2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1億総活躍】年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言

1 :天麩羅油 ★:2017/05/10(水) 15:12:14.02 ID:CAP_USER9.net
年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言

 自民党の1億総活躍推進本部(川崎二郎本部長)は10日、政府への提言をまとめた。高齢者が働ける環境を整備し、現在60〜70歳で選択可能な年金受給開始時期について、希望者には71歳以上も選択できるよう制度を見直すことが柱。
 国民年金は65歳を基準に、受給開始

以下ソース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051000556&g=pol&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
※前スレ
【1億総活躍】年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494387275/

40 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:29:58.04 ID:O3+AesuZ0.net
>>1
この政策には賛成だが
70才まで就業できる制度を
作った上で、だろうな

41 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:30:20.64 ID:qoy/ZlCK0.net
自民に不利なスレには★も付かなくなったか?

42 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:30:21.80 ID:lwRrwcro0.net
71歳からの支給開始を選択できるって話なのに、
70歳までは貰えないみたいな話してる奴は何がしたいんだ?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:30:33.01 ID:ec71ljt+0.net
老人医療を縮小すればいいのに
うちなんかケアマネのアドバイスで仕方なしに大病院連れて行ったら誤嚥性肺炎で飲食禁止で胃ろうで一年近く延命されちゃった
町医者だったら「風邪ですね」で家かえって処方薬飲んで好きなもの飲み食いして3日後に死亡だったみたいだし

老人医療費の無駄使い

44 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:30:33.13 ID:lRVvT7Dw0.net
これは安倍さんグッジョブだね
また支持率上がっちゃうね

45 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:31:31.96 ID:zHnhj7Q70.net
1億総活躍するんなら年金なんか廃止しろよw

46 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:31:52.98 ID:MIyHNpy+0.net
体弱いから70歳まで生きてる気が全然しない

47 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:32:23.58 ID:SDj6xUmS0.net
むしろすっきり廃止しろよ
ジジイになっても生活費の貯蓄が出来てないなんてそれこそ自己責任だろ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:32:31.23 ID:Wf41y4QJ0.net
年金って高額払ってる人にはただの金のやり取りかもしれんけど
低収入の人にはかなりの負担になるわけだよ
年金払うために毎食のおかず一品減らすようなもん
それで71から支給開始だと、払った分だけ元取れるかどうか微妙なんだよな

つまりこの制度は貧乏人をいじめる制度になってるんだよ

49 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:33:16.63 ID:MqG/OSs80.net
>>45
年金はジャップから金を吸い上げるために必要です

50 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:33:25.64 ID:SDj6xUmS0.net
>>48
高額払ってる人にとってはものすごい元が取れるどころかすでにものすごい払い損だぞ?_

51 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:33:38.31 ID:+DcdmCBz0.net
年金開始を70歳にしてそれまでは収入0でも年金を収めるように変更
おさめれない場合は財産切り崩し(土地を売れ)
自殺をして生命保険で収めろという方針で
受け取る人間激減で資金の問題もなくなる

52 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:33:44.58 ID:B+ivcqn90.net
スレタイで勘違いしてる人は多いだろうが、選択制に異論がある人はあまりいないだろう
問題は、100%受給年齢や最低支給年齢を伸ばされる懸念が払拭されてない事なんだよね
65歳で100%受給は絶対変えることはないとはっきり言ってくれれば、年金の不安も多少は解消されるんだが

53 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:34:30.27 ID:4zSCVYF50.net
>>39
ニートが一番得だろ。こうなると。
収入がないから全額免除で国庫負担分の半額はもらえる。障害年金も可能。
サラリーマン層がやばい。超絶払い損。今までの払い込み分を
住宅ローンの前倒しに当てたら
生活レベルが1ランク向上する人も多いだろう。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:34:50.21 ID:Vqv/ZIwH0.net
今の老人は払った額の十倍以上貰ってるからな、異常だよ。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:35:08.63 ID:SDj6xUmS0.net
100%受給は変わらないけど
インフレで買える生活物資の量は今の半分です

56 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:35:50.23 ID:gma22C6g0.net
3号廃止すべきだが、今時専業主婦なんて少ないと思うけどな。
共働き増えているし、3号はむしろ50代以上の主婦が大半だと思う

57 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:36:29.61 ID:+DcdmCBz0.net
>>71
払った分もとをとられてはダメだろ
よほどの長生き以外戻ってくるのは半分になるように調整しないと

58 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:36:47.03 ID:HG6rAWim0.net
掛金を払ってない連中までに、同じように払うから破綻するんだよ。
年金も介護も医療もナマ歩も全部その構図

一旦チャラにして、掛け金払った人には相当分全額戻し、改めて加入するかしないか
決めさせてた方がすっきりするし、それしかないよ。キチガイミン巣が死んでる間にやるべきだ。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:37:02.97 ID:EI1Oa7c+0.net
ワイ70で安楽死希望や

60 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:37:16.30 ID:MhYZ3eJi0.net
年金積立金を湯水のように使いまくっているのは安倍か?

61 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:37:52.32 ID:sTz3ymzy0.net
>>60
黒田

62 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:38:13.92 ID:ojHaAwNN0.net
これが安部自民による1億総奴隷化か

63 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:05.45 ID:HG6rAWim0.net
>>45
正論すぎてワロタ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:22.20 ID:ojHaAwNN0.net
>>56
いや、3号は多いよ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:40:43.21 ID:ojHaAwNN0.net
>>58
その理屈だと真っ先にやるべきは3号主婦の廃止

66 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:40:48.62 ID:qB+GdTSB0.net
>>56
労働白書に結婚出産を期に6,7割が退職するというデータがあります

67 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:40:51.53 ID:4+bFfmvD0.net
つい先日のニュースで若者は金はいらない、休日くれって流れになってたろもう働きたくないんだよ一億総火の玉だろこれ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:40:59.22 ID:GKh4FP7O0.net
老人が長生きして年金貪り続けるから俺らの年金はどんどん目減りしてしまうな
71まで生きられるきがしない

69 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:41:11.95 ID:O3+AesuZ0.net
ネトンスル「労働の義務の奴隷憲法マンセー
 全部安倍がワルイッ」

70 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:41:34.59 ID:o/vyc6G+0.net
社会保障を全て統一、一本化すべき

71 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:22.03 ID:4zSCVYF50.net
毎月3万近くも厚生年金払って
ボーナスからまた8万くらい引かれて・・。
ジジババは我が物顔で意味不明なクレームを付けてくる。
マジで滅んでいいよこの国。
定年後に11年バイトってwwwwwwwwwwwww
25歳コンビニ店長「来月のシフトです」
71歳俺「あざーっす」wwwwwwwwwwwwwwwww

72 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:33.26 ID:QF2eIS3T0.net
別に驚かない。どうせ今の若者がもらう頃には75〜になってるだろうし

73 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:53.18 ID:CrjJkBpa0.net
>>1
日本人が知るべき日本の年金運用(実態)

現在の年金運用は、
・国民&厚生年金は厚労省が運用
・リスク資産主体で投機的運用
と、
・公務員共済は財務省が運用
・債券主体で堅実運用
・職域加算を含めた三階建て継続中

私の結論
年金はちっとも一元化されていない!

74 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:43:02.85 ID:RE1XNh8H0.net
>>61
日銀は関係ないだろ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:43:52.72 ID:ywjUB4Id0.net
1億総負担

76 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:45:10.81 ID:7H8y9OvT0.net
そもそも70歳まで活躍するなら、老後の資金位貯まるから、年金いらないだろ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:45:44.24 ID:4zSCVYF50.net
70歳俺「ついに年金の受け取り年齢に達するぞ!!」

政府「75歳からの支給開始が決定しました」wwwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:45:59.92 ID:AzPZsTEz0.net
一億総活躍してる状態なら一億人に国から月給30万支給で良いんじゃないかな
もう何がしたいのかさっぱりですよ、多くの人を犠牲に一部の人が現状維持したいだけ?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:46:43.45 ID:hSZ01moc0.net
これまで払い込んだやつは全額個人に返して、現行の年金制度一旦終了で
いいんじゃね。年金がないと自活できない人には、国のために安楽死してもらう。
これでいったん、リセットできて、新たな国の制度を新築すればいいよ。
ダラダラ後に役人が引伸ばすから、ここませグタグタになったんだろうが。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:47:02.94 ID:wLsBGvt80.net
もう選挙で負けることがないからってやりたい放題だな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:47:32.66 ID:Bc4bLcRI0.net
健康で文化的な生活を楽しむ権利がある

82 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:47:37.34 ID:CrjJkBpa0.net
年金支給は五年毎の見直しが決まっており、
こいう改訂案で出るという事は、貰える開始年齢も上昇が確実を見るべき!
今はマトモに貰えるの65歳へのシフト中の最中だけど、次は70歳以上が確実だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

83 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:48:39.68 ID:KV1Izzgo0.net
奥様がパートのとこは3号さんが多いね。
けど、3号廃止すると共働き子無し夫婦の一人勝ちみたいになりそうだけど。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:49:17.84 ID:ef7gjuce0.net
75ってw
死んでるわ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:51:37.56 ID:HG6rAWim0.net
厚生省のような左翼の巣窟になってる役所を廃止するためにも、
年金 医療 介護 等の保険は全部廃止すべき。
 どうしようもない貧乏人はお助け小屋とか小石川療養所 無宿人寄場 に収容すればよい。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:51:48.46 ID:O3+AesuZ0.net
>>81
つ労働の義務

87 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:51:52.22 ID:d6NrzPgk0.net
会社辞めた途端他に何もできない事に気付くみたい。企業に辞めさせない様にするしかない。
運転も危ないしさ。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:53:03.62 ID:c6H01mRc0.net
もう年金は金持ちも貧乏人も全員、月10万円均一でいいんじゃないの?
厚生年金、共済年金、国民年金を統一すればいいよ。
なんなら年金保険料無くして、消費税に転嫁でいいんじゃない?

89 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:53:39.49 ID:cC535ZDt0.net
自由民主党の議員年金だけ増額すんだろ

90 :憂国の記者:2017/05/10(水) 15:54:36.25 ID:GTSdEmSV0.net
自民に入れた人さあ


何なのこれ



おい


聞いてんだよ 池沼

91 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:55:12.29 ID:4zSCVYF50.net
>>86
馬鹿かwwwwwwwwwwww
高齢者に鞭打って強制労働って
ドラクエ5じゃねえんだぞwwwwwwwwwww

92 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:55:19.90 ID:OIMEPWUC0.net
選択制なら....と油断さておいておいてからの70歳支給どーーーーーん

93 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:55:57.97 ID:FeAVoUVi0.net
>>1
こんなこと言い出すから老後が不安になって未婚率が上昇するんだよ
逆に60歳から一律にベーシックインカム制にする方が正しいんだよね

94 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:56:10.07 ID:d6NrzPgk0.net
入れた人の責任は重いよ。

95 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:56:18.92 ID:8vovwBSA0.net
もう少子化でシステム破綻してる年金廃止して消費税財源の新しい福祉考えようよ。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:56:47.56 ID:A7rxQw5e0.net
昔の年金は、自分の初任給の二倍もあって払いすぎ。でも、今のジジババは昔ほど年金もらってないはず。バカな官僚や政治家が年金資金溶かしたのが、資金不足の原因だろな。外国にばらまく何十兆円もの金を一時凍結して、年金資金に回せばよいだけ。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:57:42.10 ID:NWj5dPTw0.net
>>18
厚生年金ならまだいいだろ
国民年金しかもらえん奴は知らん

98 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:58:07.70 ID:b+dnbX2z0.net
>>81
これからの年よりは医療費ばっかりかかるお荷物になるんやで

99 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:58:17.84 ID:V5Qe8Idp0.net
日本人はバカだから起こらないよ。
韓国人にも謝らないしね

100 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:58:21.87 ID:bRIuoHmC0.net
爺も婆もガキも働け働け!
これから税金も上げて、年金も払いたくないから、お前ら生活出来なくなるぞ!
死ぬまで働けや、おらー!

政治家公務員は給料上げてくから安泰だけどね。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:14.15 ID:4zSCVYF50.net
>>88
一票入れるわ。
年金・国保などの社会保険を消費税に完全転嫁しよう。
60歳から月額13万全員支給で生涯医療費は3割負担でいいだろ。
消費税は25%で。生活保護は即時廃止。両肢欠損・全盲等は当然除く。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:21.12 ID:PCSb58wE0.net
バカじゃないの?
こうやって詐欺を堂々と推し進める政府台本詠

103 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:41.05 ID:i6N5QaBs0.net
まずは公務員から。公務員が見本を見せろ。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:43.48 ID:Xtk+pfJv0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   だから俺らは60歳で年金受け取れるけど、お前達の頃は80歳な
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  あと、俺らは借金して使いまくって千兆の借金になったけど
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!  
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  お前らは税金上げて千兆の借金ちゃんと返せよ !
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ 
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽチッ!最近の若者は全くクズで 間抜けで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |

105 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:01:36.69 ID:8vovwBSA0.net
>>98
老人医療費はただの開業医の利権。
救急病院の寝る間もない医者より
週休二日きっちりとる開業医の方が収入多いのは異常。

106 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:01:54.39 ID:sId1dhpJ0.net
>>64
3号です。廃止されても困らないけど
そもそも年金のシステムが昔のまんまなんじゃ?
おまけに生活保護の方が沢山もらえるとか
思いきりシステムかえたらいい。
犠牲者でるけど仕方ない
国を維持するためには。国会議員あんなに要らないけどね
あっちも先にけずれよ。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:01:54.99 ID:B6EsPpGS0.net
どんだけ長生きするつもりなんだよw

108 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:02:00.64 ID:buUPs/Gq0.net
団塊世代がいかに多過ぎかの証明だな

未だに高級ホテルで運動家時代の同窓会やってるのは
こいつらみたいな生ゴミ団塊世代くらいのもんだ

109 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:02:05.92 ID:BZPA9gKa0.net
浮いた金は在日の保障にまわします

110 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:02:13.19 ID:wbOGmbJJ0.net
年寄りがこれ決めてんだぜ
年寄りが決めてんの。わかる?
若い奴がアホ面で安倍政権支持とか言っちゃってるのほんと笑えるよ
どんだけ搾取されれば気がすむんだ
せめて若い奴らは反発しなきゃだめだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:02:50.05 ID:0oG92R+y0.net
サラリーマンの妻の専業主婦って保険料払ってるの????

112 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:03:15.67 ID:buUPs/Gq0.net
>>110
底の浅い赤軍反抗期をいつまでも拗らせてんじゃねえよ、ジジイw

113 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:03:18.06 ID:YSWzTswg0.net
子無しは75で、子有りは60から年金満額支給すれば公平やろ

114 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:04:20.20 ID:Hvulhu1x0.net
そろそろ80歳から支給の可能性も出てきた

115 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:04:32.72 ID:4zSCVYF50.net
>>97
それはどうかなあ。
どんな大企業も個人商店みたいな規模のときはあったろうし。
国民年金はくたばって当然、みたいな風潮になると
若年者の起業がなくなって国が大きく衰退するんじゃないかな。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:04:35.99 ID:3D12UL540.net
田舎の公民館長とか、役所でそれなりにいた人は、再雇用されると月に28万とか
すげえよ
ボーナスもあるし
それなのに、役場の臨時だと、ボーナス無しで月に15万以上になりそうだと、それでその月は終わり
こんなことしてたら若者は死ぬしかない

117 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:04:37.90 ID:8vovwBSA0.net
>>110
年寄りだろう若者だろうが庶民の年金のことは自分とは関係ない議員が決めてるから同じ。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:04:59.53 ID:OSFWQ+lN0.net
ざまあみろジャップ  

119 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:05:10.44 ID:YYLcTdpq0.net
ネトサポそろそろ限界?

120 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:05:19.06 ID:m62uO2ns0.net
厚生年金は元々3号分の保険料も込みで設定された経緯は知られてないのか?
厚生年金+3号被保険者の夫婦と国民年金2人の夫婦で比べると、厚生年金は国民年金の4倍以上払っても、受給額は国民年金の3倍未満だよ
3号無くすなら厚生年金保険料の大幅な引き下げは必須

121 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:05:21.91 ID:MS+qBmwY0.net
配当が滞りだしたネズミ講

122 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:05:51.40 ID:Ms2ZL1Fj0.net
公務員でよかった

123 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:05:56.63 ID:RjfOxKRk0.net
年金の意味ねーだろ

124 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:06:03.52 ID:3D12UL540.net
>>115
地方は廃業と倒産で、どんどん自営がいなくなって、その分国保税がガタガタ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:06:35.60 ID:/lA5jfHq0.net
虐殺だろうね。
少子化、増税、食品に遺伝子組み換え、飲料水にラウンドアップ。飲料水にラウンドアップ、なぜ?と
馬鹿国民は思うだろう。しかし、考えてみよう。ありとあらゆる所に草苅がめんどうなのでばらまいて
いるだろう。うたい文句とは違って分解はそうそうしない。地中にしみこむんだよ。
日本は地震国。そこら中、水道管やら下水管が継ぎ目あたりで破損してんだよ。当然水道管を水が流れる
わけだが漏れたり、逆に内圧が下がる時は回りの汚水を水道管内に引き込むんだよ。
知らず知らずのうちにラウンドアップだけじゃなく、様々な毒物を体内に入れてるっちゅうことだ。
あとやめるは。
馬鹿に話しても疲れるんだよ。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:07:28.54 ID:RjfOxKRk0.net
65歳定年で71歳までどうやって暮らすんだ。
仕事するとしてもそんな年寄りが出来る仕事は限られてるぞ。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:07:30.91 ID:OSFWQ+lN0.net
ざまあみろジャップ(笑)

128 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:07:37.39 ID:Tuh4vzmA0.net
大戦中の1億総玉砕と同じじゃねーかwwwww

129 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:19.32 ID:xIxPpa3e0.net
年金廃止で

130 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:30.07 ID:cjQ8qxF20.net
おまえらが70なる頃には団塊世代は90代で多くは施設や病院で
巨額の医療介護費を食いつぶし
それに加えて団塊ジュニアが一斉に年金を受給し始める。

それを支える現役世代は今より半減

まちがいなく日本終了w

131 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:58.92 ID:Zi63vXFL0.net
月収30万(税込み)の人が満額支払って年間受給されるのは、年間80万円代??

132 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:11:08.14 ID:d6NrzPgk0.net
でも、70まで生きられる気がしない。どうでも良いかな…

133 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:11:43.29 ID:4zSCVYF50.net
>>113
それいいな。ただ子供の数で決めよう。
70基準で3人子供育てたら55歳支給。1人当たり5年相当。
ただ認定にはセンター試験のような18歳時の全国模試で7割正答が条件。
この条件なら塾に通わなくてもなんとでもなる水準だ。
でないと馬鹿ヤンキーが10人くらい次世代無教養ヤンキーを生み出して
周囲に迷惑をかけつつ年金で左団扇になりかねない。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:12:24.09 ID:VOVEfQ2/0.net
そんなになるまで働きたいやつなんて極々少数だろアホらしい

135 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:13:53.98 ID:d6NrzPgk0.net
住民票さえあれば外人にも児童手当だか出産手当金だかが出る幸せの国なのだけどね。
日本人にはキツイね。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:14:20.64 ID:Tuh4vzmA0.net
>>113
働き盛りの子供から援助も受けて
ウハウハですな〜

137 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:14:50.53 ID:iB9v4y2l0.net
>>33
年金生活は10年間くらいが妥当じゃないか
寿命が伸びすぎたんだよ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:14:51.79 ID:9zrM9GNU0.net
>>126
ウチの夫の会社はいまだに60歳定年で、引き上げる予定はみじんもないらしい。
一応「シニア雇用」みたいな、60以降も数年間はやっすい給料で再雇用するような
システムはあるけど、せいぜい3〜4年。

139 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:14:56.00 ID:9mgGBoOY0.net
まあ、今の20代30代が60越える頃には年金制度自体が無くなってるからな。
毎月ウン万円も払い続けて1円も戻ってこないよ。
年金制度なんて今すぐ潰して、その分を消費に回したほうがいい。
破綻確実なのに高額な納付を強制するなんて詐欺と変わらん。

総レス数 1000
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200