2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境/社会】ニシキゴイ放流 本当に「美談」か 生態系「破壊の恐れ」指摘も

1 :和三盆 ★:2017/05/10(水) 12:30:58.74 ID:CAP_USER9.net
  全国各地の河川で定期的に行われている「ニシキゴイの放流活動」。地域団体や地元有志がボランティアとして実施するケースが多く、メディアでもよく「美談」として好意的に取り上げられる。

   そんな放流活動をめぐり、いまインターネット上では、放流されたコイが地域固有の生態系を「破壊」すると訴えたブログが大きな注目を集めている。はたして、ニシキゴイの放流活動は「美談」なのか、それとも「生態系を破壊」するものなのか。J-CASTニュースは、魚類の生態や分布に詳しい専門家に見解を聞いた。

今回、ニシキゴイ放流の是非が注目を集めることになったのは、山梨県甲府市で2017年5月2日に行われた放流イベントがきっかけだ。これは、地元のNPO法人が企画したもので、甲府市内を流れる貢川(くがわ、荒川の支流)に300匹のニシキゴイを放流するというもの。

   この放流イベントの様子は、地元紙「山梨日日新聞」と日本テレビのニュース専門チャンネル「日テレNEWS24」(ともに2日のウェブ版)が伝えた。。こうしたニュースを見たブロガーのMistir(ミスティール)さんが5月3日、

「ニシキゴイの放流は何故『絶対に』あってはならないのか」

と題した記事を自身のブログに投稿した。その内容は、ニシキゴイの放流が河川の生態系に与える「悪影響」を強い語調で指摘するものだ。

〜中略〜

   養殖魚のニシキゴイだけでなく、コイ自体も国際自然保護連合が定めた「世界の侵略的外来種ワースト100」にも選ばれている。これは、本来の生育地以外に侵入した生物の中で、特に生態系や人間活動への影響が大きい種をリスト化したものだ。

   このリストの中で魚類は8種だけ。コイのほかには、日本固有の生態系を破壊するとして国内でも大きな問題となった「オオクチバス(ブラックバス)」などが選ばれている。

〜中略〜

   では、Mistirさんが指摘した「コイ放流の危険性」について、専門家はどう見るのか。岐阜大学地域科学部の向井貴彦教授は5月9日のJ-CASTニュースの取材に対し、

「観光地の水路や日本庭園の観賞用の池など、人間が管理できるところにコイを放流することは全く問題がありません。ですが、自然の川にそのまま放流するのは、色々な面で問題があります」

と話す。

水草や水生昆虫に大きな影響

   向井教授はまず、コイが生態系に与える影響について、池や湖でのケースを調べた研究はあるが、河川でどのような影響が出るかを調べた研究はないと説明。ただ、

「雑食で丈夫なコイの生態上、河川の生態系にも影響が出ることは確実でしょう。本来はもっと多様な生物が居た場所でも、コイ放流のために『コイとの共生に耐えられる生物』しか残らないという状態になってしまう可能性は十分に考えられます」

とも話した。また、先述したブログが指摘していた「コイが他の魚の卵を食べてしまう可能性」についても、向井教授は「おそらく影響はあると思います」とした。

   ただ、向井教授は過去に岐阜県内の池でコイが生態系に与える影響を調べた経験があるとして、

「正直、コイが他の在来魚に与える影響はそこまで大きくないと感じました。ブラックバスのように、他の小型魚を食べることはしませんから。ですが、水草や水生昆虫、貝には確かな影響がありました。コイの有無で、こうした生物の種数に差が出ていましたから」

とも説明していた。

   なお、向井教授によれば、コイの放流を「制限」する規則を設けている自治体はあるが、放流を完全に「禁止」しているところはないという。

2017/5/10 11:30 J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/05/10297461.html?p=all

https://www.j-cast.com/assets_c/2017/05/news_20170509182755-thumb-autox380-111742.jpg

509 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:50:30.23 ID:qSjkrWj50.net
多摩川の鯉なんて釣られまくってるからみんな口がぶよぶよ
パンの耳が餌だなんてそんなの釣りじゃねーだろ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:52:16.97 ID:J5a41Age0.net
養殖業者が模様の悪い売れねーやつ池や川に勝手に放ってるよ

511 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 03:55:09.78 ID:TINCAU+fO.net
旅館のニシキゴイは残飯処理してるもんな
ものすごい雑食、何でも食う

512 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:05:43.42 ID:Slw0IST70.net
鯉放流とか正気かよ
日本の河川破壊し尽くしたい奴か無知の基地外しかやらんだろそんなこと

513 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:10:33.14 ID:S7wkRZoz0.net
>>508
全く関係ない話だが、第三紀は分類が見直されて、今は新第三紀と古第三紀に分かれた
まぁ新第三紀(Neogene)も古第三紀(Paleogene)も訳語として不適当だから日本名はまた変わるかもしれないが

514 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:14:56.71 ID:H9yb2B7D0.net
NPO法人 未来の荒川をつくる会のHP記載されている活動内容の一部
http://www.mirainoarakawa.com/about.html
特定非営利活動に係る事業 :
A荒川本流・支流へのイワナ、ヤマメ等魚類放流事業及びカワウの駆除対策事業
C荒川周辺の植栽活動の推進
E荒川周辺の各種施設の整備の企画、立案、提言事業

その他の事業 :
A荒川の小水力発電の企画、立案、実施事業

◆推進委員代表 宮沢和史氏のお言葉の抜粋
「これからの時代にあるべき荒川の新しい姿を、みんなでイメージし、模索し、作り上げていこう」という気持ちでいます。


おいおい…これ、錦鯉だけでなく、色々とまずくねえか?ヤマメ等の遺伝子汚染も怖いが、カワウは駆除対象って。
植栽も何を植えてるのか分かったもんじゃねえな。
で、太陽光パネルと並ぶ胡散臭い連中の好きな小水力発電w
どう考えても自然破壊して、人間…というか未来の荒川をつくる会メンバーが望む物にしたいだけじゃないのか?

515 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:19:49.29 ID:o2qZXR1l0.net
>>513
出典はどこだったか覚えていないけどコイの化石が出てきたのはたしか新第三紀層だった。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:32:14.15 ID:SqDg1n6j0.net
>>514
いろいろ拙そうな予感がするねえ。
きっと政府はこういう団体に休眠口座の金を注ぎ込むんだろう。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:32:23.72 ID:TjFMjai+0.net
>>1
何が言いたいの?取り敢えずやり直し

518 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:34:29.67 ID:VjcGm0/v0.net
>>7
何もしないほうがいい。

無能、馬鹿が手を加えると悪くにしかならない。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:36:31.31 ID:65T6VJmmO.net
外国人とか、フランス人とかに すぐ価値観を影響されたような者が、勝手に言いだしてるだけだべ?
植生に大影響あるから 安易なことをやるとアカンのさ

520 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:39:40.01 ID:VjcGm0/v0.net
>>498
毎年、琵琶湖では子鮎やワカサギはいっぱい漁で取れるのにモロコだけ減るっておかしな話だね。
まぁ、ワカサギも外来魚だけどね。

どうみてもモロコの生息域を埋め立てて開発したせいだね。自然の生育環境の破壊しているのは人間だね。

521 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:39:47.66 ID:Em8R1i2s0.net
最近の世の中は細かいことにうるさ過ぎる

522 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:41:14.36 ID:VjcGm0/v0.net
>>521
細かいことはいいことだよ。馬鹿が口出ししなければよい。

523 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:46:33.82 ID:a0uEairy0.net
日本の国魚は錦鯉
錦鯉は日本のもので正解
日本で観賞用に改良された魚

ただし、よく日本のものと思いがちな金魚は中国のもの
出目禁他殆どのメジャーな型まで中国で品種改良型されたもの

524 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:49:02.09 ID:o2qZXR1l0.net
>>520
埋め立てなんかで産卵場所をつぶしたことは長い目で見ると効いているんだろうけど
個人的には最大の原因は獲り過ぎだと思っている。
あとね、「減ったことになっている」部分もあると思う。
今でも春になると京都疎水までホンモロコは入ってくるから滋賀県が出している数字ほど減っているんじゃなくて
統計に載らない漁獲量が増えているんじゃないかと勘ぐっている(他の高値で売れる魚も同様)。

525 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:50:11.24 ID:SqDg1n6j0.net
>>521
「なしくずし」という言葉を知ってるか?

526 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 04:55:42.78 ID:GqPG3NLE0.net
普通は稚魚選別したらダメなのは埋めちゃうんだけど
一時期生態系考えずに放流が流行ったからねえ

527 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:20:38.38 ID:aHgaCWV60.net
こち亀の強力なコイの話を思い出した

528 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:33:20.01 ID:4MIXAzOzO.net
>>514


募金詐欺と同じ匂いがするね

529 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:34:51.03 ID:4MIXAzOzO.net
>>518


それは責任放棄

530 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:37:14.63 ID:4MIXAzOzO.net
>>520


つまり開発のせいで、外来魚の影響は少ないってのが実態か

531 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:39:59.63 ID:4MIXAzOzO.net
>>524


なら防ぎようがないね

532 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:18:30.60 ID:o2qZXR1l0.net
>>531
起きてしまったことだから防ぐというよりは元に戻すにはどうするのがいいかという話だね。
駆除事業が終了して外来魚のせいにできなくなっても昔の魚を戻せないようなら
滋賀県の無策が問われることになる。
まあ、猶予期間に何とかするべく取り組んではいるんだとは思う。

533 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:32:59.39 ID:ptc1djQW0.net
>>489
永遠に続くとか関係なしに目の前に儲け口があれば
飛びつく人はたくさんいるんだよ

>>491
だから駆除という本来の目的よりも助成金を出す理由が
重要になって、主旨がかわってきてるということ
いや、すでに変わってしまってるということ
本当に駆除が大事で助成金を出しているなら
当然ギルみたいな魚への対策費が組まれるはずだから

534 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:36:38.38 ID:ptc1djQW0.net
>>514
NPO法人っていうのは胡散臭いのが本当に多い
助成金や募金に合わせて行動内容を決めていったりするからな
下で働いている人は純粋な気持ちなんだろうが
組織まとめてる人間は違ってたりする

535 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:41:40.46 ID:vzx+ZFjS0.net
>>501

鯉の天敵は支那人だよね
支那人が救世主になるよ
石原シナ人発言(笑)

536 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:55:21.74 ID:92px0KYU0.net
>>106
懐かしいwww

537 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 06:59:11.59 ID:A1czYicZ0.net
今普通に見掛ける鯉はほとんどが大陸から持ち込まれた移入種
縄文とかの遺跡で出てくるのが在来のもの
DNAレベルで見ると別種くらい違うらしい

538 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:13:11.29 ID:sOHNwIWa0.net
確かに鯉は海外で外来生物として問題になってる所あるからな
安易な放流は止めとけって思うわな

539 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 07:52:32.99 ID:o2qZXR1l0.net
>>533
ブラックバスだけが駆除対象じゃないよ。
ブルーギルも駆除事業の対象になっているけど実績が上がっていないだけ。
魚体が小さくて大量に獲らないと目方にはならないのと
漁をこなせる網漁には向かないことが大きいんだろうね。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 10:59:56.81 ID:zG0wkQBM0.net
>>514
見えないが後にいる人たちが漁協幹部や893屋さんだったりして

541 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:09:30.21 ID:zG0wkQBM0.net
>>520
モロコの産卵に適しているのが浅瀬の葦の密集した茎の部分なんだよな
過去のビワコにあった膨大な葦の群落がどれ程残っているのかね
そこには他の肉食魚は近づけにからモロコにはゆりかごみたいなもんだったのに

申し訳なさそうに補助金で植えた僅かな葦が寂しそうに生えているが産卵には適してないだろうね

542 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:10:08.39 ID:92px0KYU0.net
>>275
鯉は仲間の卵も食べるし子供も食べる。だから大きいのばかり残る。

543 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:16:16.27 ID:DaTsZFcB0.net
>>538
そういう話が出てくるまで国産の魚だから別にいいじゃん、くらいの意見が圧倒的だった
国も県も水産試験場も漁業利権受益者もまず金が回ることありきだから
どれだけ鯉が虚位であっても無視してきた
だいたい養殖魚の放流自体が立派な自然破壊なんだからね
護岸工事もそれで儲かる土建屋と市民の安全を引き換えに肯定される
結局そういう後ろ盾のいないブルーギルヤブラックバスだけがスケープゴートに差し出されている
しかも駆除する気はなくバスやギルを獲ること自体が目的化している
全部「金」だよ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:25:06.45 ID:zG0wkQBM0.net
>>494
天敵はいるよ
カワウとか代表だね
猛禽の鷹は大型の魚を獲る鷹もいる
産卵期の産卵の為に浅瀬に来る鯉なんか格好の標的だよ
人間がこの鷹の生育環境を潰してしまって今や絶滅危惧種になっている
笑いどころは突き詰めると人間のエゴの結果

545 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:30:29.74 ID:o2qZXR1l0.net
>>544
小さい奴ならカワウや大きめのサギにやられちゃうね。
猛禽類は盲点だったけど地域によっては魚食性の強いのがいるだろうね。

546 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:34:50.28 ID:FCOSgqOm0.net
自然の川でニシキゴイなんか見たいか?
そんなのいたらがっかりだわ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:35:44.31 ID:OdF3TH4G0.net
>>546
今の日本の川の魚は大抵が、放流された魚ばかり

548 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:41:13.39 ID:zG0wkQBM0.net
>>545
ミサゴといって魚が殆どの大型の鷹がいたんだ
60cm位なら楽に狩るから大型魚には天敵といって良い
ニシキゴイ等視認しやすいから格好の獲物になる
ブラックバスも習性で水面にあがるから獲物の代表格なんだ

他にもブラックバスを標的にする鷹もいるよ

549 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:55:16.07 ID:o2qZXR1l0.net
>>541
琵琶湖総合開発事業は滋賀県の都合ではなく下流の京都・大阪・兵庫の水需要のための国策だったから
どうしようもない部分はあったけど代替策が貧困だったね。
始まる前から水位を1.5mも下げたらどうなるかという指摘や警告はあったけど
ほぼ無視する形で進められた。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 11:58:58.04 ID:YXeSLz9V0.net
>>543
全く以て同意ですわ

551 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:21:01.37 ID:zG0wkQBM0.net
>>547
日本全国の河川の中にはアユも亜種レベルの固有種がいたんだが
ビワコの稚アユの大量放流で交雑して日本全国均一のアユになってしまっている

アユの住める河川とかキャンペーンで何がしかの補助金が漁協に動いているバカらしさ
アユは結構汚濁に強い魚なのだが歪んだ方に持ち上げているのが滑稽

552 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:52:44.05 ID:4FRT4U150.net
>>543
田中角栄の弟子みたいなのが未だに政治家として蔓延ってる間は、鯉に対して腰が重いだろうな。
200年近く前、既にシーボルトが日本に来てコイが3種類いるって発表してるのに、日本はずっとマゴイとして同種扱い。
ここ数年でようやくノゴイとヤマトゴイが別種として考えられるようになったけど、一般人どころか理系にも全然浸透してない。

553 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 13:55:30.19 ID:p99zvXhV0.net
だって日本の教育って基本的にその場さえよければあとは無問題だからね

あのね、この問題、あまりネトウヨは叩かない方がいいっすよ
江戸しぐさは史実的には極めて怪しい、っていうか教えるようなもんじゃないんだけど
日本の公教育、史実であろうがなかろうがおしえてOKって立場でしょ
いいこといってんだから、みたいなノリでwww

まあこういう放流をやるべきかやめるべきかって言ったら
そりゃ勿論やめた方がいいんだけど、そういうの聞くような教育行政じゃねえだろ
組体操で子どもの死者を山盛りに出してもやめないようなところだぞ、いわんや生態系をや

554 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 15:41:25.44 ID:92px0KYU0.net
>>552
後の一種類は琵琶湖にいる「ごんぼ」のことかな?

555 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 21:04:16.32 ID:aUM25yKM0.net
子供の頃に人気があった潟川は釣れる魚が主にフナとコイだった。
悪名高いバスやギルが居ないのは何故だろうと思っていたけど
こういう事だったか?

556 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:09:32.02 ID:5PxiYSm10.net
田舎でアマゴを飼ってる池に鯉を1匹放したら全滅させられたわ

557 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 19:14:39.15 ID:fxutlS7m0.net
>>556
60センチアップの鯉をソフトルアーで釣ったことあるからあいつらたぶん弱った小魚なら食うで

558 :名無しさん@1周年:2017/05/15(月) 01:56:19.59 ID:C1B5+E2v0.net
後、ブラックバス放流してるバカは全員逮捕しろよ。釣りやってる奴はグズしかいねえ。

総レス数 558
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200