2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅配】日本通運 「全取引先、数十万社に値上げ要請」 外注費など転嫁 ヤマトに続く★2

1 :ばーど ★:2017/05/10(水) 16:34:15.87 ID:CAP_USER9.net
<1からソース変えました>

物流最大手の日本通運は9日、企業向け物流を引き受けている全ての取引先に値上げを要請する方針を明らかにした。
対象は数十万社に上る。トラック運転手の人手不足で配送を外部に委託する費用が増えており、コストに見合った運賃を荷主に求める。宅配最大手のヤマト運輸に続き、値上げの波が物流業界全般に広がってきた。

同日開いた2017年3月期決算の記者会見で、林田直也取締役は「外注費や燃料費が上がっており顧客に転嫁せざるを得ない」と述べた。
日通は宅配便からは撤退しているが、企業間の商品配送や倉庫の運営を広く手掛ける。配送を外部の運送会社に委託する費用が膨らんでいる。

林田取締役は「すべての顧客に満遍なく値上げを要請しないといけない」とし、全取引先の数十万社と交渉していく考えを示した。値上げ幅は明言しなかったが、平均数%になるとみられる。

日通はこれまでも採算の悪い契約を結んでいる取引先に値上げを求めてきた。
17年3月期は一部取引先との値上げ交渉が妥結し25億円の増収効果があったが、外注費の拡大でほぼ相殺された。

企業向けは小口の宅配ほど配送先が多いわけではないが、やはり人手不足は厳しい。
18年3月期の外注費は単体で4412億円と前期比62億円増える見込みで、対策が欠かせない。

人件費は17年3月期に単体で2565億円と同24億円増えたが、退職給付に関する費用の増加が主因。
ヤマト運輸で問題となったサービス残業の未払いはなく、「過大な費用は発生していない」(林田氏)と説明した。

人件費や外部委託費の拡大による業績悪化は業界全体の課題で、陸運各社が対策に乗り出した。

ヤマト運輸は消費者を対象とする宅配便の基本運賃を9月に平均15%引き上げることを決めた。
割引運賃が適用されている大口顧客1000社とも9月末までの妥結をめざして値上げ交渉を進める。
佐川急便と日本郵便も採算の悪い契約を結んでいる大口顧客に値上げを求める方針だ。

物流大手の相次ぐ値上げにより、中小の運送会社もコストに見合った運賃を荷主に求めやすくなるとみられる。
荷主が物流費の増加を商品価格に転嫁すれば、消費者の負担が増えることになる。

配信 2017/5/10 1:45

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO1616170009052017TJ1000/

元ソース
日通「数十万社に値上げ要請」 外注費など転嫁 (日経 2017/5/9)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HEX_Z00C17A5000000/

★1が立った時間 2017/05/09(火) 14:42:57.39
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494308577/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:35:51.77 ID:6FKz7JkA0.net
談合の便乗値上げ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:37:34.20 ID:fWreZMqG0.net
日通でコミケの荷受けのバイトしたけど
超ホワイトだった
忙しいかったからって2時間余計に残業代くれた

ヤマト運輸のバイトは10秒前に上がっても
まだ終わってねーだろ!って罵声浴びせられた

4 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:38:50.30 ID:nG0HTz/J0.net
俺のペリカン便返して

5 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:40:43.01 ID:ObQE2GJ70.net
のせいで最近日本郵便の配達が多いよな
あそこは再配達しないから最悪なんだよ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:41:08.93 ID:fK4+XIHK0.net
いやなら自分で運べ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:43:35.23 ID:9XD732Y/O.net
値上げ要請は問題無いでしょう

8 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:44:48.53 ID:LQ9VpnHr0.net
事実上の談合

9 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:45:28.02 ID:4O8X3K8h0.net
あまぞんざまあ
あまぞんしn

10 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:47:40.23 ID:9XD732Y/O.net
17年3月期は一部取引先との値上げ交渉が妥結し25億円の増収効果があったが、外注費の拡大でほぼ※相殺された
値上げするなって流通に経済界の捨て石になれとでも言うのか

11 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:49:05.82 ID:Y+CA2HkU0.net
こうやって便乗する業者が出てくるからな

12 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:49:50.08 ID:F8y9plBq0.net
出た右へ習え

13 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:50:34.46 ID:9XD732Y/O.net
便乗って前から値上げ要請はしてるでしょう

14 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:51:19.93 ID:PCSb58wE0.net
便乗値上げかっこ悪い

15 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:52:30.82 ID:Ph3cMBke0.net
ウテシだがこれはマンセー

16 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:52:57.60 ID:8vovwBSA0.net
>>3
求人誌の日通のピッキングのアルバイト時給900円で他より安いからケチなイメージがある
今どきだいたい1000円なのに。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:02:04.96 ID:Yfn2HLrn0.net
便乗値上げというよりも、
自分とこだけ据え置きにして荷物が殺到したらたまらん、ということでしょう、
配達する人がいなくなるまで低価格で荷物を押しつけた通販業界も
配達する人がいなくなるまで低価格で引き受け続けた運送業界も
商品価格に含まれてるとはいえ配送無料が当たり前で受け取るまで何度でも配達してこいという消費者も
みんな悪い。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:02:10.82 ID:gUmZwh7W0.net
ソフトバンク金余ってるなら運送会社作れ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:03:21.23 ID:9XD732Y/O.net
取引先と折衝すれば良いだけの話です要請自体に問題はなし

20 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:03:22.31 ID:5tjxG2MZ0.net
利用者も宅配料金の値上げで懐が厳しいと、勤め先に給料の値上げを要請しろ。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:05:22.81 ID:9XD732Y/O.net
>>20
それは正解。人件費も物価上昇分スライドさせないとな
デフレ脱却へ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:05:25.65 ID:iHAvaMaB0.net
アマゾンの配達やってない日通も値上げとかワロス
つーかクロネコ評判落ちまくってるけど大丈夫なん?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:05:52.30 ID:8Dc5R1de0.net
おるかー?

24 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:06:34.77 ID:ADPL3OkM0.net
>>23
ここやで(トントン

25 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:07:37.92 ID:cQjg8QO30.net
値上げしないとゴミ客の殺到でパンクするからどこも必死w

26 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:08:21.68 ID:I52AlgqU0.net
>>22

需要と供給が逆転してるからな。
バランスが取れるまで値段は上がり続けるよ。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:08:30.74 ID:AbU9HiR/0.net
ヤマトはね今期赤字決算だからね適正化に値上げ納得

日通過去3期の営業利益
2014年:408億円
2015年:508億円
2016年:547億円

コスト負担が増えて利益を押し下げているってw

28 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:09:14.91 ID:ZkRZyP060.net
利益も出るわ 3月の引っ越しシーズンに一件分の荷物が4トン車の箱半分で終わったからと帰ろうとしたらついでに1人暮らしの客の分まで積ませるからね 運賃は先の分プラス10000円って酷すぎですよ 山形県2ヶ所卸しなんて日通小○原営業所さん

29 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:09:54.02 ID:9XD732Y/O.net
17年3月期は一部取引先との値上げ交渉が妥結し25億円の増収効果があったが、外注費の拡大でほぼ相殺された
下請けは宅配便だけ運んでる訳じゃないです運賃が良ければ日通を受けてくれる

30 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:12:51.00 ID:x6IuYI4L0.net
はこブーンも休止だしな。
なんだかな

31 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:47:34.30 ID:qvmygxoz0.net
業界全体で値上げや

32 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:50:44.13 ID:n1shcHje0.net
>>18
ドコモかNTTがやっとけばよかった。
無駄な海外投資しないで。
確実な住所情報持ってるんだしw

33 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:52:51.98 ID:DQimEHX40.net
ヤマトはもう使わないって言ってたクレーマー、息しとるかー?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:58:46.34 ID:n1shcHje0.net
>>33
いちおうまだ使ってないw
てかアマゾンがあれなんで通販自体買ってないだけだけどw

35 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:00:24.51 ID:0OthFvJz0.net
ほんと運賃ってナメてるよな。
4トン満車で20キロくらいの距離を運賃一万円とかあるからな。

一人の人間を積み込みから卸まで半日使って、ガソリン代、トラック維持費、事務費とかいくらかかると思ってんだ。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:12:16.57 ID:I4n26AY30.net
>>35
そんな仕事は断われよ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:50:52.02 ID:0AZ3To2N0.net
クレーマー相手に数百円の儲けではやってられんわな
取引停止したほうがましって事かww

38 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:06:35.88 ID:1k14MhNd0.net
この流れっておかしくない?
Amazonに対しての値上げは運送各社はするの?

それに独占禁止法とかに抵触するんじゃないの?
得意先の優越とかさぁ
値上げする必要は認めるけど
全部は必要無いでしょ
便乗値上げが氾濫しそうだわ
(・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:14:30.01 ID:Y+xi5PBz0.net
>>38
そうだな、裁判所に訴えてみたらいいんじゃないか、俺はやらんがお前がやるのは自由だ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:30:06.27 ID:WfZJ+MC60.net
>>38
おかしくないわ。自分勝手な意見だな。
燃料高騰した時や、首都高の事実割り増しや、高速値上げでも添え起き料金だったのだけでもおかしい。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:46.98 ID:GPSIrjU40.net
下請け締め上げてた担当者のリストラすすめるほうが
スムーズにいくかも知れないね。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:03.38 ID:0AZ3To2N0.net
>>38
下請け切るより38の担当者を
ローン抱えててもリストラした方が儲かる。
なら立場を超えてクビにしてやれ

43 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:10.86 ID:7ruOvBc30.net
>>17
最初からそんな仕事を取ってくる営業が悪いんじゃないの?
後になってって所が引っかかる人が多いんでしょ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:19.46 ID:0AZ3To2N0.net
締め上げるのはベテランみたいな親会社の担当差は
リストラしといたほうがいい。 いびりすぎてたツケがいっきに来てる

45 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:45:21.36 ID:osLPvWkN0.net
カルテルきたー

46 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:15:41.18 ID:zTB/FMM40.net
(・ω・`) ←高い賃金なのに社則 食堂とか温い事ばかりやりたがる。 
下請けの為にこっちの方を切っとけば? 高い給料に見合う仕事投げたら結構文句言ってくる

47 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:22:28.52 ID:8QbIy79W0.net
日通の話題なのにヤマトを叩いていた人がいたな

48 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:23:18.63 ID:/yE+pjVM0.net
営業が仕事取って来ても現場はむりだし
取引成立させてきた営業をクビでいい

49 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:31:40.65 ID:N//NzS2q0.net
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビッグウェーブに!

50 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:54:10.63 ID:blq4fxsJ0.net
送料送料言ってるヤツはどれだけビンボーなの?

51 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:07:40.31 ID:nhK3KuNG0.net
流れに乗るだけの49はバイトでいいよ
作れる人達を管理してやろうとかしたらクビ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:15:19.63 ID:R7d6n1veO.net
まぁ今の日通は個人には縁ない会社だけどさー
ペリカン便懐かしいわ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:17:34.15 ID:gBKVW+pe0.net
お前らデフレ脱却たいのかしたくないのかはっきりしろよ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:20:20.04 ID:HFy0/wD40.net
アマゾンの仕事してないのに便乗値上げすんな糞が

55 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:20:49.77 ID:1k14MhNd0.net
>>53
必要ならどんどん値上げしたら良いと思うよ
むしろ上げなきゃダメだと思う

他所が値上げするならウチもしよう
ってな流れが何か嫌ねって思うだけよ
(・ω・`)

56 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:23:10.81 ID:WA05SGhR0.net
営業が努力しないという

運送会社系

57 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:25:11.09 ID:WA05SGhR0.net
ニーズがあるなら値上げしろよ

それが市場原理

なぜ輸送系だけ他人のせいで値段が上がらないとか言うわけ?

バカな経営と営業のせいだろ(笑

58 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:34:15.66 ID:0AZ3To2N0.net
現場削減より無駄なルールガチガチ作ってたのを
追い出すほうが効果あり 現場を減らせとか言ってる連中ね

59 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:37:06.64 ID:3muMGIJx0.net
結構なことだ
デフレ脱却に普通の奴は満足だろ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:46:59.58 ID:UXwbkoP90.net
>>38
ヤマトは当日配送からは撤退

61 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:50:16.33 ID:eJEmBIlw0.net
真似っ子ジャップ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:50:29.95 ID:UXwbkoP90.net
便乗値上げとかもあるだろうけど自分のところだけ安かったら荷物が殺到してパンクする
荷物が遅れたら文句言われるだろうし不要な客を先回りして切っただけ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:12:10.79 ID:dyhVVIzX0.net
バカだよなw

運送費を上げれば、様々な商品の価格が上がる

消費税増税で下がったままの消費が、更に一段減る

物価なんて上がらず、ただ消費が減るw

アホだなこの国

64 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:13:20.46 ID:UXwbkoP90.net
>>63
値段を決めるのはその企業の権利だろ
嫌なら使わなければいいだけ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:15:35.03 ID:lBPoEpUZ0.net
>>64
値上げを批判するのも
企業を批判するのも
個人の自由だろ

嫌なら廃業すればいいだけ

66 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:19:28.15 ID:d+AeUnEzO.net
日通のペリカン便には好印象を持ってる(次に使ったアリさんがクズだったせいもあるが)
値上げしてでも社員を守る会社でいて欲しい

67 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:30:56.65 ID:dyhVVIzX0.net
値上げが社員を守るかどうかなんて
何の関係も無いけどね

68 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:56:18.08 ID:k690iDZH0.net
そうかー、

「数十万社」というのは、これまた大規模だね。
凄い話ですよ、これは。

日本の通販業界の息の根を止めそうな事態じゃないの?

まー、俺らもホイホイ思うがままに注文するんじゃなくて、
しばらくカートに入れっぱなしにして、蓄積して、
できるだけ「まとめ買い」しないとな。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:04:49.28 ID:awgCkHU/0.net
自宅まで届けてもらうのに店頭と同額だったり安かったのがおかしかった
ようやく是正されるだけ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:11:52.61 ID:WoYL6+Ky0.net
>>68
数十万社っ宅配じゃないぞ。しかも日通は宅配やってないし。
日通が取り扱ってる多種多様の荷物のコトだぞ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:16:50.94 ID:BSGzcaO00.net
>>38
文句があるなら裁判でもやればいいんじゃね?

72 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:20:20.83 ID:BSGzcaO00.net
>>50
それなんだよな。ほんとにビンボー臭いやつが増えたな。ろくに稼げないカスほど検討違いの批判。
まあそういうアホだから稼ぎが少ないのもわかるが。
基本的に経済の仕組みがわかってないから。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:22:23.72 ID:RErszqZt0.net
美しい国の恒例行事

74 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:02:59.38 ID:WPxvrsl7O.net
郵便料金、来月値上げだっけ
間違えそう

75 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:22:09.22 ID:/a7VJRqF0.net
運送業も昔のように免許制に戻して、運賃も許可制に戻せばいいんだよな。
規制緩和して認可・届出に条件緩和したことが間違いだったんだよw

76 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:43:58.67 ID:0X03s9PB0.net
批判してる人は「運行管理者過去問」でもやってみるといいよ。ルールでガチガチで自社だけじゃとても無理だから。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:27:49.01 ID:4u5UPaA+O.net
NHKみたいなもんは役にたたないんだから民営化して受信料廃止しろ
流通は国策でやれ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:40:47.44 ID:AZxsb0id0.net
日通とかヤマトの下請の手配師がダンピングやりはじてめる。

日通より安い価格で事務所移転するってね。
日通は負け初めて失注が出てきている。

ヤマトは外資の物流センターがかなり出来始めてきたから今後どうなるかだな。
一部の配送は法規制を回避したUberになるかもしれない。

79 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:33:49.20 ID:kXDCmPpP0.net
佐川にピンポンだけ押して不在票を入れない芸をやられた

ピンポン押されたので郵便受けを確認したが空
次の日ピンポン押されたので郵便受けを確認したが空
二日後見たら二枚不在票が入っていた

理由として考えられるのは
配達員が自分の担当時に再配達の手間を増やしたくないから
不在票発行には荷物をスキャンする必要がありその荷物を持って上がるのが手間だから

このクソさ加減録画付きインターフォンで録画してネットにあげりゃいいのかな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:43:52.52 ID:ftQy1u6b0.net
>>65
文句を言うのは自由
それを無視するのも自由ってだけだな
壁に向かって一生文句言ってろw
高くなった通販を我慢して使いながらな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:27:14.88 ID:vgVkrsK70.net
大変な現場をねぎらってやれ
いびってた管理 監督の大半を削減してもいいから。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:35:59.18 ID:cvPy41JQ0.net
>>79
出たらええやん

83 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:30:55.35 ID:5LCU6V6T0.net
>>75
発端は本本当にコレ。
運送業界、タクシー業界、バス業界、みんな良いようにやられた

84 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:34:17.66 ID:K817JToi0.net
アマゾン「じゃあ、自前でやります」
ってならないの?

85 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:41:35.57 ID:5LCU6V6T0.net
>>84
だからならないんじゃなく、そこまで手広くできないんだろう。
今の当日配達も、自社便じゃないからな。
小口配達をしてくれるような、小さな会社を直接手配してるだけ。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:43:21.43 ID:nx9lbSOg0.net
こういう横並びなやり方は良くない

87 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:44:08.52 ID:9M7RiiEt0.net
アマゾンは最終的には自前でやるつもり。アメリカでは一部始めてる。日本でも自社配送検討中の記事は出てる。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:44:58.82 ID:IqPclLi60.net
カルテルだろ

公取委は仕事しろ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:54:17.22 ID:04NufHK80.net
>>88
やっぱそうだよね
ルールが有るんだからまずそれに基づきながらやらないと
ドサクサ紛れの便乗値上げ商法はもう沢山
(´・ω・)

90 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:58:11.51 ID:yFkYEnwn0.net
デフレ脱却の為にも運送だけじゃなく他もどんどん値上げしろ
こんだけ景気いいのに物の値段が変わらんとかおかしいわ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:03:09.85 ID:M4qmoGqs0.net
日通は許す
だが許せない奴がいる

92 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:25:56.86 ID:LjTkLByC0.net
>>87
30年はかかるよ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:35:44.75 ID:XGwS2eYo0.net
自前でやると30年ぐらいはかかるだろうしその間ずっと配送部門は赤字
完成しても既存の大手運送会社には敵わないだろう

94 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:54:02.66 ID:B8FC7wiq0.net
どさくさ紛れ値上げ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:02:23.76 ID:5tLINYAS0.net
>>93
深く考えられる脳みそじゃないから勘弁してやれw
アマゾン自前なんて言ってる奴は社会を知らない引きニートばっかりだよ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:04:08.87 ID:9M7RiiEt0.net
>>92,93
全てを一から作るのなんてしないでしょ。どっか買収して拡張。
あとはドローン。どんどん実験や試験配送してる。今の段階では広い土地じゃないと無理だろうけど。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:07:22.48 ID:9M7RiiEt0.net
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO15473150Y7A410C1TI1000/
http://businessnewsline.com/news/201609300645170000.html

98 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:10:59.27 ID:etBwXYIi0.net
>>75
今は新規参入は容易
しかし事業継続したいならちゃんとやれって方向へ転換

99 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:11:44.59 ID:vzF/0CEbO.net
ドライバーの数が足りないからアマゾンには無理

100 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:13:02.22 ID:Icm4Shr40.net
調子ぶっこいてんじゃねーぞ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:13:41.88 ID:etBwXYIi0.net
そしてまた日通の話なのにアマゾンw

102 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:32:05.32 ID:7ERDi7Le0.net
>>3
コミケの日通というとカタログ漫画まとめ本の
ペリカンが搬出手続きサボってるうちに花火大会が始まってる風刺画を思い出してしまう
(多分作者がフットワーク派だったんだろうw)

>>96
ドローンは運用難しそうなんだよなあ
荷重対策で大型化すると事故が怖いし

103 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:34:32.09 ID:C6E8JgrN0.net
だせえな。どこもかしこも値上げだな

104 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:44:58.71 ID:IqrcWGQN0.net
>>101
アマゾンに日通が関係してないとでも思ってんの?

105 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:51:45.85 ID:6yLILFxC0.net
飲食業界「隙あらば我々も・・・・・(原価・人件費・光熱費年々利益圧迫してくるしいよね。運賃値上げの波及もあるし)」

106 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:52:15.09 ID:hr35PKxs0.net
カルテル

107 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:54:01.98 ID:6yLILFxC0.net
値上げを笑って許容しない現代人の度量の問題もある

108 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:18:04.80 ID:/p3//S+c0.net
伝票に日にちを入れんといけんのじゃが
今日は西暦何年だったかのう
というすごい爺さんが荷物配達にきてびびった

109 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:15:28.63 ID:REe/PkoC0.net
日通の値上げは許してあげる
お世話になってるし頑張ってもらいたいからね

ヤマトには利用しないことで貢献してやってる
感謝しろよ

110 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:17:52.41 ID:xgJMcyCl0.net
>>96
ドローン馬鹿ワロタ(^ω^)

雨の日風の日どうすんの?

ちゃんと物事考えてる?w

111 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:20:51.72 ID:ZoDC+IH60.net
日通は運賃上げてもドライバーの給料は変わらないで低いまま
大手だから数がいるけど労働環境はそれほど良くなく
給料が悪くて残ってるのは・・・・

112 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:23:04.95 ID:cGezKWKg0.net
>>110
無知な本人がドローンしちゃったよ!

113 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:28:39.12 ID:O87hxt+G0.net
これ
全社いっぺんにやらないと荷物が片寄るから譲れないんだろ?

114 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:36:33.03 ID:vzF/0CEbO.net
ドライバーの本音は金より休み寄越せだから

115 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 21:39:17.53 ID:fx4KlDNK0.net
ドライバーの本音。綺麗なトラック、飾ってるトラックより金。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 21:43:08.21 ID:ZMG3pOtQ0.net
嫌なら使うな
嫌なら使うな

117 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:50:59.75 ID:jlrP85x80.net
>>75
ほんまこれ
値下げ競争が過熱しすぎて業界全体が疲弊しとる

118 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:31:49.83 ID:OQzBx7a90.net
>>112
バーカw

119 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:36:09.32 ID:qdlQLSl00.net
とうとう黒猫が民主主義を「ソウテイチー」しちゃったなwww

120 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:27:03.65 ID:xRtPHtb00.net
>>92
それって、30年後はかならず負けるってことでもあるんだけどな。一個人としてはどうでもいいことでも、一企業、ましてや大手となるとそうでもないかと。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:46:34.89 ID:FG9Y3qq00.net
>>120
30年経って全国に宅配が出来るようになっても既存の運送会社と戦うことはできない
ずっと通販の黒字を消耗し続けることになる

122 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:07:32.97 ID:xRtPHtb00.net
>>121
いや、さすがにその頃には、自動運転とドローンでバリバリ配送してんじゃないかな。完全無人まではいっていないかもしれんけど。

そうなると労務費のかさむ既存の運送業者の方がはるかに不利だよ。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:12:32.46 ID:elfe1Fly0.net
>>122
その頃には他も自動化になってるわ。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:29:31.19 ID:XS6fo9sx0.net
他社も我慢してたんだね
クロネコが動いたら一斉に動いた

125 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:49:03.76 ID:xRtPHtb00.net
>>123
その自動化装置をある程度内製していて、運用ノウハウもたまっているアマゾンと既存業者という構図になるんだけど。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:49:08.73 ID:LF56NGMl0.net
何で仕事が増えてるのに儲からないみちいな事を言ってるの?

127 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 18:15:50.62 ID:FG9Y3qq00.net
>>125
いけそうならとっくの昔にやってる

128 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 21:17:57.50 ID:bq/iRVMy0.net
日本は道が狭いから自動化は国交省が認めないかもな
アメリカだから出来るわけで

129 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 22:43:11.90 ID:OQzBx7a90.net
ドローンなんか
雨や風なら全く使えねえよwwww
バッカじゃねえの?w

しかも
今の規定じゃ
操縦者の視界の範囲でとか
30メートルの範囲でとか
高度も規制されてるw

運送なんかにまともに使えるわけねえよ、アホwwwwwwww

130 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:27:34.05 ID:udHStrWX0.net
>>127
30年後だぞ。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:37:51.12 ID:darvxNM60.net
最近、運送屋の労働環境が悪いってニュースが多いな。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:23:49.12 ID:DtmhmJYL0.net
ま、しばらくは人間ドローンを使うしかないだろう
なに、不平を言うなら廃棄処分してしまえばいい

133 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:16:05.98 ID:UkcwD5D70.net
日通が上げようが 現場ドライバーに関係ないけどな。
役員や 株主の養分になるだけ。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:04:55.31 ID:oTM00wRH0.net
給料も上がるさ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:28:28.15 ID:03xQ4WkU0.net
>>3
俺も昔日通の引っ越しのバイトしたことあって
予定外に夜までコンテナ作業とかやらされたことあったけどちゃんと割増料金でくれたと思う

ただなー、引っ越し作業の心づけをもらったの全部日通社員に回収して取られた


会社はホワイトでも現場で働いてる人間はやっぱゴミカスやで

136 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 01:32:25.03 ID:gqO5Kcyo0.net
>>3
何故わざわざ10秒前に上がろうと思った?

137 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 17:56:16.47 ID:xyVsYOEu0.net
そもそもドローンなんぞ広い庭のあるアメリカンだからできることで、

日本みたいな豚箱高層アパートの個室にどうやって配達しろとw

ドローンとか言ってるバカには配達実験映像見てからいえって言いたいわ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 18:19:52.91 ID:aop8jnEY0.net
アベノミクスの本領発揮する為には仕方が無い。

総レス数 138
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200