2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】迷惑虫「ビワコムシ」が大量発生、壁や車にびっしり…実は環境守る“いい虫”

1 :ばーど ★:2017/05/12(金) 09:26:38.13 ID:CAP_USER9.net
滋賀県のシンボル琵琶湖。気候が和らぐこの季節、安らぎを求めて湖辺は多くの人でにぎわう。ただ、気候に誘われるのは人だけではない。
この時期、大量に現れる少し茶色の体長約1センチの虫。通称「ビワコムシ」だ。大量の蚊柱をつくり、ときには住宅の壁などにびっしりと張り付くさまは“春のホラー”だ。
今年はとりわけ大量発生しているといい、自治体には住民から「気持ち悪い」との苦情も。だが、その実態に迫ると、実は環境保全に役立つ“いい虫”であることが分かった。(杉森尚貴)

■「めっちゃ、きしょい…」

ある日の夕方。大津市南部の湖岸を散歩していると、記者(大阪出身)は、これまで見たことのない大量の蚊柱が発生していることに気付いた。「ビワコムシが多いな」。通行人の話し声が聞こえる。

湖岸を1歳の息子と散歩していた大津市の主婦、田中理沙さん(29)は「めっちゃ、きしょい…」と避けながら歩いていた。
田中さんは琵琶湖から約1キロ離れたマンションに住んでいるが、「ビワコムシは4階の室内まで入ってくる。駐車場にもわんさかいて車に大量につくので、夫が業務用殺虫剤を使って撃退している」という。

3年前に京都から引っ越してきた田中さん。「滋賀はのどかで住みやすいんですが、虫はちょっと…。自然の別の面に裏切られた感じがありますね」と顔をしかめた。
湖岸沿いのテラス席が売りのもののレストラン「なぎさWARMS」(同市打出浜)も困った様子だ。
ある女性スタッフは「(ビワコムシは)季節の風物詩で、ある程度は仕方ないのですが、今年は特に多いしサイズも大きい気がする。朝はテラス席の掃除を徹底しています」。

松鹿博文店長(42)も「自然食が売りの店なので殺虫剤は使いたくない。インバウンド(訪日外国人)のお客さまも増えているが、せっかく来た琵琶湖で虫を見ながらの観光は嫌でしょう。
店内に入らないように従業員全員で細心の注意を払っています」と話す。

大津市衛生課には、「駆除はするのか」「気持ち悪い。防御策は?」などと苦情や問い合わせが3月から数件寄せられているという。
ただ「たまたま今年は多いだけで人に危害を加えるわけでなく、県や市による大々的な駆除の予定はない」とする。

■正体に迫る

ビワコムシとは何者か。水底に暮らす生物(底生動物)を研究する滋賀県琵琶湖環境科学研究センターの井上栄壮主任研究員(44)によると、「オオユスリカという、ユスリカに属する昆虫の一種」だという。
蚊に似ているが、人を刺すことはない。人体に具体的な害を与えないが、外見や動きが心理的に気分を害するという「迷惑害虫」に分類される。調査結果はないので具体的な発生数は不明だが、感覚的に今年は例年より多いという。

ビワコムシの幼虫は湖底の泥の中で植物プランクトンなどの有機物を食べて成長する。深い水底には住めず、水深が比較的浅い琵琶湖南部での発生が目立つという。
大量発生の原因は何か。井上氏は「鍵は餌となる植物プランクトンの増加にある」と分析する。琵琶湖では水草が多いと植物プランクトンが減る。昨年は原因不明だが水草が少なく、植物プランクトンが増えた。

外来種の植物プランクトン「ミクラステリアス ハーディ」の増加も、ビワコムシにとって好環境になっているという。ちなみに「ミクラステリアス ハーディ」の増加はアユの餌となる動物プランクトンの減少につながり、アユの不漁を招いている。
また、ビワコムシは年に二度卵を産むといい、10月ごろにもう一度大量発生する可能性もある。

■「経済発展の落とし子?各地で生息

琵琶湖の研究者らによると、ビワコムシと呼ばれるようになったのは、1970年代の高度経済成長期のころからだという。

(中略)

■実はいい虫?

嫌われ者のビワコムシだが、水生昆虫の研究者によると、「湖底の泥の中の有機物を食べて育つので、湖底の浄化に役立っている」という。湖に流れ込む生活排水による有機物も食べているとみられる。
また井上氏によると、ビワコムシの成虫は鳥やクモの餌になり、琵琶湖周辺の生態系の維持にも一役買っている。琵琶湖の釣り人が釣り餌とする「アカムシ」は、ビワコムシなどの幼虫だ。

人畜無害で環境保全にも役立っているビワコムシ。一方的に嫌がらずに、“共生”を図っていくことが求められているのかも。

配信 2017.5.12 05:30更新

産経WEST 全文はソース先をお読み下さい
http://www.sankei.com/west/news/170512/wst1705120002-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:28:59.24 ID:ppkxaLOY0.net
.
 /⌒ヽ_/⌒ヽ
 | <ヽ`∀´>  
   /(ノ三|)
  (∠三ノ
  _/∪∪L

3 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:29:35.66 ID:2hQifsD00.net
藤谷美和子

4 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:30:25.42 ID:uXA8eAgV0.net
>>1
>人体に具体的な害を与えないが、外見や動きが心理的に気分を害するという「迷惑害虫」に分類される。

なんだ、お前らと同類じゃないかw

5 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:31:16.93 ID:RK6QMqBm0.net
歓迎しました

6 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:31:19.37 ID:Wy/g+HQw0.net
田中理沙さんの画像は?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:33:08.52 ID:fTlhu/rR0.net
都会の人間は自然に意味不明な幻想を持つ
自然ってうるさいし汚いよ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:33:15.32 ID:V+oDzBBT0.net
美和子無視

9 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:33:28.31 ID:4VGeOaJS0.net
蚊じゃないの?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:33:45.01 ID:2y944BlG0.net
精神的な害はあるだろ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:33:46.48 ID:s4c+ceU80.net
大津ビワコ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:33:58.37 ID:9F+kM8jL0.net
汚れているのは湖なんです
腐海はそれを浄化してるのです

13 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:35:07.04 ID:2oI3IT+40.net
画像がないとどんな虫か分からん

14 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:35:09.11 ID:8G52lM4w0.net
ネトウヨみたいなもんか?

15 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:35:17.66 ID:6nJ3ugWO0.net
ガガンボの巣窟に足を踏み込む体験をしてから言ってくれる?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:35:47.46 ID:e+75ts0s0.net
マイマイガ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:36:54.79 ID:Ti1O5rUI0.net
「めっちゃきしょい」を連呼して頭を振りながら子供と歩く主婦の姿

18 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:36:59.50 ID:TrVXqtLT0.net
蚊柱を目の細かい網で一網打尽にしてメダカの餌にしてるよ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:37:12.72 ID:pm/rPA2d0.net
http://i.imgur.com/997VlqO.jpg

20 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:38:57.99 ID:9wFg371w0.net
きもーい!

21 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:39:06.49 ID:+M4jKLEB0.net
特に気にしないけどな

22 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:39:20.70 ID:dL5ADMPg0.net
腐海にお帰り

23 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:39:22.69 ID:Wy/g+HQw0.net
>>19
まっくろくろすけか

24 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:39:33.80 ID:Xi54HrrK0.net
まっしろくろすけ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:40:12.73 ID:mkaDZYMd0.net
頭の上に蚊柱作るのやめてください、臭いみたいだし

26 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:41:02.58 ID:AQCqC06/0.net
>>19
きっしょ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:41:40.33 ID:PhZE+sTD0.net
びわこ姫もええで

28 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:41:50.61 ID:rA078sl20.net
>>19
これはなに?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:42:36.23 ID:+M4jKLEB0.net
>>28
ザトウムシ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:43:14.55 ID:e+75ts0s0.net
めっちゃきしょい
流行るなこれは

31 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:43:26.34 ID:BeQuZdbt0.net
>>19
うぎゃあああああ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:45:45.90 ID:0TRdav8l0.net
  (\ ミ/ノ プーン
   \ヽ//
 (・)(・)ニニニつ 〜
  / ハ | |
   / / \\

33 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:46:30.78 ID:Qas0877n0.net
スーパーハッチ見てみたいな。
湖の活性、めっちゃ上がるんだろうなぁ。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:47:08.71 ID:02jWALgF0.net
物質循環を考えるとこいつらのお陰で湖底の有機物が外に排出されて水が浄化されてるんだから
大阪府民は感謝しなくちゃいけないんじゃねw

35 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:48:09.48 ID:n3FDlh5w0.net
脚の長いカみたいな奴か?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:48:24.21 ID:r5a5rAn/0.net
>>2
いや、お前は士ね。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:48:36.19 ID:PnHNkURq0.net
毎晩蚊に襲われてるんだが
寝室に水槽あるから殺虫剤撒けないし辛いわ

38 :名無しさん:2017/05/12(金) 09:49:00.05 ID:QsUlnhKI0.net
ビワコオオナマズ!

39 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:49:22.39 ID:mPGuNOvW0.net
ただのユスリカかあ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:49:24.33 ID:JqK+e1a80.net
>>34
京都人「お前ら滋賀作から我々が水を買い上げてやっているおかげで
琵琶湖が溢れなくて済んでいるのをお忘れなく」

41 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:49:51.60 ID:n0bzGJBz0.net
浄化に役立つ虫が大量発生したってことは琵琶湖の水が汚くなってんじゃないの?

42 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:50:00.37 ID:KI/p2ghr0.net
>>19
ギャー。実はいい虫って言われても無理ぽ。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:50:33.81 ID:+M4jKLEB0.net
>>37
蚊帳買えよ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:50:46.46 ID:yoXXyq1I0.net
>>4
実は益虫なんですよ!!!!!

45 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:50:57.92 ID:ggf1wBah0.net
シミとかいう虫みたいなもんか
あれどこから入るんだろ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:51:13.04 ID:94sF6QSF0.net
>>19
俺の股間かと

47 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:51:50.48 ID:PnHNkURq0.net
>>43
あぁ一人用の蚊帳もあるんだっけか…
忘れてたわ
どうもね

48 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:51:56.29 ID:m6bExT0Z0.net
>>42
それクモの一種じゃないのか?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:52:40.01 ID:Z2WSh+rC0.net
>>1
蚊柱を作るのは♂
血を吸うのは♀

よって、蚊柱の蚊に血を吸われることはない

これ豆な

50 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:52:56.05 ID:p+Z0U9cr0.net
サイズ違いなだけでユスリカの蚊柱はこの時期どこでも立つんだよな。
古墳と溜池だらけの某市だとクッソ多くて繁華街も歩けん。
分解者として有益つっても死骸のほとんどはユスリカの原料に還るんだろ・・・
もっと気味のいい生物を入れるなり水質管理しろって。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:54:50.14 ID:ak0qkyOl0.net
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
っっっっgっっっっっfっrfっっt

52 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:55:46.64 ID:ndpwrIvq0.net
滋賀は虫けらだらけ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:56:19.48 ID:6Z++tHx/0.net
ビワコムシ・・・益虫、共存可能

在チョン・・・害虫、共存不可

54 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:56:50.95 ID:ONZ6ph/l0.net
>>19
こわくて見れねえw

55 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:56:56.11 ID:6RgqxE0F0.net
いくら湖をきれいにしてくれるって言っても
大量発生する虫なんて普通にキモイ

56 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:57:35.63 ID:m6bExT0Z0.net
バチバチ君の効果凄そう

57 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:58:45.28 ID:NGnefON50.net
>>19はビワコムシじゃないからな

58 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:58:57.74 ID:rA078sl20.net
>>54
モフモフだよ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:59:01.37 ID:6RgqxE0F0.net
>>34
大阪が組み上げてる水なんか、もともと京都人が流した汚物入の汚水だよ
だからこそ大阪市水道局の浄水機能は世界一と言われてるけど

60 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:59:18.12 ID:6Z++tHx/0.net
>>54
真っ黒くろすけみたいなもんだ
新大久保のバカチョン写真の方がグロい

61 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:59:42.44 ID:t1XmE1260.net
>>4
自覚がないって素晴らしいな

62 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:00:05.45 ID:AEzOs2aI0.net
>>45 あれは紙食うから益虫じゃねーだろw

63 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:00:59.84 ID:DQuiYvNW0.net
アカムシの成虫か

64 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:01:27.93 ID:ePxssjMT0.net
>>4
ニートは人を殺すだろ。
有害なのは見た目だけじゃない!

65 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:05:58.01 ID:Vm2zrvII0.net
>>19
グロ中尉

66 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:06:19.37 ID:DsEJVs/Q0.net
じゃない!
http://9ch.net/fm

67 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:09:19.22 ID:/XmTsMab0.net
網戸の目からも入ってくるらしいな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:11:38.18 ID:bK5qKT050.net
>>42
マン毛ってこんなだよな

69 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:11:46.10 ID:zIlG+/pi0.net
>>67
掃除してきれいにしても朝起きたら室内に侵入してコレですよ・・・
https://pbs.twimg.com/media/C88X7EyVYAA0Yaf.jpg
http://i.imgur.com/49Y4ifV.jpg
http://i.imgur.com/U2thSw8.jpg

70 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:13:18.17 ID:Lv6o3s6s0.net
>19はなにこれ?クモ?めちゃキモ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:13:39.92 ID:NQ+JsX7E0.net
滋賀には住みたくねーな

72 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:14:53.79 ID:ePxssjMT0.net
本当にこの時期は困るわ。
口に入ると鬱陶しいしね。

http://i.imgur.com/lJDBBQK.jpg

73 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:15:48.41 ID:LMKS/Z+Y0.net
怖くて画像開けねぇ

74 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:16:16.97 ID:AoRZLX9N0.net
>>69
ヽ(´Д`;)ノ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:16:17.98 ID:W0G1hX8R0.net
また朝鮮人か!

76 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:16:33.43 ID:LcP/Jqwb0.net
餌が大量にあるからビワコムシも大量に発生するんだろうに人間は勝手なもんだな

77 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:17:30.98 ID:GUZ2qAHi0.net
関係ないけど、
滋賀作は大阪人や京都人にバカにされると、
すぐに『琵琶湖の水止めたろか!』とかいうのな。
で、それを(琵琶湖の水止める)PC上でシミュレーションしてみた人がいるんだが、
あっという間に琵琶湖の水が溢れだして、
滋賀県全域に渡ってが水没してしまったというw
(SNSでその記事が出回ってた。)

これ、京都や下流地域に土下座して、
『琵琶湖の水を流させてください』って、
泣きながらお願いしなければならないレベルなんだけど、
滋賀県民はその辺どう思ってるの?

まあそもそも、
琵琶湖疎水の管理事務所は京都にあるから、
滋賀作が止めることは元から無理みたいなんだけど。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:17:56.70 ID:LcP/Jqwb0.net
>>19
陰毛の妖精だな

79 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:18:26.63 ID:VZ7/Neoa0.net
阿川ビワコいい加減にしろよ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:19:52.24 ID:AWqUgzUR0.net
うらやましい…今の時期、飼ってるカナヘビちゃんのエサが足りなくて困ってるんだ
タッパーに一つ送ってくれないだろうか…

81 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:20:31.81 ID:dorBxkN80.net
環境の役に立つなら駆除も出来んな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:21:58.98 ID:LcP/Jqwb0.net
>>80
カナヘビはこいつ食べんの?

83 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:24:11.65 ID:AWqUgzUR0.net
>>82
わかんかいけど…
今はホームセンターで買ってきたミルワーム食べてる
うまそうに食べるけど、あれ栄養が少ないんだ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:27:19.82 ID:VtJHgyKr0.net
トンボが大量発生しそう

85 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:27:56.49 ID:xpp15dWaO.net
蚊柱をかき揚げにしてみたい

86 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:28:19.86 ID:ePxssjMT0.net
>>83
タッパーで送ってもらったとしても、動かないと食べてくれんでしょ。
俺はニホンヤモリ飼ってるけど、今の季節はホント、虫が小さい。もう少しするとコオロギが出始めるんだけどね。
今は主に蜘蛛を取ってるよ、石を裏返したりして。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:28:32.72 ID:YTL4VEH00.net
>>4
おもしろい。
笑った。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:29:00.12 ID:LcP/Jqwb0.net
>>83
ミルワームなら結構簡単に増やせるからやってみ
細かいパン粉使って野菜クズもあげるカルシウムとか食わせるといいらしい(餌として)
いちどそのカナヘビ琵琶湖に派遣してみw食うかどうか

89 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:29:12.09 ID:BcolIvjQ0.net
>>2
気持ち悪い上に迷惑極まり無く、何にも役に立たないw

90 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:29:48.80 ID:0rPd0jiA0.net
ユスリカを取って食うなんてツバメかコウモリぐらいだろ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:30:31.45 ID:+2ybDrtA0.net
>>19
これはザトウムシか?
こんなに群れるのこいつら?
単体でも気持ち悪いのに

92 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:32:54.03 ID:tHPTCWA20.net
こういう食物連鎖の最底辺を担っている生き物って大切にしないとね
資本主義社会の底辺に這いつくばって生きているキミらみたいに

93 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:33:44.05 ID:zIlG+/pi0.net
>>90
幼虫のときは金魚やフナや鯉やアメンボ、鴨の餌になるよ
成虫だとツバメ以外だとヨダカ、ヒヨドリ、セキレイ類、コチドリ、ヒレンジャク、蜘蛛

94 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:33:55.00 ID:TN871i0O0.net
>>1
> レストラン「なぎさWARMS」(同市打出浜)

「さなぎWORMS」にして虫達との触れ合いをウリにしたらいい

95 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:34:39.53 ID:iaOHaggt0.net
大津の琵琶湖岸にマンションが新築されたら
廊下やバルコニーの壁に張り付いてるビワコムシに恐れをなして
一年以内に引っ越して売りに出される住戸が2〜3戸はあるんだよ。
奥さんが怖くて買い物にも行けないとか。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:35:34.46 ID:D0Zum1GG0.net
家の中にハエトリグモが出始めたけど餌足りてるのか心配
Gの子供もいないしダニ以外に何がいるんだろ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:35:40.20 ID:01WN5N6b0.net
ただのタカリカ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:36:00.24 ID:Z0i+fvCQ0.net
>>77
だったら疎水だけ止めれば良いんじゃねえの
京都は困るわな

99 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:36:50.55 ID:rgy+elYa0.net
>>69
うぎゃあああああああ!!
これがびわこむし?
ごめん、俺一生滋賀には行かないと神に誓うわ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:38:00.53 ID:LcP/Jqwb0.net
ユスリカ食べる鳥が寄ってきそうなものだけどいないのかね

101 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:47:09.78 ID:jVuKXnV+0.net
人気の虫らしい
http://i.imgur.com/bF5P5i0.jpg

102 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:47:11.21 ID:PMC4f1KD0.net
何がビワコムシだよ
ユスリカは水質を浄化する益虫と言うことも知らんのか
お前らが水を汚してるから大量発生してるんだよ

103 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:48:12.83 ID:GUZ2qAHi0.net
>>98
京都には、
京都水盆っていって、
琵琶湖の貯水量に匹敵する天然の地かダムが有るわけだが。
当座の水には困らんだろ。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:52:30.42 ID:982Wnzfm0.net
滋賀は山中ヒナミちゃんの出身地だから存在を許すよ
そうじゃなかったらとっくに消してる

105 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:52:33.05 ID:FGeObVTP0.net
ユスリカみたいなものでしょ、マイマイガよりは100倍マシだわ

106 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:54:21.37 ID:CjTkqXxG0.net
>>94
つまんね

107 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:55:13.26 ID:ePxssjMT0.net
>>102
水質を浄化するから益虫…と言うけど、どんな生物だって有機物を食って生きとる以上水質浄化しとる事になるわ。
別にケチつける訳じゃないけど、益虫とか害虫って区分がアレなんだよね。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:55:54.83 ID:bBGb8/IR0.net
カメムシよりマシだろ

109 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:57:21.54 ID:GtrFs1cb0.net
ビワコムシ>>>>ゴキブリ>>>>>>>>ゴキブリコリアン

110 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:57:39.30 ID:3kAF05eWO.net
見た目が気持ち悪くて人知れず世の中の役に立ってる
なんだおまえらか

111 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:57:40.32 ID:ePxssjMT0.net
>>96
自然は結果的に調和するから心配要らん。
クモが存在するって事は、それだけ餌が存在してる結果なんだよ。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:59:18.83 ID:fhqprAJ00.net
>>107
人間の利益が基準だからな
琵琶湖の水質改善は人間に利益

113 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:00:50.90 ID:GtrFs1cb0.net
>>107
腐敗と発酵だって同じようなもんだろ。
それでイーンダヨ!

114 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:03:13.78 ID:t2E8gTfP0.net
何かと思ったらユスリカか
水中の有機物を自分の体にして外に出て土になるというサイクル
大量発生してるならどっかの浄化施設ブッ壊れてるか
腕のいい管理士が辞めたかしたんだぞ
川だとカゲロウが大発生する。路上に積もってスリップ事故おきるぐらい大発生する

115 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:08:05.57 ID:KOrDp1Vr0.net
宇治川にはトビケラが大量発生してるけどな
夕暮れ時だと何千匹と群れで飛んでる時がある

116 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:08:07.45 ID:3kAF05eWO.net
>>49
へー

>>37>>69
東南アジアではハエや蚊を退治するためにヤモリを家の中で
飼ってるっていうけどこのビワコムシとか37の蚊にも有効だったりしないかな
ヤモリはハエや蚊を食べるんだ

>>102
腐海の植物みたいなもんか

117 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:08:47.89 ID:vIZ+NqDZ0.net
琵琶湖虫ってなんぞと思ったら血を吸わない蚊みたいな奴か

118 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:12:48.19 ID:s55K0sDw0.net
有機物食うぐらいで益虫呼ばわりはちょっと甘いんじゃない?
放射性廃棄物食べるぐらいじゃないと

119 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:14:52.62 ID:EgupUwNX0.net
>>19
マンゲムシ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:15:07.32 ID:18vE9t5W0.net
蚊柱が電柱の近く、地上2〜3メートル上空黒々に出来てるわけよ

なぜか黒い物の上にも蚊柱作るから、蚊柱の側で何気なく立ってると頭上に蚊柱が出来てて追いかけてくるのが怖かった

121 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:16:45.31 ID:fTlhu/rR0.net
>>103
それじゃ足りない&地下水汲み上げ過ぎで地盤沈下起こるから規制されたんだよ
じゃなきゃ疎水引くなんて大工事するわけないだろ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:18:08.35 ID:LcP/Jqwb0.net
蚊柱あると掃除機で吸いたくなるな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:18:13.83 ID:ohKD/DHA0.net
ビコウムシ?
めっちゃ、きしょい!

124 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:19:27.72 ID:w1ZhHi2I0.net
>>19 繊細なチンゲって感じ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:20:02.70 ID:FuSPqKrz0.net
画像もなしにスレ立てとな

126 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:20:14.96 ID:O7wvDQaH0.net
なんだよ
俺より役に立ってるな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:20:35.30 ID:7gB/+/ME0.net
琵琶湖を埋め立てる計画とか無かったのか?
八郎潟とか有明海みたいに役人が目を付けそうなところだが。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:20:38.56 ID:JoDxuyRm0.net
>>7 臭いも入れておいて

129 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:21:07.36 ID:LcP/Jqwb0.net
>>127
琵琶湖はだいぶ干拓してきてるんだよあれでも

130 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:22:30.13 ID:tvJ0WZbZ0.net
>>127
京・大阪の水瓶

131 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:23:37.88 ID:ZuUrKNyh0.net
いい虫なんだからアシダカ軍曹が家にいても殺すなよ
上から降ってきたら目の前に発狂するけど

132 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:23:42.36 ID:0m1OuSS70.net
琵琶湖埋め立てたら良いだろ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:23:48.05 ID:MgWrP59K0.net
なんだユスリカか
益虫じゃん

134 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:28:28.98 ID:2iPsDi8/0.net
http://i.imgur.com/zUIAYJ1.jpg

135 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:30:09.31 ID:gQ79JKAg0.net
水草を邪魔だと引き上げるからやろ?

136 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:31:12.75 ID:dg+E+Th00.net
半径10kmの蚊ダニノミヒルゴキブリを全滅させられるボタンくれ
そんくれーなら生態系に影響しねー
1夏快適に過ごせるに違いないし

137 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:33:23.37 ID:jWsSusfU0.net
へーへる虫

138 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:35:59.28 ID:4kna94rD0.net
光に集まって来るなら、夜の飲食店とか大変だな。
たぶん虫コナーズでも太刀打ち出来んw

139 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:43:07.92 ID:e/LSUTy80.net
要するに、おめーら周辺住民が生活排水垂れ流して栄養与えるから大繁殖するって話だ。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:44:56.14 ID:46VRpBwZ0.net
ユスリカが一杯いるということは、それだけ浄化しているということ。
悪く思わないで上げて。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:46:12.96 ID:chBW8WSu0.net
>>4
そこで「俺たち」と書けないから駄目なんだよ
へんなプライドは捨てろ

142 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:48:33.65 ID:Po0jOgwy0.net
調べたらガガンボみたいな虫だった。

ついでに、ガガンボがカトンボと呼ばれることも知った。
落ちろ、カトンボ、はそういう意味だったのか。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:49:49.68 ID:jFmHph+g0.net
>>13 → >>2

144 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:50:47.36 ID:vMYSGWp1O.net
そういえば去年はナメクジが大量発生したと聞いたが

145 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:54:40.10 ID:OgnIHi8Z0.net
>>136
いいもの持ってるニダ。ボタン押すだけで全滅出きるニダ。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:56:24.20 ID:PZHF1EtH0.net
>>4
浄化に役立っているって書いてるから違う

147 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:56:57.89 ID:JBHhYGov0.net
電撃殺虫器使ったら、凄そうだな。

148 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:01:04.96 ID:JBHhYGov0.net
>>77
高知県「お前の所に早明浦ダムの水はやらん!」
香川県「お願いです、どうしても、うどんが茹でたいんです!」

149 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:03:25.29 ID:oFoAoIwK0.net
ただの蚊柱のことをビワコムシとか見下した感じでいうのは湖南に引越してきた
大阪や京都出身の連中。琵琶湖に対するリスペクトが足りない。琵琶湖周遊歌を歌って反省しろ!

150 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:07:11.63 ID:M7uH03g10.net
>>1

頭の悪い滋賀県民は益虫を駆除しかねないから、全国で守らないと。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:10:34.27 ID:3ghTcDii0.net
まーたイネヨトウが迷惑かけてるのか

152 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:12:10.58 ID:c0KQg6ti0.net
韓国人は、何の餌にすればいいの?

153 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:14:15.22 ID:SFNumT1iO.net
滋賀作は仕方ないな

154 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:26:20.47 ID:7H9Llm1o0.net
>>1
糞チョンは迷惑害虫未満だな

155 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:29:06.93 ID:Qzspr8HQ0.net
焼却すればいいのに

156 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:30:55.83 ID:nzSXu6S30.net
ただのユスリカだろ。

自然に裏切られたとか、アタマおかしいんじゃないの?w

157 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:32:00.62 ID:LIyCZSBv0.net
滋賀作虫

158 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:44:30.87 ID:tw4h24Zl0.net
ガガンボはなぁ
昔、橋の上に大量発生してな。
車が虫の体液でブレーキ踏んでやも停まらなくて、
そのまま欄干にぶつかり死亡事故となったことが有ったよな。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:46:34.28 ID:Z2WSh+rC0.net
>>116
イモリは井戸の守り神
ヤモリは家屋の守り神

害虫を駆除してる有り難い生き物なんやで

キモいけど

160 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:52:15.82 ID:fB+vYFjA0.net
殺虫剤を噴射するとき「落ちろカトンボ!」という人や
腕をクロスさせて噴射する人は意外と多い

161 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:53:43.65 ID:JIEFKbvP0.net
>>2
ビワコムシに失礼

162 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:54:56.46 ID:YyP5u3/B0.net
>>159
おまえの今日の夕飯だよ。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:56:59.79 ID:IkaZDWoeO.net
汚くなったということだ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:58:46.81 ID:b+MYyXDcO.net
カユイ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:01:16.95 ID:U3pKDFLT0.net
ビワコムシをツバメがぱくっ
うまーい
ありがとうビワコムシ

166 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:02:43.92 ID:5oOwvWGI0.net
ユスリカと蚊は別物なのにいつも潰されるユスリカちゃん可愛そう

167 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:14:13.55 ID:ZT7kVHvj0.net
ユスリカの大量発生もあるけど、モンカゲロウの大量発生もあるよね。

168 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:25:00.27 ID:ODsW4Uw/0.net
>>1

>外見や動きが心理的に気分を害するという「迷惑害虫」

なんだ、BBAのことか

169 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:26:01.98 ID:cxg1wQ8Y0.net
>>2
これの学名は?

170 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:27:23.29 ID:FuSPqKrz0.net
何がいい虫だよこの野郎
なら人間は環境を破壊する悪い虫かよ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:27:39.44 ID:iLW2rnGK0.net
>>19
なんか新たなカツラのヒントがもやもやと…

172 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:30:22.01 ID:iLW2rnGK0.net
自転車で走ってると渦の中に飛び込んで気がつくと大量に喰ってる。
死にはしないけど旨くもないしのどや食道がイガっぽくなる。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:32:21.79 ID:hRxwmcAM0.net
>>134
うわ何これ!ありえない

174 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:33:59.52 ID:/t0LwrIs0.net
>>169
チヨウセンアブラムシ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:50:22.60 ID:h0sxmKHL0.net
滋賀なじゃいけど、街灯のある橋が埋め尽くされて稀にスリップ事故が起こる。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:59:38.42 ID:+LHGMbcY0.net
大量にいると鳥もウゲッってなるんじゃね?

ヨウツベにスローロリス ワーム祭って動画あるけど沢山いると嬉しいのかな。

スローロリスかわえぇーぞ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:24:58.50 ID:U5ncxUmr0.net
>>69
キモすぎ
これは無理

178 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:43:37.89 ID:VqKmEf7t0.net
チョウセンメクラゴミムシじゃなくて?

179 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:54:30.24 ID:2Y+/bG5/0.net
いくらいい奴でもしつこくつきまとってきたら嫌になるよな

180 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:55:07.14 ID:VNYW2P9s0.net
チョウセンメクラチビゴミムシは叩き出せ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:12:32.16 ID:FPM/5BWH0.net
>>174 チョウセンヒトモドキじゃまいか?

182 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:29:22.09 ID:zuytAIud0.net
ビワコ虫が飛んでくるのは、琵琶湖から200mぐらいの近い場所だけだものな。
大津市だけが琵琶湖沿いに次々にマンションなど建てていて、そこに引っ越してきた人だけの災難。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:32:05.01 ID:RS/dPM/K0.net
修学旅行で絶対に窓開けるなって言われたな
これの事だったんだ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:33:24.79 ID:rysgz/pl0.net
普通のユスリカやんけ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:35:12.61 ID:v+BP4ta90.net
>>77
頭が悪そうですね

186 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:35:49.67 ID:HrW+hFQK0.net
また大津か

187 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:36:04.57 ID:q7PsTVTMO.net
チョン汚染ゴキブリよりマシでしょ

http://q2.upup.be/fX7Xw6BxPM

http://q2.upup.be/QaNDUnxNvY

http://q2.upup.be/2NvnZg2pf7

188 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:38:07.82 ID:6NFkvnIT0.net
>>77
ほんま関係ないし、そんなん聞いたこと無いは。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:38:37.09 ID:X6Oi0TSS0.net
>>182
もっと遠く(草津市とか)にもやってくるよ?

190 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:40:01.08 ID:cir3wy380.net
長野県上田に行った時ちょうどカゲロウ大量発生デーに当たったの思い出した
日没後千曲川にごく近い国道18号沿いのガソリンスタンドに寄ったら店ごとカゲロウホイホイに
なっててすごかったな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:43:35.28 ID:y5CenwtoO.net
>>19
ハゲの人が飼い慣らせばいい

192 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:53:26.91 ID:z7zLCb/40.net
>>19
俺の頭ならいいぜ来いよ

193 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:04:03.61 ID:y5CenwtoO.net
>>69
こりゃ大変。室内にヤモリとアマガエルを放すとよさげ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:09:23.18 ID:LtUViIKS0.net
ゆすりたかりの滋賀ですか

195 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:10:18.84 ID:gWWCaIf50.net
コウモリ飼え

あと水草植えて天敵のちっさい魚と水生昆虫プールするんや

196 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:10:27.01 ID:LtUViIKS0.net
滋賀はムカデやミミズのほうが凄いけどな

197 ::2017/05/12(金) 16:13:36.74 ID:bc9T5vxK0.net
バス駆除で藻狩りしてるからだろ

198 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:14:07.64 ID:gWWCaIf50.net
何もしないとヴィクトリア湖みたいにビワコムシでハンバーグが作れるようになるぞ

199 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:15:12.19 ID:GhIdR7gZ0.net
ビャッコムシ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:15:23.04 ID:f/vn+8of0.net
周辺の生活者の民度が生んだものなのか

201 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:17:36.79 ID:gWWCaIf50.net
>>158
定期https://sites.google.com/site/fluordoublet/strangescience/kagerou

202 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:20:32.72 ID:cbBzahpW0.net
>>29
小物のザトウやな
田舎の山の中のザトウはめっちゃ太いわ硬いわ
暗〜い洞窟の中のは子どもの指みたいな色してるし

203 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:22:04.58 ID:cbBzahpW0.net
>>182
大阪にもおんで
誰かの荷物にくっついてきたんやな

204 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:22:04.20 ID:rSt/8JD+0.net
ヨシノボリや、イサザ、タナゴやオイカワの稚魚など、
琵琶湖虫の幼虫を食べる魚がいたんだけど、
ブラックバスやブルーギルに食べられて個体数を減らしている。
コアユやホンモロコみたいに保護もされてない。
ブルーギルが食うだろとか思ってるやつもいるだろうけど、あいつらハリについた赤虫は食うけど、
泥の中から顔出してるユスリカの幼虫は見つけられないで、ピンピン動くエビばっか追っかけてる。

205 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:22:28.49 ID:h3wc0yPZ0.net
これが滋賀の風物詩ってキモすぎだろ


はーかゆい

http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/8/8/88544199.jpg

206 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:23:20.01 ID:wyv5x8Lb0.net
>>1
車は環境の敵という寓意だな

207 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:24:09.71 ID:cbBzahpW0.net
二回卵産むって、それでいっつもおるわけや

208 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:29:24.51 ID:SlhCq07w0.net
>>3
クソ馬鹿が!

209 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:34:07.48 ID:8H40DglK0.net
>>204
あれ?バスとかブルーギルの数は減ってるんでしょ?
去年とか今年の話なら、それじゃ説明がつかないよ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:35:05.76 ID:xijDjKCf0.net
めっちゃ きしょいw

211 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:06:07.45 ID:ZT7kVHvj0.net
>>209
減ったと言ってもまだまだ多いレベルだよ。

それに更に減ったとしても在来種の回復にはタイムラグがあるだろうし。

212 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:25:40.16 ID:s3aTFLvG0.net
環境保護団体とビワコムシの違いについて説明求む

213 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:29:34.14 ID:nITny+sj0.net
ビワコムシでさえキモがられても世の中の役に立ってると言うのにお前らときたら

214 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:10:30.71 ID:lvasPP3V0.net
>>69
気密スッカスカスカの残念な家にいつまでも住むの?

215 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:45:41.06 ID:rSt/8JD+0.net
>>209
バスやギルを減らす努力はしても、
小魚を増やす努力まではしてないから、
生息数はなかなか回復しないよ。
ホンモロコやコアユとかの保護してる魚種に関しては種苗の放流数に応じたなりの効果は出てきてる。

216 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:46:46.06 ID:gp53GFzG0.net
ほんまにキショイのは お前ら滋賀作やで (´・ω・`)

217 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:50:48.92 ID:p/NNUn0I0.net
ごめん滋賀県には絶対行かない

218 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:54:12.61 ID:rSt/8JD+0.net
しかもバスもギルも大して減ってないよ。
でかいのが減ったから減ったような印象を与えてるだけ。
釣りしてみればわかるけど、2,3センチくらいのギルしか釣れない。他の魚は全然いない。
あと、かしこいトッププロは、琵琶湖でバス釣りをするのをやめちゃったから、今琵琶湖でバス釣りしてるのはバカしかいない。
バカなバサーにつられるほどバスもバカじゃない。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:54:26.51 ID:Ykh5izti0.net
自転車に乗っててあいつらに襲われると目とか鼻、口に入ってくるんだよな。
あいつらビワコムシって言うのか。知らんかった。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:58:28.71 ID:wEA2haEq0.net
なぎさWARMS
卵がダメだ、小麦がアレルギーだ、食事療法であれが食べられないとか、ややこしいのにも対応してくれるなかなかない店

221 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:31:47.53 ID:b6S6YGJo0.net
世界の害虫ジャップがお笑いだな

222 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:24:25.38 ID:88LIXinl0.net
>>2
チョウセンメクラチビゴミムシめ

223 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:39:46.55 ID:FPM/5BWH0.net
チョウセンメクラチビゴミムシは帰国しろ

224 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:54:46.33 ID:Pp1xm/aj0.net
これ高原にいるな

225 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:57:02.71 ID:k1xAPSFv0.net
あまたつさんの頭に止まれビワコムシ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:58:34.81 ID:37FFyfJU0.net
滋賀県民のことかと思った

227 :江戸外院:2017/05/13(土) 10:02:57.68 ID:IZpHWpe/0.net
1 :量的質的だるまたん2 ◆damaru5/aw 転載ダメ©2ch.net:2014/12/29(月) 01:02:50.73 ID:Qbcl+o9g0
さっき知って泣いちゃった…(T_T)

http://yabusaka.moo.jp/toyodasyouji.htm

そこで豊田商事が目をつけたのは独居老人だった。
年金暮らしの独居老人の家にセールスマンを送り込み、話し相手をさせたり、生活の世話を焼いたりしていた。
営業の給料は「日給2万円+売上の5%」という歩合制だったから熱心に勧誘した。
 永野はこの高齢者の金を狙うやり方で、4年間で2000億円もの金を集めることに成功。会員は4〜5万人いたとされる。
潤沢の資金を得た永野は事業を拡大し、関連企業を設立してゴルフ会員券販売や、ダイヤモンド販売にも乗り出した。
さらに永野は営業社員の歩合などで、営業すれば営業するほど赤字が増えていく構造の「純金ファミリー証券」に限界を感じ始め、
次は化粧品の訪問販売に切りかえる計画を持っていた。


 豊中市にある鉄工所「飯田工営」を経営していた。飯田は就職口の少ない高齢者や身体障害者を積極的に雇用していたが、
工場は2984年9月に負債5億円を抱えて倒産していた。これは中国の製鉄所建設の下請けの仕事が入り、事業の拡張を図ったが、
着工が大幅に遅れたためと、広島の倒産寸前の下請け工場に義理で融資した金がコゲついたためだと言われる。広島の工場は
計画倒産だったとされ、信用した飯田はまんまと騙されることとなった。この頃から飯田は怒り、酒をよく飲むようになったという。
それでも飯田の人柄を慕っていた従業員達は工場のシャッターを閉めずに細々と仕事を続けていた

閲覧注意犯行時の動画

TOYOTA SHOUJI
https://www.youtube.com/watch?v=BICbvFlDjuo&list=PL0gMYgsvDfy9J3czFqz6HdSdiQsGJoOpn&index=6
永野会長死へのドキュメント
https://www.youtube.com/watch?v=noThDnRwb0c
【閲覧注意】生中継中に起きた殺人事件「豊田商事会長刺殺事件」
https://www.youtube.com/watch?v=Tt-YDN1a6Jg

228 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:06:48.64 ID:wRx3buEE0.net
虫「変な名前つけやがって」

229 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:19:36.85 ID:vr6j8dbo0.net
糞人間どもが益虫様を勝手に迷惑がっているというアホウなお話でした。チャンチャン。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:36:35.49 ID:KUYsG7kP0.net
どこだったか忘れたが、大量発生したけっこうでかい蛾が壁や電柱にびっしりたかっている写真があった。
地元の人には恐怖だったと思う。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:37:05.61 ID:3JjkS5Bd0.net
わい守山の湖岸沿いやけど琵琶湖虫がびっしりってほどでないけどな
大津狙い撃ちなん?

232 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:14:16.92 ID:G+bemIbX0.net
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l ビワコムシってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    ネトウヨって名前になってるよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:47:23.87 ID:FQonQQRz0.net
小野だが、ビワコムシはまだ殆ど見ないぞ。

234 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:32:36.71 ID:enuf/Ppn0.net
この時期、浜大津の湖岸沿いを散歩してると、たまに飲んじゃうw

235 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 11:33:57.20 ID:enuf/Ppn0.net
>>233
まだ少ないけどいるよ

236 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:45:37.30 ID:pK7iTtuF0.net
血を吸わない蚊だっけ?

237 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:53:47.56 ID:be/6NtfK0.net
パルコらへんのマンション借りようと思ってたけど琵琶湖虫の事聞かされて草津駅方面に住んだとさ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:15:15.66 ID:Mg4LtTIW0.net
ビワダンゴムシはかわいい

239 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:21:18.02 ID:Guartkb5O.net
いじめちゃだめだな

240 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:56.02 ID:Tk0BIqVhO.net
益虫なんだね
まぁきもくても我慢するっきゃないね

総レス数 240
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200