2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】販売好調のスバルが「スバリスト」の増殖に危機感を強める理由

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/10(水) 14:08:17.13 ID:CAP_USER9.net
「経営環境が大きく変わっている中で、いま我々はどういうところにいるんだろうと、ずっと考えています。
近年の当社はありがたいことに企業サイズが急成長していますが、まだ実力がそこまで追いついていない」

5月9日に行われた決算発表の席上でこう“贅沢な悩み”を打ち明けたのは、4月に社名を「富士重工業」から自動車ブランド名の「SUBARU(スバル)」に統一した同社の吉永泰之社長。
社長の言葉通り、確かにスバルの業績は好調続きだ。

この日発表された2017年3月期の決算でも、スバル車の全世界販売台数が初めて100万台を突破(106万4500台)するとともに、連結売上高も5期連続で過去最高を更新する3兆3260億円を叩き出した。
営業利益こそ前年比27.4%減となる4108億円と大きく落ち込んだものの、これはタカタ製欠陥エアバッグによる一連の品質関連費用や、為替変動の影響、米国の金利上昇に伴う販売費の増加などが要因で、スバル車自体の人気に陰りが見えたわけではない。

「業界屈指といわれる二桁の営業利益率(※2017年3月期は12.4%)も保っているし、世界販売の6割を占める米国では恒常的にクルマの在庫不足が起こり、昨年は生産能力を倍増させたほど。
トヨタやVW(フォルクスワーゲン)に比べれば規模は10分の1程度だが、身の丈に合った経営スタイルを崩さない優良メーカーといえる」(経済誌記者)

昔からスバル独自の水平対向エンジンとAWD(全輪駆動)による走りの安定感には定評があり、国内外で「スバリスト」と呼ばれる愛好者がいた。
吉永社長も〈スバルは市場の全部を相手にするブランドではない〉と繰り返し公言しているように、敢えて顧客層を広げないニッチ戦略が、かえって一部の熱狂的なファンを生み、スバルの価値を最大限に高めてきたといえる。

ところが、スバリストの幅も徐々に広がり、メジャーになりつつある。
ジャーナリストの福田俊之氏がいう。

「スバリストといえば、これまでは走りにこだわったカーマニアで、中価格帯のクルマでも購入できる比較的お金に余裕のある層がスバル車を長年乗り継ぐというイメージが強かったのですが、最近は少し様子が違います。
運転支援システムの『アイサイト』を装備するようになってからは、これまでスバル車に興味のなかったファミリー層も取り込んでいるのです。
また、5月に発売される新型SUV(スポーツ多目的車)の『XV』は200万円台前半から購入できる1.6リットルタイプも加え、若年層までターゲットを広げています」

購入層が幅広くなれば販売台数増にも直結するため、メーカーにとっては願ったり叶ったりの状況になるはずだが、「価格を落として付加価値を追い求めなくなったら、スバルブランドの魅力が薄れ、他メーカーとの差別化が難しくなる」(前出・福田氏)とのリスクも生じる。

吉永社長は決算発表で、今後の方向性についてこう繰り返し強調した。
「選択と集中、差別化・付加価値戦略の基本方針は不変。今後もまったく変わらずにやっていきますが、そのうえで、さらにスバルブランドを磨く活動もしなければなりません」

企業はさらに発展させたいが、規模の拡大に伴う“コモディティ化(機能やブランド力などの同質化)”だけは避けたい──それが、いまスバルが抱えている最大の問題というわけだ。

「100万台の販売台数を超えた時点で、もはやニッチなカテゴリーで攻める小規模メーカーではなくなっています。
今後は車種構成も増やさなければなりませんし、生産規模や設備投資を増やしてどこまで顧客を囲い込めるかの見極めが必要になってくるでしょう。

また、スバルは環境開発車の対応が遅れていたため、提携するトヨタから技術提供を受けながら、2019年ごろにPHV(プラグインハイブリッド)を、2021年ごろにはEV(電気自動車)を発売する予定です。
トヨタグループの戦略にも組み込まれる中で、いかにスバルの存在感を保てるかも大きな課題です」(前出・福田氏)

「とにかく、スバルブランドの実力をもっと上げなければならない。それに尽きます」

決して現状に満足することなく、こう危機感を強める吉永社長。
今後、スバルらしさを維持できるか否か、真価を問われる局面は増えそうだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=1
http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=2

599 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:02:56.26 ID:NUYbSnrd0.net
>>46
車の幅が広くなったからといって道路の幅が広くなるわけじゃないからなぁ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:04:12.85 ID:x0ETP8eQ0.net
別にスバルのファンではないけど
特にここ最近スバルディーラーの質が
落ちてると思う
依頼内容が現場に伝わってなかったり
忘れられたり、こちらが確認しないと
ダメなレベル
今、スバルは好調で多忙だからだろう
何れにせよ個人的には今のスバルから車を
買おうとは思わない
納車に時間がかかる上にアフターがダメなら
他の付き合いのあるトコから買うよ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:05:19.87 ID:NUYbSnrd0.net
>>595
レヴォーグの最低地上高をあげたアウトバック仕様が出たらほしい

でないだろうけど

602 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:05:31.00 ID:bBU8Lmns0.net
総ファッションオタク化社会だからね
鉄ダム工場がマニア的にどれだけ陳腐化したか

603 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:07:00.07 ID:wyy6kC1n0.net
スバルの軽トラ欲しい

604 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:07:07.71 ID:zBUor/wa0.net
アメリカ向きにどんどんデカくなってるしいらん
昔は魅力的だったが
あとネットでステマ大杉
海外で評価とかどうでもいい

605 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:10:12.44 ID:G4Wg78ti0.net
>>599
衝突安全は世の中の流れだからな
ある程度は肥大化するのは仕方ないからな

でも、肥大したクルマはスバル車ではない
次で元の路線に戻してくるんじゃねさすがに(´・ω・`)

606 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:10:16.70 ID:TAykEvUS0.net
>>600
3台レガシィを乗り継いでるけど、最近のディーラー、整備工場はホントにクソ
昔を知ってると今は買う気になれない

607 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:10:57.95 ID:MZcmaxHv0.net
この秋に搭載予定の
アイサイトVer.4

メルセデス Eクラスに搭載される
インテリジェントドライブと同レベルの実用性能になるのかね

メルセデスとスバルの価格帯から、アイサイトのコスパは凄いが

608 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:11:26.24 ID:awfQg7rC0.net
>>602
今のリーバイスてちょっとアレだから
おすすめできない。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:12:09.84 ID:TwUG03HZ0.net
>>35
「現在スバルが得意としていた安全技術はマツダにぶっちぎりで抜かれています」
というのが正しい表現ってことか。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:12:16.78 ID:+yJg5wzA0.net
株価下げたのはなんで?

611 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:12:16.87 ID:jGmY+JpZ0.net
スバリストはマジ基地が多くて、他社の車のスレに潜り込んできて
アイサイトは素晴らしいとか、他社の緊急ブレーキはオモチャとか
スレに書きまくって荒らすから困る。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:13:52.97 ID:pYWOwzB00.net
>>20
2012年を最後に軽自動車の生産を終了していますから、台数は減少して当然かと。
乗用車の国内割当は月1万台らしいです。

>>522
トヨタの持ち株比率は16.77%なので、100%子会社ではありません。
ttps://www.subaru.co.jp/ir/stock/quote.html

613 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:14:30.65 ID:HvXdGlKz0.net
>>603
年寄りがうわごとのよういいってるスバルの本物のサンバーを2、3台買いだめしときゃよかったってハイゼットがいかにくそかを毎回きかされる

614 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:14:47.62 ID:qkc8r+T+0.net
ハルキストみたい

615 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:09.48 ID:awfQg7rC0.net
>>456
特殊車両とか??

警察、軍隊、警備、レスキュー

616 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:25.91 ID:NUYbSnrd0.net
>>605
いや、元に戻した国内向けの答えがレヴォーグだからあれ以上の小型化は無いと思われる

617 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:38.16 ID:YWCbdf+q0.net
ランクルより大きいスバルが出たら買ってみようと思ってるよ。
日本でも販売してくれればいいのに。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:38.99 ID:BNk6byMT0.net
しかしマン島仕様ベース2基1軸ギア咬まして8気筒なシロモノと
水メタノール噴射装置と1段2速過給機付きの極めてアレな14気筒が
ほぼ同等軸出力って。

619 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:16:50.97 ID:vnAsK9zr0.net
あれはインプレッサの事件あたりから始まったとおもう

620 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:17:17.33 ID:8mNJekmH0.net
レヴォーグも日本向けを謳って売り出したはいいものの後になってちゃっかり欧州でも売ってるし
スバルもずる賢くなったよなw

621 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:18:08.20 ID:awfQg7rC0.net
>>30
儒教文化は全て腐らせる。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:19:10.72 ID:/pZ2AOnG0.net
ディーラーがDQNなイメージ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:19:12.49 ID:O4bnfP2J0.net
>>614
似たようなもんだな

624 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:21:27.35 ID:as8yRhzB0.net
マジレスすると新型インプレッサ2016年以降の新プラットホームはかなり良い
それ以前のモデルは所詮スバル

625 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:24:34.61 ID:tsrb4fwN0.net
大丈夫豊田に怒られるから小型車も作れないし
外国向けの商品にシフトしてるからそのうち忘れる

626 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:25:54.33 ID:+jLP/J230.net
>>579
流石に目的が違いすぎない?

627 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:26:09.08 ID:SNa/7xGS0.net
昔はスバリストでしたが鈴菌に感染してしまいました

628 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:27:07.40 ID:X81EDfyo0.net
ずっとトヨタ車乗ってた両親が
最近のトヨタの糞デザインに愛想尽かしで
アウトバックに興味示し始めたわ
ハリアーも気になってるようだが、フロントが下品で嫌らしい

629 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:29:33.99 ID:Y16KvcI90.net
フルキャブサンバーと360出せよ。
自社を確固たるものにしてくれた
車無くしおってからに(/ _ ; )

630 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:30:29.89 ID:6il9m3ss0.net
>>614 村上春樹最新作ではズバル乗りが登場するそうだが、
主人公をつけねらう不気味な敵という存在になってるそうだ。

村上春樹は以前の作品の四国取材では、
レンタカーでマツダ車を借りてたようだったね。
ちなみに元は免許すら持ってない、自動車否定派だったんだけどね。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:32:37.58 ID:Y16KvcI90.net
>>603
>>613
あ、もう書いてる人たちいた。
RRレイアウトで空荷でも走る軽が無いんだもん
アクティがギリ使えるかどうか

632 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:32:50.54 ID:6il9m3ss0.net
>>630 うわ、ズバルになってた。当然スバル乗りです。
ディスプレイを、クリーナーでよく拭いておこう。すみません。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:04.33 ID:rcuzsgr60.net
豆腐屋の親父のおかげ

634 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:12.02 ID:8mNJekmH0.net
スズキのいいところはアメリカ市場を放棄したことにより単にデカいだけの車を作らなくてもいいところ
日本人の誰もがアメリカンサイズを望んでいるわけじゃない

635 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:17.48 ID:tXXoY/cH0.net
WRX sti素晴らしい

636 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:48.38 ID:Pc3fv1nb0.net
軽自動車のジムニースレ見てもわかるだろうが、変なヤツにオーナーになって欲しくないんだろうさ

これなんて酷いだろ?
難易度高いコースに初心者を連れ回して車自損させてるんだぜ?

https://youtu.be/bfshAd8E0j4

https://youtu.be/9Wb_P7RRR_A

637 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:34:28.72 ID:CZXvHS8P0.net
ボンネットに穴開いてるスバル車が
会社の駐車場で増えてる
下品だ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:34:33.31 ID:AG701Cnp0.net
>>506
やっぱり工場ある地域は強いんだな

639 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:35:01.74 ID:p16C1II50.net
むしろ、トヨタに睨まれて困るってのが本音じゃね?

640 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:35:14.88 ID:WW4xCkoL0.net
アウディクワトロ買えなくてスバルだろ
恥ずかしくないか?

641 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:37.17 ID:8qXYBktk0.net
スバル
マツダ
スズキ
この三者でキモオタを分け合っている印象

642 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:41.83 ID:6il9m3ss0.net
>>634 ついこの最近に、最大サイズ出してたのって、スズキではなかったか。
あれはあれでアジアで、デカいのを誇示したい層に需要あるかもしれないしね。

643 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:46.11 ID:NUYbSnrd0.net
>>640
そういうので優越感感じてるのはもうおじいちゃんたちだけだろ……

644 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:54.50 ID:yjfPJH0/0.net
>>634
スズキはインド市場に合わせてるのかな

645 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:11.16 ID:PnZQAw2W0.net
そう言えば最近デーラーから点検の案内電話無いしリコールの連絡も無いな
レガシィのターボとかWRX STIを乗り継いでる俺みたいな客は離れて欲しいんだろな

646 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:36.38 ID:/QzTGk9/0.net
>>637
他人の車にケチを付ける輩が
2chで増えてる
下品だ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:39.33 ID:yjfPJH0/0.net
>>640
アウディなんか買うか
馬鹿にすんなw

648 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:49.60 ID:pPooPPVy0.net
いずれにせよいまだに「5ナンバー車作れ」「サンバー復活させろ」なんて言ってるゴミユーザーは切っても差し支えないな
文句ばっか言ってロクに買わないし買っても10年以上乗り潰してちっとも貢献しないし

649 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:38:12.47 ID:G0u4oUa+0.net
うちもスバルだよ
すごくいいよ
トヨタなんて絶対に買わないから

650 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:38:27.78 ID:wC0gYrOk0.net
>>607
新型インプのアイサイトがフォレスターのより劣化してたから正直期待してないわ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:39:35.20 ID:6il9m3ss0.net
>>640 そんなのだったら、
「とにかく徹底してバックギヤで走りまくれば、いわゆるポルシェじゃん」
だと言われた頃だってあったんだぞ。

652 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:39:58.38 ID:BM+sC3GR0.net
良い車だということは認める
買いたくもなだがやっぱりデザインが....

なんとかしろやw

653 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:04.58 ID:z56IKItp0.net
アメリカでもスバルファンが増えてるんだってね

654 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:11.96 ID:vfi95Ei70.net
スバリストってwwww

655 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:25.13 ID:3r3Ynmo50.net
スバルff-1に昔、乗っていたが、スバリストなんかなぁ。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:41:10.65 ID:TAykEvUS0.net
>>645
リコールなんか持っていっても、パーツがメーカー欠品してるから整備不能

657 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:42:09.87 ID:LvGXXHSI0.net
>>640
アウディ(笑)

658 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:42:23.81 ID:azYHuAgQ0.net
スバルは幅がどうのより、舵角が小さい。
水平対向エンジンのレイアウトからホイールハウスが狭い。
多少デカい車でも直6FRセダンとかグリグリ切れるからな。

車庫入れ苦手な人とかはやめた方が(・∀・)イイ!!

659 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:42:52.37 ID:yjfPJH0/0.net
>>654
アメリカじゃスビーなんだけどな

660 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:06.63 ID:6il9m3ss0.net
>>653 米国のほうが、いわゆるラフなオフロードは多い。
それで冬季積雪地帯も広範囲にあるし。
また燃費に関しては米車基準からすれば、スバル4WDでもマシなほうだろう。
「普通にこれいいじゃん」って事で選ばれてるのかな。

661 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:43.06 ID:/VOG8jdH0.net
XVよいよね
最近のスバル車はオレの心くすぐる

662 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:55.15 ID:8mNJekmH0.net
トヨタグループに入って系列の部品を多数使うことによって品質も上がっていって今のスバルがあるのにねw

663 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:44:54.82 ID:W6xOw99t0.net
>>254
オバタリアンかよ

664 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:45:08.41 ID:AG701Cnp0.net
>>596
トヨタ以外も売れるんだ

665 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:46:12.88 ID:/QzTGk9/0.net
>>658
最小回転半径をFRと比較されてもw

666 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:46:19.08 ID:Qbd2koTh0.net
4WDスタックを克服するデモンストレーションで
もう一段階上がるだろう!

667 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:47:07.96 ID:X81EDfyo0.net
>>658
いつの時代の話だよ
基本同クラスのFF車と同じか小さいぐらいだぞ

668 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:47:14.09 ID:SqBeZUht0.net
>>357
コローニw
博士の名前は忘れた

669 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:47:48.42 ID:zkfV1uvy0.net
>>59
5ナンバーだと前輪の切れ角とれなくて逆に小回りきかないのよ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:48:18.34 ID:ipt28p1v0.net
EA71

671 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:48:58.25 ID:AG701Cnp0.net
>>641
すごくわかるwww

672 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:50:49.87 ID:F5Iwps0t0.net
>>196
ドミンゴに空目した

673 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:52:20.78 ID:yosddM3W0.net
ブラットみたいな車でねえかな

674 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:52:50.36 ID:tsrb4fwN0.net
>>639
似た車出したら本気で潰すって豊田の役員に言われたぐらいw

675 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:53:09.34 ID:+cekuA5L0.net
4WDは一度乗ったら離れられない

676 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:53:17.17 ID:MZcmaxHv0.net
ペンスが副大統領になったのが驚き
インディアナ州知事時代、スバルとの関係は良好だった
あと3年で、120万台規模まで拡大するのか

677 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:55:05.24 ID:tC6qeWTd0.net
オレ「ホンダの水平対向乗ってる」
スバルンペン「ばーか!水平対向はスバルとポルシェだけだからwwwwwwwwwwwwwwwww」←これ最高にバカw

678 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:56:45.62 ID:G4Wg78ti0.net
通称BBと呼ばれるカウンタックの頃に
公道最速のフェラーリの512ベルリネッタ・ボクサー

ボクサーが示す通り実は水平対向エンジン(´・ω・`)

679 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:58:04.27 ID:MZcmaxHv0.net
フェラーリの180V型

680 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:59:36.79 ID:oSIDvDs50.net
>>668
カルロ・キティ博士率いるモトーリ・モデルニと組んだのがそもそもの間違い
コスワースやジャッドより酷かった

681 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:59:38.27 ID:G4Wg78ti0.net
>>677
俺、BMWの水平対向乗ってた(´・ω・`)

682 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:00:01.32 ID:BkHtYNJI0.net
スポットモデルにはWRブルーマイカ色を用意しちゃうくせに。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:00:10.68 ID:yosddM3W0.net
>>678
なにが

実は

だ馬鹿

684 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:00:28.53 ID:OIvhdHsb0.net
>>677
普通、「ホンダの水平対向に乗ってる」って言うか?

685 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:02:05.93 ID:MZcmaxHv0.net
ジュノーよりライラック

車ならヨタハチ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:02:29.31 ID:DUqCp8OC0.net
>>572
え?

687 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:03:00.37 ID:f1CfG0tJ0.net
インプレッサやレヴォーグはどっしり、カッチリした感覚の乗り味の車だけにCVTの変速遅れが際立って癇に障る残念車らしい

688 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:04:40.55 ID:BkHtYNJI0.net
BGとかBHとか見なくなったけど、やっぱり長く乗るには難しいの?

689 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:05:51.18 ID:ZmzFcYnf0.net
>>59
昔のレガシィが広い?
レガシィ乗せてもらったことあるけど、すげー狭かったぞ
おっさん世代は感覚がやっぱ違うんだな

690 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:06:12.49 ID:DUqCp8OC0.net
ID:yjfPJH0/0
スバリストの思考がよくも悪くもレスに反映されている

691 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:07:57.76 ID:yjfPJH0/0.net
>>687
BMWみたいにDCTにすれば良いのに

692 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:09:20.27 ID:azYHuAgQ0.net
>>665
最小回転半径(w
前輪の通る半径だぞ。

スバルはオーバーハングがデカいから更に大回りしてるんだよ。

693 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:09:24.03 ID:xQ8WgO1u0.net
レヴォーグに乗ってるけどS#モードにすればレスポンス良くなるよ
静かなエンジン音もドコドコするおまけつき
さらにローンチコントロールも出来るしね

694 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:09:51.19 ID:DUqCp8OC0.net
>>648
自称スカイラインファンと同じだな
あーだこーだケチつける割には、ファンの願望を叶えたモデルは不人気というね

695 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:10:47.66 ID:G4Wg78ti0.net
>>683
テスタロッサとかは180度のV型12気筒だからね(´・ω・`)

696 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:13:45.67 ID:SNa/7xGS0.net
>>689
同時期の他の国産車にくらべて天井までの高さがあった記憶がある
身長180センチ台の人でもOKな車だった

697 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:14:12.48 ID:CICZUMEQ0.net
>>687
そういうのがまあファミリー向けでいいともいうね。
どっかん加速しないし。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:16:41.88 ID:yjfPJH0/0.net
>>690
おれのことかよw
外車乗りってだいたい国産車バカにしてるけど
スバルには一目置いてる

699 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:18:24.52 ID:rs7kb9EG0.net
親父が先代XV買って、コレが本当にいい感じで、家族全員大好きになった。
丁度いいタイミングでレヴォーグが登場したので、俺も買ってしまった。

両車とも安心感と安定感が素晴らしい。運転しやすい。使い勝手がいい。
最近のスバルはデザインも悪くない。
まさか一家でスバル大好きになるとは思わなかったよ。

先日新型インプレッサ試乗したけど、コレがすごくて驚いた。レヴォーグよりも高級感溢れる乗り味。
オタク臭いと言われるスバルだけど、実際に乗ってみると真面目な車を
真面目に作っているってのがよくわかるよ。

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200