2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【厚労相】「従業員の受動喫煙なくせぬ」 自民妥協案に懸念★2

1 :ばーど ★:2017/05/12(金) 19:29:42.96 ID:CAP_USER9.net
受動喫煙対策を強化する法改正案をめぐり、塩崎恭久厚生労働相は9日の閣議後会見で、
自民党が小規模飲食店は「分煙」などと表示すれば喫煙を認める妥協案をまとめたことについて「いくつかの大きな課題が指摘されている」と懸念を示した。

塩崎厚労相は、「(自民党内が)『望まない受動喫煙はなくす』という考え方で一致をしたことは結構なことだ」とした上で、
「従業員や、大学生・高校生のアルバイトが煙にさらされてしまうということで、結局望まない受動喫煙をなくすことにはならないのを、どう考えるのか」などと指摘。
「今後党側とよく話し合って、考え方をうかがいたい」と述べた。

厚労省は、床面積30平方メートル以下のバーやスナック以外の飲食店を屋内禁煙とする案を検討してきたが、
自民党は8日、党内の規制強化派と慎重派双方の議員連盟トップらが話し合い、妥協案で合意した。
飲食店を原則屋内禁煙とする厚労省案からは後退する内容で、調整は難航が予想される。

配信 2017年5月9日14時42分

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5935ZFK59ULBJ002.html

関連ニュース (朝日2017年5月8日20時07分)
受動喫煙対策、自民「妥協案」で合意 厚労省案骨抜き
http://www.asahi.com/articles/ASK585F5DK58UTFK00P.html

★1が立った時間 2017/05/09(火) 17:20:02.80
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494318002/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:31:10.61 ID:ikwN3U6g0.net
家庭も禁煙にしないと望まない受動喫煙は無くならんぞ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:32:09.18 ID:vSfygNbu0.net
こういう個人の趣向にあーだこーだ言っても対立出来て争うだけで何の益にもならない
もう喫煙自体を法律で禁止したらいいでしょ
それだけの道理があるのならね

4 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:32:52.41 ID:eBx21UXn0.net
だいたい国会からして、
受動喫煙被害の巣www

5 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:33:43.08 ID:C18fOojO0.net
19万票もの意識調査で、
6割が、法案より厳しい、例外なし一律禁煙にすべき
2割が、例外ありの法案通り賛成
2割が、禁煙反対

(どっちにしろ8割が禁煙支持)
そういえば喫煙率も、非喫煙者8割で喫煙者2割だったな
たった2割しかいないとは思えないほど、やたらと声のでかいことでかいことw

食事をするほんの数十分、飲み会のほんの数時間すら我慢できないが為に
相手の自由権は考えず自分の自由権だけ振りかざす国会議員まで現れる程(しかもメンバーリストは自ら明かさないw)
依存薬物(ニコチン)に脳が支配され、依存薬物(ニコチン)中心でしかものを考えられない薬物中毒者に
みんなもう、うんざりしてるって事だ


受動喫煙対策案、例外を認めるべき?
https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/27862/result
実施期間:2017年2月10日〜2017年2月28日
合計:190,657票

小規模店舗は例外とする修正案に賛成
19.5% 37,163票

例外は認めるべきでなく、飲食店は原則禁煙にすべき
58.6% 111,762票

受動喫煙対策案自体に反対
19.8% 37,764票

わからない/どちらとも言えない
2.1% 3,968票


そんな民意に立ち向かう方々。
たばこ議連 3/7(火)出席者リスト 出席議員:61名(あれ?ニュースでは100名以上、の筈だけど…?w)  (火曜で3/7は今年2017=H29)
http://imgur.com/Srzijz4.png

ちょっと古い、平成26年(2014年)2月20日現在の たばこ議連役員
http://imgur.com/SqLmVp4.png



薬物(ニコチン)中毒者<8割が禁煙なんて嘘に決まってる!多重投稿ガー!
薬物(ニコチン)中毒者<神奈川条例時にJTが社員動員の組織票やらかした例もあるように信頼度全くない!
 ※ なお神奈川アンケート妨害当時、JTはアンケート妨害しない企業宣言をしていたw

つまり、19万票の前ではJTの組織票の効果はあまりなかったという事だなw

本当は、禁煙反対は2割どころか1割程度、
法案より厳しい例外なし禁煙は6割どころか7割(厚労省案通りも含めたら禁煙9割)の可能性もある訳だなw

6 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:33:54.83 ID:b5kojYqX0.net
喫煙店は喫煙者か喫煙に寛容な人間を雇えば解決

7 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:34:33.63 ID:C18fOojO0.net
【マンガ】で分かる 依存症治療
『好きだからやめられない』 は間違い!

ttp://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl146-0007b.jpg
ttp://izons.net/wp-content/uploads/2016/07/ykcl146-0008a.jpg
ttps://izons.net/izon-manga24/



475 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/16(木) 21:23:10.80 ID:pW52JdQM0 [9/9]
>>469
詭弁を弄してもお前が自分の楽しみを他人の命より優先するクズだということに変わりはない
それに勘違いしているようだが受動喫煙の健康被害における原因物質もそれが人体に与える影響も既に解明されている
ただ薬と違って人体での治験をするわけにはいかなかったから理論先行検証未済のため有害性は「ほぼ確実」と表現していた
これを「確実」に引き上げたのは受動喫煙を受けてる人と受けてない人で統計的優位差がはっきり現れたから
統計的優位差があるかないかは薬の治験において最も重視される指標でありきちんと医学的科学的根拠のあるものだ


1000 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/17(金) 16:12:06.09 ID:11DR5inK0
そう考えると海外と比べる意味がないな
日本は残業すら断れない人たちの不思議な国
そんな日本では断れない人の代わりに法律で断ってあげないとダメ
喫煙席に連れて行かれるのを断れないんだから法律で禁止してあげないとダメなんだな

8 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:35:04.97 ID:C18fOojO0.net
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/09(木) 23:43:28.05 ID:AMOSo8JR0 [4/5]
喫煙店と禁煙店に分ければ済むと思ってる奴って

一人で行くものと思ってる奴
又は
連れの事はお構いなしな奴
だよなぁ

嫌がる素振り見せたらガチでリアルでメンドクサイことになるのが分かっているから
実際、それが理由で喫煙者が傷害事件まで起こす事例も多数あるしね
もううんざりしてるから
19万票もの意識調査で、法案より厳しい、例外なし一律禁煙にすべき が6割にまで達してるんだよなぁ
例外あり抜け穴法案も含めたら、禁煙8割になる


340 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/08(水) 21:37:13.98 ID:KWFI1SGe0 [1/4]
とりあえずだ。
今日何人かで食事に出かけて分かったのは、喫煙者には非喫煙者に煙を吸わせないというマナーなどこれっぽっちもないということだ。
ニコチンに頭を汚染されると、タバコを吸うこと以外のことが見えなくなるらしい。
一次会はおいらが取り仕切って、禁煙席で、喫煙所が少し離れたところにある料理屋に落ち着いた。
まあこれでも考えたんだよ。完全禁煙にするとあいつら激怒するんだろうな、もし食事しながらタバコも吸えないのかよと文句言い出したらどうしようなと
あれこれ考えたわけだ。まあ結果として文句は出なかったわけだが。
二次会で喫茶店に行くことになったんだが、二次会は喫煙者が幹事になったわけだ。
で、「ここにしよう。タバコも吸えるしね」などと言い出すわけだ。
7人のうち3人は非喫煙者なんだけどな。おいらは速攻で抜けてきた。

ここで、非喫煙者が喫煙席に来てまで文句を言っているって感じの書き込みを見かけるけど、連れ込んでるのは配慮の足りない喫煙者だからな


349 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/08(水) 21:47:13.08 ID:7plDb3+90 [2/2]
>>345
さらに喫煙店の方が混んでるとか言い出す。
連れ込まれた非喫煙者を数に入れんな。

374 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/08(水) 22:23:27.27 ID:/5lqXBwj0 [3/4]
>>349
全くその通りだよな
一般人を巻き込んでおいて、「喫煙者が飲食店を支えてる!経済を壊すな!」これだからな
反発してるもくもく人は頭がおかしい

9 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:37:19.79 ID:C18fOojO0.net
喫煙とシャブ中は脳内で全く同じことが起こっております!(科学的に立証済み)

タバコも覚せい剤も脳内のドーパミンとセロトニンの過剰放出をします。
精神依存と肉体依存を起こします。
離脱症状はどちらも同等程度きついです!
脳内では喫煙=正義という定義を依存により起こします!

これは「たばこを吸う行為は別に悪くない!」と思い込む悪の思考です。
そしてこの悪の思考は理性(やはりたばこは悪いと思う思考)を洗脳します。

洗脳された脳は『言い訳』を常に考えます。
例えば「吸って何が悪い誰かにも迷惑かけなきゃいいだろ」「やめても手持ち無沙汰になる」
「やめれない!」「癖だから」
とにかく次から次へと『言い訳(悪の洗脳)』が脳内に現れてきます
喫煙も覚せい剤もこれは同じ症状原理です

もし違うと言うならとりあえず3ヶ月でいいのでやめてみてくださいw 無理でしょw
覚せい剤中毒者が一番言うのは「いやぁー依存はしてないよw だって1ヶ月に1回しかやってないもんw シャブ中は3日ももたないんでしょ!?w」
いやいやw 1ヶ月に1回でも半年に1回でも3日に1回でも同じ依存!シャブ中ですw

喫煙者も同じ言い訳するだろうねw 逆に開き直って「はいはい依存ですw」と言うしかないか?

そう!その通り! あなたは 「シャブ中と同じ依存症です!」 それを自覚して生きてくださいw


503 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/01(水) 13:19:15.23 ID:u8Zpr5fo0 [2/2]
>>501の続き

覚せい剤(アンフェタミン、メタンフェタミンなど)、コカイン、LSD、MDMA、などのサイト
http://www.erowid.org/psychoactives/psychoactives.shtml
アルコールやカフェインもあるが当然たばこもあるw
http://www.erowid.org/plants/tobacco/tobacco.shtml
喫煙は厚生労働省もお墨付きの病気。薬物依存症という精神疾患です。
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/061122f.html
「ニコチン依存症はニコチンという寄生虫が脳に感染して、取り憑いたような状態」
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/images/061122f01.gif

ここでもたばこは地球上の物質で覚せい剤、コカイン、ヘロインと同等にTOP3に入るほどのきつい精神依存と肉体依存をする物質として話されている

たばこは身体には当然、百害あって一利なし そして周りにも迷惑をかける

俺も昔吸ってて今やめて気づいたが本当に臭いw 10m離れててもすぐわかるくらいw 服の臭いなんてなかなか落ちない
そして喫煙者の口臭が破壊級に激臭であることw ←これ切実な現実w


そら受動喫煙を防ぐために『喫煙は喫煙所で』を徹底させるためだからな。守ってもらうためにも増やさんと。
オリンピックに向けてとはいえ、外国人にも喫煙者いるし、一切喫煙するなって法律じゃない

今までは禁煙場所以外は喫煙していい
→これからは喫煙は喫煙所で、それ以外は原則禁煙

に変わっていくだけ。

10 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:37:53.38 ID:vyC+8Sf00.net
異常な厚労省大臣 そんなにたばこがいやなら 北へ帰れ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:38:36.16 ID:uCPOQyg90.net
煙草オッケーの店で働かなきゃいいじゃん

12 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:42:14.51 ID:WvBAoIkx0.net
そもそもタバコという形に拘らず有害物質として取り扱いを決めないと

タバコ吸う場所を隔離するだけじゃなくて、どういったケースで望まない人が曝露するかを全部洗いだした上で検討しないと意味が無い
基準として、タバコ臭いと感じただけで曝露しているとするなら相当広範囲に規制しないとこんな対策ではザルだぞ

金使って分煙対策したところで不足でしたでは無駄遣いにしかならんし、対策する側も迷惑極まりない

13 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:42:32.84 ID:C18fOojO0.net
459 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 00:56:39.95 ID:BtWKwtDp0 [10/10]
>>452
売上に影響しないんだったらマクドナルドが大量閉店なんてしないよな

460 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 00:57:17.51 ID:4glKatfm0 [24/25]
>>459
あれはその前の原田のせいなんだがw

461 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 00:57:31.80 ID:yeUwyQDF0 [17/20]
法律で定められている警告表示

462 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 00:57:51.71 ID:yeUwyQDF0 [18/20]
>>459
それ中国チキンの影響

464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 00:58:11.79 ID:4glKatfm0 [25/25]
あといまはマクドナルドもファミリー客が戻って繁盛してます

467 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 00:59:08.79 ID:A+a/Pkuo0 [2/2]
>>459
マックはの閉店なんてタバコ絡みじゃねぇだろ。
ましてや小さい子供連れた家族がいたら禁煙にする方が正解。

473 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 01:09:00.64 ID:yeUwyQDF0 [22/22]
他には
・マック大量閉店の陰に人手不足の誤算
・閉店するのは全メニューを提供できない小規模店など、採算が悪い店舗。

マクドナルドの分析も、経済系の新聞、サイト、アナリストも禁煙を理由とするところはない

474 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/04/14(金) 01:10:36.50 ID:4glKatfm0 [27/27]
V字回復のマクドナルド、未来を握るカギはクルー採用?
ttps://moneyforward.com/media/career/30900/

禁煙で高校生でもまともに働ける店になってよかったね


※ なお現時点での現行スレッド

【マック】マクドナルド純利益2.7倍 17年12月期、新商品好調
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494448102/
1 名前:うずしお ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2017/05/11(木) 05:28:22.50 ID:CAP_USER9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HHP_Q7A510C1000000/?dg=1

 日本マクドナルドホールディングスは10日、2017年12月期の連結純利益が前期比2.7倍の145億円になりそうだと発表した。
従来予想は58%増の85億円だった。「グラン」シリーズなど新商品が好調で、販促キャンペーンの強化や店舗改装を進めたことで

家族層を中心に客足が回復している。

修正後の純利益予想は市場予想平均(QUICKコンセンサス)の96億円(3月15日時点、4社)を上回る。

14 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:42:54.46 ID:lfBS12i90.net
従業員が禁煙と喫煙の2つのエリアを行き来している時点で
禁煙エリアがタバコ臭くなるのは確実
しかもレジはひとつだからそこで両者が混在して時点でアウトだわ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:43:33.16 ID:bjS8Jh/L0.net
路上は禁煙で、
公共施設はどんな店や施設も禁煙、分煙、自由で明示すればいいと思う

嫌なら行かないだけだし、食べログなんかでちゃんと判るようにすればいい
一度明示したらそう簡単に客の入りが悪いから戻しますみたいなのはできないように
してほしいけどね

16 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:44:06.14 ID:9pCOXTCw0.net
JTを潰して売るのをやめたら喫煙者はいなくなるね

17 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:45:18.27 ID:C18fOojO0.net
>>15
>>8

喫煙店と禁煙店に分ければ済むと思ってる奴って

一人で行くものと思ってる奴
又は
連れの事はお構いなしな奴
だよなぁ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:45:37.21 ID:vV1KCB4q0.net
麻薬の売人だろ。jtは。なぜ逮捕者が出ないんだよ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:50:08.95 ID:GvdYWkzm0.net
>>16
そうだよ
こんなもん売から、喫煙者が虐められるんだ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:50:45.42 ID:C18fOojO0.net
あと飲食店と言ってるからって「店」の事しか考えてない視野の狭い奴が多数だけど
繁華街のテナントビルにはいってるようなのだと
店単体でやめても、ほかの店で充満させて漏れ出してるのが余裕で入ってくるからな

現時点でも、喫煙店のあるビルの禁煙の店(飲食店に限らず)で実際そうなってるからな。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:52:29.49 ID:pVDDqQ6U0.net
何故他の国で出来てるのに日本でできないんだ?
やろうとしないだけだろ?

22 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:55:38.70 ID:GvdYWkzm0.net
>>21
ガラパゴスで路上喫煙禁止とかやってるからだろ
屋内全面禁煙で外もダメなんて国はない

そこまでやるなら、もう売るの止めろよ
ってなる

23 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:57:00.13 ID:IBXSruHQ0.net
やはり大山憲司氏へのデッチアゲ逮捕、暗殺未遂犯罪などは、
警察公安系、法務検察系、内閣情報調査室系、防衛省自衛隊系、
CIA日本支部系などによる犯罪だったことを自ら証明しちまったようだな。

こんな明確な公権力乱用犯罪まで、
またまた裁判所、裁判官ども、検事総長らは不正違法にもみ消すつもりかね?
でももう世間に一早く出て、問題提起されちゃったぞwww

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1354788983/721-722
杏林大学病院内にて発生した「精神異常者デッチアゲ・強要事件」
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1480095737/407
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1480095737/416
安倍内閣、検察、警察と杏林大学病院による、殺人未遂事件

24 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:57:16.53 ID:K0vG0WNO0.net
日本だけ遅れてるよ
いいかげんまずいだろ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:58:38.30 ID:YADpMbQ80.net
>>2
ほんこれ
家庭で小中学生や赤ん坊まで長時間煙に晒される問題はスルーしてる分際なのにな
短時間のバイトがどーたら細かい話にこだわっても説得力ない

26 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:58:56.74 ID:K0vG0WNO0.net
受動喫煙の医療費、年3200億円…肺がんなど
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170512-OYT1T50093.html

27 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:59:25.16 ID:C18fOojO0.net
例えば新幹線
喫煙室があるけど、そこのデッキどころか接する前後の車両まで
東京から名古屋につく頃にはもうタバコ臭くなってる

例えばデパートとか大型ショッピングセンターとか
階段の近くに喫煙室がある事が多いけど、
喫煙室のない階の階段の踊り場までタバコ臭くなってる

例えば都庁展望室
展望室の階から非常階段降りて下の階に
トイレと喫煙室があるけども
展望室内、非常階段の出入り口付近がもうタバコ臭い

あと俺が勤務してた某メガバンク本店(のうちの1つ)
配置換えが頻繁に行われてるんだけど、ある本店ビルに移った時
喫煙室⇔小部屋⇔オフィスと廊下側に扉1つずつ
という、受動喫煙防止ガイドラインの推奨設備の中でも最も高レベルな構造だったけども、
オフィス側の扉は、とっくに先人たちによってガムテープで多重に厳重に封鎖されてたw
それでも、その扉に近い側はタバコ臭くなっていってた。
朝より夕方、月曜より金曜に、その範囲が広がってた。最も広い金曜の夕方は、200人ぐらい入る広さの部屋の1/3ぐらいまでに広がってた


デパートも新幹線も都庁もメガバンクも、
コンプライアンスもあるし、受動喫煙防止ガイドラインに則った、
法令に則った設備にしてるはずの所でさえも、こんな状態。
いまのガイドラインの基準、もしくは、今の技術では、多大な費用をかけても、なんちゃって分煙止まりにしかできない。

多大な費用かけても、なんちゃって分煙にしかならないのだから、いっそ全面禁煙にした方がいいよねってなる。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:02:17.21 ID:kJfLDr4N0.net
.  .      人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人__从_人人_
.  .     ( `ハ´) アイヤ〜!1件「9円」のカキコ部隊!
 ∧∧   Y⌒YY⌒ 気合入れて稼ぐアルヨ〜!!!Y⌒Y
/ 支\      
( `ハ´)
(  ))) ) 
(__)_)
      
      ∧∧          ∧∧          ∧∧
 カタカタ / 支\     カタカタ/ 支\     カタカタ/ 支\   
      (`ハ´)  アイヤー!   (`ハ´) アイヤー!  . (`ハ´) アイヤー!  
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____    ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |ダカラ喫煙豚|三|. |  .|ウザキモクッセエ|三| | |基地外ウザキ|三| |  
 |ハバカナンダヨ!|三|/   |喫煙豚ドモガ|三|/ |モロリペドドモガ|三|/  

      ∧∧          ∧∧          ∧∧
 カタカタ / 支\     カタカタ/ 支\     カタカタ/ 支\   
      (`ハ´)  アイヤー!   (`ハ´) アイヤー!  . (`ハ´)アイヤー!  
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____    ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |ジャァァァァァァァ|三|. |   |中韓以下!w|三| | |倭卑ざまぁぁ|三| |  
 |ァァァァァァップ!!|三|/   |中韓以下!w|三|/ |ぁぁぁぁぁぁw|三|/  

29 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:02:28.09 ID:OKA58ial0.net
根本からまちがているんだよな
タバコは20歳以上は売ってもいい、買ってもいい、吸ってもい、
だが吸うなということが問題だな

値段を上げるだけじゃ問題は解決しないするわけない
完全禁止にするか、喫煙は30歳までとかにしないといかんわな

ま、できるわけないけどな

30 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:08:13.02 ID:d7iIxwKv0.net
煙草禁止にすれば受動喫煙を完全に無くせるだろ阿呆か

31 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:09:30.73 ID:DOh1mb1f0.net
なるほど…飲食店といえば外国人労働者や若者の多い所
そこで不健康な煙をたっぷり吸うのは確かに良くない

32 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:09:43.56 ID:A0toEKCR0.net
受動喫煙の規制強化 厚労相「部会で自ら説明」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE12H03_S7A510C1EA3000/
塩崎恭久厚生労働相は12日の閣議後の記者会見で、
受動喫煙の規制強化を巡り3カ月ぶりに議論が再開される15日の自民党の厚労部会に出席すると述べた。
同省は小規模のバーやスナックを除き飲食店を原則禁煙とする規制強化案を公表しているが、
自民党は喫煙や分煙が可能な飲食店の範囲を広げるよう修正を求めている。
厚労相は自民党に理解を求める考えだ。


普通なら参加する大臣の顔を立てて
譲歩するはずなんだけどむ〜〜〜ん

33 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:10:10.87 ID:SdPzFFhb0.net
今日、大國魂神社の駐車場でタバコのポイ捨てしたおっさん。
ガンつけられて目をそらすんだったら最初から吸うな。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:19:24.54 ID:RK6QMqBm0.net
>>27
莫大な費用だからそこから利権が生まれるからな
効果が弱ければ次はこれた提案し続けて長く汁啜ってウマーが利権足る手口

35 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:19:48.68 ID:K0vG0WNO0.net
http://up.gc-img.net/post_img/2014/09/UGEMWffG4attqO5_qjwRP_114.jpeg

36 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:20:51.76 ID:K0vG0WNO0.net
喫煙者の「口の中」で一体何が起きているのか 口臭、歯周病、虫歯・・・リスクはてんこ盛りだ
http://toyokeizai.net/articles/-/169807

37 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:23:18.65 ID:KADKOJ0f0.net
>>2
もう発売禁止にするしかないな

38 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:24:50.46 ID:YP9Yh0ev0.net
ヤニカスは嫌煙が喫煙席や喫煙所に入ってきて文句を言うなど言うが、そんなのは見たことないな
ニコチンでラリって見えないモノが見えてるんじゃないか?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:25:04.53 ID:KADKOJ0f0.net
>>19
買わなきゃいいじゃん

40 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:25:21.12 ID:ubJlJISt0.net
路上での喫煙は喫煙ルーム作ってそこ以外では禁煙にして店舗はどっちか選ばせろ
喫煙を選んだ店舗はタバコの煙が一切外に出ないように義務付け
もちろん公共の建物と鉄道も喫煙ルーム以外禁煙な

41 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:28:16.16 ID:GvdYWkzm0.net
>>39
そうだよね
でも中毒患者だから買っちゃうんでしょ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:42:45.71 ID:K0vG0WNO0.net
ポイ捨てタバコ全部片付けた後がやばすぎる…
https://www.youtube.com/watch?v=38AdLosbFDk

43 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:44:02.76 ID:RK6QMqBm0.net
>>40
路上の喫煙ルームに反発してナチスだ禁酒法だ陰謀だと騒ぎ、ルール無視する奴が大量に湧く

と、つらつら書こうかと思ったら
煙草の流れは全部同じ流れだから以下略で済むくらいだな
何か規制や迷惑防止の話になるとそのたびに出てくるナチスガーヒトラーガー禁酒法ガーWHOガー陰謀ガー
煙草所持禁止の話ならその通りだと同意してやるからw

44 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:53:53.58 ID:42hBve/a0.net
>>7
全ての食物の中で米だけがダントツで好きなんだが、好き嫌いじゃなく依存ってことなんかね?

45 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:56:22.15 ID:42hBve/a0.net
>>14
トイレって喫煙席の近くにあることが多いよね
あれ、ホントに困る

46 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:00:06.65 ID:uS3ALGj/0.net
ヤニカスとパチンカスは両方日本社会を蝕むクズ


これには異論ないよな?

47 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:05:43.20 ID:p1dYlVxw0.net
喫煙店は非喫煙者(未成年含む)入店雇用禁止(罰則あり)にすれば

→非喫煙者が喫煙者に連れられて入店させられる悲劇が減る。
→非喫煙者がやむなく喫煙店で働く悲劇が減る。
喫煙店も残り、非喫煙者も巻き込まれなくなる。
ぜひ、非喫煙者入店雇用禁止に。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:09:56.38 ID:DaDGZOz/0.net
もう慎重派諦めろ
高校生従業員のことを出されたら文部省まで出てくるからもうダメだ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:10:50.33 ID:uS3ALGj/0.net
>>17
友だちも仲間もいないヤニカスだろうな

50 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:14:13.80 ID:wH8B0CxD0.net
禁煙店にすると何かいいことがあるの?
税金が安くなるとか。

口だけじゃなく優遇しろよ。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:21:37.88 ID:NI0CV0TL0.net
何故かファミレスの喫煙席はいつも混んでる。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:30:36.24 ID:K0vG0WNO0.net
ヨーロッパでは既に25カ国中17カ国は禁煙法施行だよ
日本は相当遅れてるよ
イギリスなんて10年前から禁煙だよ。
近頃では、シンガポールやフィリピンも禁煙になった。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:35:38.75 ID:bVLaNS3v0.net
俺も昔引っ越しのバイトで若い奴と組んでたけど
車内でたばこ吸うとすげえ嫌な顔してたな
タバコすすめても拒否ってたけど怒鳴って吸わせたわ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:40:41.66 ID:VxT7BJns0.net
>>53
クソヤロウの典型だなお前は

55 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:41:32.31 ID:uJFW7PNn0.net
>>51
何故か?
ヒントは客層

56 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:44:34.42 ID:BewKAR6aO.net
これ喫煙可の店を30平米から広げようとしてるんだよね

厚労省負けてるじゃん

57 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:45:46.90 ID:uJFW7PNn0.net
タバコを法律で禁止したらヤミで出回るし暴力団の資金源になるって意見があるけど
その理論なら逆に覚せい剤は合法化しなければならないことになる

58 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:20:03.08 ID:1KU5a0x40.net
全ての場所で喫煙所以外禁煙でいけるだろ
もちろん屋外もな

59 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:50:29.09 ID:RK6QMqBm0.net
>>56
そら利権の規模が違うからな
更に煙草利権はパチンコ利権も蜜月で相互扶助関係だしな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:00:49.31 ID:a++N0rAD0.net
>>57
闇で売られるならもうとっくにされてるだろう
それに闇を買うような奴は徹底的に摘発してしまえば、それはイコールマナーの悪い喫煙を捕まえられるチャンス、一気に病院送りにしてしまえる
禁止すりゃいいよ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:08:47.90 ID:C+2jErhX0.net
>>52
> ヨーロッパでは既に25カ国中17カ国は禁煙法施行だよ
> 日本は相当遅れてるよ
> イギリスなんて10年前から禁煙だよ。
> 近頃では、シンガポールやフィリピンも禁煙になった。

それで屋外は?(笑)

62 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:30:02.22 ID:0L7/i5cW0.net
喫煙可能な環境で従業員に勤務させてはならない、くらいなら法律作らなくてもいけるんじゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:36:48.99 ID:0L7/i5cW0.net
喫煙の違法化には大賛成。
少なくともおおっぴらに吸う奴はいなくなるから、煙を吸う機会は格段に減る。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:46:56.30 ID:P0eowcwR0.net
小規模店なんてそもそも分煙無理じゃないの

65 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:49:46.28 ID:FyGfgsLb0.net
屋内禁煙
屋外灰皿設置の喫煙所でのみ喫煙可

もうこれでいいじゃん。
いちいち分煙とかやるからおかしくなる

66 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:52:03.56 ID:BbdjniTe0.net
たしかに居酒屋やパチンコ屋なんかも18歳から働けるもんな
大人の悦楽の為に未成年にタバコの煙吸わせる事になる

67 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:54:13.15 ID:ZR9Dbfuv0.net
自民党の喫煙老害共が子供の健康と未来を壊す

68 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:55:54.80 ID:NwO1Hi2U0.net
>>55
回りくどい言い方しなくてもいいだろ
ファミレス行くのは底辺層なんだろ?
なら放っときゃいいじゃん
あんたのような上級国民様は入らないんだから

69 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:19:08.05 ID:yoxZqlcY0.net
>>62
もう法律あるよ。努力義務だけどな。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:53:33.00 ID:fUTmUEUR0.net
受動喫煙がどうとか言ってヒューマン未来BM犯罪の鼻水を繰り返す尼崎創価の糞チョン原集団w
公明に入れたら助けてやると言いながら公明議員を私利私欲で裏切る糞チョン幹部w
嫌煙厨韓国ガキなんかにBMI装置なんか持たせて尼崎城を妨害するなw六島へ島流しにしろw

71 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:56:07.51 ID:J+oMPe0GO.net
かえって悪化する、公共と病院、関係施設だけでいい!

72 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:26:13.19 ID:gjB+SkgL0.net
>>52
日本より喫煙率が高くて、いい加減(良い意味も含めて)な国民性のフランスが
飲食店全面禁煙を行えたんだから、日本なんか楽勝だと思うよ
店の外に灰皿置いて、路上喫煙OKなエリアを少し広げる心配りは必要かと思うけど

現在の日本の飲食店無法地帯状態は異常だ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:53:32.48 ID:i1Le2evS0.net
早く決めてくれ。まじでくせーんだよ。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:55:15.91 ID:Rlod//gG0.net
人に迷惑掛けない商品作れ。
又はオリンピック辞退しろ。

75 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:55:40.07 ID:NfyjcDtT0.net
飲食店従業員
喫煙者の従業員でも勤務中の受動喫煙はよくないだろ
もう高校生20歳未満バイトで
生活のため働いてるのも認めるべき
彼らのための対策や保護も必要だよ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:26:15.56 ID:CraYOuZD0.net
労働安全衛生法における他の有害物質と同様に処理すればいいじゃん。

喫煙が可能な店では、密閉構造にして労働者が暴露しないように発生源を隔離するか、又は局所排気装置を設置し、従業員に呼吸用保護具を装着させる。

これで受動喫煙はなくなる。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:50:26.03 ID:M1KO3zHF0.net
電柱地中化して電柱があったところに灰皿おけばいいわ
んで屋内禁煙

78 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:53:02.19 ID:BNzc6WtP0.net
つまり犬猫のマーキングと同義のものであると

79 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:06:03.35 ID:GIU3qakS0.net
自民党が規制を骨抜きにするのだから
厚労省は骨抜きを骨抜きにすべく、
喫煙店の非喫煙者入店雇用禁止にすればいい。
喫煙者が非喫煙者を誘うのも禁止。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:46:59.99 ID:HclR+t3Y0.net
>>79
いっそ喫煙店に未成年が入るのを禁止すりゃいいよ 

81 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:41:38.42 ID:JoRNf7Tj0.net
喫煙する大臣から非喫煙者の大臣になったら、
壁紙を税金で替えるのだろうか?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:53:29.27 ID:53MhImAA0.net
狭い小規模の飲食店こそ,全面禁煙にしてほしいものだ.
小さい店には名店も多い.せっかくのいい店なのに喫煙者がゐるだけで
狭い店内がすっかり煙くなる.
(禁煙にされたらつぶれるやうな店は,喫煙できること以外に魅力がないのだからつぶれてよし)

83 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:28:55.09 ID:gvcPlJFx0.net
>>79
非喫煙者入店雇用禁止、タスポにて認証、罰金50万円
煙草のパッケージに書かれている警告表示を店頭に煙草のはこと同割合で表示

>>80
常識的に考えれば、それが最低ライン
バースナックのみという厚労省の妥協案がものすごく合理的

>>82
バースナックにすればいい

84 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:06:56.56 ID:ohpEHsES0.net
おい!

自民党 タバコの会

タバコの会 の 孫の横で 毎日 タバコ吸え!!!

基地外 病院いけ

https://www.youtube.com/watch?v=jULPa1aInVA




85 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:25:21.79 ID:59mLE8gl0.net
>>83
タバコ議連の案が一番合理的に決まってる
誰も困らない、自己判断、自己選択で全てすむ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:44:48.14 ID:Y3mg6X180.net
>>53
お前、そのうち刺されるぞ。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:52:21.88 ID:kG1kssLL0.net
受動喫煙規制で独自条例=自民都連
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051300476&g=pol
自民党東京都連の下村博文会長は13日、都議選の公約に
受動喫煙を規制する独自の条例制定を盛り込む方針を明らかにした。

自民が公約かぶせてきたな
東京都の喫煙者の負けが決まったのはいいとして
下村は自民党案になる前提で話してる
負けるな厚生労働省案

88 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:49:16.59 ID:0jnPvWV50.net
これが選挙の争点になったら面白いけど、
タバコに厳しい案を民進が出しても、タバコくらいで民進に入れる奴なんて殆ど居なさそう。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:26:45.12 ID:gvcPlJFx0.net
>>85
女性専用車両があるから他の車両での痴漢行為は違法でないと言ってるようなもの

タバコ議連の案で受動喫煙がなくならないのは明白
やるなら、喫煙可能店に非喫煙者、未成年の入店・就労を禁ずるなら可

90 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:31:43.68 ID:w+OHfBy20.net
未成年者入店&従業禁止は賛成だな
これでファミレスは否応なく禁煙化w

91 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:33:53.32 ID:6+vM84tV0.net
>>1
ヤニ献金

92 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:36:23.85 ID:abM1dRLA0.net
>>86
放っておけよ。刺されたらめでたい奴なんだから

93 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:37:14.85 ID:6+vM84tV0.net
ヤニ社会撲滅!

94 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:03:25.98 ID:Q0umMzak0.net
そもそも「給料」にはタバコに限らず
ストレスや環境へのがまんに

95 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:04:33.93 ID:Q0umMzak0.net
そもそも「給料」にはタバコに限らず
ストレスや環境に対する我慢や苦労への対価も含まれてるんだよ。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:07:19.60 ID:2jivDrKV0.net
>>85
自己判断、自己選択できない状況がある。

1.喫煙者と一緒に喫煙店に行かざるを得ない状況。
2.喫煙店で働かざるを得ない状況。
3.田舎で喫煙店しか飲食店がない状況。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:11:02.29 ID:+cqTMDSR0.net
>>16
タバコの密売で裏稼業の方々のシノギのネタが増えるだけでしょうな。アメリカで禁酒法が何故失敗したのかを鑑みたら、こう言った規制は意味がないと言えるな。まあこっちはタバコ吸わないからどうでもいいが。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:12:07.52 ID:pTpMis8h0.net
自民党タバコ議連、こいつらを選挙で落とさないと
いっでたってもタバコ被害は防げない

99 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:18:53.56 ID:Q0umMzak0.net
>>96
1・2は例えばどんな状況だ?
3は自宅で喰うかコンビニ弁当でも食え

100 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:22:55.52 ID:gvcPlJFx0.net
>>99
会社の飲み会、活動の打ち上げとかね
働いていた店が喫煙可とか

自宅で喰うかコンビニ弁当でも食えは禁煙化したあとに君がやること

101 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:27:26.66 ID:gvcPlJFx0.net
東京都禁煙化

国民ファーストの会、国会与党

全国禁煙化

10年はかかっちゃうなぁ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:47:43.06 ID:w+OHfBy20.net
>>99
2は普通にあるだろ
これを自己責任というなら過労死も自己責任だな

103 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:46:58.83 ID:N41tSAiW0.net
自民党の政治

LGBT差別問題→
10年前に国連でLGBTの権利向上と言っときながら何もせず。
むしろ自民党員がLGBT差別発言。他の先進国ではLGBTの政治家が活躍し同性婚認可へ。
日本ではLGBTはいまだ変態の存在。生物学的に正常なLGBTを変態とし歪曲中。

過労死自殺問題→
生産性先進国最低ながらも、月に100時間まで残業可へ。自民党による国民奴隷宣言。
まつりさんの死より奴隷を安く使いたい先生たち。

受動喫煙問題→
ニコ中自民党員が吸いたいがために、飲食店でも提示してれば喫煙可能。
従業員と非喫煙者の健康なんかまんざら守る気ない。
年間15000人が受動喫煙で死んでも、自民党的には問題なし。
むしろ日本人が死ぬんだから関係ないというスタンス。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 22:57:42.46 ID:w+OHfBy20.net
自民は単なる利権団体
愛国保守だったのは遠い昔の話

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:08:26.29 ID:20gZvYrd0.net
タバコのピースって原爆が投下されてから半年で発売されたんだな。

日本人がいかに流されやすく信念がないかわかるよな。

クールビズ28度設定しかり。
タバコなんか害しかないんだから違法にしちまえ。
議論なんかなんの意味もねーよ。

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:49:29.51 ID:Y+1hDD4h0.net
>>100
会社の飲み会は「仕事」の一環な
>>95にもあるように給料を貰ってる以上は我慢しろ。


107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:21:34.61 ID:mmUahPgd0.net
>>95
給料に我慢料が含まれているとしても、健康を害するレベルまでは入っていない。
それが許されるなら、ブラック企業も何も全部許されることになる。

最低限の労働衛生は人権の問題。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:23:36.10 ID:mmUahPgd0.net
>>97
禁酒法は酒自体を禁止した話。

今やってるのは、受動喫煙を防止する話で、タバコを禁止する話ではない。

よって、禁酒法を持ち出すのは問題のすり替え。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:26:41.39 ID:mmUahPgd0.net
>>97
で「こっちはタバコ吸わないからどうでもいいが。 」と書いているが、非喫煙者こそ受動喫煙問題を重大に考えているのだから、喫煙者が非喫煙者を騙って書いた文章なのがバレバレ。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:27:01.45 ID:NRgRuqPr0.net
>>107
>>95みたいなの見てると、やっぱり>>9なんだよな
ニコチン依存症=薬物依存症なんだなというのがよく分かるよね

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:32:51.30 ID:ocA14b8S0.net
「俺が麻薬キメるためなら他人の健康を害しても良いじゃんw何か問題でも?」
これで良く規制されないと思うよな
お前らがそう思うのならそれで良いけど
それじゃあ規制は免れない
こっちは粛々と
「俺の健康を守るためなら喫煙者に制限を課しても良いじゃんw何か問題でも?」
で規制をかけていくだけ
今までも
これからも
話し合いがしたかったら対話のドアはいつでもオープンだからね
いつでもウェルカム

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:36:58.27 ID:WxW/RBwx0.net
>>110
依存症=精神病疾患なのに日本では本人がなかなか自覚しないのが問題だと思う
煙中の発ガン物質の影響よりも明らかな症状があるというのに

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:56:01.48 ID:qsI+e0ms0.net
>>107
お前は「過労死」と「20〜30年後に現れるかもしれない身体への影響」を同一視してないか?

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:08:28.17 ID:wcej8E4O0.net
喫煙者のいる部屋のPM2.5濃度は日本の環境基準の10倍以上だからな

この点からしても禁煙は進めないとな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:13:57.00 ID:mmUahPgd0.net
>>113
「過労死するかもしれない長時間労働」も「肺がんで死ぬかもしれない受動喫煙」も同様に規制すべき。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 08:16:29.54 ID:mmUahPgd0.net
>>114
ここら辺の認識を皆が持つべきだね。

日本、片目つぶりのpm2.5批判
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishantha/20140228-00033090/

117 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:44:00.50 ID:gGv01rjh0.net
>>113
お前は人を殺してきたことを軽視してないか

118 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:09:33.80 ID:0fGRvu+G0.net
煙草団体や煙草工作員や煙草議連の案を異様に推すのは命令されてるからかなw

今の状況と変わらない、対策もない、罰則もない、ただの自己責任論、
その結果意味ないことは今の結果と状況が示してるよね

119 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:12:53.48 ID:0fGRvu+G0.net
>>116
PM2.5は日本や政府の陰謀とか言出しちゃったからね
煙草擁護学者連中がさ

つまり煙草規制したくないから他のPM2.5も無かったことにし出した

120 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:15:23.14 ID:v1LvlNcH0.net
喫煙室設置資金の一部を負担してくれる「受動喫煙防止対策助成金」とは
https://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_HealthCareUniversity_20239/
近年、受動喫煙を防止するために、喫煙室を設置する職場も増えてきました。
しかし、中小企業においては、その資金を捻出することが難しい場合もあります。
そんな中小企業の受動喫煙防止対策を援助する制度が、「受動喫煙防止対策助成金」です。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:03:11.81 ID:xMojlepr0.net
>>117
死亡要因に「過労」と断定されることは有っても「タバコ」と断定することは不可能。つまり只の言い掛かり

122 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:13:55.60 ID:xMojlepr0.net
「過労死」という言葉は存在するが「タバコ死」なんて言葉は存在しない。
つまりそういうことだ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:25:22.73 ID:nmIsdhsY0.net
自民党だろうが何だろうが喫煙者はヤク中のキチガイなんだから
法案の作成に関与させるな
喫煙者の意見を聞いてたら何も進まない
依存症なんだから反対するに決まってるだろ
喫煙者の意見は聞く必要全くない

124 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:59:06.06 ID:CGnY9DSm0.net
>従業員や、大学生・高校生のアルバイトが煙にさらされてしまう

嫌ならそんなとこで働くなよw

125 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:01:23.35 ID:CGnY9DSm0.net
タバコの煙より、PM2.5だの黄砂だのよほど体に悪いもの吸いまくってるくせに馬鹿じゃね

126 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:03:52.64 ID:ZL5xwqya0.net
じゃあ売るなよ
店主に決めさせて入り口に喫煙が可か不可なのかを表示するのを義務化するだけでいいだろ
受動喫煙嫌なやつは店内禁煙の店で働けばいいし気にしないやつは喫煙OKの店で働けばいい

127 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:06:10.75 ID:CGnY9DSm0.net
喫煙出来ない店だけになったらヤニ中と隣になる確率が増えるから辞めろよ

128 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:14:09.55 ID:pr95Jazj0.net
自民党案はクソ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:15:31.31 ID:NJhWpUM80.net
そういえば、
喫煙席に料理を運ぶ店員に対する保護はあんのか?

130 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:15:47.20 ID:wpb3JjWy0.net
>>126
ほんこれ
偉そうに言うなら販売禁止にすべき
外で吸われたらカスだらけにされるし
ポイ捨て増えて火事の原因にもなる

131 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:18:13.84 ID:EbZFa5cg0.net
麻薬と同じでタバコそのものを禁じればいいだろ
馬鹿しか吸ってないんだから

132 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 10:55:21.96 ID:MR5he6kr0.net
>>125
PM2.5とか黄砂とか福島県産食品の放射能よりも
タバコの煙の方が体に悪いらしい。

>>127
隣がヤニ中でも喫煙できない店では吸えないし。

>>129
そもそも、そのための受動喫煙防止法案のはず。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:09:28.66 ID:4M3SSwOd0.net
塩崎が次の内閣改造の時いなくなってっそう

134 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:54:27.19 ID:i/gA/Uf90.net
308 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/01/26(日) 00:55:19.21 ID:jqczxLSlO
>>300 てか喫茶店なのに禁煙て誇大広告ぢゃねえかジャロの問題だ。

喫茶店て書いて有って禁煙て書いて有ったら笑うしかないだろ?入る時にお茶は良いんですかて聞きてえよw

>>306 勝手に総意を語る奴はチョンだろ?死ね。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 13:59:24.97 ID:wlLBKl4I0.net
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/193.html
やることやってるんだけどな
身内に敵がいるとかタバコ議連が例外すぎる

136 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:05:24.46 ID:trg6Meli0.net
>>124
はいはい馬鹿乙
お前は過労死や時間外労働についても自己責任とか言い出しそうだな
労働者を保護しなければどうなるか、歴史が証明してるのにね

137 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 15:17:02.37 ID:ORaW9q9M0.net
>>132
らしというか発生源の距離が桁違いに近いのだから当然ともいえるわな

138 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:17:55.70 ID:xQHNifA50.net
セロリって臭いけど食べるとそれほどでもなくて美味い
タバコも臭いけど吸ってみるとうまいんだよ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 17:25:04.95 ID:0E6sc2Ei0.net
>>138
タバコも食ってみたら?

140 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:11:01.31 ID:pu1lQ1dZ0.net
嫌煙者が喫煙者と関わりを断てばいいだけだろ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:14:16.86 ID:b+eEQcks0.net
基本全面禁止にして
飲食提供可能な喫煙所を
研修と設備を備えた場合にかぎる許可制でつくったらどうだろう?

142 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:16:12.64 ID:b+eEQcks0.net
>>140
おまえさんは付き合う人間を選べるのか?
嫌な奴の2〜3人は職場にもいるだろう。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:17:11.85 ID:r4F3FUNh0.net
喫煙者はすべてセルフサービスで良いじゃん
開店作業から閉店作業も含めて

144 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:24:23.51 ID:CLAi1in60.net
喫煙可能で且つ飲食を提供する店は「準飲食店」という扱いで管轄は公安委員会になります

もちろん風適法の規制下になります

145 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 18:36:38.70 ID:xQHNifA50.net
君達は空想が得意だね

146 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:16:14.35 ID:lsJWuATq0.net
>>142
そういう人間関係で済んでるんだろう
でなきゃ喫煙なんて他人に迷惑な行為ができるはずがない

147 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 19:50:53.12 ID:0E6sc2Ei0.net
考えるのも面倒だから喫煙者にはタバコを混ぜたごはんを出してやれよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:18:13.72 ID:L0YULjzx0.net
職場での受動喫煙はほんとどうにかしてほしい
煙草吸う人たちで金を出し合ってエアロック完備で絶対に煙を漏らさない喫煙室建てて
そこでだけ吸ってほしい

149 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 21:04:18.26 ID:fqU9yjh10.net
>>124
ほんとそれな

拉致されて強制的にそこで労働させられてる訳じゃないからなw

150 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:22:02.21 ID:j9hH4ZMp0.net
普通の善良な一般人にはあって喫煙者に無い物
またそれはDQNにも同じく無い物

それは「周りへの配慮」である

151 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:42:21.84 ID:GavDlF2e0.net
>>138
お前、歩きながらセロリ食ったりセロリポイ捨てしたり
セロリ禁止と書かれてない飲食店でセロリ持ち込んで食いだたり、問答無用で他人の口にねじ込んだりしてるの?
もしそんなことしてたら悪質なセロリマニアだな、見たことないけどw

152 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 22:52:09.12 ID:j9hH4ZMp0.net
例えにワロタ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:43:04.50 ID:MSaHmIuuO.net
自民党部会で反対意見相次ぐって、だめだこりゃ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 23:46:34.47 ID:l85n/K+F0.net
>>153
当たり前じゃね?
無茶苦茶な厚労省案通るわけ無いじゃん

155 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:04:58.81 ID:hbKuoKHt0.net
受動喫煙防止すらまともにできないとか中韓以下やろ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:06:04.15 ID:hbKuoKHt0.net
およそ文明国とは思えない

157 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:07:33.28 ID:hbKuoKHt0.net
日本ってどんどん取り残されて行ってるよね

158 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:13:26.61 ID:JJdU3Ztd0.net
嫌ならわざわざ働かねえだろ。よっぽどのおバカなのか?

159 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:16:25.08 ID:JJdU3Ztd0.net
喫煙可能な場所で、煙たいですう、とか
バカじゃね。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:20:59.45 ID:hbKuoKHt0.net
>>159
だから喫煙可能じゃない場所にしようって法律を作ろうとしてんの

161 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:42:43.65 ID:D+yGxHZ80.net
喫煙可の店舗では働くな 近づくな
喫煙可の路上では息止めてろ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 00:49:37.55 ID:hvXvOfL90.net
>>159
お前が喫煙室に連れてきた奴がそう言ってんだろ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:02:27.83 ID:f8tBKSNi0.net
まじで後進国か、自民党いい加減にしろ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:11:16.61 ID:EER0MZ3c0.net
そうですね たばこ禁止にしましょう
キチガイも禁止にできます

165 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:16:52.37 ID:n9ugHOtt0.net
ブタ箱に入る喫煙者

166 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:18:02.12 ID:4sKlCTcx0.net
従業員守れないなら雇用者を加害者とみなして刑務所に送って
財産を没収して被害者に分けろ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:18:16.66 ID:FcMgvrwS0.net
この程度の法律も立てられないとは恥ずかしい

168 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:02.11 ID:RhTOAE+A0.net
喫煙所をちゃんと設置して厳しくルールをつくらない会社も社会も悪い

169 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:19:43.19 ID:EER0MZ3c0.net
まともな会社を作りたいなら喫煙者雇用禁止にしたらいい

170 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:24:50.69 ID:JJdU3Ztd0.net
>>160
バカには無理。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:25:04.67 ID:FcMgvrwS0.net
すっぱりと全面禁煙でいいだろ
海外でやってるのに日本で出来ないわけがない

172 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:28:18.13 ID:vqf2DAwq0.net
厚労省だけミンス政権政権のまま

173 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:29:45.01 ID:ZQo0bEM80.net
テレビで推してるって事は厚労省と朝鮮人が嫌煙ビジネスで儲けたいだけってはっきし分かんだね

174 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:35:23.78 ID:rcvBis2Y0.net
ポイ捨ての罰金とかも5万位に上げたらいい。
常識のない喫煙者のタバコの吸い殻を片づける身にもなってみろ。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 01:45:56.73 ID:Hgbnod0f0.net
自分たちの都合だけで法案を決める自民党

176 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:03:45.89 ID:8OYsHOnjO.net
喫煙税と禁煙補助金作ったらあまりガミガミ言わなくなるかもよ?
金額は肺癌や呼吸器系疾患に血管系疾患全般が発症する可能性があるとして補助金額は一人年100万円位か?煙草一箱一万円だな。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:06:34.57 ID:Z+smIvg/0.net
ここまでやるなら法律でタバコ禁止にしろよ
なにが従業員の受動喫煙だよボケ
職業選択の自由しらんのか
このバカ厚労相

178 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:12:04.16 ID:caAf/mQL0.net
ブレてんじゃねーよ。従来通りにちゃんと禁煙にしろよ。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:19:07.61 ID:1N3R6kui0.net
もう面倒だから欧米と一緒にすりゃいいのに。欧米がどーなってるかしらんけど、コピーすりゃ楽でしょ

180 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:41:19.75 ID:VM/s09w70.net
受動喫煙対策、自民案に厚労相が歩み寄り示す
http://www.asahi.com/articles/ASK5H5SMDK5HULBJ00K.html
部会終了後、塩崎恭久厚生労働相は「まったく厚労省案のままでいくことはあり得ない」と述べ、
自民党案に歩み寄る考えを示した。

渡嘉敷奈緒美部会長は「今国会での成立は厳しい状況になってきた」と話した。


自民党案でも今よりかなり厳しくなるってこと
喫煙者はわかってるのかな

181 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:45:56.72 ID:fYXE49m40.net
>>154
自民案はもっとメチャクチャだが

182 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:47:15.08 ID:rYDYVRC00.net
喫煙者の看護師は採用しないんだろ
店舗によって非喫煙者は採用しなければ良い

183 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 03:48:45.17 ID:fYXE49m40.net
>>177
お前が職業選択の自由を理解してないよな
俺様が吸う煙が嫌なやつは働くなって考え方が職業選択の自由を侵害してるんだよ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:00:21.90 ID:VM/s09w70.net
世界の規制レベルより2段くらい落ちるけど
いままでが世界最低レベルだったせいでかなり変わるんだけどなあ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:18:16.17 ID:EZ/xV8lR0.net
喫煙者減っても、肺癌増加とは此れ如何にwww

186 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:34:53.16 ID:lzOf0ufF0.net
そのネタ論破されたよ
もうJTもそれ言わなくなってるだろ?
察しろ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:42:59.17 ID:6J2peHz20.net
自宅以外を禁煙にしていいから、このくそ高い税金を低くしてくれ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 04:53:43.97 ID:9l82qFyGO.net
>>180
塩崎さん最初の勢いはどこいったの

189 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:18:56.78 ID:tn2Y2WK80.net
厚生労働省
労働者派遣法も
こんな感じでごり押し1998年改正させ非正規増やしたろ
だから婚姻率低下、少子化促進

婚姻率低下、少子化促進の犯人は「厚生労働省」

190 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:20:33.88 ID:2edH75/eO.net
というか他人の煙を吸い込んだだけでそんなに健康被害が出るもんなら売るなよ
まずそれだろそんなにやばいもんを売るなマジで

191 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 05:41:53.37 ID:wakaVQEJ0.net
>>177
たとえばさ

騒音がスゴくて、従業員が難聴になるような職場なら
騒音を小さくするとか
従業員に耳栓を支給するとかして
労働環境を改善しなきゃダメなんだよ

「承知のうえで就職したんだろ!」
「嫌なら辞めろ!」
は通じないんだよ

あ、ちなみに
「喫煙者限定で雇う」もNGだよ

騒音の例でいうと
最初から難聴の奴を雇ったって
労働環境のせいで更に悪くなったらダメだよね?
それと同じ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:12:28.48 ID:YJwZs8KJ0.net
未成年者雇用する店は禁煙を義務付けて禁煙可能な店は入り口にデカデカと「smoking ok!」のステッカーでも貼らせりゃ済む話だろ
そうすりゃ自然と人手不足やら客足減るやらで生き残る為に禁煙にせざるを得なくなる
客や働き手に選択させりゃいいのよ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 06:56:09.65 ID:EA3uPBje0.net
>>192
> 客や働き手に選択させりゃいいのよ

選択肢が多い場合には
その理論が成り立つ可能性もあるけど
客や働き手に対して店の数が少なかったら
我慢を強いられる客や働き手が出るからダメでしょ

こういう問題こそ規制が必要

194 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:01:21.55 ID:sCp5g6MC0.net
既に日本の飲食店は人手不足に過当競争
店の数は多いんだよ
ここ数大会のオリンピック開催国も全面禁煙やってるがそれらの都市と比べても東京は圧倒的に飲食店の数が多い
都内だけで飲食店は80000以上、コンビニも大手、準大手だけで7000店以上ある
客も働き手も選びたい放題だよ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:10:10.70 ID:EA3uPBje0.net
>>194
飲食店の数に対する
客や働き手の数を比較しないと
それに東京に限ったことじゃないよね

196 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:42:45.50 ID:w0v7IRZH0.net
2から3時間我慢出来ないのが当たり前なら販売禁止。
我慢出来ない人がおかしいなら、入院させるべき。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:55:11.53 ID:D23ucy8Y0.net
自民いい加減にしろよ
煙いんだよ

198 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:57:59.97 ID:dEUi+WPE0.net
JTだけ叩くのも不公平だから
バランス良く酒もタバコもギャンブルも風俗も法律で禁止にしよう

199 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 09:45:52.06 ID:6NWDNXh60.net
喫煙者が理想とする喫煙環境がコレです
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/5/d/5d4773c1.jpg

喫煙禁止ポスターの 目の前で喫煙
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170109001555_commL.jpg

清掃員が 掃除してる真横で火をもみ消し 、
ポイ捨て禁止ポスター の前でポイ捨て
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170109001553_comm.jpg

喫煙 キチガイバカ「みんな捨ててるから いいんだよ!」
http://jyouhouya3.net/b_img_02/20170126_141730.068.jpg

200 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:12:13.56 ID:oTyPW4Ud0.net
なんで日本だけホルモン剤牛肉輸入してるんだよwww 今すぐ輸入禁止しろwww

何で日本だけガンが増えてるんだよwww

201 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:14:19.21 ID:NbKfWWzG0.net
もうタバコなんてカスしか吸ってないんだから、禁止でいいだろ。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:05:24.08 ID:7gduVOCF0.net
さっきテレ朝でやってたけど、厚労省が折れたんだってね
なんだかなぁ

203 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:42.39 ID:bsa+mWjs0.net
「完全なる分煙」を実現しようと努力するのだから諸外国の10年先を行ってるな

204 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:18:11.82 ID:bsa+mWjs0.net
>>191
喫煙可及び分煙店は「喫煙者限定で雇用」で良いんじゃね?

205 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:20:03.33 ID:bsa+mWjs0.net
>>183
自分の望む環境を自由に選択すれば良いだけ。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:46:34.76 ID:r8ZOigoV0.net
望まない受動喫煙防止は厚労省案しかない。
そもそも反対議員は受動喫煙どうこうじゃなく、自分の心配してるだけでしょ。
屋内は完全禁煙でおk
それに小規模こそ完全禁煙にしないと意味がない
禁煙にして売上落ちる店は、肝心の料理が不味いってこと
美味しい店なら禁煙効果で新規客がつくから売上の心配などない。

207 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:47:39.42 ID:4uc0OBLY0.net
>>200
誤爆かな?

ここはタバコ関連スレ

ホルモン剤牛肉の話題は他スレでやっててね

208 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:22:58.55 ID:U3oSeqoi0.net
>>191
全然意味違うな

最初から喫煙環境での接客という条件提示されてるんだからね
賃金や他の職場環境と同じもので自己判断で自由に選べばいいってだけだからね

209 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 16:24:48.93 ID:U3oSeqoi0.net
>>195
別に飲食にこだわる必要ないな
全ての人がつきたい職種について当たり前じゃないだろ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:12:18.72 ID:EA3uPBje0.net
>>208
わかってないなぁ

「健康被害がない」のは
最低限のラインなんだよ

逆に言うと
「健康被害がある」なら
最初から求人しちゃダメ

「自己判断」を根本的に勘違いしちゃダメだよ?

211 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 18:14:46.64 ID:TdaHWHzI0.net
排煙者はバカだからw

212 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:45:04.06 ID:6FeEvLhu0.net
>>210
心身ともに「健康に良い」「害の無い」労働なんてそもそも存在するのか?

213 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 19:55:35.64 ID:uPvJWmhT0.net
>>212
わかってないなあ

完璧な労働環境が無いからこそ、
より良い環境作りを目指すのが目標になる


お前が主張したいのは、

『心身ともに「健康に良い」「害の無い」労働なんてそもそも存在するのか?』
だからタバコで環境が悪くなっていることには目をつぶれ
オレにタバコを吸わせろ

だよね?
結局ニコチンしか頭にないキチガイ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:04:01.12 ID:JN8TSaZy0.net
>>212
労働そのものと煙害を混同して屁理屈をこねてまで喫煙したいのか
女々しいなあw

215 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 21:32:51.69 ID:3/Nct4+O0.net
完全分煙できない狭い店は喫煙か禁煙か選ばせて大きく表示させればいい。喫煙の店なんて絶対入らない。
どっちか曖昧な店は本当に死ねと思う。
大丈夫と思ってたら喫煙者が入ってくるとショックでかい
従業員も喫煙者に限るべきだよね。明らかに。
何でせめて加熱式普及させないかね。何も考えてない。
昔は床屋いくとどこでも本当に余計な無料サービスでたばこ吸うのがいて死ねと思ってたが、最近は禁煙の店ができて本当に心底助かった。

216 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 23:46:04.85 ID:w0v7IRZH0.net
未成年の前で現実のたばこの煙が良いのなら、架空のゲームや映画を禁止する意味が分からない。

217 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:00:11.47 ID:zT6oeggE0.net
問題は従業員の成人男女の喫煙率がバカ高い事
特に接客してる高齢女性の喫煙が多く、アルバイトの未成年がたばこを吸い出す拠点と化している
飲食店の裏は喫煙臭がたえず漂っている

218 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:09:55.91 ID:2cCRLPTR0.net
>>213
一体なにを言ってるんだ?

>「健康被害がある」なら
最初から求人しちゃダメ

お前の論法に従うと全業種・全企業が求人不可能になるぞ?

と言ってるんだが?

219 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:37:41.21 ID:wjfKcJLi0.net
会期延長しろ安倍

220 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 00:41:16.86 ID:spkiZOlA0.net
>>218
> お前の論法に従うと全業種・全企業が求人不可能になるぞ?

不可能になんてならないよ

「適正な労働環境」なら
「労働で疲れる」ことはあっても
「健康被害」は生じないからね

まともに働いていたら
こんな簡単なことくらいわかる筈だけど?
大丈夫?

221 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:05:11.29 ID:+OJ6RGMU0.net
自死

222 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 01:57:44.65 ID:2cCRLPTR0.net
>>220
だからお前は何を言ってるんだよ(笑)

「疲労」だけが「健康被害」なのか?

223 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 02:36:00.46 ID:uxumSiEa0.net
店が従業員にタバコ用マスク支給すればいいだけ
ウイルスや唾撒き散らすことないし

224 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:20:26.24 ID:N6b9tjLh0.net
自民党じゃなくたばこ党に名前変えたら

225 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:25:48.44 ID:yXs1nk9s0.net
>>1
これを見るだけで自民党に票を入れる、若しくは投票を棄権している非喫煙者は知能が足りないことが分かる
全面禁煙を推し進めるには政権交代しかないのだよ
せっかく日本が良くなって来ていたのに生みの苦しみ中の僅か3年で見限った愚かさを思い知れ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 03:41:21.18 ID:N6b9tjLh0.net
世論無視 自民党です

227 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:32:30.70 ID:spkiZOlA0.net
>>222
> 「疲労」だけが「健康被害」なのか?

まさか、とは思うけど
「疲労」を「健康被害」だと思ってる?

「疲労」は「健康被害」ではないよ?

大丈夫?

228 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 05:54:01.80 ID:X7Mltg5N0.net
>>227
「疲労」は「健康被害」だよwww

229 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:08:50.18 ID:spkiZOlA0.net
>>228
> 「疲労」は「健康被害」だよwww

違うよ?

まあ100歩、いや一万歩譲って
「疲労」を「健康被害」と定義したとしても

どの職場であれ
労働すれば生じて
休息によりとれるものと

受動喫煙により生じて
休息してもとれないものを

同列に語るのは無理なことくらいわかるよね?

230 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 06:56:31.67 ID:HuuIOeV/0.net
受動喫煙どうこうじゃなく
てめーの保身のための政治wwww

231 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 09:52:30.93 ID:U9q3NxUJ0.net
>>229
(笑)

なぜ「受動喫煙」にだけ人体の治癒力、回復力、抵抗力等が機能しないんだ?
お前の頭の中じゃ「疲労」にだけはバッチリ機能するのな(笑)

そんなだから嫌煙脳は何時でもご都合主義だと揶揄されるんだよ?
タバコだけを悪者にしたいがために必死すぎ(笑)

酒や車の話題になったときもそうだよな?

232 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 11:37:21.50 ID:Ac42MpOH0.net
>>12
その通りだと思う。タバコだけに限るからおかしくなる。望まない有害物質の被害という観点で規制しないとおかしいよ。排ガスまみれで自動車工場で働いてる人はスルーだからな

233 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:29:43.49 ID:oXni5Un/0.net
>>231
ようニコチンカスw

「選択肢」は読めるようになったか?w

234 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:30:35.85 ID:0W/eFhqg0.net
キツネ狩りの相談の場にキツネを呼ぶな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 12:33:30.33 ID:oXni5Un/0.net
>>231
あっそうそうw

「選択肢」の他にも
「論破」は読めるようになったか?w

236 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:01:46.62 ID:nMAMgpMK0.net
喫煙者が理想とする喫煙環境がコレです
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/5/d/5d4773c1.jpg

喫煙禁止ポスターの 目の前で喫煙
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170109001555_commL.jpg

清掃員が 掃除してる真横で火をもみ消し 、
ポイ捨て禁止ポスター の前でポイ捨て
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170109001553_comm.jpg

喫煙 キチガイバカ「みんな捨ててるから いいんだよ!」
http://jyouhouya3.net/b_img_02/20170126_141730.068.jpg

237 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:29:31.75 ID:nMAMgpMK0.net
真の嫌煙キチガイ はこんな人達だよ↓


ヘビースモーカーでも男性50%、女性75% は他人の タバコ の煙が嫌!
http://woman.mynavi.jp/article/140610-93/
http://cdn2.mynvwm.com/wp-content/uploads/2014/06/823165f67f3ccbd675972249705b90c91.jpg

つまり、ヘビスモの半分以上が 嫌煙キチガイという事実(笑)


自分でタバコ吸ってるのに嫌煙なキチガイ↓
「オレの撒き散らしたタバコの煙を嫌がるな!
でも 他人のタバコの煙は大嫌い!
嫌煙バカは黙れ!
俺は他人のタバコの煙が大嫌いだ!」

238 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 15:30:07.16 ID:nMAMgpMK0.net
タバコと病気の因果関係は無い ! と豪語していたヘビースモーカーが、
タバコ 吸い過ぎで病気になったら自分だけ急にタバコ止める理由 を教えてください

因果関係無いのになんで急にタバコ止めるの?


喫煙 バカ
「喫煙と死亡の因果関係は はっきりしてない! タバコで病気にならない! 嫌煙 の捏造! 厚労省の 陰謀! エセ科学!」

喫 煙バカ
「ゲホゲホ 、あれれ 近体調悪いなあ 、血圧も高くなったし、 おかしいなあ病院行こう」

医者
「タバコ吸いすぎで、COPDと 高血圧と 喉頭ガン です。タバコ止めなければ 何年も苦しんでから早死にします。」

喫煙バカ
「うわぁ大変だあ! タバコのせいで 病気になったよ! 科学的根拠ではタバコは有害! 自分だけは 苦しみたくない! 自分だけは 死にたくない!タバコやめなきゃ!」

239 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:34:38.21 ID:rYUMI3hQ0.net
>>231
「受動喫煙による健康被害」の例として
一般的に言われてるのが
「肺がん」や「COPD」なのはわかるよね?

それを「疲労」と同じだと思うの?

頭大丈夫?

他の喫煙者までバカだと思われないように
もう書き込まない方が良いのでは?

240 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:36:48.15 ID:8iw9P1Ks0.net
>>87
東京都は屋外喫煙可になる罠

241 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:39:09.87 ID:8iw9P1Ks0.net
>>171
すっぱりと屋外喫煙可にしないからこんなんなってるんだぜ
厚労省がきっぱり屋外喫煙可とバーターで自民党と交渉すれば屋内禁煙はできたと思うぞ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:40:51.38 ID:wbsCsIQ7O.net
やっぱり妥協しやがったかクソだな

243 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:41:45.19 ID:8iw9P1Ks0.net
厚労省は自民の議連に対してなんのカードも持ってないんだから
何かしら譲らないと屋内禁煙なんて勝取れるわけないじゃん
屋外喫煙可と加熱式の屋内許容あたりと引き換えに屋内禁煙を勝ち取るべきだったね

244 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:44:31.81 ID:DGJYJdp50.net
>>241
お前の屋外喫煙可というのはどこからどこまでの範囲の何を指して何のボーダーで何が例外がをちゃんと書いてくれ

【受動喫煙対策】塩崎大臣が自民に譲歩へ 「厚労省案調整」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494918834/
のID:2GvJ9QZx0みたいな俺ルール定義君が多くて喫煙可ですら滅茶苦茶曖昧なんだよ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 18:50:55.15 ID:8iw9P1Ks0.net
>>244
目的が交渉での取引なんだからどこまでやればその目的を達成できるかで判断するだけだろ
自民の議連がどの程度なら納得するのかって話だ
おそらく海外同様のほぼ全面喫煙可だろうな

246 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:05:52.21 ID:DGJYJdp50.net
>>245
その目的達成ラインの基準たるボーダーはどこだろうという話だぞ
海外に合わせたら建物入口は禁煙、テラス席とかに屋根があったら屋内判定だしなw
しかも海外に合わせたら自民の煙草議連とかのいう分煙案そのもの自体が成立しない

247 :名無しさん@1周年:2017/05/17(水) 19:29:28.44 ID:wUw3Y93r0.net
わざわざ「禁煙」と指定された区域が有るのだからそれ以外は「喫煙可」と考えるのが妥当。
で、なければ「禁煙」に指定した意味が無くなる

総レス数 247
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200