2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒田】 日銀総裁、出口政策「具体的なイメージ持って話すのは難しい」 

1 :擬古牛φ ★:2017/05/10(水) 16:38:28.12 ID:???
★ 日銀総裁、出口政策「具体的なイメージ持って話すのは難しい」  2017/5/10 11:21

 日銀の黒田東彦総裁は10日、衆院財務金融委員会で金融緩和の出口政策について
「現時点で具体的なイメージを持って話すのは難しい」と改めて述べた。
出口局面を迎えた場合の日銀の財務に及ぼす影響について、経済物価や金融情勢、
どういった(出口政策の)手段をとるかによって変わると説明。
具体的なシミュレーションは「かえって議論を混乱させる恐れがある」としつつ「慎重に検討したい」とも述べた。
「財務面に及ぼす影響も含めて、金融政策運営の考え方をわかりやすく説明していくことは重要だ」との考えを示した。

 金利上昇時の日銀保有国債への影響については「利回り曲線が全体的に1%上昇すると、評価損は23兆円程度出る」と述べた。
もっとも、日銀は償却原価法を用いているため、金利上昇で評価損が出ても
「決算上の期間損益において評価損失が計上されることはない」と強調した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H9O_Q7A510C1000000/

2 :擬古牛φ ★:2017/05/10(水) 16:44:06.86 ID:???
関連ニュース

【政治】 日銀、隠れた巨額損失膨張に懸念広まる…アベノミクス異次元緩和の代償、自民党が首相官邸に警告
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494402189/

3 :名無しさん@13周年:2017/05/11(木) 12:11:30.79 ID:Hkv3o48ZH
具体的なイメージ持って話すのは難しい=イメージさえ作り出せない、
つまり場当たり対応しか無い現状は自転車操業若しくはタコがタコの脚を喰い
手足が無くなりつつあるということなのだろうか?

戦艦大和に例えれば? 沈没寸前の状態でバラストタンクに満タンに海水を詰め込み
水平を保って居る状況だろう。
確か戦艦大和は、主砲9門斉射で転覆する仕様だったらしい。
これは秘匿されていたようだが、中国のスーパーコンピューターの解析で
明らかになった様だ。

沖縄特攻で沈没した原因はこれでは無いかと言われて居る様だ、
つまり燃料は空に近い、弾薬は満載、重量配分的に船体は大きく海上に出て居た。
空襲と同時にバラスト注水始めたが迫り来る航空機に対して防空の主砲は撃てず
しまいなっていた。

つまりバラスト水満載で主砲は斉射できるが空では主砲3門が打てる程度だった。
これでは防御は出来なと諦めて沈没したのが大和と言うことになりそうだ。

今の日銀の状態はこれに近い状況なのだろう!!

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200