2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】お家騒動の大戸屋、創業者側に功労金2億円支出へ

1 :ティータイム ★:2017/05/10(水) 22:22:51.02 ID:CAP_USER9.net
時事通信 5/10(水) 21:00配信 最終更新:5/10(水) 21:37

定食屋「大戸屋ごはん処」を運営する大戸屋ホールディングスは10日、実質的な創業者の故三森久実・前会長に対し、2億円の功労金を支払うことを決めたと発表した。
2018年3月期に特別損失として計上、純利益は減益の見通しとなる。
同社は、前会長の親族の処遇などをめぐって創業家と経営陣が対立している。

経営側は、2億円について「自社の利益水準や、複数の上場企業が過去、創業者に対し支払った額などを基に算定した」(経営企画部)と説明している。
ただ、創業家側とは話し合っておらず、「お家騒動」は一段と長引く可能性がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000132-jij-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:24:00.82 ID:x6l+M1170.net
厚労省が、労働基準関係法令に違反したとして最近半年間に書類送検し、社名を公表した334件の一覧表を初公表。電通の社名も [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494417509/

3 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:25:42.38 ID:5v+ecFOz0.net
ある時突然、大戸屋を食べても満足感が無くなった
まずいわけじゃないんだけど、なぜだろうね?
一応無添加だと聞いたが。
そんなに安い食材を使ってるわけでもないだろうが、
その辺の定食屋の方が満足できる。

4 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:25:46.83 ID:unL2TUY90.net
なにやってんだよ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:28:45.52 ID:zBUor/wa0.net
大戸屋はもうピークを越えちゃった感じだね。

クリスマスを過ぎて売れ残ったケーキのような。

6 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:31:28.43 ID:HBTTUZnL0.net
節税対策?

7 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:33:17.63 ID:z56IKItp0.net
魚が食える貴重な店ではある

8 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:33:23.07 ID:xR/R3hXy0.net
たった二億じゃな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:34:40.45 ID:WmlGK5FT0.net
大戸屋は安くてうまいのがよかったんだが、10年くらい前から突然値段が上がって不味くなって、で行かなくなった
褒めるところが全くない

10 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:36:08.22 ID:ysoOvkOQ0.net
つまり手切れ金?

11 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:36:28.48 ID:rdQ8TI490.net
大塚家具、大戸屋  「大」のつく企業は内紛が起こる説

12 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:38:45.02 ID:OSxfPY000.net
それでいいんじゃん?

13 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:42:25.20 ID:/Z/YqXv00.net
バカ息子に会社継がせようと母親が骨持ってきたんだっけか

14 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:44:41.10 ID:1jx5TVjM0.net
>>9
味が薄いと言うか満足感に欠けるというか

15 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:47:29.25 ID:oRtORd9a0.net
あの猟奇殺人が趣味の名古屋大学の元女子大生は
ここのウチの娘だったかな

16 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:51:38.26 ID:PJKuuG450.net
経営者側「二億やるから黙ってろ」かな?

17 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:56:22.71 ID:UNtSlYrz0.net
大戸屋の現社長は確かに色々経験してきたものな。

息子さんは大学行かずに会社に入って店長からやるべきだったね。

いきなり上からじゃ、中々叩き上げの現社長に意見も言えない。
現社長は渋谷店を死に物狂いで立ち上げた男。
あの頃は一日200万売る店だったな。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:19:17.48 ID:vzrPnWhl0.net
今やよい軒より安いものを提供できたら
その筋で天下取れると思うの

19 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:31:07.57 ID:JrO4m01m0.net
これが原因で量が減ったのか

20 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:38:36.29 ID:LIK7Hmp00.net
こんなの株で決める話じゃないの?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:40:51.00 ID:7AT4/Rfw0.net
ガイアの夜明けかなんかで、このバカ息子が出てこなかったっけ
学校出たばかりのバカ顔のオニーちゃんが、常務かなんかでさ
ベテランのオッサンが作った料理の試作を、塩気が足らんとか
偉そーに、駄目だししているんで、いくら台本ありドキュメンタリーでも無理な台本だと
馬鹿馬鹿しくてチャンネル変えた覚えがある

22 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:58:35.61 ID:Ju3rkclI0.net
>>17
お、センター街店知ってる人発見w
あの頃の窪田氏の働きっぷり見てたら乗っ取りなんて言えんよなぁ…あの頃から20年
それこそ故三森氏と一緒に血反吐吐きながら会社大きくして来た人だし、だからこそ社長を
任されたんだと思うわ
故三森氏にはいずれ息子を社長にしたい願いは
あったのかもしれんけど、それには現場の経験積まなきゃw

23 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:00:22.69 ID:Mmu5ANiJ0.net
いまさら幕引き計ってもな
遅すぎだろ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:02:55.09 ID:Mcu1+Tri0.net
ヤクザだろ?

25 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 00:30:49.65 ID:PrW8SqmPn
遺産相続と一緒だな。血縁でもとことんこじれる。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:27:05.45 ID:wDQbcya+0.net
>>17>>22
それなのになんで現社長は前社長のお線香あげにも行かなかったんだろう
生前からギクシャクしてたの?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:27:35.23 ID:ythdZr3j0.net
階段下の外にまで行列のできる定食屋時代が懐かしい
あの頃は学生新社会人に人気の店だったな

28 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:53:48.35 ID:0/PqMptR0.net
>>1
田舎で大学生カップル御用達になってて草
むさいおっさんの飯処やったのに

29 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:56:54.83 ID:L5UVzmt90.net
亡くなった前会長の生命保険金、80億入ったんじやなかったっけ?
それを会社に入れて、2億バックしてみても、事は収まらんやろ。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:58:08.30 ID:0/PqMptR0.net
>>9
○○食堂ってのが出来立てじゃねえけどうまいよ。○○は店がある場所の地名が入るから
全国で名前が違う

31 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:00:47.87 ID:sh0wb85G0.net
>>30
あそこあんま美味くないやん。
半田屋と変わらん。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:07:22.18 ID:s1wL4gDR0.net
定食屋ならはんだ屋が最強だったな。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:19:41.84 ID:ZM2K37vu0.net
大戸屋こないだ行ったら味が微妙だったなあ
やよい軒の謎漬物が好きでやよい軒ばっか行ってしまう

34 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:23:12.02 ID:kmw04YGy0.net
>>1
死んじゃ、なんにもならねえじゃねぇか

35 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:27:10.79 ID:ANYWiOR00.net
ハゲタカのゴールデンパラシュート思い出したわ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 04:40:21.37 ID:Q9hWuPOZ0.net
かといって窪田も別に社長の器じゃないし
有能な人材は幾度といたけど皆辞めてっちゃって、残った昭和脳な馬鹿達がいつまでも運営してる印象

37 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:46:17.03 ID:sDD7QHXL0.net
>>1
そうかそうか

38 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:48:59.56 ID:9kxeJL3L0.net
大戸屋行かなくなったな
値段味悪くて

39 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:58:34.29 ID:BfUVWctm0.net
チェーン店拡大して海外進出できたのは

層化だったからか

40 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:59:52.63 ID:BfUVWctm0.net
ここっていつも

やる気の無い大量生産の味

41 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:03:14.35 ID:d5YLUHJ20.net
>>30
お前は味語るなw

42 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:07:37.86 ID:QWfqYoir0.net
>>30
大丈夫か?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:11:29.04 ID:e/RvYZYE0.net
幕府にしれたらお取り潰しになるぞ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:13:38.46 ID:2KJkhX2X0.net
>>3
それは、「嘔吐」や

45 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:16:12.44 ID:RzwMV/Bp0.net
>1
このホールディングの会社、
現在の大株主を見ると、一位よと二位に居るのは親戚か?wwww  どんな事情で???

三森三枝子 94(13.1)
三森智仁 40 (5.6)
タニコー 13 (1.8)
三菱UFJ信託銀行 12 (1.6)

46 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:42:33.63 ID:kHxTulk70.net
>>30
フルボッコやんけ。
まあやよい軒以下だからしゃあないけど

47 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:43:04.56 ID:Ae2Pix1M0.net
>>20
退職慰労金は役会で決められるという判例がある

48 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:38.14 ID:piX5hxQg0.net
チェーン店の中ではかなりマシだとは思う。
味も質も。
でもデフレっつーか百貨店もダメなのよ貧乏人多くて。

外食チェーンなんて質はどこも酷いからな。
貧乏人は中国産やめれば騙せるから。
世界一農薬まみれでも日本産信じてるアホ多いし。
まあ貧乏人相手の商売は難しい。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:49:41.01 ID:j0ZQIRQL0.net
例え創業家かつ筆頭株主でも30%もないんじゃ経営に口出しできないでしょ?
何か言っても無視すればいいと思うけど

50 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:53:09.65 ID:piX5hxQg0.net
しかし外食産業ってどこもジャンクフードで酷いよな。
ただ貧乏人やアホな学生は喜んで食べてる。
無知やアホをいかに騙すかみたいな商売。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:58:36.51 ID:NR9ZvHc50.net
>>48
農業してると、病気や虫の脅威から作物を守るために農薬はどうしても必要

輸入ものは、さらに防腐剤として劇薬をガンガン使ってるけどね

海越えて来るんだから仕方ない

52 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:00:13.47 ID:bXPr1GY10.net
高くなりすぎたと、批判されているよね

高級和食店かと

53 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:00:41.71 ID:uUksiP7x0.net
>>49
33%なくても意向を無視は出来んよ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:01:01.72 ID:bXPr1GY10.net
ドリンクバーが高い

55 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:03:01.62 ID:piX5hxQg0.net
>>51
いやだから日本は農薬使用量世界一。
先進国で凄い遅れてるの。
日本じゃ有機農産物は1%しか流通してない。
欧米じゃ国内向けは有機が半分とかだよ。
欧米の一定レベル以上は農薬使った農産物なんか食べてない。
欧米で農薬漬け農産物=輸出向けか貧乏人のもの。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:09:53.18 ID:mjHAgMwl0.net
迫る創価学会
カルトの宗教
我らを狙う悪徳商法
世界の平和をおびやかす
ゴーゴーレッツゴー
三色の旗

集団ストーカーは創価の犯罪だ
gfhjghjyhっghっっgっty

57 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:10:40.75 ID:f9rNAFFC0.net
日本では農薬として扱ってるものを欧米では農薬ではないと言ってる
作物当たりの農薬使用量も日本は少ない
アホは欧米の現実から目を背けてるだけ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:12:56.23 ID:LH/jvXlH0.net
やっぱ、やよい軒

59 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:21:37.70 ID:KpSsNrpV0.net
>>1
ここの株は投資ではなく応援目的で所有だろ、
マジ創業者の意向ガン無視の外様アホと違う?
それともアホな外様でとりあえず良しとしないといけない程、
創業家がどうにもならなかったのか?

つか、大戸屋レベルが高いとかほざく貧乏人は
元より大戸屋の客じゃないから黙ってて欲しいわ
ガキが走り回ってるガストやサイゼリヤへ行っとけよ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:23:16.31 ID:gLYwnFT20.net
銭ゲバ企業
上場廃止でお願いします

61 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:23:56.10 ID:KpSsNrpV0.net
>>28
昔からそんな店やなかったで
やよい軒だろ、それ
煽り抜きにホームレス来とるわ
ご飯食べ放題だし

62 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:37:36.23 ID:WNnfb8/mO.net
最初の頃は新鮮だった
女が一人で入れる定食屋なかったし
以前は混んでたけど今空いてる

63 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:42:03.66 ID:piX5hxQg0.net
>>57
国民の意識が違うんだよ。
欧米行くと本当に有機農産物しか食べない層が25%はいる。
日本人にそういう層は育っていない。
金持ち高学歴でも農薬漬けの高級スーパー(笑)で満足しちゃってる。
あと諸説あるけど日本の農薬使用量が少ないことは絶対ない。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:48:32.74 ID:/a2CojFg0.net
>>18
やよい軒、大戸屋、定食屋は飽きられてる感はある。
コスパ求めるなら牛丼天丼とんかつチェーンの方が満足感あるし、もっと貧乏ならホットやオリジンなんかの弁当屋。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:02:12.32 ID:5D9WvXOM0.net
>>63
日本は狭いから農薬使わないと周りから文句とか出るんだろ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:02:08.89 ID:uynmuOdq0.net
池袋の汚ねえ定食屋ってイメージだったから、急にシャレオツになってびっくりしたわ
今じゃむしろ高級定食屋だもんなー

67 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:03:03.77 ID:rtfsVTaK0.net
>>55
何十年もそれ続けてきて世界一の長寿国が日本なんだから
べつに体に悪くもないんじゃないのか?

68 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:11:14.38 ID:/l2RlLD00.net
>>66
東池袋の汚い定食屋だった記憶かあるわ。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:14:23.54 ID:/l2RlLD00.net
>>61
25年くらい前は、学生とサラリーマンがメインの客層たったぞ。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:23:40.60 ID:zaU0aPOJ0.net
池袋と高田馬場にしかなかった時代は、昼間から酒飲んでるオッサンもいたしな

71 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:49:59.95 ID:IrKH94CW0.net
ユニクロの前身が田舎のヤンキー御用達の店だったのと同じなのか…

72 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 18:31:19.36 ID:BX1ZRl7F0.net
>>71
昔はヤンキーの好きそうなジャージとかパーカーとか売ってたもんね。
自社製フリースとか出す様になって、かなり変わったけど。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:46:05.84 ID:MrocJnuv0.net
>>55
z

74 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 21:06:44.76 ID:wDQbcya+0.net
9年くらい前までは近くにあってよく行ってたんだけど引っ越して
去年近所に出来て行ったら高いし少ないし生焼けだったり焦げ焦げだったり
それほど混んでないのに出てくるのすごく遅いしでもう行かなくなった
店員さんが外国人ばっかりだからなのか?

75 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:27:36.86 ID:uynmuOdq0.net
>>72
ジーンズメイトとかレオとかと同じレベルの服屋だったもんな


レオってみんな知らねえかw

76 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:38:06.06 ID:PrbmvH5w0.net
>>67
農薬て虫とか小さい生き物なら一瞬で死んじゃうような毒物だかんね。
良い訳ないよ。
日本は先進国で唯一ガンが増えてるしね。
発達障害とか鬱なんかも疑われてるよ。
健康寿命がね。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:57:33.28 ID:jREX1hyt0.net
飽きる味

78 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:18:53.78 ID:0/CHISzd0.net
>>22
朝、始発待ちの頃まで行列してたな。
渋谷でもあの時間に居酒屋以外でご飯が食べられるのは貴重だった

79 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:35:39.01 ID:gMz7GLr20.net
バイトの質が悪い二度と行かない

80 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:41:54.85 ID:VG5i5UFJ0.net
やよい軒だな やっぱり
ご飯おいしいし
月3回くらい メニューのバリエーションすくないけど

81 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:43:00.51 ID:L4wcyXoz0.net
>>76
日本の癌の多さの要因は高齢化によるものが多いんだけど?

知識ないなら喋らないでくれる?
邪魔だから

82 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:44:13.11 ID:lazYuDs00.net
定食屋にしちゃ気取ってて入りづらい

83 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:46:09.67 ID:+aKfFqW70.net
ご飯ですよ
のボトルキープ!

84 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 06:19:02.71 ID:zKiq5ZVE0.net
上場なのに、功労金はええんか。。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:06:37.96 ID:6TzZY7Mr0.net
株主をなめてかかってるやろこの会社w

86 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:17:41.19 ID:PrbmvH5w0.net
>>81
アホ?
世界一農薬漬け、添加物漬けの物食べてるのも原因。
お前みたいな低レベルの消費者が安いスーパーやコンビニを繁盛させてるから改善されないのよ。
安い外食チェーンなんて最悪だからね。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:27:21.16 ID:1FRSecv00.net
近所の(といっても駅直結ビルの地下だけど)大戸屋、
いつも混んでて行列が出来ている。人が集まるところ
だし、通る時間がちょうど飯どきのしかもしれないけど。
女の客が多い。定食屋というより、手ごろな和食
レストランという感じで利用されている。
一度入ってみようかと思うんだけど、並ぶの嫌で
入ったことない。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:28:59.74 ID:VMgCfLhT0.net
2億ぽっちじゃ安すぎ

総レス数 88
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200