2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たばこ】低学歴ほど喫煙率が高いことが判明 男性は中卒68・4%、高卒55・9%、大卒36・5%、大学院卒19・4% ★3

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/11(木) 12:39:02.92 ID:CAP_USER9.net
喫煙は格差の問題と大きく関わっている。
厚生労働省の研究班が2010年の国民生活基礎調査をもとに調べたところ、学歴の違いで喫煙率に差がついた。

中でも25〜34歳の若い世代の差が大きい。
男性は中卒の喫煙率が68・4%、高卒が55・9%に対し、大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。
女性はそれぞれ49・3%、23・9%、6・6%、4・8%だった。

健康格差に詳しい、近藤尚己・東京大准教授は「若者でこれだけ喫煙率に差が広がっているのは、未成年の段階で、すでに情報や環境の面で格差があることがうかがえる。
未成年でたばこを吸い始めないための手立てが必要だ」という。

▼続きはソースでご覧下さい

http://www.asahi.com/articles/ASK596HZYK59UBQU00L.html

★1:2017/05/11(木) 05:58:28.90
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494463270/

724 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:18:17.60 ID:EExBDNpGO.net
吸ってる奴の顔ぶれみればほとんどアホ面。
かしこそうな奴はいない。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:18:49.85 ID:mwWPI5tl0.net
うちは年収高いと喫煙率が上がる希ガス

役員連中とか営業幹部とか統括部長とか、話が面白い人たちは皆喫煙者だな、途中でタバコやめた人もいるけど。
平社員は年寄りでも止めたか吸わない人が多いな。特に最近の若手は殆ど吸ってない。

役員は役員会議室の隣の給湯室が暗黙の喫煙コーナーになってるからそこで、普通の社員は2階まで行かないとコーナー無いから面倒だし。

年収は同じ50歳としたら役員が2500万くらい、統括部長で1400くらい、平が700くらい。

726 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:21:38.72 ID:i0mj7+380.net
ハゲでじじいで低学歴ほど喫煙者

727 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:23:20.82 ID:cEOpKJs60.net
吸わせとけ吸わせとけ

728 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:23:49.91 ID:1gXhOQYj0.net
>>725
統計>>>お前の経験則

729 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:25:30.61 ID:dI0RsfEK0.net
これは、正直に喫煙を始めた年齢も調べるべき

730 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:25:56.59 ID:mwWPI5tl0.net
>>728
経験則というか、うちの会社は、つう話だ。うちだけ特殊なんかな。一応上場なんだが。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:27:23.69 ID:i0mj7+380.net
昭和じじいほど喫煙率が高い
根性論ばかだから

732 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:27:41.16 ID:pmpZSVdk0.net
いちいち調べなくてもわかること

733 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:28:16.08 ID:dI0RsfEK0.net
>>725
中卒の喫煙者が役員になれる会社なんです。って事ですね。

734 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:29:52.87 ID:1gXhOQYj0.net
ヤニカスってすぐ「俺の周りでは」とか言いだすよな。
馬鹿なのかな?
まぁ、馬鹿だって言うのが>>1の記事なんだけど。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:29:53.61 ID:U0DTrYaG0.net
田舎をドライブしてると、軽自動車の窓から手を出してタバコ持ってる奴がやたら増える

736 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:30:39.92 ID:mwWPI5tl0.net
>>733
確かにあんまり学歴差別はないね。実力主義な感じかな。
ま、いまの役員連中が中卒とも思えんけどね。

737 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:32:09.78 ID:tR6EDdstO.net
たぶん高学歴ほどマリファナ経験者は多いよ
名大に行ったやつは夏休みに帰ってきたときに、
こんなの名大のやつらはみんなやってるよってマリファナパカパカ吸ってたから!

738 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:34:33.16 ID:1gXhOQYj0.net
たぶんwww
ぼくのたいけんしたさいきょうのけいけいw

739 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:36:23.58 ID:5vGHJq6e0.net
まぁ以前は関係なく殆どが吸ってたが

今はガテン系ばかりだからなw

740 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:37:42.95 ID:WghWAboL0.net
大卒でアイコス吸ってるんだけど

741 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:39:30.72 ID:TwZTQ0mvO.net
いま41だけど22でやめたよ、吸ってるほうが気分わるくなるんだもん、体質的にあわないんだな俺

742 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:40:18.81 ID:I48jmw4R0.net
>>725
漂うブラック臭
給湯室が事実上の喫煙室とか役員自ら決まりを守らないとかコンプラもなにもあったもんじゃないなw

743 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:40:54.72 ID:tR6EDdstO.net
>>738
おい、周りに高卒とF欄しかいないバカは黙ってろよw

744 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:41:48.03 ID:80pMjQS0O.net
職業訓練校自動車整備科卒の俺は吸わないけど、
全体のパーセンテージは気になる。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:44:40.79 ID:1gXhOQYj0.net
>>743
その高卒のほうがヤニカス率が高いそうです。
これはぼくのけいけんwによるものではなく統計によるものです。

746 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:49:27.67 ID:jgccAKfL0.net
タバコ吸わなかったら

400円×30日=12000円

1年で、14万4千円 節約できるのに。

747 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:53:47.57 ID:nH6FKWyO0.net
学歴だのなんだの言われても、普通に依存性なのでやめるときの精神的負担が苦痛

748 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:54:55.63 ID:TfLes/an0.net
爺さんばあさん達が20代だった頃は煙草は健康に悪いってあまり知られていなくて、健康に悪いと知らずにタバコを始めてそのまま依存症になって止められなくなった人多いけど
今の25〜34歳って、子供のころから喫煙による健康被害とか受動喫煙とかタバコ依存症の問題を見聞きしながら育った世代だからな
頭良い奴や真面目な奴ほどタバコ吸わない傾向があるのは必然だと思う

749 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:14:39.15 ID:DrzQ6tjd0.net
底辺ほど、
相手に自分が構われる分けでもないのに
自分からトロ臭くタカる様にしたりやたら構いたてながら
底辺を求める。
これは何時の時代も世の中の真理だな。
馬鹿チョン人モドキのネトウヨ構いとその求めとかw

750 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:18:06.71 ID:t7QGT1IP0.net
高学歴ほど節税だとか言い訳ほざいて脱税するっていうのと同じだな

751 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:23:24.73 ID:QegM8Ono0.net
>>733
脳内妄想じゃなければマンションやら光通信やらの底辺突訪営業だろ
ニコチン摂取してイかれてないと出来ないから憐れみでもくれてやれ

752 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:27:43.29 ID:MKFQguEj0.net
食後のタバコは美味い
みんなも吸いなよ

753 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:39:22.86 ID:Jg5rN6m50.net
大卒以下の低学歴はたしかにタバコすうわな

754 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:42:36.44 ID:rYszubAU0.net
外でする麻薬は問題あるわな
他人に迷惑をかけずに自宅だけにしとけや

755 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:49:12.65 ID:X1/thoy40.net
>>746
節約して何するの?
服買うの?ゲーム?旅行?
結局自分がしたい事に使うんだろ。
食うに困ってて餓死と引き換えに
たばこを吸うのは極々少数だろ。

756 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:55:16.59 ID:9twViJR50.net
>>142
へー

757 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:03:14.31 ID:IH4YaqI60.net
厚生労働省はタバコ問題と年金問題はどちらが大事なの?

758 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:12:35.36 ID:Vh3IOYEk0.net
肉体労働の疲れを癒すものとしては酒、たばこ、女、セクロス、薬が代表的だが、効能とコストとリスクで比較的優れていたのはたばこであった。

今はもう高すぎるし世の中の目が厳しい、そんなにいいもんではないだろ。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:12:58.14 ID:q8IQoB/t0.net
学歴+喫煙とかお前らもう大興奮

760 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:20:03.41 ID:GB05mGpY0.net
確かに、スーパーDQNは、みんなタバコ吸ってるな・・・。

あれは、
喫煙をする事で、自分をマトモだと思いたい為だな・・・。
同じ現象に、DQNは、コンポや骨董ジーンズが好きだしな・・・

761 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:21:03.88 ID:A9MLJ3Dj0.net
>>675
煙草が無くなったらたばこ税からの税収は無くなるが
煙草が無くなった分税収が増えるわけじゃないんだぜ

762 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:22:46.43 ID:Zv+UhQYj0.net
>>761
タバコの健康被害がなくなれば
健康保険料が安くなる

763 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:23:57.20 ID:GB05mGpY0.net
>>761
煙草が無くなると、
 1.医療費削減(癌率が低下するので)
 2.火事減少
 3.賃貸物件の維持費減少→敷金減少
 4.喫煙コーナー設置不要→スペース増加

廃止したメリットのが大きい

764 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:33:25.90 ID:T70YXRZw0.net
まあ、わかってた。
職場にいる使い物にならない馬鹿は大概喫煙者だから。

765 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:38:03.67 ID:GB05mGpY0.net
喫煙タイムを必要とする人間と。そうでない人間が、同一賃金のサラリー

766 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:45:23.66 ID:4OIlO5K/0.net
高校の時に中学の同窓会やったら
見事に高校の偏差値ごとに喫煙率わかれてたで

767 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:48:39.39 ID:Es9vCECz0.net
煙草がなくなったら税収が減る。
その埋め合わせを煙草を吸わない人がする。
これは避けられない。
皆で一緒に地獄へ落ちましょう。日本人ですから。
煙草がこの世からなくなれば、増税なんてへっちゃらですよ。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:02:37.51 ID:oMLrqiM60.net
>>767
>その埋め合わせを煙草を吸わない人がする。
どこかのなんかの特別税になるかもなw

769 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:03:27.25 ID:6OSlWSr10.net
おーい玉けりwwwもかよ

【サッカー】ブッフォンが喫煙(c)2ch.net

770 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:05:10.79 ID:NBAlHJLZO.net
コンビニの前で女性も含めて、煙草吸ってるのアホずら率高いなw

771 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:12:24.47 ID:CbfiXzNW0.net
銀行員て喫煙率高い気がする
相当ストレスがあるんだろうな

772 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:16:16.49 ID:hGmRg7P/0.net
医療費減少とか大馬鹿かとw
タバコを吸わない奴は歳とっても病気にならないのか?と言う話
長生きした癌になった非喫煙者は闘病生活が長く医療費がかさむ

それを喫煙者の税金で養ってるのが現状だ
非喫煙者は喫煙者に感謝しないとな

773 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:20:38.05 ID:ALZ/tkE90.net
うっかり吸っちまうとなかなか止められないんだろうな

774 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:22:43.96 ID:hGmRg7P/0.net
非喫煙者は喫煙者に養ってもらってるくせに居丈高だな

775 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:22:59.32 ID:68oH6lUF0.net
看護師も喫煙率がスゴイよね  

最低の知能レベル+卑しい育ち  さすがだわw

776 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:25:33.42 ID:aLVNA+q90.net
看護師って一般的に見て、育ちわるい奴多い?

777 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:26:15.28 ID:hGmRg7P/0.net
非喫煙者の口から吐き出る言葉は
タバコの煙より臭くて有害

ま 昔から言われてる真理だけどな

778 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:27:33.76 ID:Z41oiSva0.net
>>772非喫煙者が病気になる率より、喫煙者が病気になる率の方が遥かに高いというのは、様々な研究機関の喫煙者非喫煙者の罹病率統計からも明らか。
で、タバコの税収なんぞ軽く吹っ飛ぶくらいに、喫煙者の医療費負担が歳費を圧迫しているのも明白。
喫煙者は非喫煙者に土下座して謝るべき。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:29:28.41 ID:hGmRg7P/0.net
非喫煙者に共通してるのは
言葉が乱暴で卑しいということ。育ちの悪さがあからさまに露呈してるわな

780 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:30:29.82 ID:i0mj7+380.net
喫煙者は暴力事件しか起こさない低学歴ってことが判明してる

781 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:31:57.10 ID:VknwqPWa0.net
高学歴は人間性とは比例しないというのがよくわかるコメントだなw

782 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:33:22.98 ID:hGmRg7P/0.net
>>778
それが大馬鹿の認識。タバコは吸おうが吸わまいが人は必ず死ぬ

そのとき
喫煙者は寿命が短く癌などの進行も早く医療費は軽い
非喫煙者は長生きするから年寄りの癌の進行はゆっくりでその分医療費は高額になる
この事実さえ捻じ曲げるのが非喫煙者

ま、ろくなもんじゃないね

783 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:39:12.44 ID:F3OsvPtr0.net
学歴が低いというか喫煙者はだらしない人が多いね

784 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:40:02.71 ID:OgOg0KJ+0.net
これはだいぶ昔にも発表されてたよね
30代までの若い人でタバコ吸ってるのは、 
高校の時からずっと吸ってる人だって。
コンビニに家のジャージやスエット姿で行く人だね

785 : ◆MtMMMMMMMM :2017/05/12(金) 14:40:08.86 ID:RCVbiB1e0.net
タバコは,体に悪いから吸わないとか宣う癖に,発癌物質ベンゾピレンをタバコの何万倍も含んでいる焼き肉や焼き魚を平気で食ってる輩を見ると笑える。

786 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:40:15.39 ID:hGmRg7P/0.net
非喫煙者は独善的で社会的な厄介者が多いね

787 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:43:50.20 ID:T70YXRZw0.net
◎インテリとタバコの組合せは、すっかり過去のイメージとなりました。
知的な人はタバコを吸わないか、あるいは禁煙は知力を守るために役立つようです。

◎「喫煙者は禁煙者よりIQが低い」と示す、2万人以上の健康な男性のデータを分析した研究結果が報告されました。

◎「低い知力が喫煙につながるのかもしれない」と、この研究者は言います。

◎すでに知性の高い人々ほど、喫煙をしない傾向があることが報告されています。
また、中年の喫煙者は、禁煙者より記憶力や論理力などを含む知力テストの成績が低いという研究結果もあります。

◎イスラエルのテルアビブ大学の神経学の教授のマーク・ウェイサー(Mark Weiser)氏らが、
Addiction誌2月号に発表しました。

◎この研究では、18〜21歳の2万221人の男性の、軍隊に入隊前と軍役中と退役後のデータを分析しました。

◎この男性の約28パーセントは1日あたり1本以上のタバコを吸いました。
3パーセントはが元の喫煙者の禁煙者で、68パーセントは全く喫煙の経験はないと報告しました。

◎分析の結果、平均的に、1日あたり1本以上のタバコを吸う人は、全くタバコを吸わない人より、IQが低くなることが分かりました。
喫煙本数が増加するほど、IQの低下が大きくなる傾向がありました。

◎非喫煙者のIQは平均で約101でした。
喫煙者のIQは平均で約94で非喫煙者より7ポイント低くくなりました。

◎特に 1日あたり1箱異常のタバコを吸った青年のIQはさらに低くて平均で約90でした。

◎この研究データは喫煙と低いIQの関係を示しますが、ほとんどの男性のIQは平均値の範囲でした。
精神障害ない健康な男性のIQスコアは84〜116です。

◎また、18歳までにタバコを吸わなかったが、18〜21歳で喫煙を始めた男性も、
全く喫煙経験のない男性と比べて、IQテストの得点が低くなりました。

◎「この結果をより重要にしたのは、双子を対象とした研究結果です」と、ウェイサー氏は言います。

◎この研究は双子でも喫煙の影響を測定しました。双子の片方だけが喫煙者の場合は、平均的に、タバコを吸わない側は、喫煙者より高いIQをもっていました。

◎双子は遺伝子を共有しているので、双子の研究は環境要因による影響を明確に示します。

◎「専門家は、一般に、喫煙者は問題のある地域で育って良い学校での教育をあまり受けていない傾向があると考えていますが、
この研究は、さまざまの社会経済的バックグラウンドをもつ人々を含んでいたので、重要な影響要因として社会経済学を除外できました」と、ウェイサー氏はのべています。

◎「IQが低い人々は、健康に関して総合的な意思決定能力が低い傾向があり、
喫煙などの依存症をもつ傾向があるようだ」と言います。

788 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:44:15.25 ID:yibY+Vt90.net
>>773
福沢諭吉も、師匠の緒方洪庵に大酒飲みすぎるのを控えろと叱られて間が持たなかったとき、
友人に「タバコを吸えばいいヒマつぶしになる」と言われて吸い始めると性に合って、
パカパカ吸うようになった。

そのうち禁酒の方もうやむやにして、また大酒飲み出したものの、タバコも止められなくなって、
結局、悪癖が一つ増えただけになってしまったという。

789 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:46:33.85 ID:hGmRg7P/0.net
>>787
自分の優位性を必死でアピールかw
知能と知性の低さが如実に伺えるわ

790 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:48:27.87 ID:i0mj7+380.net
>>789
という低学歴のお言葉

791 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:49:09.89 ID:wFUiS9xz0.net
>大卒は36・5%、大学院卒は19・4%。
この辺は死ぬまでやめる気無いんだろうなw

792 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:51:16.08 ID:hGmRg7P/0.net
>>790
頭わるそうな返しだな
2chでよく見すぎるパターンで哀れになるわw

793 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:51:26.14 ID:GB05mGpY0.net
せめて、お香 みたいにしたら良いんじゃないかと。
かとり線香 は、好きな人おおいし

794 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:54:05.34 ID:1gXhOQYj0.net
自分の家の中でだけ思い切り吸えよ

795 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:54:15.10 ID:yibY+Vt90.net
>>793
殺虫効果を高めれば、キャンプのときとかに、「ちょっとソコのヤニ中こっち来てー」って言われるようになるかもね。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:56:39.73 ID:qcJLJV+R0.net
イギリスのノーサンブリア大学では記憶力のテストが若者を選んで行われました。
18歳から25歳の大学生70名に キャンパスの備品や展示物そして黒板に掲示しているものなど
いろいろなものを記憶していく という簡単な記憶テストを行い、
どれくらい喫煙の影響が記憶力にあるのかを実験したというものでした。
テストの結果

記憶力のテストを行ったあとにどういう結果が出たのかというと、
たばこを吸っている 学生は、全体の中で覚えていたのが100点のなかで59点しか覚えていなかった。
タバコを吸ったことが無いという学生は、81点記憶していたのです。
それと今まで吸っていたけれど体の為に禁煙したという学生が74点覚えていたという
結果が出ていまして、この実験で明らかにタバコを吸うと記憶力が低下することが確認されました。

まあ、喫煙者は馬鹿ってことだな。

797 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:57:30.12 ID:jJxwox2v0.net
友達が違うから

798 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:57:54.30 ID:hGmRg7P/0.net
>>794
自分の部屋に篭ってろよ
嫌煙家は独善的な社会の癌

799 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:58:01.55 ID:DYCJRsED0.net
高学歴は普通にシャブだからな

800 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 14:58:08.62 ID:i0mj7+380.net
たばこ吸ってるときの顔もいらいらいしてる 鎮静効果などない

801 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:00:11.98 ID:hGmRg7P/0.net
>>796
記憶力がよいので悪口も沢山覚えてて他人を罵るのも得意だな
要するに人間のクズって事だ

802 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:03:32.24 ID:10UX7yah0.net
>>798お前みたいな馬鹿が、吸い殻ポイ捨て注意した小学生に殴りかかったりするんだろうな。

803 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:05:27.07 ID:hGmRg7P/0.net
>>802
そういう決め付けがいかにもって感じだな
流石は社会の癌だ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:06:11.57 ID:i0mj7+380.net
喫煙者は人間のクズだからそばから見ててもわかる

805 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:09:31.41 ID:hGmRg7P/0.net
>>804
その語り口から判断するとお前は人間のクズってことになるが
喫煙者では無さそうだな

残念ながらお前はただ言い張ってるだけのテイノウって事になるわw

806 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:09:49.42 ID:rAAb17hd0.net
>>787
なるほど、
IQが高い喫煙者には関係のないことだな

807 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:11:17.24 ID:zdK9WPvI0.net
>>668
迷惑かけておいて開き直りってさすがヤニカスw
まともな人間には真似できないわ

808 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:12:02.79 ID:zdK9WPvI0.net
>>803
自己紹介ですね

809 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:12:20.64 ID:hGmRg7P/0.net
>>807
マトモな人間はそんな台詞を吐き捨てたりしないけどなw

810 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:13:09.67 ID:zdK9WPvI0.net
>>809
償いの吸い殻拾いはまだですか?

811 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:14:07.70 ID:rAAb17hd0.net
>>807
反論になってないぞ
>バカじゃない喫煙者が存在しないことを証明できてない
に対しての返しが出来てないという事

812 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:14:17.19 ID:hGmRg7P/0.net
>>808
カビの生えたコピペ

かびくさw

813 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:15:42.48 ID:hGmRg7P/0.net
>>810
下賎が偉そうにw 笑えるわ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:16:52.09 ID:rAAb17hd0.net
>>810
君の仕事だろ?

815 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:17:12.09 ID:zdK9WPvI0.net
ヤニカスID使い分けで怒りの連続レスw

816 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:18:55.10 ID:hGmRg7P/0.net
>>815
でたでたw 自分と違う奴は同一人物に違いないと言うテイノウの決まり文句
IDは元に戻せない事も知らん無知蒙昧な輩w

817 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:19:04.42 ID:10UX7yah0.net
タバコの煙には、4,000種類の化学物質が含まれています。その中には、何と200種類以上の有害物質が含まれ、発がん性物質は50種類以上にのぼります!

有害物質のなかでも、よく知られているのは、ニコチン、タール、一酸化炭素です。

そのほかにも、ペンキ除去剤に使われるアセトンや、アリの駆除剤に含まれているヒ素、車のバッテリーに使われているカドミウムなど、体に大変有害な物質がタバコの煙に含まれています。

ニコチンには強い依存性があります

喫煙者の中には、「タバコを吸うと落ち着く」「ホッとする」といった効果を感じる人が少なくありません。
でも、それって本当なのでしょうか?

実は、タバコを吸って落ち着くのは、体内のニコチンが切れて「イライラする(ストレス)」ところに、
タバコを吸ってニコチンを取り込んだことで、イライラが解消されただけなのです。
ニコチンの欠乏と補給に左右される症状は、ニコチン依存症によるものです。

ニコチン依存症についてもっと知りたい人は…step2タバコがやめられない理由

ニコチンは依存性の強い物質です。
私たちの周りには、お酒やコーヒーなどの嗜好品があり、
それぞれアルコール、カフェインといった依存性物質が含まれていますが、適量であれば健康に問題はありません。
ところが、ニコチンは危険薬物のヘロインやコカインよりも依存の危険が高く、
しかもニコチン依存症になってしまうと、使用を中止するのは非常に難しくなります。
いつでもタバコをやめられると思っていたのに、なかなかやめられないのは、このニコチン依存症が原因なのです。

自分1人で禁煙を続けるのは限界があります。
今は、さまざまな禁煙方法があり、病院の禁煙外来で医師と話し合いながら禁煙を続けていく方法もあります。
自分に合った禁煙方法を選んでトライしてみましょう。

ニコチンの強い依存症

ニコチンはヘロインと同じくらいやめるのが難しい

各使用者のなかで依存症になる人の割合

ニコチン>ヘロイン>コカイン>アルコール>カフェイン

依存症になった人での禁断症状の強さ

アルコール>ヘロイン>ニコチン>コカイン>カフェイン

依存症になった人でのやめることの難しさ

(アルコール=コカイン=ヘロイン=ニコチン)>カフェイン

タバコの害は肺がんだけ? いいえ、全身の病気を引き起こします

タバコの煙には50種類以上の発がん性物質が含まれており、
肺がんをはじめ、食道がん、胃がん、子宮頸がんなど、さまざまながんを引き起こすことがわかっています。

しかもタバコの煙は、人への発がん性が証明されている『発がん物質第1群』に分類されています。
この1群には、ヒ素やダイオキシン、カドミウム、アスベスト(石綿)といった深刻な健康被害を及ぼす物質も含まれています。
これらと同じ分類ということからも、タバコの煙がいかに危険であるかが、よく分かりますね。

タバコの害は、喫煙者の周囲にも及びます。
タバコを吸わない人でも、喫煙者によるタバコの煙を吸ってしまうことで(受動喫煙)、がんのリスクが高くなるのです。

自分のためだけでなく、家族や周囲の人たちの健康のためにも、禁煙を考えてみましょう!

818 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:20:18.27 ID:zdK9WPvI0.net
ヤニカスというなは自分の棄てた吸い殻を拾わされるのは屈辱のようだなww

819 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:21:04.88 ID:rAAb17hd0.net
>>817
長文だけど、
適量なら問題ないんだよ

マグロも週に刺身3切れ食べるくらいなら水銀の影響はないんだよ
それ以上食べたら水銀を摂りすぎて健康に影響が出るよ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:21:35.60 ID:WZq5f3p20.net
つまり喫煙者は中卒並の思考力しかないってことと同じ意味なんだよな?

821 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:21:39.98 ID:dYSYM9iF0.net
まあそりゃまともな思考回路と自制心を持った人間なら
タバコなんて好んで吸わないだろうからな

822 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:21:42.40 ID:rAAb17hd0.net
>>818
捨てないからねぇ
君の周りはそういう生活レベルなんだろうけど

823 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:21:53.79 ID:hGmRg7P/0.net
>>817
ところで、日本たばこ産業の発表だと喫煙率は下がり続けてるが
日本医師会の発表だと肺ガンの発生率はその間に5倍に増えてる
あれほどタバコは肺ガンになると宣伝してたのにね

これはいったいどういうことだね?説明してくれんか

824 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:23:34.80 ID:hGmRg7P/0.net
>>818
妄想で自分を慰めることしか出来んのかw
ミジメな奴よの〜

総レス数 1000
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200