2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本】地震で全壊判定を受けた解体待ちの空き家倒壊 市道ふさぎ通行止め

1 :ばーど ★:2017/05/12(金) 12:10:16.67 ID:CAP_USER9.net
熊本市は11日、熊本地震で全壊判定を受けた中央区本山1丁目の家屋が崩壊し、市道(幅員約3メートル)をふさいだため通行止めにしたと発表した。
5月末に公費解体の予定だった。開通時期は未定。

市によると、同日午後1時20分ごろ、熊本南署から「家屋が倒壊し、市道が通れなくなっている」と連絡があった。木造2階建ての空き家で、通行人などにけがはなかった。
公費解体の申請は昨年11月。当初は9月に解体予定だったが、倒壊の危険性が高いとして、工事開始を5月末に繰り上げていた。

被災住宅の公費解体は4月末現在、同市で1万3745件の申請があり、着手済みは4768件。
市震災廃棄物対策課は「ほかにも危険な状態の家屋がないかを調査し適切に対応したい」としている。

現場は、マンションなども立ち並ぶ住宅密集地。倒壊直前に現場を通った近くの後藤稲子さん(69)は「数日前、明け方に雨が降ったとき、ガシャンという音を聞いた。
余震も続いていたし、いつかは壊れるんじゃないかと思っていた」と話していた。(酒森希、立石真一)

市道をふさいだ家屋の倒壊現場=11日
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/235561701150687234/origin_1.jpg

配信 2017/5/12 09:30

熊本日日新聞
https://this.kiji.is/235561712128540677

2 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:11:00.89 ID:jXOruGTs0.net
全壊判定は正しかった

3 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:11:45.48 ID:u9/iHJ5y0.net
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://ad.glengall.com/3.html

4 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:12:12.21 ID:7H9Llm1o0.net
>>1
これは仕方ない

5 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:13:34.89 ID:Ek6q/mPu0.net
あんま報道しないよね
アンコンしてるよね

6 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:14:09.42 ID:ydSrfuCp0.net
写真撮ったやつへたくそだな

7 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:14:25.16 ID:uoH+oIRw0.net
昨日揺れた?

8 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:14:51.38 ID:Ky7Xt5mV0.net
解体する手間省けたw

9 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:14:58.75 ID:T/ApUb4l0.net
>>7
震度4

10 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:17:10.45 ID:DvmXKVgD0.net
https://goo.gl/maps/GwUB4LSJ5FP2
ここか

11 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:18:24.34 ID:c+otj+cH0.net
うわぁー良かったね^^

一部とか半壊判定だったら大変なことにw

12 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:20:57.46 ID:dL5ADMPg0.net
保険的には、地震で全壊になった訳じゃないので
 

13 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:25:34.27 ID:swLA61Ir0.net
昨日の揺れで耐えきれなくなったか

14 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:26:31.14 ID:Bh1UdGap0.net
バラバラだな
震度7だとこうなるのか

15 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:27:22.74 ID:P8k1Y3Sr0.net
>>12
この辺のは殆ど全壊だよ
公費支援あるから保険屋の審査も緩くなってる

16 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:29:28.09 ID:nLT9NuJY0.net
怪我人出なくて幸いだったが、公費解体のダメっぷりが露見したな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:41:26.16 ID:unZFYqVk0.net
>>11
それだよな…
半壊判定なのにその後倒壊しちゃった建物とかってあるんだろうか?

18 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:42:23.27 ID:X1/thoy40.net
>>1
はあ?いつのニュースって耳疑ったわ。
解体物件がまだ手付かずで残ってるなんて
やっぱり地震時に行政が機能してないSNS
情報は確かだったな。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:51:08.99 ID:G2Libszn0.net
>>17
半壊でも放置してたらそのうち劣化していくから判定通りだよ
地震から相当経ってるだろ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:13:09.72 ID:dKlVfl0+0.net
>>18
流石に無知すぎないか

21 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:20:08.12 ID:tHK/02EQ0.net
まだまだ余震続くだろうし
気をつけてほしいわ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:30:56.81 ID:CvDAyP+k0.net
>>「ほかにも危険な状態の家屋がないかを調査し適切に対応したい」としている。


適切に対応して無いクズどもに何が出来るんだ??
市民をなめんなよ!

23 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:33:11.57 ID:cwa6hnHF0.net
>>18
業者が足りない

24 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:33:27.26 ID:LtX2HpQI0.net
熊本は仕事が遅い

25 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:36:51.71 ID:BGH/amtf0.net
益城町は空襲の後みたいな広大な空き地が広がってる

26 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:43:22.11 ID:nd6bzOM90.net
>>24
東北みたいに流されるんならある意味早いんだけどな
阪神とか熊本みたいな都市部含んで直下型で建物がその場でダメになってたら時間かかるよ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:11:22.32 ID:1SkNIqKf0.net
昨日の地震でもし修繕してない家屋が倒壊したら
また地震保険もらえるの

28 :亞汰組:2017/05/12(金) 19:15:29.99 ID:J3cKTWqT0.net
(´・ω・`)鳥取市のリコー工場が公式サイトに女子社員ヌードを掲載しとるがな

http://urx3.nu/D9oh (無修正 閲覧注意!!)
http://urx3.nu/D9nP (無修正 閲覧注意!!)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなサイトばらまけるがなww

慰謝料7兆5千億円だせ! ゴルァ
http://urx3.nu/D9oG

10年も前からこんな偽公式サイトばらまいとるがな
2007年偽公式サイトのアクセス解析を見るとリコー(proxy.ricoh.co.jp)は
リコー側の弁護士host-a002.ishizaki-law-office.gr.jp(東京の石嵜・山中総合法律事務所)
と相談し無視を決めたということらしい。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:07:32.66 ID:m1M8weMZ0.net
他県の業者を徹底的に締め出してるから一向に復興が進まない。
地震直後で交通網がズタズタの時に他県から応援を乗せてきてくれたタクシーすら締め出してたからな。
一方でドイツとかで熊本のが参加してない熊本復興フェスとかやってて地元ローカル局がそいつら協賛してたり色々不可解なことが多い。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:04:41.14 ID:E5GTciNs0.net
>>29
建設業で福岡から熊本来てるが解体や建設は普通に県外から業者来まくってるが何言ってるんだ?
九州内はもちろん、青森から来てた業者もいたぞ

タクシーで応援って話は聞かないけどソースどこある?

31 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 07:05:52.54 ID:ZypdphouO.net
>>29
交通機関が麻痺していた地震後の3ヶ月程はタクシーの地区外営業も特例で認められてたぞ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:15:12.24 ID:Uukclqck0.net
>>29
復興が進まない?資材の高騰、人手不足でしょ。
東京五輪、東北の復興で資材が高騰しまくってる。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:01:35.32 ID:9/Gb/EWc0.net
>公費解体の申請は昨年11月。当初は9月に解体予定だったが、倒壊の危険性が高いとして、工事開始を5月末に繰り上げていた。

解体の手間が省けたな。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:39:50.03 ID:J++oE23H0.net
>>33
それでも、廃材の仕分が必要だから、
手間はやっぱりかかる

35 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:23:02.86 ID:J68t4cft0.net
>>18
業者が足りないし
焼却炉も絶賛破損中で、震災前の通常ごみの量すら難しい状態。

いま解体ゴミは民借地にうず高く積み上げられてる。そのうち残留物で問題になる予感

36 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 20:30:00.62 ID:02cjIt5K0.net
>>29
こういう奴が願望を真実のように騙って新たな妄想膨らませる無限ループ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 07:51:12.94 ID:/1gHAINZ0.net
>>35
ゴミ運べるのになにやってだろうな
放射能廃棄物あらへんのに

38 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 08:48:41.34 ID:H1Osoi0N0.net
>>23>>35
建設業界が人手不足なのはあるけど、こんな状況でも東京にリソース加重して被災地後回しなのはなぁ…
国中から捻り出せばもう少しは被災地に配分できるだろって思うわ
ただでさえ東北以外にも熊本、鳥取、北海道と去年からの地震水害の未復旧地は今でもたくさんあるのに今日も明日も東京東京な具合だし

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200