2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Microsoft、月例セキュリティ更新プログラム公開 5月は合計243件

1 :アザラシ伍長 ★:2017/05/10(水) 19:48:56.74 ID:CAP_USER9.net
Microsoft、5月の月例セキュリティ更新プログラム公開

 米Microsoftは5月9日(日本時間10日)、5月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、WindowsやInternet Explorer(IE)、Edgeなどの脆弱(ぜいじゃく)性に対処した。

 リリースノートによると、今回の月例セキュリティ更新プログラムはIE、Edge、Windows、Office/Office Services/Web Apps、.NET Framework、およびAdobe Flash Playerが対象となる。全製品の合計で243件の更新プログラムが公開されている。

http://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/10/os_mssecurity-01.jpg
月例セキュリティ更新プログラム
5月の月例セキュリティ更新プログラムは合計で243件

 このうちOfficeやWindowsの脆弱性は、狙った相手に不正なWord文書を電子メールで送り付ける標的型攻撃に利用されていたことが、セキュリティ企業のFireEyeやESETから寄せられた情報で発覚していた。

 いずれもOfficeに存在するEncapsulated PostScript(EPS)のリモートコード実行の脆弱性と、Windowsの権限昇格の脆弱性を組み合わせて悪用する手口が使われていた。Microsoftは3月から4月にかけて攻撃についての報告を受け、今回の更新プログラムでそれぞれの脆弱性に対処した。

 ただ、レガシーフォーマットであるEPSについては、4月の更新プログラムでコードパスを無効にする措置を講じていたとMicrosoftは説明。Officeの累積的な更新プログラムをインストールしていれば、こうした攻撃は防止できていたとして、常にシステムを最新の状態に保つことの重要性を強調している。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/10/news059.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:53:02.18 ID:ZEWn/oQ20.net
多過ぎわろた

3 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:53:56.49 ID:vmvX9lTN0.net
243???馬鹿か、死ね。
アップデート何台せんとあかんのよ。

4 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:55:14.12 ID:T6bCotA20.net
【Microsoft名物「セキュリティ更新プログラム」】


www

5 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:55:34.74 ID:Vgt29niR0.net
そんなにあったか?

6 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:56:07.71 ID:Sn3QC5yx0.net
どうでもええわ
PC持ってるけどネットで2ちゃんとXVIDEOSしかアクセスしない

7 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:57:17.56 ID:T6bCotA20.net
Macにしとけよとあれほど


更新件数【243件】www

8 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:57:36.64 ID:MEBB4Uss0.net
付けっ放しにしようかと思ったけど、途中で選択肢あるしな

9 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:58:31.11 ID:WeCPgLm/0.net
こんだけまめに更新しても批判されるMSって……

10 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:58:56.65 ID:doUTJaIW0.net
アホかwテザリングだからスマホが使えなくなるだろw

11 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:59:23.63 ID:WeCPgLm/0.net
>>7
Appleなんて見て見ぬふりのセキュリティ対策なのに
こいつ頭が悪いんだろうな

12 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:59:28.12 ID:iKdmUPlk0.net
CAI、NSA激おこやろ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:00:43.09 ID:4cL0GEHY0.net
ネットが重くなるね。

14 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:01:49.49 ID:ejhrNKDv0.net
今さっき更新するから再起動しとき、って出たのこれか。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:02:00.17 ID:i6053n2N0.net
パケット代を返せカス

16 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:02:26.55 ID:upLKtH4u0.net
もはやテロだな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:02:38.69 ID:4cL0GEHY0.net
>>15 wifiじゃないときびしいだろw

18 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:03:12.00 ID:SqBeZUht0.net
KB4019472が再起動中にフリーズしたお
リセットしたらステータス失敗だけど
さっき見たら勝手に再インストールしてたw

最初からそうしろよ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:07:45.51 ID:cpmqZeQt0.net
多過ぎ笑った

20 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:12:10.53 ID:UKszNVbS0.net
たった二つ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:14:20.04 ID:T6bCotA20.net
>>11
もうそう


乙!!!www

22 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:20:36.73 ID:jTGgXWRi0.net
うちは4個しか来てないや

23 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:23:13.73 ID:9cPeAaIK0.net
 
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄KB2952664 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

24 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:26:07.43 ID:IgsXqlTe0.net
>>12
スペルガ・・・・・

25 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:39:29.61 ID:5ogUhOyr0.net
マイクソはもうOS作らなくていいよ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:43:16.11 ID:PMAo93Pc0.net
脆弱すぎやろ

27 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:51:37.71 ID:gR9AQcGK0.net
しっかりサポートしてる証拠だろ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:55:01.84 ID:SZlqke6s0.net
IBM Watsonにチェックして貰えよ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:58:30.12 ID:MMXSzdyBO.net
週刊Windowsアップデート
創刊号は修正パッチがついて特別価格(ry

30 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:59:33.45 ID:upLKtH4u0.net
全体で243件か・・・
試しにWindows 7で更新かけたら4件だった。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:00:08.00 ID:EUGTDOuY0.net
VISTAな俺には関係ないぜ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:02:59.63 ID:sgtH/IAL0.net
何か、更新かけたらプリンターが繋がらなくなったぞ。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:03:52.27 ID:b6U48yp90.net
あ、ウィンドウズが重くなってきた

34 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:08:06.46 ID:quCXbiay0.net
急にネット重くなってきたぞ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:32:45.10 ID:ZvAkt/CQ0.net
アプでしたらWindows自体がフリーズしたんだが?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:35:28.22 ID:owyBIGjq0.net
くだらん機能が多いから
アップデートが多いんだろ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:36:57.22 ID:wu/qUe/w0.net
毎月200種類も薬を出し続けるヤブ医者と毎回信じて飲み続ける患者www
マルウェアチェックで感染するDefenderww
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000102-impress-sci

38 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:38:38.74 ID:oVaFi6We0.net
クズMicrosoftめ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:39:17.75 ID:h+rU2igm0.net
二三日様子見るか

40 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:43:04.21 ID:ZvAkt/CQ0.net
録画中フリーズされたら困るんでとりあえずアプデ前に復元したわ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:46:37.40 ID:++/NiCsc0.net
CADやEXCELが急にフリーズするんよね
なぜか時間たつと治るけど

42 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:47:51.82 ID:YOWxy67s0.net
VISTAの俺は高みの見物

43 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:49:43.87 ID:q3ore3ml0.net
OSにはリコールとか無いんですかね…?
欠陥多過ぎだろ…

44 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:51:37.98 ID:Ed9JobnV0.net
家が壊れていから直してください
マイクロソフト「直すから一か月待て」
Google「壊れている?だから何だ」
アップル「壊れていない、それはアートだ」

45 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:51:41.30 ID:anVwy5+D0.net
>>37
Microsoftのその周辺は脆弱の塊や思うわ
もう過去は完全分断して新しくOSやサーバーどころかアクティブディレクトリーの見直しまでしないと無理
下手すりゃ管理目的で作ったスクリプトの暴走がウィルス化するとか平気でありそう

46 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:11:43.71 ID:wu/qUe/w0.net
>>45
だな。継ぎ接ぎ誤魔化しだらけで誰も包括的に管理出来てる人が居ないようだ>MS
丸っきり新しくするのはMSの最大の強みであるソフト資産や大きなシェアを捨てることになるので難しいんだよな
そうなればそもそもWindowsを使う意味すらなくなるし。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:23:31.43 ID:T/ivtMnU0.net
とりあえず、セキュリティのみのロールアップを一般配布してからにしろ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:26:58.97 ID:DGLyqzbP0.net
今日デカいの来た。
classic shell再インスコ。
クソうpデートだった!

49 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:28:01.33 ID:wGEkCHB90.net
たまーに立ち上げると更新プログラム30分オーバー
嫌になってしばらく触らない
以下ループ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:28:40.18 ID:geClz4pO0.net
昔みたいに雑誌の付録CDで配布してちょ
回線の負荷がハンパない

51 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:36:35.56 ID:gISYbpBdO.net
リリース前にAIでバグ潰せよ。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:37:39.31 ID:InBeH6Oa0.net
熱心にやってる気もするが、いきなりアップデートとかやめてくれ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:42:39.41 ID:5okcxl740.net
アプデ終わって最後のリセットで起動すると、もう次のアプデが待っているとか当たり前にあるからな

54 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:56:14.36 ID:anVwy5+D0.net
>>46
きっとMicrosoftも、使われなくと思ってそうだよな
実際は使い慣れた操作法を捨てられないユーザーの方が多いだろうに
そしてユーザーは無駄なOSの仕様変更より安定性や安心を求めてるのにな

55 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:22:05.27 ID:T6bCotA20.net
Macならあんしん

56 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:28:16.45 ID:z+ZXew6I0.net
この前googleの研究者だかが見つけた過去最悪レベルで致命的な脆弱性は入って無いんだよね?まあまだ悪用はされてないんだろうけど。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:29:51.93 ID:mkBTGcVf0.net
もう、いい加減にセキュリティホールふさがれないの?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:02:59.78 ID:BXnCqpez0.net
>>50
電子メールの9割以上はジャンクメールだそうな。
OS糞アップデートがネットトラフィックに一定の負荷をかけていても不思議ではないなw

59 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:10:59.62 ID:1iQLfyDn0.net
>>50
アニバーサリーアップデートとか
でかかったもんな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:18:59.12 ID:jlIZ2nIX0.net
vistaの俺勝ち組かよ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:21:15.99 ID:plSugvuP0.net
なんかしらんが数が多いのにそんなに時間かからないもんだな

62 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:27:46.75 ID:Y55ktXUD0.net
>>58
てか、世界のハードディスク容量の20%はエロ動画かもしれない

63 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:32:03.63 ID:BXnCqpez0.net
>>62
世の中はジャンクメールと糞アップデートとエロで出来ている

64 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:43:53.67 ID:qXZ8NdlY0.net
「NECの福田健痔はクソ」

65 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:49:14.16 ID:dvP5s6kC0.net
通信の優先順位も人が決められないポンコツOS

66 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:47:06.58 ID:ZRzBg9hq0.net
たいして機能増えてもないのに
脆弱性だけはたっぷりある

67 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:49:02.72 ID:lkCkXJaF0.net
もうMS-DOSに戻しなよ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:55:55.03 ID:PmaAZ4MS0.net
>>66
appleとかいうやつですかね?

69 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 04:00:57.20 ID:8h8IsmVN0.net
日本が独自のOS作るべきだった
アメ公の妨害で無理になったけど

70 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:26:28.26 ID:65Hq3yN90.net
昨日の更新入れたら重くなってワヤでっせ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:36:37.73 ID:mA+Nj4ubO.net
本当に勝手に更新するの止めて欲しい…

72 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:52:59.82 ID:c6ijWbmF0.net
>>62
20%で済むとは思わない

73 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:00:15.36 ID:HTurtPrL0.net
243個のセキュリティ更新プログラムをインストールしないといけないWindowsはマゾ専用OSですね。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:01:14.56 ID:htNQkB/p0.net
毎回舐めた数字出しやがって欠陥じゃねえか

75 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:05:09.15 ID:j0ZQIRQL0.net
そろそろFlashは違法にすべき

76 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:05:09.63 ID:0g3o2NVXO.net
>>1
どうりで昨夜のネット回線が異様に重かったのはそれか

77 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:07:37.74 ID:0g3o2NVXO.net
>>62
50TBくらいぶら下げているのかオマイは

78 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:31:32.01 ID:miuWB3an0.net
7は3つしかなかったぞ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:33:57.63 ID:HTurtPrL0.net
Windowsの脆弱性はどんどん拡張されてくなwww

80 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:35:29.71 ID:zWkQvcXs0.net
デスクトップアイコンの配列がおかしくなった

81 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:38:57.33 ID:zDTEvLoD0.net
クリエイターアップデートまだかね

82 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:03:46.71 ID:BXnCqpez0.net
>>68
ガーガーか。蓮舫並だな 恥ずかしいぞ。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:19:16.45 ID:bQuRsyss0.net
優先回線をとっくの昔にやめてるから
os updateはきついわ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 18:32:43.21 ID:/qEc+YEP0.net
USBメモリにアップデータファイルをコピーしてくれる友達がいたらいいな

85 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:05:46.70 ID:Qf1E0QQS0.net
昼休みのうちにインストールした俺!

86 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:57:01.89 ID:cVx7v3KA0.net
これか…。離れたすきに再起動されてたっぽい。途中作業がパーに。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:14:11.34 ID:1nAEBVEg0.net
>>86
窓から投げ捨てたくなるOSがWindowsの由来か

88 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:21:19.34 ID:inaeYkvP0.net
相性が〜相性が〜w

89 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:59:20.94 ID:qNJrovYK0.net
Get a Mac

90 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:13:48.09 ID:j20BKSt80.net
アップデート切っていたつもりが

91 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:14:32.79 ID:MSnM6jw/0.net
アニバーサリーの時はたKB3000850がNTFSのログを溢れさせて
Windowsが起動しなくなる事件が有ったな
オペレーティングシステムの想定を超えるファイルシステムの更新量とか胸熱

92 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:11:11.41 ID:XnRAu91d0.net
マイクロソフトは少し自重してほしい
マイクロソフトのせいでLinuxユーザーが減っている
Linuxはまじで早いし使えるのだが
マイクロソフトのBiosに仕掛けた罠で多くのユーザーがその力を知ることなく
途中で挫折してしまう
専用機のマックやケイタイのアンドロイドは
元からwindosと共存していないから実力はそのまま発揮できる

93 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:13:13.46 ID:ikUBApEh0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>アザラシ伍長 ★  

94 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:29:27.47 ID:BjoEvHN40.net
>>92
Win7までは世の中の進歩に貢献してきたMSだが、8以降はそれ以上のスピードで足を引っ張ってる

95 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:04:41.32 ID:0r7jjyWz0.net
国費を1兆円程度投じてもよいから、日本独自の堅牢で安全なOSを作り、
それを公共財として誰でも使えるようにするべき。
デバイスだけつくっても、OSやらアプリやらを満足に作らないのでは
自主決定権を失い、部品作りの下請けで買い叩かれる存在になるだけだ。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:09:01.55 ID:VIF5AL7q0.net
朝からMS パスワード分からなくて苦労させられたわ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 03:10:26.17 ID:q0tk2Iie0.net
>>95
坂村先生がそういうプロジェクトを進めていたが、
あんなことや、こんなことがあって。
おや、こんな時間に

98 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:24:26.78 ID:yU4NPYQi0.net
>>1
もう一から作り直した方が良いと思う

99 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:27:39.46 ID:51icHGRa0.net
多い月も安心

100 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:41:27.51 ID:7nak9X/10.net
>>97
飛行機落ちるんだよね。こわいよね。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:10:41.85 ID:CYxSVsh70.net
Windowsって再インストールって光学ディスクから行うの?

102 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:13:40.91 ID:3zqC2dEA0.net
>>101
USBメモリとか…。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:20:55.64 ID:temQZsJv0.net
office2007の入ったWin7環境だと7件だな、パッチ。
>>1のは全部のWindowsのバージョンひっくるめての合計じゃねーの?

104 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:23:13.05 ID:EwuNBM1C0.net
テストしてから売れよwww

105 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:32:05.43 ID:CYxSVsh70.net
>>102
USBメモリで売ってるのかな?

106 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:42:35.23 ID:bqLOgxiO0.net
>>56
それは5/9に緊急アップデート配布済

107 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:43:44.34 ID:bqLOgxiO0.net
>>95
インフラやら含めると1兆じゃ無理

108 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:47:08.65 ID:bqLOgxiO0.net
>>103
最近は個別パッチから一括パッチになってるからDLファイル数は減ってるけど
itmediaだけ変なカウントだわな

109 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:47:32.86 ID:3zqC2dEA0.net
>>105
Windows 10のパッケージって、まだDVDなのw?

110 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:49:08.91 ID:bqLOgxiO0.net
ソースだと全製品の累計と明記されてるね
アザラシ伍長 ★とやらが恣意的に煽った記事ですわ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:49:43.45 ID:bqLOgxiO0.net
>>109
パッケージはUSBだけど?

112 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 14:02:48.70 ID:1gqN0goR0.net
>>95
国産OSじゃなくても、Linuxと OpenOfice、Mozilla Thunderbirdに貢献する
日本人プログラマを契約公務員として年収1200万で30名ほど国費で雇えば良い。

年収1200万のNHK職員を1万人雇ってる事よりも有意義な出費だと思わない?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:19:06.86 ID:CYxSVsh70.net
>>109
パッケージはUSBだと(>>111がドヤ顔で証言)
今時OSをパッケージ販売するMSってねぇ・・・

114 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:23:34.19 ID:bqLOgxiO0.net
当然ネット販売もしてるわけだが
パッケージ販売もしてないOSpgr

115 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 15:27:18.50 ID:HAJBfqAh0.net
OSを売り物にしないといけないMSって大変だよね
買って尚且つウィルスにかかるマゾ向けOSだな

総レス数 115
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200