2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】販売好調のスバルが「スバリスト」の増殖に危機感を強める理由

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/10(水) 14:08:17.13 ID:CAP_USER9.net
「経営環境が大きく変わっている中で、いま我々はどういうところにいるんだろうと、ずっと考えています。
近年の当社はありがたいことに企業サイズが急成長していますが、まだ実力がそこまで追いついていない」

5月9日に行われた決算発表の席上でこう“贅沢な悩み”を打ち明けたのは、4月に社名を「富士重工業」から自動車ブランド名の「SUBARU(スバル)」に統一した同社の吉永泰之社長。
社長の言葉通り、確かにスバルの業績は好調続きだ。

この日発表された2017年3月期の決算でも、スバル車の全世界販売台数が初めて100万台を突破(106万4500台)するとともに、連結売上高も5期連続で過去最高を更新する3兆3260億円を叩き出した。
営業利益こそ前年比27.4%減となる4108億円と大きく落ち込んだものの、これはタカタ製欠陥エアバッグによる一連の品質関連費用や、為替変動の影響、米国の金利上昇に伴う販売費の増加などが要因で、スバル車自体の人気に陰りが見えたわけではない。

「業界屈指といわれる二桁の営業利益率(※2017年3月期は12.4%)も保っているし、世界販売の6割を占める米国では恒常的にクルマの在庫不足が起こり、昨年は生産能力を倍増させたほど。
トヨタやVW(フォルクスワーゲン)に比べれば規模は10分の1程度だが、身の丈に合った経営スタイルを崩さない優良メーカーといえる」(経済誌記者)

昔からスバル独自の水平対向エンジンとAWD(全輪駆動)による走りの安定感には定評があり、国内外で「スバリスト」と呼ばれる愛好者がいた。
吉永社長も〈スバルは市場の全部を相手にするブランドではない〉と繰り返し公言しているように、敢えて顧客層を広げないニッチ戦略が、かえって一部の熱狂的なファンを生み、スバルの価値を最大限に高めてきたといえる。

ところが、スバリストの幅も徐々に広がり、メジャーになりつつある。
ジャーナリストの福田俊之氏がいう。

「スバリストといえば、これまでは走りにこだわったカーマニアで、中価格帯のクルマでも購入できる比較的お金に余裕のある層がスバル車を長年乗り継ぐというイメージが強かったのですが、最近は少し様子が違います。
運転支援システムの『アイサイト』を装備するようになってからは、これまでスバル車に興味のなかったファミリー層も取り込んでいるのです。
また、5月に発売される新型SUV(スポーツ多目的車)の『XV』は200万円台前半から購入できる1.6リットルタイプも加え、若年層までターゲットを広げています」

購入層が幅広くなれば販売台数増にも直結するため、メーカーにとっては願ったり叶ったりの状況になるはずだが、「価格を落として付加価値を追い求めなくなったら、スバルブランドの魅力が薄れ、他メーカーとの差別化が難しくなる」(前出・福田氏)とのリスクも生じる。

吉永社長は決算発表で、今後の方向性についてこう繰り返し強調した。
「選択と集中、差別化・付加価値戦略の基本方針は不変。今後もまったく変わらずにやっていきますが、そのうえで、さらにスバルブランドを磨く活動もしなければなりません」

企業はさらに発展させたいが、規模の拡大に伴う“コモディティ化(機能やブランド力などの同質化)”だけは避けたい──それが、いまスバルが抱えている最大の問題というわけだ。

「100万台の販売台数を超えた時点で、もはやニッチなカテゴリーで攻める小規模メーカーではなくなっています。
今後は車種構成も増やさなければなりませんし、生産規模や設備投資を増やしてどこまで顧客を囲い込めるかの見極めが必要になってくるでしょう。

また、スバルは環境開発車の対応が遅れていたため、提携するトヨタから技術提供を受けながら、2019年ごろにPHV(プラグインハイブリッド)を、2021年ごろにはEV(電気自動車)を発売する予定です。
トヨタグループの戦略にも組み込まれる中で、いかにスバルの存在感を保てるかも大きな課題です」(前出・福田氏)

「とにかく、スバルブランドの実力をもっと上げなければならない。それに尽きます」

決して現状に満足することなく、こう危機感を強める吉永社長。
今後、スバルらしさを維持できるか否か、真価を問われる局面は増えそうだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=1
http://www.news-postseven.com/archives/20170510_545952.html?PAGE=2

26 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:07.83 ID:XebYBLcC0.net
>>1
富士重工じゃなくなった時点で興味なし

27 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:08.46 ID:eiXmbsW+0.net
そらまあ国内はダメだろ
微妙に高いし燃費も良くないしな

28 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:29.86 ID:g5uoiSk60.net
>>20
日本では売る気が全く無い
全幅が軒並み1800mmオーバー

29 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:18:35.68 ID:8to7hAdA0.net
スバルオタは頭がおかしい。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:19:54.66 ID:ilKLpICd0.net
大本営発表で立ち位置を見失ってしまうのが我々モンゴリアン・チョップの悪いところだよな。
何回負けても治らない。

Fortune Global 500

Motor Vehicles and parts

7.Volkswargen
8.Toyota Motor
16.Daimler
20.General Motors
21.Ford Motor
36.Honda Motor
46.SAIC Motot←支那
53.Nissan Motor
81.Dongfeng Motor←支那
84.Hyundai Motor←朝鮮
/
130.China FAW Group←支那
160.Beijing Automotive Group←支那
178.Renault
208.Kia Motors←朝鮮

□■□□■□□■□
373.Mazda Motor←(笑)
395.Subaru←( ´,_ゝ`)
405.Suzuki Motor←(´Д⊂ヽ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:20:25.23 ID:WmgJg5qN0.net
とりあえすレヴォーグとWRXS4はCVT辞めてATにしよう

32 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:20:43.37 ID:C+Sn+8fc0.net
ヘバリスト

33 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:22:20.66 ID:s1GoYurT0.net
>>22
叩いてるのはインプstiオーナーだな。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:22:37.60 ID:BIJIe2N10.net
>>28
1800超えってレガシィぐらいじゃない?

35 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:23:57.94 ID:4JxcVZ2q0.net
>>15
そういう書き方すると、アホ丸出しにしか見えないぞw
自動ブレーキは同一メーカーでも車種ごとに全く違う。

アイサイトVer3より、衝突防止テストで上回ったのはアクセラだけ
デミオなんて、実測の中では最低レベル
スバルは、次のレヴォークに搭載するVer4でまたぶっちぎっる

まあ、同様にスバル車種でも全てのアイサイトが良いわけではないのは確か。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:24:44.42 ID:bTcFvDOJ0.net
整備するのが大変なんとちゃう?

37 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:24:56.05 ID:GV0saDXt0.net
>>23
アルシオーネSVXは後部座席倒してもアレシヨーネSEXできなかった、トランクに腰がつかえる

38 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:25:53.81 ID:4JxcVZ2q0.net
>>28
それはマツダやトヨタも同じ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:26:14.50 ID:s1GoYurT0.net
>>25
そのホンダもシビック、アコード、ストリーム(ジェイド)が3ナンバーになって久しいな。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:26:44.12 ID:FQpsWYju0.net
EVになったら水平対向も関係ないもんね

41 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:26:59.04 ID:LIK7Hmp00.net
スバルは経営資源に限りがあるから、CVTとATを同時に開発するほどの余裕はない
水平対向AWDという特殊な構造だから他から安易に買ってくるわけにも行かない
燃費を考えてCVTを選択したんだろうけど、個人的には多段ATのほうが良かったなあ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:06.72 ID:uPlBUuaM0.net
>>20
そこに軽を入れるんじゃない

43 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:10.80 ID:g5uoiSk60.net
>>38
全部アメリカサイズになってしもーた
日本の道は広くなってないのに

44 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:25.34 ID:3o4UG50f0.net
でも韓国ヒュンダイに負けてるんだろ。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:38.87 ID:PTgHkDoY0.net
何が危機感強めるだよ、ジャーナリストとやらの勝手な推測じゃん

46 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:44.37 ID:GV0saDXt0.net
>>28
何故車の幅が広いのを嫌がる、訳がわからない

47 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:54.53 ID:s1GoYurT0.net
>>36
昨今のオーナーはエンジンルームなんて覗かない。
「俺はやる」ってマニアは水平対向ごときにビビらないw

48 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:56.29 ID:CkPAoVyI0.net
キモオタブルーにゴールドのホイールとか普通のセンスじゃ乗れない

49 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:58.03 ID:R18b6xOE0.net
F1でのスバル水平対向12気筒60バルブエンジンは遠い昔………

50 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:28:04.87 ID:0REOcjAi0.net
5ナンバーみたいな貧乏人相手してくれないのかな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:28:08.81 ID:NZC1Rf/S0.net
スバルなんてガス喰いで燃費最悪なメーカー2度とゴメンだ!

52 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:28:18.83 ID:LIK7Hmp00.net
>>46
そりゃ運転しにくいからだよ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:29:14.56 ID:yjfPJH0/0.net
今度スバルを買おうと思ってるんだけど

54 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:00.00 ID:qDxmOqiN0.net
CVTのわりに燃費が良いわけでもないしね。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:17.33 ID:7/DKNh0v0.net
昔ながらの人はCVTがいやではなれたんじゃないの?
ねえどーしてー

56 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:26.43 ID:8to7hAdA0.net
>>53
証券コード7270な。

57 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:35.66 ID:Y+rOcTQS0.net
この規模の会社で純利益が2800億円って凄いな

58 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:55.64 ID:GV0saDXt0.net
>>52
うっそーん、慣れて無いだけだろ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:30:59.05 ID:lhBBWiCN0.net
レヴォーグが日本向けときいた時は期待したのに蓋を開けてみたら全幅1780mm……

昔のレガシィって5ナンバーじゃなかった?
それで十分「うわ広〜い!」って感じたもんだけどなぁ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:31:10.13 ID:eiXmbsW+0.net
雪国以外だとあんまおすすめできないメーカーではある

61 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:31:41.38 ID:C+Sn+8fc0.net
スバルは素晴らしいというやつが多い。
俺はスズキにした。金がないからw

62 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:31:44.58 ID:g5uoiSk60.net
>>46
全幅1800mm以上、旋回半径5.5m以上になったら途端に運転するのがストレスになる

63 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:05.30 ID:wXKoyFOKO.net
>>20
2005年はサンバーとかプレオとかが大半なんじゃね

64 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:32.06 ID:LdoAWOuw0.net
>>48
近所のインプレッサ乗りがそれよ。
お決まりのマフラー改造でドコドコ音させてるわ。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:33.06 ID:pYRLrHGJ0.net
そういえば富士ロビンってどうなったん?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:34.94 ID:hRI+FSBY0.net
どの業界にも言える事だけど、マニアック路線は行き詰まる。
トヨタを提携したのは悪くない選択肢だったと思う

67 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:38.66 ID:Ro/sRqIY0.net
今時真面目に四駆作ってるメーカー少ないからな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:32:41.99 ID:lmpcmxcf0.net
株価は下落したよ
市場の評価は冷静だから

69 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:21.85 ID:/QzTGk9/0.net
>>41
俺は個人的にはMTがいいけど、これも時代の流れってヤツかなと思ってる。
MT派からみればATもCVTも似たようなものだから、元々MT比率が高かったスバルはATに拘らなくていいだろう。
それにアイサイトとトレードオフなら諦めもつこうというもの。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:25.50 ID:LIK7Hmp00.net
>>58
細い道なんてどこにでもあるし、幅寄せしてくる車も珍しくない

71 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:28.22 ID:7/DKNh0v0.net
で、青なんだよね?やっぱ?
スバルに乗るのに青以外って理解できないです

72 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:45.76 ID:yjfPJH0/0.net
vXとか言うの
オレもスバリストになりたい
アメリカじゃスビーとか言うらしいけど
iSightが欲しいし

73 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:56.14 ID:ttryPoRD0.net
新型XVなんて安くていいよね。

アイサイト、歩行者エアバッグなど安全装備満載で4WDなのに
1.6Lだと220万ちょっとで買えてしまう。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:59.21 ID:GV0saDXt0.net
>>59
片側4センチちょっと広くなるだけで、乗れば気にならないぞ

75 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:00.49 ID:g5uoiSk60.net
>>59
俺も期待してたが全幅1780mmで萎えた

76 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:08.23 ID:ItnwZk5+0.net
>>1
>営業利益こそ前年比27.4%減となる4108億円と大きく落ち込んだものの

いやいやいやいや
タカタの事があるにしろ営業利益は大事だろ

77 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:22.90 ID:v+Fq0G1T0.net
>>59
衝突安全性能って言われたらわかるでしょ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:27.43 ID:BC4DICzZ0.net
22B-STiは凄く欲しい

79 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:41.45 ID:IUfwzzKK0.net
ラリーに興味もないのにインプやランエボ乗ってるオタクいるよな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:23.16 ID:C+Sn+8fc0.net
>>59
米国で売れるようになったのは車幅広げてからだってさ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:29.00 ID:yjfPJH0/0.net
綺麗なレガシーに乗ってるなあと感心してみてたら
16年乗ってるとか言ってた
今度ゴルフにしようかって

82 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:31.47 ID:g5uoiSk60.net
>>74
どこに住んでるの?
道が広い県に住んでたらストレスも無いかもしれんが

83 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:40.87 ID:y31RBbVb0.net
スバルって汗臭いおっさんが乗ってるイメージ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:41.56 ID:pYRLrHGJ0.net
>>46
5ナンバーになるんじゃない?

85 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:01.67 ID:eiXmbsW+0.net
ぶっちゃけ軽サイズに慣れると普通車サイズでも乗りにくく感じるよ
大通りばっかなら良いんだけどな、駐車場にしろ道にしろ結構せまいとこも多い

86 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:06.10 ID:lmpcmxcf0.net
ジャスティの現代版みたいなの出せよ
コンパクトで四駆でタフな奴

87 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:19.55 ID:jSDvijou0.net
しかしスバルがここまで評価されるメーカーになるとはね

88 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:30.00 ID:4JxcVZ2q0.net
>>46
自宅の駐車場が狭いんや・・・(´・ω・`)

89 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:47.32 ID:yjfPJH0/0.net
>>75
SUVでそのくらいってむしろ横巾狭いよ
平凡なゴルフでも180あるのに

90 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:36:58.76 ID:g5uoiSk60.net
>>80
アメリカに長期出張してて車を運転してたんだけど
道幅の広さにビビった
全幅2000mmでも余裕だわ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:00.51 ID:b5wODwc70.net
さらばー、すばーるよー

92 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:07.26 ID:/H37NguO0.net
ニワカが増えてニワカに合わせてると古参が去っていくもんよ

93 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:12.87 ID:JqCLJclnO.net
スバルは軽自動車やコンパクトカー等の不採算部門を
ダイハツに丸投げして大正解だったな

94 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:16.62 ID:RiMckBYo0.net
オタク以外がわざわざスバル買う理由がない
立ち位置を失ったらそのうち吸収合併で消滅するでしょ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:37:46.27 ID:8to7hAdA0.net
>>83
俺は運動音痴が乗ってるイメージ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:18.74 ID:7/DKNh0v0.net
合理的で普通の車感が逆に出てきたパターン
プリウスとか乗らないならっていうやつなんじゃないかなあ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:24.11 ID:vTDngoF40.net
スバルディーラー営業マンの評判がすこぶる悪い。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:33.56 ID:lhBBWiCN0.net
>>77
5ナンバー死守のカローラやノアも別に狭くないし当然衝突安全基準も満たしてるよね
日本向けっていうからそういうのだと思ったんだよ
そしたら先代レガシィよりでけえんだもんなぁ
デカくていいなら普通にレガシィ買うだろうにどこ狙ってんだろって思った

99 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:38:37.56 ID:g5uoiSk60.net
>>89
ゴルフも昔は1700mmちょっとだったのに

100 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:02.25 ID:eiXmbsW+0.net
オタクが乗るにしても高くなりすぎて手がでないんよ
日本人の給料が上がってないだけとも言えるが

101 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:11.12 ID:lmpcmxcf0.net
>>83
口プロレスの得意なオタクが乗ってるイメージ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:20.08 ID:4JxcVZ2q0.net
スバルはインテリアをどうにかしろ・・・・あれ、50年前のインテリアセンスだぞ (´・ω・`)

103 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:32.18 ID:yjfPJH0/0.net
三菱は馬鹿が乗ってるイメージ
スバルはインテリのイメージ
スバル乗ってる人はほんとスバルが好きだね
満足してるんだろうな

104 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:41.83 ID:VW6cPQx10.net
重心が低いから乗ってて疲れないよねスバルは
雪国じゃほんと重宝だわ。燃費は(ry

105 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:39:49.54 ID:v+Fq0G1T0.net
>>98
そのカローラやノアは日本専売だけどスバル車は基本的にワールドワイドだからね

106 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:40:27.94 ID:v+Fq0G1T0.net
てかスバルは販社の質をなんとかしてくれ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:40:30.05 ID:/QzTGk9/0.net
>>59
昔とは衝突安全基準が違うのがひとつ。
また、旧型インプレッサ+40mmの幅はブリスターフェンダーによるもの。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:40:44.00 ID:ttryPoRD0.net
車の幅とか高さが気になるのって、立体駐車場を利用する時ぐらいじゃないかな。
普通に道路を走ったり、普通の駐車場にとめる分には1800でも全く問題ないけど。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:17.23 ID:W6ro2eyq0.net
ジークジオンとか言ってそう

110 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:18.89 ID:lhBBWiCN0.net
>>80
レヴォーグは日本市場専売だよ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:20.06 ID:yjfPJH0/0.net
>>99
横からぶつかられたときのために広くなった
その方が安心感があるよ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:25.48 ID:MD6Y9zsF0.net
ジジババは自動ブレーキつきを買っておけよ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:33.55 ID:C+Sn+8fc0.net
水平対向エンジンに魅力があるらしい。ショートストロークで燃費悪カンベと言ったら。
ポルシェとおんなじだと。イモの会話

114 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:41:58.77 ID:2gYFvCRf0.net
水平対向で、F1かに参戦して、全然完走できずに
世界的に非難浴びてたという黒歴史があったような・・・・。

金余りのバブル時代で、そういう軽はずみな事が起こってたのかな。
まあラリーでは十分に実績あるし、今後は軽はずみはやめましょう。
生産体制については、トヨタと協調すれば、なんとかなるかもね。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:00.38 ID:qK6pnYdA0.net
>>68
ちょっとばかりピントがずれてますよw

116 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:05.31 ID:J4S6NbJ60.net
そんなに売らなきゃいいだけ
まあ、口先

117 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:19.87 ID:g5uoiSk60.net
>>108
メチャクチャ気になるけど…
都会に行けば行くほど普通の駐車場の幅も5ナンバーサイズでカツカツだし

118 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:35.16 ID:yjfPJH0/0.net
>>108
全く問題ないね
そもそも旦那のデカい車を奥さんがスーパーとかで駐車してるし

119 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:39.98 ID:4JxcVZ2q0.net
>>108
道路を走っているときに気になるのは、車幅より最低小回り半径だな・・・
うちのは、5.7m だから、細い道からさらに細い横道に入るときがちょっと大変

120 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:42:43.56 ID:7/DKNh0v0.net
意味があるとしたら低重心にどれくらい寄与してるかなんじゃないの?

121 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:16.94 ID:+TSJ62CV0.net
「やっぱり、プレアデスにします!!」

122 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:39.34 ID:3cwLgvLy0.net
スバリスト=シャツインズボンだが、最近はシャツインズボンもお洒落と取られることが多いからな
じつはスバリストは時代の一歩先を行っていたのであった
あとはダンロップの靴を浸透させる事に尽力するんだな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:44.93 ID:vbWgNZGi0.net
車としては四代目レガシィで極まったかな。
後はアイサイトなどの安全装置をどう熟成させていくか、だ。

ただ、俺は二代目が好きだったんだ
青春だったんや……
アウトバックはもう嫌なんや……

124 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:46.39 ID:UpHuywQf0.net
スバルの四駆かマツダのロードスターが迷うな。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:43:52.09 ID:/kD5qeMV0.net
ハイブリッドを出せよスバルよ 金がないから買えないけどよ

総レス数 1000
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200