2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1億総活躍】年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言

1 :天麩羅油 ★:2017/05/10(水) 12:34:35.41 ID:CAP_USER9.net
年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言

 自民党の1億総活躍推進本部(川崎二郎本部長)は10日、政府への提言をまとめた。高齢者が働ける環境を整備し、現在60〜70歳で選択可能な年金受給開始時期について、希望者には71歳以上も選択できるよう制度を見直すことが柱。
 国民年金は65歳を基準に、受給開始

以下ソース
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017051000556&g=pol&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

362 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:19.35 ID:zTB/FMM40.net
>>307
確かに。最近の60なんて若いよね?

363 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:27.15 ID:3UU7D6Qz0.net
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者


値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

364 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:37.14 ID:JQHDYPxN0.net
括約するのは下痢の肛門だけにしろよ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:40.91 ID:hXtA/Uuf0.net
「結婚、子育てめんどくさいです」
「若い人減ってるのは知ってます、でも外国から若い土人輸入するのは嫌です」
「でも国は頑張って僕を一生面倒見て下さい、面倒見れないのは無能です馬鹿です」

366 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:52.57 ID:ED6yfQs60.net
今の若い連中とか、その子供たちが負担してくれる
ありがたい制度なんだよ。
その負担を少しでも減らすために支給開始年齢引き上げするんだよ
働ける連中は働くことで、社会貢献できる、いい事だろう。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:54.10 ID:x//LUdj70.net
年金は最も貧しい人の役に立つ制度だと思うよ。

例えば月に10万円、年間120万円の不労所得を自分で
確保することを考えてみなよ。

株式などによる投資利回りについては、ベテランでも5%程度が
一般的だよ。年間に120万円の金利や配当を得ようとすると、
したがって、2500万円もの余剰資金を確保し、それらを確実な
利益が見込めるところに分散投資しなきゃならない。
かなり頭が良い人で十分な余剰資金を確保できる上場企業に
長年勤め上げたような人にしかできない芸当だ。
しかも、配当などには25%もの税金がかかる。

だが、年金なら低学歴低所得な人でも時間をかけて払い続ければ
月10万の老後の不労所得を確保できるんだよ。しかも年間158万円
までは年金には税金がかからない。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:56.53 ID:vmvX9lTN0.net
>>356
ごめん、読み間違えたな

369 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:16:58.22 ID:8oug7cmK0.net
そんなに将来健康で働ける老人増えるのかね
健康なら喜んで働くのは多いと思うけど

370 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:00.02 ID:I29j93Eu0.net
<年金受給開始年齢の流れ>

1942年 労働者年金保険法 : 男55歳

1944年 厚生年金保険法 : 男女ともに55歳

1954年改正 : 男子 60歳 女 55歳

1985年改正 : 男65歳 女60歳
60歳〜65歳までは老齢厚生年金の支給

1989年改正 : 男65歳 女65歳

1994年改正;老齢厚生年金の定額部分 男女:65歳へ

2000年改正:老齢厚生年金の報酬比例部分  男女:65歳へ

20xx年: 男女71歳へ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:01.99 ID:lYwZ4jf0O.net
国が約束した年金を支払わずに働かざるを得ないようにしておいて一億総活躍とは笑わせる。
本来働かなくてもいいはずの人々を国の都合で無理矢理働かせるのは徴用と変わらない。国家総動員法の国民徴用令と同じだわな。一億総徴用令に呼び名を変えろよ

372 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:07.80 ID:vBwwm/jx0.net
これ、そこそこ金のある人にはものすごくありがたいんやけどな
できれば80歳まで繰り下げて2倍ぐらいもらえるとありがたい

373 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:16.49 ID:wbQPtoOH0.net
年金を払う!払うとは言った?!
だが年までは決めていない。
我々が望めば、120歳支給開始、強制徴収も可能なのだ!
公務員のみとかな!

374 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:17.80 ID:RE1XNh8H0.net
>>332
大企業減税で税金が年間10兆内部留保に化けてる事とかまったく理解しないで計算するアホ。
通過発行という手段も考えたことないでしょ。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:41.35 ID:666E31IX0.net
>>341
ならば年金法改正を争点に選挙すべきだよ
前回の衆院選ではそんな話微塵も出てなかったからな

376 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:48.48 ID:OG7gN1vF0.net
つーか一月で6〜7万でどーやって生きるんだよ?

377 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:17:58.53 ID:3UU7D6Qz0.net
 
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   公務員以外は人ではないのですよ
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   非正規は自己責任 下級国民は努力が足りないんです
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /    悔しかったら政治家か公務員にでもなりなさい
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

【愛国】安倍晋三自民党「外国人にも臨時給付金3万円を支給します!外国人にも払わないとねw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455561215/

新車登録から11年以上経過した車は重量税増税へ 古い車を長く乗り続けるのは環境にやさしくないと判断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386381718/

【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427020069/

【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448049073/

【話題】 フザけるな! 公務員だけが 「幸福」になっている・・・「自分たちは上流だ」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445352289/

安倍晋三「アベノミクスのおかげで景気が良いから公務員の給料上げるわw俺の給料もなw」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1455535815/

メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給

378 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:04.75 ID:mhSfL4d90.net
>>17
国民年金の実例
60歳受給開始を70歳まで遅らせたら
月々7万円受給予定が14万円受給、85歳で死亡

60歳で受給していれば7万円×12ヶ月×25年=2100万円だったのが
70歳受給では14万円×12ヶ月×15年=2520万円受給

仕事が有って健康に自信があるなら受給開始を遅らせるのは
悪い話ではない

379 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:06.41 ID:hZpZBe0R0.net
年金には税金は掛かる
所得税になる

380 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:08.24 ID:/G6nzUp70.net
外国人労働者も最初は高度技能者だったのが
いつの間にか単純労働者になってるしな
選択制とかまやかしもいいとこだろ

381 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:17.64 ID:CV/dvaaO0.net
国なんて信用したら負けだぜ
ソ連だって、国を信用して貯金してた人間とかはソ連崩壊で苦労した
いつだって、国家というのはそういうもんだ

382 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:17.83 ID:S4mGPrmz0.net
受給開始年齢を引き上げたらナマポが増えるだけの話
素人でも分かるのに、ばぁっかぁっじゃねーの、ジミン

383 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:26.65 ID:wbQPtoOH0.net
と、そんな風に妄想しました。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:53.43 ID:XCSpmHVJ0.net
そろそろ維新が起こるのか

385 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:59.95 ID:tTtQQHCS0.net
死ぬまで働け死んだら金払え
こえーよー

386 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:03.34 ID:3UU7D6Qz0.net
ゴキブリ公務員「我々の業界は口開けて待ってたら汁だくトリクルダウンで好景気w不景気民間は自己責任w」

:
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:04.72 ID:to1tvY190.net
厚労省の職員捕まえてみるか
厚労省の年金関係者って誰が決めてるんだ!

388 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:18.36 ID:VM3f1IpW0.net
戦争と地震でこの国なくなるから安心しろ

389 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:24.20 ID:hSZ01moc0.net
昔は50歳からの支給もあったんだぜ。
老人繁殖の国の読みの甘さが今の年金制度を持続不能にしちゃったね。
国民年金とか法律に100年安心とか書いちゃってるけど、完全に嘘つき国家と
化してる。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:25.99 ID:I29j93Eu0.net
>>379
年金が「積み立て」 だとか嘘やねんwwww

自分が積み立てたもんが所得扱いになんねん。

391 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:41.90 ID:qoy/ZlCK0.net
ずっと言われていたことがどんどん実行されているだけのこと。これからも額は減り年齢は上がる。海外には見栄をはり続ける借金大国なのだから

392 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:44.99 ID:BRSYFgFG0.net
平均寿命は将来短くなる。
その時はそのままの支給開始年齢なんだろうねw

393 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:48.47 ID:Gi3HD/rE0.net
公務員死ねよ

394 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:49.58 ID:fyp9aQGU0.net
>>382
ナマポなんて認定しなければいいだけだからなぁ
最近は介護認定も厳しくて介護保険もろくにつかえない

395 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:52.91 ID:0NM6wtb90.net
おいおい
金が足りないだと?
今まで海外に国民の血税を何十兆バラまいたのはどこのどいつだ
誰だよクソ安倍を持ち上げて自民に入れた奴は
責任とれや

396 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:19:56.77 ID:3/xbEc110.net
>>341
そうだね。
だから地方&衆院参院、比例共に自民は無しだよ。
その他がよほどのクズじゃない限り、自民以外どれでも良しの状態。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:00.09 ID:3UU7D6Qz0.net
国の借金800兆円なのに 国家公務員「給与増」の唖然呆然 2016年1月22日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173767/2

20日、参院本会議で補正予算が成立したが、その陰に隠れるように合わせて
成立した法律がある。国家公務員の給与を引き上げる「改正給与法」だ。
 今回の法改正で国家公務員(一般職)の月給は平均0.36%アップし、
夏と冬を合わせたボーナスは0.1カ月分増の4.2カ月分となる。
昨年8月の人事院勧告を受けたもので、昨年4月にさかのぼって適用され、
追加で引き上げ分が支給される。

 だが、国の借金が800兆円近くに膨れ上がり、消費税を10%にしなければ
やっていけないような国の公務員の給料が上がるのは、どうにも解せない。
それも人事院勧告は2年連続の引き上げだ。「民間に準拠」というのが理由で、
安倍政権が「賃上げ」を旗振りし、経団連企業がそれに応じているからだが、
許し難いのは人事院のいう「民間」とは「従業員50人以上の企業の、
従業員50人以上の事業所」で、日本全体の上位約1%の大企業に限定されて
いることだ。対象労働者も「雇用期間の定めのない者」つまり正社員で、
派遣やパートは含まれない。

398 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:02.82 ID:ED6yfQs60.net
団塊ジュニア前後5年位の年齢層から、開始されそうだな、これ。
人口ボーナス世代だから当然だわ。

399 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:10.79 ID:+WVYdDbG0.net
自民党ってバカだよね‥
こんな法案通したいなら まず70歳から選挙権無くすとか 生活保護中は、選挙権停止などしなくては、次の選挙勝てないよ。
外堀から埋めないと。

400 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:19.09 ID:B4Tx3sIQ0.net
その前に優遇まみれの公務員の共済年金をどうにかしろよ
厚生年金と一元化しても結局抜け道逃げ道だらけで
優遇部分そのままじゃ意味ねえぞ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:20.13 ID:X81EDfyo0.net
>>335
だから、そのツケは誰が負担するんだよw
将来世代が多いか、少数でも平均年収5000万円のスター揃いなら
「ツケはあとの客が払う、ウェーハハハハッハ」がまだ成立するけどさ。
(戦前世代と団塊世代の関係)

「今より少数になって、別に優秀でもないけど、このガキどもを質草にするわ」と言ってるなら、
そんな底辺の生命のほうが不要だわw

402 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:29.48 ID:RE1XNh8H0.net
>>393
おまえが死ぬべきじゃね

403 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:31.23 ID:JTuSJzaQ0.net
団塊が激減してくれれば。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:31.74 ID:n1NBBm+q0.net
障害年金のために最低限かけておいて後はナマポか

405 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:31.86 ID:3UU7D6Qz0.net
「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418193277/

本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態

国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに

、平均90万円の大台に乗った。
国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ


「オレは人事評価がいいから、2.2カ月もらえた」
実は、国家公務員にも人事評価が行われるようになり、2011年からボーナスにも反映されている。

「特に優秀、優秀、良好、下位、最下位の5段階でつけています」(人事院給与局)
5段階とはいえ、評価は大甘だ。国家公務員の人事管理を行う総務省が今年明らかにしたところによれば、「特に優秀」が6%、「優秀

」が52%、「良好」が42%だった。
おおむね6割が優秀、4割が良好である。
ところが、公表されたボーナス支給額は「良好」者の平均値なのだ。全体の6割の「優秀」者はなぜか除外される。その理屈は、「良好」

を「成績標準者」と考えているからだという。
「全体の平均は2.2カ月ですが、内閣官房では人事評価が『良好』の職員に支給される2.17カ月という数字を公表しています」(

人事院)

406 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:32.94 ID:HKJm22rv0.net
これは自民党GJだね
友達も安倍さんに使ってもらえるなら年金は要らないって言ってるし
普通の日本人ならそれが普通の考えでしょ

407 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:40.16 ID:FHu0h5wT0.net
俺は全額免除にしてるけど、国負担分で払い込まれてる分は
ちゃんと支給して欲しい。
解体するなら返金しろ。

408 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:46.59 ID:tUIYMmxz0.net
年金3号は70歳からにしろ
払ってないやつが払ってる人と同じでもらうのはおかしい

409 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:53.72 ID:aqlM/58Q0.net
>>124 >>333 >>339

「100年安心構想」は、あくまで国民が「出生率2.0」をキープするという約束が前提であって
先に約束を破ったのは国民。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:57.67 .net
>>375
まぁそれはそうだな

だけど考えてみれば判るが
立候補者が1〜100まで問題点を列挙して演説できるか?
できるわけがない
「日本をよくする」「みなさんの意思を背負って国会で活動したい」
当選した時点で信任になるんだもんね


・・・・書いてて辛くなってきたぞ

411 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:58.56 ID:2uSuQRbb0.net
今でも高速逆走したり、ブレーキとアクセル踏み間違えて突っ込んでる連中ばかりなのに、そんなもんがまともに働けるか・・

412 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:21:18.12 ID:HuFNFJEH0.net
一億死ぬまで働けと

413 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:21:23.88 ID:3UU7D6Qz0.net
この財政危機の中で公僕であるべき公務員が民間の2倍の高給を貰ってふんぞり返っている。
まず馬鹿高い公務員給与を5割カットすべきだ。

【話題】 残業代含めた国家公務員の本当の年収は808万円、民間サラリーマンの約2倍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341958900/l50

最もわかりやすい官民格差が「給与」である。人事院によれば、国家公務員(行政職)の平均年収は637万円。
対して民間サラリーマンは平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)。
単純に比較すれば、国家公務員はサラリーマンの1.5倍の収入を得ているように見える。しかし実際の格差はさらに大きい。
この平均年収637万円には「残業代」が含まれていないからだ。
2012年度予算の人件費をみると、「国家公務員の給与費」は3兆7737億円。
ここから自衛官の給与費1兆3482億円を引くと2兆4255億円となり、これが自衛官以外の国家公務員の給与や
各種手当の総額となる。これを人数で割ると、1人当たりの金額は808万5000円。
これが残業代と交通費を含めた国家公務員の「本当の年収」となる。民間サラリーマンの約2倍である。

414 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:21:25.93 ID:o0Aj2b7o0.net
資産税しか思いつかなくなってきたなw
老後の均衡ある配分とかがスローガンになって
強制収用される。
さんざん蓄えた金持ち老人から資産を引っ剥がす。
そのためのマイナンバーなんだろうね。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:21:48.51 ID:p3HGijCX0.net
これ生活保護受給者に70歳まで就労指導するために創った法案だろ

416 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:21:53.88 ID:sdY15Vag0.net
>>411

そういうやつらを働かせて、日本を滅亡される陰謀

417 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:22:00.97 ID:3UU7D6Qz0.net
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::  公務員  ,/⌒\ \
    /::::   , -──---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐‖ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449982797/

【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449806638/

【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438700516/

【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452473132/

【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453875361/

【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1453276430/

418 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:22:10.00 ID:/G6nzUp70.net
そろそろ安倍ちゃんのポスターの下のほうに
働けば自由になるとかスローガン入れたほうがいいんじゃね?

ドイツ語だとArbeit macht frei
どこかで見たスローガンなんだが

419 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:22:19.62 ID:to1tvY190.net
よゐこ濱口みたいに

厚労省とから官僚,政治家を拉致って、7万円で憲法が定める文化的生活が出来るかやらせて、検証させたい!

420 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:22:36.87 ID:vBwwm/jx0.net
>>17
そう、こいつらまとめてアホよなw
早くから年金もらうと健保、住民税で持っていかれる
いけるとこまで現金資産で生活して切れたところで最大限に増額された年金を貰うのがべストよな

421 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:02.03 ID:ED6yfQs60.net
たぶん1965年生まれ位から、適用されるだろうよ。
世代人口多いからな、この辺から。
それに合わせ労働市場整備だね、70くらいまで働けるような職場作り。

422 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:04.70 ID:3UU7D6Qz0.net
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「公務員だけど手取り20万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ 
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___ 
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-, 
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww 納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

423 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:08.98 ID:wMLBL/7+0.net
かたくなに3号に支払させないよな
上級国民って奥さんもエリートキャリアウーマンな感じがするけど
実際はやっぱ有閑マダムが多いんだろうか

424 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:09.41 ID:RE1XNh8H0.net
>>401
おまえのように何の勉強もせず少ない知識で加減算しかしないと
そういう結論になる。
経済が正常なら借金は実質で減っていく。ツケは減っていくんだよ。

425 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:12.12 ID:666E31IX0.net
>>367
年金ってのはインフレヘッジの意味合いが強いんだよ
そういう運用効率云々ってのもあるけど40年前に積み立てた金なんてインフレによって
40年後には1/3の価値もないってのが普通の国では起こる
だから仕送り型にして今の老人たちに払う金を今の現役世代から徴収しようって制度になる
運用利回り云々だったら積み立て式だって良いからね

426 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:19.38 ID:f8t/ownU0.net
>>411
ジジイと仕事してるけど、面倒なのか
体力落ちたのか知らんが、仕事したがらなくて迷惑してる。辞めて少し若い人にきてほしいわ。使い物にならんようなのが、図々しくやめない。
企業も雇用助成金でるから、老人を雇いたいしね。ほんとこの国のいまの老人は金食い虫

427 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:28.51 ID:IisyeCBt0.net
希望者は71以上からでもできるって話なのに、強制的に71才からと勘違いしているヤツ多すぎwww

428 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:29.70 ID:qon+9uzS0.net
せやね、政治家官僚の給与を国民年金に合わせて生活させるのも手だね

429 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:31.69 ID:Ms2ZL1Fj0.net
素直に年金払えませんって言えばいいのに

430 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:38.74 ID:TV3+aK3+O.net
>>1
だから安倍売国奴とコイツを支持してる安倍サポどもを徹底的に糾弾しないとダメだって
パヨクより凶悪だぞコイツラ

431 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:41.68 ID:hz70DZPF0.net
60歳でも見た目が高齢者なんだけど70歳ってフラフラして杖つくレベル
政府は現実とかい離してるな

432 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:50.62 ID:mhSfL4d90.net
>>385
お前働いてないだろ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:23:59.73 ID:ZYJ3naVR0.net
もう無くせば?この制度

434 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:05.71 ID:XpdPLCwS0.net
>>225
寿命の伸びくらい想定しておけと言いたい
そもそも寿命の想定も年金も厚生省所管だろう
片方で国民の健康や長寿を推進しててもう片方は余命10年の想定とか
分裂症もいいところだ

435 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:12.45 ID:qxoU3WTt0.net
税収を全部公務員と天下りで酒池肉林する国だからな
年金基金も株で塩漬け状態だし、確実に詰んでる国ではある
もう一つ重要なのは、国民がバカな事だな自民党にやりたい放題されても
無抵抗だからもう立て直る事もない
皆地獄にいらっしゃい

436 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:14.14 ID:3UU7D6Qz0.net
       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ゲリノミクス 税金垂れ流し
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   海外に60兆ばらまき
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  株に年金をぶっこみ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   公務員の給料も上げて
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   赤字国債もどんどん発行しちゃうよ
        ヽ    /  l  .i   i /  
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     どうせツケ払うの国民だし
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

順不同30 地方公務員の平均年収(万円)
和歌山_________________________________750
北海道__________________________728
兵庫  _________________________________________________797
福島  _______________________721
福岡  __________________________________754
福井  __________________________728
富山  _______________________721
奈良  _____________________________737
栃木  _______________________719
徳島  ____________________________734
東京  _________________________________________________________821
島根  ______________692
鳥取  ______668
長野  _______________697
長崎  __________________________729
大分  ___________________________732
大阪  _________________________________________________799
千葉  ________________________________747
石川  _______________________________744
静岡  _____________________________________761
青森  _______________________721
神奈川________________________________________________________818
新潟  _________________________727
秋田  _______________________719
鹿児島_____________________713
滋賀  _________________________727
山梨  _________________701
山口  ____________________________735
山形  ____________________________735
三重  ________________________722

437 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:24.61 ID:vlh9w0x80.net
40歳後半〜 →高給取り現状維持勝ち組
〜40歳前半→完全負け組

40歳後半〜だけ死ぬまで働かせろ
既に金あるのに(あったのに)年金なんて出すな

438 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:25.33 ID:vBwwm/jx0.net
>>80
選択肢を増やすという検討やろ
妄想やめろw

439 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:26.71 ID:2uSuQRbb0.net
北朝鮮の方がましに思えてきた・・・少なくともすぐ殺してくれる

440 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:30.09 ID:G7JO2IqE0.net
 
       他人の不幸で今日も飯がうまい!!
         /::::::::ソ::::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/::::::ヽ   +
    +  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ /::::::ヽ
 +    ./::::::==        `-::::::::ヽ
      |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    +
      i:::::::l゛ ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!
キタ━━━━━.|`::::|   " ノ/ i\  |:::::::i━━━━━!!!!
       i ″    ,ィ____.i i   i //
       ヽ i    /  l  .i   i /    +
   +     ヽ ノ `'トェェェイ´ヽ、 / <ご冥福をお祈りします
          ヽ  `ヽニソ  /    +
     _|\∧∧∧MMMMMMMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ  _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

              \(^+^)/
     \(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
        | |   | |  < >  | |
       <  >  / >      / \  ニュース速報+。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:33.17 ID:rzv352/K0.net
マジレスしてほしいんだが、自民に入れた人は後悔してないの(´・ω・`)?

442 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:33.43 ID:UqiUu+zk0.net
基礎年金満額で医療費が嵩んで生活保護にならざる得ない人と
無年金や低年金で生活保護の人は扱いを別にした方がよくね?
間に医療費自己負担分と通院交通費のみ自己負担なしというのがあっても良いと思う

443 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:35.64 ID:X+ytrKYX0.net
キチンと年金を発給した上で

総活躍させてやれよ

444 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:42.61 ID:VturHW3F0.net
国会議員が知られたくない議員年金
取材、暴露しようとした記者が海に浮く議員年金

掛け金支払い期間たったの10年で年480万円の年金
毎月の掛け金はそれなりに高額だが7割が税金補てん
現在、年金制度のない地方議員がコレに乗っかろうと鋭意画策中

445 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:00.26 ID:5DoRDRxp0.net
>>404
生保も今とは変わるはず
年金が変わるんだから
大体皆が生保って考えてる時点で無理だよ

446 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:01.24 ID:CV/dvaaO0.net
っていうか、リフレにする目的の一つも年金だったし、
受給開始年齢を引き下げるってことは、リフレも諦めたのかもね

447 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:10.00 ID:/G6nzUp70.net
>>431
議員は70とか現役?つうか
まだまだしがみ付いてるから
その辺勘違いしてんでしょ

448 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:13.75 ID:ZtdFLAln0.net
【コメ炎上】長谷川豊・記者会見ノーカット【日本維新の会・千葉1区選出】


「透析患者の方へのブログは今思っても本当に僕が書いたものなのかわからないほど」


「お医者さんは監督、自業自得や自己責任の線引をするのが政治家であり、政治」

「素晴らしい街だからこそ千葉にカジノやIRを誘致してもっと輝かせたい」


「年金制度はこれからの政治で終了させなくてはいけないかもしれない」


「再チャレンジさせて貰った日本維新の会の上層部の方には感謝」
「日本維新の会(主に前名称おおさか維新の会)の政治家の皆さんを尊敬している」

「安倍政権のことは大変評価し支持しているが地方の自民党は支持していない」

「安倍さん人気に紐付いている政治家や大阪自民党を許せない しかし維新は正直で全く違う」


https://www.youtube.com/watch?v=lM32U0UDtlg&

449 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:27.56 ID:3UU7D6Qz0.net
ゴキブリ公務員、管理職になりすまし手当受給
http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2063771601.html?t=1448469381745

彦根市の30代の職員が勤務管理用のシステムを悪用して、管理職になりすまし、残業手当を不正に受け取っていたことがわかり、減給の懲戒処分を受けました。

 懲戒処分を受けたのは、彦根市市民環境部の30代の男の職員です。

 彦根市によりますと、職員は去年10月からことし7月にかけて実際には働いていない時間外勤務の手当、あわせて127時間分、27万円を不正に受け取ったということです。
 
 時間外勤務を行う際は勤務管理のシステム上で事前に申請を行い、上司の承認が必要ですが、職員は無断で管理職になりすまし、承認者を自分自身に変える操作をしていたということです。

 職員は事実関係を認め、全額を返還したということで、市は先月、職員を減給10分の1、1か月の処分にするとともに、勤務管理のシステムに不十分な点があったとして、改修したということです。

 一方、彦根市は市立病院に勤める40代の課長級の男の職員が少なくとも去年の7月から複数の部下に長時間の叱責や不当な配置転換を命じるパワーハラスメントをしたとして25日付けで減給10分の1、3か月の懲戒処分としました。
 
 彦根市の大久保貴市長は、「市民の皆様に心からおわび申し上げます。職員の綱紀粛正に努め、再発防止を徹底します」とコメントしています。

450 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:32.03 ID:y/2hQvIo0.net
ゴールを伸ばしてみました

451 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:37.58 ID:o0Aj2b7o0.net
本当はAIが労働全般を請け負い生産物を生み出して
老若男女すべてが労働から解放される未来なんだがw
貨幣がただの名誉メルクマールに過ぎなくなるはずだが、、
あと30年、2050年ごろまでの辛抱だよw

452 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:37.62 ID:hZpZBe0R0.net
65歳以上だと、受給額が158万円以下の場合所得税を払う必要はない

70歳までは、税金もシッカリ払えよ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:46.23 ID:X81EDfyo0.net
>>424
「ジジババを養う財源はインフレと通貨安に求めればいいだけ」、現在進行形でやっている。
その弊害は2ちゃんねるの底辺ズのアベノミクスへの反応みたらわかるとおりだがw

454 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:47.89 ID:/pZ2AOnG0.net
一億総奴隷

455 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:49.96 ID:LBNsP5dI0.net
金返せよ

456 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:51.65 ID:H6DOm2kG0.net
多分死んでる

457 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:56.52 ID:pOUF2/sX0.net
年金100歳からを選択すると月100万の年金でどうだ?

458 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:26:10.26 ID:rIYw6RRL0.net
政治家天下り目線で物事決めとるな
今はまだ良いけど続けてその年齢まで使いもんになる自信ない

459 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:26:17.44 ID:CV/dvaaO0.net
>>435
どの政党になっても変わらない

460 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:26:25.36 ID:hNarmEfn0.net
>>378
そうして75まで働き続けて
76くらいでポックリ逝ってくれると周りは万々歳だな

461 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:26:27.31 ID:x//LUdj70.net
年金は

1)死ぬまでずっと受け取れる(条件を満たす遺族も受け取れる)

2)一般的な投資配当で年金と同レベルの不労所得を得ることは
一般人にはかなり難しい。

3)年金には一定額まで所得税がかからないが、投資配当には
高い税金がかかる。

4)生活保護は、公的資金が減少すると真っ先にサービス縮小される。
年金は契約に基づく国の債務であり、国には支払い義務があるが
生活保護は公的扶助に過ぎず、いつでも議会の決定により縮小される。

と言った特徴がある。貧しい人。頭が良いとはいえない人。
低学歴な人。そういう人に限らず、ごく普通の一般的な水準の
生活をしている人でも、死ぬまで所得が保証される年金は
最も有利な投資先であることは間違いない。

462 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:26:32.58 ID:AzPZsTEz0.net
年金全部一個でまとめて60歳以上を人数割りで計算して支給しろ
多く払った奴が多く受け取ってたら払えなくなるの当たり前だろアホか
あと保険料は税で徴収しろよ、これ考えた奴頭悪すぎ通り越してキチガイだろwwww

総レス数 1000
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200