2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名古屋城外堀】巨大肉食魚「アリゲーターガー」、8カ月ぶりに顔出す 昨夏より20センチほど成長し1・5メートルほどに

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/05/12(金) 00:38:13.97 ID:CAP_USER9.net
名古屋城(名古屋市中区)の外堀で、体長1メートルを超す外来肉食魚「アリゲーターガー」が見つかった。
昨夏も目撃されたが、秋からは姿を見せなくなっていた。

8カ月ぶりの出現を受け、市は今年も駆除のため網を仕掛けたが、今のところ捕まえられていない。

ガーの姿は4月、市内に住む酒井正二郎さん(63)が撮影した。酒井さんは昨年も撮影に成功。
冬場も外堀で魚影を探していたが、寒い時期は見かけることはなかったという。
「寒いから水底でじっとしていたんじゃないか」と話す。

今年初の目撃は4月8日。水面近くを泳いでいたという。
昨夏より20センチほど成長し、1・5メートルはあるように見えたという。

外堀のガーは2009年に初めて確認され、現在は2匹いるとみられている。
昨年8月に目撃された後は行方をくらませ、関係者の間では「夜中にこっそりと釣られたのでは」との臆測が広がっていた。

市は目撃情報を受け、4月に2回、刺し網を設置したが、捕獲できなかった。今後の対策は決まっていないという。

ガーは北米原産。在来種を大量に食べるなど生態系への影響が懸念されており、
環境省は特定外来生物に指定する方針だ。(佐藤英彬)

映像あり
http://www.asahi.com/articles/ASK5C56QQK5COIPE013.html

4月28日、名古屋城外堀で目撃されたアリゲーターガー(酒井正二郎さん提供)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170511003399_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170511003406_comm.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:40:26.66 ID:HmbHpWpQ0.net
>>1
普通に泳いでてワロタ
こういうのって目撃者が何人かいるけど写真取られてなくて伝説化するのかと思ったよ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:41:02.81 ID:EExBDNpG0.net
外堀のガー、凄テクの雀士みたい。

4 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:41:04.58 ID:nM1vyDXV0.net
絶頂だな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:42:59.27 ID:oIjhALXL0.net
電気でヤっちゃえよ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:43:53.71 ID:CJDcUswBO.net
名前が名古屋弁の魚とは、カリガテェーガ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:44:16.42 ID:HmbHpWpQ0.net
しかし凄い存在感だな

8 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:45:50.86 ID:h7lnuV2M0.net
これ剥製だろ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:45:51.16 ID:PtLitFFf0.net
もう飼っちゃよw

10 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:46:15.88 ID:BKv2Sa6N0.net
その20センチはフナ200匹分の栄養

11 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:46:26.00 ID:TyYypYtM0.net
投網で一発だろ
もしくはモリ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:48:16.27 ID:HgXqc9iw0.net
ダイナマイト漁か、がちんこ漁やれば?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:49:05.07 ID:UIdtXo1x0.net
>>1
アマゾンから捕獲のプロを呼べばいいだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:49:12.86 ID:QbfqtrJ10.net
どっかテレビ局で外来種討伐番組やれよ。

有吉キモうまグルメでもいいし

15 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:49:15.39 ID:Gvw5zU580.net
ナゴヤガー

16 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:49:19.13 ID:LWeDvzao0.net
テレ東に頼んで水抜けばいいよ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:50:14.34 ID:XH0VqDPt0.net
シャチホコ仕事しろ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:51:12.25 ID:NfYawl6M0.net
アリゲーターが!?

19 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:51:16.75 ID:yvnmFFgF0.net
FF15でこんなの釣った記憶

20 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:51:45.76 ID:/Y+e4mXl0.net
ガーフリャー

21 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:52:42.74 ID:FBP5odBJ0.net
なぜ外来種の禁輸をしないのか?
麻薬並の公害ではないか?

22 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:53:18.51 ID:h4MYhBZr0.net
陸上からボーガンで狙っちゃダメなの?
指定された人だけでも

23 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:53:32.74 ID:UjY7Lp2L0.net
弓矢に釣り糸付けて射ればいいのに
特別な許可とってやっちゃえよ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:53:40.39 ID:1/JDnMAB0.net
食べるもんあるのかよw

25 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:54:46.70 ID:47fOe00e0.net
本来なら水を抜いて捕獲すればいいのですが 観光資源になりますので しばらく放置します。
興味のある人は 探しに来てね(棒)

26 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:54:49.40 ID:/WHsekW80.net
要らなくなったネトウヨも放流したら?
おっ、育ってる育ってる、ってなるんじゃね
ああ成長しないから無理か

27 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:56:52.26 ID:/ujNDT4f0.net
>>26
しばき隊も放流したらハブvsマングース的な観光資源に

28 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:57:20.70 ID:kwx/vKQx0.net
電気とか色々やったけどダメだったって記事見たぞ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:58:08.50 ID:D4/bW3cA0.net
本当に駆除したいなら銛や投網で一発だろうに観光資源になるから放置なんだろうな
そういや多摩川下流にもいるらしいがあっちはどうなったんだろう

30 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:58:55.11 ID:C1kOXrz00.net
かわいいやん
名前付けて名物にでもすれば

31 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:59:23.24 ID:zgSb80NZ0.net
まだ捕まえてなかったのかよ。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:59:29.86 ID:tfZl6voJ0.net
害はなさそうだしそのまま放置しときゃいいのに

33 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:59:59.66 ID:nGh+bQ9t0.net
どうせリモコンで動くオモチャだろ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:00:12.93 ID:8rjSC87IO.net
>>22
現地の人はライフルで撃ってましたね。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:00:16.49 ID:7WbLg0dt0.net
全然つかまんねぇんだなw
賞金出せや

36 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:00:27.87 ID:tzx4r3cb0.net
逆に大事に育てれば良いよ
餌用にフナとか大量に放してやってさ
やり始めて三ヶ月後くらいには死んで浮いてるさ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:00:30.34 ID:ZrR/+NVe0.net
外来種なんか駆除して損はない

38 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:02:19.86 ID:qx9L11dT0.net
アリガテャーダーガーヤー

39 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:02:34.76 ID:mJVth9In0.net
この魚を釣ったら、市から金一封もらえますということに
したら誰か釣りあげるやつが出てくるだろw

40 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:03:16.75 ID:wGEPWdP80.net
ペンシルベイト投げたい

41 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:04:16.96 ID:oJszJKvm0.net
こんな写真撮る暇あったら、空気銃でも撃ったら一撃で殺せるやろ…

42 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:04:52.72 ID:8AFuhZgX0.net
>>20
wwwww

43 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:05:32.47 ID:MQWBAdI40.net
4月に網かけたのたった2回か

44 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:05:36.49 ID:5r1lVMvO0.net
人間の被害者なのに可哀想

45 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:08:32.57 ID:mepRQEw90.net
繁殖しないようにして観光マスコットにするのが名古屋魂だろ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:11:34.00 ID:ZaYfSX9c0.net
顔がワニやんけ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:14:32.37 ID:0Hv2hd8W0.net
テレ東案件やん。

48 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:15:25.11 ID:sTEryPQR0.net
もう少し大きくして

城に飾ればいい。

ガーほこ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:15:26.06 ID:CcmQqr0/0.net
アベナイカクガー
ジミンガー
も駆除してください><

50 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:16:28.21 ID:6f5YGL9Q0.net
ありがていが、遠慮しとく

51 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:16:36.64 ID:vwKI6SDo0.net
よく育ってるね

52 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:16:39.97 ID:N3A9yrVD0.net
一匹だけなら守り神として大事にしようよ 今やワシントン条約で輸入出来ないんだから もっと大きくなるし

53 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:16:59.22 ID:rSt/8JD+0.net
矢を射たりしたんではダメなん?

54 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:17:11.11 ID:Q5z0Xy5U0.net
徳川のお姫様のペットだった
お堀の鹿さん達はまだ元気ですか?

55 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:18:06.32 ID:nYoFrAPL0.net
まずそう

56 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:18:08.22 ID:XH0VqDPt0.net
>>25
こんな物ありげたがってどうする

57 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:18:12.22 ID:RM47tPUE0.net
昔、ナイトスクープであったよね。
寛平だったような。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:19:40.22 ID:tLNM9OoK0.net
小赤大量にブチ込んでどこまででかくなるか育ててみろよ
繁殖はしてないんだろ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:19:57.10 ID:ScWlnbL10.net
見た目が厳ついし、肉食だけど、性格は大人しいからな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:20:06.46 ID:1QdEQhHK0.net
増えることは無いだろうからしゃちほこと名付けて愛でてあげよう。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:21:28.72 ID:sTEryPQR0.net
「アリガテーガー」とか造語で盛り上げて名物にしたら?

見ると御利益があるような方向で。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:22:41.36 ID:lMO+X63a0.net
>>54
2頭いるのは見たよ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:22:52.26 ID:1kxYEF6a0.net
レゴランドの潜水艦アトラクションのいけすの中でこの魚も飼育したらいいじゃん

64 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:22:57.60 ID:pBOhnVOJ0.net
泳ぐ鯱鉾とかいって観光に使えよ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:23:55.61 ID:MyL/JawG0.net
>>56

66 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:23:56.11 ID:l8/rpvTy0.net
米原産なら山越えてすぐ隣りから来たんやん

67 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:25:48.60 ID:8oTL5ZTN0.net
名古屋にはお似合いのマスコットだろ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:26:49.41 ID:tJqStURS0.net
>>14
テレ東でやってるだろ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:26:57.67 ID:wMWAmo4r0.net
城詰め侍が見つけ次第弓で射ればいいと思う

70 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:27:15.28 ID:BFQfbpxN0.net
こういうのをユーチューバーとかニコ生主とかが
遊び半分で捕まえりゃ売名できるのに
ボクシングやら浮気やら1ヶ月の赤子がいるのに不倫して離婚する
馬鹿しかいねえ
こんな簡単な売名ねえじゃん

71 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:28:04.44 ID:uLzwPlh10.net
すくすく育ってるな
シャチホコに見えなくもないし

72 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:28:31.80 ID:IKhZWdgl0.net
呼吸をするために水面に上がってくる魚やから
その時を待って猟銃で撃ってもらえって

73 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:28:44.53 ID:svBOgwdG0.net
amazon から来た

74 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:30:25.05 ID:BIA6iruF0.net
繁殖の恐れがないなら話題作りでいいじゃん、
しかし名古屋だと越冬できるんだな。

75 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:30:33.47 ID:6wsE33890.net
加古川市のアリゲーターガーは既に釣られた。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:31:23.71 ID:s26f2ai10.net
名古屋城の天守閣に…

77 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:32:35.46 ID:6Zww9Qip0.net
一匹なら増えないし放っておいて観光資源にしろよ
ただでさえ魅力ない地方都市なんだし

78 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:33:28.21 ID:7bPuCcuf0.net
おっ良いね
当たりが強いから釣り甲斐があるんだよね

79 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:34:10.69 ID:TgpyxULB0.net
新しいしゃちほこのモデルにしたら?

80 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:34:12.16 ID:FMkfx7q+0.net
>>41
アマゾンあたりに弓で漁する地域もあるらしいし
銃もいけるかもなあ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:34:26.38 ID:ScWlnbL10.net
>>74
日本でも池で飼ってる人いるしね

82 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:36:45.92 ID:pBw2OV/H0.net
鴨とか亀とか猫とか一杯いるしな

昔鹿が居たと思ったんだけど今居ないのかな

83 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:36:50.23 ID:bBGb8/IR0.net
わりと知られていない!?名古屋城の堀にはシカが2頭住んでいる

84 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:37:25.00 ID:2kEbF1ph0.net
というか、そんな雑魚一匹 でなにしてるんだ?  水を全部抜いて死滅させる!! そんなの皇居周りでは当たり前なんだけどな。 馬鹿じゃないの? たかが外来生物 1匹に

85 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:37:44.06 ID:PYXto7mA0.net
もうしょうがねえから死ぬまで放置で

86 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:38:47.26 ID:Fjt5mqbH0.net
ひらさかさん出番ですよ!アリゲーターガー3匹目の食レポよろ!

87 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:38:50.91 ID:a9V81sCn0.net
ジェレミー・ウェイドに釣ってもらえよ

88 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:39:40.21 ID:jHW17lwl0.net
寿命何年くらいなんだ?
繁殖してないなら放置しとけばそのうち死ぬだろw

89 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:39:41.63 ID:ICQ1bE7Y0.net
ゆるキャラ作って売り出そう。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:40:02.60 ID:2kEbF1ph0.net
あとは、一匹だけなら、 繁殖はありえないから、 死ぬのを待つ。 かな。まあ、そんな状態では、いつコイツが死んだのか?すらわからないレベルだろうけどな。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:41:27.66 ID:jHW17lwl0.net
>>90
ぐぐってみたら寿命50年らしいから放置して寿命待つのはきつそうだなw

92 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:41:49.07 ID:7bPuCcuf0.net
繁殖させて釣り堀にしたらいいのに
経済効果あるぞw

93 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:42:08.66 ID:CiarM+kC0.net
アリガトルガー

94 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:42:18.57 ID:TgpyxULB0.net
>>88
メスだと50年は生きるとかあるなw

95 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:42:40.84 ID:qDOvWvtD0.net
駆除するしかない

96 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:43:17.52 ID:UcEkawyU0.net
有り難ァーガー

97 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:43:28.64 ID:bBGb8/IR0.net
シカが大事

98 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:45:14.97 ID:2kEbF1ph0.net
仮に この一匹だけなら、放置してれば、いつかコイツが死ねば退治したことになるわけだ。 何年の寿命があるか知らないけど、  ワニ のようだけど、お魚だからな。 寿命は10年くらいか?

その間に、 異性のアリゲーターガー が投げ込まれ さえ しなければ!!  10年後には退治したことになる。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:45:15.00 ID:ScWlnbL10.net
お堀に人工的な水流作ってバクテリアによる濾過をすれば
水が透き通って色んな水中の生き物が見れて面白そう
太陽光発電とか使ってやって欲しい

100 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:47:17.69 ID:FuSPqKrz0.net
なんかいないと寂しいみたいな記事だな
こういうの輸入した個体全てにチップ埋め込むとかすればいいのにな。
もし不法投棄が明らかになったら刑事罰+捕獲に掛かった費用の賠償させればいい。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:47:39.14 ID:Fqt/2rCi0.net
体調1.5メートルwwwwwwwwwwwwwwww

102 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:50:03.58 ID:y5CenwtoO.net
>>27
しばき隊の芸とかもあったりするんですね
鼻でボールを転がしたり逆立ちしたり
上手く出来るとバケツからイワシを貰えるの

103 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:51:24.61 ID:YNq2zR6w0.net
本気で駆除するつもりがないみたいだからほっとこう

104 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:51:42.41 ID:CMISr1mI0.net
画像では大きさが分からないタバコの箱と一緒に撮れ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:55:36.38 ID:M8JLZSAH0.net
見つけたら発信器でもつけとけばいい

106 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:57:18.20 ID:+8h0tcuz0.net
もう画像が見られなくなっている

107 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:04:37.96 ID:hxiwvcSd0.net
ほんとに駆除したいなら銛で突いとけ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:04:41.42 ID:ibalfeQX0.net
え、撃てよ
なんでそんな奥手でやるんだよアホか

109 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:08:49.66 ID:Ag0CUVx40.net
これはシャチホコの使いだから殺したらダメだよ
よくないことが起こる

110 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:15:36.39 ID:aszq3Z9h0.net
三平くんの出番だ。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:20:21.90 ID:ryTkraFtO.net
>>103
河村が名古屋興しに使おうとしてる
名古屋は イケメンゴリラとイケメン中日コーチ陣とイケメン古代魚で観光客を呼ぶべき

112 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:20:26.79 ID:xWl3ZNwA0.net
>>1
これ釣り上げたら釣りキチサンペになれますか?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:21:23.48 ID:tXZZ/c/p0.net
アリゲーターガーアメーバピグの釣りでめっちゃ釣ったわー。そんぐらいしか思い出にないわー。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:33:21.52 ID:UjoKy1wl0.net
なんで外来生物はなつやついるんだろ
飼えないならちゃんとした動物施設もってけよ日本の生態系こわさないでくれ

115 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:35:34.15 ID:UjoKy1wl0.net
こういうのは最初が肝心なんだよな
何年も放っておくといつのまにか増えて駆除できなくなるパターンになる

116 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:39:38.40 ID:/0g8ctBP0.net
1.5mだと1人じゃ食えないな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:45:18.57 ID:U+O+TqIl0.net
30年ぐらい前でもブルーギルがわんさかいたはずだから
その後駆除してないなら在来種どうこうもないと思うが

118 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:45:29.58 ID:5ozSmlTW0.net
ゴゴスマで捕獲生中継だな

119 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:48:59.85 ID:XHqYMC+U0.net
ありげーたーが迷惑なやつだた。

120 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:49:47.09 ID:GK9UdGnj0.net
もうここまで来たら逆に名物として生かしてあげたい
見ると幸運の訪れるアリゲーターガーとして
アリガテーナーって思われるよ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:50:21.69 ID:yJpQgI5x0.net
まだ駆除されてなかったのか

122 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:52:34.70 ID:mjdzTzwb0.net
金がなければ くよくよします
女に振られりゃ 泣きまする
腹がへったら おまんまたべて
寿命尽きれば あの世行き

123 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:55:55.02 ID:gAddY9Jl0.net
池や川じゃなくて人工物の堀なんだから外来種だろうが異星人だろうが住んでても問題ないだろ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:57:46.08 ID:u5vXN6Ct0.net
網目のデカイ金網で仕切りを作って端から攻めていけば追い詰められるんじゃないの

125 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:58:45.67 ID:b//Hoq430.net
水抜けよ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:59:35.13 ID:jHW17lwl0.net
>>111
名古屋城の堀って絶好のロケーションもあるし
アリゲーターガー釣り1回1000円とかでやれば観光客やら釣りアニマ集まりそうw

127 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:03:06.26 ID:QjkpO+Po0.net
とりあえずTOKIOにやらせるか

128 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:06:52.73 ID:/cqhpPKy0.net
ワニなの?

129 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:12:51.68 ID:1x/Mrrs30.net
堀なんか人工の環境なんだから駆除する必要がないんじゃ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:22:05.77 ID:8KkvzcQ60.net
去年TVで捕獲失敗を見た。
今年は本気でやってね。
学生じゃムリ。
業者じゃカネかかり過ぎる。
現業職員はデスク離れて総出でやれ。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:24:18.31 ID:vtVaQZRQO.net
>>125
賢い

132 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:27:08.05 ID:wfPtp2b20.net
>>126
ガキの頃は釣ったブルーギル餌にして雷魚釣りしてたよ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:29:20.13 ID:/geXxAnP0.net
釣れや

134 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:33:25.08 ID:4NgrMRNZ0.net
戦国時代にこんなのいたら喜ばれただろう

135 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:49:45.13 ID:QCY5GDyd0.net
誰が放ったんだろうな。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:50:32.82 ID:ctjbyR8+0.net
はいはい町おこし町おこし

137 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:51:02.13 ID:96HXAFlT0.net
前科だらけのパチンコ屋オーナー&知事

仲良く式典に参加してたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

138 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:55:33.06 ID:hQGFHv160.net
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201705/0010178127.shtml
ツカマッタガー

139 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:56:36.56 ID:hTBB17xxO.net
凄腕スナイパー海外から数人雇って浮いてきたらライフルで撃ち殺すか
麻酔弾ぶち込むかしたほうが確実じゃないですかね

140 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:00:00.96 ID:cWvKxJy00.net
逆に「大切にしよう」ってなればどっかのひねくれ者が駆除してくれる

141 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:02:12.29 ID:51D3pbtU0.net
なんじゃこりゃー
どっからきた

142 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:02:30.52 ID:Do+5YwmJ0.net
名古屋城の堀にいる鹿は二頭ともメスなんでもう増えることはないが
管理されておらずエサもやらないから勝手に生きてるだけなんだそうな

143 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:03:54.75 ID:vnQ/6So80.net
>環境省は特定外来生物に指定する方針だ。

早くしろよ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:06:56.76 ID:Y2+pWokm0.net
水を抜くことできないのか

145 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:07:13.52 ID:BDrjNA+x0.net
人間も喰われそう

146 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:07:35.74 ID:RmySzivI0.net
お堀ならいいんじゃないの
そこらの池だって水抜いて掃除できるんだし

147 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:08:36.61 ID:DfbYzEqI0.net
客寄せガー 見に来てくれたらアリゲーター

148 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:11:03.34 ID:EJxaYbYQ0.net
本当の名前はアリゲーター
名古屋だからアリゲーターが? と訛ってる
静岡ならアリゲーターら?

149 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:25:38.29 ID:slKNlLUa0.net
>>46
わろたほんまや

150 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:26:18.62 ID:7nzDgPG80.net
これエアライフルで駆除とかしたらダメなのかね
そりゃ決まりで撃てる対象鳥獣は決まってるんだろうが・・・

151 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:31:21.87 ID:Apc/Sgyg0.net
また高校生に釣ってもらえよ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:31:24.56 ID:x1Pwg8TK0.net
ガーガーガー

153 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:37:48.85 ID:ihuDu5sC0.net
デカすぎわろた

154 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:43:34.17 ID:sicBIPDh0.net
まだ物心のつかない稚魚の頃に親元から引き離されて
遠い極東の島国に連れてこられたんだろ。で水槽で飼われてちょっとデカくなりすぎたからって
今度はお世辞にも綺麗とはいえないお堀に放流され、邪魔者扱いだよ
罪なことをするもんだなぁ

155 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:01:59.42 ID:YNq2zR6w0.net
>昨夏より20センチほど成長し、1・5メートルはある

何を食べたのかは言わずもがな

156 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:02:04.44 ID:RaMqPAIY0.net
アリゲーターガーの捕獲方法は
釣るんだよ
すぐ食いつくから合わせて
タモでも網でもかけて捕獲

157 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:10:30.92 ID:Uv0mePPA0.net
怪物魚ばっかおいかけてる
アメリカのおっちゃん呼んで捕まえさせよう

158 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:18:18.51 ID:ZBHP78HS0.net
爆弾大量投入で
酸欠にすればいい

159 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:20:42.28 ID:7qxZh+m70.net
早くロンブーあつしの水抜き番組を誘致してこいよ

160 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:25:10.19 ID:k4rrKXTp0.net
釣り大会やればいいのに
アリゲーターガーを釣った人に賞金10万とかさ
イベントになって駆除もできるし

161 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:28:38.82 ID:I1Gh+6Jd0.net
ガータン 元気にしているんだね・・・。
お堀でお別れしたあの日のことを思い出すだけで涙が止まらないよ。。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:32:52.94 ID:0NRk/hu70.net
根流しすっべ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:33:20.42 ID:/GY9rvXf0.net
三平、出番だ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:36:55.33 ID:Dvsw4koP0.net
アリゲーターギャーだぎゃ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:37:05.72 ID:F2j3T5JVO.net
わいは猿や!プロゴルファー猿や!

166 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:47:26.80 ID:uVcMkcEM0.net
ガチムチ雷魚マンなら釣ってくれるんでね?

景品はタンクトップと仕舞う物置でオッケー?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:52:57.81 ID:nyXtJG3CO.net
みんなで釣ろうぜ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:53:40.48 ID:+49itpiM0.net
もはや貴重な観光資源だからね
駆除する気なんてサラサラ無いよ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:54:52.55 ID:nrBXqdB90.net
堀を埋めろ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:55:00.18 ID:92kL6l370.net
ガーさんも相手がいなくてやけ食いやけ太りするわな。

171 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:00:09.89 ID:gyowvLiD0.net
アリゲーターガーさんは淡水の食物連鎖の王だよな。

ガーさんを琵琶湖に放流してバスやブルーギルを退治してもらおうぜ。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:00:50.21 ID:FvTSx70B0.net
外来生物を名物にする訳にもいかんしな
TV局に捕獲企画でも持ち込むといいかも

173 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:03:17.14 ID:ZT7kVHvj0.net
電気ショックで駆除するにしてもさ、魚を見つけてから電極入れても逃げられるだけ。

予め電極を仕込んでおいて、魚を見つけたら速攻で流さないと。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:03:40.52 ID:HPpPrWMW0.net
さらにヨーロッパオオナマズが日本に入ってくればハトがみんな食われてしまうね。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:04:45.86 ID:0scDUnlX0.net
>>11
モリ刺さらんよ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:05:55.01 ID:0scDUnlX0.net
>>58
?なんで、小赤入れんだよ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:06:07.26 ID:DgmVr8pQ0.net
どれくらいまで成長するの?

178 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:07:47.85 ID:L3bmC/8f0.net
>>20
いろいろ天才だな

179 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:10:11.86 ID:DfbYzEqI0.net
>>168
そういうことですな

180 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:11:45.48 ID:oZ+XhQTF0.net
>>168
なるほど

181 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:12:02.17 ID:RBPg9xVo0.net
>>29
あちこちの川で繁殖しててどうにもならんのでは?ここは閉鎖水域だからなんとかしようとしてるけど

http://portal.nifty.com/kiji/130722161214_1.htm
横浜でアリゲーターガーを釣って食べた (あとカミツキガメも)

http://www.monstersproshop.com/aligatorgar-hunting-in-osaka/
大阪・寝屋川 アリゲーターガー捕獲記

182 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:12:56.87 ID:wQdZEGUb0.net
村おこしの為に放置している名古屋市程度低いな

183 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:17:40.34 ID:3PcRXJ150.net
>>1
でかすぎィ

184 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:19:33.46 ID:3PcRXJ150.net
釣りキチ三平を呼べ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:21:08.74 ID:ZbhXuPMN0.net
ゴゴスマで、またアリゲーターギャー捕獲企画やらへんのかよ?

186 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:22:27.24 ID:8KkvzcQ60.net
>>160
>アリゲーター釣り大会やればいいのに

大賛成

187 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:24:05.02 ID:UknMNp1n0.net
そもそもどうして越冬できるのか

188 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:24:07.45 ID:PZBuXS5J0.net
特定有害外来種で
韓国籍と北朝鮮籍の2種類が日本で蔓延っていて困っています

189 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:25:49.96 ID:hMblo8xA0.net
>>1
海パン一丁で掘りに入り、捕まえればいいじゃん。
掘りに入ったら罰則があるから?

190 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:27:15.92 ID:99dDR2Vv0.net
本来、暑さ寒さは我慢できる魚なんだろうな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:33:15.10 ID:M79986km0.net
TOKIOさっさと捕獲して食えよ!

192 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:35:35.59 ID:NYUNvdfR0.net
「旨い」と報道すれば
あの国の人達が捕獲するよ
他へ行かないのなら放置でいいんじゃねえの

193 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:35:46.37 ID:M79986km0.net
>>174
川辺にちかずいた幼児も丸呑みされる人食いナマズやばいわ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:36:44.95 ID:kTKiyYQU0.net
捕まえる気ないだろ。捕まえようと思えばすぐだろ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:38:01.05 ID:Q5kaqDyw0.net
三平に頼めや。
魚神さんでもいい。
浜崎は無理。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:39:19.30 ID:M79986km0.net
堀の水ぬけばいいじゃない

197 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:41:42.86 ID:7WbLg0dt0.net
井の頭公園の水抜いて外来種駆除+水浄化作戦は割と上手くいってるみたいだぞ

ここも倣えやw

繁殖されたらたまらんからなぁ

198 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:43:31.47 ID:GtrFs1cb0.net
ドローンと超音波探知の組み合わせでなんとかならんかね?

199 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:46:07.38 ID:fiuKBBhx0.net
捕まえたら無料でやると宣伝すれば腹ペコ中国人が食べてくれる

200 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:46:58.45 ID:W82VEafC0.net
1.5mってデカすぎだろ?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:48:33.83 ID:W82VEafC0.net
これを捕獲して天守閣に飾れはいいよ。再建費用浮くんじゃないか?

202 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:50:38.76 ID:RT0JC+H10.net
魚雷撃とうぜw

203 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:55:01.13 ID:VqnQvQde0.net
冬越すのかよ

204 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:01:50.56 ID:h/D+lbr90.net
捕まえてレゴランドで泳がせたら?

205 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:05:27.80 ID:RX5Qgap30.net
空気読まずにマジで捕獲しようとする人が出てきたらどうするんだろ

206 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:06:12.83 ID:D21tnIcn0.net
人気者になったら観光資源になる

207 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:07:39.42 ID:MQWBAdI40.net
あんまり美味くないらしいんだよなぁ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:07:51.90 ID:9LNYpXMG0.net
こいつは手強そうだな
核を使え

209 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:10:01.07 ID:++nIYe3R0.net
>>21
釣具屋の利権もあるからなぁ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:13:24.25 ID:bWjsfmHC0.net
ギャーやぎゃー

211 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:14:24.38 ID:RqIySn9k0.net
なんか太ってないか?
こういう種類なのか?

212 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:16:00.70 ID:ihuDu5sC0.net
金鯱っぽいし良いんじゃない

213 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:17:11.56 ID:cK4PLYN20.net
モリを投げて刺す
モリ投げ名人はよ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:19:23.80 ID:Pi1k9kmT0.net
日本列島からしたら人間自体が外来種だろうに

215 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:21:20.72 ID:loYQYViV0.net
銃殺すればいいのに
ホントは捕まえる気ないだろ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:22:22.65 ID:fpR6fz2I0.net
釣りよかで釣ってるとこ実況して欲しい

217 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:22:58.89 ID:wd83Myyu0.net
ちーす

218 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:27:55.18 ID:fhqprAJ00.net
>>213
皮が固くて、火薬式の銛じゃないと多分無理

219 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:28:21.50 ID:fhqprAJ00.net
3メートル目指して、伝説になってくれ

220 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:31:18.86 ID:sOLN2Egk0.net
名古屋場所の時に見に行ってみようかな

221 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:31:46.10 ID:MgxuUhZKO.net
城のお濠で忍者対アリゲーターガーをやってくれ

222 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:32:52.24 ID:OooYBFf70.net
マイナンバーで外来種買ったやつ追跡しろよ
捨てるやつ多すぎる

223 :ネトサポハンター:2017/05/12(金) 07:32:59.27 ID:C02KGWid0.net
堀の魚食い尽くして餓死するまで待つんじゃね

224 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:34:14.12 ID:8g8BJhye0.net
けっこう成長したな。堀にいる他の魚食いまくった結果w

225 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:35:10.30 ID:B+0dw8E00.net
ブラバスとか食べてくれないの?

226 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:37:26.47 ID:EJxaYbYQ0.net
琵琶湖に放せなんて言ってるやついるけど
こんなのが増えたら、もう琵琶湖では泳げなくなるのでは
人間も食っちゃうだろ

227 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:38:51.59 ID:OgyYrE/80.net
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   巨大肉食!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

228 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:39:36.58 ID:t4GIn5D70.net
捕まえないでくれてアリガーテー

229 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:40:59.99 ID:lnU4O+cT0.net
ジミンガー

230 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:41:22.70 ID:Hy6Ob1mf0.net
TVの特番で捕まえろ

231 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:47:55.45 ID:BT7uoisJ0.net
川や湖じゃなくて外堀なら観賞用でそのまま育てれ

232 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:50:38.65 ID:tGClmLv70.net
テレ東のあの番組でやれよw

233 :ネトサポハンター:2017/05/12(金) 07:51:09.91 ID:C02KGWid0.net
>>226

鳥人間コンテストで落水すると赤い水柱が上がるんだな

      ぜひ見たい

234 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:52:59.77 ID:oIjhALXL0.net
>>84
名古屋城は濠の水を干すと城が崩れてしまうそうな

235 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:54:19.61 ID:+Dozpj+E0.net
銛でつくのは無理らしいけど
ハンドドリルみたいな工具で殺せないのか?

236 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:56:54.95 ID:uwgp28DF0.net
Amazonで飼えるのか?

237 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:59:39.48 ID:MQWBAdI40.net
>>226
鮒寿司が食えなくなる

238 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:00:57.96 ID:3TzChRoc0.net
蒲焼きにしたらうまいのかな

239 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:02:01.11 ID:LQINSnjL0.net
マグロ漁師の山本さんに一刺しして貰え。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:02:19.68 ID:Sqtb94n50.net
お嫁さんが要るな

241 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:04:47.32 ID:czKoVYtM0.net
まっすぐになったシャチホコってことにしてあげて

242 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:06:28.88 ID:N3A9yrVD0.net
有り難いがーにゃ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:07:31.12 ID:D8ztY+dJ0.net
アベガーは?

244 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:10:30.17 ID:/ObSYC3t0.net
堀の水抜いて掃除すればいい。

245 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:10:38.64 ID:Q5z0Xy5U0.net
撃ち殺したら良いのでは?

246 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:13:43.02 ID:zwPH0xj/0.net
もっと巨大化させれば

247 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:13:59.68 ID:ODM4ybPF0.net
お前らみたいな名前

248 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:19:18.85 ID:34/JberF0.net
ワニ放て

249 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:20:53.23 ID:1mpRpYOU0.net
懐かないの?
いっそ餌付けしたら名物になりそうだけど

250 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:25:00.94 ID:a4Sj7m3l0.net
猟銃で一発!ってできんわなぁ・・・

251 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:26:09.50 ID:hrooghKUO.net
>>1
逆に絶滅危惧種の
ジミンガーやアベガー
はどうすれば?

252 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:26:55.87 ID:RsnFo9hy0.net
とったどー!派遣すれ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:28:20.91 ID:+x5ltter0.net
TOKIOにお願いすれば良いと思う

254 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:28:57.50 ID:becLrTzt0.net
ダギャーガー

255 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:31:09.46 ID:gAgxNygS0.net
餌となる在来種を大量投入しょう

256 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:31:26.51 ID:haOPygf/0.net
大ナマズはテレビで見たけどあれは確かに子供も危ないわ。
アリゲーターガーは人間には被害はない。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:32:14.65 ID:4ZO77s9F0.net
村田基が釣る

258 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:35:02.81 ID:Q5z0Xy5U0.net
>>256
歯を見たかね?

259 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:35:59.27 ID:zht/Fmo/0.net
「アリゲーターガーういろう」とか
「アリゲーターガー味噌煮込みうどん」を
売り出す強者(愚か者)はいないのか。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:38:30.79 ID:DfbYzEqI0.net
>>259
そこは「きしめん」で

261 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:38:34.16 ID:Q5z0Xy5U0.net
>>259
名古屋は大阪民国と違うんだから、同じケチでも恥は知ってる

262 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:39:34.75 ID:EJxaYbYQ0.net
アリゲーターじゃん?
アリゲーターら?
アリゲーターが?←これ
アリゲーターやろ?
アリゲーターじゃろ?

263 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:40:21.81 ID:i1HkR0aR0.net
テレ東の池の水抜くヤツ面白いよな。

264 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:41:44.05 ID:dY1EETWiO.net
>>251
国民生活への有害生物と認定されたので
国民によって駆除されました

265 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:43:59.39 ID:tHPTCWA20.net
これこそ猟友会にお願いしろよ

266 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:44:49.09 ID:DdwqqXJ70.net
>姫路城は「平成の大修理」を終え、昨年3月27日にグランドオープン。今年3月31日までの入場者数は約292万7000人にのぼり、平成27年度の統計では、全国の城郭の中で初めて入場者数第1位を記録した。
http://www.sankei.com/smp/west/news/160510/wst1605100021-s1.html

>名古屋城の入場者数は年間174万人(2015年度)。
>市は木造復元直後、2.6倍の452万人が訪れ、2年ほどで人気が下がるが、年間366万人の入場者数を45年間維持できると見込む。
https://mainichi.jp/articles/20170323/k00/00m/040/184000c

国内初「レゴランド」が名古屋に 河村市長は国際化「起爆剤」と期待

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/389947/

267 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:45:12.64 ID:4hoaEajb0.net
ネトウヨガーはしょっちゅう顔出してるのにな

268 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:45:32.30 ID:UH+6s50U0.net
アリゲーターぬるぽ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:45:48.41 ID:20p2mxGb0.net
>>257
そこは鬼才松田稔で

270 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:47:05.78 ID:zYnw0MHD0.net
アリゲーターガー駆除してくれてありがたーぎゃー。

271 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:47:15.05 ID:yvC/cpzy0.net
あそこの外堀って鯉がいっぱい泳いでたけど、もしかして全てこいつに食べられたのか?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:47:31.97 ID:AFIc1nEU0.net
もっと大きくなると人間が食われるな。

273 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:52:06.44 ID:GKhUCZZD0.net
>目内では最大種で、全長は2m程度になる。信頼できる記録では、全長304.8cm、体重104.4sの個体が、
>1953年にミシシッピ州で捕獲されている(Wikiから)

アリゲーターガーは大きくなるんだなあ、放っておくと名古屋城のお堀だとどこまでいけるだろうかと
期待してしまった。名古屋名物になったりしてw

274 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:52:31.53 ID:pY+a75MA0.net
>>1
ほっとけば良いやん

275 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:52:54.81 ID:EJxaYbYQ0.net
これはすごい歯。人間も捕食できるな
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/40/71/22/407122c2f58860f9b87472f1893152f0.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/6e/e3/71/6ee371cc15ad9a36095688adddf4d5f4.jpg
http://orig06.deviantart.net/d013/f/2010/350/0/8/alligator_skull_closeup_by_fail_avenger-d350eep.png
http://2.bp.blogspot.com/-Cd1RPy-BH2E/UC62_LJNq_I/AAAAAAAAAUI/5oRX_mQy958/s1600/Alligator_Gar_Teeth_011.JPG

276 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:22.90 ID:1oPf6JNgO.net
本気で捕まえる気ないだろ
子供の遊びみたいな捕物繰り返しやがって

277 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:29.41 ID:tu1Jvvru0.net
シャチホコみたいだな

278 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:32.61 ID:45yVNDwl0.net
キトクケンガー
キトクケンガー
キトクケンガー
ガー ガー ガー 鳴いて騒ぐハシモトカラス

279 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:45.13 ID:vfzDrWEO0.net
よう肥えとるな

280 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:53:50.73 ID:tPgWo6be0.net
日本に数少ない生物なのだから天然記念物に指定しよう
それにお堀は人工の池じゃないか。水槽と変わらん

281 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:54:19.57 ID:Q5z0Xy5U0.net
>>264
強引なもしもし腹話術がつまらなすぎる

>>263
あれにもアリゲーターガー捕獲回あったな
自然公園にも錦鯉がやたら入れられてるが、あんなのいなければ色んな魚が沢山棲めるのになー

282 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:55:02.21 ID:WUmA2QtH0.net
名古屋城の堀って釣り禁止なんだな
アリゲーターガー狙いに限って解禁して、成功したら懸賞金出せばいい

283 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:55:17.66 ID:bBGb8/IR0.net
堀の水を抜けば良い

284 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:57:15.94 ID:klaa9Y7jO.net
>ガーは北米原産。在来種を大量に食べるなど生態系への影響が懸念されており、


こらw
はしょんなw

285 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:57:28.88 ID:26NkVPgz0.net
琵琶湖にも既にいると聞いた気がする。南の方で釣られたとかなんとか。
こんなにでっかくないけど。ちなみにアロワナも釣れるらしいね。

286 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:57:47.23 ID:LWeDvzao0.net
この魚、釣り基地害三平ってどうやって釣り上げたんだっけ?

287 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:58:18.35 ID:VZ7/Neoa0.net
>>283
それだ

288 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:00:49.76 ID:GKhUCZZD0.net
>>286
生きた鯉を餌にして、かかったときには船にしかけた網を引き揚げて
取り込んだんじゃなかったっけ? 昔読んだ話なのでうろ覚えだけど。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:01:26.86 ID:PXQQ2Mms0.net
ちと、困ったんガー

290 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:08:35.75 ID:Pf+0MAIw0.net
このまま、どれだけ大きくなるか見守ればいい。
騒ぐのは堀から出て名古屋市を襲うようになってからでいい。

291 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:15:16.12 ID:TTEmzBoL0.net
生け捕りにして水族館で展示してほしい

292 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:21:27.12 ID:tHPTCWA20.net
>>276
河村たかし「城のお堀にアリゲーターガーいますよ〜見に来て下さい!」

293 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:21:34.69 ID:lG1zYH2z0.net
このアリゲーターガーは食べたら上手い魚なの?そうじゃないと何のために前の飼い主は飼育してたのか分からないね。
観賞用としては地味だし、成長すれば3mくらいになるんでしょ。飼育の知識があれば知ってたはず、庭に池でもあれば飼えるかもしれんけど室内じゃ無理だろう。
水槽で大人しくしてるようにみえない
絶対に水槽から飛び出してくるわ。これ

294 :万俵将軍:2017/05/12(金) 09:22:28.11 ID:DEYi70C40.net
>>33
そんなオモチャ、有るワケないぢゃないですかぁ

295 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:23:51.44 ID:X0gUQ7oO0.net
>>292
金シャチくんと名付けたら一気に擁護してもらえる

296 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:24:12.06 ID:ZDvJnLQu0.net
こんなのいたら震えるわ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:26:44.10 ID:bQ2gIJMyO.net
ブラックバス日本中に放流した奴らに損害賠償請求しろ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:28:32.34 ID:0TnXFDCK0.net
ジミンガー ミンスガー アリゲーターガーガー

299 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:28:50.14 ID:0TnXFDCK0.net
>>296
実際いるんですけど.

300 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:29:03.96 ID:7PGPQn5j0.net
神々しいな

301 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:30:10.17 ID:0TnXFDCK0.net
これって,お城のお堀には凶暴な魚を大量に放流しておけば,
忍者などの侵入者を拒むことができるんじゃね?
もし秀吉が知ってたら,ポンッとひざを打って納得していただろうな.

302 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:31:11.91 ID:C8ux55cA0.net
こいつを倒すにはもっと大きなアリゲーターガーを放って共食いさせるしかない。

303 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:31:28.58 ID:0TnXFDCK0.net
>>286
あんな古い漫画でも話のネタになっていたのかすげー

304 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:32:11.79 ID:tPgWo6be0.net
アリゲーターガーは淡水生態系の頂点
いわばイヌワシみたいなものだ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:33:17.03 ID:0TnXFDCK0.net
アリゲーターミャーに改名しようぜ.

カワイイ!って喜ぶ女子が絶対いるはず.

306 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:36:27.04 ID:fhqprAJ00.net
名古屋城のお堀って、水抜き無理なのかな

307 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:38:01.97 ID:AFIc1nEU0.net
そーいやー工事やるんだろ?追加でワニ殺しも発注しとけ

308 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:39:36.49 ID:eHrV8GLv0.net
http://livedoor.blogimg.jp/xzukan/imgs/b/d/bd9119bb.jpg

こいつらを入れて対決させよう。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:39:52.08 ID:/AM0MwOY0.net
愛知県出身の女性で怪魚ハンターの水野さん出番です

310 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:39:57.03 ID:YscAn65O0.net
ぬるい対応してるから、黙認気分が抜けないんだろ。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:41:46.93 ID:oIjhALXL0.net
7月か8月の一番暑い時分に水面に油を撒いて油膜を作る
酸欠で一発よ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:42:15.38 ID:dJkPzc/eO.net
銀のガー鉾作りゃぁのう

313 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:42:36.78 ID:H9jFdse60.net
名古屋人はこんな話題でも自慢する
ケッ 田舎者!

314 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:42:54.98 ID:uXA8eAgV0.net
ドラマ化しろよ。

ご期待ください!

315 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:43:19.84 ID:JVNlR8fd0.net
鯉も猫も外来種だからな

316 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:43:32.72 ID:GKhUCZZD0.net
>>293
http://portal.nifty.com/kiji/130722161214_4.htm

アリゲーターガーを食べた人のサイトがあったよ。
白身でぱさぱさしていて、シチメンチョウに似ているとか
私はシチメンチョウを食べたことがないから想像できないわ。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:44:57.13 ID:VM2cFhX80.net
ガーが
いました

318 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:45:21.35 ID:SbeTcVoY0.net
越冬できたのかよ
温水ないのに

319 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:46:55.18 ID:nUaV/wDG0.net
そんな巨大なら水抜きしてでも捕まえろよ
ほんと役人って使えねーな

320 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:48:29.47 ID:HPeRjC1N0.net
2匹がオスとメスだったら・・・

321 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:49:33.30 ID:Fhi2foHB0.net
釣りビジョンとかにやらせればいいんじゃね?
村田 基とか得意そうだろ

322 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:49:52.10 ID:y7+kd1k/0.net
ちょうどグルテンフリーなんだろうてちくわぶ調べてたらでてたな
グルテンフリーてことは竹輪でもいいてことか知らんけど

323 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:50:04.43 ID:5MRZwsP00.net
石垣の基礎に木が使われてるから
水抜くと痛むとかゆってた

324 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:50:18.75 ID:haOPygf/0.net
ワニかアナコンダで対抗するしかなさそうだね

325 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:51:19.52 ID:rYYKQKMR0.net
でけえwww

堀の水抜いちまえよ、もう

326 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:51:51.19 ID:tPgWo6be0.net
他にもいろんな魚を入れたら全体としてバランスとれるだろう

327 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:51:57.01 ID:E2C0VnwN0.net
・堀に柵を設置します
・対角にも柵を設置します
・ガーいる側に柵を設置します
・さらにガーいる側に柵を設置します
・どんどん追い込みます

あとはお好きなように

328 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:52:10.89 ID:A5B5vfV60.net
アベガーはイネガー!

329 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:52:23.25 ID:ItjZZaLL0.net
釣り大会開催したらだれか上げそうだけどな

330 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:53:35.54 ID:bMRU/dHJ0.net
駆除は猟銃で

331 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:54:05.47 ID:l4GRX9vP0.net
ここまでガーギラスなし

332 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:54:20.81 ID:26NkVPgz0.net
水抜くと堀が痛むんか。

ウシガエルか水鳥を生餌として、サメ釣る時の仕掛けとか使えば獲れるんじゃない?

333 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:03:29.51 ID:8Tial3cQ0.net
普通に釣れそうなんだが・・・・

334 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:07:43.87 ID:SJd75C0D0.net
フナや鯉は良くてアリゲーターはダメっておかしいじゃない。
スッポンは良くてカミツキガメはダメってのもなんかな。。。
お堀なんてぶっちゃけドブ川みたいなもんだろ。必死で生きてるんだぞ。
いたいけな動物たちをいじめるなや。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:10:08.48 ID:haOPygf/0.net
コイも結構凶暴らしいね

336 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:12:56.89 ID:/9aMJSgF0.net
スーガキーヤー

337 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:17:40.37 ID:GXTycPAG0.net
藤岡探検隊にオファー

338 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:20:41.87 ID:ikTo5bwM0.net
>>1
丸々と太っとる。よっぽど住み心地ええんやな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:23:03.90 ID:zl6dFS/J0.net
TOKIOならやってくれる

340 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:25:58.79 ID:FmgpzzAG0.net
デカすぎワロタ

341 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:26:38.88 ID:9OoFyt+G0.net
>>308
「怪物魚を追え!」の人?
そうだ、この人呼ぼうぜ!前に琵琶湖でナマズ釣ってたし!
でもこのオッサンもガーで手を大怪我してたんだよね。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:28:23.06 ID:whO+OaTG0.net
アリゲーターとアリゲーターガーの違いがわからない><

343 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:29:16.15 ID:CVnB9Z9s0.net
こういうのは持ち込みも飼育も完全に禁止しろ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:29:29.76 ID:eui/XNpr0.net
未だに不鮮明な画像で発見されるのは幽霊とUFOだけ。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:30:36.40 ID:whO+OaTG0.net
名古屋城の堀に50頭以上いた鹿が2頭だけになっちゃったのはこいつの仕業?

346 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:30:39.09 ID:nPAxpr2Z0.net
一時的にでも、釣り禁止を解除して
釣らせればいいのにね

347 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:30:49.83 ID:iUdJ62Kr0.net
鳥獣じゃなくて魚だから猟友会も手出しできないのかね?
猟友会の人たちて自治体から許可受けていろいろ駆除してるよね

348 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:31:20.18 ID:fhqprAJ00.net
>>345
中国人?

349 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:32:00.34 ID:CS0v0I8T0.net
アリゲーターガーは、本国では絶滅危惧種なんだろ?
堀を囲ってアリゲーターガ―の繁殖をしたらどうだ?

350 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:32:19.42 ID:Ncz44qc00.net
>>13
プライム会員だから頼んでおくわ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:34:28.87 ID:ha7qcAITO.net
捕まえて食おう! 臭そうだな

352 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:36:12.85 ID:Jh8Zzp6z0.net
>>349

つ 鬼山地獄

353 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:36:43.92 ID:4Pqh/2Z30.net
>>294
w

354 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:37:49.26 ID:aO0P+/aPO.net
春日が捕まえに行くって言ってなかった?

355 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:38:50.18 ID:oIjhALXL0.net
>>346
今後の釣り解禁を期待して、釣り人がブラックバスだの北米ナマズだの台湾ドジョウだのの怪魚ををどんどん放り込んでくるよ。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:42:16.89 ID:26NkVPgz0.net
ローカル番組でザキヤマが狙って失敗した、というか見つけられなかった。
そういえば春日もいたような気がする。
撲滅キャンペーンとかで一時的にせよ釣り許可すればいいのにね。
あれだけの大物なら全国から人集まりそう。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:43:56.04 ID:aO0P+/aPO.net
>>356
有吉の番組では海外で春日が食べてた

358 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:46:53.38 ID:aO0P+/aPO.net
違った、アンガールズの田中だったわ

359 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 10:50:01.12 ID:zl6dFS/J0.net
あのさ、どうでもいいけど水が汚くない?一度水抜いたらいいんじゃない?
でもって水槽みたいにリセットして汚い水を綺麗にして、水作ジャンボ投入しとこうよ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:05:48.55 ID:tPgWo6be0.net
うまい魚をどんどん放り込んで市民のタンパク源にするべきだろ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:07:59.02 ID:tDWZDcOq0.net
ゴゴスマでgdgd捕獲中継するしかないな

362 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:11:32.77 ID:rYYKQKMR0.net
まて、高知とかでカツオを銛突き漁してる人なら一発でしとめられそうだ

363 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:13:28.49 ID:tDWZDcOq0.net
ドローン飛ばして上から探せばいいのに

364 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:18:05.67 ID:zl6dFS/J0.net
村田某を呼べばすぐに釣ってくれるよ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:18:08.82 ID:OgnIHi8Z0.net
>>288
オマエらシナ豚もだぞ

>>315
鯉は違う
原生種だって近年判明

366 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:19:08.85 ID:OusGJZCn0.net
藤岡弘探検隊の出番

367 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:22:20.22 ID:dI6nfp8Z0.net
捕獲者には懸賞金をかけろ河村たかし

368 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:22:26.30 ID:fhqprAJ00.net
>>362
銛が通らない
皮が厚い、ナイフもささらない

369 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:35:52.83 ID:/bWjK/2k0.net
本場アメリカでは釣り以外にハンティングで銃やボウガンで狩るらしいぞ

370 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:39:23.61 ID:cElEmZir0.net
>>1
トカゲの方が表現豊かでかわいい。腹ペコを体いっぱいに表現してる
https://www.youtube.com/watch?v=Le63qfFAhmg

371 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:41:22.09 ID:4PRTa2te0.net
アリゲーターガーより大きくて強い肉食のヤツを放り込めば

372 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:48:22.32 ID:JqiOpIJs0.net
お堀なんてここ四、五百年の人工物の生態系なんか知ったこっちゃないわな

373 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:48:41.82 ID:FYceqMH40.net
池の水を全部抜いて外来種を討伐ってテレビで
ココリコの田中が「ガー」って連呼してたやつか

374 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:50:14.99 ID:5wOlsP/t0.net
ルアーじゃ無理
ムーチングでやれ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:50:20.06 ID:vXGMx8u20.net
>>316
サイト見たけどあんまり美味しそうではなさそうだな。記事面白かったよ。ありがとう。

376 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:52:34.55 ID:CQ36z1uK0.net
テレ東の池の水抜くやつは面白いよね
カミツキガメのコーナーはちょっとつまんないけど

377 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:20:55.70 ID:2U3bqipW0.net
メスだったら50年くらい生きるらしい。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:22:30.06 ID:dxX7W1hz0.net
日本3大ガー

ジミンガー
アベガー
アリゲーターガー

379 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:23:09.99 ID:CIWX3RZP0.net
かわええやん

380 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:24:45.04 ID:uNP/2CZI0.net
>>374
補食下手そうだしマスキー用のタックルでアタックしたい

381 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:25:21.61 ID:tCWnJ6BG0.net
>>319
テレビの企画で膝下くらいまで水抜きしてたけど捕まえられなかったはず。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:27:52.09 ID:wg1KV88B0.net
淡水魚があちこちで見つかるのは
放流してる基地外がいるってことだろ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:28:01.73 ID:KJdsF/Xx0.net
>>1
>在来種を大量に食べるなど生態系への影響が懸念されており
これって誰が言い出したの?

384 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:33:06.46 ID:kmY+0/MK0.net
ゴゴスマ アリゲーターガー第3弾 中継 若狭敬一CBCアナで企画確定だな!!

385 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:38:14.80 ID:Jh8Zzp6z0.net
歯がやべえなこれw

386 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:38:18.12 ID:8h/bUKxQ0.net
2匹がオスとメスだったら増えますわよ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:39:21.70 ID:g7yycJhW0.net
サイトで釣れよ。

デカいポッパーで。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:58:17.70 ID:CNiEVrVj0.net
こういうの捕まえる市役所の人って誰が担当するの?
体力自慢の人?
それとも動物園とかの専門家?

389 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:06:38.90 ID:jXOruGTs0.net
こんなん普通にタモですくったらええんとちゃうの?

390 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:14:29.31 ID:GKhUCZZD0.net
>>388
河村たかし名古屋市市長なら戦えそう。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:14:38.83 ID:gev3tt2H0.net
誰かが放流したんだよな

392 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:16:10.10 ID:Fhi2foHB0.net
>>374
普通にルアーで釣ってたぞ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:16:24.48 ID:vlMo1MnX0.net
許可とっての投網はだめ?

394 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:16:44.29 ID:uQkCEyZk0.net
スナイパーを配置しておいて、浮いてきたら射殺しろ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:18:19.68 ID:zl6dFS/J0.net
お得意の八丁味噌溶かしたら浮くんじゃね?

396 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:19:39.21 ID:eA/e6J8XO.net
駆除なんかせずに新名古屋城の天守にはアリゲーターガーを乗せてシンボルにすりゃいいじゃんか

397 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:25:22.34 ID:Sucth7db0.net
イッテQでイモトに捕獲させろよ

398 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:26:18.25 ID:LLdOSCtH0.net
>>378
シナガー
チョンガー
パヨクガー

も追加しとけバカウヨ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:33:37.70 ID:Lnbv0gDR0.net
ガーってこうなるからな

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b8-13/yosi938881/folder/539804/50/18549950/img_2_m?1466322638
https://i.ytimg.com/vi/NcmWeKr0q_I/hqdefault.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/b3da3a7b2bba61ece69593b63de7618d.jpg

400 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:38:38.29 ID:4+TeWBkUO.net
食えないの?

401 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:40:08.43 ID:FfmTgTCT0.net
おとなしい魚だから
ほっとけばいいのに

402 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:47:23.37 ID:CS0v0I8T0.net
アリゲーターガ―とかカミツキガメとか増えすぎた鯉とか、
取っ捕まえてジビエ料理として提供する店つくれば、ウィンウィンじゃね?

403 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:49:09.36 ID:bBGb8/IR0.net
愛知県尾張旭市の工場にニホンカモシカが入る

404 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:49:22.24 ID:+x5ltter0.net
兵庫のは釣れたとニュースでやってる

405 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:56:49.68 ID:hu9ZEfh30.net
>>44
ノンマルトの使者乙

406 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:57:14.24 ID:GPMD0V6m0.net
>>402
全部旨くない

407 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:01:23.02 ID:wa4NgFrn0.net
潜水艦みたいだなw

408 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:03:46.26 ID:WNcpCggr0.net
とったどーの人連れてこれば?

409 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:08:25.92 ID:GKhUCZZD0.net
名古屋城の公式サイトでは

・名古屋城堀では、遺棄されたと思われるアリゲーターガー(北米大陸原産。
 魚食性の強い肉食性の淡水魚。)の生息が確認されています。
・アリゲーターガーは魚類であり、陸上で生息することはできないことから、
 故意に触れることがなければ、人に危害を加える危険性はありません。
・なお、堀内に立ち入ること、また鳥獣及び魚の類を捕獲することは禁止と
 なっておりますのでご注意ください。

と記載されていた。捕まえようとか触ろうとせず、そっとしておいて
下さいね。という感じかなあ。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:09:03.28 ID:cehYvMVX0.net
かわいくない

411 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:25:39.61 ID:e/LSUTy80.net
>>365
在来種も中にはいるだろうが、今日本中に蔓延してるのは外来種。
種レベルで遺伝子が違うらしい。

外来種
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/suisan-s/magoi/images/yamatogoi.jpg
在来種
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/suisan-s/magoi/images/magoi.jpg

できればお堀の鯉を遺伝子解析すべきだが、体高の高いタイプは駆除しちゃっていいと思う。

412 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:28:52.84 ID:e/LSUTy80.net
>>373
間近で見るまではアリゲーターガーなのか、他のガーなのかは素人じゃわからんからな。
トロピカルガーかもしれないしキューバガーかもしれない。

413 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:40:20.68 ID:dkvkeTeB0.net
>>1
金のしゃちほこに似てるしこのまま置いてやればいいのに
殺生ばかりするなよ

414 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:42:52.82 ID:dkvkeTeB0.net
>>373
悪趣味だよなあの番組、コイは外来種だの
エゴで人間が持ち込んでエゴでまた殺す

415 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:49:01.75 ID:Nb5g/IIC0.net
越冬するんだ。
繁殖しだしたら終わり。
在コと一緒。

416 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:50:12.53 ID:cehYvMVX0.net
>>399
2枚目のガチムチはなに?w

417 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:16:48.57 ID:IGNHy5Dw0.net
体長10メートルぐらいまで育てて
観光の目玉にしてはどうか?

418 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:37:15.53 ID:0Wp1CEGh0.net
100年経ったら誰も騒がなくなるからほっとけ
地球上の生態系なんてそのうち緯度・高度でほぼ均一化される運命
無駄

419 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:39:39.50 ID:xerIHh1+0.net
名古屋の唯一の観光名所になるかも

420 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:41:38.33 ID:2rlcXQov0.net
アベガーって言ってる左翼にまかせとけよ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:41:54.30 ID:9eToEYny0.net
これ何度も捕獲失敗してるんだっけ?
怪物魚を追え!の人に来てもらえないかな
あの人ガーが好きだよね

422 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:42:29.29 ID:Em3QLTd40.net
強そう

423 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:42:40.70 ID:2rlcXQov0.net
>>378
ミランダ・カーに謝れ

424 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:49:13.99 ID:H6a+CHXu0.net
シャチホコっぽくてよくね?

425 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:57:17.15 ID:GPMD0V6m0.net
>>417
餌どれたけ要るんだよ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:00:36.41 ID:JhSjkS2nO.net
>>74
元々北海道より緯度が高いとこにいるから、
日本のどこでも棲めるよ。沖縄の方が厳しいかも。

繁殖可能だからヤバい

427 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:01:09.30 ID:cSZbLeEp0.net
これゴゴスマで探してたのに全く見つからなかった奴かいつの間にか小池都知事番組になってるし

428 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:06:52.43 ID:5/FriLBI0.net
レゴランド行くよりお堀のガー探す方が楽しい

429 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:18:00.04 ID:T/0LxLJJ0.net
ヤツを倒すことを目的に製作された、メカ・アリゲーの投入時期だな

430 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 16:46:26.29 ID:zl6dFS/J0.net
一方兵庫では↓

【自然】兵庫県揖保川のアリゲーターガー、ついに捕獲される
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494568636/

431 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:04:07.71 ID:IehVYYIi0.net
頭悪いな 市主催のガー釣り大会すりゃいいじゃん
ルアーやら泳がせなんかで沢山竿出せば釣れるような

432 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:25:47.54 ID:FvTSx70B0.net
亀田と対戦させればいいんじゃね

433 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:28:11.43 ID:emMA8ghc0.net
こいつの剥製に金箔塗って鯱にしろ

434 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:34:44.56 ID:nyFWGFyC0.net
ありげーてぇありげーてぇ!

435 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:38:24.20 ID:e+9RFzuB0.net
これがゴマフアザラシだったら…
これがカルガモだったら…
差別されすぎだろ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 17:45:11.36 ID:WOmK17Nr0.net
>>429
メガシャークVSメカシャークみたいな話だな

437 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:19:03.75 ID:42f811B40.net
アベガーなら毎日目撃している

438 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:19:15.39 ID:eUbMXPo30.net
名古屋弁では

「アリゲタギャー」な

439 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:19:51.94 ID:GKhUCZZD0.net
>昨夏より20センチほど成長し、1・5メートルはあるように見えたという。

このペースを守って成長してくれたら3年経てば2メートル超えと期待して
しまった。

440 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:23:05.89 ID:kWNi6MQ40.net
>>13
北アメリカの魚だよ

441 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:26:08.85 ID:dI0RsfEK0.net
堀の水抜けばええ

442 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:33:31.30 ID:e/LSUTy80.net
>>414
そういう意見よくされるけど、持ち込む人間と駆除する人間は同一人物じゃないだろ。

443 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:36:24.29 ID:f+dvnQrX0.net
>>441
19年3月予定で天守閣建て替えで取り壊すからその時に堀の水抜きやるんじゃない?

444 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:36:32.06 ID:pAu9tCUL0.net
要するに、本気で駆除する気がないんだな

445 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:38:24.06 ID:vzn4nOxB0.net
>>443
再来年ってえらいのん気だな

446 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:45:30.66 ID:pFFSVkEsO.net
コイツの対策費はもう計上されてるだろうな。
そして大半は担当課の懐に入る。誰かがうっかり釣り上げた日にゃすげえ怒るだろう(笑)

447 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:59:23.29 ID:8dZxlIaj0.net
兵庫のヤツはサバの切り身で釣れたらしいな

448 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:06:06.03 ID:tPgWo6be0.net
>>399
コラだろ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:07:11.19 ID:tPgWo6be0.net
観光名物にすりゃいいだろ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:14:19.12 ID:pcGXPzft0.net
魚探って使えないの?

451 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:27:21.25 ID:hiObBK7T0.net
>>443
お堀の水を全部抜いたら
石垣を支えている木材等に影響して石垣が崩れる可能性があるんで
全部抜くことは考えていないとよ>少し前に放送された名古屋ローカルでのニュース番組より

それと天守閣の木造復元自体、
事前調査の段階で文化庁が待ったをかけてるから
順調には進みそうになさそう。

452 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:39:30.26 ID:wFUiS9xz0.net
>>439
キビシイかな 魚って不思議と自分の生活環境にサイズを合わせるんだよ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:42:27.51 ID:DFw/eZpr0.net
夜中にお堀で釣りしてると、警察に職質されてお堀での釣はダメって怒られる
駆除する気は多分ない

454 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:50:44.04 ID:tqj72c210.net
名古屋城のゆるキャラにしよう

455 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 19:54:48.92 ID:4IjUcaF60.net
DQNフィッシャー餌にして釣れない?

456 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:13:43.61 ID:a4FC2XgC0.net
>>129
それだよね
なんで懸念してんのか

457 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:15:38.91 ID:4IjUcaF60.net
頭弱いってレベルじゃねえ;

458 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:17:37.58 ID:e/LSUTy80.net
>>456
何を許して何を許さないかは、堀の管理者の自由だろ。
自宅のメダカ池に他人が勝手にブルーギル放流したら真っ先に駆除したいわ。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:19:00.53 ID:a4FC2XgC0.net
>>458
うーん納得のような不満のような

460 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:21:50.35 ID:i6Wf5Oq7O.net
お堀の横の公園で絶頂バーベキューやってれば出てくるかな

461 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:10:26.98 ID:v3UUTCD10.net
食えるのかな?
ガンガン釣り上げて食べて減らすと良いかも。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:36:44.02 ID:f1309y/+0.net
3メートル目標で育てよう

463 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:40:45.74 ID:8rEJ76kP0.net
>>384
今は関東にも流れるようになったから、ある意味オイシイな。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:20:44.79 ID:gmQvHBnw0.net
>>222
マイクロチップ強制にすりゃいいのにな
犬猫もな

465 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:23:43.90 ID:XvVUqXQi0.net
アリゲーターガーの寿命は長く、特に雌では50年程も生きるとも言われていて・・・

長く愛されるマスコットになれるね

466 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:46:10.30 ID:TjLES4IP0.net
アリゲーターガー
ネトウヨガー
チョウセンジンガー

467 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:08:13.01 ID:N+lG1E3v0.net
>>1

いい加減外来種もに受け入れること考えればいいのに
そうやって進化していくんだよ

468 :両乳首同時多発マンモ・ペロペロ ◆4QzRQ.S3/yb/ :2017/05/13(土) 09:46:02.02 ID:njFTCK6O0.net
>>466
ちげーよ。

アリゲーターガーガー だろが。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:48:30.35 ID:e34XlUfm0.net
他の河川と繋がってるとか希少生物が生息してるんじゃなければ
名古屋名物ってことで育ててみれば。

470 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 09:56:48.54 ID:5b0/uqLc0.net
>>440
北アメリカの南な

471 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:07:48.40 ID:J3tzy0Bm0.net
大学の頃東京に住んでた時、電車の中からでもお堀の中の魚がハッキリ見えるほどでかかったんだけど
あれなんて魚?
実際にお堀のそば歩いて確かめてないからリアルでその大きさ見る事なかった

472 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:11:29.30 ID:5MDDy/1I0.net
>>467

飛行機に乗ってやってきてペットショップ経由で
飼えなくなって人為的に放す行為にロマンがないんだよわかる?

473 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:15:58.36 ID:wvhPkqol0.net
名前も見た目も弘○会の好みにぴったしっぽい

これは許される

474 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:42:16.94 ID:irU/kh8x0.net
お堀だからなあ
そのまま飼ってればいいんじゃないかとしか

475 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:49:19.68 ID:5b0/uqLc0.net
>>471
ハクレンとかアオウオとかかな

476 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:52:29.16 ID:7Sf3PYK50.net
アリゲーターガーA「俺ら有名になってる」
アリゲーターガーB「俺ら フフ 💕」
アリゲーターガーC「名古屋城の堀は侵略済みガー」
アリゲーターガーD「きいてるきいてる」
アリゲーターガーE「もっと餌をくれ」

477 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:52:45.71 ID:r6zIvJ0s0.net
生きとったんかワレー

478 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:02:42.52 ID:VIfSqEQs0.net
これ、ドローン飛ばして上空から探した方が効率的かもねえ。

479 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:15:32.12 ID:63cV/mDV0.net
一年で20センチ成長か。5年後が楽しみだ

480 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:48.96 ID:wGl3U29a0.net
×アリゲーターガー
〇アリギャーテァーギャー

481 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:17:55.18 ID:bOVmu6y60.net
お堀なんて閉じてんだろ。
アリゲーターガーをあと3、4匹いれて呼び物にしたほうがいいじゃん、

482 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:20:49.37 ID:bOVmu6y60.net
 
アリゲーターガー vs セータイケーガー

483 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:21:39.73 ID:J6valYze0.net
イモトに頼もう

484 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:22:27.66 ID:oU24XEg10.net
NHKはこれで怪魚ハンターの番組作ればいいのに

485 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:33:55.48 ID:r6zIvJ0s0.net
もっとでかくなるぞw

486 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:37:07.10 ID:H9n3tyMe0.net
>>484
既にアメリカで釣ってるからな

https://bh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170209-10-12017

487 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:40:04.24 ID:5MDDy/1I0.net
>>371
それは血を吐きながら続ける
悲しいマラソンですよ!

488 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:44:09.98 ID:ku4M1Esd0.net
「シャチホコまっすぐにしてみました」って観光の目玉にしちゃえよ。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:50:49.77 ID:6HSQ4h+R0.net
自然に死ぬのを待てば、と思ったけど寿命が25年?50年あるらしいな
俺が先に逝くわw

490 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:53:57.06 ID:qa1sW55V0.net
>>275
これ口閉じたら自分が痛えよね

491 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:03:15.22 ID:6HSQ4h+R0.net
>>490
あー、口の中が傷だらけになりそうではある…

492 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:01.19 ID:42cIfECm0.net
早くシナチクと一緒に殺せ

493 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:11.43 ID:r6zIvJ0s0.net
餌はどうしてだろうな
観光客が与えてるんだろうな

494 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:31:37.06 ID:BXAMFTJm0.net
こいつ美味いってマジ?

495 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:34:51.22 ID:fCWi8Qp70.net
外堀に独自の生態系があるわけでもないなら放置でいいでしょ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:36:01.69 ID:eTTs6E2M0.net
いっそのこと数を増やして、名古屋城ガーって名付ければいい!

497 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:46:30.03 ID:G3OI7aOt0.net
こっちのが怖そうだけどな
http://livedoor.blogimg.jp/xzukan/imgs/b/d/bd9119bb.jpg

498 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:47:42.52 ID:i10b6RZc0.net
もう名古屋城の金の鯱ほこのモデルにしちゃえよ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 12:51:38.13 ID:qCX/Jjef0.net
掘から外に出る心配ないなら「しゃっちーくん」「ほこちゃん」とか名前つけてゆるキャラ化してもいいんじゃないか

500 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:31:22.57 ID:uCxpWQ190.net
藤岡探検隊の出番

501 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:42:02.09 ID:4FRT4U150.net
>>497
さすがにタイガーフィッシュの生息地は下の地図の真っ赤なところだから、日本の冬は越せないだろう。
http://www2m.biglobe.ne.jp/ZenTech/world/kion/Republic_of_the_Congo/Climate_Map_of_Republic_of_the_Congo.gif

502 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:11:51.81 ID:BRAAkcgx0.net
>>157
学者なのに呪術的なもん頼るてどーよ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:13:31.72 ID:5b0/uqLc0.net
>>452
周囲がエサだらけなんだから十分デカくなるぞ

504 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:15:45.71 ID:Xerd8GJ+0.net
この環境で育つなら飼育してる奴はヒーターとか不要だな。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:26:40.73 ID:ryLqiFRA0.net
>>416
http://kintorecamp.com/kangaroo-muscle/
ムキムキで有名なロジャー君

506 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:28:59.71 ID:opyyCITf0.net
>>497
う〜ん、これはヤバいやつ

507 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:31:47.00 ID:D/wA54eF0.net
ドエリャーギャー

508 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:36:44.34 ID:PKtE7pHg0.net
別に生態系壊すってわけでもないし放置でいいだろ
それ見たさに来る人もいるだろうし

509 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:38:09.15 ID:4JCkBGNQ0.net
これでやろみゃー
http://i.imgur.com/OkyTLb7.gif

510 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:51:35.56 ID:TJ2teEA+0.net
>>509
弓矢は危険だし鯉は釣った方が早いよ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:51:46.12 ID:J3tzy0Bm0.net
>>475
ggって見てみたよ
中国4大か
コイって敵がいないとあんなにまで成長する物なのか?と電車で見る度に不思議がってた

512 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:07:38.77 ID:MYZaYfiR0.net
俺に釣らせろよ

513 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 16:14:09.17 ID:nbAGP6Wt0.net
餌になれよw

514 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:10:27.27 ID:hDbXpVkn0.net
名古屋港水族館、出番だぞ!

515 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:50:59.32 ID:MaPibl6o0.net
猟友会に撃って貰えば一発だろ

516 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:55:07.93 ID:1cGxSpdM0.net
こいつデカい釣り針でも釣れそうだな

517 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 17:56:26.37 ID:x+kjBm6t0.net
捕獲する気ないしな

餌も豊富だし楽園だろうな

518 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:07:30.60 ID:7uZFrn1D0.net
面白いっちゃあ面白いんだけどこういうのが人気出たり認められるのも困るだろうしな
飼えなくなったペットなんてペットショップが引き取れば健康状態を回復させたらまた商品になるだろうに
犬猫なんかは年取ると需要なさそうだけど積極的に回収もやればいいのに
それか大きな公園とかで飼えなくなって持ち込まれた専門のちっちゃい動物園とか水族館コーナーでも作って目玉にするとか

519 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:11:06.50 ID:zoXd9ed60.net
絶頂アリゲーター

520 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 18:57:19.35 ID:kXrLNjCJ0.net
2回で諦めるとか捕獲する気ないだろ

521 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 19:23:52.01 ID:nbAGP6Wt0.net
車校の路上落ちたら自殺しそうだなw

522 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:04:48.93 ID:STn5Lm0Y0.net
>>497
あーこの人この人
怪物魚おいかけてるおっちゃん

523 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:10:16.45 ID:kYtPPZIl0.net
日本最強のバスプロ金森隆志なら瞬殺できるのに(´・ω・`)

524 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:10:50.28 ID:zP1sbsY50.net
ガー

525 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:11:59.09 ID:n9Cbp6xJ0.net
釣りキチ三平の出番だな

526 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:13:10.80 ID:QUHQ/wSF0.net
金のシャチホコやめて、金のアリゲーターガーにしろや

527 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:17:11.51 ID:SoftHbPZ0.net
名古屋城を建て替えたら、屋根の飾りは金のアリゲーターガーに変えよう

528 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:21:48.13 ID:edvXMh6N0.net
名古屋城堀アリゲーターガー「シャチホコって俺のことだからwww」

外人「oーシャチホコSUGEE!!!」

529 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:25:55.52 ID:4FRT4U150.net
>>523
日本の怪魚ハンターといったら小塚拓矢だろ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:27:43.06 ID:twYH4AGJ0.net
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
 
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8

531 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 20:58:52.44 ID:cTUhDpMz0.net
これって渡り鳥の足に卵が付いて運ばれてきたんだっけ?

532 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:02:06.86 ID:c7xru74h0.net
なにもしない鯱ホコどもは今日もエビぞりノージャンプ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:12:06.78 ID:1yCEbCYz0.net
俺のところに依頼が来たら、釣り上げてやるよ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:20:00.65 ID:FTVcXFjt0.net
j

535 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:23:53.64 ID:FTVcXFjt0.net
今週土日はヤクルト中日戦でCBCラジオは野球中継ないのだから、
若狭敬一のスポ音、番組内でアリゲーターガー捕獲実況中継やればよかったんだよ。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:25:44.83 ID:gi5sw6wg0.net
感謝するときはアリゲーターと言いなさいと教えられた外人が
来日したらクロコダイル連呼

537 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:28:48.16 ID:tNew2x4z0.net
こんなんトキオに捕獲させろ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:33:01.70 ID:tOyoyb9T0.net
こんなもん輸入ルートである程度誰の仕業か分かるよね
死んだって言われたら終いだから証拠はないのか知らんが

539 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:36:10.40 ID:MTecNk130.net
>>538
メジャーな観賞魚だから分からないと思うよ

540 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:36:22.22 ID:GLlI0WRy0.net
駆除料払ってくれるならガラ掛けで捕ってやるよ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 00:43:12.00 ID:L31lM+FN0.net
うちの県の堀は水抜き簡単にやってそうだけど難しいのか

542 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 02:07:59.72 ID:Dh7qK9ry0.net
つまりみんな尻尾巻いてると

543 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:09:16.54 ID:5+Rsdo7g0.net
汚ならしい

544 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:53:52.81 ID:DDwiZzEH0.net
>>501
アマゾンじゃなくてアフリカ熱帯か

545 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:55:55.51 ID:DLlQFKTi0.net
なんだよ、普通に越冬してんじゃんww
雄雌いたらあっという間に繁殖しちゃうじゃん

546 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:14:20.43 ID:pG9jhJbY0.net
自然の川や池に居るんだったら駆除するのもわかるけど、閉塞的な人口の堀に一匹居るのをムキになって殺さんでもいいのではと思ってしまう。
寿命来れば死ぬでしょ…

547 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:15:34.05 ID:oIyjFrba0.net
お堀には巨大鯉や雷魚も居るから餌には困らない

548 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:24:15.73 ID:abmJpGn10.net
●●ガーって朝鮮原産だろ?

549 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 04:34:06.70 ID:XuQtVX5u0.net
ピラルクーのがいい (´・ω・`)

550 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:41:18.94 ID:se2RXnuF0.net
>>546
捕まえてもいないのに一匹だけと断定できるのか?そもそも記事には二匹と書いてある

551 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:12:22.36 ID:/mK4j6FV0.net
ガーとガーパイクってどう違うの?

552 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:55:04.27 ID:PND7jK+10.net
もっと太らせて動けなくなってから捕まえればいい

553 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:12:32.84 ID:t96U6zVM0.net
>>548
朝鮮には人も動物もデカい生き物おらんよ

554 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:22:17.75 ID:/N3vw7Pk0.net
>>175
クジラにもワニにも刺さるのに!?

555 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:29:02.23 ID:3XbkoNZd0.net
このまま「シャチホコが泳いでる」とか言って、客寄せしてしまえ。

556 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:36:45.25 ID:M0TUi7Yd0.net
早く駆除しろよ無能

557 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:32:27.38 ID:iJJkO3je0.net
2mくらいになれば、餌は鯉やブラックバスやライギョくらいになって、寧ろお堀の環境は良くなるかもしれない。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:47:28.10 ID:Okr73o1+0.net
オレの20センチの巨大なアレは、
いつも顔を出してますよ

559 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:51:29.73 ID:J1zzayRLO.net
かい堀駄目なら底引き網で一周すりゃいいんじゃないの?

560 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:59:18.31 ID:3AuwyrzxO.net
基本的に水抜けばいいがお城の話題作りのために生かされてるわ、と市民の声を聞いたわ(笑)

561 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:03:38.52 ID:u963FIqO0.net
>>554
これが該当するかはしらんが、
魚であり、甲殻類じゃないのに
叩くとコンコンって音がするぐらい硬いうろこを持つ魚がいる。

なんの魚だったかは忘れた。
というか、甲殻類じゃない事は確かだけど、魚じゃないかもしれない。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:13:18.36 ID:Fz+P+Sjs0.net
ttp://portal.nifty.com/kiji/130722161214_3.htm

釣って食った記事あるけど、これによると鱗包丁で落ちないほど硬いらしいから
突き刺さる力が逃げちゃって旨く刺さらないかもしれんね

563 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:16:17.41 ID:p4YVAwkFO.net
お堀の水抜くと石垣が崩れる恐れあるから出来ないみたいね

564 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 16:20:10.09 ID:dIxaDCNH0.net
こんなのに出くわしたら逃げるわw

565 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:44:45.78 ID:W9i9KE6q0.net
うん、すくすく育ってるようでなにより
そろそろ愛称とか公募した方がいい

566 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:52:04.79 ID:oIyjFrba0.net
名古屋城天守閣を木造化前に
アリゲーターガー駆除して欲しい

567 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:20:46.89 ID:Dh7qK9ry0.net
利権ギョーシャがいない

568 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:01:50.77 ID:haApzggM0.net
アリゲーターガーをここで飼おう。世界一のアリゲーターガーにしよ

569 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:03:58.25 ID:haApzggM0.net
雷魚や鯉の増えすぎを防いでくれてるんだろ
いいやつじゃないか

570 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:05:01.87 ID:h3AyoKh70.net
>>1
美しいな!

571 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:06:55.82 ID:rOYleGFn0.net
来年に飼育許可制になるから今年は放流が増えるよ

572 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:08:52.79 ID:kPG/WocB0.net
>>566
なんで駆除しなきゃだめなの?

573 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:10:12.71 ID:WN+4QKHj0.net
テレビ東京の池の水を全部抜く番組に来てもらおうぜ

574 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:16:19.32 ID:jacgLcb90.net
アリガテー

575 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:36:12.60 ID:mvFzg4xC0.net
このアリゲーターガーは今や日本一有名になっていて、名古屋城もこのアリゲーターガーが良い縁起を導いてくれるからこのままそっとしておいてほしい

576 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:36:47.65 ID:1o1gvmu10.net
生きた金シャチ

577 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:38:16.91 ID:wK0s0veq0.net
有名になったんだし放置でいいんじゃないか 外堀なんて環境への影響限定だろ

578 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:39:03.94 ID:qbxKg1xn0.net
この前道を教えたアメリカ人から「クロッコダイル・ゴザマス」と言われたんだが、
ワニの種類を間違えたんだろうな。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:42:15.53 ID:wDjHqv4Q0.net
ここ臭いよね

580 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:45:21.60 ID:ufgbhXRm0.net
バカーやバカーが先鋭化した雷魚バカ、ナマズバカがこいつをハゲ散らかそうと論出るぞ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:46:54.67 ID:Z9sp8ADT0.net
>>572
日本古来の在来種絶滅されるから、
以外の理由なんかあんの????

582 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:47:09.69 ID:Ulyj3gxV0.net
本気で駆除するならかいぼりを行う。

水路ならせき止めて、湧水があるならポンプフル稼働
ようするに外来魚なんてどうでもよいからやる気がない

583 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:49:37.32 ID:ufgbhXRm0.net
>>582
雷魚バカは、かいぼりした池の魚をそこらにハゲ散らかしてるぞ

584 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 21:55:48.58 ID:2mUzsOWm0.net
>>578
日本人がアメリカで
「英語でお礼は『39(さんきゅう)』」というメモが字が汚くて
『89』だと思い「はっきゅう!」と言ったら「ファッキュー!」と聞こえて喧嘩になった話思い出した

585 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:08:15.77 ID:haApzggM0.net
>>581
絶滅するわけないだろ
鯉がいても雷魚がいても絶滅してないのに
鯉や雷魚だって口はいるものはなんだって食うぞ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:09:42.39 ID:6HSJ3Qbi0.net
鶏肉なんかで釣れないのか

587 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:14:36.59 ID:vLVJA8C60.net
アベガーやジミンガーより獰猛なのかしら

588 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:18:58.50 ID:4ypfDcmv0.net
アリゲーターガーに食われているであろう他の魚たち
ライギョ、ブルーギル、ブラックバス、コイ
……別にいいんじゃないか?

589 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 22:23:13.03 ID:F7A+CFtE0.net
散弾銃で撃ったら駄目なん?

590 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:02:20.38 ID:3FaV2N4q0.net
電気流して漁するの禁止だっけ?

591 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 23:22:13.73 ID:vw+ioLoa0.net
開き直ってお堀で飼ってやればいいじゃない
長生きするし名古屋名物目指そうまい

592 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:00:38.63 ID:gGAoCK5s0.net
いっそのこと名古屋の名物にして、観光客を呼ぶべきだろ

593 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:02:32.99 ID:moVgdnkM0.net
しゃちほこ思えばええ

594 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:03:54.49 ID:uFfwW/nz0.net
>>1
うわw
うろこのぶつぶつ

595 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 00:07:55.33 ID:9kmN3+Oe0.net
1匹だけか
広い堀の中でも同種に会うことはないんか

596 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:19:33.13 ID:o0zqjdpt0.net
ユーチューバーに釣らせれば100万回再生行かないかな?
日本でなかなか巨大アリゲーターガー釣り動画少ないので

597 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 05:22:19.01 ID:jf8Mc+x60.net
DQNフィッシャーの獲物は20cm止まりだからなあw

598 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 06:33:40.69 ID:nZX9q6bR0.net
なごちゃん(´・ω・`)

599 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 09:07:42.42 ID:yPq9ojzW0.net
城のお堀に2m級の魚が泳いでいたら浪漫があると思うけどな

600 :sage:2017/05/15(月) 12:11:43.64 ID:jDVkmkBk0.net
放流した犯人はニュース見てなにを思うんだろうね

601 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 12:20:19.79 ID:jf8Mc+x60.net
凶悪外来種の仕業だろうなw

602 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 16:57:57.25 ID:tF2GQkS90.net
ワイも見たい どこで見れる?

603 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 20:10:44.47 ID:PRfW+NzV0.net
天網を使えば捕獲出来るでしょ
疎にして漏らさず
God has long reach.
それは別の神さまか

604 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 02:29:19.48 ID:aEqjxBiN0.net
ゆるキャラ作って観光資源化してしまえよ

605 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:33:20.48 ID:6uWwwQX90.net
顔がワニやんけ。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:35:09.91 ID:Nd7RZctC0.net
逆に名物にしろよ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:40:19.09 ID:13h25Pwf0.net
本物のワニを放流したら駆除できるだろ。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:41:19.78 ID:XW3lkBEr0.net
地方の池に放流してバスみたいに釣り人呼んだらすげえ経済効果あるぞ

609 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 11:48:04.95 ID:4Hlqq/gt0.net
釣り規制を解除すれば釣り人が群がって
一週間もしない内に堀から魚が居なくなるだろうに

610 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 12:23:54.12 ID:xtfsuq+Y0.net
フィッシャー脳

611 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 20:24:14.47 ID:TxD/I+tO0.net
ありがーたーやー

ありがーたーやー

( ´・ω・`)人

612 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:48:41.88 ID:GQCt47SZ0.net
アリゲーター迷惑だよな

613 :名無しさん@1周年:2017/05/16(火) 22:49:56.12 ID:hIfvZnmf0.net
お名前募集しましょう

総レス数 613
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200