2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「飯炊き仙人」が帰ってきた 村嶋さん、再び堺の食堂に

1 :影慶 ★:2017/05/10(水) 09:27:31.13 ID:CAP_USER9.net
堺市の大衆食堂「銀シャリ屋ゲコ亭」で半世紀ご飯を炊き続け、請われて中国に渡った村嶋孟(つとむ)さん(86)が、堺へ帰ってきた。「中国での経験で飯炊きの眼(め)がさらに開いた。天の恵みと農家の苦労をおわんに詰めた銀シャリを炊き続けたい」となおも意気盛んだ。

 村嶋さんは、海外製品を研究する中国商務省の機関に招かれて、飯炊きの技術を伝える3年契約を結び、昨年5月に家族3人で北京に移住。今後は、要請があるたびに訪中する。

 堺でゲコ亭を開いたのは東京五輪前年の1963年。かまどで炊きたての米にこだわった。容姿から「飯炊き仙人」の愛称で親しまれ、全国からファンが訪れた。2013年に店を飲食チェーンに引き継いだ後も厨房(ちゅうぼう)に立ち続けた。

 転機は昨年2月。爆買いで大阪…

http://www.asahi.com/articles/ASK4P5FD5K4PPTIL021.html?iref=comtop_8_03

2 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:27:47.00 ID:afcslwD70.net
めでたいな

3 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:29:28.28 ID:OTiRaS7B0.net
コメントが見事だなw
ここって柔らかすぎて好みじゃないって話もちょこちょこ耳にしたけど、どうなん?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:33:28.98 ID:1nUUBSJP0.net
こんな技術まで中国に狙われてたのか
次は何だ?

5 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:34:56.08 ID:RCVOcDRq0.net
>>4
村西監督『さてと…』

6 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:36:35.68 ID:F9mOe8DSO.net
ビジュアルが汚らしくてあんま‥

7 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:36:35.82 ID:vaHns+HO0.net
>中国での経験で飯炊きの眼(め)がさらに開いた。

本格中華、それも激うまチャーハンを食ってきたらしいな

8 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:46:17.04 ID:CANs+/dR0.net
松本家の休日でみたわ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:49:38.14 ID:UxbVxK640.net
中国は自分たちのオリジナルの価値観てものが無いのかね。
ほんの十数年前までは日本のコメなんか食ってなかったんだから
炊き方も違うだろうに。

10 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:51:33.34 ID:ryM5rZnR0.net
ゲコ亭食ってみたいな〜
遠くて無理だけど

11 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:53:51.00 ID:o9b3MgZY0.net
これ本当に旨いの?

最高級の炊飯器の方が美味いよね?

12 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:54:58.70 ID:ScIswllE0.net
言うほど美味しくない

13 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:56:18.96 ID:ulGkbof80.net
バーミキュラやらバルミューダの炊飯器と比べてどうなのかね

14 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:03:50.69 ID:xAW92qwH0.net
>>10
こないだ ウォーキングしてたらあった
こんな近くにあったのかと
驚いたよ 2時までなので閉店してたけど。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:04:26.06 ID:KFwXD5y40.net
マジで仙人でワロタ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170508000574_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170508000576_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170508000547_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170508000543_comm.jpg

16 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:05:10.13 ID:6u6oJyPb0.net
ワイ飯炊きニートオファー待ち中

17 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:10:51.84 ID:F5ifnOYJ0.net
>>3
美味しと連呼してるのは、自分で味が分かってない味音痴だけ
ここの親父は自分が美味しいと思ってる物以外はゴミだと思ってる
米の話なんかしたら、口で猛攻撃

おいしい米なんて幾らでもあるよ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:11:04.54 ID:SjsYLR/x0.net
堺住んでるから一度は行ってみたいと思ってた
てかじーさん中国行ってたのか

19 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:11:21.96 ID:gL6GwQaaO.net
中国でジャポニカ米ってどの位普及してんの?

20 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:11:54.34 ID:TVxW7wIU0.net
銀シャリ屋ゲコ亭…なぜこんなに評価が高いのかわからない〜?


みんなお母ちゃんの炊き立てご飯食べてないのか?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:11:58.27 ID:bp+aTB3D0.net
飯炊き業界も今や
普通の炊飯器>飯炊きのプロによる人力
になってしまったからな〜

22 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:12:08.11 ID:MYcs7J5w0.net
中国政府がこの仙人に「中国米」は旨い!と
認定させたかったんだろ?
で、その飯炊き技術も盗んでホニャララ・・・

23 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:18:34.94 ID:5Dq6hhYIO.net
中国米と中国の水では、美味いご飯は炊けないと悟ったのね… 日本の一般家庭でも 普通に美味いご飯は炊けるし

24 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:28:47.77 ID:Wqq+Mitv0.net
飯炊き女的な何かですかな?

25 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:40:43.96 ID:H6rkaKaK0.net
中国は老の文化だからこういう人のが好まれるのかもな

26 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:51:51.38 ID:OzCwuYiL0.net
家から5分程で行けるが、美味しいことは美味しい
でもそこまで絶賛されるものじゃないよ
いい米使った炊きたてのご飯は家で食べても美味しいしね
おかずは美味しくないうえ、値段が高い
まぁ、2回目は行かないかな

27 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:52:42.91 ID:xSFav4+s0.net
薪で炊いてこそ仙人だろ
ガスや電気なら飯場の飯炊きオバチャンと変わらんがな

28 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:03:11.72 ID:fVxqqqcs0.net
べちゃべちゃのササニシキを美味いと思って食べている人にはいいだが。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:06:23.81 ID:AVS4xWfT0.net
近所にあるけど行ったことないや
絶賛する声はあまり聞かない

30 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:07:52.53 ID:XYqcsD2G0.net
>>28
飯炊き下手なんじゃないの。
ササニシキは柔らかいけどベタベタなんかしないよ。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:15:18.59 ID:VV9B5xuS0.net
>>27
嫁ぎ先は、蒔き風呂&蒔き蒸し餅の家だが井戸水はモーターだった・

震災時はどこからか水汲み〜噴火したら破産が待っている。

そんな家を飛び出したおいらはしとりで土鍋飯〜

一方、義父は釜場で黒くなった柱に安い電気炊飯ジャー。

真顔で君は何故、土鍋でご飯を炊くと問われるよ。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:17:54.24 ID:VV9B5xuS0.net
食い物だから何で炊いてもたいして変わらない〜

ただ早いから土鍋〜

33 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:18:34.31 ID:wkXdsOan0.net
マネーの虎でうどん屋開業しようとした人だっけ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:19:34.10 ID:ImVBaH1z0.net
違反スレ

ニュースじゃない

【社会】「飯炊き仙人」が帰ってきた 村嶋さん、再び堺の食堂に [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494376051/

======================−−

以後 書き込み禁止

35 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:19:38.03 ID:uBlrFOHZ0.net
大体、網羅してる筈なんだけどな。おかしいな。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:20:30.39 ID:XO6aRELXO.net
>>15
おぉーwww

37 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:22:17.94 ID:uBlrFOHZ0.net
でわでわ歌います。

上海ー蘇州とー♪

38 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:22:25.68 ID:xC5Bfdu20.net
20年ぐらい前に通い詰めていたが俺の中ではいつまで経っても上半身裸の小汚いジジイのイメージしかないw

39 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:23:42.28 ID:VV9B5xuS0.net
金┃´早炊き

40 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:25:00.68 ID:xC5Bfdu20.net
まぁ炊飯器で作ったメシを村嶋のジジイ風にご飯を蒸らす様になったけどなw

41 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:26:30.53 ID:j+xyMaQ20.net
>>3
作ってるの年寄りだから自分好みで柔らかくなるんだろうな

42 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:28:31.23 ID:uBlrFOHZ0.net
多分あれだ。

カラヤンはそんなでもない。

じゃねーかな。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:32:53.30 ID:+QmuUPvJ0.net
ここビール2本当て五品、飯、汁でも結構値段行くもんな〜

44 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:33:20.29 ID:fgN15N2c0.net
ゲコ亭を引き継いだまいどおおきに食堂行けばいい
同じ炊き方で炊飯してるはず

45 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:36:00.90 ID:nQIWnVPm0.net
炊き立てなら大抵旨いだろ。

46 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:39:31.96 ID:uBlrFOHZ0.net
おおさかって好みにうるさいからな〜

とんぺいじゃダメ、アーケードの明るさでないとかいもんできひん、
お椀に貝殻を残すのは邪道(国道ならぬコクトー)

どうにかならんもんか。

47 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:42:24.46 ID:wADACRVC0.net
中田ヒデが彼氏とお忍びで食べに来るらしい

48 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:42:57.82 ID:uBlrFOHZ0.net
徳島のイレブンのトロロ蕎麦とか、アーケード臭い。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:45:44.56 ID:8AVE00Sp0.net
>>11
何処だったか忘れたが、
日本の電器メーカーも、
炊飯器の開発でこのじーさんの協力を受けてたとこあったよ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:45:44.81 ID:CEZta04UO.net
爺の汗でちょうど良い塩加減になる

51 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:57:41.00 ID:uBlrFOHZ0.net
それ食ひながら、

ハシシタの本性。とか、ベリベリまくってるのな。

おまいw、いwつの号やねん。って言う。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:57:46.56 ID:GKU7yQBv0.net
ここ別にたいして美味くないのになぁ?
新米で精米したてで15分以内の炊きたてなら
家でIH炊飯器で炊いたほうが美味いわ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:58:09.80 ID:hgywJEa60.net
夏場は上半身裸で下半身はステテコみたいな感じだっけ?

食いに行った事はないけど、たとえご飯が美味いとしてもビジュアルで萎える予感。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:00:32.84 ID:3D12UL540.net
中国は、炊飯じゃなくて煮米だもんな
発想が違うからこの手の名人は必要なんだろうよ

55 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:08:24.09 ID:jzRwQk7y0.net
何にでもケチつけるヤツはロクでもねえなw

56 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:14:59.53 ID:xSFav4+s0.net
>>55
雉も鳴かずば撃たれんて

57 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:16:49.50 ID:xSFav4+s0.net
>>54
煮ると炊くの違いは曖昧だが、中国は蒸籠で蒸すんじゃね?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:19:55.11 ID:iCnTkTUF0.net
>>15
完全に一致
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170508000547_comm.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5f-68/kaede_mh2/folder/984714/13/46777913/img_2?1352221036.jpg

59 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:26:37.28 ID:OWdZeRsu0.net
中年くらいのおっさんかと思ったら、爺さんで驚いた
家族三人て奥さんと誰だよ?
ニートの高齢息子か家事手伝いの高齢喪女か?

60 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:37:30.93 ID:I+D9E5at0.net
何年か前に引退するって聞いたけど違ったのか
その時に食べに行ったけど普通においしいごはんだった
でも、また食べに行きたいとは思わない程度

61 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:38:48.53 ID:d1tXWjgK0.net
>>9
中華料理のおっそろしく広いレパートリーを更に広げようとしてるんだろうよ。
生魚食べ始めたり、ほんと熱心だわ、中国人。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:43:43.14 ID:CLL1FBL10.net
>>9
よその技術を学んだだけでオリジナルの価値観が無いと認定するのは性急すぎんだろ。
むしろ学ぶ姿勢の無いやつにオリジナルの価値を育てることができるのかよ。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:48:48.71 ID:HBTTUZnL0.net
炊けたご飯の上部表面が好き

64 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:18:21.13 ID:++1Hi8U60.net
>>11
そりゃそうだ。 機械のほうが美味しいのは当たり前。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:06:24.06 ID:O9XrQGWR0.net
炊き方にこだわってるから美味いって考え
持ち上げられただけ
マスコミに

@堺市市民より

66 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:54:45.31 ID:Y+CA2HkU0.net
でこの爺さんが炊く米はそんなにうまいのか?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:56:58.03 ID:bwx/UZGG0.net
>>30
アスペ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:09:53.21 ID:XQWfMP2X0.net
何年も前にNHKでやってたな、吉幾三の歌だった

69 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:58:24.59 ID:dMr7hhK60.net
ブラインドテストで電気釜のを客に出してみたいw

70 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:20:33.71 ID:QuBzvZL30.net
自分で土鍋で炊くようになってから毎日美味すぎて感動してる。10キロ2400円の米なのに。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:33:38.68 ID:hyO2NZVw0.net
鉄釜も美味いぞ
釜といっても南部鉄の鍋だけどな
釜戸炊きの味がする

72 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:44:08.31 ID:PHG5ISsx0.net
>>53
大昔は小汚い定食屋で周辺の腹ペコ親父ががっつり食いに来るとこだったからな
ネットで知ってわざわざ遠方から来るやつらの方がアホだわw
地元の飯屋行けってw

73 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:12:57.97 ID:yZd6XN+P0.net
炊き方にこだわりってか
昔は大量に炊くならガスか羽釜だろ
設備変えないでしつこく古い機械使ってただけじゃね?
食堂如きなら別に普通だわな。
ドンだけ美味いか知らんけど
コレで死ぬまで安泰なら
ハッタリカマしてりゃいいんじゃねえの。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:15:03.61 ID:P4sIsEHy0.net
この人後継者募集してたよな
チェーン店が引き継いだのか
〇〇食堂と言う形態のチェーン店なのかな?

75 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:16:44.03 ID:P4sIsEHy0.net
この店夏場は水が不味いとかいって3ヶ月くらい休むんだぜ
営業時間も昼2時くらいまでで終了で500食くらい?売るんじゃなかったっけ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:23:04.64 ID:00oUJ59D0.net
まいどおおきに食堂な

77 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:32:40.80 ID:y/pJ6Mip0.net
>>11
やよい軒の方が美味かった

78 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:14:44.36 ID:q/5U+kcW0.net
中国のスパイとして帰国したんか

79 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:22:59.90 ID:5MRZwsP00.net
炊き上げておひつに移すから食べるときには冷えてるし、話題性はあっても2回行くレベルじゃない。

80 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:39:44.08 ID:sxdFF60h0.net
会社が堺だったけどこの店知らんかったわww
話題にもなってなかったな。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:32:46.94 ID:yUMOO5hq0.net
>>11
それはない

82 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:36:02.16 ID:yUMOO5hq0.net
>>64
味障で知将が羨ましいよ

83 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:26:44.95 ID:yxZ+e2Hg0.net
さすが武天老師様だ。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:38:09.65 ID:HO3fZqL30.net
おかずがあかんのよココ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 10:23:41.76 ID:t96U6zVM0.net
6月には夏季休業は入るんだっけ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 12:06:50.29 ID:gLMkUZta0.net
はらへった、今日の昼はこの店行ってみようかな

総レス数 86
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200