2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【与党】 公明 漆原氏「びっくりした。憲法改正の首相発言は唐突。私見であり、議論する必要はない。自民の議論見守る」

1 :擬古牛φ ★:2017/05/11(木) 16:49:16.09 ID:???
★公明 漆原氏「憲法改正の首相発言は唐突 自民の議論見守る」 5月11日 14時34分

公明党の漆原中央幹事会会長は記者会見で、安倍総理大臣が憲法を改正して
2020年の施行を目指す意向を明らかにしたことについて「相当踏み込んでいて唐突感がある」と指摘し、
まずは自民党内の議論を見守る考えを示しました。

安倍総理大臣は今月3日、憲法を改正して2020年の施行を目指す意向を明らかにし、
改正項目として憲法9条に自衛隊に関する条文を追加することなどを例示しました。

これについて、公明党の漆原中央幹事会会長は記者会見で、
「びっくりした。従来の自民党の憲法改正の内容とは大きく異なり、相当踏み込んでいて唐突感がある」と指摘しました。

そのうえで漆原氏は、「自民党として決めたものであれば公明党内で議論する必要があるが、
そうでない以上はあくまでも私見であり、議論する必要はなく、自民党の今後の意見集約を待ちたい」と述べ、
まずは、自民党内の議論を見守る考えを示しました。

また漆原氏は、今後の憲法改正論議について「憲法改正は数の論理で押し進めてはいけない。
野党第1党の意見も十分しん酌しながら合意形成を進めていくべきだ」と述べ、
野党第1党の民進党の理解も得ながら幅広い合意形成に努めるべきだという考えを示しました。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170511/k10010977691000.html

2 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 17:06:47.49 ID:WCJhsn7j+
ここでも間違えている。
自民党総裁として話をしただけで読売が誤って総理大臣としたのが事の発端
読売のミスを指摘すべき問題。

3 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 17:19:56.53 ID:DJ0W3Ka2f
与党としての姿勢は良いが、与党側で野党の意見は聞け!の強要はあかんだろ。
まぁそれは日本の伝統的な合意主義ではあるのだが、その弊害は対外姿勢での55年体制や末期江戸幕府体制でも判るだろ。

この弊害の改革の流れと、現在の野党側の強い何でも反対での反発。
そして民主主義とは数の論理、多数決で強いリーダーシップを求める事なのだ。
しかしまぁ20年までに野党第一党がどこに、そしてどうなってるかもあるけどね。
これもまぁ政治手法だけど、この手法も合意主義から出てる w

4 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 17:24:07.42 ID:DJ0W3Ka2f
>>3
自分の書いたもの見て、どんだけ憲法十七条に影響されてるかが判るというか、
憲法十七条は実によく日本人の気持ちを表しているわ w

5 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 21:43:31.02 ID:0CG0Wzbbx
おいカルト なんで無視すんだよww


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇インフラ無き一帯一路 誰も振り込まないAIIB AAで解説するンゴ!!
http://keizai1money2.web.fc2.com/aiib1.html

#インフラ #一帯一路 #AIIB #北京 #国際フォーラム #中国 #経済 #資金 #Economic #finance #China #習近平 #XiJinping


◇小池一派 威を借る公明や左派など完全に野合勢力
http://keizai1money2.web.fc2.com/sok5.html

#小池都知事 #生活者ネットワーク #都民ファースト #都議選 #自民 #公明 #創価 #自公 #保守 #右派 #選挙 #野合 #核武装 #左派

6 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 22:26:58.30 ID:YostQnsU/
公明党も政界から一掃しよう。

7 :名無しさん@13周年:2017/05/13(土) 07:45:48.04 ID:XjUFGqSRX
アーミテージと日本会議 米国従属な文民統制

8 :名無しさん@13周年:2017/05/13(土) 10:24:07.74 ID:q3DScXjQR
独立国に9条はいらないよ

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200