2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】販売好調のスバルが「スバリスト」の増殖に危機感を強める理由

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/10(水) 14:08:17.13 ID:CAP_USER9.net
「経営環境が大きく変わっている中で、いま我々はどういうところにいるんだろうと、ずっと考えています。
近年の当社はありがたいことに企業サイズが急成長していますが、まだ実力がそこまで追いついていない」

5月9日に行われた決算発表の席上でこう“贅沢な悩み”を打ち明けたのは、4月に社名を「富士重工業」から自動車ブランド名の「SUBARU(スバル)」に統一した同社の吉永泰之社長。
社長の言葉通り、確かにスバルの業績は好調続きだ。

この日発表された2017年3月期の決算でも、スバル車の全世界販売台数が初めて100万台を突破(106万4500台)するとともに、連結売上高も5期連続で過去最高を更新する3兆3260億円を叩き出した。
営業利益こそ前年比27.4%減となる4108億円と大きく落ち込んだものの、これはタカタ製欠陥エアバッグによる一連の品質関連費用や、為替変動の影響、米国の金利上昇に伴う販売費の増加などが要因で、スバル車自体の人気に陰りが見えたわけではない。

「業界屈指といわれる二桁の営業利益率(※2017年3月期は12.4%)も保っているし、世界販売の6割を占める米国では恒常的にクルマの在庫不足が起こり、昨年は生産能力を倍増させたほど。
トヨタやVW(フォルクスワーゲン)に比べれば規模は10分の1程度だが、身の丈に合った経営スタイルを崩さない優良メーカーといえる」(経済誌記者)

昔からスバル独自の水平対向エンジンとAWD(全輪駆動)による走りの安定感には定評があり、国内外で「スバリスト」と呼ばれる愛好者がいた。
吉永社長も〈スバルは市場の全部を相手にするブランドではない〉と繰り返し公言しているように、敢えて顧客層を広げないニッチ戦略が、かえって一部の熱狂的なファンを生み、スバルの価値を最大限に高めてきたといえる。

ところが、スバリストの幅も徐々に広がり、メジャーになりつつある。
ジャーナリストの福田俊之氏がいう。

「スバリストといえば、これまでは走りにこだわったカーマニアで、中価格帯のクルマでも購入できる比較的お金に余裕のある層がスバル車を長年乗り継ぐというイメージが強かったのですが、最近は少し様子が違います。
運転支援システムの『アイサイト』を装備するようになってからは、これまでスバル車に興味のなかったファミリー層も取り込んでいるのです。
また、5月に発売される新型SUV(スポーツ多目的車)の『XV』は200万円台前半から購入できる1.6リットルタイプも加え、若年層までターゲットを広げています」

購入層が幅広くなれば販売台数増にも直結するため、メーカーにとっては願ったり叶ったりの状況になるはずだが、「価格を落として付加価値を追い求めなくなったら、スバルブランドの魅力が薄れ、他メーカーとの差別化が難しくなる」(前出・福田氏)とのリスクも生じる。

吉永社長は決算発表で、今後の方向性についてこう繰り返し強調した。
「選択と集中、差別化・付加価値戦略の基本方針は不変。今後もまったく変わらずにやっていきますが、そのうえで、さらにスバルブランドを磨く活動もしなければなりません」

企業はさらに発展させたいが、規模の拡大に伴う“コモディティ化(機能やブランド力などの同質化)”だけは避けたい──それが、いまスバルが抱えている最大の問題というわけだ。

「100万台の販売台数を超えた時点で、もはやニッチなカテゴリーで攻める小規模メーカーではなくなっています。
今後は車種構成も増やさなければなりませんし、生産規模や設備投資を増やしてどこまで顧客を囲い込めるかの見極めが必要になってくるでしょう。

また、スバルは環境開発車の対応が遅れていたため、提携するトヨタから技術提供を受けながら、2019年ごろにPHV(プラグインハイブリッド)を、2021年ごろにはEV(電気自動車)を発売する予定です。
トヨタグループの戦略にも組み込まれる中で、いかにスバルの存在感を保てるかも大きな課題です」(前出・福田氏)

「とにかく、スバルブランドの実力をもっと上げなければならない。それに尽きます」

決して現状に満足することなく、こう危機感を強める吉永社長。
今後、スバルらしさを維持できるか否か、真価を問われる局面は増えそうだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=1
http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=2

2 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:09:28.92 ID:ryNDgUXd0.net
スバリストて君

3 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:10:54.77 ID:UeEJw7R20.net
つまりにわかは昨日発売された新型プレオプラスにでも乗っとけと

4 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:11:03.58 ID:ttryPoRD0.net
100万台ってことはホンダの5分の1、トヨタの10分の1か。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:11:32.89 ID:b+77v1/d0.net
昴(あきら)

6 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:12:19.61 ID:hKA9aoks0.net
で、要約すれば貧乏人は買うな。

7 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:12:42.88 ID:LdoAWOuw0.net
>スバルは市場の全部を相手にするブランドではない

今はそういう戦略なのか。
昔は軽乗用車、軽貨物、リッターカーまで作ってたのになあ。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:13:20.93 ID:CTj3wS1H0.net
我は行く

9 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:13:21.06 ID:yMapHBl80.net
赤帽専用サンバーは黒歴史か

10 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:13:25.82 ID:uxRHujxE0.net
スバルはよく故障するイメージ
トヨタと組んでかわったかもしれんが

11 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:13:30.71 ID:Lc95Pz3d0.net
アイサイト以降の奴らはそもそも本来の意味でのスバリストじゃ無いだろ。
スバルのクルマ作りがニーズに合致しただけの新規顧客だ。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:13:57.36 ID:n1U+Yale0.net
ゴーン「へー(ホジホジ)」

13 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:14:11.15 ID:eiXmbsW+0.net
レオーネとか昔ほどは壊れんよ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:14:20.98 ID:sIhjQczo0.net
ハタナイ総裁歓喜

15 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:14:22.23 ID:Ji7b/IrR0.net
でもアイサイトはマツダのシステムに抜かれたんでしょ?
もう頭打ちだよ、アイサイト目当ての人は離れるから。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:15:07.40 ID:VYK7A2Z10.net
水平対向8気筒作ってくれよぅ。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:15:30.25 ID:FeAVoUVi0.net
前バリスト

18 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:15:30.30 ID:ttryPoRD0.net
自動ブレーキテストなんてテストのダミーにチューンしてあるから、実際のデータがほしいところ。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:15:31.85 ID:2Emd7Yhk0.net
三菱とスバルはデザインがイマイチ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:16:41.81 ID:BIJIe2N10.net
海外は販売好調だけど国内販売はめっちゃ落ち込んでるんだよな
2005年は25万台売れてたのが去年は15万台しか売れなくなってる

21 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:16:48.99 ID:Y3HBZHmC0.net
キモオタブルーの塗料が足りない

22 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:17:33.25 ID:4JxcVZ2q0.net
スバリストが好きなのが、CVT

23 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:17:36.97 ID:FUz2N8g/0.net
アレシヨーネSEX

24 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:17:57.30 ID:u/egnwlG0.net
SUBARUがTSUBARUになるのも時間の問題

25 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:01.29 ID:Y3HBZHmC0.net
5ナンバー時代のってたが初代STiで3ナンバーなって以降ホンダのってます

26 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:07.83 ID:XebYBLcC0.net
>>1
富士重工じゃなくなった時点で興味なし

27 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:08.46 ID:eiXmbsW+0.net
そらまあ国内はダメだろ
微妙に高いし燃費も良くないしな

28 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:29.86 ID:g5uoiSk60.net
>>20
日本では売る気が全く無い
全幅が軒並み1800mmオーバー

29 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:35.68 ID:8to7hAdA0.net
スバルオタは頭がおかしい。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:19:54.66 ID:ilKLpICd0.net
大本営発表で立ち位置を見失ってしまうのが我々モンゴリアン・チョップの悪いところだよな。
何回負けても治らない。

Fortune Global 500

Motor Vehicles and parts

7.Volkswargen
8.Toyota Motor
16.Daimler
20.General Motors
21.Ford Motor
36.Honda Motor
46.SAIC Motot←支那
53.Nissan Motor
81.Dongfeng Motor←支那
84.Hyundai Motor←朝鮮
/
130.China FAW Group←支那
160.Beijing Automotive Group←支那
178.Renault
208.Kia Motors←朝鮮

□■□□■□□■□
373.Mazda Motor←(笑)
395.Subaru←( ´,_ゝ`)
405.Suzuki Motor←(´Д⊂ヽ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:20:25.23 ID:WmgJg5qN0.net
とりあえすレヴォーグとWRXS4はCVT辞めてATにしよう

32 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:20:43.37 ID:C+Sn+8fc0.net
ヘバリスト

33 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:22:20.66 ID:s1GoYurT0.net
>>22
叩いてるのはインプstiオーナーだな。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:22:37.60 ID:BIJIe2N10.net
>>28
1800超えってレガシィぐらいじゃない?

35 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:23:57.94 ID:4JxcVZ2q0.net
>>15
そういう書き方すると、アホ丸出しにしか見えないぞw
自動ブレーキは同一メーカーでも車種ごとに全く違う。

アイサイトVer3より、衝突防止テストで上回ったのはアクセラだけ
デミオなんて、実測の中では最低レベル
スバルは、次のレヴォークに搭載するVer4でまたぶっちぎっる

まあ、同様にスバル車種でも全てのアイサイトが良いわけではないのは確か。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:24:44.42 ID:bTcFvDOJ0.net
整備するのが大変なんとちゃう?

37 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:24:56.05 ID:GV0saDXt0.net
>>23
アルシオーネSVXは後部座席倒してもアレシヨーネSEXできなかった、トランクに腰がつかえる

38 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:25:53.81 ID:4JxcVZ2q0.net
>>28
それはマツダやトヨタも同じ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:26:14.50 ID:s1GoYurT0.net
>>25
そのホンダもシビック、アコード、ストリーム(ジェイド)が3ナンバーになって久しいな。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:26:44.12 ID:FQpsWYju0.net
EVになったら水平対向も関係ないもんね

41 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:26:59.04 ID:LIK7Hmp00.net
スバルは経営資源に限りがあるから、CVTとATを同時に開発するほどの余裕はない
水平対向AWDという特殊な構造だから他から安易に買ってくるわけにも行かない
燃費を考えてCVTを選択したんだろうけど、個人的には多段ATのほうが良かったなあ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:06.72 ID:uPlBUuaM0.net
>>20
そこに軽を入れるんじゃない

43 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:10.80 ID:g5uoiSk60.net
>>38
全部アメリカサイズになってしもーた
日本の道は広くなってないのに

44 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:25.34 ID:3o4UG50f0.net
でも韓国ヒュンダイに負けてるんだろ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:38.87 ID:PTgHkDoY0.net
何が危機感強めるだよ、ジャーナリストとやらの勝手な推測じゃん

46 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:44.37 ID:GV0saDXt0.net
>>28
何故車の幅が広いのを嫌がる、訳がわからない

47 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:54.53 ID:s1GoYurT0.net
>>36
昨今のオーナーはエンジンルームなんて覗かない。
「俺はやる」ってマニアは水平対向ごときにビビらないw

48 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:56.29 ID:CkPAoVyI0.net
キモオタブルーにゴールドのホイールとか普通のセンスじゃ乗れない

49 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:58.03 ID:R18b6xOE0.net
F1でのスバル水平対向12気筒60バルブエンジンは遠い昔………

50 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:28:04.87 ID:0REOcjAi0.net
5ナンバーみたいな貧乏人相手してくれないのかな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:28:08.81 ID:NZC1Rf/S0.net
スバルなんてガス喰いで燃費最悪なメーカー2度とゴメンだ!

52 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:28:18.83 ID:LIK7Hmp00.net
>>46
そりゃ運転しにくいからだよ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:29:14.56 ID:yjfPJH0/0.net
今度スバルを買おうと思ってるんだけど

54 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:00.00 ID:qDxmOqiN0.net
CVTのわりに燃費が良いわけでもないしね。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:17.33 ID:7/DKNh0v0.net
昔ながらの人はCVTがいやではなれたんじゃないの?
ねえどーしてー

56 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:26.43 ID:8to7hAdA0.net
>>53
証券コード7270な。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:35.66 ID:Y+rOcTQS0.net
この規模の会社で純利益が2800億円って凄いな

58 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:55.64 ID:GV0saDXt0.net
>>52
うっそーん、慣れて無いだけだろ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:59.05 ID:lhBBWiCN0.net
レヴォーグが日本向けときいた時は期待したのに蓋を開けてみたら全幅1780mm……

昔のレガシィって5ナンバーじゃなかった?
それで十分「うわ広〜い!」って感じたもんだけどなぁ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:31:10.13 ID:eiXmbsW+0.net
雪国以外だとあんまおすすめできないメーカーではある

61 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:31:41.38 ID:C+Sn+8fc0.net
スバルは素晴らしいというやつが多い。
俺はスズキにした。金がないからw

62 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:31:44.58 ID:g5uoiSk60.net
>>46
全幅1800mm以上、旋回半径5.5m以上になったら途端に運転するのがストレスになる

63 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:05.30 ID:wXKoyFOKO.net
>>20
2005年はサンバーとかプレオとかが大半なんじゃね

64 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:32.06 ID:LdoAWOuw0.net
>>48
近所のインプレッサ乗りがそれよ。
お決まりのマフラー改造でドコドコ音させてるわ。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:33.06 ID:pYRLrHGJ0.net
そういえば富士ロビンってどうなったん?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:34.94 ID:hRI+FSBY0.net
どの業界にも言える事だけど、マニアック路線は行き詰まる。
トヨタを提携したのは悪くない選択肢だったと思う

67 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:38.66 ID:Ro/sRqIY0.net
今時真面目に四駆作ってるメーカー少ないからな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:41.99 ID:lmpcmxcf0.net
株価は下落したよ
市場の評価は冷静だから

69 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:21.85 ID:/QzTGk9/0.net
>>41
俺は個人的にはMTがいいけど、これも時代の流れってヤツかなと思ってる。
MT派からみればATもCVTも似たようなものだから、元々MT比率が高かったスバルはATに拘らなくていいだろう。
それにアイサイトとトレードオフなら諦めもつこうというもの。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:25.50 ID:LIK7Hmp00.net
>>58
細い道なんてどこにでもあるし、幅寄せしてくる車も珍しくない

71 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:28.22 ID:7/DKNh0v0.net
で、青なんだよね?やっぱ?
スバルに乗るのに青以外って理解できないです

72 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:45.76 ID:yjfPJH0/0.net
vXとか言うの
オレもスバリストになりたい
アメリカじゃスビーとか言うらしいけど
iSightが欲しいし

73 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:56.14 ID:ttryPoRD0.net
新型XVなんて安くていいよね。

アイサイト、歩行者エアバッグなど安全装備満載で4WDなのに
1.6Lだと220万ちょっとで買えてしまう。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:59.21 ID:GV0saDXt0.net
>>59
片側4センチちょっと広くなるだけで、乗れば気にならないぞ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:00.49 ID:g5uoiSk60.net
>>59
俺も期待してたが全幅1780mmで萎えた

76 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:08.23 ID:ItnwZk5+0.net
>>1
>営業利益こそ前年比27.4%減となる4108億円と大きく落ち込んだものの

いやいやいやいや
タカタの事があるにしろ営業利益は大事だろ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:22.90 ID:v+Fq0G1T0.net
>>59
衝突安全性能って言われたらわかるでしょ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:27.43 ID:BC4DICzZ0.net
22B-STiは凄く欲しい

79 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:41.45 ID:IUfwzzKK0.net
ラリーに興味もないのにインプやランエボ乗ってるオタクいるよな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:23.16 ID:C+Sn+8fc0.net
>>59
米国で売れるようになったのは車幅広げてからだってさ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:29.00 ID:yjfPJH0/0.net
綺麗なレガシーに乗ってるなあと感心してみてたら
16年乗ってるとか言ってた
今度ゴルフにしようかって

82 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:31.47 ID:g5uoiSk60.net
>>74
どこに住んでるの?
道が広い県に住んでたらストレスも無いかもしれんが

83 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:40.87 ID:y31RBbVb0.net
スバルって汗臭いおっさんが乗ってるイメージ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:41.56 ID:pYRLrHGJ0.net
>>46
5ナンバーになるんじゃない?

85 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:01.67 ID:eiXmbsW+0.net
ぶっちゃけ軽サイズに慣れると普通車サイズでも乗りにくく感じるよ
大通りばっかなら良いんだけどな、駐車場にしろ道にしろ結構せまいとこも多い

86 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:06.10 ID:lmpcmxcf0.net
ジャスティの現代版みたいなの出せよ
コンパクトで四駆でタフな奴

87 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:19.55 ID:jSDvijou0.net
しかしスバルがここまで評価されるメーカーになるとはね

88 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:30.00 ID:4JxcVZ2q0.net
>>46
自宅の駐車場が狭いんや・・・(´・ω・`)

89 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:47.32 ID:yjfPJH0/0.net
>>75
SUVでそのくらいってむしろ横巾狭いよ
平凡なゴルフでも180あるのに

90 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:58.76 ID:g5uoiSk60.net
>>80
アメリカに長期出張してて車を運転してたんだけど
道幅の広さにビビった
全幅2000mmでも余裕だわ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:00.51 ID:b5wODwc70.net
さらばー、すばーるよー

92 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:07.26 ID:/H37NguO0.net
ニワカが増えてニワカに合わせてると古参が去っていくもんよ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:12.87 ID:JqCLJclnO.net
スバルは軽自動車やコンパクトカー等の不採算部門を
ダイハツに丸投げして大正解だったな

94 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:16.62 ID:RiMckBYo0.net
オタク以外がわざわざスバル買う理由がない
立ち位置を失ったらそのうち吸収合併で消滅するでしょ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:46.27 ID:8to7hAdA0.net
>>83
俺は運動音痴が乗ってるイメージ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:18.74 ID:7/DKNh0v0.net
合理的で普通の車感が逆に出てきたパターン
プリウスとか乗らないならっていうやつなんじゃないかなあ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:24.11 ID:vTDngoF40.net
スバルディーラー営業マンの評判がすこぶる悪い。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:33.56 ID:lhBBWiCN0.net
>>77
5ナンバー死守のカローラやノアも別に狭くないし当然衝突安全基準も満たしてるよね
日本向けっていうからそういうのだと思ったんだよ
そしたら先代レガシィよりでけえんだもんなぁ
デカくていいなら普通にレガシィ買うだろうにどこ狙ってんだろって思った

99 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:37.56 ID:g5uoiSk60.net
>>89
ゴルフも昔は1700mmちょっとだったのに

100 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:02.25 ID:eiXmbsW+0.net
オタクが乗るにしても高くなりすぎて手がでないんよ
日本人の給料が上がってないだけとも言えるが

101 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:11.12 ID:lmpcmxcf0.net
>>83
口プロレスの得意なオタクが乗ってるイメージ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:20.08 ID:4JxcVZ2q0.net
スバルはインテリアをどうにかしろ・・・・あれ、50年前のインテリアセンスだぞ (´・ω・`)

103 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:32.18 ID:yjfPJH0/0.net
三菱は馬鹿が乗ってるイメージ
スバルはインテリのイメージ
スバル乗ってる人はほんとスバルが好きだね
満足してるんだろうな

104 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:41.83 ID:VW6cPQx10.net
重心が低いから乗ってて疲れないよねスバルは
雪国じゃほんと重宝だわ。燃費は(ry

105 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:49.54 ID:v+Fq0G1T0.net
>>98
そのカローラやノアは日本専売だけどスバル車は基本的にワールドワイドだからね

106 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:40:27.94 ID:v+Fq0G1T0.net
てかスバルは販社の質をなんとかしてくれ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:40:30.05 ID:/QzTGk9/0.net
>>59
昔とは衝突安全基準が違うのがひとつ。
また、旧型インプレッサ+40mmの幅はブリスターフェンダーによるもの。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:40:44.00 ID:ttryPoRD0.net
車の幅とか高さが気になるのって、立体駐車場を利用する時ぐらいじゃないかな。
普通に道路を走ったり、普通の駐車場にとめる分には1800でも全く問題ないけど。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:17.23 ID:W6ro2eyq0.net
ジークジオンとか言ってそう

110 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:18.89 ID:lhBBWiCN0.net
>>80
レヴォーグは日本市場専売だよ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:20.06 ID:yjfPJH0/0.net
>>99
横からぶつかられたときのために広くなった
その方が安心感があるよ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:25.48 ID:MD6Y9zsF0.net
ジジババは自動ブレーキつきを買っておけよ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:33.55 ID:C+Sn+8fc0.net
水平対向エンジンに魅力があるらしい。ショートストロークで燃費悪カンベと言ったら。
ポルシェとおんなじだと。イモの会話

114 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:58.77 ID:2gYFvCRf0.net
水平対向で、F1かに参戦して、全然完走できずに
世界的に非難浴びてたという黒歴史があったような・・・・。

金余りのバブル時代で、そういう軽はずみな事が起こってたのかな。
まあラリーでは十分に実績あるし、今後は軽はずみはやめましょう。
生産体制については、トヨタと協調すれば、なんとかなるかもね。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:00.38 ID:qK6pnYdA0.net
>>68
ちょっとばかりピントがずれてますよw

116 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:05.31 ID:J4S6NbJ60.net
そんなに売らなきゃいいだけ
まあ、口先

117 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:19.87 ID:g5uoiSk60.net
>>108
メチャクチャ気になるけど…
都会に行けば行くほど普通の駐車場の幅も5ナンバーサイズでカツカツだし

118 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:35.16 ID:yjfPJH0/0.net
>>108
全く問題ないね
そもそも旦那のデカい車を奥さんがスーパーとかで駐車してるし

119 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:39.98 ID:4JxcVZ2q0.net
>>108
道路を走っているときに気になるのは、車幅より最低小回り半径だな・・・
うちのは、5.7m だから、細い道からさらに細い横道に入るときがちょっと大変

120 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:43.56 ID:7/DKNh0v0.net
意味があるとしたら低重心にどれくらい寄与してるかなんじゃないの?

121 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:16.94 ID:+TSJ62CV0.net
「やっぱり、プレアデスにします!!」

122 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:39.34 ID:3cwLgvLy0.net
スバリスト=シャツインズボンだが、最近はシャツインズボンもお洒落と取られることが多いからな
じつはスバリストは時代の一歩先を行っていたのであった
あとはダンロップの靴を浸透させる事に尽力するんだな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:44.93 ID:vbWgNZGi0.net
車としては四代目レガシィで極まったかな。
後はアイサイトなどの安全装置をどう熟成させていくか、だ。

ただ、俺は二代目が好きだったんだ
青春だったんや……
アウトバックはもう嫌なんや……

124 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:46.39 ID:UpHuywQf0.net
スバルの四駆かマツダのロードスターが迷うな。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:52.09 ID:/kD5qeMV0.net
ハイブリッドを出せよスバルよ 金がないから買えないけどよ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:12.03 ID:4JxcVZ2q0.net
>>118
田舎の方を走ると、
アルファードに乗ったおばちゃんが、中央車線またいで走っているのをよく見るけどなw

127 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:16.19 ID:pBUqOlVb0.net
>>59
スバルが5ナンバー枠を守ってたのは1990年代の話
マツダ(クロノス)・三菱(ギャラン)・ホンダ(アコード)が肥大化する中でスバル(レガシィ)は5ナンバー枠を守ってた
その後マツダ(カペラ復活)とホンダは一時5ナンバーに回帰したが(以下略)

128 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:18.55 ID:lhBBWiCN0.net
>>105
だからレヴォーグは日本専売だってば

129 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:27.56 ID:eiXmbsW+0.net
(´・ω・`)ロードスターはセカンドカーで良いじゃない

130 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:29.76 ID:GV0saDXt0.net
>>82
味噌市のはずれ
馬鹿みたいに広い道と狭い道の差が極端だけど通れない道はほぼないぞ
でもナビに細い道に連れて行かれると切り返して曲がらなきゃいけないこともあるから小さい方が便利かな

131 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:29.86 ID:LvPmRfKO0.net
俺もスバルが好きでこれを新車で買って10年乗っている
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2459591i?

132 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:41.71 ID:g5uoiSk60.net
>>118
デカイ車って例えば何?
アルファードとかならかなりキツイぞ
5ナンバーサイズのヴォクシーとかは楽だけど

133 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:44:53.42 ID:AbU9HiR/0.net
スバルは安いからね

134 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:45:24.58 ID:1LW+6kGk0.net
>>128
いつの話をしてるの

135 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:45:29.51 ID:95owjehy0.net
>>124
シビック1.5ターボ買えよ。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:45:32.59 ID:zAJr+LwU0.net
今でも通勤用にレックスコンビ2乗ってるけど、550ccなのにめっちゃ速いし、17万キロ超えてるけど壊れる気配が無い。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:45:33.55 ID:7/DKNh0v0.net
アイサイトの優位性がなくなったらAWDじゃないやつ売れんのかね?とは思う

138 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:45:36.62 ID:g5uoiSk60.net
>>130
名古屋か
道広いじゃん
今日ととか運転してみ?

139 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:46:00.97 ID:g5uoiSk60.net
>>138
京都ね

140 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:46:10.79 ID:gdxU4Lim0.net
水平対向が有るかぎりスバルに乗り続ける

141 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:46:24.70 ID:yjfPJH0/0.net
>>132
そんなの
アルファードとかでかい箱みたいなの
トヨタのなんかでかいのとか
忘れたけど

142 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:46:42.15 ID:LvPmRfKO0.net
愛妻と抱き合わせ商法で有害無益な四駆強制だったしな

143 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:46:45.12 ID:6AIQr9440.net
マジかよ24時間テレビ最低だな!

144 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:47:22.05 ID:awfQg7rC0.net
>>30
儒教文化おそるべしと??

145 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:47:30.89 ID:yjfPJH0/0.net
ハイブリッドは全然興味ない
それならリーフとか電気自動車買う

146 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:47:33.79 ID:g5uoiSk60.net
道が広いなぁーと思った所は
山口、愛知
こんな所通れるかよ…と思った所は
京都

147 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:47:44.82 ID:rB/Lea+l0.net
スバルのおっさん臭いデザインが好きだわ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:48:15.83 ID:vbWgNZGi0.net
レヴォーグの国内専売は、海外様の前座として日本人を人柱にしただけだったなw

149 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:48:23.80 ID:AG701Cnp0.net
スバルじゃない人はやっぱりトヨタ、ホンダ乗りが多いのかな
それとも外車か

150 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:48:40.48 ID:lmpcmxcf0.net
四国の山行ってみ? 道狭くて最悪だから
今のスバルじゃUターンとかも無理だぞ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:48:44.12 ID:/kD5qeMV0.net
アウディのクワトロ買うなら半値のスバル買うわ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:49:04.29 ID:oxv/aWgh0.net
5ナンバーサイズの水平対向を出せとは言わんが、
1740mmぐらいの出してクレ

153 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:49:24.77 ID:lUD9k7xM0.net
マツダがシェア拡大してんのかなと思ってたけど、スバル調子いいのか

154 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:49:58.58 ID:ttryPoRD0.net
>>150
そういう人は無理してスバル買う必要ないじゃん。
日本全国の地域が全部四国の山奥と同じと思ったらいかんよ。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:50:04.40 ID:62OQeZ1K0.net
軽や6気筒も作ってた昔よりは
今のがずっと状態いいだろうな
スバルにゼネラリストは似合わない

156 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:50:11.53 ID:g5uoiSk60.net
>>150
四国八十八ヶ所遍路を車で行ったけど
5ナンバーサイズの車でもキツかった
軽じゃ無いと無理な所だらけ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:50:18.79 ID:3ls4u6e+0.net
前はスバルのってたわ
特に不満はなかったな
乗り換えの時に好きなデザインがなかったから離れたけど

スバリスト?キモイ

158 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:50:27.78 ID:qXDJw1la0.net
>>110
当初は国内専用の予定とされてたけど、今は欧州やオセアニアとかにも輸出されてる模様

159 :三菱ファン:2017/05/10(水) 14:50:54.00 ID:2F61BlQH0.net
スバルリストは、面食いではなれない

160 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:51:35.50 ID:+v4DONr40.net
アメリカの自動車アセスメントでは常に上位だもんな。
今やベンツ・BMWよりお手軽で安全な車のイメージ確率したな。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:51:43.82 ID:lhBBWiCN0.net
>>140
スバルが軽を復活させるとしたらH2の床下MRレイアウトとかにして欲しい
軽トラからスポーツタイプまでフロアパン周辺だけ見たら一緒みたいな
まぁトヨタ傘下でダイハツがある限り無いだろうけどな〜…

162 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:51:56.01 ID:wjpeaHeJ0.net
スバルはディーラー対応がクソだからBRZと86で迷った人は86買う人が多い

163 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:52:10.74 ID:GV0saDXt0.net
>>138
お察しします、昔からの狭い道に入って行くのが怖かった
狭いのに一通になってないところもあるよね

164 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:52:56.88 ID:JUP1aDLB0.net
サンバークラシック乗ってるよ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:53:27.95 ID:/QzTGk9/0.net
>>148
今も専売に近いけどな。海外では欧州・豪州のみ。
6割以上を売っている北米には投入せず。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:53:35.92 ID:v+Fq0G1T0.net
>>162
これに尽きる
ターボ付グレードじゃないとお客さん扱いしてもらえないからね

167 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:53:49.39 ID:yjfPJH0/0.net
アウディなんか買う訳ない
スバルの半値でも買わない

168 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:53:52.02 ID:oBlQRhOe0.net
アルシオーネ復活させよう

169 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:53:53.84 ID:2gYFvCRf0.net
>>160 そういや5兆円くらい持ってるバフェットの愛車が中古のスバルだっけ。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:53:58.93 ID:edYyeozp0.net
>>1
100万台なら十分ニッチを狙えそう

171 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:07.31 ID:wlMYSnh00.net
スバルの車は、なぜか全部同じデザインに見える。

172 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:16.34 ID:vTYgYHLR0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★     

173 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:18.34 ID:g5uoiSk60.net
最近の車の巨大化の流れを止めるのは無理かもしれん
日本市場は鼻から相手にしてない

174 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:28.55 ID:f9kEDcLm0.net
>>7
元々、一部のマニアをターゲットにしてたメーカーだよ
軽でも独立懸架やクローバー4とか、コストアップ覚悟で差別化を徹底してた

175 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:42.38 ID:GDdNGsZC0.net
シェールガスは3000年分あるし
エコなんてやらないですむ

176 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:51.80 ID:3ls4u6e+0.net
>>150
軽でいいだろ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:55.91 ID:94PBSSQY0.net
幅ガー、とか騷ぐのは都心部だけだろ
都内行くと駐車場の枠線をギリギリまで小さくして駐車台数増やしてたり
立体駐車場も小さいのばかりで、あまりにせせこましくて草生えるわ

178 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:56.94 ID:FKNAtvJG0.net
>>171
そうしてるんだと思います

179 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:55:10.68 ID:yjfPJH0/0.net
>>162
トヨタはマーク見たら萎える

180 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:55:12.51 ID:g5uoiSk60.net
巨デブのアメリカ人サイズに車が作られてるから困る

181 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:55:13.79 ID:rBSDOrkZ0.net
>>171
MAZDAディスはやめろ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:55:29.57 ID:lUD9k7xM0.net
軽並みの取り回しの良さと不満の無いパワー
狭い道ではmini最強か

183 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:55:37.09 ID:2kMi+b4h0.net
スバル360〜ff-1〜レオーネに乗ってた人がファーストスバリスト。
レガシー〜がセカンドスバリスト。
アイサイト付いてからはパンピー。

184 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:55:43.69 ID:t62Not810.net
CMがきもい

185 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:56:10.51 ID:YTjxfOeV0.net
ファミリー層が買ってんじゃねー

186 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:56:17.98 ID:g5uoiSk60.net
>>177
都心部もそうだけど車産業が無い県に行けば道の狭さにビックリする

187 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/05/10(水) 14:56:26.32 ID:da3tQ+RP0.net
次期S4の特別仕様車が出るんならば購入を検討したい
(´・ω・`)

188 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:56:35.94 ID:FKNAtvJG0.net
スバリストって、ボンネットにでっかいスバルのマークついてるの乗ってる人でしょ?
元祖痛車じゃん

189 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:57:38.79 ID:g5uoiSk60.net
>>182
最近出た新型のminiの全幅は1820mm…

190 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:57:39.86 ID:r7fImw2z0.net
アイサイトプラス4wd、この条件にあらずんばクルマにあらずだ

191 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:57:48.38 ID:yjfPJH0/0.net
まだレクサスのがマシかも>トヨタマーク

192 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:57:58.19 ID:GDdNGsZC0.net
グンマーの気候が北米に近いのが売れた理由だろう

193 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:58:08.52 ID:/kD5qeMV0.net
スバリストってインプレッサのWRCモデルを青色で乗ってる人のことだろ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:58:25.47 ID:EFZeib4B0.net
まあ車なんて維持管理が楽なら何でもいいんだけど

195 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2017/05/10(水) 14:58:34.21 ID:da3tQ+RP0.net
>>171
ホンダ車乗り「せやな」
マツダ車乗り・アウディ車乗り「せやせや」

196 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:59:00.38 ID:v+Fq0G1T0.net
>>182
ミニはミニと言えないほどデカい
取り回し最強はRRのトゥインゴ

197 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:59:03.86 ID:3FJJ6XnO0.net
>>78
中津川に行け

198 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:59:09.94 ID:CkZkmk1L0.net
水平対向エンジンの音にはニコチンやカフェインみたいな習慣性かある

199 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:59:27.87 ID:CxptXLI+0.net
内装が商用車なんだよなぁ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:59:55.14 ID:lUD9k7xM0.net
>>189
確かに大きくはなってるねw4ドア設定とか意味わかんないし、RX-8みたいな観音ドアにしたり迷走気味ではあるw

201 :もみぞうテレビ板:2017/05/10(水) 15:00:22.73 ID:xsKrtfFr0.net
>>1
スバルは群馬土人の国民車
スバルは群馬土人の国民車

202 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:00:30.79 ID:zCOd6DOq0.net
レガシィのブリッツェン仕様は昔かなり欲しかったな

203 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:00:35.83 ID:4JxcVZ2q0.net
>>182
何時の時代の話だ ?
クーパーSクラブマンは、1800mm

204 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:00:40.88 ID:9cfdjFPx0.net
スバリストって変わってるよw
客の方が土産を持っていくとか逆だろって言いたくなる

205 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:00:58.21 ID:lhBBWiCN0.net
>>173
マツダはフォードと切れてからダウンサイジング化もやってるな
デミオもロードスターも小さくなった
それで欧州でも日本でも普通に人気ある

レガシィはカムリやアコードと一緒でアメリカ向けだからデカくしたわけだし
やっぱアメリカなんだよなぁ…

206 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:01:27.96 ID:sWiB8MwB0.net
BG5レガシィ、5速無事故車でキレイに乗ってたが1円にもならず泣く泣く廃車に…

207 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:01:35.37 ID:wjpeaHeJ0.net
>>193
メガネデブが正装だぞ忘れんな

208 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:01:49.44 ID:2gYFvCRf0.net
>>198 普通程度には静粛性追求してるので、
エンジン音なんて殆ど聞こえないだろう。
かつての空冷ポルシェみたいに、わざと派手に音を立てる仕様のモデル出したら
スバルでも結構売れたりするのかな。

209 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:01:58.48 ID:Ohmueo2J0.net
スレタイが”〜理由”ってスレって全部糞記事だよな

210 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:02:04.28 ID:qZHQlPEu0.net
スバルの車って、ボンネットに横長の穴空いてるの多いけど、あれはA4サイズの紙を差し込んでFAXでも出来るの?

211 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:02:07.28 ID:yjfPJH0/0.net
>>199
その方が良いと思う
トヨタみたいなのは最悪

212 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:02:31.28 ID:EFZeib4B0.net
とりあえず青いインプレッサに乗ってる奴はだいたいDQN

213 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:02:32.41 ID:qA8L0DcI0.net
くるまw

214 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:02:36.78 ID:we9DUHhb0.net
スバルのブランドイメージ?魔法少女アニメ作って自転車アニメとコラボするアニオタ向けメーカー

215 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:02:38.60 ID:+TSJ62CV0.net
>>205
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1017/689/18_s.png
http://image.itmedia.co.jp/style/articles/1211/20/do_maz121120_00.jpg

216 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:03:33.52 ID:aMTvZCpE0.net
GC8、GDBとか乗ってた連中は何に乗り換えてるんだ?

217 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:04:02.79 ID:v+Fq0G1T0.net
>>198
エンジン音と排気音の区別がつかない人だな

218 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:04:36.14 ID:g5uoiSk60.net
>>205
アメリカでも新型ロードスターは人気だけど
シートをデカくしろ!とか巨デブのアメリカ人が言ってるそうな
痩せろよと言いたい

219 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:04:51.87 ID:+TSJ62CV0.net
>>216
プリウス

220 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:05:23.67 ID:lUD9k7xM0.net
エキマニ改良して昔ほどドロドロ言わないんでしょ?今は。隣に並んでも気にならんしな

221 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:05:34.35 ID:7ZI0tuJQ0.net
コミュニケーション障害者は
スバルかマツダの二択しかない

222 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:05:44.82 ID:Fmq4qPRy0.net
RRサンバー復活させろ 普通車サイズでもいいから

223 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:05:46.22 ID:gXfn6XpF0.net
無作為に選ばれた20〜29歳の女子1024人を対象に調査
スバル車に持っているイメージを1つだけ回答してもらった


1位 水平対向エンジン採用による低重心化の結果、走行安定性とハンドリング性能が優れている  40.81%
2位 シンメトリカルAWDにより雪道での走行性能は勿論、舗装道でも優れたコーナリング性能を誇る  23.48%
3位 優れた安全性能。それは運転支援システム「アイサイト」ばかり話題になるが、スバルの安全性の真骨頂は「0次安全の思想」である。
スバルは「事故に遭遇しない事」を理想とし、そのためにシート構造、見やすい視界、インテリアレイアウト…様々な観点からドライバーが運転しやすい環境を作っている。  15.44%
4位 デザインが無骨ながら洗練されている。エクスリアはリアのデザイン、インテリアはインプレッサより上の車格の質にやや課題がある  8.01%
5位 コストパフォーマンスに優れている。例えば、現行フォレスターのXTグレード。280馬力を誇る2.0L直噴ターボエンジンを搭載した車が283万で買えてしまう。  5.17%
6位 その他  7.09%

224 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:05:57.36 ID:lhBBWiCN0.net
>>208
BRZのサウンドクリエイター…

225 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:05:58.48 ID:ehFuN35p0.net
5ナンバーの頃のレガシィ以来スバルとはご無沙汰
スバリストにはなれそうもない

226 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:06:20.00 ID:g5uoiSk60.net
新型ロードスターrfが欲しい…

227 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:06:23.76 ID:ysNhb7KD0.net
XV買ったけど
貧乏人とか思われてるの?
えぇー

228 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:06:33.36 ID:8Dc5R1de0.net
>>8
蒼白き頬のままで

229 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:07:19.17 ID:o95KJ07T0.net
>>173
小さい車が必要な人は軽でいいんじゃないかな
最近の軽は小型車並にはあるし
普通車が大きくなってるのは国際市場向けってのもあるが衝突安全の規格が厳しくなってるのもあると思うな

230 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:07:39.43 ID:lUD9k7xM0.net
>>223
絶対女子じゃないだろこれw

231 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:07:49.31 ID:8to7hAdA0.net
>>171
そうじゃないよ。
同じエンジンを使い回してる。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:07:58.82 ID:8jiX+Ji30.net
>>7無知は恥じることでは無い。
あなたが矢面に立つことで、大勢がスバルの戦略を知ることが出来た。私もその1人だ

233 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:08:11.12 ID:FKNAtvJG0.net
>>223
おもしれーw

234 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:08:21.73 ID:PnlT7yqN0.net
エクシーガ!!

235 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:08:42.92 ID:9QPu952A0.net
フォレスターとかありえないくらいダサくなっててびっくりしたわ
SUBARUだと唯一XVくらいだろ許せるの
本当にダサいメーカー

236 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:09:22.72 ID:yA7LgwG30.net
>>20
そんなに少ないのか

237 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:10:04.84 ID:2pd6p4FX0.net
足とエンジンは良いが内外装がクソしょぼい
シートはクッションが薄くスカスカでプラスティックは使いまわしで上級グレードでも安っぽい
塗装は薄く小さい飛び石一発で下までダメージ、ドアミラーパワーウィンドウはすぐ動かなくなり、走行中はそこら中から異音がする

それらを耐えられる奴だけが乗る資格を得る車
それがスバル車

238 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:10:16.36 ID:Yh8hg42b0.net
スバルはいいわ
自分もフォレスターだけど買ってよかった
今度はxv乗りたい

239 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:10:40.81 ID:/QzTGk9/0.net
>>205
レガシィの競合関係にあるアテンザの幅も同じく1840mmなんだがな。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:10:45.35 ID:kSXEjYW40.net
競合他社による新手のsage記事なのかね?

241 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:11:32.35 ID:0ciaQcaI0.net
>>215
アテンザは思ったよりデカイ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:11:33.08 ID:40NCrT+60.net
ターボのマニュアルは残してくれよ
WRXまだ2年目だけどMtの次乗る車なくなるのが心配

243 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:11:58.70 ID:lUD9k7xM0.net
内装が商用車って言うとR34までのGT-Rもそうだよな。最初観た時拍子抜けしたわ
もっとスポーツしてるかと思ってた

244 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:12:07.04 ID:Z3yKWHDa0.net
>>223
おせーよ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:12:21.38 ID:CSVMsOUp0.net
色々乗ったけどなんだかんだでトヨタが一番出来がいい
80点主義なとことかもw
ただし主観だとスポーツ車はホンダだな

246 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:12:36.71 ID:DjrQQteL0.net
>>190
でもマツダの自動ブレーキと4WDの方が評価が高いという現実

247 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:12:40.84 ID:+TSJ62CV0.net
インプレッサの、後席以降をちょん切ってジャスティ
インプレッサの、3ボックスアウトバックをレオーネ

こういう派生車種を是非

248 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:12:43.24 ID:I1deTzji0.net
スバルはコンセプトモデルのまま出せばいいのにな

249 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:13:01.40 ID:9IMZ3qgd0.net
レガシイ、淫婦とかセルシオ、ベンツに次いでオラついた走りしてる奴が多いイメージ

250 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:13:15.80 ID:9QPu952A0.net
>>238
うわぁ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:13:18.30 ID:j2MK8WxG0.net
ボクサーエンジンってもう超うるさい
4気筒エンジンが一発死んでるのと同じ音

あんなのがいいの?

252 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:13:24.91 ID:ur3IT4PL0.net
>>223

本当に無差別で女子の回答かよ!
車の詳しさハンパないしまるでカーマニアみたいな回答ばかり。
無差別でいきなり聞かれてもそんな回答男女共に急に出ないぞ。
オレなら聞かれたら、青い車がかっこいい、とかで終わっちゃう。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:13:36.83 ID:MyBweBeA0.net
まあいざとなれば最終的にトヨタに組み込まれるから思いきってやればいいんでない?

254 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:13:43.10 ID:iteh7z0M0.net
スバリストってなんかカッコ悪いな。

スバルタニアン、にしてくれ。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:13:43.24 ID:R/qRHfpD0.net
xv糊だがでか過ぎず小さすぎないサイズ感が素敵。
あと以外と静か。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:14:25.87 ID:CICZUMEQ0.net
>>251
今の超静かだよ。
静か過ぎて音楽かける。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:14:51.60 ID:Uj4Teq2h0.net
>>251
ほんとうるさいよな
隣家と距離があるならまだしも住宅地であのエンジンスタートはうるさすぎる
ウインタースポーツやるやつとかは深夜の出入りとか多いしほんと死ねと思う

258 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:15:22.79 ID:/QzTGk9/0.net
>>204
あそこは社長が変わってるんじゃないか?
ブログは良くも悪くも自己主張が強く、コメント欄は時として2ch並に好戦的w
まぁ手土産を紹介されたら、遠回しに手ぶらで来るなと言っているようなものだわな。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:15:37.23 ID:+TSJ62CV0.net
>>251
等長マニに変わってから、むしろ不等長マニに変える人が未だ続出

260 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:15:53.47 ID:wnZhU4x20.net
>225
わしも、レオーネ、レガシィと乗ったけど。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:16:08.24 ID:wvEZj5ei0.net
>>223
水平対向エンジンなんて世のご婦人の何パーセントが知ってるのだろうかw

262 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:16:21.94 ID:vA1euvBE0.net
>>7
戦略もなにもトヨタの隙間を買うだけにして下さいってことだよ
親方のシェア奪っちゃいかんからな

263 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:16:25.26 ID:BrgwOL1a0.net
一時的な好調で生産規模を拡大しすぎても
あとで販売台数減ったとき重荷になりかねないしな

264 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:03.23 ID:+TSJ62CV0.net
>>263
なので、2万ドルカー以外はそれほど増産してない

265 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:19.37 ID:+bycXrwA0.net
変態仕様が在ってこそスバル

266 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:27.98 ID:rkWRl4VG0.net
>>85
それ単なる下手くそジャマイカ(о´∀`о)

267 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:28.34 ID:m6M2nP3V0.net
利益を42.0%飛ばしてどこが絶好調なのか理解に苦しむ
むしろ苦境だ、北米の値引きが酷くて売って損をしている
もう撤退したほうがいいレベルだよ。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:40.81 ID:0ciaQcaI0.net
>>223
これ思い出したわ

一般人の認識 

B-29:爆撃機、火垂るの墓、はだしのゲン 
F-14:トムキャット、バルキリー 
F-22:ラ・・・ラプ・・・、なんだっけ? 
F-15:えーっと、イーグル?だったかな・・・ 
F-2 :何それ 
A-10:フェアチャイルド・リパブリック社の開発した単座、双発、直線翼を持つアメリカ空軍初の近接航空支 援(CAS)専用機。 戦車、装甲車その他の地上目標の攻撃と若干の航空阻止により地上軍を支援す る任務を担う。
 公式な愛称は第二次世界大戦中に対地攻撃で活躍したリパブリックP-47に由来するサンダーボルII(ThunderboltII)だが、 一般にはウォートホッグ(イボイノシシ)やホッグという渾 名で広く知られている。
 A-10は非常に頑丈に作られており23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃に耐 える。 二重化された油圧系と予備の機械系による操縦系統により油圧系や翼の一部を失っても帰 投・着陸を可能としている。 
油圧を喪失した場合、上下左右動は自動的に、ロール制御はパイロットによる手動切り替えスイッチの操作により、人力操舵へと切り替わる。
この時は通常よりも大きな操 舵力が必要となるものの、基地に帰還し着陸するのに は充分な制御を維持できる。 

機体自体もエン ジン一基、垂直尾翼1枚、昇降舵1枚、片方の外翼を失っても飛行可能な設計となっている。
 A-10は 7tを超えるペイロードを発揮し11ヶ所のハードポイントに様々な外部武装を装備できるが、劣化ウラ ンを弾芯とした30mm 徹甲弾を使用するGAU-8 Avengerガトリング砲を主要武器として内蔵している。
 GAU-8 Avenger(アヴェンジャー)は、ゼネラル・エレクトリック製の30mmガトリング砲である。
アメリカ空軍のA-10 サンダーボルトII  等に搭載され、アメリカ軍の航空機搭載機関砲のなかで 最大、最重そして攻撃力の点で最強を誇る。主に対戦車攻撃に利用れ、 強力な30mm弾を高初 速、高サイクルで発射する。
なおAvengerとは復讐者を意味する。 GAU-8に関する伝説として銃の 反動が機体の推進力に匹敵し、飛行速度が機関砲の発射によって 落ち、撃ち続けると機体が失速 して 墜落してしまうというものである。
中には機体が後方に進みだすといった滑稽な伝説もある。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:51.44 ID:LcVz7rwG0.net
WRC復帰するしかない、

言いたいのはそういうことなのだろう

270 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:52.68 ID:rkWRl4VG0.net
>>92
スバルは喜んでると思いますが?

271 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:17:59.10 ID:9IMZ3qgd0.net
>>259
そんなお金かけて
わざわざ排気干渉起こすようなことしてなんのメリットがあるんですか?

272 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:18:06.01 ID:lUD9k7xM0.net
トヨタ車はインパネ大きすぎて一体感無いのが苦手

273 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:18:18.90 ID:ihd0neFa0.net
サブミッションとエクストラローがついたサンバーがおれの夢のクルマだった
アレよりほしい車なんてない

274 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:18:31.36 ID:i/P+T6Dy0.net
高速はしるとスバルが売れているのはわかる
ちょっと前までは、高速だとどうしてもドイツ車が安定しているから、ドイツ車が
多くて、国産車ではトヨタのプリウスが時々って感じだったけど、最近はプリウスよりも
スバルのほうがおおい気がする。

275 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:18:36.79 ID:+TSJ62CV0.net
>>271
ドロドロぶるぶる言わせたい、とのこと

276 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:18:54.53 ID:C+M37f5U0.net
>>254
バタリアンみたい

277 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:19:10.33 ID:hz70DZPF0.net
ガノタが
BFTや鉄血でブランドイメージが落ちると変わらないこと言ってるな

278 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:19:14.05 ID:BrgwOL1a0.net
今、好調にしても、今後のかじ取りは難しいだろうな
電気自動車・環境基準対策・燃費向上
それに運転支援・自動運転
規模が小さいまま独自でそれをやっていく
トヨタやらVWやらGMやらそういうのと対抗する
っていうのは厳しいだろうから提携してくんだろうけど
どう提携するかで結果がいろいろ違ってきそう

279 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:19:45.26 ID:06FaCQP/O.net
>>261
単に文字情報として記憶して、ある程度知ってると思う
機構や原理に由来する有利不利なんて興味ないだろうけど(笑)

280 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:20:43.26 ID:ZVGcN10W0.net
トヨタの決算特に北米が死んでるがスバル大丈夫なんか?

281 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:20:51.02 ID:qsvRNEl+0.net
日本人は200万円の軽に乗って目を血走らせながら高速走る
世界は200万円のXV-EyeSightに乗ってアクセル踏まずに高速走る
こんな感じかな?

282 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:20:57.31 ID:j2MK8WxG0.net
スバルの最高傑作はトラヴィック
あの走りを超えるミニバンは未だに存在せず
なお作ったのは

283 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:21:05.79 ID:lUD9k7xM0.net
WRCっていまだにAT設定無いんだっけ?そういうところは好感よ

284 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:21:15.36 ID:qhD518vZ0.net
>>223
嘘だろうが
この年齢の女でスバリストなんかいるのか?
そもそも男でさえ車に興味のない年代だぞ

285 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:21:16.23 ID:GVTmxNzZ0.net
スバル乗りは飛ばすキチ害多くて危えわ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:21:29.71 ID:x2HWW2DY0.net
VXは絶好調に売れているようだね。。
ただ1.6Lと2.0Lでは価格差が35万円で燃費がそれほど変わらない。
となれば、2.0Lを選ぶような。。1.6Lの立ち位置がわからない

287 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:21:33.73 ID:lhBBWiCN0.net
>>239
マツダには大型化もあれば小型化もある
トヨタはプリウスを拡大しつつアクアを出して来た

スバルには、膨張しか無い……

288 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:21:47.42 ID:I1deTzji0.net
トヨタと被ると締め付けられるから、被らないようにしてるんでしょ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:22:24.67 ID:j2MK8WxG0.net
どんなにスバルを愛してようがチェック柄以外のシャツを着ろでFA

290 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:22:27.45 ID:MyBweBeA0.net
>>282
フォードかな?

291 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:22:39.30 ID:p5QqQPx30.net
スバルじゃなければ死んでいた

292 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:22:40.08 ID:/H37NguO0.net
>>282
マジレス

オペルやん 足周りとエンジンチューンはスバルだけど

293 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:22:42.90 ID:+TSJ62CV0.net
>>286
利益率が高くって、ウハウハのウマウマ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:23:36.54 ID:Wcma0lWX0.net
くっさくなるから困るよな。
ハイパワースバルに乗ってるやつみんなオタクくさいし。

車がすごいのであって、べつにお前すごくねーから。

295 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:23:36.61 ID:pGjbHy6y0.net
>>65
エアロスバルのメンテは今でもキチンとやってるみたいだけど?

296 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:23:42.55 ID:x2HWW2DY0.net
スバルも1.3Lクラスが欲しいところ。。

トヨタ・・ビッツ 日産・・ノート ホンダ・・フィット マツダ・・デミオ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:23:51.87 ID:XP8Yhn7E0.net
さらばスバルよ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:25:00.91 ID:40NCrT+60.net
>>294
甲斐性なし乙
同じステージまで上り詰めてこい
まってるぜ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:25:21.38 ID:+TSJ62CV0.net
>>296
グルーバルシャシー以外はもう作らないので、パッソあたりが

300 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:25:22.96 ID:Wcma0lWX0.net
>>298
くっさ

301 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:26:00.45 ID:SnWOkLWC0.net
国内だけならスバリスト補正で多少の事は大目に見てもらえるんだよな。

302 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:26:26.05 ID:TOyJ7lZ/0.net
6気筒のアウトバック日本ではでないのか。

303 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:26:32.45 ID:MyBweBeA0.net
スバルと言えば水平対向エンジンだけど、秘かにホンダも作っている
二輪だけど

304 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:27:41.68 ID:RRt1X7mU0.net
スバルで秀逸なのはサンバーのみ。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:28:10.37 ID:r7fImw2z0.net
>>301
北米ならだろ

306 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:28:11.62 ID:o5kOBKRe0.net
日本国内にもテロ攻撃は存在します。集団ストーカーテロです。
集団ストーカーテロは加害組織の大元が警察や創価で、そのまた大元がClAです。
加害組織と実行部隊の関係はClAと中東のイシス、或いはClAとオウム真理教の関係と
まったく同じ構図です。ただし目に見える武器を持たずステルス攻撃を主とします。
彼らの目的は税金搾取と人口削減と世界中を混乱させることです。

307 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:28:48.83 ID:0PdIqw6J0.net
FFモデルって今もあるの?

308 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:28:55.31 ID:8to7hAdA0.net
>>294
ハイパワーと言っても大したことないけどな。

309 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:29:11.33 ID:Ze+kpsy80.net
スバルだから仕方ないとなぜか長年デザインだけは許されてきたメーカー。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:30:14.45 ID:62OQeZ1K0.net
>>296
じゃあ3気筒RRあたりでよろしく

311 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:31:27.12 ID:j2MK8WxG0.net
>>309
むしろ走り以外の全て目をつぶられてきた印象

312 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:31:36.86 ID:Ir8yT8oy0.net
>>41
そして、CVTをATっぽい変速に味付けしてます。

313 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:31:56.09 ID:r7fImw2z0.net
>>302
アセントはFA20DITとハイブリットぽいから
アウトバックもSGPに切り替わった時点で6発は終わりのような気がするな

314 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:33:07.09 ID:Vm2YP2Af0.net
>>1
>実力がそこまで追いついていない

わかってるじゃんwww

315 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:33:47.53 ID:lkhIVLy8O.net
10年くらい前に近所のデブがインプレッサに乗ってた。そのデブは数年前に糖尿病でしんだw

316 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:34:28.89 ID:zSnuAFhJ0.net
俺はマツダリスタ

不思議と変えられないw

317 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:35:01.07 ID:/kD5qeMV0.net
フィリンピーナなみたいな名前のデザイナーがデザインした
3世代前のインプレッサのWRCはカッコよかったな 徳大事が持ってたやつ

318 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:35:21.30 ID:hz70DZPF0.net
カーマニアはファミリー層を情弱だと思ってる
トヨタ、ホンダ(笑)

319 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:36:50.80 ID:ZE8Geyyo0.net
なかつースバルわー
スバリストの聖地だぁー

320 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:36:53.56 ID:vhFjfk1D0.net
マフラー変えてるバカが多すぎ
時代遅れの音響かせてうるせえんだよ

321 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:37:44.94 ID:x6IuYI4L0.net
スバルはあの宗教CMなんとかしろ

322 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:37:53.89 ID:DjrQQteL0.net
>>283
WRXの事か?
今は一応AT(というかCVT)の設定はあるよ
ただエンジンはMTとは違うけど

323 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:38:07.03 ID:9a5fcLjk0.net
バブルの時は唯一潰れそうだったメーカーがいまや。

324 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:38:10.71 ID:ASLn2Nbo0.net
>>46
車歴長い人は自宅の車庫が5ナンバーサイズだったりしたら入らないとか出入りに支障でない?

325 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:38:29.09 ID:/95jTjfM0.net
まずスバルというダサい社名を変更しろ

326 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:38:29.56 ID:QF2eIS3T0.net
ならMTラインナップ増やせよ
G4だってなくしたくせに何が走りだよ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:38:52.63 ID:epQbpNRm0.net
合格、だな

328 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:38:56.69 ID:zCMywMTe0.net
スイフトは国内向けと欧州向けでサイズ変えてきた。

329 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:02.90 ID:+DS5n6fT0.net
>>3
そんな車種あったっけ?と思ってググったら軽だった
撤退したはずだったのに・・・

330 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:08.03 ID:UNtSlYrz0.net
スバル3600を作れ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:12.39 ID:vhFjfk1D0.net
>>257
うちの近所もそうだわ
朝5時とか夜中に住宅街で爆音響かせてる
注意したら逆ギレだよ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:32.95 ID:hz70DZPF0.net
エンジン音
一般車「ブオォォォ」

スバル車 「ガロンゴォォォ」

333 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:37.34 ID:ihd0neFa0.net
最近は解消したのかもしれないけど、むかしはカローラはサイズを大きくすると売れなくなっちゃう
とかいわれたって話を聞いた気がするけど ガセなのかなあ。

334 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:49.03 ID:xOtnPJeU0.net
今日は、スバルの株価が暴落してるじゃん。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:39:52.61 ID:LJ9ge/qN0.net
以前は乗っていたが
新車と偽り、展示車を売りつけるやり方に
嫌気が差し、他のメーカーに変えた。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:40:37.86 ID:EgsaMcMx0.net
スバルは独立懸架貫いてるもんな。その良さが分からない底辺が買ってもしょうがない。

337 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:41:00.25 ID:+TSJ62CV0.net
>>326
ジャトコ「・・・」
アイシン「アホか!!死ね!!」

338 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:41:08.78 ID:DjrQQteL0.net
>>330
デカいな

339 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:41:54.42 ID:E80n/g/+0.net
スズキのが好きだな

340 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:12.02 ID:U3mt7gVK0.net
>>1
ところでスバリストって80年代とかは聞かなかったような。。レオーネや初代SVX、ジャスティ現役のころ。
レガシーワゴンのヒット、インプのWRCの活躍でにわかに出てきたんじゃなかった?

341 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:18.18 ID:iP1SLyW40.net
車種は絞るべきだな

レガシー、フォレスター、インプレッサ、あとミニバン。
レボーグいらないだろ

342 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:19.39 ID:OSFWQ+lN0.net
去年VAB買った。いい車だわ

343 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:33.91 ID:YWoEYUzQ0.net
軽無くなっちゃったけどR1みたいなのまた作ってくれないかな。
S-GTからの乗り換え先が決まらない。

344 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:41.01 ID:ju2GkHIA0.net
スバヲタか

345 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:42:58.42 ID:UNtSlYrz0.net
>>338
形は当時のままな。

大迫力だぜ!!

346 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:43:03.90 ID:/QzTGk9/0.net
>>286
そこの差は装備の差も結構あるので、i-L同士で比べるともっと差は小さい。
XVは旧型同様2Lのみでいくはずだったけど、営業側からの要請で1.6の試験をしたところ案外よかったので発売したとか。
Cセグなのに、スバルでは出したくても出せないBセグのSUVと同価格帯に入るので、戦略的要素が強いのだと思う。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:43:43.05 ID:W/x4zNlq0.net
最近のスバル車のCMキモい

348 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:44:00.38 ID:iqN5Gvda0.net
>>1
これまで通り作れば良いだけの話じゃねえか

349 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:44:04.02 ID:+bycXrwA0.net
>>319
それ、岐阜へ出張したときに現地のテレビで観たゎ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:45:15.28 ID:iqN5Gvda0.net
>>16
2気筒増えてんぞ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:45:44.55 ID:JddKG9zF0.net
増えてる
http://9ch.net/yC

352 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:45:44.76 ID:DAxbR5p00.net
レガシィツーリングワゴンって消滅しちゃったのか
今更知ったわ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:46:15.11 ID:cX/JoN3+0.net
スバリスタ
トヨティスタ
ホンディスタ
マツディスタ
ミツビシスタ
ニッサニスタ
スズキスタ
ダイハチスタ
レクサシスタ

うーん、、、

354 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:46:55.12 ID:/QzTGk9/0.net
>>287
スバルにはBセグのプラットフォームがない。それだけの話。
C,Dセグだけでも生産が追いつかない程忙しいのに、わざわざ開発してまで自社でBセグをやる理由がない。

355 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:47:24.10 ID:ju2GkHIA0.net
>>343
スバルが作ってた頃のステラ乗ってるけど
後部座席が驚くほど狭い
後ろに人乗せる事なんて希だけど
だいたい評判悪いわ

356 :ニッサンと違って:2017/05/10(水) 15:47:53.28 ID:hu0ucQEh0.net
真にぶつからないクルマを造っているメーカー。
信頼できる。

357 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:48:33.90 ID:W/x4zNlq0.net
>>16
水平対向12気筒の黒歴史は忘れてやれ

358 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:48:52.65 ID:j2MK8WxG0.net
最近のマツダ、ボルボのデザインパクりすぎだろ
ニッサンホンダは論外

359 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:48:54.80 ID:RmJnibKs0.net
スバらしい

360 :2chのエロい人:2017/05/10(水) 15:49:09.12 ID:XavcULjb0.net
要約
「マニアはキモいんだよ。
 こっち見んな。
 しっしっ。」

361 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:49:52.24 ID:oirAuUYy0.net
谷村しんじ植毛

362 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:52:08.53 ID:iqN5Gvda0.net
>>251
15年ぐらい前の話だなw

363 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:52:32.41 ID:OA1hw4/K0.net
> 100万台の販売台数を超えた時点で、もはやニッチなカテゴリーで攻める小規模メーカーではなくなっています。
> 今後は車種構成も増やさなければなりませんし、
ここ
なぜ車種構成を増やすことがマストなのか?
今程度を維持すると考えるのは、経営者・経営学としては悪い考えなのか?
向上心すらないと維持すらできないという理屈は抜きに考えたとしてだが。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:52:46.25 ID:xvScsd5W0.net
>>46
立駐とかない田舎に住んでるんですね、分かります。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:52:46.71 ID:e5va+Nu80.net
スバル1000fあたりが富士重工らしい思想を追求した自動車と言える。
レオーネはむしろ日産が半分入ってきた。
アレシヨーネからはあうあうあー。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:53:06.00 ID:BfI9alnp0.net
現行のWRX、WRX STIは好きやな

367 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:53:30.92 ID:GmtpQDA+0.net
各車種にMT 残せよ

368 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:54:38.73 ID:qV6MlRfF0.net
車音痴御用達メーカー・ヨタ

369 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:54:42.67 ID:j90qYnsr0.net
SGT300クラスのBRZがショボくて草

370 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:54:58.30 ID:+TSJ62CV0.net
>>367
ジャトコ「なんぼでも売たんでぇ!!」
アイシン「キチガイども、死ね!!」

371 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:55:01.41 ID:iqN5Gvda0.net
頼むから6気筒復活させてくれ

372 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:55:26.56 ID:BfI9alnp0.net
>>28
1800ちょいなら大体の立体駐車場に入らない?

373 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:55:34.00 ID:mw4PJs7G0.net
レガシィが無くなったの最近知った

374 : ◆twoBORDTvw :2017/05/10(水) 15:55:51.14 ID:+47MJBoF0.net
トヨタも86は良い車だぜ。ラッシュも良かったな。
今度でるスープラも良い車らしいぜ。
流石トヨタだぜ。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:56:46.88 ID:ejRh0uE10.net
ドミンゴ作って.......................

376 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:57:04.74 ID:+TSJ62CV0.net
>>373
https://www.subaru.jp/legacy/b4/
https://www.subaru.jp/legacy/b4/images/topvisual.jpg

377 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:57:51.93 ID:r7fImw2z0.net
>>373
今でもレガシィ B4 レガシィアウトバックだよ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:57:54.19 ID:i9x7+coL0.net
>「スバリスト」と呼ばれる愛好者

スビーだろ。
海外の動画見てると、とにかく豪雪やダートを走破できれば、スビーは満足してるようだがw

379 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:58:15.04 ID:44H1PFS80.net
2019年にPHVって出遅れ過ぎじゃないか?

380 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:58:30.74 ID:W/x4zNlq0.net
>>31
レヴォーグってCVTなのかよ
クソだな

381 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:58:54.66 ID:OoGMlOTl0.net
昔乗ってて嫌な思い出として、高速を速めに走ったら点火プラグが二回壊れた
雨が降ると床に水が溜まり、乗る前に水を汲みだしてた
暑い日に走ったらキーをオフしても自然着火でエンジンが止まらなかった
ドライブで遠出しての帰途、彼女の家の前で降り際に振られた

382 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:59:34.52 ID:/QzTGk9/0.net
>>363
今の経営陣は規模の拡大は重視していない。
ここ数年で生産台数は2倍ほどになり、この先も成長に欲を出せばリスクが高い。
需要に応えつつもそれ以上の無理はせず、中身を良くする方向に投資している。

383 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:14.56 ID:amQwswef0.net
>>204
中○川のディーラーは甘味か生酒を持参しないと入場出来ないんでしょ?

384 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:20.37 ID:lvVas3l/0.net
独身で通勤とたまに近所で釣りするくらいの目的で車を買いにスバル行ったらインプレッサを勧めて貰った。
オプションが沢山有ったけど別に無くても関係なさそうだから殆ど素のままになったけどヴィッツより安く買えたよ。
あれから8年、結婚したら大きい車買おうとしてたのに結婚もしなそうだし乗り潰す事になりそう

385 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:01:19.37 ID:/QzTGk9/0.net
>>380
頭ごなしに叩くのかよ
クソだなw

386 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:01:44.61 ID:YYLcTdpq0.net
最後の等長等爆車だから長く乗るつもり。
乗り換えたい車もない。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:02:12.48 ID:PjM8uDAu0.net
三代くらい前のフォレスター乗ってたけど楽しかったよ
故障もたまにあったけど乗り心地は10走っても全然変わらなかった

388 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:03:35.24 ID:tPKXFqiR0.net
スバルの4WDの仕組みはよくわからないけど
雪道を走ると他の4WDに比べて滑らないのは実感できる
あと、しっくり感
レクサスやベンツみたいな高級車は乗った事なけど
コスパで比較するとかなりお買い得になると思う

389 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:04:46.91 ID:mw4PJs7G0.net
>>376
>>377
あ、良く見るワゴンだけ改名したんだ

390 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:07:31.08 ID:EAPtrV/Z0.net
気持ち悪いから全員自損事故で死んでほしい

391 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:07:58.17 ID:nNg5hZIn0.net
スバルくん

392 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:14.29 ID:A81/b4qm0.net
>>62
それが、乗った事無い人間には全く分からないんだよな。
セールストーク
「すぐ慣れます!」
な訳無いw

慣れの問題じゃなく、日本の道路、パーキング事情じゃ、そのとおり1800以上、5.5m以上は
要らないよな。
完全にメーカーに踊らされてるし、特に酷いのがマツダだろう。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:26.29 ID:r7fImw2z0.net
>>389
レヴォーグはインプレッサWRXワゴンでレガシィじゃない

394 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:57.41 ID:BfI9alnp0.net
>>383
無理を聞いてもらったりする個人の修理工場とかにお土産持ってくてのは
聞いたりするけどディーラーにお土産ってのは珍しい話だねw

395 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:59.30 ID:CkPAoVyI0.net
スバルは内装に赤の差し色入れるの止めて欲しいわ
スポーティーなつもりなんだろうけどダサい

396 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:10:11.64 ID:ttryPoRD0.net
>>395
貴重のご意見ありがとう御座います。w

397 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:10:41.04 ID:GdqEiuiVO.net
スバルは儲け主義に走らないからこその技術力とブランド力がある。
経営陣は迷わず突き進んで欲しい。日本のプライド!

398 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:10:58.27 ID:AG701Cnp0.net
>>214
アニメとコラボしてたメルセデスに喧嘩売ってんのか

399 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:11:14.15 ID:CKSi4w+Z0.net
マツダもニッチを狙うしかないメーカーなのだから
ロータリーを復活させるべきなのに何か勘違いし始めてる

400 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:12:00.57 ID:r7fImw2z0.net
>>398
+Perfume

401 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:12:03.44 ID:0MAr8mc60.net
ホンダと一二を争うモンスター化するスバル乗り
めんどくさい客ばっかりだよ

402 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:13:31.59 ID:UD5FBItQ0.net
あの恥ずかしいCMは逆効果やろ

それで丁度いいんじゃね?

403 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:14:51.62 ID:UD5FBItQ0.net
>>397
トヨタ傘下になって技術もプライドもなくなったろw
なんだよ、あのトヨタデザインw

404 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:15:33.33 ID:40NCrT+60.net
>>399
技術に特徴がないから苦し紛れに高級路線やってる
どう頑張ってもレクサスにはかなわない。
だってかつては激安3流メーカーだったから

405 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:16:18.52 ID:C/rOmBP+0.net
自社生産じゃなくなったサンバーなんかいらない

406 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:16:58.91 ID:zu1QIwoX0.net
スバル
売上高 3兆3260億円(+2.9%)
営業利益 4108億円(−27.4%)
経常利益 3943億円(−31.7%)
純利益 2823億円(−35.3%)
世界販売台数 106万5000台(+11.1%)

地味だけど超優良企業だよ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:17:05.21 ID:ttryPoRD0.net
レクサスだって軌道にのせるまで20年ぐらいかかってるからな。
高級車ブランドを確立するためには根気が必要だよ。
ホンダ、マツダには絶対に無理。

408 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:18:13.16 ID:LKAXUH7w0.net
5ナンバーサイズのスポーツカー作って欲しい

409 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:18:30.64 ID:lUD9k7xM0.net
BRZにタービン乗っけようぜ。トヨタには内緒だ

410 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:18:33.61 ID:2B/Eb2Jj0.net
いまじゃぁクラウンよりデカイのがレガシーB4なんだよなぁ

411 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:19:08.92 ID:BfI9alnp0.net
>>404
マツダって高級路線なんかな
フラグシップのアテンザでも270万〜みたいだけど…

412 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:19:46.80 ID:gu+EdbCP0.net
>>1
スバルに乗っているのがステータスだと勘違いしている乗り手はかなりいるわな

413 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:20:03.73 ID:rkWRl4VG0.net
>>298
優越感に浸ってるのがよくわかる(笑)

414 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:20:39.70 ID:YOTKtDe80.net
水平対抗エンジン搭載車は低重心で運動性が良いって謳い文句を本気で信じてました。
ゴメンなさい・・・

415 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:20:51.40 ID:40NCrT+60.net
>>411
昔のマツダなら150万〜のイメージ
ガワだけのぼったくり

416 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:21:31.12 ID:Xfhkxaiz0.net
R1みたいな車は都内だと取り回しがよくて凄くいい
スーチャーついてればとりあえず加速は我慢できるレベルに有るし

417 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:22:01.80 ID:ozljy4mC0.net
スバルは輸入車並みにクソみたいな故障が多発するからな
メーカー保証が切れたら屑鉄だよ

418 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:22:05.42 ID:EoL9uZch0.net
スバル車といったら雪でスタックしてるトラックをWRXSTIで牽引してるイメージ。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:22:20.50 ID:j2MK8WxG0.net
マツダって内装はBM 外装はボルボのパクリでヒュンダイより恥ずかしいメーカーでしょ?

420 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:23:26.04 ID:2VjCq9OX0.net
スバル BRZとトヨタ86
どっちが早いん

421 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:24:07.50 ID:OTWsj+M50.net
超日本サイズ
でかすぎてカーポートの屋根に収まり切れない
出てるところが雨に濡れて切ない

422 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:25:50.49 ID:gu+EdbCP0.net
今ラリーでアレなのはプジョーフォードトヨタ現代なんだけどね

423 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:26:36.19 ID:CkUvumjk0.net
BMWに煽られても譲らない。

だってWRXだから。

424 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:26:36.29 ID:McNXqNiD0.net
軽全盛時代には
日本のスバル マツダ乗って応援

425 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:27:03.79 ID:8to7hAdA0.net
>>423
M3でも?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:27:37.61 ID:eM3kQK6wO.net
クルマのグレードが分かんないから貧乏くさくはないよな

427 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:27:40.41 ID:5HQ1UrRz0.net
>>1
スバルは嫌いじゃないが、 スバルのロングCMのウザさは異常。

428 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:27:50.29 ID:H3Wlqe170.net
>>210
郵便ポストだよ。後ろにはタオルかけもある。

429 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:27:54.34 ID:j2MK8WxG0.net
キモオタしか乗ってないのなんで?

430 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:28:01.08 ID:OTWsj+M50.net
>>411
ロードスターのハードトップなんか300万越えで高級の部類に入れていいだろ
ただ二人乗りで荷物が積めないので買わない
いっぽう、スバルは中が広いのでいい
長めの農具……草刈り機なども運べてしまう

431 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:29:29.28 ID:Xfhkxaiz0.net
東京のポルシェディーラーは東京スバルが何店か展開してる謎
水平対向繋がり?

432 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:29:48.13 ID:O0su3p2S0.net
>>383
何にか変だよな

433 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:29:50.67 ID:3tW/NOkP0.net
>>254
スバラーでよくね?

434 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:29:57.76 ID:7OuUaxoP0.net
電気自動車と自動運転に投資してないところは未来ないだろうな
スバルはアイサイトを早めに出せたのは良かったな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:30:10.88 ID:wC0gYrOk0.net
>>411
ツダアンチって価格とか見ないで高級認定してる馬鹿しかいないんだよ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:31:20.52 ID:9p5gNzh90.net
自転車でじゅうぶんです。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:31:34.30 ID:/Gnsnx750.net
>>419
マツダアンチっていつもパクリ認定してるけどパクリ先のメーカーがいつも変わるから笑えるわw

438 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:31:41.59 ID:+Vk3sXg/0.net
>>4

水平マニア層が大衆向けの車は作れない、アイサイトだってまともに勝負できていないし、ほかのメーカーがそのきになれば
あっという間に技術水準が遅れきてます

439 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:31:49.15 ID:CAXhDkPA0.net
>>415
そうかな?
スバルとマツダで共通するところは、並みの車が欲しくないという人への車作りだな
誰でも乗ってるトヨタ、ラインナップが乏しくなった日産、ミニバン屋におちたホンダ
その3社に魅力を感じない人がスバルやマツダに逃げてるという感じだな
確かにスバルは足元が固めで、マツダは日本車の中でも欧州車寄りの乗り味
どっちもスポーティーな走りをし、長距離乗っても疲れがマシというのがあるね
最近スバルとマツダの2社はディーラーから見直していて、全国各地のディーラーは
改装若しくは移転新築のラッシュだ
走り屋しか来ないイメージだったスバル、薄利多売からの脱却を進めるマツダは
ファミリーユースにも応える為に社員教育をやり直したと聞くしな
現に、スバルとマツダは値引きが少ない

440 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:31:52.52 ID:++1Hi8U60.net
>>392
お前が勝手に日本人を代表するな、馬鹿。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:32:13.56 ID:8to7hAdA0.net
やっぱりスバルのライバルはマツダか…

442 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:33:10.08 ID:+Vk3sXg/0.net
>>441

いや、スズキだろう

443 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:34:14.30 ID:j2MK8WxG0.net
でも正直、幅1.9m全長5mくらいの車なら動かせないと恥だと思うの

444 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:34:55.92 ID:BSO2nfwd0.net
それまで80年代のホンダ車とかが好きだったのに、
何故かSF5が出た時に凄く欲しくて、でもその時は思うだけで終わった
が、だいぶ後になってから縁あって手に入ったのは中古のSTi
燃費悪すぎなのと、だんだん修理箇所も増えて結局6年くらいで手放してしまったけど
お金あったらもっと長く乗っていたかった、
重いから雪道も安心、加速も申し分なし、サイズも大きすぎず乗りやすくて、ホントに燃費だけ悪かった
今はまた人づてで縁あったスバルのMT車に乗ってるけど、どノーマルだし鈍足なのは諦めてまぁ大事にします

445 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:35:21.08 ID:uzzF/NWk0.net
5ナンバー車作ってよ、買うから

446 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:35:22.51 ID:/Gnsnx750.net
>>441
三菱だろ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:36:45.68 ID:JgZoEYhW0.net
>>441
規模的には三菱がライバルだろw
スズキとかマツダをライバル認定とか身の程知らずすぎ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:39:00.70 ID:8to7hAdA0.net
三菱は昔はフルラインナップ作ってたのにな…

449 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:39:04.11 ID:vIC5UfyI0.net
無理に拡大せずに👆まで通り少しずつブランド価値を高めた方がいい

450 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:39:05.53 ID:eieI8E+K0.net
>>329
ダイハツのOEMだ。
でももし、俺がダイハツ買うなら、スバル・ブランドの同じクルマ買うかも。スバル愛。

451 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:39:17.93 ID:BfI9alnp0.net
三菱の車ほんとみなくなったなぁ

452 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:39:28.02 ID:XYqcsD2G0.net
アイサイトのCM見た奥様方が旦那をプッシュしてスバルに車見に来たり
買いに来たりして売り上げ伸びたって話しは聞いたことがある。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:39:44.86 ID:CAXhDkPA0.net
>>441
どっちも技術力で勝負してるメーカーだし見ていて楽しいよ
いざ買おうと思ったらスバルかマツダで迷うと思う、どっちもいいんだよね
しかしスバルは飛行機やキハ58を製造した事があるメーカー
マツダはオート3輪
この2社で共通する所は、トヨタや日産や三菱自工やいすゞとかの
第2次世界大戦前から4輪車を作ってるメーカーではなく
スバルもマツダは昭和30年代に軽自動車から4輪車に参入した事だ
重工業と下町の工場から這い上がったメーカーの競争は
これからもっとユーザーを悩ませる事になるし楽しくなるだろうな
それと、スバルもマツダも今売り上げが好調で生産が追いついてない状態だ

454 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:40:53.38 ID:JgZoEYhW0.net
>>452
その手の話はどのメーカーでもあるよ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:41:03.64 ID:gu+EdbCP0.net
>>445
実はな三菱と同じで国内眼中にないんだなこれが
乗っている人は熱心な信者化しちまっているが現実問題

456 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:41:53.46 ID:CAXhDkPA0.net
>>451
三菱自工はもうダメでしょ
そろそろふそうと合併してトラックバス専業のメーカーに特化していいと思う
倉敷の水島の軽自動車のラインは日産に譲って
パジェロ製造はトヨタ系傘下に入っていいと思う

457 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:42:31.89 ID:6N1s2yIu0.net
ラビット復活

458 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:43:12.97 ID:h3ppeJu/0.net
>>415
いつまで古いイメージ引き摺ってるんだ?

459 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:43:51.29 ID:4JxcVZ2q0.net
>>445
トヨタがプログレ作って全く売れずに大失敗したから・・・

460 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:44:02.12 ID:Qyw4RdMQ0.net
俺は死ぬまでホンダ党だぜ!(ただし2000年代までの車だけ)

461 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:44:32.32 ID:h3ppeJu/0.net
三菱はこいつの売れ行き次第で今後の舵取り決まりそう
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/events/motorshow/2017/gms2017/assets/img/conceptcar/img_003.jpg

462 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:45:11.73 ID:cV6Y+Xit0.net
>>171
メルセデス・ベンツ:Ja
BMW:Ja

463 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:45:35.65 ID:tDdXBuVz0.net
スバルはダサいからなぁ
デザインどうにかしなよ!

464 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:46:38.63 ID:CAXhDkPA0.net
>>461
すまんがそれは現行のRVRの通常進化としか思えないんだよね
三菱車が健闘している東南アジアや中東ではウケるとは思うが・・・・・

465 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:46:42.29 ID:acAsojQz0.net
XVが欲しいな、普通のSUVほど大きくなくジュークやCH-Rほど小さくないのがいいわ

466 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:47:00.17 ID:fLri1MtN0.net
>>34
WRXやレヴォーグもだな。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:48:26.30 ID:fLri1MtN0.net
>>445
5ナンバー車は面白いが、需要はない。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:48:41.29 ID:/QzTGk9/0.net
>>463
抽象的かつ主観的。それがデザインガーw

469 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:48:55.67 ID:+rYNf0G/0.net
同じ戦後に航空機製造を禁じられた敗戦国メーカーなのに
BMWに大きく差をつけられてるポンコツスバル

470 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:51:47.68 ID:DjrQQteL0.net
>>399
復活させても話題だけで売れないのが分かりきってるから
この国はお前みたいに口だけは出すクセに買わない奴が多過ぎるからな

@ロータリー乗り

471 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:52:14.45 .net
スバリスト(笑)って、過剰なスバル愛を持ってる人なんだよね。
サッカーでいうコアサポーター(笑)
イイ人たちなんだけど、実は足枷なんだよな。
こーいう人達の意見を取り入れると、ホント駄目な方向に向かってしまう。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:52:40.84 ID:xZqL3zrV0.net
レボォーグ、カッコいいな
クルマに興味をなくしてた俺も
買いたいと思ったからな

高級車志向の嫁に押し切られて
レクサス買うことになったけど

473 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:52:42.75 ID:cV6Y+Xit0.net
>>254
銀英伝で出てくる同盟側の戦闘機みたいだ

474 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:52:49.24 ID:CAXhDkPA0.net
スバルとマツダのいいとこ取りをした車両がある
スバルの自信作で俺も乗った事があって走りがいいんだ
今は走ってないけど、名古屋と津山に保存されてる
これがその幻の車両だ
http://oogon.cocolog-nifty.com/blog/blog/blog/photos/uncategorized/2010/04/15/bantansen.jpg

475 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:53:18.99 ID:GUSEafBh0.net
ソニーはそれで失敗したもんな

476 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:54:59.71 ID:fjSW49ze0.net
エクシーガのアイサイトver3'実装まだー?

477 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:55:18.85 ID:KFcVI5lv0.net
水平対向1.5L+2or3モーターのシリーズハイブリッドAWDで出たら飛びつくよ私ゃ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:55:44.74 ID:kGuL1by60.net
スバル派からスズキ派に乗り換えたわ
今のスバルってトヨタっぽくて嫌

479 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:56:17.14 ID:h89engZA0.net
>>463
今のは洗練されすぎてツマラナイってレベルなんだが。

初代レオーネの画像でも拝んで卒倒しろっ!

480 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:56:27.86 ID:l38QRPM70.net
>>461
サイドの凹みはちょっと受け入れ難そう デザイン的にも良いとは思えないけど

481 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:57:19.77 ID:it7eFYLy0.net
チープな内装と、クソなCVT。オプション入れると、値段が跳ね上がる。革シートは超高い。日本市場は2ヶ月待ちという納期がネックだね。走りの質は、最高なんだけど。

482 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:57:30.08 ID:feZ4+tZa0.net
インプレッサからすでに3ナンバーだからなぁ
俺には縁のない車だな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:57:41.32 ID:fLri1MtN0.net
>>463
スバルはデザインが、当たりの時と外れの時の差が激しいメーカーだよなあ・・・w
そんなイメージ。
最近は当たりだと思うけどね。

484 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:59:02.84 ID:Z9uN4Xmd0.net
>>358
>>419
ボルボパクってるのはスバルのほうだろう

485 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:01:36.88 ID:MA9NcFEc0.net
試乗したらみんな好きになるんだよな

486 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:03:19.61 ID:r7fImw2z0.net
>>466
両方とも1800に収まってるよ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:03:29.93 ID:Qulkkl3sO.net
この前航空機を作っている施設の看板がスバルになっていた
何故中島飛行機にしない!!

488 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:04:50.80 ID:McNXqNiD0.net
http://cocsun.jp/staffnews/1001301.jpg
ボルボはデザインパクリしかなくなったメーカーくさい

489 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:05:30.68 ID:H6l8ncM80.net
せっかく特許持ってるんだから電動ターボで差別化を

490 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:06:09.92 ID:8mNJekmH0.net
今のスバル車には全く興味ないけど
それで飯食っているところもあるので売れてくれるにこしたことはない

491 :sage:2017/05/10(水) 17:11:07.59 ID:02qN8Eon0.net
>>62
一回でUターン出来んので、切り返さないとならんしで、結構困るね。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:12:11.89 ID:i4XF7Bi30.net
>>483
それぞれ好みがあるから否定はしないけど丸目インプは
始めてみた時なんだこれはって思ったw
今はかわいいと言えばかわいいかな?ぐらいになったけど

493 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:12:17.85 ID:0CygpM670.net
>>11
それ言ったら、ラリーやイニDのイメージに釣られて
腕に似合わないWRXを買ってしまったオタクどもだって、本来の顧客じゃないだろw

494 :ネトサポハンター:2017/05/10(水) 17:12:40.12 ID:V2dqu8Hv0.net
運転するときは目をカッと見開いてくれよ
スバリスト

495 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:15:39.86 ID:TyLP9HiH0.net
元が少ないからそりゃ増えるだろ

496 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:16:02.27 ID:0PdIqw6J0.net
>>397
国内ではとびぬけて利益率が高い、儲け主義の筆頭だよ
プレミアム化とはそういうこと

497 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:16:10.27 ID:/8yWuNRf0.net
スバルは狭い
スバルは燃費悪い
スバルは荷物積めない
スバルはシート硬い

マニア向けでおk

498 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:17:06.80 ID:+HMtXXdA0.net
XVかデミオかシエンタ買おうかと思ってる
毛色が違いすぎて選べん・・・

499 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:17:31.39 ID:/8yWuNRf0.net
>>488
チャイナ車に何を求めてんだよ

500 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:18:14.03 ID:/8yWuNRf0.net
スバルは値引かない
スバルは痛車大杉

501 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:18:14.18 ID:cVZcv0IH0.net
スバルは海外でも人気だから盗難率高いんだよな
外人はいい車をよくわかってる

502 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:19:09.69 ID:Yvp3UyZe0.net
>>411
高級じゃ無いが、元々低価格帯の車種が中間価格まで跳ね上がった。
デミオの価格見たら驚くよ。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:19:23.65 ID:i4XF7Bi30.net
>>498
絞りこみ滅茶苦茶じゃないかw

504 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:19:46.33 ID:Yx57R0Ik0.net
スバルよりマツダのが良いかな...

505 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:20:10.99 ID:lhBBWiCN0.net
>>492
初代乗ったことあるがパッと見角ばって見えるくせに本当に見切れが悪いというか
鼻先の車幅がつかみにくいクルマだったよ
二代目の丸目はその声を拾って車体感覚を掴みやすくするのもあってああなったんだそうな

よく言えば技術者のドライバー視点が徹底してる
悪くいえばデザイナーが見た目に無頓着すぎる
ある意味実にスバルらしいインプだったと思う

506 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:20:47.41 ID:b1ZGwCiL0.net
群馬県民ですが、スバル多いですね。
ディーラーの人も
「群馬以外でもスバル乗ってはる人ぎょうさんおるんで、めっさ他社からライバル視されてはる」言ってたな。

ちなみに自分の愛車は10年乗ってるフォレスター

507 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:21:48.07 ID:Dg6xkDI/O.net
昔スバルの軽に乗ってたけど坂道もガンガン走るスーパーチャージャー大好きだったわ。
あとATなのにクリープ無かったから勝手に動かなくてよかったw

508 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:22:31.72 ID:NEwbDybe0.net
PHVねぇ・・・
賃貸暮らしが多い日本人にはEVやPHVより日産のシリーズHVの方がウケるだろうに

>>498
マツコネ悲惨だからマツダはやめとけ
んなもん買うならガソリンターボ+乾式DSGのポロ買ってきた方が楽しいぞ
レースチップ付けて遊べるしな
ギクシャク挙動も楽しい

509 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:22:39.46 ID:MZcmaxHv0.net
クルコンの性能差、現実は厳しい...

マツダは
メルセデス、スバルを抜いたんだから凄いわ!


https://www.youtube.com/watch?v=JohgNpzy7lo

510 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:24:22.93 ID:YWoEYUzQ0.net
>>355
そういうのも含めて後部座席がはなから無いようなもんのR1希望なんだよな。
一人遊び用の車が欲しい。

コペンでもいいんだけどスバル乗り継ぎたい。

511 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:24:48.87 ID:Yvp3UyZe0.net
>>498
はっきり言おう。
現行デミオにするなら一つ上のアクセラやCX5をオススメする。
個人的には先代の方がデミオらしくて楽しいと思う。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:25:04.22 ID:NEwbDybe0.net
>>504
マツダはMT作ってくれてるもんな
スバルもそこだけは見習えよと言いたい
マツコネ見習ったらスバル終了のお知らせだが

513 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:25:58.36 ID:G4Wg78ti0.net
流行は廃れるからからね

そもそもはレガシィブームから
大当たりのステーションワゴンが
もう売れてないしね

でも、ここまで継続したら
一過性の流行りとは言えないんだし
いかにブランドを守るかだね(´・ω・`)

514 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:28:07.82 ID:6cRV4a+w0.net
北米で販売が伸びてるが
基本的にはヒュンダイやキアの競合車
戦略的な価格設定のおかげで安い割りに品質が良いって評価だからな

515 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:30:01.98 ID:aS80tLDA0.net
別に技術や設備投資で優位に立ってる訳じゃないからなぁ
アップルみたいにイメージ先行型のブランド

516 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:31:53.49 ID:QwWZ/u8V0.net
CVT止めれ。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:33:05.36 ID:8to7hAdA0.net
水平対向エンジンやめれ!

518 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:33:29.22 ID:JJqyikR/O.net
スバリスト≦ジムニスト

519 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:33:31.17 ID:EJ7MElvs0.net
ベンツのSLKも乗ったけど スバルのAWDの高速での安定感は異常だわ

ベンツ怖くてスピード出せない

520 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:33:41.66 ID:NGLVVfbF0.net
スバリストといえば、これまでは走りにこだわったカーマニアで、中価格帯のクルマでも購入できる比較的お金に余裕のある層がスバル車を長年乗り継ぐというイメージ

成る程、サンバーは黒歴史って事なんだな

521 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:34:45.92 ID:MZcmaxHv0.net
>>515
安全技術はトップクラスじゃない?

522 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:35:13.51 ID:AXpWbGXi0.net
トヨタの100%子会社になった時点で購入対象外

523 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:35:14.60 ID:G4Wg78ti0.net
でも、さすがスバル堅実だな

現代のスバルのルーツとも言える
スバル1000でエライ目を見てるからね
歴史を教訓にしてるなスバルは(´・ω・`)

524 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:35:36.13 ID:yqL3YvQU0.net
雪の多い地方に住んでるから、X-MODEに期待してXVを検討してる。
年に数回、雪の中で難儀する事が減るなら買い換えしようかな。

525 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:37:16.91 ID:XrZpKCyd0.net
>>62
俺のエボ7は最小回転半径5.9mで車幅は1770mm
車幅はどってことないが、ハンドル切れないのはホント辛い
前はセフィーロ(A31)で狭い駐車場も気にならなかったけど、エボにしてからは嫌いになった

526 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:38:46.93 ID:8to7hAdA0.net
>>519
メーター読みの180ならノートでも安定してるぞ。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:39:35.14 ID:N1PX/zHm0.net
まさにホンダがその道を歩んで駄目になったからなー

528 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:40:44.49 ID:ZPMT6Ho20.net
>>20
五ナンバー捨てたからなあ…仕方なかったとはいえ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:41:25.83 ID:CgDt1g5y0.net
>>515
イメージ先行なら、そもそもスバルは選ばんだろ。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:43:16.93 ID:h30q9M8p0.net
もうすぐニュルブルクリンク24時間耐久だな

531 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:46:14.01 ID:nAJI2c4L0.net
インプレッサ1.6ならアイサイト、歩行者保護エアバッグ、サイド、カーテンエアバッグ、ニーエアバッグなど8つのエアバッグで守る
世界最高クラスの安全装備で192万円
水平対向エンジンは静粛性もトップクラス
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/grade/grade.html

新型インプレッサ/XV、史上最高得点で衝突安全性能評価大賞を獲得!
https://youtu.be/I8BtX5XO0D8
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/209

https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img06.jpg
https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img09.jpg
https://www.subaru.jp/xv/xv/content/safety/img/safety3/ps_img08.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=8ikIZxQDo08

532 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:48:37.62 ID:wkbBRI/d0.net
マツダ乗りと一緒での根拠も無く、走りが楽しいとか足回りにコストを掛けてるから走行性能が高いとか妄想ばかり言ってるイメージ
共倒れしてくれると嬉しいけど、トヨタがさせないだろうなー

533 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:50:59.28 ID:meEqdhf60.net
軽はダイハツのOEMなのに

534 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:51:03.48 ID:8to7hAdA0.net
>>532
鉄くずのエンジンごまかす為に四駆にしたらカモが食いついたイメージ

535 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:51:33.35 ID:knC4G8ui0.net
ミライースの新型でるしプレオプラスも新型になるんかな

536 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:52:03.24 ID:/QzTGk9/0.net
>>522
なぜ唐突にダイハツの話?

537 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:53:15.35 ID:0PdIqw6J0.net
しかし1.5じゃなくあえて1.6にする意味が分からない
これがプレミアムなのだろうか

538 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:53:57.98 ID:lhBBWiCN0.net
>>515
車が止まるとマジで死ぬ雪原の民に愛されてるスバルと
車が止まるとマジで死ぬ砂漠の民に愛されてるトヨタはガチです
実用一点張りで見れば車はまず止まらず動く事が一番大事

539 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:58:03.15 ID:/QzTGk9/0.net
>>532
>妄想ばかり言ってるイメージ
イメージw お前の書き込みこそ妄想じゃんwww

540 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:59:05.54 ID:/3Ql7XdE0.net
CVTの変速が気持ち悪くて嫌

541 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:00:37.08 ID:rVuNoGlI0.net
勝手に意識高い系っぽく振る舞って、勝手に自爆しそう

542 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:01:21.49 ID:G4Wg78ti0.net
>>538
トヨタもスバルも目指してるのは大衆車だからね
壊れてもいいけど走らなくなるのは死を招くからね

まぁ日本人はそれを忘れてるけどね(´・ω・`)

543 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:04:12.51 ID:ownwpVtx0.net
G-SHOCKのカシオみたいなポジション?

544 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:05:39.13 ID:8to7hAdA0.net
効率的でパワーが出るのは直4直6
あえてそこで勝負せずに毛色を変えてるところが変態

545 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:09:19.95 ID:i1cqwjzd0.net
店舗によってサービスがまちまちなのに、トヨタ並みのサービスを求められるからな。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:10:09.33 ID:48Yibg0Y0.net
高校受験も大学受験も、
情報集めからキチンとやっておかないとね。
親として大切なことだ。
ここ参考にしてみてね

http://happy-teacher-singing.com

547 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:14:01.59 ID:g5uoiSk60.net
1車種ぐらい5ナンバーサイズで水平対向エンジンでアイサイト付きの車を出して欲しい

548 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:15:42.29 ID:GB4jf14G0.net
ここは予算ありきで各部門のコスト決めて営業益2桁を絶対死守する方針に決めたから
遅かれ早かれダメになると思うよ

549 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:17:37.08 ID:2FJ6Brt20.net
実家が車買うってんでレガシィにしろって言ったけど
結局販売店の近さと数でプリウスにしてた
まあいいけどなんかもったいない

550 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:18:44.19 ID:zm1YeK2g0.net
過剰なマーケティングを止めればいい

551 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:18:53.52 ID:8mNJekmH0.net
アメリカに特化した車作りを日本でありがたる意味は自分には全然わからんけど
自分の飯のタネだからどんどん買ってください

552 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:19:25.21 ID:55OlP+pz0.net
サンバー復活してくれ
キャリーじゃダメなんや

553 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:20:29.32 ID:0oG92R+y0.net
スバル360もいいがコニー360もええな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:22:14.71 ID:ZwpTKkOE0.net
ニッチなメーカーだなって思われたければ
ラリーのCMまたやればいいんじゃない?
スバル=ラリー仕様のあれ=オタ向け
でしょ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:22:19.92 ID:FJR93hG20.net
>>502
これよく言うやつ居るけど他社コンパクトと変わらないじゃん

556 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:22:48.49 ID:8mNJekmH0.net
レガシィで5ナンバーサイズにこだわっていた時代が懐かしいやね

557 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:23:46.54 ID:waZsovIk0.net
>>23
ちょっと待っとよた!
セーリカ自慰でR

558 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:24:36.88 ID:FJR93hG20.net
>>537
1.5インプレッサがクソすぎたから1.6で他社並みのスペックにしてる

559 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:26:12.95 ID:twjvFuy6O.net
スバルはディーラーでオカルトグッズ売ってたからな
オーナーも馬鹿しかいないイメージ

560 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:26:54.20 ID:5bDElC6V0.net
スバリストと呼べるのは、レオーネまでです!
って言っとけばいいんじゃない?

561 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:28:13.39 ID:+S9lUda20.net
サンバー復活させろよ

562 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:28:33.28 ID:IMVv62YY0.net
>>1
気持ちはわかる

底辺が買い始めると
トラブルも増えるからね

563 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:29:21.05 ID:6AncDrAr0.net
>>501
>>520
こういう根拠の無い理由でいいイメージ作ろうとしてるのが本当に気持ち悪い

564 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:29:55.92 ID:G33Y8w7a0.net
レス見てると2005年くらいより前のスバルを語ってる奴が多いな
いまどきステーションワゴンで流行ってるわけでもないし、
大きな故障もない
音は静かだし

今のキーワードはアイサイトと北米絶好調だけ

565 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:32:07.03 ID:y+sjpwfY0.net
スバル車に乗ってるのは変態

566 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:32:41.76 ID:KSDKIOXW0.net
オカマコスプレイヤーのヌバル360さんは元気かな?

567 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:33:27.02 ID:yjfPJH0/0.net
>>549
プリウスも良いけどなあ
レガシーのが格が違うよね
プリウスってハイブリット以外は平凡な車

568 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:33:32.32 ID:JDqFA0mo0.net
ターボの吸気口が大袈裟なんだわ
現行フォレスターはボンネットからFバンパー横に移行してスンナリした

という俺はフォレスターのノンターボ乗り

569 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:34:09.85 ID:QAp63xXaO.net
スバルの弱みはディーラーが少ない

570 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:35:17.77 ID:OUpHfRvV0.net
>>1
読後感が悪い記事だね

571 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:38:27.21 ID:G4Wg78ti0.net
>>564
だからそう周りが見てるから
スバルが戸惑って困ってるんでしょ(´・ω・`)

572 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:39:22.13 ID:ScO72EtH0.net
>>123
四代目ダメダメだぞ
スバヲタに媚びて本質を見失った
当時のスバル低迷を象徴する一台
そこで社内クーデターが起こったか何かで
現在の路線に方向転換するきっかけになったらしいけどな

573 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:39:41.89 ID:rrWqnS8v0.net
幅広く売れるようになったのはいいけど、
面倒臭い客が増えるのは嫌だなあ、ほんと嫌だなあ、と。

574 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:40:36.66 ID:sQ+mgfqp0.net
スバルは消耗パーツが耐用年数きっちりで壊れる事が多いから長く乗る気ならメンテ費用も考慮しないとな。トヨタとかホンダみたいな感覚で買うとがっかりする。

575 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:41:12.36 ID:Oyrz7KZoO.net
温暖化で消えちゃうんだっけ?

576 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:41:43.69 ID:8mNJekmH0.net
昔は斜め後ろの視界の確保のために頑固にサッシュレスだったのに
今じゃそういうドライバーのためのもの全部アイサイトなり衝突安全性のためのデカいボディーに回しちゃって
ほんとスバルも変わったよね

577 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:41:49.70 ID:wyy6kC1n0.net
やがて女性とガキが乗り始めブームが終わる

578 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:41:55.96 ID:JJqyikR/O.net
>>544
>効率的でパワー出せる"直4?"バカ?
180゚クランクが効率的なわけ無いだろ。対抗なら多少はマシになるけど。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:42:09.27 ID:8QqpUHc30.net
レヴォーグとエクシーガだったらどっちがいいかなぁ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:42:36.73 ID:G4Wg78ti0.net
>>573
始まりから国民車の大衆車なんですけど(´・ω・`)

581 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:43:47.57 ID:Lz7bXpP60.net
燃費を窓から投げ捨てた男の車だからな

582 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:44:56.45 ID:8mNJekmH0.net
アイサイトなり衝突安全性の高いボディなり
そこまでしないと怖くて車運転できませんか?って思っちゃうw

583 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:45:16.88 ID:44H1PFS80.net
自動車会社にとってオタブランド化は
吉とでるか凶と出るかw

オタブランドやるなら、トコトンやれよ

途中でビビって放心転換とか日本企業の
悪い癖だからな

584 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:46:53.13 ID:bW0qdVve0.net
群馬に住んでた頃、群テレでやってたスバルの中古車販売番組、見てたなぁ

585 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:46:57.84 ID:lxFvHi1o0.net
水平対向エンジンのインプって、オイルラインが破れると、いきなり火災になるよね。(経験済み)

586 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:47:33.08 ID:rrWqnS8v0.net
>>580
国民車や大衆車じゃないなんて言ってないよ。
自称スバリストの中には面倒なのがよく混じってるって話。

587 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:49:12.00 ID:tyWqjMdz0.net
富士重工業を捨てた時点で
壮絶な勘違いが始まってるとしか見えないんですけどねw

588 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:50:42.56 ID:BKQ7daE30.net
知り合いのレガシー3Lターボ運転させてもらったけど、
加速は言わずもがな、ATの変速も小気味よくてスバリストと云われる人達がいるのも分かるわ
男なら惹かれるね

589 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:54:09.94 ID:N1Wyh6MS0.net
最近ディーラー行っても営業が忙しすぎで話もできん
まあ繁盛はいいことなんだが

590 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:56:01.82 ID:YyjGk8u10.net
>>579
エクシーガ,悪くないけどさすがにちょっとシャシーが古いよね。

>>581
坂多いとリッター10切るからなあw

591 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:56:25.97 ID:BNk6byMT0.net
峠の燃やし屋☆インプ乗り

592 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:56:34.10 ID:4WrSz+Nc0.net
量販すると忙しくなるだけで儲からなくなる場合があるからな

593 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:58:07.00 ID:JJqyikR/O.net
V12→直6→V8≒V6≒ボクサー6→対抗6→直3→V4≒対抗4→直4→V2→直2→シングル

594 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:58:10.36 ID:TAykEvUS0.net
整備工場や中古販売店なんかをここ10年ぐらいで、かなり規模と人を削減してるから、今さら売れても、サービスやリセールがクソ悪いよ
スバルはBPレガシィ以後、日本は捨ててる

595 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:58:27.74 ID:2EWfvqQN0.net
>>579
今のエクシーガ、色々古いけど乗り心地良くてコスパ最強だぞ
5人以上乗る機会ある人はぜひ試乗してみて欲しい

レヴォーグは2.0の方がお勧め、実質WRXワゴンみたいなものだ
新機能が優先的に導入される車種だから
ビッグマイナーチェンジ待ってもいいかも

596 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:59:36.44 ID:kbCNBonb0.net
愛知県一宮市だが、人口は40万近い。周辺も入れたら50万近くなるだろう。それなのにスバルディーラーは一店舗しかない。なので土日は混雑が酷すぎてまともに客対応できなくなってる。売れてるならもう一店舗増やせや。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:01:30.95 ID:aVqGdOpC0.net
キモオタ専用

598 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:01:39.24 ID:BNk6byMT0.net
スバルなんだからムーンライトのセンチュリーエディションを
2041年中には市販しろよw

EJ20型マン島仕様600ps級エンジン2基1軸ギアで離昇軸出力1183.6hp
国立科学博物館所蔵の1万枚以上に及ぶ「J1N1S」詳細設計図からの復刻
洋上航空路監視電波探信儀ARSRと前方監視型赤外線装置FLIRを標準搭載

599 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:02:56.26 ID:NUYbSnrd0.net
>>46
車の幅が広くなったからといって道路の幅が広くなるわけじゃないからなぁ

600 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:04:12.85 ID:x0ETP8eQ0.net
別にスバルのファンではないけど
特にここ最近スバルディーラーの質が
落ちてると思う
依頼内容が現場に伝わってなかったり
忘れられたり、こちらが確認しないと
ダメなレベル
今、スバルは好調で多忙だからだろう
何れにせよ個人的には今のスバルから車を
買おうとは思わない
納車に時間がかかる上にアフターがダメなら
他の付き合いのあるトコから買うよ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:05:19.87 ID:NUYbSnrd0.net
>>595
レヴォーグの最低地上高をあげたアウトバック仕様が出たらほしい

でないだろうけど

602 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:05:31.00 ID:bBU8Lmns0.net
総ファッションオタク化社会だからね
鉄ダム工場がマニア的にどれだけ陳腐化したか

603 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:07:00.07 ID:wyy6kC1n0.net
スバルの軽トラ欲しい

604 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:07:07.71 ID:zBUor/wa0.net
アメリカ向きにどんどんデカくなってるしいらん
昔は魅力的だったが
あとネットでステマ大杉
海外で評価とかどうでもいい

605 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:10:12.44 ID:G4Wg78ti0.net
>>599
衝突安全は世の中の流れだからな
ある程度は肥大化するのは仕方ないからな

でも、肥大したクルマはスバル車ではない
次で元の路線に戻してくるんじゃねさすがに(´・ω・`)

606 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:10:16.70 ID:TAykEvUS0.net
>>600
3台レガシィを乗り継いでるけど、最近のディーラー、整備工場はホントにクソ
昔を知ってると今は買う気になれない

607 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:10:57.95 ID:MZcmaxHv0.net
この秋に搭載予定の
アイサイトVer.4

メルセデス Eクラスに搭載される
インテリジェントドライブと同レベルの実用性能になるのかね

メルセデスとスバルの価格帯から、アイサイトのコスパは凄いが

608 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:11:26.24 ID:awfQg7rC0.net
>>602
今のリーバイスてちょっとアレだから
おすすめできない。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:12:09.84 ID:TwUG03HZ0.net
>>35
「現在スバルが得意としていた安全技術はマツダにぶっちぎりで抜かれています」
というのが正しい表現ってことか。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:12:16.78 ID:+yJg5wzA0.net
株価下げたのはなんで?

611 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:12:16.87 ID:jGmY+JpZ0.net
スバリストはマジ基地が多くて、他社の車のスレに潜り込んできて
アイサイトは素晴らしいとか、他社の緊急ブレーキはオモチャとか
スレに書きまくって荒らすから困る。

612 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:13:52.97 ID:pYWOwzB00.net
>>20
2012年を最後に軽自動車の生産を終了していますから、台数は減少して当然かと。
乗用車の国内割当は月1万台らしいです。

>>522
トヨタの持ち株比率は16.77%なので、100%子会社ではありません。
ttps://www.subaru.co.jp/ir/stock/quote.html

613 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:14:30.65 ID:HvXdGlKz0.net
>>603
年寄りがうわごとのよういいってるスバルの本物のサンバーを2、3台買いだめしときゃよかったってハイゼットがいかにくそかを毎回きかされる

614 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:14:47.62 ID:qkc8r+T+0.net
ハルキストみたい

615 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:09.48 ID:awfQg7rC0.net
>>456
特殊車両とか??

警察、軍隊、警備、レスキュー

616 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:25.91 ID:NUYbSnrd0.net
>>605
いや、元に戻した国内向けの答えがレヴォーグだからあれ以上の小型化は無いと思われる

617 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:38.16 ID:YWCbdf+q0.net
ランクルより大きいスバルが出たら買ってみようと思ってるよ。
日本でも販売してくれればいいのに。

618 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:15:38.99 ID:BNk6byMT0.net
しかしマン島仕様ベース2基1軸ギア咬まして8気筒なシロモノと
水メタノール噴射装置と1段2速過給機付きの極めてアレな14気筒が
ほぼ同等軸出力って。

619 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:16:50.97 ID:vnAsK9zr0.net
あれはインプレッサの事件あたりから始まったとおもう

620 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:17:17.33 ID:8mNJekmH0.net
レヴォーグも日本向けを謳って売り出したはいいものの後になってちゃっかり欧州でも売ってるし
スバルもずる賢くなったよなw

621 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:18:08.20 ID:awfQg7rC0.net
>>30
儒教文化は全て腐らせる。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:19:10.72 ID:/pZ2AOnG0.net
ディーラーがDQNなイメージ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:19:12.49 ID:O4bnfP2J0.net
>>614
似たようなもんだな

624 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:21:27.35 ID:as8yRhzB0.net
マジレスすると新型インプレッサ2016年以降の新プラットホームはかなり良い
それ以前のモデルは所詮スバル

625 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:24:34.61 ID:tsrb4fwN0.net
大丈夫豊田に怒られるから小型車も作れないし
外国向けの商品にシフトしてるからそのうち忘れる

626 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:25:54.33 ID:+jLP/J230.net
>>579
流石に目的が違いすぎない?

627 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:26:09.08 ID:SNa/7xGS0.net
昔はスバリストでしたが鈴菌に感染してしまいました

628 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:27:07.40 ID:X81EDfyo0.net
ずっとトヨタ車乗ってた両親が
最近のトヨタの糞デザインに愛想尽かしで
アウトバックに興味示し始めたわ
ハリアーも気になってるようだが、フロントが下品で嫌らしい

629 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:29:33.99 ID:Y16KvcI90.net
フルキャブサンバーと360出せよ。
自社を確固たるものにしてくれた
車無くしおってからに(/ _ ; )

630 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:30:29.89 ID:6il9m3ss0.net
>>614 村上春樹最新作ではズバル乗りが登場するそうだが、
主人公をつけねらう不気味な敵という存在になってるそうだ。

村上春樹は以前の作品の四国取材では、
レンタカーでマツダ車を借りてたようだったね。
ちなみに元は免許すら持ってない、自動車否定派だったんだけどね。

631 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:32:37.58 ID:Y16KvcI90.net
>>603
>>613
あ、もう書いてる人たちいた。
RRレイアウトで空荷でも走る軽が無いんだもん
アクティがギリ使えるかどうか

632 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:32:50.54 ID:6il9m3ss0.net
>>630 うわ、ズバルになってた。当然スバル乗りです。
ディスプレイを、クリーナーでよく拭いておこう。すみません。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:04.33 ID:rcuzsgr60.net
豆腐屋の親父のおかげ

634 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:12.02 ID:8mNJekmH0.net
スズキのいいところはアメリカ市場を放棄したことにより単にデカいだけの車を作らなくてもいいところ
日本人の誰もがアメリカンサイズを望んでいるわけじゃない

635 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:17.48 ID:tXXoY/cH0.net
WRX sti素晴らしい

636 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:48.38 ID:Pc3fv1nb0.net
軽自動車のジムニースレ見てもわかるだろうが、変なヤツにオーナーになって欲しくないんだろうさ

これなんて酷いだろ?
難易度高いコースに初心者を連れ回して車自損させてるんだぜ?

https://youtu.be/bfshAd8E0j4

https://youtu.be/9Wb_P7RRR_A

637 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:34:28.72 ID:CZXvHS8P0.net
ボンネットに穴開いてるスバル車が
会社の駐車場で増えてる
下品だ

638 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:34:33.31 ID:AG701Cnp0.net
>>506
やっぱり工場ある地域は強いんだな

639 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:35:01.74 ID:p16C1II50.net
むしろ、トヨタに睨まれて困るってのが本音じゃね?

640 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:35:14.88 ID:WW4xCkoL0.net
アウディクワトロ買えなくてスバルだろ
恥ずかしくないか?

641 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:37.17 ID:8qXYBktk0.net
スバル
マツダ
スズキ
この三者でキモオタを分け合っている印象

642 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:41.83 ID:6il9m3ss0.net
>>634 ついこの最近に、最大サイズ出してたのって、スズキではなかったか。
あれはあれでアジアで、デカいのを誇示したい層に需要あるかもしれないしね。

643 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:46.11 ID:NUYbSnrd0.net
>>640
そういうので優越感感じてるのはもうおじいちゃんたちだけだろ……

644 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:36:54.50 ID:yjfPJH0/0.net
>>634
スズキはインド市場に合わせてるのかな

645 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:11.16 ID:PnZQAw2W0.net
そう言えば最近デーラーから点検の案内電話無いしリコールの連絡も無いな
レガシィのターボとかWRX STIを乗り継いでる俺みたいな客は離れて欲しいんだろな

646 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:36.38 ID:/QzTGk9/0.net
>>637
他人の車にケチを付ける輩が
2chで増えてる
下品だ

647 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:39.33 ID:yjfPJH0/0.net
>>640
アウディなんか買うか
馬鹿にすんなw

648 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:37:49.60 ID:pPooPPVy0.net
いずれにせよいまだに「5ナンバー車作れ」「サンバー復活させろ」なんて言ってるゴミユーザーは切っても差し支えないな
文句ばっか言ってロクに買わないし買っても10年以上乗り潰してちっとも貢献しないし

649 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:38:12.47 ID:G0u4oUa+0.net
うちもスバルだよ
すごくいいよ
トヨタなんて絶対に買わないから

650 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:38:27.78 ID:wC0gYrOk0.net
>>607
新型インプのアイサイトがフォレスターのより劣化してたから正直期待してないわ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:39:35.20 ID:6il9m3ss0.net
>>640 そんなのだったら、
「とにかく徹底してバックギヤで走りまくれば、いわゆるポルシェじゃん」
だと言われた頃だってあったんだぞ。

652 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:39:58.38 ID:BM+sC3GR0.net
良い車だということは認める
買いたくもなだがやっぱりデザインが....

なんとかしろやw

653 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:04.58 ID:z56IKItp0.net
アメリカでもスバルファンが増えてるんだってね

654 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:11.96 ID:vfi95Ei70.net
スバリストってwwww

655 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:40:25.13 ID:3r3Ynmo50.net
スバルff-1に昔、乗っていたが、スバリストなんかなぁ。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:41:10.65 ID:TAykEvUS0.net
>>645
リコールなんか持っていっても、パーツがメーカー欠品してるから整備不能

657 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:42:09.87 ID:LvGXXHSI0.net
>>640
アウディ(笑)

658 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:42:23.81 ID:azYHuAgQ0.net
スバルは幅がどうのより、舵角が小さい。
水平対向エンジンのレイアウトからホイールハウスが狭い。
多少デカい車でも直6FRセダンとかグリグリ切れるからな。

車庫入れ苦手な人とかはやめた方が(・∀・)イイ!!

659 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:42:52.37 ID:yjfPJH0/0.net
>>654
アメリカじゃスビーなんだけどな

660 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:06.63 ID:6il9m3ss0.net
>>653 米国のほうが、いわゆるラフなオフロードは多い。
それで冬季積雪地帯も広範囲にあるし。
また燃費に関しては米車基準からすれば、スバル4WDでもマシなほうだろう。
「普通にこれいいじゃん」って事で選ばれてるのかな。

661 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:43.06 ID:/VOG8jdH0.net
XVよいよね
最近のスバル車はオレの心くすぐる

662 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:55.15 ID:8mNJekmH0.net
トヨタグループに入って系列の部品を多数使うことによって品質も上がっていって今のスバルがあるのにねw

663 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:44:54.82 ID:W6xOw99t0.net
>>254
オバタリアンかよ

664 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:45:08.41 ID:AG701Cnp0.net
>>596
トヨタ以外も売れるんだ

665 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:46:12.88 ID:/QzTGk9/0.net
>>658
最小回転半径をFRと比較されてもw

666 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:46:19.08 ID:Qbd2koTh0.net
4WDスタックを克服するデモンストレーションで
もう一段階上がるだろう!

667 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:47:07.96 ID:X81EDfyo0.net
>>658
いつの時代の話だよ
基本同クラスのFF車と同じか小さいぐらいだぞ

668 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:47:14.09 ID:SqBeZUht0.net
>>357
コローニw
博士の名前は忘れた

669 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:47:48.42 ID:zkfV1uvy0.net
>>59
5ナンバーだと前輪の切れ角とれなくて逆に小回りきかないのよ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:48:18.34 ID:ipt28p1v0.net
EA71

671 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:48:58.25 ID:AG701Cnp0.net
>>641
すごくわかるwww

672 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:50:49.87 ID:F5Iwps0t0.net
>>196
ドミンゴに空目した

673 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:52:20.78 ID:yosddM3W0.net
ブラットみたいな車でねえかな

674 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:52:50.36 ID:tsrb4fwN0.net
>>639
似た車出したら本気で潰すって豊田の役員に言われたぐらいw

675 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:53:09.34 ID:+cekuA5L0.net
4WDは一度乗ったら離れられない

676 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:53:17.17 ID:MZcmaxHv0.net
ペンスが副大統領になったのが驚き
インディアナ州知事時代、スバルとの関係は良好だった
あと3年で、120万台規模まで拡大するのか

677 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:55:05.24 ID:tC6qeWTd0.net
オレ「ホンダの水平対向乗ってる」
スバルンペン「ばーか!水平対向はスバルとポルシェだけだからwwwwwwwwwwwwwwwww」←これ最高にバカw

678 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:56:45.62 ID:G4Wg78ti0.net
通称BBと呼ばれるカウンタックの頃に
公道最速のフェラーリの512ベルリネッタ・ボクサー

ボクサーが示す通り実は水平対向エンジン(´・ω・`)

679 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:58:04.27 ID:MZcmaxHv0.net
フェラーリの180V型

680 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:59:36.79 ID:oSIDvDs50.net
>>668
カルロ・キティ博士率いるモトーリ・モデルニと組んだのがそもそもの間違い
コスワースやジャッドより酷かった

681 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:59:38.27 ID:G4Wg78ti0.net
>>677
俺、BMWの水平対向乗ってた(´・ω・`)

682 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:00:01.32 ID:BkHtYNJI0.net
スポットモデルにはWRブルーマイカ色を用意しちゃうくせに。

683 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:00:10.68 ID:yosddM3W0.net
>>678
なにが

実は

だ馬鹿

684 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:00:28.53 ID:OIvhdHsb0.net
>>677
普通、「ホンダの水平対向に乗ってる」って言うか?

685 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:02:05.93 ID:MZcmaxHv0.net
ジュノーよりライラック

車ならヨタハチ

686 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:02:29.31 ID:DUqCp8OC0.net
>>572
え?

687 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:03:00.37 ID:f1CfG0tJ0.net
インプレッサやレヴォーグはどっしり、カッチリした感覚の乗り味の車だけにCVTの変速遅れが際立って癇に障る残念車らしい

688 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:04:40.55 ID:BkHtYNJI0.net
BGとかBHとか見なくなったけど、やっぱり長く乗るには難しいの?

689 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:05:51.18 ID:ZmzFcYnf0.net
>>59
昔のレガシィが広い?
レガシィ乗せてもらったことあるけど、すげー狭かったぞ
おっさん世代は感覚がやっぱ違うんだな

690 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:06:12.49 ID:DUqCp8OC0.net
ID:yjfPJH0/0
スバリストの思考がよくも悪くもレスに反映されている

691 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:07:57.76 ID:yjfPJH0/0.net
>>687
BMWみたいにDCTにすれば良いのに

692 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:09:20.27 ID:azYHuAgQ0.net
>>665
最小回転半径(w
前輪の通る半径だぞ。

スバルはオーバーハングがデカいから更に大回りしてるんだよ。

693 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:09:24.03 ID:xQ8WgO1u0.net
レヴォーグに乗ってるけどS#モードにすればレスポンス良くなるよ
静かなエンジン音もドコドコするおまけつき
さらにローンチコントロールも出来るしね

694 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:09:51.19 ID:DUqCp8OC0.net
>>648
自称スカイラインファンと同じだな
あーだこーだケチつける割には、ファンの願望を叶えたモデルは不人気というね

695 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:10:47.66 ID:G4Wg78ti0.net
>>683
テスタロッサとかは180度のV型12気筒だからね(´・ω・`)

696 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:13:45.67 ID:SNa/7xGS0.net
>>689
同時期の他の国産車にくらべて天井までの高さがあった記憶がある
身長180センチ台の人でもOKな車だった

697 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:14:12.48 ID:CICZUMEQ0.net
>>687
そういうのがまあファミリー向けでいいともいうね。
どっかん加速しないし。

698 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:16:41.88 ID:yjfPJH0/0.net
>>690
おれのことかよw
外車乗りってだいたい国産車バカにしてるけど
スバルには一目置いてる

699 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:18:24.52 ID:rs7kb9EG0.net
親父が先代XV買って、コレが本当にいい感じで、家族全員大好きになった。
丁度いいタイミングでレヴォーグが登場したので、俺も買ってしまった。

両車とも安心感と安定感が素晴らしい。運転しやすい。使い勝手がいい。
最近のスバルはデザインも悪くない。
まさか一家でスバル大好きになるとは思わなかったよ。

先日新型インプレッサ試乗したけど、コレがすごくて驚いた。レヴォーグよりも高級感溢れる乗り味。
オタク臭いと言われるスバルだけど、実際に乗ってみると真面目な車を
真面目に作っているってのがよくわかるよ。

700 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:19:16.45 ID:B0XKGIuh0.net
プレオ(=ミラ)みたいに
自社で作らない車はダイハツから回してもらえばいいだろ

701 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:21:06.11 ID:8mNJekmH0.net
所詮車の乗り味なんてどこのメーカー系列の部品をどれぐらいの割合で配合しているかの違いでしかないと思うよ
どこの工場行っても部品メーカーはだぶっているからね

702 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:21:15.05 ID:tsrb4fwN0.net
>>700
身内以外誰が買うんだ?w

703 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:21:16.69 ID:X81EDfyo0.net
>>572
ごめんちょっと何言ってるかわからない

704 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:22:48.25 ID:YnYARfUw0.net
>>138
いけず石があるんだっけ?

705 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:23:47.93 ID:/QzTGk9/0.net
>>678
それ、水平対向じゃなくて180度V。似て非なる物。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:25:42.75 ID:yosddM3W0.net
>>695


707 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:26:05.55 ID:8mNJekmH0.net
所詮メーカーは組み立て屋さん

708 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:26:32.12 ID:IWFr54Z30.net
むかーし、実家ではドミンゴという車が大活躍だった。
たしか、スバルだと思うんだけども。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:27:04.33 ID:Jt0tEsk40.net
ダウンサイジングターボは嫌いだ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:27:51.65 ID:8rWGgRgP0.net
>>705
180度のVでえーっと。180VとHOはどう違うの

711 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:27:57.06 ID:+h+15NHt0.net
ランクルやセルシオは作れない
エルグランドやアルファードも作れない
ノアやセレナも作らない
ワゴンRやNワゴンも作らない
ディーゼルエンジンもない

とりあえずどこも力を入れないステーションワゴンに
燃費悪いハイパワーエンジン積むだけ
SUVもアウトバックにフォレスターにXVと食い合ってるだけ

日本で売る気はないわな

712 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:30:32.47 ID:4Kf9gDTy0.net
>>710
ピストンが打ち消し合う方と同じ方向に動く方

713 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:30:35.51 ID:Nf2Yxv7a0.net
強気で売れば良いだけだろ。
一番良いもの作って。

714 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:31:33.68 ID:IkgjAlam0.net
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwwww

715 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:31:47.91 ID:/QzTGk9/0.net
>>692
オーバーハングについても構造上FRが短くしやすいのに、FF(ベース)が不利と言われてもね。
どんなレイアウトにも長短はあるんだから、ある一点だけを捉まえてメリットを語っても意味がない。
自分にあったクルマに乗ればいいだけ。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:32:16.80 ID:l237q/GY0.net
スバルはスバリストなんて呼ばれる少数のオタクが支えた訳じゃねぇだろ
北海道を始めとする雪国民が支え続けたんだ
それをアッサリ切り捨てやがって・・・

ホント、今の4型レガシィ潰れたらジムニー乗るしかないのか?

717 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:32:52.00 ID:8rWGgRgP0.net
>>710
自己解凍
ピンが共通なのか。
なんでこれをVと言うかな。

718 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:33:18.29 ID:X81EDfyo0.net
>>716
せやな
今のスバル車は全部FFだしな

719 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:33:43.46 ID:Jt0tEsk40.net
売りがAWDと水平対抗
しっかし営業利益率や純利益は悪くないように思えるが
市場はもっと上を期待していたという。(トヨタやホンダにでもなれと?)

720 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:34:10.66 ID:zkfV1uvy0.net
BRZ「……」

721 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:34:36.89 ID:mrZM1P6r0.net
5行で>>1

722 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:35:10.60 ID:hOPULXQ50.net
>>381
最終行で全俺が泣いた

723 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:35:43.72 ID:u6ZmoiTL0.net
>>658
スバルはバックのしやすさも売りだぞ?

724 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:36:41.06 ID:OXIY7maX0.net
現状スバルの売りはアイサイトなので

725 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:36:54.27 ID:X81EDfyo0.net
中古車を乗り継いできたが初めて新車を買った 
ドライブの趣味なんてなかったが、せっかくの新車なんだからと 
妻の実家までドライブすることにした 
片道3時間をかけ妻の実家に着くと義父と義母がわざわざ家の前で出迎えてくれた 
久しぶりに娘に会えるので待ちどうしかったんだろう、かなり嬉しそうだった 
義母と妻がさっそくお喋りを始めるなか義父は車を見るなり、おっスバルを買ったのかと嬉しそうに言った 
義父は個人タクシーに乗っているが、その前はずっとスバルを乗り継いでいたらしい 
僕が運転してみますか?と聞くと、新車だし悪いよと拒んだが 
遠慮なくと勧めると嬉しそうにありがとうと言って運転席に乗り込んだ 
僕が助手席に乗り込むと女性陣を置いて発進し、そして少し広めのバイパスに出た 
義父がスバルはこの水平対向の音が良いんだよなと言うと、トレジアのアクセルを軽く踏み込んだ 

726 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:37:04.66 ID:u3qItuGh0.net
>>677
トヨタの水平対向乗ってみたい。
ヨタハチやパブリカ。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:37:09.46 ID:bDw1lQQV0.net
>>718
え?

728 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:37:16.08 ID:8rWGgRgP0.net
すばりistで、スバラーじゃないんだ。

729 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:37:46.80 ID:OkRziJeW0.net
R1は発売当時は不細工としか思わなかったが今見るとかわいい。欲しい。
これがブサカワというヤツか。

730 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:39:00.31 ID:nouq1Ofw0.net
スバルのCMダサい。あの物語仕立てのやつ。

731 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:39:51.41 ID:ASLn2Nbo0.net
大昔のスバルは
・セダンよりワゴンの方が売れる不思議
・もれなく4WDが付いてくる。
・レガシィの売れ行きが会社の業績に連動
とか好き放題言われていたのにここに来て堅実なメーカーの例えになったな。内装チープだけど足回りの安易なコストダウンしないとこがすきだな。

732 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:39:53.83 ID:OXIY7maX0.net
「スバリスト」みたいな呼び方で他社ユーザーを呼ぶとどうなるんだ?

トヨタはトヨティスト?
日産ホンダマツダ三菱はどうなる?

733 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:40:10.62 ID:iFBpfoEz0.net
>>381
お前助手席の上に家まで送ってもらえないのかよ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:42:04.54 ID:MZcmaxHv0.net
次期86、BRZはトランスアクスル化するのかね

735 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:42:46.51 ID:/QzTGk9/0.net
>>719
あれはアナリストがアホ。というか意図的に高い予想を立てたんじゃないか?
会社予想と全然違うんだから、比べればどう考えてもおかしいんだけど。

736 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:43:07.34 ID:jNJ3GT0a0.net
ドミンゴの再販を強く希望する

737 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:43:30.26 ID:aoxE/0LQO.net
やっぱ車幅は1700m以内にしてほしいわ。

国産車じゃ皆無に近い。

738 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:44:10.71 ID:azYHuAgQ0.net
>>715
ちょっと適当な車の諸元見て来た。
俺様のGDBEだと今のアウディーA6と同じ最小回転半径5.7mよ。
普通に比べる対象と考えないサイズの車じゃないかい?
B4で5.6mだってよ。

最初から車庫入れ苦手な人はヤメロって言ってるだけ。
俺は大して苦には成って無いよ。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:45:13.87 ID:ASLn2Nbo0.net
>>701
えっ!そうなの?
そんなあなたはトヨタ車がいいんじゃない。トーションビームの先代アルファードとか豪華そうで。

740 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:45:14.69 ID:jNJ3GT0a0.net
>>737
マクロスかよ

741 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:45:25.35 ID:iFBpfoEz0.net
>>737
中国の戦闘機のコピペかよ

742 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:45:35.58 ID:MJY2a1EG0.net
>>687
自社で開発出来ずドイツ製のCVTだもんな。
シェフラーだったか。

743 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:47:37.18 ID:MZcmaxHv0.net
>>742
ベルトの開発までは特許で無理だろ?

744 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:48:00.73 ID:NJT0x3oS0.net
いろいろウソが多い記事。
軽から大型車まで昔から作ってたし。
今は売れ筋に特化してるから成功してる。
ただ一寸先は闇だから、社長の発言も納得。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:48:50.78 ID:EtgMEu7q0.net
スバルって、どうして揃いも揃ってカッコ悪いクルマばかり作るんだ?

746 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:49:31.89 ID:awfQg7rC0.net
>>730
B'zの元ネタのナンバーのやつかい??

747 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:50:39.47 ID:/QzTGk9/0.net
>>742
チェーンはドイツのLuK製だが、
リニアトロニックは自社製だけど?

748 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:50:42.89 ID:9as6mbo/0.net
スバラーの方がいいのに

749 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:51:39.23 ID:Ht0ForYp0.net
トヨタに日和ったゴミ会社が偉そうなこと言うなよwww

750 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:51:58.35 ID:ZKpVzG8v0.net
スバルの伸び率は異常
2017年3月期決算でついにマツダの売上高を抜いた

      販売台数       売上高(億円)  営業利益    経常利益  純利益   営業利益率
マツダ. 155万9千台(+1.6%)  32,144(-5.6%) 1,257(-44.6%) 1,395(-37.6%)  938(-30.2%)  3.9%
スバル 106万5千台(+11.1%) 33,259(+2.9%) 4,108(-27.4%) 3,943(-31.7%) 2,823(-35.3%)  12.35%

マツダがプレミアムブランドを目指すとか言ってるけど、スバルがそんな感じになってる
スバルの一台あたりの単価と、営業利益率はプレミアムブランドのそれ

751 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:52:09.15 ID:FTzXRf7L0.net
全車アイサイト搭載がうたいたいからって、MT廃止してんじゃねーよ。
MTにも全方位安全装備着けてるマツダ見習えよ。

752 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:52:30.37 ID:L3REi2gR0.net
レオーネきぼんぬ

753 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:53:05.04 ID:SsfphD7A0.net
>>745
カッコイい車つくってるメーカーを思いつかん
日産?

754 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:54:35.90 ID:AmB83DZf0.net
レガシィが馬鹿売れしてた時期はどうしてたんだよ
と思ったがそんな馬鹿売れしてたの北海道だけだと気付いた

755 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:55:56.66 ID:MZcmaxHv0.net
>>750

スバルもマツダ並にの研究開発費16年―18 年度に3600億円を計上するから
今後の営業利益率 は11%ほどかもね

756 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:56:15.24 ID:aoxE/0LQO.net
>>751

まさにそれ。

757 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:59:33.42 ID:hBCb4JEd0.net
>>750
昔は車体価格の割に高性能だったからお得な感じだったが
今はその収益率が出せるだけスバルに付加価値があるか疑問だったから
スバル乗るのを辞めた俺氏

758 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:59:43.32 ID:nOrW1aveO.net
身の丈経営で十分。 色気出して、幅を広げれば不況がきたら一気に全てを失う。 ゆるさも大切。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:00:43.38 ID:Fo7/YY860.net
大衆迎合の結果がリニアトロニックかい。

760 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:01:16.68 ID:b63mnQ9l0.net
スバラーしい

761 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:02:06.54 ID:2cjaQVwt0.net
1500
4WD
6速MT
8000rpm
トルク16k
150馬力
LSD標準装備
5ナンバー
車重1100kg未満
愛妻と不要

762 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:03:18.16 ID:/QzTGk9/0.net
>>751
技術的には可能らしい。が、採算が合わないから出せないんだってよ。
そういう声があるのは知ってるが、声がでかいだけで数が少ないんだと。
まさにお前のことだなw

763 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:04:29.75 ID:hBCb4JEd0.net
>>761
日本国内で乗るにはそのくらいが丁度良いと思うが,
採算が合わないだろうからまず作らないだろうな

764 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:05:26.47 ID:tyksRuKO0.net
>>488
ヘッドライトはアウディ、グリルとスカートはBMWだw

765 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:06:42.06 ID:B172b0Hv0.net
スーパーチャージャーの軽トラ再発すればいいじゃん

766 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:07:30.04 ID:LfmXdX1S0.net
スバルは雪国での支持率がすごいんだよね

767 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:09:02.04 ID:aFnAKpaW0.net
スバルがアメリカで売れてるんだってな。渋滞のときアイサイトは便利グッズだ。
一山当てたね。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:10:16.56 ID:PHGoMyjM0.net
スバルの株価暴落ひどいけどね

769 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:11:02.93 ID:OReKlRO60.net
最近のスバルは、スバリストって言われた偏狂的スバル自動車愛好家を、振り落とそうとしてる

ま、海外を見て日本を蔑ろにしてるとどうなるか、トヨタに吸収されてから後悔するだろう

770 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:12:14.21 ID:8rWGgRgP0.net
ここで、レオーネを。

771 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:15:18.88 ID:FonQx4Vn0.net
車には2種類ある。
スバル車か、
それ以外の凡俗で危険な車かだ。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:15:56.22 ID:wC0gYrOk0.net
>>699
真面目に作ってないメーカーがあるみたいな言い草だなw

773 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:15:59.88 ID:+tMy+qzg0.net
トヨタグループと仏産グループとその他カスしか無くなったな

774 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:16:17.68 ID:gu+EdbCP0.net
>>725
トレジアにたどり着くまでが長いコピペだね

775 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:16:45.17 ID:40f8t0zs0.net
いまのWRXのデザインにスバルらしさ無くてつまらん

776 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:16:50.73 ID:6il9m3ss0.net
スバルって、トヨタの一部門というか、ひとつのブランドかなと思ってたりする。

777 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:17:52.00 ID:TYVQ/dKn0.net
1.6Lでしかも値上がりしたXVとかお金ない若年層からすると改悪じゃないの

778 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:17:57.23 ID:Nnq+t0d4O.net
>>1
日産に搾取され続けてきた時代が嘘のようだ
スズキもさっさと手を切らないと三菱されかねない

779 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:18:07.79 ID:74yW+0u70.net
>>750
ようするにボッタクリって事か

780 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:18:31.37 ID:40f8t0zs0.net
>>773
日産を仏メーカー思ってる奴なんて世界にも居ない 株主というだけ
ルノーはGTRを作れない てかあそこロクな車(ry

781 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:18:59.66 ID:ZFG+DmCX0.net
>>696
当時はセダンが多かったから、ステーションワゴンは広かったよね

782 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:19:21.55 ID:2hlwDp1g0.net
にわかまで、オラオラ運転するから
スバリストのイメージは、急降下中。

遅いくせに、オラオラ運転で煽ってくるからウザい。

783 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:19:50.16 ID:74yW+0u70.net
>>766
雪国に住んでるけど普通に軽とコンパクトばっかりだぞ?
雪で道端狭くなるから無駄にデカいスバル車は全然走ってないわ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:21:00.30 ID:MTW4PxrV0.net
昨年あたりから都内のパトカーはスバル車に

785 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:21:10.19 ID:M3usiHlT0.net
本当のスバリストとは
レオーネ所有者から

レオーネ知らないやつはニワカ

786 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:22:02.29 ID:MZcmaxHv0.net
マツダは今後どうなるのか
中華資本になるのかね
トヨタとは独禁法で資本提携できないし
予想より速く自動化、EV化の波がきた
これじゃ、体力がもたない

787 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:22:04.93 ID:Nnq+t0d4O.net
>>453
>>下町の工場から這い上がったメーカー
本田技研「…え?」
中島飛行機「…え?」

788 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:23:07.93 ID:ONL9kNk10.net
>>769
本田好きだったけど冷遇されすぎて闇堕ちしたわw
車の相談はよく受けるけど本田は除外にしてる
結構口コミって大事だからな

789 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:23:39.62 ID:+OjNYMp40.net
>>216
20年落ちのGC乗ってるが?

790 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:23:54.16 ID:KFcVI5lv0.net
>>785
スバル360、サンバー、1000、FF-1、R2、レックス、ジャスティ、ドミンゴ、当たりの事も思い出してあげて

791 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:24:00.13 ID:ZyAJ8Qd50.net
世界一の投資家がアウトバック選んでるとか海外の成功者がスバル選んでるみたいな
嘘ついてスバルのイメージアップさせようとする工作員がよく湧いてて気持ち悪い

792 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:24:13.67 ID:iLRPv6AL0.net
>>786
技術提携はしてるし飲み込まれるだろう

793 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:24:52.06 ID:tgSF9mS20.net
>>786
マツダ嫌ってるクソっていつも中華中華言ってるけどそっち系の人間なの?

794 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:25:01.60 ID:NiExK3lx0.net
一部のキモオタに売れてるからイメージは悪いわな

795 :おる 森MORU(もる):2017/05/10(水) 21:25:06.16 ID:b+77v1/d0.net
 昴(あきら)

796 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:25:19.23 ID:W/GHSRV7O.net
山口敬之のレイプ事件をもみ消した人物は安倍の子分の中村格元刑事部長だった [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494406121/                           

797 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:25:31.37 ID:tgSF9mS20.net
>>786
環境技術でトヨタと提携してるだろ

798 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:25:48.55 ID:WtdzUPR70.net
バブルの頃のマツダの反省

799 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:26:51.24 ID:ZKpVzG8v0.net
>>776
最終的には、
VWグループのアウディ
トヨタグループのスバル
みたいな立ち位置になるんじゃないかな

>>782
昔よりずいぶん減ったぞ
一番ひどかったのは3代目レガシィB4RSK辺りの時代
インプ乗りは割とおとなしかったが、レガシィ乗りが凶悪だった
いまはアイサイトで前の車にくっついてだらだら走るやつが増えた

>>783
新潟長野はスバルだらけだが

800 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:26:58.15 ID:gu+EdbCP0.net
>>795
ワイは清水アキラを思い出したw

801 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:27:20.60 ID:ZE6F6pic0.net
レガシイターボかSTI乗りのことをスバリストという

802 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:28:22.81 ID:u3qItuGh0.net
レオーネって、いい名前なのになあ。
なんで復活させないんだろう?

803 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:28:47.78 ID:slJv3iVT0.net
○○でスバル人気とか言うレスってちゃんとしたソース一切無い妄想だよな
はっきりと人気あるのが証明されてるのってアメリカぐらいだろ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:29:41.70 ID:0n56wGZ10.net
サンバー&ドミンゴ復活しないとスバルブランドも何も無い。

805 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:29:45.66 ID:8dgDys490.net
>>799
新潟富山の県境に住んでるけど全然スバル走ってないわ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:29:51.16 ID:MZcmaxHv0.net
ボルボみたいに中華資本で
マツダは飛躍できるのかな

807 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:30:32.85 ID:wC0gYrOk0.net
>>806
中国大好きなんだなお前

808 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:30:35.84 ID:mautZ1j/0.net
俺、5千キロ走ったインプレッサを中古で買って、
22万5千キロ走って買い換えた。

809 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:31:35.65 ID:N+I0JEmb0.net
レックスかわいやレックスや、
お前を一生離さない。

810 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:31:48.55 ID:bDw1lQQV0.net
納得出来ないのは社名が、アルファベットでSUBARUに変更になってる点
カタカナですらない・・・
まぁいい、俺にとってはいつまでも富士重工業株式会社だ
これまでもこれからも、富士重または富士重工と呼ばせてもらう

811 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:32:12.98 ID:0bHS6uM80.net
ID:MZcmaxHv0
こういう臭い信者ばっかだからスバル自体嫌いになったわ

812 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:32:24.39 ID:wcLql7J10.net
WRX乗りとスイスポ乗りに気狂いが多い

813 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:33:31.43 ID:M3usiHlT0.net
>>790
4WDこそスバル
中学時代の技術の先生が乗っていて
授業の合間に時々語りだしてた
今から見ればプッシュアンダーを克服できていないのに
「四駆」という技術しかも「乗用車」という観点から
熱く語っていた
アウディクワトロよりは早く実用化してたかな
サンバーは町の自転車屋が乗っている商用車というイメージ

814 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:33:49.81 ID:8L23yXMM0.net
[水平対向 やめたい]

815 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:37:22.13 ID:J4S6NbJ60.net
トヨタの四苦みたいに、ガタガタ振動が起きませんか?
スバル乗った事無いんだけど

816 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:38:32.24 ID:MZcmaxHv0.net
国内じゃマツダと組めるとこないし
アメリカじゃ無理
欧州じゃ喰われる立場
資金力、販売台数を稼げる中華資本がいいのに
好調な今こそチャンスじゃないの?
中華じゃだめって
プライド強過ぎ....

817 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:39:48.71 ID:0bHS6uM80.net
>>816
プライド強いとかじゃなくてお前の物言いが叩かれてるだけって気付けよアスペ!

818 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:40:22.21 ID:2fyJESPS0.net
雪国だけで売ってればいいんじゃない?
北の方はやっぱり多く見かける気がする。

819 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:40:23.54 ID:wC0gYrOk0.net
>>816
だからトヨタと技術提携してるって言ってるだろ

820 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:41:03.60 ID:n+2e2VU30.net
スバリスト?それスバルンペンだろw

821 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:42:25.00 ID:MZcmaxHv0.net
トヨタと技術提携...

虎の子HCCIでもトヨタに渡すのか...
なにも残らんぞ

822 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:42:36.55 ID:TZMImQuf0.net
スバルの期間工でシートや車の内部にハナクソつけるイタズラをしていた奴らがいたらしいぞ

823 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:44:06.14 ID:mhK3s2Eo0.net
スバルはデザインがゴジャゴジャしてるのが惜しすぎる…
マツダの次に好きよ。

一番嫌いなのはトヨタね。

824 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:45:20.51 ID:u3qItuGh0.net
トヨタがCMで山口百恵を使ってた頃、スバルは岩崎宏美を起用。

人気のトヨタと技術のスバル

825 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:48:31.00 ID:M3usiHlT0.net
俺の認識
4WD乗用車(ラリーカー・スポーツカー)進化の系譜
@レオーネ
Aアウディクワトロ
Bポルシェ四駆のスーパーカー(名前忘れた)
C日産GTR

826 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:48:43.27 ID:Fo7/YY860.net
>>824
山口百恵=ターセル
岩崎宏美=レオーネスイングバック
で合ってる?

827 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:49:19.50 ID:FDosmH2R0.net
>>825
ポルシェ959では

828 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:50:34.61 ID:M3usiHlT0.net
>>827
それだ
東京に来て4、5回走ってる実物見た

829 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:51:47.49 ID:RTQhCr1t0.net
スバルって製品自体は良さげたけどデザインで買う気が起きないよな

830 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:52:09.33 ID:Fo7/YY860.net
>>810
めんどくさいからFHIでいい。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:52:24.56 ID:hOPULXQ50.net
>>802
それ俺も思う
復活させるとしたら、レヴォーグのアウトバック版?

832 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:52:34.38 ID:iLRPv6AL0.net
>>825
マツダファミリアが抜けてる
日本初トリプルビスカスフルタイム4WDやぞ

833 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:52:39.08 ID:Rhq7knNi0.net
>>6
乱暴な運転する○○人が乗るようになってきたんだろ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:52:55.26 ID:lUUfUYSH0.net
>>821
馬鹿はもう喋るなよ
否定するのも疲れるわ

835 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:54:27.05 ID:NWlrChkN0.net
>>15
マツダはカメラにレーダーまで付けないとアイサイトに太刀打ちできなかったんだよw
つまりカメラだけではアイサイトに負けたのさ。

836 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:54:36.05 ID:t17PjxTm0.net
>>829
今の時代に車両火災起こしたりしてるメーカーなのに
何でか物は良いみたいなイメージなのが不思議だわ

837 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:54:46.29 ID:75NpW3re0.net
アイサイト好きだわ

838 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:54:51.05 ID:M3usiHlT0.net
>>832
おお思い出した 
どこに置けばいいんだ?

839 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:55:02.75 ID:JmYdQSrp0.net
トヨタや日産に慣れた人に乗らせたら不満ブーブーだと思う
調教されてちょっとしたガタガタ音では文句言わない人がスバリストと呼ばれてたのでは?

840 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:55:29.19 ID:wC0gYrOk0.net
>>835
カメラ+レーダーが今の主流なのに何言ってんだか

841 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:55:54.18 ID:ZKpVzG8v0.net
いやここはアルシオーネの復活だろ
会社傾くかもしれんが
やっぱこういう無駄な車の存在は必要だわ

842 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:56:02.03 ID:G4Wg78ti0.net
我は行く あおじろき頬のままで♪
我は行く さらばスバルよ(´・ω・`)

843 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:56:02.24 ID:LTaBqdHXO.net
ほぉれすたーだけは、ゴリゴリのヘビーデューティーデザインにしてくれ

844 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:56:13.41 ID:E+8o7TMi0.net
いつかスバルを所有してみたい
ずっとトヨタばっかで壊れないけど面白みはない

845 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:56:43.93 ID:5wI1JPO20.net
R1復活せよ!

846 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:57:06.81 ID:PnZQAw2W0.net
>>801
俺は2ちゃん内ではもうキモヲタブルーでええわ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:57:07.36 ID:SsbX8lOL0.net
ゴーエン、ジュウエン、シトロエン〜

848 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:57:16.02 ID:oNVb63UL0.net
50万引きで売っても糞儲かる車作り すばる

849 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:57:25.00 ID:Qu4TabIg0.net
>>23
どこのワタオだよw

850 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:00:19.67 ID:NWlrChkN0.net
>>801
それはスービーと言うんだよ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:01:22.63 ID:ZGLWHYfx0.net
内装なんとかしろよ。
後三年で乗り換えるからアウトバックの内装カッコよくしろよしてください
あとリアもうチョットカッコよくしろ、いやしてください

852 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:01:23.03 ID:u3qItuGh0.net
部屋の片付けしてたら、以前乗ってたヴィヴィオの売買に関する書類が出てきた。
ずっと不明だったグレードがELだと記載されてた。
地元に戻るんで、バリバリに改造したミニだとメンテ関連とか難儀だからと、購入した店に話したらオークションで落札してくれた。
ミニと引き替えに、ヴィヴィオに。
3年落ち5000キロ走行で、リアのボードが本格的に木で組んであって、リアゲートの開けかたも特殊だった。
廉価グレードだからショボかったけど、足としては最高の車だったなあ。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:02:00.25 ID:NWlrChkN0.net
>>785
レオーネもサンバーもレックスも乗ってたよ!

854 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:02:39.96 ID:kCAjhXQb0.net
>>835
試験結果出るまで単眼カメラだからって馬鹿にしまくってたのにw

855 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:06:24.45 ID:V98H1MWy0.net
アイサイトにはガラコ塗るなって言うよね

856 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:06:59.50 ID:x+ig3DSW0.net
>>174
独立懸架ってFFヴィヴィオのリヤのサスペンションか
あれは4WDと構造を共通化してコストを下げる意味もあったと聞いた

857 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:08:18.16 ID:MZcmaxHv0.net
2025年以降の車ってのがどうなっているのかわからん
レンジエクステンダーが主流なのかEVなのか
所有するのではなくリース、カーシェアがになっているのか
二次電池のブレイクスルーがあるとはおもえんし
まだまだ駆動に内燃機関を使っているのか
スバル得意のAWDもペラシャレスE-AWDになって
独自性がだせなくなる。2027年には水平対向の新規開発も停止するかもしれん
自動運転化の時代では既存の技術、付加価値ってのは過去の遺物になってるだろうし
平均化されたらスバルも消えそう

858 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:10:52.30 ID:RTQhCr1t0.net
あとスバルはメンテ代が掛かるイメージだな。
高年式だと大体手放す感じか?

859 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:12:23.90 ID:YfmuFyER0.net
>>857
下手したら車なんて完全な移動手段で
個人で所有する事も無く、無人でウロウロしてる可能性もある

860 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:14:58.11 ID:7iTUQlx90.net
増殖って・・・まるでスバリストがゴキブリみたいじゃんw

861 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:19:38.14 ID:vm3KVi1t0.net
レクサスのインプレッサを出して貰えば良いのですよ

862 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:21:25.76 ID:EwsQJHQd0.net
町で見かけるのもトヨタの10分の一くらいだなー。俺もimprezaにしようかと思っ
たがMTがなくなったらしい。

863 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:21:26.45 ID:VPgCf0KvO.net
何でも、「にわか」が増えるとダメになるからね

864 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:21:46.03 ID:SnWOkLWC0.net
全世界でたった100万台しか売れてなかったのか…これは驚きだ

865 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:24:55.55 ID:2Fd9UpNU0.net
1.6リットルであんなに重い車体を動かすんだから、そりゃ燃費も悪くなるだろ。。。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:26:31.58 ID:chX39fYr0.net
>>609
ツダってこんな糖質飼ってるのか

867 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:28:13.46 ID:as8yRhzB0.net
トヨタから乗り換えたジジイ共が、天井の雨音が煩くてかなわんとクレーム入れたのが以前のスバル
近年は大分改善されたみたいで、新型プラットホームからはかなり良くなった

868 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:29:11.81 ID:P0sdEnxQ0.net
スバルに乗っている人は車好きのイメージ

富士重工=飛行機メーカー
水平対向エンジンとAWD(全輪駆動)

869 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:30:10.45 ID:MGGv63LJ0.net
>>783
所得の問題じゃないの

870 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:31:06.71 ID:iGoB5uzS0.net
プラグ交換しにくいんじゃハゲ!

871 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:31:43.05 ID:q3ore3ml0.net
>>868
このスレで他社叩いてるスバオタ見ると車好きには見えないなぁ

872 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:34:01.27 ID:ov2nub5l0.net
新型スバル・ブラットと新型スバル・バハを追加したら神

873 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:36:31.72 ID:LecSofbc0.net
一方三菱はどこ目指してるんだよ。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:38:49.46 ID:RA/extdp0.net
スバルサンバーに乗ってます

875 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:40:53.90 ID:oLKhI+UE0.net
前はレガシーのランカスター乗ってたんだが、今は引くレベルで鈴菌になってるなウチは

876 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:41:23.56 ID:sOCahxqv0.net
やっぱスバルって神だわ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:42:40.76 ID:QZBYsG060.net
バカみたいなデカい車を北米で売ってるだけっしょ
もうあんま日本の会社って感じもしてない

878 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:46:42.62 ID:3S0/kxVJ0.net
スバリストはただのレシプロな水平対向を特別なエンジンと思い込むからなw
挙句水平対向専用エンジンオイル(キリッ
まぁこれだけ過剰にクルマに入れ込むから中古車はちゃんとメンテナンスしてあるタマが多いんだが(壊れないとは言ってない

879 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:46:48.38 ID:ed+p7IMe0.net
スバルはディーラーの対応が全然駄目
営業は何か天狗だし整備士も無愛想で技術があるのか無いのか分からないような人ばかり
今までトヨタ、ホンダ中心に乗り継いで来たから特に気になる

880 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:53:19.20 ID:1HAcNomS0.net
スバル車は笹子トンネルで崩落から逃げ切ったあたりから人気出てきたな

881 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:57:44.73 ID:iRLwpsgJ0.net
スバルと言えばJK真っ二つのイメージ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:03:03.11 ID:QpCBvXkQ0.net
スバルのデラは飲み物セルフサービスで驚いた
まぁうちの県だけかもしれんが

883 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:07:17.79 ID:/QzTGk9/0.net
>>877
日本の会社が北米で稼ぐ優良企業。世界的な基準で言えば標準的で、むしろ北米では小ぶりなほど。
国内だけみて5ナンバーガーなんて言ってるのは視野が狭すぎ。売れる市場に合わせるのは当たり前。
小規模メーカーは選択と集中を迫られるから、例えば>>873三菱はASEAN諸国など新興国に強いわけだ。
ダイハツもそうだし、マツダは北米ではそこそこだが欧州にも強い。スズキはインドで抜群の存在感をもつ。
お前の言う日本に適したサイズは新興国市場向けということになる。いやBセグすらもうじき3ナンバーになるかもしれん。
だったら軽自動車に乗ればいいじゃないか。これこそは国内市場だけを見てくれる有り難くも希有な規格だ。

884 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:08:12.39 ID:d6gGf/7u0.net
やっぱ居住性はデカいほどいいよ。
BL乗ってるけど座席空間が狭いから疲れる。
今のレガシィの方が同乗者を含めて長距離が
楽だと思うけどな。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:09:27.45 ID:YFyqfZSM0.net
>>877
ニッサン()
はガチで日本の企業じゃ無いですよね

886 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:14:17.69 ID:xjUyNdoU0.net
高速と街乗りの燃費の差が激しい。

887 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:19:24.72 ID:4zSCVYF50.net
昔インプGC8のSTI6型に乗ってたとき
エアフロが走行中に2回吹っ飛んだのは覚えてる。
スバルに持ち込んだらその都度
「エアフロ交換キャンペーン中なので無料ですw」だと。おいおい。

888 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:22:45.36 ID:9EhJIWW00.net
>>879 >>882
スバルディーラーにそのテの普通な
サービスを求める方が間違い
スバルディーラーに求めていいのはリコール
情報とか車種別の整備ポイントとか、
リビルトパーツの有る無しとか、
そういう情報
最近はメカ上がりの営業のクセに短期間で
フロントに上げるから、そのテの情報すら
持ってないのが多い

889 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:27:36.33 ID:8pQout+QO.net
さらばスバルよ〜

890 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:33:18.74 ID:4iWtsS7c0.net
スバル乗りでカーマニアなんてほんのわずかのインプ乗りだけだよ。CVTでカーマニアを名乗るなんて片腹痛い

891 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:34:30.63 ID:QkpDGq0y0.net
スバリストなの?
スバラーじゃないの?

892 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:35:27.61 ID:S+fLvidd0.net
日本人も北米の味が気に入ってきたのか
とにかくデカくてたっぷりゆったりしてる

893 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:01:41.28 ID:Yy1BDzr10.net
北米だと、オールシーズンタイヤが標準装着になるんだっけ?

894 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:03:08.11 ID:xFURdno40.net
最近のトヨタのフロントのデザインが肌に合わない層がスバルやマツダにしかたなく流れてるんじゃないかな

895 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:15:07.90 ID:AOS/O8760.net
キモオタ増殖

896 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:19:44.27 ID:WJJ2VDE00.net
エンブレムがかっこいいよな

897 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:25:04.48 ID:ZxNYJf400.net
他のメーカーがあまりに四角い車とか、エコカーwとかそんなのばっかりだからね。
そういうのに飽き飽きした層がスバルに乗り換えてる。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:29:36.79 ID:A97nKMXV0.net
「すばる」って言葉は枕草子にすでに使われてるんだね
「昴」、六連星(むつら ぼし)、プレアデス星団だって
なんでそんな星の名前を富士重工は使ったのかな

899 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:32:25.46 ID:h48yjESV0.net
スバルといえばスバルコローニの活躍を思い出すよ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:32:51.25 ID:tBthZIYp0.net
>>898
中島飛行機が財閥解体されて散り散りになったうちの5社が共同出資して富士重工業を設立
その5社を富士重工業が吸収する形で一つに纏まったので5+1で六連星

901 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:32:58.69 ID:yQldAza20.net
現行車種はイマイチ物足りないな

ヴィヴィオから初代インプワゴンStiと乗り継いでるが、悪ノリ感が今の車種とは段違い

902 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:34:04.11 ID:e9Iyw4A00.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.6+4957

903 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:34:56.61 ID:3+stNMZB0.net
ビビオまだのってるぜ
20年落ちだが快調怪鳥

904 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:40:48.37 ID:DRPGRN6G0.net
>>578
スバルオタは頭がおかしい

905 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:41:02.96 ID:Ih032X0TO.net
レンタカー借りるのにヴィッツとかフィットのクラスの車種お任せにしたら
数が足りなかったのでグレードアップですってスバルが出てきて困ったことあったわ
100均の駐車場に停めるのすごい苦労した・゜・(ノД`)・゜・

906 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:45:18.19 ID:OxU4Hdq/0.net
レボーグやめてレガシィー復活

してください

907 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:46:03.48 ID:e9Iyw4A00.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


908 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:47:32.93 ID:cvPy41JQO.net
>>904

それ、褒め言葉?

909 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:49:40.66 ID:D4Ta7LdL0.net
カワサキじゃあるまいし

910 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:51:27.61 ID:DRPGRN6G0.net
>>908
なわけない!
スバルオタは頭が悪い。

911 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:54:30.77 ID:cvPy41JQO.net
>>910

絶対褒めとるやんwww

912 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:09:13.24 ID:fDziCuUV0.net
>>223
これ大好きwww

913 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:09:32.97 ID:feL1m/j40.net
BMWオーナーが唯一認める日本車はスバルのみ

914 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:10:34.67 ID:ZxNYJf400.net
最近スバリストになったけど、最近の一通り乗ったけど、そこまでマニアックな車じゃないと思うけどな。
乗り易くていいし、燃費があれだけど。
他のメーカーは燃費とかで、その他を犠牲にし過ぎてるよね。
特にデザインとか。
どっかのメーカーとか並んでる中古車がみんなほとんど同じで、制服かwと思った。

915 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:15:35.72 ID:DRPGRN6G0.net
>>913
例えばM3乗ってる奴がスバルの何を褒めればいいの?

916 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:22:03.87 ID:ZxNYJf400.net
>>913
過剰評価のbmかw
バイクも車も過剰評価だなw
メーカーは実に上手く戦略を組み立ててるよ。
評論家がちゃんとしたこと言ってるか、まずbm乗って判断する。

917 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:27:00.53 ID:5hXFsZ/q0.net
トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)

* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)

* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)

* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)

* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所

* トヨタ自動車東日本(株)
* 豊田合成(株)

* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)

* トヨタホーム(株)
* トヨタ自動車九州(株)

トヨタ公式サイト
ホーム > 企業情報 > 会社案内 > トヨタグループ&サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/

ホーム > 企業情報 > 関連リンク
ttp://www.toyota.co.jp/jpn/company/links/

918 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:29:01.97 ID:ZX6tNIfWO.net
真のスバリストはレオーネに乗る

919 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:31:50.66 ID:3+stNMZB0.net
水平対向エンジンはヘッドガスケット抜けしはじめてからが金かかりまくるんだよ
愛が無いと維持できないよ。

920 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:35:55.01 ID:5KXnvqKD0.net
今現在もラリーと言えばスバル

ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/08_web_0LG_4685.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/06_web_0LG_4445.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/03_web2_0LG_4418.jpg
ttp://subarupmd.edgesuite.net/content/media/mp_download_1440/0LG_6605_Web.jpg

921 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:46:47.35 ID:MMmWJ4xb0.net
スバルに一度乗ってしまうと他のメーカーの車に乗れない気持ちはよくわかる
インプレッサを新車で110万円で売ってた頃に買ったがものすごい安定感、直進安定性、運転の楽しみ
全てが理想的だわ
他社の車はまっすぐ走らないわ、安定しないと言うか運転してる感覚が希薄でとても欲しいと思わない
問題は今ではずいぶん値段上がっちゃったんだよなぁ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:52:56.97 ID:XLo+c25I0.net
>>921
酷い名誉棄損だなw
他社貶めて持ち上げる薄汚い手法はやめろ

923 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:57:40.36 ID:3+stNMZB0.net
神格化されてるみたいな感じだけどミッションや粉体クラッチは壊れるし電装系は最近まですぐに壊れるし当たり前のようにオイルは漏れるし
工業製品としては三流だよ。メンテフリーなトヨタの方が凄いわ

924 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:59:17.83 ID:frh3S9pxO.net
ネトサポ系のネット会社と組むのはいただけないな
長期的にはイメージの悪化にしかならない

取引相手が離れないように叩きも自演でやるし
上げ方も贔屓の引き倒しみたいな誉め方しかしない

全く利に叶わない

925 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:05:34.00 ID:MMmWJ4xb0.net
>>922
だって本当にそう思うようになるんだよスバルに乗ると
ただよく考えたら燃費は極悪だから全てがいいわけじゃない
こればっかりは乗ってもらわんと説明しがたいのだけど地面の状況がハンドルを通して手に取るようにわかる感じで、しかも安定してるから高速で何キロ出しても怖くない。なんと言うかレールの上を走ってるように思えることもある
あとアクセルとブレーキが踏んだ量に応じて反応するから自分の意思通りにコントロールできる

926 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:26:06.39 ID:0ELBnkcX0.net
安い2000ccのCセグメントがほとんどないんで。スバルが一手に引き受けている印象。

927 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:40:58.00 ID:DRPGRN6G0.net
>>926
そう!
安いのんね。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:02:39.73 ID:Ih032X0TO.net
>>925
燃費悪いよね

929 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:34:01.07 ID:lhpO8iFc0.net
努力はするけど燃費競争には参加しないと言ってるしな

930 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:50:49.63 ID:CzvnnYa+0.net
東京○スバルの人事は作業中の事故で重傷負った社員を笑い話にしてて胸糞悪かった。
流石スズキと並んでディーラーお客様満足度最下位だけ有るぜ。

931 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 04:11:54.54 ID:f33tlenc0.net
疾風の後継機を頼むわ

932 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:23:53.82 ID:m0w4mLnd0.net
ざっくり言うとスバル車ってメルセデスやBMWに代表される、剛性のカッチリしたドイツ車志向だよね。他の国産車と比較すると。
それでも、BMWあたりから乗り換えた人によるとまだ柔らかいって聞くな

933 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:44:16.17 ID:rkPsEw8g0.net
欧米でも大人気なんだよね

934 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:48:04.40 ID:DRPGRN6G0.net
ヒュンダイと並んで安いからね。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:49:41.19 ID:XaOvyujK0.net
>>934
テョンダイは劣悪品質で業績危機だそうですね
支那ですら売れないとか

936 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:55:41.41 ID:VHtpqUuY0.net
>>932
トヨタの車がデザインもフニャフニャな足回りも薄いボディも酷過ぎるからな。
トヨタ車も昔は好きだったけど。

昔の日本車やドイツ車のようなカッチリ感を求めるとスバル車は候補になる。

937 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:56:12.52 ID:5Kr//v1g0.net
インプレッサよりランエボのほうが乗りやすいよ
エボは第三世代で「この車があったらもう要らんわ」っていうレベルまで達したから
電気自動車の時代になりそうだから、とうとう追いつくものもいないまま消えるわけだな

まあインプも水平対向みたいな古臭くてでかいせいでバランスは悪いわ、ストラットサスしか入れられないわの
エンジンでよく頑張ってると思うが、
一番頑張ってるのは宣伝だなw
「水平対向は重心が〜」www

ドイツ車とか言ってるやつもそうだが、会社の広報をボランティアで繰り返してるだけのやつばっか

938 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:58:04.66 ID:DRPGRN6G0.net
>>937
車としてはランエボのほうが遥かに良いのに三菱ブランドってだけで判断されてしまう。
三菱頑張ってほしいけどな。

939 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:58:27.06 ID:iL2N196x0.net
ここまでスバルサインについての言及なし

940 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:58:36.89 ID:iVeIynDo0.net
デカくなり過ぎ高くなり過ぎ
日本で売る気あるのか?
レオーネ復活しろ

941 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:00:20.96 ID:qeC3xiV10.net
>>938
三菱派か中島派かってだけじゃね

942 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:06:09.77 ID:DRPGRN6G0.net
>>941
ボクサーエンジン(笑)なんだけど。

943 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:08:13.73 ID:iL2N196x0.net
初代GC8乗ってた頃プアマンズGT-Rとか言われてたっけな

944 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:15:11.30 ID:qeC3xiV10.net
>>942
煽ってる所悪いがスマン、わし川崎直4だから

945 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:22:40.56 ID:QMFpbtXl0.net
スバルのスポーツ車乗ってる奴の運転の荒さは異常

946 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:23:18.81 ID:SToYMf8h0.net
スバルは車は悪くないが高級感がない

947 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:27:04.06 ID:G9T2yJTY0.net
ポルシェ アウディ ワーゲンのパクリ後追い(笑)

948 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 06:39:48.89 ID:x4P+GzMz0.net
水平対向ローラーゲーム

949 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:06:08.35 ID:llbIXl2t0.net
レガシィって運転荒い人が多い

950 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:17:21.01 ID:t/JGtbwR0.net
何でスバルの水平エンジンってポルシェみたいなええ音しないの?

951 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:31:20.83 ID:4owzeLrV0.net
スバリストw
ただのバカ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:46:32.69 ID:TxiWirMX0.net
スバル→スバリスト
スズキ→鈴菌

なぜなのか

なぜなのか…

953 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:50:46.69 ID:m0w4mLnd0.net
まあ一番クダラない車しか作れないメーカーはホンダだけどなw

954 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:08:16.51 ID:TiHHCjCl0.net
たぶんスカイラインGT-R36型とフェアレディZ35型とランサーエボリューションXI型は
将来的に解禁されるというなら共通トランスミッションを採用することだろう。

三菱航空機 → ルノー日産連合入りした三菱自動車工業
中島飛行機 → 東武鉄道と二人三脚で三井系野党総会屋を手玉に取るスバル
川西航空機 → 稼ぎ頭はLNGタンクローリー特装と航空機部品な新明和工業
愛知航空機 → ルノー日産連合入りした愛知機械工業

955 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:15:23.83 ID:SQOhKTce0.net
>>203
クロスオーバーは1822mmな…

956 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:16:49.03 ID:EuBluUHR0.net
水平エンジンって実際どんな感じよ?

957 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:19:10.20 ID:TiHHCjCl0.net
スバルのもうひとつの顔というかこちらが主戦場だw

スバル 海自向けT5練習機 空自向けT7練習機
川崎重工業 T4ジェット練習機 P1哨戒機 C2輸送機

958 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:23:27.41 ID:JPtbGTzK0.net
好調なのにロビンエンジン事業やロボット事業など止めてしまった
アメリカで失敗するとちょっとヤバイ気がする

959 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:24:41.48 ID:oEfYptS10.net
スバルバカでええやろ。

あいつら、レクサス・プリウス乗りと同じぐらいマナー悪いわ。

960 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:33:09.98 ID:qU82rhVS0.net
俺もスバリスト
モデルチェンジのたびにレガシーを消費者金融から金借りて購入
今はブラックリスト

961 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:36:44.48 ID:s0pM13yH0.net
あの気持ち悪いCMは自画自賛の勘違い野郎をニッチで取り込めれば良しとし
一般常識備えたファミリー層は敢えて排除する為の企業三略なんだろ

ファミリー層は燃費、内装、オイル漏れだ・・・注文が多いからな

962 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:38:39.61 ID:mfRI8uze0.net
(´-`).。oO(XVやフォレスターみたいな"手頃な値段の外遊び用車"路線は捨てないでくれ…)

963 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:39:45.41 ID:P8esl+hO0.net
レガシーアウトバックの足が微妙すぎる。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:41:55.54 ID:KWMAU94j0.net
究極のコモディティだったてんとう虫から始まったクセに・・・

965 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:42:42.99 ID:EhYC12HJ0.net
殺人レガシィの欠陥隠しは忘れない。
ここは三菱の先輩だ。

966 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:44:50.84 ID:AHt0xPzu0.net
ロビンは利益率0.3%切って赤字のネタになりやすい新興国が手を付けやすい
エンジンなのが問題 ロボットは将来的に別部門から派生できる、掃除ロボだし
8人規模で部長が資金流用じゃやめるわな

967 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:52:00.86 ID:4C4yg49u0.net
>>952
スズ菌はバイクの方がイメージ強いわ

968 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:55:22.84 ID:3m9vjkvP0.net
俺はスバル乗ってるけどスバリストじゃないよ
オナ○ストだけど。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:56:04.17 ID:bOUiUyEY0.net
でっかいしMTないしつまらん

970 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:12:09.12 ID:AHt0xPzu0.net
特にデカイということはない。5ナンバー指定の旧住宅には入らないというだけ。
昔の住居下車庫とか5ナンセダンか軽しか入らん。S660が無駄に売れたのもそういうこと

971 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:12:51.77 ID:qKV0ziPx0.net
>>967
スズキは車に目新しさがないから仕方がない

972 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:15:07.49 ID:Tqb1miBz0.net
デミオでいいよ

973 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:16:49.75 ID:r2l9qJXT0.net
車に興味ない奴ホント増えたよな、何乗ってんの?って聞いた時
まあ軽は軽、後トヨタかホンダかニッサン、それ以外のは大体色だもん
好きな奴なら車種とか外車が返ってくる

974 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:18:26.53 ID:5S+uBHvI0.net
レオーネとか昔ほどは壊れんよ。

975 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:20:31.18 ID:3PvjW84P0.net
レオーネはエアコンの効きが最高だった

976 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:21:27.19 ID:aGzBN2xq0.net
>>268
それはむしろ↓コレっぽい

■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

977 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:26:46.82 ID:s0Z/lUdT0.net
>>9
ばかやろう、黒歴史どころか伝説の一台じゃねえか

978 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:27:59.54 ID:04NilsCf0.net
>>969
別にデカくないと思うが

979 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:33:42.16 ID:s0Z/lUdT0.net
>>891
スービーだよ

980 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:34:47.28 ID:AHt0xPzu0.net
デミオはガソリン無しが敗因だった、国内用途に合ってない。アクセラに1.5D、載せたのも遅すぎた。
今はまともになったので安定するでしょ。市場の声無視して強行してた意味が分からん

981 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:37:35.32 ID:gPpgxH5+0.net
トヨタにはなりたくないんですね、正常です。

982 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:39:22.34 ID:Gg4Gxgo40.net
スバリストがスバルの車を乗ってのを見て
一緒にされたくないからスバルを買わなくなるってこと?

983 :ニライカナイφ ★:2017/05/11(木) 09:40:10.92 ID:CAP_USER9.net
■次スレ案内

【企業】販売好調のスバルが「スバリスト」の増殖に危機感を強める理由★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494463181/

984 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:47:03.21 ID:5S+uBHvI0.net
ニライカナイ記者死ね!!!

985 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:49:25.16 ID:Kb/Ss6i80.net
>>74
まわりの車や歩行者が気にするんだよ、こんな狭い道(駐車場)に入ってきやがって!ってね

986 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:51:57.93 ID:5S+uBHvI0.net
ハタナイ総裁歓喜。

987 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:55:36.62 ID:Kb/Ss6i80.net
>>156
対向車が来ないでくれ〜と念じながら運転する道は結構あるぞ、四国だけじゃない、都内にもな

988 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:02:58.10 ID:Kb/Ss6i80.net
>>282
ありゃプレートだけスバルじゃん OEM

989 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:06:36.61 ID:5S+uBHvI0.net
雪国以外だとあんまおすすめできないメーカーではある。

990 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:08:40.98 ID:Kb/Ss6i80.net
>>419
BMじゃなくAUDIな

991 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:10:43.09 ID:Kb/Ss6i80.net
>>443
そらおめートラクだったらいいよ、まわりの歩行者や車がよけて(逃げて)くれるから

992 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:11:18.84 ID:/y/zTAQE0.net
>>937
仮にその通りだとして、もう売ってないんじゃしょうがないわな。

993 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:12:30.14 ID:5S+uBHvI0.net
スバルはよく故障するイメージ
トヨタと組んでかわったかもしれんが・・・

994 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:17:54.74 ID:5S+uBHvI0.net
合理的で普通の車感が逆に出てきたパターン
プリウスとか乗らないならっていうやつなんじゃないかなあ。

995 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:21:37.91 ID:5S+uBHvI0.net
そらまあ国内はダメだろ
微妙に高いし燃費も良くないしな。

996 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:54:32.39 ID:5S+uBHvI0.net
5ナンバーみたいな貧乏人相手してくれないのかな?

997 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:57:16.57 ID:/y/zTAQE0.net
>>996
インプレッサ1.6FFでいいじゃん。5ナンバーなら税金が安くなるわけでもなし。

998 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:59:31.71 ID:5S+uBHvI0.net
そやな。。。
おおきに。。。

999 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:02:39.16 ID:5S+uBHvI0.net
1000ならニライカナイ記者とっとと死ね!!!!!

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:03:21.56 ID:AHMtI1eN0.net
さらば〜スバルよw

総レス数 1000
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200