれたが猶予期間後に返済が始まる
それまでは財政上は自力でふつうに回ってたの

バカのいう赤字の意味と、安全運行という未来への投資である「投資」での赤字を
ごっちゃにしてるバカは死ね

153 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:33:52.59 ID:bLNth2ij0.net
>>150
北は西や東と違い、乗客の死亡事故はひとりも出してないんだが
客に死人出して社長が辞任した東が北を指導てwww 北の組合員大笑いwww

154 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:35:12.30 ID:f9sm9Zuz0.net
>>14
アメリカには、ユニオンパシフィック鉄道等の貨物専業の民営鉄道がいくつもあるけど、あれらの会社も税金で補填されてるの?

155 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:37:57.74 ID:bLNth2ij0.net
そもそも大小一連の事故報道で
例のトンネル脱線以外の貨物脱線は、すべて貨物の積み方による
横バランス荷重でと判明したんだからな
犯人は貨物だったんだぞ。報道が小さいから国民の99%が知らなく
今も北のせいと信じてるが

軽い旅客編成なら、ギリギリ脱線はしないという北の保線員の寸止め神スキル舐めるな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:40:16.41 ID:fCLZYYi70.net
>>155
貨物脱線した周辺は北斗星も減速してただろ
保線員の手抜き保守のせいで

157 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:41:28.57 ID:IjkW3SFn0.net
外国人が日本の交通費の高さを驚くが、とくに鉄道は何故こんなに高いのかと
疑問を持つという。もし投資の回収期間だというなら仕方ないが、高速道路と同様、
とっくに債権はペイしていて、いわゆる競争がないために(鉄道同士の)カルテルの
ような現象が保てるのだ。JRが民間になったという欺瞞は誰でもわかるように、JR同士では
競争は起こりえない。分割統治下だけだから

158 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:43:49.71 ID:11QZAocv0.net
北海道は社員が低脳すぎる
いち早く解体しないと無駄金がかかるだけ

159 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:44:25.25 ID:fCLZYYi70.net
>>157
東海と東が新幹線の路線敷きまくって
ストロー減少で地方は悲鳴上げてるしな
競争する体力すら残ってない

160 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:47:09.21 ID:bLNth2ij0.net
北は、国交省の命による5ヵ年2000億円投資での “一時的な財政難” をいい好機と見て、
過剰に貧乏な演技して自社への補填を実現化しようとしてるだけ

ほんとに利用が少ない、必要とされてない残り5路線の廃止以外は
廃止は考えてないと最初から言明済み

上下分離で自治体負担であろうが、今度は国がその自治体に交付金出すことになるだけ
しかも実際にメンテするのはJR北

JR北は、自治体に出さすことが目的ではなく
国から自分とこに直接銭が来れば同じこと
すでに1200億円は入金済みで600億円も予算化確定

このアブク銭で味締めて「2019年度以降はどーすんだ、ほらわいらだけでは維持できないぞ」と
煽ってるだけ
維持できない=廃止 と勝手に妄想してるバカ大杉

161 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:48:30.67 ID:fCLZYYi70.net
>>160
北は大半が炭鉱路線だったから
炭鉱が用済みになれば廃線にすべき
無理に存続させてきたから赤字体質になった

162 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:51:35.47 ID:fkIakQ0q0.net
北海道は政治家が無理やりとおした路線も多いのよ。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:54:37.05 ID:1v6r8aQL0.net
さっさと合併しろや糞利権が
国営から民間におろすなら抽選でもしろ
将来AIがこれらの不正人を弾き出して末裔は殺されるだろうね

164 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:55:41.33 ID:9ourhYIf0.net
また国鉄JNRに戻すべし

165 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:00:26.42 ID:3CG35XL40.net
国の支援金2000億は使いみちが安全投資限定
北本体は潤わないし給与にも使えない
儲かるのは工事受注するグループ会社

延伸後に上場したときに、国が突っ込んだ分は上場益ですべて回収で釣りが来る
北が破綻会社とか妄想してる知恵遅れは死ねwww
未来バラ色の超優良会社だ

上場したら今度は赤はできない
だから上場後に楽に経営できるよう(株価維持)、今回を絶好のチャンスと
必要以上に危機煽ってるだけのこと

166 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:02:33.32 ID:3CG35XL40.net
北は過去2回も上場しようとしてた
それを実現できてたらそのときの経営陣は功労賞で生涯安泰

だからこそ、過去無理して黒字にしてたわけである

167 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:03:02.36 ID:PkkkbmV00.net
新幹線ガー新幹線ガーなんて言うのは甘えだろ
北海道が何の努力したんだよ自業自得だ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:11:22.98 ID:rIY5LlyE0.net
JR東なんて、駅員のほとんどは契約社員で給与は手取り10万円台って聞いた事ある。
キチガイ乗客の対応もしつつ、それはキツいな・・

169 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:12:20.55 ID:3RWNhTwB0.net
>>3
ほんとコレだよな
忘れたり知らないやつ多いけど

170 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:13:19.89 ID:LRiWG/560.net
北海道は逆に道民以外は自動車で乗り入れ禁止にしたら鉄道使われるんじゃね

171 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:16:06.57 ID:/AmCoMph0.net
>>90
国鉄民営化時に三島会社は鉄道事業が赤字になることが見込まれたため
経営安定化基金というのを作り各社に与えられた。
各社がこれを運用することで鉄道事業で見込まれた赤字ぶんは穴埋めできることを目論んだ。
当時の金利水準から投資利回りは5〜6%程度を見込んでいたと言われておりJR北海道は6822億円、JR四国は2082億円、JR九州は3877億円とした。
各社はこれを元手に運用していくことになった。

しかし低金利の時代になり当初目論んでいた5〜6%の安定的な収益などのぞめなくなった。
そこで着実に高金利の運用が出来るための仕組みが作られた。
それが機構貸付。すなわち独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に各社の経営安定化基金から貸し付ける。
機構は各社に利子を払うがその金利は市場金利より大幅に高い金利であり実質、機構から各社への財政支援となった。

また、民主党政権時、機構の利益剰余金1兆3500億円が埋蔵金として国庫に返納させられた時
これを鉄道関連の各種施策の推進に充てることになった。
このうち3600億円はJR北海道に2200億円、JR四国に1400億円の20年間無利子貸出して
実質的に経営安定化基金の積み増しすることになった。
機構は同額の特別債権を発行して各社は貸付金で債権を引き受けた。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:16:48.03 ID:gyFwg/Fc0.net
>>1
グループじゃないだろ
同じJRを名乗ってるだけで

173 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:20:09.52 ID:lOzAKhDV0.net
北海道は何をしてきたんだろうね。同じく経営が厳しい九州や貨物は黒字になり、
四国も経営が厳しいといえど、黒字にした年も結構あったというのに。経営陣は
盆暗ばかり、職員は組合運動に励み過ぎてまともに仕事しなかった証左だ。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:20:28.44 ID:fDM4bTjs0.net
>>59
当時の運輸大臣だった橋本龍太郎は、死の直前まで「あの分け方はまずかった」と悔やんでたとか

175 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:21:21.80 ID:uzv4Ykti0.net
労働組合が強すぎるのがJR北海道の最大の闇

176 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:25:07.03 ID:ZeeoNuof0.net
>>17
貨物なんて北以下のボーナスしか出ない会社
賃金に全く還元されてない

177 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:28:34.69 ID:flfq94K50.net
>>175
企業はどの業種も好決算なんだから、労働組合が経営陣ともっと闘えよ

178 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:28:37.24 ID:jIMxVn2K0.net
>>173
北海道が赤になったのは今回が初めてだろ。
黒字になった年も結構あったが許されるなら
北海道も問題ない。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:28:48.42 ID:/FhJh2/+O.net
何で国はJRに売ったかね。 インフラなんだから絶対儲かるじゃん。 設備投資回収前の赤字で売るから馬鹿なんだよ。 ちゃんと運用し続けてれば今頃 消費税なんてもんはなかった! 国債もなし。

180 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:30:08.91 ID:NlMSBoDk0.net
いいこと考えた。四国と北海道と貨物を再国有化したらいいんだ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:32:58.58 ID:p99zvXhV0.net
国鉄民営化の時にさんざん分割で不利益はないみたいなこといってこれだよ
やっぱり民営化ってのは普通に悪だよな

182 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:34:40.89 ID:5d0XTK/U0.net
>>176
ここ最近やっと儲かる見込みが出てきただけで
会社の直近の業績が賃金にすぐに反映するわけないだろ

183 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:39:34.24 ID:X6rny+uR0.net
>>173
>同じく経営が厳しい九州や貨物

バーカ
経営の厳しさの程度が違うんだよ
それにお前の書き込みを見る限り、営業黒字と経常黒字の違いを理解してないだろw
鼻水垂らしながら大人のフリして書き込みしてる坊やかな?
坊やは身体に悪いから早く寝なさい

184 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:40:06.06 ID:WKMcfCEs0.net
その利益を北海道に注ぎ込め!! とはならないな。

JR北海道は解散した方がいい。 あるいは、函館→札幌→小樽・旭川 と千歳から釧路までだけにして、あとは第3セクターで再分割
今の状態で資本投入しても、底の開いた鍋に食材を入れるようなもの。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:43:00.74 ID:WKMcfCEs0.net
>>180
血税をドブに捨てるようなもんだぞ? 貨物は黒字になったから今のまま行ける。 JR貨物はモーダルシフトを盾に運送会社他営業したら、大黒字企業になれるはず

186 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:44:29.64 ID:ZeeoNuof0.net
>>182
だからそれのどこが優良企業なの

187 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:49:38.17 ID:X6rny+uR0.net
>>133
何をもって「主力」と言っているのか知らんが、適当なこと書くなよ

昨年3月期決算で見ると
全国のJR旅客会社のうち、鉄道事業の収益より他事業の収益が大きいのは
JR北海道(非鉄道収益6割)、四国(5割ちょい)、九州(6割)だけだぞ

東海(2割ちょい)が一番鉄道事業に依存しているのはその通りだが
東日本(4割弱)、西日本(4割)だって主力は鉄道事業だ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:51:04.06 ID:Nr8azKd20.net
四国ガン無視わろた

189 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:54:47.04 ID:0CmYlAKJ0.net
四国は可もなく不可もなく、程度にはやれてるってことでいいのかな
けど四国も車社会だから鉄道厳しいのは変わらないんだろうし
「鉄道で旅行したいけど四季島はさすがにハードル高い」みたいな層むけの
観光列車活用したのんびり旅とかを売りこむ感じになるのかな

190 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:55:33.72 ID:qKecj9np0.net
>>155
北はレールの幅等保守数値改ざんしてただろうが?コンテナの荷物も同じ積み方で北海道以外で脱線してるか?
苫小牧の紙なんて昔から運んでるんだよ。保線がぶったるんでるんだ。
特に江刺線走行時は積み荷が破損多発するほど線路状態が悪かった。
キリンビバレッジが独自に計測器をコンテナに取り付けて調べたら北海道内で積み荷の物損が発生してることが判明してる。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:56:49.36 ID:5d0XTK/U0.net
四国は瀬戸内側はなんとかなるんじゃね
それに四国は気候的にバスで代替できるでしょ
北ほど赤くもないんだろ?

192 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:02:18.77 ID:qsIe1ES00.net
東京一極集中はJRが仕組んでんじゃねえの?
目を覚ませ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:09:04.95 ID:lSoD94WM0.net
九州がんばるなぁ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:09:34.00 ID:op0RhO890.net
共産支持者だらけの労組に振り回されるJR北海道。

195 :大ニュース!!目立ちたがり屋の恒次です(・∀・):2017/05/13(土) 01:10:24.63 ID:5IJzdWle0.net
夢のような機械、思 考 盗 聴 器 は、心を読む機械、テレパシー装置である






これを悪用する藤井恒次と共謀した歯医者服部直史は  歯に思考盗聴器をこっそり埋め込んで  マインドコントロールを企てた。






大阪府池田市井口堂メモリアル記念公園401号に住む服部直史 TEL0668446480阪大時代幼女誘拐事件を起こす 北朝鮮拉致工作員。 ここの医院ほんまヤブやで拉致されるでー



私、藤井恒次は岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 置石事件や飛び込ませて3人殺し アトピー重症のにらみつけたフランケンシュタイン顔の老け顔157cmのガリガリ 



アメリカでは開発されつつある機器でCIAやNASAでは実用段階に入っている



ソースは    外国の最先端スパイ工作システムについて    を参照!!

196 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:15:04.88 ID:X6rny+uR0.net
>>190
大沼のレールの幅云々による脱線はJR北海道の責任だが
江差線の貨物脱線の件は、お前が何と言おうと
国が専門家を引き連れて現地調査、分析、物理計算の結果「積み方が原因、線路に基準を逸脱した状態の箇所なし」という結論を出しているので
「保線がぶったるんでる」とわめいたところで何の反論にもならない

197 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:28:03.88 ID:W1Y1AQuN0.net
>>141
ならわかってるお前には、どうしてこうなったかが解ってるんだよな?

198 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:44:59.17 ID:qKecj9np0.net
>>196
同じ場所で三回連続で脱線してんだよ?二回目までは国交省も原因不明で三回目で苦し紛れに積み荷の偏りと・・回答。
貨物側は同じ積み方で10年以上やってて一度もこのような事故は発生してないわけだからね。保守の際手間になる脱線防止ガードを未装着
が最大のミスだろう。そもそも軽量な旅客列車が走れるレベルで直してりゃいいんだよなんて考えで他のJRの保線は考えてねーからw
旅客は軽量な気動車で貨物のために電化設備と強固な軌道を維持してる肥薩オレンジにも笑われるぞ。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:49:42.08 ID:/AmCoMph0.net
>>123
JR貨物はね、線路を持っていない。
線路を持っていないことが非常な強みなわけ。

鉄道の運営を安定化させるための仕組みとして上下分離というのがあるが
それの上がJR貨物なわけ。
しかも普通の上下分離だと線路は持ってなくても保線は自分でやらなきゃだが
JR貨物は保線もやらなくていい。
保線は旅客会社がやる。

旅客会社は利用状況の低い路線でも漏れなく保線費はついてまわって
その路線で得られる収益に対して全く見合わない支出が強いられる。
廃線しようとしても簡単にはさせてもらえない。

貨物は持ち物といえば機関車と貨物列車くらいで基本的に利用状況に応じた数だけ揃えれば良い。
利用が低いなんてのはせいぜい季節などによる変動とか、景気低迷などで需要はないけど
将来増える予想のもと廃棄せずに我慢するとかで
改善の見込みもないまま持ち続ける必要はなく、ほぼ自身の経営判断でコントロール出来る。

JR北海道とかね、何に金がかかって鉄道事業が赤字かと言うと膨大な保線費用なわけでね
それを出せることを担保するためにあるのが安定化基金。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:50:07.88 ID:utT/Y0c/0.net
JR東日本
JR東海
JR西日本
JRA
JR九州

でいいのかな?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 02:45:22.62 ID:TRlhmQXk0.net
>>199
その通りだよ
だから経営安定基金もらってるんなら線路使用料上げるなんてのは筋が通らない訳
二重取りになるだろ

それに本来は廃線にした路線のぶんの経営安定基金を返納しろって言われても文句言えないんだよ

どこまで許されるのか知らないけど極論、鉄道は札幌近郊だけにして経営安定基金をそのまま持ち続ければ大黒字だからな

202 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:10:24.81 ID:3Txx7Bf10.net
>>201
実際に森町長だかが並行在来線分離するなら、経営安定基金をその分返納すべきではとか言ったらしいが
もちろん道庁職員や長万部町長辺りから、非常識だとか言われて封じ込めたけど

203 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:37:18.25 ID:hII6KzBS0.net
>>183
バーカ、知恵遅れの「大人」だろw

204 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:38:10.57 ID:hII6KzBS0.net
>>186
上場決まったんだから優良会社だぞ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:45:09.46 ID:hII6KzBS0.net
>脱線防止ガードを未装着が最大のミスだろう

おまえはバカか、
それのせいで防げたとしても、そこまでぶれたときは、積み方違法な貨物の非があるだろ

206 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:50:14.24 ID:hII6KzBS0.net
あと、保線を責めれないんだぞ
枕木交換の発注を本社にしても、副業脳の本社は
「3本に1本交換すれば大丈夫だろ」と3分の1の量しか納品されてこない

こんな鬼畜な環境で安全第一のモチベを保てるか?
ふてくされるのは当たり前やろ

でも「死亡事故」は起こさないレベルの保線をしてた神々の保線マン

207 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:55:13.91 ID:hII6KzBS0.net
ちなみにJR貨物がJR北に払ってる線路使用料は年16億円
JR北の試算の適正額では年に100億円
差し引き84億円がJR北の負担。線路の痛みの大半が重量列車のJR貨物なのに

つまり、貨物が適正額を納めれば北の通常年の赤字は消えるつこと
但し、両社とも同じ国営、同じ血族家族なのでどっちを赤字に黒字になんてのは
帳簿上の数字あそびに過ぎない

208 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:55:39.53 ID:J5a41Age0.net
鉄ヲタは親子に受け継がれ増殖してんだなと思って称えようかとおもったら
よく考えれば外国人旅行者の利用のおかげだわな

209 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:56:57.66 ID:hII6KzBS0.net
JR貨物の組合の悲痛な叫びも読め
薄給、長時間労働

貨物の上場が決まろうが、それが給与のUPになるわけではないし

210 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:01:36.72 ID:TRlhmQXk0.net
貨物の上場が決まったっていったいどこの情報だよ
鉄道事業が黒字化して上場が出来る見込みが立ったかもって程度だろ

>>206
そんな「賞味期限なんぞ少しくらいオーバーしても食中毒にならなきゃOK」なんてのは
鉄道員として恥ずかしすぎるわ、だからATSをハンマーで破壊するような基地GUYが生まれるんだよ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:02:23.70 ID:hII6KzBS0.net
貨物の積み荷のアンバランス問題の問題の積み荷は苫小牧の製紙ロール
あれはめちゃくちゃ重い

製紙ロールは貨車に3個積まさるが上から見ると

 ●


となり、必ず左右のバランスが偏り、これがきついカーブのときには限界超えて
例の道南の同じ場所で脱線

212 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:02:58.75 ID:kSxq8E880.net
そりゃ黒字になるだろうな
土地資産をガンガン切り売りしてるんだから

213 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:03:53.65 ID:TRlhmQXk0.net
>>207
だからそれを言うなら経営安定基金返納しろって
どんだけ強欲なんだよ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:04:14.90 ID:TRjgwsMT0.net
>>27
バカか
東海がどれほど苦労してきたか
東京に東海の利益を全部吸い付くされる状態だったのを知らんのか?
火災大将軍さまのありがたいお言葉だ
低能無知な文句言う前に、これくらい
読んでこい
https://www.amazon.co.jp/dp/4898314546

215 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:07:47.95 ID:hII6KzBS0.net
>>210
情弱乙今期の黒字確定前のすでに昨年の話だ
上場することにしたを決まったいうだよ


JR貨物、「上場準備へ」 経常益100億円達成見通しで :日本経済新聞
2016/10/28
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HSU_Y6A021C1TI5000/

216 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:13:14.99 ID:TRlhmQXk0.net
>>215
だから準備してるだけで決定してないだろ
どこに上場決定のニュースが出てるんだよ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:23:03.66 ID:3NGHabvkO.net
東京擁する東が最強なのは当然だよな

北海道全体の1日のJR利用者は
新宿駅1日の利用者にも及ばない

そんな会社があんな広い範囲で鉄道経営出来るわけがない

218 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:26:27.90 ID:L1HmGQXh0.net
四国も収益増とかどうなってんだよ

219 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:26:36.47 ID:qeXSoX/90.net
関東のとある分譲地で、建築中の戸建にJR九州の家というところが施工してる物件があったけど、初めて見た
JR九州がこんなところで住宅までやってるとは知らなかった

220 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:36:14.98 ID:hII6KzBS0.net
>>216
ポイントはそこではない
貨物は北と違い、過去一度も黒字になってない
そんな貨物でも、北より先に上場てことだ

221 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2017/05/13(土) 04:37:04.70 ID:G2Oo101J0.net
北海道は中核派みたいのばっかだし一度完全に潰せば?

222 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:40:08.93 ID:d8X7CYmV0.net
そりゃ、赤字路線を地方自治体に押し付けて、自分たちは儲かる路線だけだもん

223 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:43:51.41 ID:E75zwMdC0.net
小樽-札幌-新千歳と札幌-旭川で十分でしょ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:48:50.19 ID:vJcPjimL0.net
JR北海道はいらないところガンガン潰していくしかないのでは

225 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:02:29.00 ID:BIEUPYvM0.net
九州とか宮ア大分間の特急をワンマンにしてるし、そのうち車掌もいなくなるだろ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:06:03.29 ID:TRlhmQXk0.net
>>220
貨物は連結決算だとここ数年黒字だよ
今回はあくまで鉄道事業が黒字になったって事

227 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:18:34.32 ID:8ETgb7tN0.net
>226
北は単体で過去ほとんど黒なんだが

228 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:21:55.03 ID:vHxSfW8+0.net
もうJR東日本を分割して東北はJR東北を独り立ちさせろよ
新幹線が東北から北海道まで延伸したことだし
JR北海道を吸収してJR東北として事業したほうがいいだろ

229 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:24:24.97 ID:TRlhmQXk0.net
>>227
じゃあそれこそ赤字でやってけないだの貨物の線路使用料上げろだの言う必要が無いし
保線費用ケチる言い訳もできないじゃん

まあボーナス1.98ヶ月も支給してる時点で誰も泣き言なんてまともに聞かないだろうけど

230 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:28:20.29 ID:yVVhaeja0.net
若者が金がなくて車に乗らなくなってきてるからな
痴漢冤罪が怖いから俺は電車に乗らないが

231 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:31:24.49 ID:cPK6RCF60.net
>>230
ホームから飛び降りて走ればいいんじゃねw

232 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:45:53.32 ID:TjFMjai+0.net
JRってまともに走った事ないよね、沿線の住民は下品だし

233 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:49:36.42 ID:YGFqPJNm0.net
>>118
サイコパスでいう東北北陸地方のあれね

234 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:51:53.72 ID:uXRa75fk0.net
三島会社なんか作ってはダメだった。
九州だけでやれ 北海道だけでやれ 
四国でやれとなったら、
そりゃ本州のようにはうまくいかんよ

235 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:53:12.93 ID:F1PPt7/oO.net
新千歳空港〜札幌だけやってれば嫌でも黒字化するだろう

+札幌〜旭川、札幌〜小樽、札幌〜室蘭でとんとん位か?

236 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:55:45.76 ID:ZXS+Tb6t0.net
早く京浜東北の全駅ホームドア設置しろ

237 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:56:45.99 ID:JQIlFC9O0.net
JR九州はなんであんなに毎回毎回電車が遅延してるんだろうな。
マンション販売に力入れる前にまともに電車を走らせればいいのに

238 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:58:07.26 ID:2mGrAEJZ0.net
>>228
糞田舎の東北と北海道だけじゃ成り立つ訳ねーだろ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:58:23.72 ID:q5YMr13b0.net
いいこと思いついた

東日本社員は、必ず在職中の3年は、北海道勤務を義務付ける(宗谷本線)
東海社員は、必ず在職中の3年は、北海道勤務を義務付ける(石北本線)
西日本社員は、必ず在職中の3年は、北海道勤務を義務付ける(根室本線)
四国社員は、必ず在職中の3年は、北海道勤務を義務付ける(函館本線・新幹線)
九州社員は、必ず在職中の3年は、北海道勤務を義務付ける(札幌圏)
北海道社員は、必ず在職中の3年は、東京または大阪勤務を義務付ける

東日本社員は、定年後の就職先は原則、北海道(宗谷本線)
東海社員は、定年後の就職先は原則、北海道(石北本線)
西日本社員は、定年後の就職先は原則、北海道(根室本線)
四国社員は、定年後の就職先は原則、北海道(函館本線・新幹線)
九州社員は、定年後の就職先は原則、北海道(札幌圏)
北海道社員は、定年後の就職先は原則、東京または大阪

それ以外へ就職したいものは、JRと完全に縁切りしてもらう
防衛大の任官拒否と、おなじだな

貨物は業務内容上、こういう関係にはさせない


なお決算は、これまで通り、JR各社とJR北海道との間の赤字補てん云々は
一切存在しない


これをやると、JR北海道は黒字転換する
JR各社間は、財務上の赤字補てんはこれまで通り、しないが
勤務上の貢献は、してもらう。いやなら東日本や東海に就職はやめろ
北海道は、こういう制度がどうしても必要な場所なのである
これはさいきん、証明されたw

240 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:29:46.50 ID:gye5t9yo0.net
>>238
赤字会社にして国や自治体から補助金貰うって事か
バス会社と同じ手法で

241 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:02:17.64 ID:uO+iPCmA0.net
JR貨物の貨車を積載状態で台貫に載せてレール使用料(重量税的な)を取ればいい

242 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:25:36.78 ID:FHXXlTdB0.net
東西中の3社でいいわな
今からでも再編しろ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:10:19.85 ID:PkA+PXKP0.net
5社化
北 北海道 東北
東 関東 甲信越と北陸の一部
東海
関西 近畿 北陸の一部
南西 中四国 九州

西日本

244 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:25:06.02 ID:PkA+PXKP0.net
東海は愛知静岡のみ
三重と岐阜は西日本
新たにJR北信越
北陸3県と新潟 に長野を編入 山梨は↓
JR関東東京神奈川埼玉千葉と山梨で構成
JR東北 群馬栃木茨城フクスマ宮城山形
JR北日本 秋田岩手青森北海道

四国は西日本で丸く収まる

245 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:26:45.93 ID:ygi4CSjR0.net
誰も乗らない、沿線住民がドンドン消えていく鉄道
それを、維持したいという連中

246 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:27:34.19 ID:p2WwJhxM0.net
北海道は一度倒産したほうがいいだろ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:29:15.18 ID:NEf8uOGv0.net
北海道は札幌旭川だけ残してあとは全廃
不動産とかホテル事業で食いつなぐのが得策

248 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:30:27.76 ID:ygi4CSjR0.net
迅速な経営決断ができない経営陣

249 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:32:56.34 ID:iGEWIkcc0.net
国鉄を阿呆な分割の仕方をしたせいだな

250 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:34:35.84 ID:3L/LnBl40.net
>>247
リストラ無しでそれをやるぞあのバカ達は

251 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:47:00.98 ID:KHUNFdPw0.net
へえ、四国っていつの間に黒字転換してたんだ?

252 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:50:08.43 ID:PZahzQkH0.net
>>251
京阪神〜四国の高速バスでだいぶ前から稼いでいるぞ
四国全土に股掛けるのJRバスしか無いからな

253 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:59:33.35 ID:RRPPaOIH0.net
>>3
東と東海でも返済中なんですが

254 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:00:58.29 ID:zJZEeo1t0.net
JR は正規職員を契約やバイトに切り替えて利益出してるだけ

255 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:02:43.15 ID:RRPPaOIH0.net
>>27
自由席と朝晩のこだま以外はスカスカだぞ? 少なくとも一日中満席では無い

256 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:07:33.67 ID:yeWPIuSU0.net
>>235
札幌-新千歳空港間は混んでいるのは朝晩の通勤時間と快速エアポートだけ
日中の普通はがら空きだから、凄い黒字ってわけでも無い

257 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:12:25.94 ID:Rb+hYuFN0.net
Suicaは便利だもんな
電子マネー使える店なら大概使える

258 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:13:37.77 ID:ygi4CSjR0.net
不採算路線さっさと廃止しろ

259 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:16:27.08 ID:l8RDDiqE0.net
大阪でいうと御堂筋線の天王寺ー新大阪間の黒字だけで他の赤字全てカバーできるんだからボロい商売やな

260 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:17:33.23 ID:4I8JvPUz0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのものだ

261 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:20:41.88 ID:0Gf5z+P/0.net
日ハム新球場の候補地として札幌の隣町の名前が上がってるのだが、
候補地はJRの線路に近く、新駅作るなら地元自治体が負担するって話まで出ているのに
現状では無理って言い切っちゃう商売っ気のないJR北海道の社長www
便乗して商売しろよ。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:27:56.86 ID:82ojv6zIO.net
>>230
スマホいじって国盗りゲームしたら?

間違ってもアダルトサイトなんか見てると誤解されてもおかしくはないぞw

263 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:30:24.75 ID:RRPPaOIH0.net
>>108
労組がクソらしい

264 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:39:47.11 ID:too8bVNs0.net
>>169
そもそも国鉄の赤字は国策の東京一極集中による
通勤地獄の緩和のための通勤五方面作戦に国が
税金の投入を拒否するという誤った決定をしたせい

一回通勤五方面作戦で調べてみような

265 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:43:03.68 ID:too8bVNs0.net
>>177
よくここまで恥ずかしい書き込みが出来ると感心する

旧国鉄とJR北海道にはびこる労働組合は極左暴力集団
だからな

266 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:46:30.83 ID:too8bVNs0.net
>>181
未だに民営化が善だとか洗脳されてる馬鹿な国民ばっか
だけどね(維新信者とか)

旧国鉄の場合は極左暴力集団の侵食が激しすぎた結果
民営化もやむを得ない状況になったけど上下分離方式で
路線だけは国有のまま残すべきだったよ

267 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:53:30.49 ID:too8bVNs0.net
>>240
バスって最近やっと若干厳しくすることを検討する
らしいけど補助金じゃぶじゃぶなんだよなあ
鉄道と違って規制も皆無だしこの国は狂ってる

268 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:56:19.10 ID:too8bVNs0.net
>>259
大阪市営地下鉄は大半の路線が黒字だけどな

今里筋線ですら乗客が増加傾向だ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:16:14.16 ID:P7SvWmBQ0.net
国はJR九州には3900億円、JR北海道には6800億円もの基金(国民の税金)を与えて30年間サポートしました
その結果

地道に努力を重ねて上場にこぎ着けた九州
与えられた大金に慢心して自立する努力を怠り続けてきた北海道
http://i.imgur.com/JnxcfYz.jpg
サムライとコジキだね

270 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:22:12.18 ID:Ej7qz8R+0.net
新幹線の自由席もっと増やせよ
3両だけって、貧乏人ナメとんのか

271 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:22:52.66 ID:3QaOyMYE0.net
北海道はもう無理だろ
完全に詰んでる

272 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:26:22.91 ID:Nr8azKd20.net
>>270
背伸びして「のぞみ」になんか乗ってんじゃねえよ
お前には「ひかり」か「こだま」で充分だろ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:08:29.09 ID:sFYwVjZX0.net
>>230
マナーの悪い満員電車の乗客に辟易しつつ都内で通勤してるが痴漢云々に関わった事は無いな

274 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:11:27.56 ID:sFYwVjZX0.net
こうなるのはわかってただろうに、儲け過ぎてる会社が冷た過ぎるのも有る
民営化はともかく分割は不要だったな

275 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:26.46 ID:cPK6RCF60.net
>>274
あれは、組合員をどうにかするための方便

276 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:23:11.92 ID:/wOfBr4wO.net
>>151
いい加減な嘘を書くな
2種事業者の貨物は線路の管理なんかしてねーよ

277 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:45:03.12 ID:too8bVNs0.net
>>275
極左暴力集団を現業から外して「人が足りなくなった」
とかの名目で九州あたりから引っ張ったりしてるからね

278 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:47:54.15 ID:eYosCge30.net
国益を考えると北海道の都市間を結ぶ幹線は必要だが、それ以外は廃止で仕方ない
その分道路やバス停の維持と除雪に金を集中した方がいい

279 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:58:38.42 ID:KXnOiGKb0.net
JR九州みたいに豪華観光列車路線をやればいいのにと思ったが
そもそもそんな金もないのか。

280 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:21:17.13 ID:PZahzQkH0.net
>>277
国鉄=国鉄清算事業団であり、新設・事業譲渡扱いのJRに雇用継続の義務は無かった
そもそも国労はJRを当時認めていないのだから、そこへ採用しろなんてのは意味不明な理論

281 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:38:52.96 ID:sFYwVjZX0.net
移動の自由は国民の権利の一つ。ど田舎であろうと

282 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:39:16.65 ID:pPlDSEjR0.net
>>154
アメリカなんて知るか
EUと比較しろ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:43:23.21 ID:yGV7xI5N0.net
北海道はロシアに売却すればいい。
ナマポ受給率は高いし、地方交付税も大量にむしりとってる日本には不要のお荷物地域。

284 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:04:46.60 ID:iKbs0ISA0.net
>>204
無知な馬鹿は黙ってろよ

285 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:17:11.49 ID:jRzq3lZS0.net
>>219
水戸岡デザインの家になるのか、
壁には住んでる人の名前が大きく書かれるのかな

SUZUKI HOUSE

みたいな感じで

286 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:29:15.37 ID:l59eN5U00.net
そろそろJR東海とJR西日本は経営統合すべきだと思う
何故かというと技術の流出防止と少子化で乗客が少なくなるから
その前に先手を打っておくべし
同時にJR四国をJR西日本に吸収合併し、JR西日本四国を設立
ジェイアール東海バスと西日本JRバスを合併し、新生の西日本JRバスの設立
中国JRバスとJR四国バスとJR九州バスを合併し、JRバスウエストの設立
それと日本車両と近畿車輛の合併

会社名:日本中央旅客鉄道ホールディングス(JRセントラルHD)

グループ会社
JR東海・JR西日本・JR九州・JR貨物・西日本JRバス・JRバスウエスト
智頭急行・北越急行・伊勢鉄道・平成筑豊鉄道・日本近畿車輛・日本旅行ほか

287 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:30:35.05 ID:9YixII830.net
>>4
四国は線路の地盤強化に徹底投資したので、
災害に強くメンテナンス費用が少ない会社になっている。

これからは本州JRの中古車両を買っていけば
長続きするんじゃね?

288 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:47.62 ID:cPK6RCF60.net
>>286
西日本と仲がいいのは四国
むしろ東海とは仲たがいしてる

289 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:38:14.87 ID:D85W4cqH0.net
四季島とかJR北の利益に貢献してないの?

290 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:44:25.51 ID:rsLvXooW0.net
>29

291 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:06:14.56 ID:kbDAK3Ww0.net
>>198
苦し紛れに回答じゃなくて、国の運輸安全委員会が調査と分析を重ねて
事故原因について何十ページにもわたる報告書にまとめてるわけ
そこには、事故当時のレールや車両の状況などをもとに、なぜ事故が発生したのかという根拠を
主に物理学の観点から見た詳しい分析、実験、計算を重ねて事故原因を導き出しているわけで
その場しのぎで苦し紛れに回答しているわけじゃなく、学問をフルに活用して結論を出しているんだよ

そしてその報告書は国の名義と責任で公開され、ネット上でも見れる(運輸安全委員会 報告書検索 でググれ)
学問を活用して導き出した調査結果なので、苦し紛れで変なことは書けないし、仮に苦し紛れで未だ事故原因不明の状況ならそもそも報告書自体を世に出さない

その報告書に歯向かうなら、内容をよく読んだうえで、具体的に指摘しろってこった

292 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:34:40.77 ID:sFYwVjZX0.net
JR北海道は単体じゃダメよ
東日本の子会社になれば上手くやっていけるだろう

293 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:36:57.20 ID:JqJuo67t0.net
>>292
東からすればタダでも要らない
経営安定基金も持てない

294 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:37:41.02 ID:+dKAZnmF0.net
北海道は他5社の下に入れてもらえ
もうそれしかない

295 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:42:39.77 ID:HHwQ3Pe30.net
>>282
何言ってるんだ?

>>14に鉄道に税金を投入していないのは日本だけとか書かれていたから質問しただけじゃん。
アメリカの鉄道は、都市部の交通機関やアムトラック以外、純民営なんだが、これらの企業に税金が投入されているのか知りたいだけだよ。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:48:14.46 ID:sF8yxS/N0.net
>>287
四国は地味だけど事故率が貨物に次いで低いんだよね
しかも新幹線レベルの列車制御システムを導入してる
あと山陽新幹線と快速マリンライナーの連携がよく取れている

JR四国は一番規模が小さいけど、飛行機と高速バス、自家用車と競合しているから
そりゃもう必死

297 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:04:35.82 ID:oiD2YjIW0.net
JR四国は関西圏と言う大都市圏に近いと言うメリットを生かし、観光列車などで人を呼び込んで鉄道事業の赤字を減らす努力を始めてるし
多角化経営もこれから本格的に始めるようだし、まだまだ可能性はあるよね
マンション開発は好調のようだしね
一応、経営安定基金の運用益込みとは言え決算では黒字にはなってるしね

298 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:06:08.52 ID:3RWNhTwB0.net
>>264
そんなの問題のごく一部でしかないわw
それでドヤ顔とかw

299 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:06:37.81 ID:3DepJZoM0.net
>>287
となるとやっぱりJR北海道の経営陣に問題があることになっちゃうね

300 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:20:40.16 ID:hObpfoUA0.net
>>296
あと四国はまちなかの輸送が私鉄や路面電車だから、そことも競合するよね

301 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:26:48.84 ID:Y0r4BBgO0.net
九州は不動産屋なの?

302 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:36:09.65 ID:VinUVfC60.net
四国はちっさいわりには人がいっぱい住んでるから余裕だろ。

303 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:37:45.22 ID:imJaEoF40.net
北海度は観光資源が豊富とはいえ、
冬は寒すぎるし、なんせ広すぎ。

地図でぼんやり見ているとわかんないけど、
九州の2倍もあるからな。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:40:03.19 ID:3Dg0ICyy0.net
JR北海道は誰がやっても無理だわ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:48:27.97 ID:bPx51Rqi0.net
>>302
北海道に比べりゃ多いけど、四国で1番人口の多い愛媛県ですら130万人くらいしか住んでないんだぞ

306 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:57:17.59 ID:m6MW7eDt0.net
>>304
北海道は除雪費がかかるからなあ。

JR北海道の営業キロ 約2500km
1km辺りの除雪費がどれくらいかかるか知らないが、街中の相場から思いっきり安く見積もって1日1km5万。
冬季を短めに考えて12月〜3月。

とすると、2500×5万×120日で毎年毎年150億円
九州や四国はこれがほぼ0円なんだから大きい。

あとオマケで、青函トンネルの維持費が毎年34億円。
これもJR北海道持ち

307 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:59:27.47 ID:3Dg0ICyy0.net
路線延長だけみてもJR北海道が2,568.7kmでJR各社と比べて一番長いのに人口は537万人
誰がやっても無理だよ
ちなみに路線延長は東海が二番で1,982.0km、四国が一番短く855.2km

308 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:59:44.79 ID:SsqMH18B0.net
鉄道以外の事業を行うにも規模が必要だから、東と北海道、西と四国を合併させるのが簡単なまとめ方なんだろうけど、株主が許さないだろうね。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:02:41.96 ID:Z/AOr28D0.net
そりゃあんな”満員電車”で違法経営してりゃ、最高益で当たり前だろ。

トヨタといい、”最高益”になってる会社ほど信用できないという事がよく分かるね。

他人の幸せを犠牲にしてただ紙切れを集めてるだけだからな。

アメリカの”最高益”は実際に社員にもかなり還元されてるが、

日本企業の”最高益”というのは他人の幸せを犠牲にした”朝鮮文化”の最高益であり

古くは長州藩や島津藩の”ブラック最高石高”と同レベルだからね。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:03:58.88 ID:Z/AOr28D0.net
本当にこの国は洒落にならないよね、あんな違法ビジネスを放置しておいて最高益とか言われてもね。

東京電力といい、最悪だと思いますね。

とにかく俺はさっさとアメリカ移民ですがね。書き込みもどんどん抑えないとね。

大恩を何度も仇で返されるからね、この国には。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:05:07.83 ID:Z/AOr28D0.net
こいつら最高益とかただ言うだけで、全然俺のアメリカ移民には協力しなかった事を

証人として見てもらってると思いますね、何度も言ってますが。

最悪だよね、クソの安倍やクソ中、朝鮮経団連や朝鮮東大、そして朝鮮日銀からしてね。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:05:32.24 ID:3L/LnBl40.net
JR北海道なんて不要だって
回収できないのが明白なのに投資するとかバカすぎ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:06:20.06 ID:h0EU5O6U0.net
企業は最高益なのに不景気な日本。

314 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:07:19.62 ID:3Dg0ICyy0.net
あ、一番長いのは東日本だった。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:08:05.50 ID:CCStY9Yn0.net
>>312

人口が減ってるから仕方ない。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:08:49.80 ID:fkHi5RjN0.net
JR東日本はしょっちゅう電車止めて
一旦止めたらその日のうちは
ダイヤが戻らない糞運航なんとかしろ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:17:55.63 ID:U2ZDSsN60.net
ハングル文字のお陰だな。犯罪者拡散www

318 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:19:13.17 ID:kF0zV8DU0.net
>>252
そうか、JRにはバスもあるんだ。アレは稼げるよな

319 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:24:52.11 ID:RnB+PMcn0.net
なおホ

320 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:44:02.96 ID:RylJ2eb90.net
民間経営できないなら国がまた買って国鉄復活すればいいじゃん
もちろん技術者と運転手以外の無能の首は全部飛ばして新たな雇用を道民に作ってやれ

321 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:48:13.41 ID:8xI6JrJx0.net
北海道には私鉄が実質ないくらいだからなあ
道南いさりび鉄道は経緯から少し違うし地下鉄や路面電車も公営だからこれも違うし
貨物専用線に関しても旅客輸送という観点からみれば対象外だし

322 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:59:22.73 ID:hDbXpVkn0.net
>>1
九州は意外だったな
景気いいじゃんw
北海道と四国のてこ入れだな

323 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:00:39.48 ID:too8bVNs0.net
>>296
予讃線の香川県内はかなり近代化されてるね
両毛線(上越線)と同レベル(※褒めてる)

324 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:01:09.68 ID:oifqc+Kh0.net
北海道は車無いと生活出来ないところに高速道がある程度整備されたから
JRに乗らなくなっただけじゃね

325 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:01:12.93 ID:02YyGmKs0.net
東は最高益とか言ってないで北海道とくっつけろよw

326 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:03:50.74 ID:too8bVNs0.net
>>318
そこがおかしいんだよな
バス事業は規制皆無で路線保守の金も必要なくしかも
補助金じゃぶじゃぶ

これで赤字を出す方が難しいんじゃないか?

327 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:04:32.85 ID:IDTiZSE30.net
>>320
国鉄は独立採算制の公社だったから、原則国費投入はしないことになっていた
(赤字になったときから補助金入れていれば、国鉄債務が莫大になることはなかったという説がある)
北海道の鉄道は採算とれないから国有化したら税金をじゃぶじゃぶ投入することになるけど、
北海道以外の納税者は納得するかねぇ?(四国もかな?)

328 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:18:09.31 ID:Z/AOr28D0.net
とりあえず、この”最高益”の会社のインターンの給料聞いてみたら?w

官業を乗っ取っただけのインフラ企業が”最高益”とか言ってる会社にはろくな所がないからね。

あなたたちが馬鹿にしているFacebookのインターン社員の給料調べてみたら?w

自分達が、いかに”社員にも乗客にも還元しないブラック企業”か理解できるからw

ソフトバンクもパチンコ企業も、そしてインフラ企業も朝鮮文化の朝鮮企業だらけでこの国は酷いからね。

トヨタさんにも聞いてみたら? インターンの給料いくらかw

329 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:26:24.18 ID:VF1NVowuO.net
とりあえず富良野から滝川は廃止、帯広までも廃止、旭川までは維持
室蘭線も苫小牧以東は廃止、函館本線も山線は小樽以西廃止、日高線は廃止
釧網線は微妙、観光路線で行けるかも、北方領土動くかもしれんし

あとの本線は維持、これでダメなら全線廃止でいいだろう

330 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:37:33.56 ID:WsrNl8L50.net
>>266
馬鹿な三橋信者かなw

331 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:46:50.35 ID:803q2RKC0.net
国鉄を2社に分割しなかったのは官僚が西に東海道新幹線を渡したくなかったから、
JR東海なんて訳の分からない会社ができたり、三島会社ができたりした

332 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:53:38.24 ID:x2hQfLwK0.net
新幹線を持った方が力強すぎるから
在来線赤字ばかりの東海エリアと新幹線くっつけてJR東海ってのはうまく行ったでしょ
新幹線のサービス向上は民営化当初に効果出て絶賛されてたし

333 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:53:45.58 ID:Z/AOr28D0.net
こいつらは本当に頭がおかしいんです。

何で国の威を借りて独占してるようなインフラ企業が”最高益”を目指す必要があるのか?

こいつらの役割は資本をしっかり社会にばら撒く事でね。

本当にこの国の半官企業のキチガイたちは頭がおかしい。

独占して”違法ビジネス”をやってるような会社が最高益と言っても、それは”社会悪”でしょ?

本当にこいつらの神経を疑いますね、あの逃げた東電社長といいね。

334 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:53:48.55 ID:fPTqz14A0.net
しかしJR北海道の鉄道収益って
JR東海の静岡支社並みなんだよな

335 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:58:39.51 ID:Z/AOr28D0.net
あの粗悪な”満員電車ビジネス”を放置して、司法にも一切文句を言わせないで、

それで実質関東の鉄道を独占しておいて、それで”最高益”とか、こいつらの言ってる事は頭がおかしいのです。

そういう事を全部解決した上での最高益なら話はわかるけどね。

こいつら、社員にも全然還元しないからアメリカと日本の有名企業の賃金格差は開くばかりですからね。

少なくとも3倍以上あるからね、アメリカと日本の企業の所得差は。

これは1ドル120円の時代で考えても”異常な格差”であり、

日銀があれだけ金融緩和しておいて、それでこれだから笑えない。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:59:15.91 ID:803q2RKC0.net
>>332
JR西日本に比べたらJR東海の赤字路線なんて屁みたいなもんだし。
JR東日本は東北が大赤字だけど超々ドル箱首都圏があるから、屁でもない。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:01:48.28 ID:803q2RKC0.net
JR西日本とか未だに103系とか113系、115系とか走ってんだぞ!
だいぶ置き換えは進んできたが
JR北海道は国から新車を買って貰えるから赤電とか廃車にした

338 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:03:01.21 ID:Z/AOr28D0.net
ちなみに、Facebookのインターンの給料は月額9000ドルですからね。

インターンですよ?w

まあ一番高い企業を例に出しても仕方ないですが、トヨタがインターンに9000ドルだせますか?w

アメリカの経済は力強い回復を見せ、今は金融緩和の悪影響を気にしなければならない状態にあると思いますが、

日本経済はこれだけ輸血してもいまだに社会に金が回っていかないのです。

こういうおかしな輩がトップにいるからそうなっている。

このままだと日本は間違いなく”人材流出国家”になります、中国朝鮮同様にね。

そして、そうしてしまっているのは朝鮮文化の朝鮮人たちなのです。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:04:18.25 ID:tuBjSoC70.net
>>321
定山渓鉄道とか夕張鉄道とかあるだろ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:06:00.56 ID:n2TE1rPf0.net
>>334
人口が少ないからな
本来はマイクロバスの市内循環バスと長距離バスで済む話なんだよな

341 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:06:45.56 ID:803q2RKC0.net
>>339
旭川電気軌道が抜けてる

342 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:07:12.74 ID:Z/AOr28D0.net
シリコンバレーの新卒の給与は2000万円弱です、日本円に換算するとね。

トヨタの重役の給料で2000万行ってる人はどのくらいいますか?w

冗談抜きで、それくらい差があるんですよ。

それだけ差があるのに苦戦してるというのは、もう経営陣が無能だからとしか言いようがないのです。

これだけ賃金格差があって、それで東南アジアとかインドとか言われてもねw

ちなみに、インドの大学をNo1のスコアで卒業したスーパーインド人の新卒給与は4000万円ですからね。

救世主レベルの私はどのくらいご援助いただけるのか楽しみです。

まあ、私はぼったくったりしないけど、自分のギークルームくらい作りたいし、ポルシェくらい乗りたいですから。

まあ余裕があればフェラーリでも何でもいいですが、私は庶民なのでねw

343 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:08:26.78 ID:FjDy34Uf0.net
北海道ヤバくね?
辺境辺りって人はどうなってん?

344 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:09:01.72 ID:803q2RKC0.net
アメリカは実力社会
不要なら即リストラされる、日本みたいな新卒採用や終身雇用なんて概念はなし

345 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:09:12.60 ID:Sv7mCalq0.net
自衛隊の輸送のために無くせないから、憲法改正と共に、JR北海道は陸軍鉄道局旅客部にかになればいいわ。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:10:36.46 ID:Z/AOr28D0.net
私は自信がありますね。

私が今からトヨタさんに面会に行って、”金には変えられないアドバイスをしたから10億ドルくれ”と言っても

1ドルも寄付してくれないと自信を持って言えます。

あなたたちはいつもそうだったし、これからも多分そうなのでしょうから。

アメリカの従業員には”アメリカのルール”にしぶしぶ従って給料を出してるのに

日本人である私には平気で恩を仇で返す。

あなたたちはいつもそうなんですよ。そして、それは日本文化じゃない。

負けず嫌いなのか何なのか知りませんが、”社員の幸福度”で言ったら

ドイツのベンツグループには遠く及びません、トヨタグループは。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:10:39.13 ID:8xI6JrJx0.net
国鉄時代と違うのはかつては民業圧迫との批判を恐れて副業をあまり大々的にできなかった点
東海だけは未だに副業の占める割合が小さいからそういう意味では国鉄の方針を引き継いでるといえる

348 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:12:03.97 ID:SrgOEAH/O.net
>>325

>>228 (;_;)

349 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:12:07.46 ID:+dKAZnmF0.net
アメリカ移民かぁ

今海外から書き込み出来ないんだよなぁ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:13:17.18 ID:gToGJhmX0.net
>>332
それも東京〜名古屋〜新大阪を貰えるのならね。
あとは何押し付けられようが御の字でしょ。

351 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:13:52.98 ID:803q2RKC0.net
JR東海は職員も凄い気合いの入れ方だよ、流石は軍国主義
そうそうJR東海はホワイト企業じゃないからね、労働法は遵守するけど
よく社員が新幹線に飛び込んだりしてんじゃん

352 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:14:17.07 ID:Z/AOr28D0.net
こういう事を言いつづけて、へそを曲げられるのも馬鹿らしいですしね。

とにかく”全てを清算してさっさと移民させろ”と言いたいね、俺は。

本当に最悪なんですよ、あなたたちは。

もううんざりなんです、あたたたちのその下劣な文化は。

朝鮮人まみれの政治家もうんざりです、ハイノリの鳩山一族も、朝鮮陶工の安倍一族もうんざりです。

本当にうんざりなんですよ、あなたたちのご意見番なんて今後一生やりたくないね。

とにかく私の親兄弟や親族に圧力をかけるような真似は一切しないで欲しいね。

では。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:15:40.67 ID:too8bVNs0.net
>>332
手のうちようがないのは名松線くらいなもんで後は
普通にやれば乗客は居るのにJR東海が一切設備
投資せず生かさず殺さずしてるだけだろ

関西本線の複線化もしないんじゃそりゃあ快速みえ
を走らせたって近鉄には勝てんわ

354 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:18:48.21 ID:rw+BFib+0.net
企業努力=超ウルトラ脆弱化

355 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:19:09.60 ID:SvsxOZ8H0.net
北海道は日本から独立したうえで移民を大量に受け入れたらいい
人口が今の10倍になれば、鉄道も赤字が減るかもしれん

356 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:20:58.02 ID:Z/AOr28D0.net
本当にうんざりだからね、ここでなんか言ってる勘違い野郎も。

アメリカは終身雇用じゃない? 日本だって終身雇用じゃないだるうw

何を言ってるの? 本当にw

満員電車に乗りすぎて、熱中症で頭が麻痺してるんじゃないの?

本当に現代日本の企業といい、政治家といいどいつもこいつも気味が悪い。

最悪なんだよお前らは。人をモノのように扱う下劣な外来の文化を押し付けるお前等が日本人とかほざくな。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:22:51.16 ID:MpYiEzSV0.net
営業係数ワースト5
1位三江線 JR西
2位大糸線 JR西
3位留萌線 JR北
4位木次線 JR西
5位予土線 JR四

358 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:24:48.44 ID:Z/AOr28D0.net
満員電車で死人や重症患者が多発しても放置の会社が最高益、

これはなんなんですかね?w 新手のブリティッシュジョークですか?w

黒田総裁は確か、イギリス留学してたらしいから、ジョークもイギリス流なんでしょう。

俺も朝鮮カルト企業や朝鮮犯罪企業の意味不明な”最高益”の為に人生をこれ以上潰され知性だけ利用され続けないように

さっさとしないとね。では。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:25:12.45 ID:ai4k3rlg0.net
>北海道は除雪費がかかるからなあ

>>306
バカ?出動なんて年に数日か、路線によってはそもそも雪自体が冬でもない

360 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:26:16.78 ID:ai4k3rlg0.net
>>304 ← このバカ、北の赤字て今回が初めてて知ってるの?www

361 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:26:41.57 ID:FCAo73qQ0.net
また四国新幹線に乗りに行くかな(´・ω・`)

362 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:27:13.60 ID:ai4k3rlg0.net
>>303
広いからウンチン高くて儲かるんだけど
バカて大変だなwww

363 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:28:29.25 ID:ai4k3rlg0.net
>>270
自由席の意味理解してないバカ発見www

364 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:29:12.64 ID:ai4k3rlg0.net
>>269
北も上場するけどね

365 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:31:02.74 ID:sFYwVjZX0.net
>>343
道南の端っこでJRになってすぐ廃線になった地元ですが細々とやってますよ
田舎にしてはバスの本数はまあまあだし町内のみ運行するバスなら100円で30`以上移動出来る

366 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:31:05.58 ID:ai4k3rlg0.net
>>235
全線赤字て言ってんだから、その区間も赤字だろがw
北のいう全線赤字を真に受けてるバカにはwww

367 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:31:07.22 ID:vwtlECe70.net
その割にあの異常なラッシュの解消や痴漢冤罪対策には投資しないんだな
乗客を物としか見てない証拠

368 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:32:30.69 ID:6QPSNQas0.net
>>337
でも今のJR北海道は自給自足だよ。
新車買う金が無くて減便しまくりでしのいでいる

369 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:34:54.18 ID:3Dg0ICyy0.net
>>360
経営安定基金を使い切ったから赤字になったんでしょ

370 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:38:55.64 ID:JNJM1fir0.net
道民は牛で移動しろ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:39:10.84 ID:8xI6JrJx0.net
>>353
東海は他社に比べてボロな車両は少ないでしょ、その分面白味はないかもしれないが

372 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:41:55.49 ID:3Dg0ICyy0.net
>>370
牛車だと函館から釧路まで何日かかるんだろう

373 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:44:54.23 ID:P/cx6To70.net
もう
JR東日本が北海道を吸収しろよ
ホールディングス作って
その下に置けよ

374 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:46:48.90 ID:dt0Jg/b10.net
北海道はもう限界 一旦国営になるだろ いろいろ天下りを入れることで東日本の傘下に入るのでは。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:50:38.41 ID:jzmcQYwW0.net
北海道を助けるには東海を潰して東京名古屋間の利益で支えるしかないでしょ
同じく中国四国は大阪名古屋間の利益で支えるしかない
大阪に負けたくないって東京の一部のエゴのせいで日本の足を引っ張るのはやめにしよう

376 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:51:16.71 ID:9EhXboJI0.net
>>332
お前みたいなステレオタイプのバカは
この本を100回読め

https://www.amazon.co.jp/dp/4898314546

377 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:59:30.00 ID:stwtvTTd0.net
>>374
今だって実質国営だろJR北海道はw

378 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:03:51.22 ID:6QPSNQas0.net
>>369
基金を使い切ったのではなくて、
基金の利回り低下で想定している利息収入が得られなくなったのが原因

379 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:25:24.89 ID:BMw2De+90.net
>>378
それも違うぞバカ

ココバカだらけだなw

380 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:43:22.90 ID:too8bVNs0.net
>>371
食パンとか末期色とか西が特殊過ぎるだけだと思うぞw

381 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:43:23.38 ID:tlYNgjpZ0.net
>>373
東が嫌がってる
北海道はドル箱路線でクルーズトレインも北海道に乗り入れするのに
負債は寄越すな 利益だけ寄越せと JR東はクズ過ぎる

382 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:43:30.40 ID:x2hQfLwK0.net
>>376
同じこと書いてあるんだがw

383 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:46:18.84 ID:Z/AOr28D0.net
こいつら朝鮮人が考えてることは手に取るようにわかるからね。

「こいつはこういう奴なんですよ」とか言ってるんですよ、もううんざりなんです。

犯罪者が何を偉そうに”大恩の人物”を評価してるのか、本当に最悪だよ。

福岡も東京も変わらないです、”お前等はずっと前からそういう奴だった”と言いたいのは俺のほうだね。

ウソ吐きばかりで他人にマウンティングする事ばかり、恩を仇で返すのがお前等のやり方だからな。

諸隈とかいうのもどうせ”黒龍会”の関係者なんだろ? あの鳩山一族と同じで。

本当に皮肉と嫌味しか出てこないね、お前等には。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:48:41.86 ID:Z/AOr28D0.net
まあさっさと出て行かないとね、また朝鮮原始人たちが勘違いし始めるからね。

本当に最悪です、この原始人の国は。

書き込みも本格的に抑えないとね、乞食に発言してもしょうがないしね。では。

385 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:50:57.95 ID:TQ23czDV0.net
不採算路線はバスに転換するしかないな、北海道

386 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:00:41.86 ID:hDbXpVkn0.net
JR北海道全28区間の営業係数ランキング

留萌線・留萌〜増毛 2538 ※16年末に廃線
札沼線・医療大学〜新十津川 2213
日高線・苫小牧〜様似 2125
根室線・富良野〜新得 1854
留萌線・深川〜留萌 1342
石勝線・新夕張〜夕張 1188
根室線・滝川〜富良野 1010
室蘭線・沼ノ端〜岩見沢 965
宗谷線・名寄〜稚内 618
函館線・長万部〜小樽 573
釧網線・東釧路〜網走 561
根室線・釧路〜根室 517
宗谷線・旭川〜名寄 384
富良野線・富良野〜旭川 363
石北線・上川〜網走 332
江差線・五稜郭〜木古内 311
石北線・新旭川〜上川 296
根室線・帯広〜釧路 250
函館線・函館〜長万部 206
室蘭線・室蘭〜苫小牧 156
函館線・岩見沢〜旭川 147
海峡線・木古内〜中小国 134
石勝/根室線・南千歳〜帯広 127
室蘭線・長万部〜東室蘭 115
札幌圏 105

「100円の営業収入を得るのにどれだけの営業費用を要するか」
「鉄道路線は札幌圏を含め全路線が赤字」

387 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:08:10.21 ID:hDbXpVkn0.net
JR北海道
売上高 1725億円(1%増加)
経常損益 ▲103億円(前期は54億円の黒字)
営業損益 ▲398億円(前期は▲352億円)
最終損益 ▲148億円
・鉄道運輸収入は北海道新幹線の開業効果で6%伸びて727億円
・経営安定基金の運用益は32%減の236億円で営業赤字を補えなかった
・石勝線の夕張支線の廃線を見据えた評価損
・北海道新幹線の車両や安全対策設備などの減価償却や老朽施設の修繕費が嵩んだ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:12:23.57 ID:hDbXpVkn0.net
北海道がどれだけ広いか・・・本土の連中はわかってない
https://pucchi.net/img/image_report/mapfrappe12.gif
https://pucchi.net/img/image_report/mapfrappe11.gif
福島から京都奈良に行くのと同じ
JR北海道を存続させるというなら国営化しかないよ

389 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:12:56.34 ID:hDbXpVkn0.net
2040年の都道府県人口見通し
増減率見通し(2010年比%) 総人口(千人)
北海道 -23.9  419万人
全国平均 -16.2  1億727万人
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS27010_X20C13A3000000/

北海道の人口
2015年 539万人
2040年 419万人
120万人も減るんだぞ。。。。どうしろと

390 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:14:27.06 ID:hDbXpVkn0.net
(1)シベリア鉄道延伸(モスクワ〜サハリン〜宗谷岬)を国の金で作ってJR北海道に譲渡する
宗谷岬とサハリンのクリリオン岬の距離43km、宗谷海峡(ラペルザ海峡)最深部は水深70m
地質が容易だからトンネル建設は青函トンネルよりやさしい

(2)JR東日本かJR東海の子会社にする
東海の場合は北海道新幹線と東海道新幹線の直通運転をやればいい

(3)東京本社の企業を北海道に移す(法人税と人口が増える)
都内風俗店で働いてる女の7割が北海道東北出身
そもそも東京一極集中が原因なんだから首都圏で負担しろ

(4)中国にJR北海道を買ってもらう
夕張市のホテルやスキー場4つを中国系企業「元大夕張リゾート」が100億円で買った
日本がやらないなら中国やロシアに買ってもらうしかない

391 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:14:46.06 ID:hDbXpVkn0.net
北海道のテレビ番組

Q:北海道に鉄道は必要ですか?
A:道民「いらない。1時間に1本も来ない。車使う」

392 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:15:08.50 ID:hDbXpVkn0.net
鉄道会社のやれることは4つしかない。。。

(a)鉄道事業:不採算路線を切って黒字路線に集約化する
(b)小売業:エキナカビジネスを展開する
(c)不動産業:駅ビルを建ててテナント収入を得る
(d)金融業:クレジットカードや電子マネーなど

393 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:15:38.81 ID:hDbXpVkn0.net
沿線人口が減っていく以上やれることは限られてる
「鉄道会社・百貨店・家電量販店の事業モデルが似通ってきてるのわかると思う」
これが人口減少社会だ
「収益力の高い新幹線だけ残して、在来線は第3セクで切り捨てる、大都市周辺だけ維持」
これがJR各社の本音だよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:16:08.93 ID:hDbXpVkn0.net
結論「北海道に鉄道はいらない。潰せ」
札幌と函館周辺だけ残して、他の路線はJR貨物(国営)に無償譲渡すればいい
貨物路線として存続するか潰すか、国土交通省北海道開発局が決めろ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:17:37.58 ID:2zcPFetb0.net
また北海道叩いてるバカが居るのか
北海道は国防の最前線で旅客以外にも鉄道を維持する意義は十二分にある

国費を注入するなり何なりして、改善していくしか無い

396 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:27:26.46 ID:XQmt2Se00.net
北海道は税金じゃんじゃんで熊しか通行しない高速道路作ったからな

その結末がコレでしょww

397 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:27:38.94 ID:RRPPaOIH0.net
>>288
東海はどことも喧嘩してる

そして接続駅(境界駅)の駅管理をしない事で有名。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:29:21.53 ID:3Dg0ICyy0.net
>>396
そんな高速道路はどこにもないな

399 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:31:38.45 ID:XQmt2Se00.net
東海なんて最初は構想になかったからな

名古屋鉄道管理局が猛烈に運動して国会議員使って作った会社だ
最初から本州は西と東あけにすればよかった

400 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:36:28.43 ID:XQmt2Se00.net
JR北は大手私鉄並みの規模にすればいい
函館、札幌、新千歳、旭川・・
後は高速バスに任せればいい
実際そうなってる

中高は統合してスクールバスにすればいい
老人達は好きで住んでるだから、自分で移動手段は確保しろ


401 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:37:56.19 ID:stwtvTTd0.net
>>395
ねーよばかがw

402 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:41:51.67 ID:RRPPaOIH0.net
>>399
やっぱり名古屋はクズだったか

名古屋飛ばしでも朝鮮人並みに騒ぎやがる

403 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:44:12.85 ID:FjDy34Uf0.net
東海みたいに、北海道+東北+東北新幹線でやったら?

404 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:45:07.11 ID:too8bVNs0.net
JR東日本は「民営化は成功だった」と世界にアッピール
するために無理やり身ぎれいにした会社

引き継ぐべき旧国鉄の債務は東9:西1が妥当だった

405 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:49:14.39 ID:co4oP+Te0.net
北海道は、営業担当に九州の会長とHISの会長を、労務担当に東海の名誉会長と橋下を、
資金担当にSBIの北尾と会社名忘れたけど佐山か富山で。
最強の布陣で北海道を建て直してほしい。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:50:12.06 ID:3Dg0ICyy0.net
>>405
誰がやっても無理だよ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:55:50.30 ID:7DRx91Bz0.net
ID:bLNth2ij0
次のミッション
"バカ"と言うキーワードを使わず書き込んでみよう

408 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:19:42.91 ID:R1CiL2ug0.net
JR四国も多角化推し進めたら経営安定基金の運用益に頼らなくても経営出来るようになるかな?

409 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:23:20.84 ID:zUgX3lNuO.net
>>404
それでも何とかなりそうだな

410 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:26:05.15 ID:FEVUqJkU0.net
>>406


北の連結赤は今回初めてて知ってるか?知障

411 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:28:13.77 ID:FEVUqJkU0.net
知障  「誰がやっても無理だよ」
北幹部 「はっ?過去すべて黒なんやけどw」

412 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:29:03.60 ID:1FWTkPPF0.net
新幹線依存の東海も危なそうだけど

413 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:29:29.32 ID:3Dg0ICyy0.net
>>410
へーそーなんだー(鼻ほじ)

414 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:30:18.76 ID:uBHsEOy70.net
現状の北海道を見りゃ分かるが過去が黒だとか赤だとか関係ない次元の話だと思うんだがなw
自称賢い人の考えることは分からないw

415 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:30:19.56 ID:FEVUqJkU0.net
>>144>>246

知障以外もう使わない言葉「倒産」 
知障の脳内では「倒産」てどゆ意味なんだろwwwwwwwwwwwwwwwww

416 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:33:32.23 ID:FEVUqJkU0.net
>>414
現状て何?
別に北は困ってないけどwwwwwwwww

北の幹部の発言で、今現在困ってるとかあるの?wwwwwwwww
すべて「未来に困るかもなので」てことなんだけどw
いつも不思議なんやけど、知障のソースて一体なんなんだろwww

417 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:34:27.86 ID:FEVUqJkU0.net
札延伸でドル箱新幹線で上場する北は超優良会社なんやけどwwwwwww

418 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:37:29.51 ID:FEVUqJkU0.net
上場するからこそケチになるわけです

どの会社も、楽に儲かりだすと 逆に ケチになり不採算部門を切りたくなります
乾いたタオルを絞るトヨタ
どの部門も赤や赤ギリギリならどうでもいいので利にうるさくなくいい加減ままなのです

職歴なしの知障にはちんぷんかんぷんかwwwwwwwwwwww

419 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:37:43.25 ID:pNdK2yJx0.net
JR北海道は農業とかやればいいんじゃねえの?
鉄道走らせつつ広大な土地でじゃがいもでもとうもろこしでも作って売ればいい
JR九州だって稼ぎ頭は不動産なんだし

420 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:40:25.93 ID:mxcgFjK90.net
束はSuica使用料でウハウハだよな。

もっと地方の貧乏バス会社でもSuica使えるように値段下げてくれ。
茨城や福島みたいにJRではSuica使えるのに電車降りたらバスで使えないとか酷すぎるわ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:43:15.84 ID:FEVUqJkU0.net
>過去が黒だとか赤だとか関係ない次元の話だと思うんだがなw

知障のレスすげすぎwww
過去がずっと黒という事実があるなら、「今回の初めての赤はイレギュラー、一時的現象」と考えるんじゃないのw
過去分からずして未来を推測できるの?www

赤てのは、未来への投資としてわざと赤にしたてのもある
バカの脳内では赤は悪なのか?wwwwwwwwwwwwwwww

非上場の国営会社、黒にする必要がないんだがwww
上場会社は内情は赤でも粉飾してでも黒にする理由が分かるかwww
知障ておもろいなwww

422 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:45:08.62 ID:FEVUqJkU0.net
2chは別途知恵遅れ専用で

「知障2ch.net」とかつくってあげろよ、ジムwww

423 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:07:52.41 ID:sF8yxS/N0.net
>>351
鉄ヲタは東海を貶すけど、東海も東海で問題点が多かったんだよ
中京圏は車社会で圧倒的
JR東海発足時の中京圏は名鉄が圧倒的だった
それに新幹線保有機構に貢ぐ金が半端ない
西日本は仕方ないとして、東日本のほうが優遇されてると言っていいくらい貢がされていた
しかも6%の利子つけて
さらにJR発足時の東京−関西は飛行機のシェアが増え続けてきた時期でもある

最初は中京圏で名鉄からシェアを奪う
同時に新幹線のスピードアップと増便で飛行機からシェアを奪わないとならなかったのよ

新幹線保有機構に貢ぐ金も半端ないから、新型車も合理化させていった
鉄ヲタが「新幹線に食堂車ばない〜フゼイガ〜リョジョウガ〜」と五月蠅いが、
当時は自由席で乗り込んで、コーヒー一杯のみで新大阪まで居座る連中が跡を絶たなかったし、
食堂車も居座る客で回転率が悪い→他のお客も入れない。オフタイムは空気輸送
ちょっと席を立っただけで指定席でも座り込む不届き者もいるから、車内販売の方がマシなわけ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:21:52.58 ID:too8bVNs0.net
>>423
旧国鉄は大阪鉄道局が必死で抵抗してたのを除けば
名古屋も含めて地方は完全放置プレイだったからなあ

愛知環状鉄道の黒字転換は愛環の経営陣が頑張った
結果(トヨタの協力も大きいが)だが伊勢線(伊勢鉄道)
を活用出来なかったってのはちょっと異常

425 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:35:03.46 ID:6QPSNQas0.net
>>379
おう、じゃあ説明してくれよ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:44:24.94 ID:fPTqz14A0.net
一番頑張ったのが東海
北海道は東海を見習って頑張れ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:45:52.71 ID:bRvAoS7h0.net
本数増やせよバカ会社
クズ役員ども
満員電車で毎日通勤しろや
ゴキブリが

428 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:19:35.97 ID:FEVUqJkU0.net
>>425
説明しないとわからないようなバカに説明したら即理解できて

「すまん、自分がバカだった恥ずかしい・・生きてても無駄だから今から死ぬわ、さいなら」てなるの?w

429 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:24:03.61 ID:FEVUqJkU0.net
>>369

>>378>>378>>378
>>378>>378>>378

じゃあ今期だけ急に安定基金の利収入が突然激減したんだ?w

基金の利収入推移も北の単体決算もすべて過去30年公表されてるから
それで関連性の白黒が一発でつくけどなw

430 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:25:01.37 ID:ltT8yDjp0.net
>>3
>国鉄の赤字を国民に押し付けて黒字ですかそうですか(´・ω・`)

バカ国民がこれを認めたからJH=道路公団が同じことやってんじゃん。

431 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 23:37:15.65 ID:4AqD14650.net
>>429
え?
まさか、こんな基本的な事も知らずに語ってたの?

432 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:28:38.73 ID:5b/KKVb90.net
北海道なんかもう捨てちゃえよ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:30:00.32 ID:rKGVQPc5Q.net
北海道は鉄道網いらないんじゃね?

434 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:31:31.85 ID:McsADjyK0.net
>>299
まあ、四国は北海道よりはるかにコンパクトだからな。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:32:08.59 ID:8528FEEt0.net
東と倒壊で北を救済しろ。単純な話だろ。
国の都合で切り離しておいて何が最高益だ。
緑とオレンジの2社には地獄を見させろ。困難が足りない。

436 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:32:10.26 ID:McsADjyK0.net
>>24
差がついたのではなく、最初からあった格差だよ。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:41:59.83 ID:/TKp1S+90.net
JR北海道はさっさと大規模廃線・リストラしなきゃいけないレベルなんだがなw

438 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:44:40.35 ID:M2isF6uv0.net
>>434
しかも除雪の必要ないからな

439 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:44:40.25 ID:8528FEEt0.net
どういう神経してたら東や倒壊は北海道を見捨てられるんだろ?

440 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:49:32.63 ID:gpag+7Eg0.net
どっかに金が流れているんじゃないの?北海道は

調べた方がいいぞここ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:51:13.24 ID:b+9haaCX0.net
>>1

「など」以外かよ、四国は

442 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:54:18.83 ID:dcYL0Qv/0.net
北は、まともに働かないから って理由だけのような気がする。

443 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:58:04.15 ID:dcYL0Qv/0.net
>>439
北海道は、整備したことにしてして放置 結果、脱線とか
極悪すぎるけどな。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:01:16.55 ID:7ORmfcPM0.net
JR北海道は、新幹線と札幌周辺の儲かる路線だけJR東日本が買収して、残りは倒産させればいい。
資本主義=赤字の事業は一切許されないという現実を北海道民に解らせて、
鉄道が無いとこに住むのがイヤなら東京に引っ越しさせろ。
過疎地に人が住むこと自体がムダ。

445 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:02:47.01 ID:QAdgBldg0.net
>>395
他のJR各社は大変な経営努力でここまでになったのに

北海道ときたら
豊富な観光資源をいかせない無能な経営陣
ゴミ労組排除できないせいで事故続出
早急に東日本に吸収されるべき

446 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:08:59.41 ID:HYJSnu2m0.net
>>439
何言ってるんだ、コイツ?
東海も東も上場企業だから、勝手な理屈で助けられないよ
株主訴訟を起こされる

させるなら法律で手当するんだな

447 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:10:19.52 ID:sf7yWDM70.net
北海道w雑ボロww

448 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:14:35.10 ID:AdphGGR00.net
>>435
東と東海じゃ全然優遇度が違うことくらい理解しようね
とにかく東はあらゆる面で優遇されまくっていた
逆に東海は搾り取れるだけ搾り取ってやろうって言う
立場に置かれていたんだよ
東海を叩く前に最低限の常識くらい覚えておけ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:20:02.89 ID:921pNe5R0.net
>>362
線路や列車の整備費もそのぶんかかりますなw
冬はもっとかかりますなw おまけに人も少ないですなw

450 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:27:58.94 ID:+CZgfcyj0.net
もう札幌近郊以外廃止でいいやん
新幹線だけは東日本にやってもらってさ

451 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:29:30.97 ID:921pNe5R0.net
地球温暖化で早晩、東京は人が住めない街になります。
フクイチの放射能で突然変異したモンスター生物が
温暖化で下水から地上に出てきますから。

ここで北海道を人外境みたいに言ってるやつは、
こっちに来ないでねw

452 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:44:30.21 ID:PLV79mlh0.net
>>446
助けるが何を指すか知らんが
絶対破綻しない=とりっぱぐれないのになるわけないだろバカwww

しかも上場するのだから今のうちそれを担保にしとけば
上場益だ
バカは口開く度に恥ずかしから永久に口閉じてろ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:05:16.74 ID:Im523XNv0.net
解体されたJR北海道キハ285系
3両編成でそのお値段25億円

参考
東武100系スペーシア 6両編成で13億4,600万円(一両あたり約2億2,400万)
小田急50000系VSE 10両編成で17億5,000万円(一両あたり1億7,500万)
N700系         16両編成で48億円(1両あたり3億)
E5系          10両編成で約45億円(一両あたり約4億5,000万)

新機軸を採用、試作車両であることを考えても、高すぎないか?
JR北海道は国鉄時代のまま生きてる感じだな。実に無駄が多い気がする

454 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:17:10.50 ID:Q1hqeSda0.net
>>373
赤字しか出さない会社を九州するバカはいない。

むしろ九州したらドアホ経営者だ。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:03:14.26 ID:hau2G6q+0.net
単体だから赤字になるということも有る

456 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:47:08.51 ID:rH73zoVE0.net
道東の路線は全廃でいい
牛でも載せる気か?

457 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:50:29.30 ID:Y+DVXJQn0.net
JR北海道の場合そもそもハンデありすぎだよな
あんな人口密度低いとこではい頑張って経営してねとか言われて社長にさせられたら泣くわ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:55:51.35 ID:rcPK4+IR0.net
道路造るより公共交通機関に金を回さないと。このままじゃJR北海道は冗談抜きでなくなる。バス輸送の検討もされてる。
車椅子の方は電車なら前日に連絡すれば駅員対応してくれるが、バスは1カ月前連絡必要とかザラ。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:10:43.49 ID:DDY14FV90.net
中国に新幹線技術を売ったのはJR東日本と川崎重工業
この2社は売国企業といっていい

460 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:21:14.56 ID:rJDTxln60.net
>>453
それは技術側のトップが新規開発や研究に傾斜して、メンテナンスのほうは無関心だったから
DMVには興味有っても、既存車両のメンテナンス体制の改善には全く聞く耳持たなかった
上がそんなのでは下も逆らえない

当然今じゃ国から無能扱いされてJRから追い出された形

461 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:03:54.77 ID:aXFemb2p0.net
JR経営ゲーム出そうよ
ベリーイージー:東海
イージー:東日本
ノーマル:西日本
ハード:九州
ベリーハード:四国
試される大地:北海道

462 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:08:15.95 ID:tJhmK+ir0.net
>>442
JR北海道は極左暴力集団の汚染が激しすぎる

現状では何の改善案もない

463 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:13:51.32 ID:4ERxuXDZ0.net
JR北海道は、自治体もクソで詰んでる。
日高線の、某町役場の前にある駅、一日の乗降客数10人だったからな。
地方の公共機関の重要性がーなどと言われても説得力全くなし。

ただ・・・選挙が近くなると、そうも言ってられないねん。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:40:14.00 ID:RpW6BamT0.net
>>453
でも相次ぐ281系などの故障が多発せず、研究開発が進行すれば第二のスピード
アップ時代開幕だったかもしれないからな。

465 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:20:36.75 ID:quxJzdcc0.net
>>448
それがわからない奴等が多すぎるんだよね
極端に言えば首都圏の鉄道だけ残ればいいと思われてて
東海道新幹線ですら捨て駒の予定だったんだよね

466 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:43:04.84 ID:rJDTxln60.net
>>465
それは新幹線が運輸省傘下の新幹線保有機構に取られたからだろう
JR東日本だけは何とか国鉄側の看板にしたかったし、新幹線を押さえ込みに掛かった
それを主導したのは東と西に入る予定だった幹部であり、東海は債務返済のための捨て駒

それで東京駅の新幹線を封じ込めるかのような土地区分や、品川駅の新幹線駅計画の騒動が起きた

467 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:50:57.61 ID:FFb7xV850.net
>>461
貨物どうしたんだよ
ナイトメアとかヘルかよ

468 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:08:50.60 ID:dgWhEaVw0.net
>>466
当時の大蔵省にしてみれば、新幹線保有機構への上納金と上場による株式売却収入を目論んでいたから、
本州は2社より3社の方が都合がよかった

新幹線関連については数年で東証にひっくり返され、しかも新幹線施設売却で得たお金は整備新幹線に全額使われてしまい
旧国鉄債務の返済には寄与しなくなってしまったのは、笑うしかないよね

469 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:35:39.32 ID:rJDTxln60.net
>>468
運輸省からして見れば新幹線に使われるなら利権になるし、国鉄債務なんて知ったこっちゃない
結果オーライと言ったところだろうか

東と西は結局赤字の新幹線を買うはめになったし、東海は本来なら東海道の資産額だけで良いものを別の新幹線の建設費を加算されたからな

国は国鉄の監督に失敗して、新幹線リースによる本州3社の均衡に失敗、そして国鉄の土地清算にも失敗
国民が我儘過ぎたのもアレだが、国の事勿れ主義も病気

470 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:56:27.23 ID:oLbunaNb0.net
JR北海道は廃止
残念ながら北海道は鉄道廃止するしかない

471 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:57:45.70 ID:gsCzVyyz0.net
喫煙者にはどんどん吸って貰って国鉄の借金は賄って貰うと

老衰高速道の大規模整備費用の財源は酒飲みから

472 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:59:35.66 ID:CstsOP2c0.net
JR北海道なんて罰ゲーム以外の何でもない
死ぬのを分かりきってるのに分社化されてこれ
負け犬の大地ツラタンツラタン

473 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:00:45.80 ID:S5nJsvxg0.net
赤字って事は利用者が少ないんだろ。
なら廃止してもいいだろ。
青森から札幌のルートだけあればいいだろ。

474 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:15:13.33 ID:R5kHzpNW0.net
>>459
売ったのは川崎 東は特に関与してない

475 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:09:06.54 ID:enbbVaOL0.net
JR九州が頑張っているのは認める

476 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:51:55.72 ID:awCkVndC0.net
JR北は設備が老朽化してる場所が多いからね

今回も「洪水がー」とか言ってるが、そうでなくても早晩大規模な補修が必要な場所ばかりだった
ここまで、北海道で高規格道路が整備された現在、もう老朽化した設備で長距離旅客営業は意味が無い

貨物需要が有る路線は、JR貨物に譲渡して旅客取り扱いは廃止
長距離バスが優勢な網走、稚内の長大閑散線は廃止だな
函館、旭川、室蘭、新千歳、旭川、札幌のフリークエントサービスで鉄道を存続させて
周囲の商業施設運営、不動産事業、JRバス事業で黒字に持っていく

もう民営会社なんだからさ・・

477 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:53:33.18 ID:X0RU6sYQ0.net
北海道から人口が流出しすぎて
電車に乗る人がいないだろ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:00:31.69 ID:EXnO1L0p0.net
実際使ってる人が少ないんだから廃線もやむなしだろ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:01:29.99 ID:rJDTxln60.net
>>476
政府出資100%の特殊会社を本州JRとは同列に語れない
JR会社法の中身見てくれば分かるけど

480 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:24:51.95 ID:SGQvOBH70.net
>>101
乞食の屁理屈寒いから

481 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:26:32.59 ID:/7y9Ru5t0.net
四国は?

482 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:29:05.00 ID:652RkCUS0.net
>>126
北海道は事故じゃなくて安全装置破壊っていう事件だからレベルが違うよ

483 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:30:03.67 ID:T8DplXBx0.net
葬式鉄と称するマニアの風上にも置けない特殊趣味者が
廃線ラッシュを待望してwktkするくそみたいなスレwww

あのああいうラストランだの閉駅式だのみたいのに萌えまくるマニアってのは
鉄道マニアの定義としてありなわけ?
いや、撮り鉄が王道趣味なカテゴリにまっとうな倫理観とか疑わしいけど

484 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:32:57.93 ID:40y6NlM/0.net
>>461
バカ?
ベーリーイージーは東
東海はハードだったのを必死の努力で
今の状況に持ってきたの
少しは過去のことを知ろうね

485 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:34:15.54 ID:652RkCUS0.net
>>13
北海道みたいに税金しゃぶしゃぶできるならともかくもう民間企業なんだから仕方ないじゃん

486 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:39:30.14 ID:UjJ8Jvwv0.net
このスレでも金くれ金くれ言ってるJR乞食の大地が優良企業w

487 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:02:08.82 ID:NtG049C70.net
JR九州はいい加減、佐世保地区への"嫌がらせ"をやめよ

・icカード改札機の導入
・車齢40年のポンコツ、キハ66・67の新型車両への置換
・佐世保市から正式に要請が出ている、特急みどり号の改称
・早岐−佐世保間の複線化

488 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:07:28.92 ID:f3TGE7R+0.net
>>461
東海は新幹線になんかあったらその時点で終了だぞ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:16:57.27 ID:awCkVndC0.net
5年後・・・
JR北・・もうダメポ、鈴木ムネオが吠えるも効果無く政府からも見捨てられ会社解体
JR東・・独りで大儲け
JR東海・・リニアで資金枯渇、助けて
JR西・・ケチに徹して閑散路線廃止してもカツカツ
JR四国・・誰も注目しないし、消えても困らない状態
JR九州・・一発花火の観光列車も飽きられ、副業が本業状態

490 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:33:34.63 ID:J1pGDWu00.net
自分達は終わってるから他も終わってほしい願望とか本当オワコンの大地だわ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:37:17.97 ID:wVaSv46H0.net
はっきり言って北海道自体いらないだろ
万年赤字で国からお金もらってるんでしょ
許せない

492 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:43:25.70 ID:HJICArOR0.net
>>488 なんか起きて欲しいなー。
倒壊の従業員は大学でリア充して失敗した事も無いような人生だから
災害や外国勢の台頭で世界の現実を叩き付けられて絶望しなければならない。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:44:34.86 ID:HJICArOR0.net
東の従業員もそうだ。あいつら本当に楽な仕事しかしてない。
もっと列車の遅延とか事故の時は怒鳴って世間を教えてやらなくちゃダメだ。
特に車掌や運転士にな。ぬるま湯の極地。地方公僕よりも楽で高給だから。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:42:48.53 ID:p4RV0/Zv0.net
JR沖縄については何もふれないのか。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:47:47.36 ID:1ld2DnPQ0.net
>>488
まあ、仮になんかあったら国をあげて治すだろ
東北新幹線だって震災から1カ月半で走らせたからな

496 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:07:39.47 ID:b5SnnwQI0.net
>>135
青函トンネルはJR北が維持してるんですが……
それを差し引いてくださいよ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:12:16.92 ID:b5SnnwQI0.net
>>189
5年前の時点では、四国も北も同レベルだったから
緩やかに降下中か、急降下かの違いでそれを可もなく不可もなくと評価するのは違うだろ

498 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:21:51.50 ID:b5SnnwQI0.net
>>359
おいおい、冬の北海道知らないの?
毎日除雪必須だよ。しかも峠越えする路線が多数あってそれらは1日に何度も除雪しなきゃいけない

あと、たとえ無人駅でもホーム上の除雪は必須だし、その費用も莫大
廃駅ラッシュはそれが理由

499 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:25:31.98 ID:ZGu/PGQm0.net
JR東海は旧国鉄のドル箱路線だけを切り離して承継してる。
だから単独でリニア開発も可能。
北海道の尻ぬぐいはJR東海に負担させるべき。

500 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:28:53.93 ID:H86QI8CGO.net
座りっぱの運転士ならまだしも、検札とか客対応で歩きっぱ、立ちっぱでホーム監視のために雨も雪も台風時も窓から顔出さなきゃならない車掌はゴキブリ公務員よりはキツい職やろが

501 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:30:41.49 ID:Sa8gxx/v0.net
鉄道マンのどこが楽な仕事だよ
あんな不規則で人間扱いされない仕事が楽とか鉄道マンの仕事内容分かってない奴だろ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:35:57.19 ID:MvjpIpE4O.net
東海はありえないくらいの債務を背負わされて発足したのにな

頭のおかしいパヨクとか北海道と福岡あたりの土人にはそれがわからない
お前ら無能が経営してたらとっくにボロボロになって新幹線ズタズタだよ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:39:33.14 ID:y0xcmV2s0.net
そら定期代値上げしたんだから増えるだろう

あとスイカでの支払いは現金より高いんだっけか

504 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:44:11.28 ID:bRZvYUp/0.net
>>491
どういう頭の構造してたら     
こういうトンチキな発想がでてくるのか、、、

505 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:45:06.92 ID:ZGu/PGQm0.net
>>502
分割の際の制度設計で、東海の債務→北海道の金融資産、
という仕組みになってる。

北海道はその運用益で本業の赤字を補てんするはずだったけど、
想定外の超低金利が続き破たん寸前に追い込まれてる。
一方の東海は金利負担が激減し想定外の黒字が積みあがり、
余裕資金でリニア開発をやってる。

誰が見ても不公平な状況。
出発時点の総意に立ち返れば東海の利益を北海道に回すべきなんだよ。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:46:28.02 ID:FFb7xV850.net
>>496
兄貴が大家でカツカツで商売やってて弟の会社が従業員の給料減らしてなんとか黒字にしてる所に大家が新事業やるのに
お前ら邪魔だから設備投資して足引っ張らない様にしろって事だな

しかも遺産相続で兄貴は大金貰ってて弟は遺産無の代わりに実費だけで商売させてやるって遺言があるんだからさ

ボーナスが貨物並になったら本当に困ってるんだろうなって思うけど0.5か月も差があれば普通はまだ余裕があるんだと思うよ

507 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:48:01.10 ID:J1pGDWu00.net
税金しゃぶしゃぶ具合からすると10年前から四国より北海道の方が酷いだろ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:53:00.67 ID:LpIqqTbN0.net
東海は5期続けての増収増益かぁ
ななつ星や四季島のような華のある列車はない
架線張ってある在来線大体313系だらけ…

そんな鉄ヲタがイラッとしてくるような佇まいでも
「鉄道車両は所詮人を運ぶもの」と純粋に考えていれば
自ずと結果が出るもんなんだろうねぇ…

509 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:55:49.65 ID:Av2SGsBs0.net
東海から東の土人達は自分達だけが不遇だと思ってるから恥ずかしげもなく税金クレクレできるのか

510 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:03:50.76 ID:j80RJ33r0.net
甘えの大地

511 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:08:53.77 ID:CFlI4VDC0.net
JR東日本の沿線、酷い。
ゴミや草をとなりの荒れ地に押し付け。
山の枝は伸び放題、踏切で左右確認できない。

山の持ち主に損害賠償する気だ。
運賃高いし、廃止した方がいい。

国の借金の始まりは、JRじゃないのか?

512 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:17:21.00 ID:fno/H7nT0.net
俺が年間120万落としてるからな

513 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:18:46.21 ID:yQugNYq30.net
とにかく誰も乗らない、沿線住民は高齢化で消えてい行くのに
経営者が意思決定できない、それだけ。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:56.73 ID:tJhmK+ir0.net
>>499
確かにJR東海は日本海側と太平洋側を縦断するような
路線を持たずに済んだがそれをドル箱とは呼ばんだろ

515 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:27:06.53 ID:McsADjyK0.net
>>499
ドル箱って言っても、ようは東海道新幹線だけでしょ?

516 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:35:18.21 ID:WTvQz8Ha0.net
>>501
特急の車掌は英語の他、中韓との会話も必須になってるしな

517 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:59:38.88 ID:F3TmBQpU0.net
>>506
ただし、大家の兄は大赤字の出し続ける物件を維持し続けなければならない
それが、遺産で賄えなくなったから賃料上げようとしてもお前みたいな基地外が騒ぐしな

518 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:01:14.11 ID:cny3IoRI0.net
JRのITのユーザー系って地元では聞かない。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:05:53.92 ID:tvGW15pD0.net
>>504
儂もそう思う

520 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:06:31.16 ID:ugZOGl5BO.net
キチガイ労組だらけの会社は必ず潰れるw

521 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:09:37.77 ID:cny3IoRI0.net
地元のJR四国のユーザー系をさっき調べたらあった。

522 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:13:11.57 ID:ukNI+Zaw0.net
東海はいい加減スイカとか使えるようにしろ
北海道ですら使えるぞ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:18:31.75 ID:qdikRzrE0.net
俺は、JR東海好きなんだけどな・・・
収益が偏ってるというのは裏返せば、本業をわかってるということでしょ?
そしてリニアモーターカーだ、これも本業をよくわかっているが故だと思う
まぁ名古屋周辺の移動で世話になるのは、名鉄か交通局だけだがw

524 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:24:19.45 ID:Qrn/1tTg0.net
>>499>>505
東海は完全に民営化してるので株主がそんな事許さない
やりたければ筆頭株主になるか国会議員になって上場済JRの株を全部買い上げて
統合・再国有化するという法案でも出せばいい

525 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:28:06.35 ID:tJhmK+ir0.net
自治体が協力したテコ入れの結果乗客が激増した
姫新線の例もあるし不便じゃなければ使いたいという
潜在的な利用者は少なくないんだよなあ

526 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:08.27 ID:hWzuv1qN0.net
四国なんかは高松近郊とか松山近郊はもうちょいテコ入れしてもいい気がするが
高徳線とか予讃線の松山付近とか1時間に一本では使いたくても使えんよ
伊予鉄とか琴電があれだけ高頻度で運転してるんだから需要はありそうな気もするが

527 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:32:16.11 ID:qe8iZytJ0.net
JR東海は早々に車両の統一化やリゾート列車や特急の車内販売など徹底的に切り詰めてやめたからな
それらが功を則して増収増益になってるだけで
最近までグリーン車の客室乗務員や車内販売を特急でやっていたJR北海道は危機感がないと思うんだよな
旭川駅なんかも無駄にでかい駅作ったり、札幌駅も新たに新幹線ホームを作るとか無駄の極み

JR東海みたいに無駄を無くすのを徹底しないと

528 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:36:15.55 ID:rJDTxln60.net
>>523
東海は地方交通線ですら軌道強化、幹線と同等の新車を投入、フル機能のATS-Pをほぼ全線でやっているからな
安全に対する意識はどのJRよりも高い

529 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:37:24.84 ID:tJhmK+ir0.net
>>526
松山駅が松山市駅より不便な場所にあるから最初から
諦めてるんだろうなあ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:39:55.37 ID:tJhmK+ir0.net
>>528
武豊線の電化とかそれなりに攻めてはいるんだよね

未だに関西本線の複線化をしないからやる気皆無に
見えるけど

531 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:44.94 ID:MfFJj6iy0.net
>>528
特急ひだで東海区間→西日本区間に入った途端に
減速、グラグラ揺れ出したのは笑った

あまり好きな会社じゃないが、
やらなきゃいけないことを積み重ねてきた延長線上で
リニア建設に至ってるとは思う

532 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:12:26.87 ID:FFb7xV850.net
>>517
自分が無能で遺産でやってけなくて仕事の一部を放棄して(廃線)それでも遺産はがっちり確保
生活レベルは落とさずにタカリだけするんだ

いいかいくら屁理屈こねようがボーナスが高すぎるんだよ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:34:37.87 ID:mhbgSjZB0.net
>>498
へ〜〜〜、で、毎日除雪してるのはどこ?w

534 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:36:08.43 ID:mhbgSjZB0.net
バカの脳内ではJR北以外は雪ないんだwww

そもそも北海道の大半は冬でも線路に雪なんてないんだがwwwwwwwwwwwwwwww

535 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:39:02.97 ID:mhbgSjZB0.net
>あと、たとえ無人駅でもホーム上の除雪は必須だし、その費用も莫大

「莫大」 www  バカは他人と莫大の定義がちゃうwwww どんな辞書www

536 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:41:28.57 ID:mhbgSjZB0.net
バカに「時給800円で雇ってやる」て言ったら

「そんな莫大な金額ほんとうですか?」て絶叫するんやろかwwwwww

537 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:43:40.00 ID:KX9ECmrj0.net
ここ給料が安っいからなー・・最低時給スレスレだからなあ」

538 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:00:47.95 ID:qe8iZytJ0.net
JR北海道はJR東海静岡支社よりも利用者が少ないからな
やっていける訳無いじゃん

539 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:06:20.80 ID:bY/vJqeK0.net
>>527
無駄なことをし続けてたんやな

540 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:11.19 ID:bY/vJqeK0.net
>>538
でもそれだけの問題でもない気がする

541 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:07:38.50 ID:WGx47ENL0.net
北海道もやり方次第ではそこそこ行けそうだけどな
労組とかが足を引っ張ってるんじゃないの?

542 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:15:13.61 ID:ho62xrYV0.net
JR他社には大抵あるが東海にはない、あったとしてもかなり少ないもの
路線の愛称・駅ナンバリング・中国語およびハングルの表示・在来線ホームドア・在来線ネット予約・一般路線バス
駅名の変更・自治体や他交通機関との共同企画・ラッピング車両・自社グッズの販売などあげれば結構ある

543 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:17:30.01 ID:ToFFqWOW0.net
>>541
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
面積広すぎる割に乗車人口が少なすぎる。

544 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:13.43 ID:Im523XNv0.net
北海道は九州のように航空会社との連携をもっととってもいいと思う
食材の宝庫なんだから、今人気の観光列車に力を入れてもいい

新幹線は札幌まで開業しても、東京まで通しで乗る人なんていない
東海道山陽新幹線で東京−博多を通しで乗る人が殆どいないくらいなんだから
北海道新幹線は札幌−仙台の北海道と東北を結ぶもの
新千歳−仙台の航空便の数を見ても、十分勝算はある

545 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:19:22.65 ID:ToFFqWOW0.net
>>544
だねぇ。地元民はこの先増えると思えないから観光列車をドンドコ回した方が+にはなりそう。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:04.54 ID:mhbgSjZB0.net
>>543
面積関係ないんだがwww
バカてなんれなんれもかんれも逆なん?wwwwwww

あっ、バカだからかwwwwwwwwww

547 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:28:58.41 ID:ToFFqWOW0.net
>>546
北海道全土に敷いた鉄道網の維持のせいで赤字って理解してる?

548 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:22.05 ID:Nz4o1b3o0.net
>>544
北海道には観光列車を作る金がありません
この前も新型特急を開発途中で放棄したばかり
観光列車に使う金があったら普通の車両を買いたいだろう

549 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:29:53.21 ID:mhbgSjZB0.net
>>541
そこそこどころか新車何十編成も購入とかバリバリ快調だったんだがw

そもそも今回初の赤字て理解できてる?w

550 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:30:19.38 ID:mhbgSjZB0.net
>>547
真性のバカ?

551 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:19.77 ID:rYPh+THc0.net
>>547
頭が悪い奴を相手にしないほうがいいよ。
どうせ理解なんてできないのだから。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:33:37.30 ID:XQHFPMT5O.net
>>528
東海を叩いているのは鉄ヲタくらいだろ

553 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:01.28 ID:DzMb1l3t0.net
>>543
JR東海みたいにいくらでもやりようはあったんだぜ
東京から観光客を連れてくるための「そうだ、京都へ行こう」みたいな企画とか
漫然と既存の新幹線を運用するのではなく、サービスの質を高める努力をしたりとかして

JR北海道は旧国鉄社員を取り込みすぎてそういうことが出来なかった
叩き切っておけばよかったのにな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:34:20.67 ID:qe8iZytJ0.net
>>549
JR北海道が発足以来、快調だった時期は有りませんよ
ってか、経営安定基金の運用で誤魔化してたけど
ずっと大赤字なんだよな

555 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:36:59.35 ID:qe8iZytJ0.net
>>553
最近だと九州行くなら新幹線とか
圧倒的な名古屋〜福岡の航空機シェアーを奪ったからね

556 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:41:28.97 ID:mhbgSjZB0.net
>車内販売など徹底的に切り詰めてやめたからなそれらが功を則して増収増益になってるだけで

↑ 車内販売やめると黒字になるらしいwwwwwwww 珍説経済評論家www
ダメだ、ビール吹くwwwwwwwww  ID:qe8iZytJ0

557 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:43:52.87 ID:mhbgSjZB0.net
知恵遅れて 赤字 を悪と信じてるんだなwwwwwwwwwwww
国営の会社、国の鉄道部門なのでどんだけ赤になろうが運行は止まらないんだよwww

ココのバカて国の財政赤字スレでも大変だと言ってるバカと同じ人種だろwwwwwwwww

558 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:44:05.13 ID:qe8iZytJ0.net
>>556
当たり前だろ
人件費が浮くんだから
コツコツと無駄を無くした結果がJR東海の増収増益なんだよな
JR北海道も最近になってそれに気付き車内販売を取りやめてる列車が殆どになってる

559 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:05.38 ID:qe8iZytJ0.net
>>557
冷静になれよ
企業が赤字だと、どうなると思う?
社員に給料が払えなくなるんだよ
それが正義だと言うのか?

560 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:22.31 ID:mhbgSjZB0.net
ID:qe8iZytJ0 ← やっぱ真性の知障だったたwww 朝の6:30から延々2chしてるwww
すごいエネルギーwwwwwwwwww

561 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:46:30.18 ID:bmenNnGO0.net
JR北海道はまず窓拭きから始めろ。車窓が大きいのに汚くて景観も何もなかったわ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:12.55 ID:+XXd+TSS0.net
>>145
火災がやったらもっと赤字が酷くなりそうだ

563 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:48:48.53 ID:qe8iZytJ0.net
兎に角、赤字って現実を受け入れてないからな
道民性って言うか、いくらでも補助されると思ってるからな
危機感が全く無い

564 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:49:16.92 ID:mhbgSjZB0.net
>>559
おまえマジで職歴ないの?????

赤でも給料は払い続けられるんだけどwwwwwwwwwwwww

釣りネタともおもってやりたいが、やっぱ真性の知恵遅れだなwww

565 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:50:29.20 ID:qe8iZytJ0.net
>>562
道民って赤字でも赤字と思わない独特な思想を持ってるから
見捨てるだろ

566 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:51:04.61 ID:BOIY9hYM0.net
所詮明治以後貧乏家の入植地だったからな北海道は
国がテコ入れしても遅かれ早かれ徒労に終わる感じ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:51:18.72 ID:Jpfk1GUmO.net
>>145
JR北海道の今の副社長は北から頼まれてJR東日本が送り込んだ人間なんだが
どうにもなってない

568 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:51:54.48 ID:Dy018quE0.net
なんだ
今晩もキチガイが湧いてるのかよ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:07.16 ID:qe8iZytJ0.net
>>564
その考えなんだよな
道民性って言うか、補助金頼みのやる気の無さ
国が助けてくれる、誰かが給料をくれる
札幌に生活保護者が溢れるのも、その為なんだよな

570 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:53:59.52 ID:rYPh+THc0.net
北海道新幹線開業してすぐに東京から札幌までを往復したことがあるが。
函館北斗までなら新幹線だから我慢できても、
函館と札幌のあいだの長時間は辟易したな。
あまりにも在来線は遅く、途中で停まる駅周辺なんて村クラスの寂れぐあい。
なに好き好んでそんな場所に住んでいると突っ込みいれたくなったわ。
おまけに積雪が多い地域特有の設備が電車からよく分かるし。

あれではJR北海道が赤字になるのは無理もないと思うな。

571 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:54:31.71 ID:mhbgSjZB0.net
>>567
真性のバカ??
東の助っ人は黒字化のために送り込んでるんじゃないんやけど
なら、東の在来線全部黒字なの?wwwwwww

そもそも今回30年で初の赤字なんだがwwwwwwwwwwwwww
バカて噛み合わなすぎwwwwwwww

572 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:55:18.18 ID:McsADjyK0.net
>>570
函館札幌間の直通は電車ではないけど?

573 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:55:57.93 ID:hRmMeXdg0.net
>>550
理解できないアホかw

574 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:56:10.60 ID:mhbgSjZB0.net
>>570
最後の締め落ちと前半が何の関連性もないんだがwwwwwww

バカの文章てwwwwwww

575 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:58:57.66 ID:ho62xrYV0.net
それでも札幌周辺は昔より普通列車の本数は出てると思うけど
国鉄時代なんて東京と大阪周辺以外は大都市でもローカル線並の本数しかない事が普通だったから、名古屋ですらそうだった

576 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:00.05 ID:qe8iZytJ0.net
>>571
JR北海道は、ずっと赤字だよ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:59:24.53 ID:p3f2OHdF0.net
北海道の距離移動感は
本土の4倍5倍で考えたほうが良い

札幌函館間で東京大阪間くらいある

北海道地域振興には国から補助金を出しやらないとダメだろう

578 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:01:04.39 ID:qe8iZytJ0.net
>>575
名古屋の場合は昔から並行する名鉄や近鉄がが頻繁運転してたから
名古屋は国鉄からJRになって一番良くなった例だよな

579 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:01:50.01 ID:9oPh9F7z0.net
>>570
電車?長万部から山線出小樽経由か、東室蘭で
乗り換えるかしたの?

580 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:33.07 ID:rYPh+THc0.net
>>572
誰か電車限定の話でもしたか?

581 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:03:26.56 ID:/EAq2E680.net
北海道は働きもせず組合活動で権利だ
け主張している馬鹿労組共を切れば赤
字圧縮は出来る
あいつらのせいで変えなきゃいけない
ことも変えられない

ほんと仕事しないし邪魔

582 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:04:26.96 ID:+DEgaT6I0.net
>>580
>>570のID:rYPh+THc0が、

> おまけに積雪が多い地域特有の設備が電車からよく分かるし。

と言ってるね。

583 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:05:25.63 ID:OHyYoUti0.net
事故や線路侵入や置き自転車やらから賠償金ちゃんと取ってるのかな

584 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:08:44.13 ID:rYPh+THc0.net
>>574
そうだな、実際に観光に行ったときの体験を書いただけだからな。
それで、>>573 は実際に北海道に行って列車を乗ってみたかい?
北海道内ではドル箱路線に近い函館ー札幌のあいだが、何時間かかるのか
本当に知っているのかな。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:10:19.07 ID:NHreZjID0.net
>>24
九州も黒字路線なんかないぞ
街が多いから駅前不動産やっとるだけや

586 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:11:15.74 ID:y3j/9stM0.net
札幌って日中は3両が主なの?
快速が6両?

587 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:13:01.24 ID:qe8iZytJ0.net
>>585
北海道と違って黒字の区間はあるからな
そもそも北海道の半分の面積で3倍の人口が居るんだから
北海道のような事にはならない

588 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:15:25.23 ID:rYPh+THc0.net
>>582
指摘されて気がついた。ありがと。
本当なら列車と書くべきだった。

589 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:16:23.53 ID:mhbgSjZB0.net
>JR北海道は、ずっと赤字だよ
>JR北海道は、ずっと赤字だよ
>JR北海道は、ずっと赤字だよ
>JR北海道は、ずっと赤字だよ

wwwwwwwww

決算には種類あるからな
どの段階かでwwwwwwwwwwwww

590 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:16:59.52 ID:mhbgSjZB0.net
2017/5/10
JR北海道、初の経常赤字に 17年3月期 :日本経済新聞

591 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:20:07.33 ID:3IJGWfnsO.net
>>522
え?
北海道は札幌近郊しかないぞ?
東海はおおむね1時間2本以上列車が走るところは使えるし。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:21:53.65 ID:cyGLRTS5O.net
去年の春から北海道住みだが酒を飲む時は電車だが札幌や旭川に行く時は特急だが隣町に行くのにもすぐ来るのが特急だけじゃ使い勝手が悪いな…

593 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:24:13.58 ID:25hgtV9y0.net
>>590
そろそろ自殺したら?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:25:18.23 ID:mhbgSjZB0.net
>>585
ないんじゃなく、わざと赤字になるようにしてるの
赤字でいいとしてるの!

ほんとバカだらけだなwwwwww

595 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:27:32.39 ID:mhbgSjZB0.net
短髪で何吠えても相手にされないよ

せめて3レス経過後に挑んで来い
で、内容のみで攻めてこいな
わいの中身でどっか間違いあるか?wwwwwwwww

バカて関係ない連投数とかでしか来ないから毎回笑うwww

596 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:29:30.92 ID:NHreZjID0.net
>>590
基金の運用でも営業赤字が埋められなくなった訳やね
まあ台風あったし今年は仕方ない面もあるけど
もう手詰まりな感じもするね

597 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:30:04.75 ID:mhbgSjZB0.net
>>558 >企業が赤字だと、どうなると思う?

例えばこのバカ ↑ 

で、北が赤字でどうなったの?w 赤字なら社員は給料ずっともらてないの?wwwwwwwwwwww
バカすげすぎwwwwwwwwwwwwwww

598 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:30:43.59 ID:qe8iZytJ0.net
北海道は、経営安定基金で誤魔化してるだけで
発足以来ずっと赤字

599 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:32:50.98 ID:NHreZjID0.net
>>594
全く無いわけでもないけどな

600 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:28.73 ID:qe8iZytJ0.net
>>597
普通は貰えないけど
何で貰えるか考えてみたら?

601 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:33:59.50 ID:mhbgSjZB0.net
九州は鉄道が副業て自分らで明言してるだろ
経済誌とかの幹部のインタビュ嫁よボケ

北は九州のマネしてたも、本業の手抜きが度を越し過ぎて現場がふてくされた
線路で炎天下の中、汗水流してる中、エリート部門の駅ビル部門はスーツで
マヌカンと合コンしてんだからw

602 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:36:10.86 ID:qe8iZytJ0.net
>>601
人口密度が低すぎて駅前開発や不動産やっても無駄なんだよな
そもそも北海道自体が人口が激減してるし
もう終わってる

603 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:36:29.00 ID:NHreZjID0.net
>>601
最初からそう言うてるんやがなあ

まわりが全部馬鹿に見える時は気をつけたほうがええで

604 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:39:52.39 ID:mhbgSjZB0.net
>そうだな、実際に観光に行ったときの体験を書いただけだからな

>>584
だろ
指摘されるまで自分でも気づかなかったかwww
今はもう3行以上の長文を読むやつ、読めるやつはいない中
ちゃんと解読してもらえて感謝しろwww




※で、わいは茶レンジ2万キロ世代だ
現役中はその間に終わらなくて30年程かけて達成
その間にどんどん廃線なてwww
日本一周はなんだかんだで5.6周はしてる

605 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:43:18.37 ID:mhbgSjZB0.net
V編成のグランドひかりの食堂車部分独自に発注して老後にサテン開きたいんだが
おまえら来てくれるか?w

ウエイトレスは全員現役JK(厳選選抜)で固めるぞw

606 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:46:43.14 ID:Z9VBWB5L0.net
鉄オタもええが
こじらせると寂しい限りやなあ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:59:53.50 ID:CEulQBYF0.net
>>183
何、この頭の悪いレスは。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:03:47.17 ID:ZW9YuLej0.net
おいおい徹底的にスルーしろよ
拗らせた奴の相手しても無意味だぞ
スレが荒れるだけだ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:13:12.69 ID:yR2qDMtu0.net
北海道は保線も出来ない組合員がガンだからな
総連の組合員は全員解雇した方がいいよ

610 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:20:54.03 ID:t0YuPhtp0.net
JR北は労組がカスなのはあるけど
仮に派遣ばかりで運営したとしても線路の保守で赤字になると思う
宗谷本線とか網走線とかバッサリ切ってもいけるかどうかわkらん

611 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:31:32.76 ID:E+JOpBv70.net
>>570
大抵の人は地理なんて理解してない
北海道、岩手県、福島県のあまりに大きいことに地元民以外知らないからね
本州に住んでる人は札幌から函館「東京から横浜位の距離でしょ?近いじゃん」と思うけど、
実は東京から名古屋くらい離れてるんだよ
最高時速130km/hのスーパー北斗で走っても3時間半はかかるのは仕方がない

612 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:45:03.27 ID:jA6qUvZw0.net
>>534
少なくともJR九州、四国にはないわな
西、東海、東みたいにドル箱もってるわけではあるまい

あと、北海道の大半は線路に雪が積もってるから

>>535>>536
一人で除雪できると思ってるのか?
何100とある無人駅を1日に何回か回るんだぞ?

613 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:46:20.38 ID:jA6qUvZw0.net
>>549
新車は車両交代の必要最低限も買えてないぞ

614 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:52:48.53 ID:b1BxEjxC0.net
>>541
足を引っ張りそうな労組の人達は民営化の時に見放されたりしてる
それに煽りを食らった社員が一度解雇という形で民営化した東に呼ばれて今でも東京で働いてる
組合よりも業務体制に問題があるんだと思う

615 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 02:09:01.13 ID:T0yEK96Y0.net
>>499
本当、こういう無知バカったなんとかならんのかな
お前が東海の社長だったら、今頃東海は潰れていたわw

616 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:14:21.68 ID:L6YDmfDC0.net
>>611
札幌〜旭川も大阪〜名古屋くらい離れてる

617 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 04:53:19.30 ID:i5RMiHcB0.net
マック原田か東芝西室を社長に

618 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:24:21.36 ID:sg6Ckbz20.net
>>549
それ、民営化時に国から持たされた小遣いなんですが
その小遣いを使って経営の補強してくださいねという、全部のJR各社に渡された基金です
その基金が底を着いたとたんに経営に陰りが見え始めましたね北海道は

619 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:45:46.07 ID:7uqPsOx0O.net
>>610
立て続けに起きた車両炎上事故や、劣化によるトラブル防止により、今130km運転している列車は乞食JR北には存在しねえぞ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:37:59.91 ID:KYI3nvdf0.net
>>611
違う見方すると、四国って88箇所歩いて回るくらいだから狭いんでしょ?と思ってる人もいる。

曰く、山手線と同じくらいだと。

621 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 07:57:49.17 ID:mJcjNGpB0.net
>>611
290kmって、大阪から松江、京都から富山と同じくらいの距離だな。
それだけで十分「旅」になる距離だな。

札幌ー根室って426km。東京から東海道の終点近くの草津までで436km
北海道は広いと思うわ。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:25:21.29 ID:mJcjNGpB0.net
俺達は鉄道というと人間を運ぶものって思い込んでるけど、鉄道が敷かれた当時は
違うんだよな。物を運ぶために作ったのがメインというか。
人間を運ぶのがメインなのは都市近郊だけで、木材や石炭や。

623 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:27:37.21 ID:wSuaiOAx0.net
インフラ握り最高の立地で商業やってるもんな
競業はひれ伏すしかない

624 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:56:01.52 ID:jD2rbnhR0.net
>>614
そうなんだ
鉄道事故も北海道が多い印象(距離も長いから当たり前だけど)があるし
家電企業と同じで古い体質のまんまなのかな

625 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:16:06.30 ID:jA6qUvZw0.net
>>624
鉄道事故が特に北が多いということはない
死亡事故は一番少ない

626 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:26:54.73 ID:6JsO0Z1j0.net
本州三社は鉄道事業だけで黒字が出せる
三島はそれが不可能

JR九州は多角事業でそれを乗り切った
しかし、九州経済を支配するんじゃないかという勢いに
批判も多い、特に不動産関連は。

「JR九州がありえない額で一等地を落札した
親方日の丸のインフラ企業が私たちの仕事を奪っている!」
と経済誌で名指しで批判されてるし

九州の総人口なんて約1300万
東京都の総人口レベル
JR九州が本気出せば、九州経済を全て握れると思う
九州電力はグダグダだし

627 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:31:52.70 ID:tROK3yZM0.net
北海道旅客鉄道不要論

628 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:36:04.18 ID:kTutHVXz0.net
>>626
東京が異常なだけだからな。九州の人口は適正かと
福岡市にちょっと集中し過ぎてるとは思うが

629 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:52:54.52 ID:3IEf3rLO0.net
>>623
直接間接に税金の支援あるしな

630 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:34:40.84 ID:E+JOpBv70.net
あと北海道の列車事情も異常すぎるんだよね
殆どが非電化区間
冬の間は気動車のエンジンがかからないからずっとエンジンをかけっぱなし
軽油に関する税金は免除されてるけど、それでも燃料代は莫迦にならない

なにかいい方法があればね

631 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:47:49.53 ID:zrOP+0GG0.net
分社化した途端に超低金利時代だからねえ
今考えれば倒壊や東にもっと負債を負わすべきだった。
「ありえない程の負債」とかの書き込みも散見するが、
現在の金利水準からすると甘すぎる。
今となっては倍〜3倍くらい負っていれば
現在では全社公平になっていただろうに。

632 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:19:37.41 ID:ELgmR9Fx0.net
>>631
それは結果論でしかない
もちろん本州三社の債務を調整する機会はあったし、実際に西がキツいからと言うことで債務調整を本州内でやった

しかしそれは完全民営化する前であって、今さら東や東海は儲けすぎとか言っても「国が株式完全売却したし、もう関係ない」で終わり

633 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:26:21.64 ID:zrOP+0GG0.net
>>601
人口激減地域に駅前不動産なんて無理。それこそ赤字が赤字を呼ぶ。
駅前の一等地の地価が上がらなければそれこそ開発意欲はない
(投機を別として地価が上がるということはすなわちあらゆる需要が増えているということ)

JR北海道が所有する駅前の開発できそうな土地は地価下がりっぱなしで軒並み死に地で塩漬けだらけ。
かろうじて札幌駅前があるけどはるか昔に開発している。

634 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:30:27.55 ID:HchWGjzT0.net
北海道はもう札幌辺りまでで他いらないから全文廃線でいいんじゃなかろか

635 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:33:56.56 ID:zrOP+0GG0.net
>>626
JR九州は手を広げすぎ。危ない。
JR九州が本気出せば........って
JR九州は現在で売り上げ利益ともに西鉄レベル。
過去20年からの売り上げや利益を比べるとはるかに西鉄以下。

国策で全九州にまたがる鉄道網を持っているJR九州も規模は大手私鉄並み。
はるかに駅前不動産や開発の知識がある西鉄やそのた大手不動産会社が躊躇している物件も
落としているから、ある意味心配。

636 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:45:00.25 ID:+TsBeGm10.net
東海は新幹線に、5兆900億円払ってるんだってよ

637 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:44:09.18 ID:vrMWmZIK0.net
マンション販売が本業かよ?

638 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:25:31.63 ID:mFCa4+td0.net
よその所どうこう言う前に乞食の大地は自分達の現実と向き合えよwwww

639 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:30:57.08 ID:cnowC+IW0.net
>>603
もういいから道民の負け惜しみは
四国にも負けてるんだからさ

640 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:35:44.86 ID:CefvdGBE0.net
死亡事故が少ない
正確にはハンマーで安全装置破壊したり火災事故連発して信用なく誰も乗らないので死亡事故が少ない

641 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:41:58.37 ID:VKkdnyUo0.net
なんでこんなアホみたいに会社分けて子会社一杯作ったかというと
国鉄の頃は運転手だろうが掃除人だろうがホテル従業員だろうが年収1000万近くあったんだよ
それで立ち行かなくなって、給料を大幅にさげた
列車掃除の子会社だと正社員300万、パート200万レベルにな
さすがに親会社JRの社員は未だに700万レベルだがな
連結決算だが与える予算は限界まで抑えた、すると今度は労働組合が五月蠅い
JRの労組は複数ある上に、過去に親会社社長をコロ助レベルの過激派だもんだから
会社を分けて力を封じようとした。それが今のなごり
日勤教育は今も根付いてるから、激務薄給で社内資格とか作文とか家でも仕事強制する上に
給料が安い、最低賃金に毛の生えたレベルで鉄道オタでも入社して来なくなってる
少子化で客が減りまくるから、今膨大にある不動産からホテル作って経営したり慌ててる
その利益もほとんど
国鉄時代の公務員ぶってる老害が幹部として残って吸血してるから始末が悪い

642 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:03:37.81 ID:xDe1ciPP0.net
>>36
北海道は身内にテロリスト居るからね
副社長が自殺とかな
闇が深いわ♪

643 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:05:19.67 ID:yR2qDMtu0.net
保線も出来ないJR北
でも左翼活動は一生懸命やります

644 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:06:08.19 ID:0dlzNTTm0.net
国鉄時代の闇を抱えたまま民営化された感じ

645 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:24:51.19 ID:OnZKIgRB0.net
>>542
くだらないものには投資しない。
する必要もない。

だから東海は儲かる。
ホームドアなんて馬鹿らしいw

646 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:33:03.45 ID:6uWwwQX90.net
北海道はただでさえアレなのに、
とんでも災害食らった影響が出てるからなぁ。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:15:32.36 ID:6uWwwQX90.net
ちなみに四国も黒字だから赤字なのは北海道だけだね。

648 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:12.59 ID:tmytJ1jK0.net
減収増益なんていい決算じゃないだろ
西日本は鉄道以外で儲けないと
あまり芳しい未来はないな

649 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:08:59.13 ID:8eP6ZXHW0.net
>>647
まあ、補助金(経営安定基金という名目)の収益に占める割合は似たようなもんだけどね

650 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:10:06.34 ID:nmR96EqF0.net
>>609
そのためにはいっそのこと橋下を社長にした方がてっとり早い。
旧国鉄・JRにしがらみがなく実行力もある橋下なら、
JR総連系の労組に対して厳しい姿勢で対処するだろうしな。
あの大阪市労連を無力化させた実績もあるし。

651 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:28:14.89 ID:AAu/omf50.net
日本経済の足を引っ張って邪魔をする韓国、在日、それに北海道

652 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:30:11.33 ID:aZczJNO/0.net
JR北は潰して北海道営鉄道にした方がいい
公営企業で費用負担は道民ということで

653 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:35:46.36 ID:B0UiICGY0.net
東日本で吸収してやれよ

654 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:37:14.78 ID:wiitVb/10.net
慈善事業じゃないんだから株主激おこだろ

655 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:52:53.74 ID:YPsOtfYq0.net
>>542
東海は解体で

656 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:02:43.92 ID:Gc7N84p00.net
日本がJR北海道を切り離すなら中国やロシア辺りに売却すればいいじゃん
そしたら今よりはマシになりそう

657 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:04:59.67 ID:wiuhE9Vb0.net
>>24
北海道は甘えすぎだよな

658 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:08:37.71 ID:TCJzUVvV0.net
>>651
東京だけ独立すればいいんじゃないんですかねえ

659 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:12:14.35 ID:jyDes/lm0.net
北海道は新幹線も赤字

660 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:14:17.82 ID:jyDes/lm0.net
JR北海道を潰したのは政治家
あれだけ高速網が拡がれば
車の生活に変わるだろ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:21:17.06 ID:SpUJ2CnU0.net
>>282
自分にとって都合の良い相手だけ比較すんなアホ

662 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 13:50:28.37 ID:orTCQLOi0.net
北海道はわざと赤字にしてるだろ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:45:06.19 ID:qtF+XBgz0.net
JR九州の昨年度の鉄道運賃収入が1500億円超だから、
JR東日本(約1.9兆円)・東海(約1.3兆円)・西日本約(0.9兆円)・
東京メトロ(約3400億円)には及ばないものの、
東武・近鉄・大阪市交通局・東急・東京都交通局とほぼ同等で、
経営安定基金を取り崩して、固定資産資産の減損処理、新幹線使用料30年分前払いで、
利益も運輸部門全体で250億円強出てるし、不動産部門も200億強の利益があるので、
十分競争力のある大手の鉄道事業者だよ。

664 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 17:13:59.30 ID:rpnKXmd60.net
新幹線の特急料金に交通税を課税すればいいんだよ

665 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:43:17.94 ID:xe47Lwbb0.net
>>663
これから新しい資産買ったり、設備維持に投資するたびに固定資産の減価償却発生するから
今年が最高益であとは落ちていくだけだよ。他の鉄道会社は減価償却費はほぼ毎年一定にするように財務戦略立てるけど
JR九州は何か投資するたびに利益が落ちていくからね

666 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:46:51.15 ID:Blch/DYs0.net
>>659



残念 初年度から31億円の黒字

667 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:47:55.57 ID:Blch/DYs0.net
>>662

今頃気づいたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まっ、気づくだけ他の知恵遅れよりマシだなwwwwww

668 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:53:18.45 ID:E3MYJIrh0.net
ビッグデータ活用で無駄な臨時便を出さなくなって指定席でも隣が空くことがなくなった
トイレに行くのも気を使ったり、上着や荷物を置いたりしにくくなって不便を強いられるようになった

669 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:55:01.86 ID:emS7nzF10.net
【悲報】6/1から酒の値段が上がるのにまったくニュースになっていないとネット騒ぎになる [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1494938207/
1:名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [FR] 05/16(火) 21:36 LbhnMane0
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
@MECA_taishi 牧野大志

これ凄ない?
6/1から酒の値段が上がる
ほぼ増税と同じ事が行われるのに
テレビでもネットでもニュースになってない。
現状、情報が回ってるの酒屋さんの口コミだけ。
物凄い不自然なんやけど。

http://i.imgur.com/KuRqq3t.jpg

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/123.htm

670 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:57:12.39 ID:rEIY51OI0.net
雪の上に利用人口の少なさ
最初から無理ゲーだろこれ

671 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:01:08.91 ID:97pikd3b0.net
なおホ

672 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:10:41.57 ID:OY1PcUgL0.net
>>186
誰にとって優良か、ということ

673 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:10:18.22 ID:dllClo6S0.net
マンション販売が本業かよ?

674 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 13:47:20.53 ID:VMFsZ1Fm0.net
>>673
東京メトロも民営化して真っ先にはじめたのがマンション販売だからね

675 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:34:05.00 ID:ybBLbyeT0.net
>>673
JR北はもうすでに宅地開発し尽くした

で、昨今の安全対策費のために、それを売っている
まるで東芝

676 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:35:36.97 ID:fJbvJt7k0.net
運賃下げろよ

677 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:36:48.72 ID:BInMKqmZ0.net
北海道と沖縄と四国は日本の属国だから仕方ない

678 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:37:09.97 ID:8jdHCGis0.net
男性車両作るか全車両にカメラをつけるなりしろよ

679 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:46:14.44 ID:qI/bqJdu0.net
余裕があれば新型車両導入してるもんな

680 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 14:48:27.75 ID:g1bd+99D0.net
そういや車内販売がなくなって悲しくなったな。売り子さんたちは
クビになって途方にくれ、そして夜の体の張った仕事に出てるかと思うと
涙が溢れt

681 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 17:27:39.83 ID:0WGkpkZf0.net
JR東海は東海道新幹線と言う超ドル箱が
あるからな。

682 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:56:06.74 ID:t92oDlEg0.net
>>681
相変わらず、こういった低能レスするバカがいっぱいだねw
今の状況だけ見てドル箱ガー…
もっと、どうやって今の状況に持ってきたか知ろうねw

総レス数 682
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200