2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【忖度】 長期政権は腐敗誘発、直接命令を下さず 取材者は権力者への賛辞しかしなくなった これがまかり通る国が美しい国のはずがない

1 :擬古牛φ ★:2017/05/11(木) 10:29:06.33 ID:???
★「言わずとも」長期政権の力

 ★権力とは、その使い方で多くを救うことにもなれば、追い込むこともできる。だからこそ、
その運用や行使について抑制的で、不公平のなきよう、権力を持つ者は、誤解を受けぬよう、注力するものだ。
その意味では政権が長期化することと、政権中枢の顔ぶれが不動なのは、権力の強大化を生み、腐敗を誘発する。
周辺にいる主に官吏たちは、腫れ物に触るような扱いをする者と取り入って、その恩恵や便宜供与を受けようとする。

 ★一方、取材者たちはその権力の強大化を知りながら、距離を保ち、関わらぬように努めていたとしても、
何か本人に災いがふりかかかった時、その権力にすがり、超法規的な処置や権力の行使によって、助けられる場合がある。
そうなると、それまで距離を置いていたとしても、貸し借りというより、それは恩に代わり、批判しにくくなる。
そういった状況が作りやすくなるのは、権力が長期的に及ぶと、その影響力も広範囲に広がるからだ。

 ★昨今の森友学園疑惑は、首相や首相夫人への忠誠心なのか、将来への約束との交換条件なのか、
相当の便宜供与が財務省によって行われていたようだ。長期的な権力は、直接命令を下さない。
申請の学校名に「安倍晋三記念小学校」だとか「首相夫人と建設予定地で撮影した写真」を添付すれば、
おのずと暗黙の要求が透けて見える。公務員はそういう勘と忖度(そんたく)、
つまり権力者の気持ちを察することが出世の近道と感じるのだろう。

 ★そこにはプライドはなく、生きながらえることへの執着だけかもしれない。
また、持ちつ持たれつの関係の取材者は、権力者とその側近に犯罪をもみ消してもらって以来、権力者への賛辞しかしなくなった。
これがまかり通る国が、美しい国のはずがない。(K)※敬称略

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1821503.html

2 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 10:49:09.25 ID:Hkv3o48ZH
北朝鮮拉致被害者のため北朝鮮に行ったから総理大臣になれた??
その時シッカリ金正日に再教育されてしまったのだろう、独裁者の道を!!

手本にするには20世紀最良の独裁者の手本だったのかも知れない???

3 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 12:08:00.16 ID:WCJhsn7j+
長期政権で何が悪い?
選挙でムダ金使うよりはるかにマシ
民主党政権時に、どれほど無駄な金を使ってた?
無駄な金を使っても民間企業は救えなかったろ、そして失業率は今の2.5倍あった。

4 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 12:09:17.71 ID:WCJhsn7j+
>>2
バカ?
白痴は物を語る資格も無いんだよ

5 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 13:05:10.38 ID:QD1/MeCAh
>>1
ソースが日刊スポーツだからネェww
そんな負け惜しみをほざくから、
朝日新聞本体に入れずに、日韓スポーツで管を巻く人生を送るのだよww
そんな負け惜しみをほざく暇があるなら、スクープのひとつでも飛ばせよww
正直日刊スポーツ程度なら、やめても惜しくないだろう?
スクープをひとつ出して、日韓スポーツをやめて、フリーで生きてみろよww

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200