2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山梨】雪どけ進み富士山に「農鳥」現れる 山梨 富士吉田

1 :孤高の旅人 ★:2017/05/11(木) 14:40:14.92 ID:CAP_USER9.net
雪どけ進み富士山に「農鳥」現れる 山梨 富士吉田
5月11日 14時14分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170511/k10010977611000.html

富士山のふもとの山梨県富士吉田市で、富士山の雪どけに伴って現れる鳥のように見える雪形「農鳥(のうとり)」が確認されました。
「農鳥」は、富士山の山梨県側で春先から初夏にかけて雪どけが進み、山肌に残った雪が鳥の姿に見えることから名付けられた雪形で、ふもとの地域では田植えの時期を告げるとされています。

11日の午前中、富士山周辺は時折、雲がかかったもののおおむね青空が広がり、8合目付近の斜面には山頂に向かってたたずむ鳥のような雪形が現れ、富士吉田市は午前10時半、「農鳥を確認した」と発表しました。

市によりますと、「農鳥」の確認は去年より1日早く、例年並みだということです。

富士山が見える田んぼでは、「農鳥」を背景に農家の人が田植えの前に田んぼを耕す作業を進めていました。作業をしていた70代の男性は「農鳥が現れるといよいよ農作業の季節だと感じます。いい米が取れることを願っています」と話していました。

2 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:41:43.08 ID:P8esl+hO0.net
子どもが描いた下手くそな絵みたいだな

http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/15/75/e0028675_199249.jpg

3 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:42:49.01 ID:46ctQH9C0.net
そろそろ幻の滝の季節か

4 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:43:13.19 ID:aTWXhYB30.net
収穫が終わった田んぼには、猿が落米を求めてやってきます。富士吉田ってそんな所。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:44:47.65 ID:6lrx1ZXO0.net
 
 富士の嶺に 降り置く雪は 六月の 十五日に消ぬれば その夜降りけり

 

6 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:46:42.02 ID:YfqSTRhs0.net
富士山が噴火して、山体が変わって、農鳥が飛んでっちゃったら 田植えはどうするのか?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:53:30.16 ID:PExZvz5v0.net
農鳥岳は?

8 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:54:31.88 ID:IMHqXx/W0.net
農協??

9 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:57:31.99 ID:9Rd6bIXh0.net
>>2
カイリューかな

10 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:57:52.97 ID:JVD57Ma+0.net
ネタになりにくい話題だな

11 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:59:02.44 ID:lVaPiPrL0.net
見えないw

12 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:03:40.29 ID:F+T1M29H0.net
>>2
ツイッターみたいだな

13 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:03:41.27 ID:kAWv7jX70.net
田植えガンバレ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:06:26.60 ID:mjHAgMwl0.net
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
gfgっhっっっっっっっっgfっg

15 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:14:06.27 ID:J4TWLrnr0.net
>>7
そっちも由来は一緒だった気がする

16 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:22:47.35 ID:8+yO2uEk0.net
>>6
カボチャにでも
転作しないとね

17 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:24:57.51 ID:LiSfKUwM0.net
おー、出たか
そんな時期か

18 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:38:32.86 ID:60WIKI7Y0.net
知ってる。
川島なんとかいう教授のやつだろ?
流行ったよね。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:01:25.41 ID:7uHc2TQ00.net
鳥の姿に見えない
図解してエロい人

20 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:14:54.80 ID:AKfFLOg90.net
>>6
山体が変わるほど噴火したら田植えどころではないのでは?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:54:17.85 ID:L7IUGb590.net
カイリューwww

22 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:20:44.59 ID:nXm46AIk0.net
富士山の周囲に住んでる人は山体の形や角度で自分の現在位置がわかるという話を聞いたけど本当なの?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:23:20.20 ID:fnPlw4H70.net
親父さんは元気かのう?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:29:50.80 ID:rUAtz+Wr0.net
よく見るといろんな動物が隠れてるな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:36:44.34 ID:A8/PLwr20.net
あと1000年後の日本人はまた違う形の富士山を見てるんだろうなぁ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:40:51.25 ID:LiSfKUwM0.net
>>25
今の形、残ってないだろうな
山頂が崩れるか、噴火するか
40年前の子どもの雑誌に、大沢崩れで山頂がなくなると書いてあって心配したもんだが、まだ残ってるな〜

27 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:02:38.45 ID:4DkK+wri0.net
親戚が住んでるから毎年遊びに行ってるけど
いい所だよなぁ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:05:25.71 ID:ORdwLgHj0.net
農取小屋のオヤジに逢いたい

29 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:09:34.03 ID:hvAXFAum0?2BP(1000)

ttp://park.geocities.jp/alps3049/2012-10shirane3/509.jpg

30 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:12:39.89 ID:fnPlw4H70.net
>>29
ウケケケ懐かしす

31 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:53:21.50 ID:dPkBFwPD0.net
キチガイみたいな親父なんでしょ?
まだ生きてるの?死んだら行ってみたい。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:05:34.18 ID:4RYRiMJ40.net
岩手山は鷲の形が見えるで(画像なし)

33 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:26:06.59 ID:EhWEKXQI0.net
ツイッターのロゴだよね

34 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 21:13:44.23 ID:LiSfKUwM0.net
>>33
うん
左右反転したツイッターの鳥さんだね

35 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:05:55.69 ID:QbfqtrJ10.net
ツイッターとそっくりになるように斜面掘ってる奴いるだろw

逆だけど

36 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:16:47.23 ID:bgl9AACC0.net
>>20
軽く1メートル以上の灰は積もるだろうね

37 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 00:50:26.34 ID:R4npAyVt0.net
農鳥のトイレはまだアレのままなのか?

38 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:51:04.57 ID:A9Znq1/D0.net
>>37
見た事ないのですが、ネットによれば、最恐のトイレって書いてた
でも、みなさん詳しくは語らない…謎は深まるばかりですw

39 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 14:11:26.72 ID:EgquiY1R0.net
ウケケケ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:58:01.68 ID:X/4Lu20Q0.net
>>26
山体崩壊はいずれ起こるけど
1000年なんてスパンじゃないんじゃね?

41 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:25:35.81 ID:9cjAXCIU0.net
http://i.imgur.com/Ummbqtk.jpg

総レス数 41
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200