2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農業】水戸納豆「わら」守れ…水戸市が支援

1 :和三盆 ★:2017/05/11(木) 20:45:21.56 ID:CAP_USER9.net
 名産「わら納豆」の製造に欠かせない稲わらの確保が難しくなってきたとして、水戸市が今年度、稲わら生産の支援に乗り出した。

 手作業での収穫や天日干しをする農家の減少が背景にあり、同市はブランド維持のため、米農家などと連携し、市内で必要な量の1割に近い、12万のわら束の生産を目指す。

 わら納豆は、煮た大豆に納豆菌をつけ、蒸気で殺菌したわらに詰めて発酵させる。豆の水分をわらが適度に吸収して、食感がいいという。

 製造業者で作る「茨城県納豆商工業協同組合」によると、納豆を包むわらは、75センチほどの長さで、天日干しされたものが最適。しかし、刈り取りから脱穀まで行うコンバインが普及し、天日干しを行う農家は少なく、わらの確保が年々難しくなっているという。

(ここまで324文字 / 残り353文字)
続きは会員登録が必要です。

2017/5/11 17:25 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170511-OYT1T50084.html?from=ytop_main8

http://yomiuri.co.jp/photo/20170511/20170511-OYT1I50026-1.jpg

総レス数 98
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200