2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR北海道】経常赤字103億円

1 :カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ★:2017/05/10(水) 01:52:00.85 ID:CAP_USER9.net
<JR北>経常103億円赤字 新幹線収益よりも保守費響く

毎日新聞 5/10(水) 1:39配信

JR北海道は9日、2017年3月期連結決算を発表した。
16年3月26日に開業した北海道新幹線の効果で運輸収入が大幅に増えた半面、新幹線の設備修繕費や安全対策などの減価償却費がかさみ、
経常損益は103億円の赤字(前期は54億円の黒字)で、発表を始めた00年3月期以降初めて赤字となった。

同社によると、新幹線の運輸収入は103億円で、在来線時代との差し引きでは前期比49億円増。
台風被害による長期運休に伴う32億円の減収もあったが、小売り、不動産賃貸やホテル業も好調で営業収益は1725億円と11億円増えた。

一方、青函トンネルをはじめとする新幹線設備の定期検査など修繕費や安全対策に伴う減価償却費も大幅に増え、
営業損益の赤字は398億円で、前期より45億円増えた。更に基金運用益が112億円減ったことなどから、経常損益は158億円減って赤字に転落した。

JR北によると、近年は本体の鉄道事業の赤字をグループ企業の利益でカバーする構図が続いてきた。
だが今期については、単体の経常損益が188億円の赤字と166億円も悪化したことが響いた。
18年3月期の連結決算についても、経常損益を130億円の赤字と見込んでいる。

小山俊幸常務は「単体の赤字が大きく、グループ会社の総力を結集しても補えなかった」と説明。
「安全の再生を図り、新幹線・在来線の収入をしっかり確保すると共に、
維持困難線区について地域と相談しながら抜本的経営構造の改革をする必要があると痛感している」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000006-mai-bus_all

61 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:47:52.11 ID:R/Ip2vN00.net
米国が朝鮮戦争おこして日本が難民だらけになるよりシベリア開発したほうがマシ。
もう豆満江開発でも日露橋でも開発しまくればいいよ。
北海道みたいに無駄に広くて寒い所で残された人は遭難しかねない。

第2次朝鮮戦争勃発なら日本に難民100万人 北工作員紛れ込む可能性も…ヒゲの隊長「受け入れ体制不十分」 (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK,2017.04.20
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20170420/plt1704201100004-n1.htm
北朝鮮を攻撃したら何が起きる――もし永田町が核攻撃を受けたら | BUSINESS INSIDER JAPAN
経済産業研究所の研究員などを務めたマイケル・ユー氏は、03年の著書『ウォー・シミュレイション 北朝鮮が暴発する日』の中で、
東京・永田町付近に北朝鮮の核ミサイルが着弾した場合の死者は42万人、さらに後爆風や放射能による2次被害者は合計81万人と試算した。
https://www.businessinsider.jp/post-1728

【悲報】安倍下痢、シベリア鉄道の北海道乗り入れを承認 国防上大きな懸念も北海道民は大歓迎へ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1481551080/
日ロシベリア鉄道計画に韓国が懸念「何故なんだ、やめろ…俺達を取り残して欧州とつながろうとするな!」
本来なら韓国を縦断して日本につなぐべきなのに(日韓トンネル)
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1475569855/
【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1214494029/

英国のマーガレット・サッチャー元首相は「朝中ロ国境・豆満江地域開発計画」の 実現を目指していた|六道輪廻サバイバル日記
http://ameblo.jp/souldenight/entry-11508472462.html

62 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:50:17.21 ID:nXEP2mS90.net
>>40
やろうとした社長と相談役は、変死しました

63 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:51:21.80 ID:eowSsQ2q0.net
存在するだけで赤字を生むゴミ企業
改善するなんて一生ないし放棄しろって

64 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:52:21.62 ID:nXEP2mS90.net
>>51
ほんとうは基金の運用益で補填してる間に、
必要な経営改善策を実施して、運用益無しでやっていけるようにするはずが
労組が大暴れして、国鉄時代と変わらないありまさで、こうなった

65 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:53:57.50 ID:T8v9OyBZ0.net
あなたたちはなにもしらないのになにがいえるの

66 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:54:52.89 ID:6m6biXGD0.net
0%近くまで沈む事になった長期金利の低下は経営安定基金の運用益が
経営の大前提にある三島ほど不利に働き逆に潰れるんじゃないかという規模で
国鉄債務引き継いだ本州の3社は最大限の恩恵を受けて優良企業になった

そろそろボロボロのディーゼル車両更新しまくらないと行けないのに
新車製造の金が無いから特急ボローツク・大雪なんかは車両の寿命来たら
代わりの車両無いので快速列車に格下げじゃないか?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:55:43.13 .net
>>65
あなたは何を知ってるの?
具体的に説明会出来ないのなら知らないのと同じですよ。

68 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:56:11.51 ID:gJd4bTIA0.net
安易な廃線ではない
安易に作り過ぎたのだ
破産管財人はまだ必要ないが、少なくともゴーンが必要なのだ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:59:45.93 ID:gWTrr0bR0.net
北海道はあれだけ広い土地に、550万人しかいない
神奈川県だけで 900万人だ

もともと独立してもビジネスモデルが成り立つ地域ではない
その上、人口は減っており 2040年には 400万人しかいなくなる推計もある
公益性を考慮して、JR東日本と一緒になる方がいい

70 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:00:48.11 ID:+iXKNOko0.net
まあ黒字にするのは無理だよなあ
人口密度低いもんね

71 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:04:40.62 ID:QOLbDfts0.net
人口減少を止められない無能政府とそれを支持する無能ジャップがいる限り
まともな計画なんて無理
素直に敗戦して他国に売り渡すのが長期的最善

72 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:06:47.60 ID:R/Ip2vN00.net
>>70
>まあ黒字にするのは無理だよなあ
>人口密度低いもんね

無駄に広くて赤字ばかり。
異様に寒くてインフラがないと命にかかわる。
寒い所はネオリベはムリだろうな。
ハーバードとか北欧とかネオリベだと成り立たない地域。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:08:01.89 ID:O2KEMsUF0.net
>>9
7%wwww

74 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:09:41.77 ID:31Z6lJ7I0.net
ホクレンに買わせれば良いんじゃね
利益70億有るし、農作物集荷に鉄道利用促進したらシナジーwでwin-winだぞw

75 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:11:52.98 ID:0fqQJzZ60.net
>>6
トンキン民を全員北海道へ強制的に移住させろ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:12:15.35 ID:nj850Vod0.net
>>71
そんな日本に居ないで君はさっさと愛する祖国の朝鮮半島に帰ればいいのに
何で帰らないの?

77 :名無しさん@13周年:2017/05/10(水) 03:13:38.33 ID:D3V4NZ99U
バスに転換して、今後10年以上採算が取れる見込みがある路線のみバス化、以外廃止。
後はリストラも粛々とやっていくしかないな。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:12:38.87 ID:abOpFAj+0.net
なんであのアカい北海道知事は何も手を打たないの?
鉄道なんて重要なインフラなんだから自分から絡んで行けばいいのに・・・

79 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:12:57.59 ID:Q0iju7Yc0.net
副業 イヤ
観光列車 メンドクサ
保線 止めれば経費減
当面 補助金でイイよね

これで黒字になるわけ無いよ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:13:39.84 ID:2B3DUnpF0.net
>>8
いまだに韓国行ってデモ参加したりしとるやん

81 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:13:59.37 ID:IssKMmCP0.net
面積広いのに人少なくて、降雪で維持も大変なんだからそりゃ無理だよな
それでもやっぱり必要ってなら一回解体して道営でやるしかない

82 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:16:12.67 ID:2B3DUnpF0.net
北海道はパチ屋だらけ
しかも札駅前から終わってる
もうあちこちに巨大なまるごとビルなパチンコ店乱立
そりゃ行政にも口出すだろう
北海道のための政策なんてできないんだろうね

83 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:17:12.94 ID:nXEP2mS90.net
>>78
苦労も費用も負担したくないから

84 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:18:59.09 ID:DNx4dub80.net
>>63
87年は運用益が498億あった
去年は220億ちょっと

バブルまっただ中の案で経営しろ、といわれるJR北海道はけっこうかわいそうな子

85 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:19:12.23 ID:3/D7scrm0.net
>>79
むしろ、観光列車なんかやってる場合じゃないんだけどね。
ていうか、大昔にはガンガン走らせたけど、
キャパが少ないくせに大した金額も取れないから(公定運賃だから)、やめたんだよ。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:19:57.49 ID:spzJsm9W0.net
>>78
重要だからこそ潰すんだろ。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:21:20.49 ID:3/D7scrm0.net
>>76
不採算部門を売却するのなんて、おまえらが大好きな民間では当たり前にやってるし、
国家だって、帝政ロシアがアラスカをアメリカに売り飛ばすとかあったし。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:21:51.98 ID:ccSrP/VW0.net
>>17
相談役もやられてるのか

89 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:22:02.93 ID:3/D7scrm0.net
>>78
絡んだら「じゃ、経費もろもろよろしく」って言われるからな。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:23:05.55 ID:3/D7scrm0.net
>>17
そりゃ北海道なんかに飛ばされるんだから、
割り振りした国鉄(=日本政府)には恨みしかないだろな。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:24:03.51 ID:UR/wtw+g0.net
撮り鉄が金入れろよ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:24:09.75 ID:qu7f1Zjb0.net



93 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:24:14.55 ID:3/D7scrm0.net
>>84
じゃ、JR北海道なんてハナからなくして、JR東日本の不採算部門として線路剥がされたほうがよかったかな?

94 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:25:28.07 ID:nXEP2mS90.net
>>88
その相談役も元社長で、経営改革派だったんで
変死した社長を助けてたんだけど、二人とも消されてしまって
それ以降は経営改革なんて持ち出せない雰囲気に

95 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:25:51.43 ID:uCzaeRgl0.net
北海道って経済マジヤバいんじゃないの?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:27:23.45 ID:ckbFhX+e0.net
労組がバカだから仕方ない
潰れろよ

97 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:27:29.12 ID:Q0iju7Yc0.net
>>85
路線維持を前提にすると、他に儲ける手段は無い。
また路線廃止を前提にすると、それこそ何も残らないのが北海道。

98 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:27:45.18 ID:3/D7scrm0.net
>>66
むしろボロのキハ40で特急だろ。
キハ40にも席番が書かれてるのも、そのような利用も想定されてるから。
さすがにキハ40区間はB特急料金にしないとだけど。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:29:18.24 ID:pAYAWbI+0.net
赤字路線は全部第三セクターにしろ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:29:54.71 ID:Q+tHqYNm0.net
そう、一度潰すしかない
ここは改革しようとすると殺されるって有名だもんな

101 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:31:24.20 ID:3/D7scrm0.net
>>97
だから残さなくていいし、そもそも残せないってこと。
観光列車は儲かるという鉄ヲタ以下の発想で、
発足当時からつまずいたのは公然の秘密。
ただ、基金の運用益が大きかったから、今よりひどくなかっただけのこと。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:32:32.33 ID:CPnLlpgq0.net
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_00mado.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_01_.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_02.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_03.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_04_4.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_05.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_06.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_07_2.jpg
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/j161118_07_3.jpg

103 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:32:45.32 ID:Q0iju7Yc0.net
つまり北海道の鉄道では観光依存は避けられない。不可避だ。
メンドクサ、で労組が拒否した時点で破産は避けられなかった。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:32:47.58 ID:3/D7scrm0.net
>>96
△労組が
◎労組も経営陣も住民も

そもそも、住民がろくに利用しないのが原因。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:32:54.53 ID:YnyvPPiK0.net
>>48
東芝「だよね。うちも福嶋原発関連の企業なので国民一人1万円の負担でお願いします


106 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:34:05.34 ID:Q0iju7Yc0.net
>>104
もともと地域に人口はない。観光依存しか道は無かった。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:35:36.06 ID:UUqpn3FT0.net
>>103
発足当時に観光依存したのは知ってるか?
結局失敗したから、高速化へと舵を切ったけど。
その高速化も失敗だったけど。

【結論】
税R北海道は売上しか考えない小学生経営

108 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:36:26.02 ID:UUqpn3FT0.net
>>106
観光依存した結果がこれなんですけど。
そもそも観光客のほとんどは、空港から観光バスなんだ。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:36:58.60 ID:Q0iju7Yc0.net
東海のような人口が無いのに「鉄道は質実剛健」なんて言って観光招致をしないでいると、このように破産一直線となる。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:37:27.00 ID:zGHS5AYA0.net
もう線路壊れたら直すのもできなくてそのまま廃線とかなんだろ
今のうちに見とかないと札幌沿線以外はもうすぐ消えるぞ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:39:10.68 ID:o9fKooTr0.net
実際、JR北海道が無くなって困る道民って そんなに多いか?

112 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:39:21.60 ID:W20e7nGG0.net
労組同士の足の引っ張りあいで、もう従業員は仕事なんてそっちのけだよ
国税で救ったJALより酷い

113 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:39:29.17 ID:Q0iju7Yc0.net
>>107,108
失敗もなにも、サービスが悪かったじゃないか。
観光しか道が無かったのに、客に靴を磨かせていた。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:39:50.53 ID:UUqpn3FT0.net
>>109
まあ、そうやってどつぼにはまったのが夕張市だったわけだ。
あそこも観光しかないって、予算のほとんどを観光にBETした結果が今。

115 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:41:09.28 ID:UUqpn3FT0.net
>>113
おまえみたいなカンコーカンコーって入れ込んだ結果がバリバリ夕張ってことだけは言っておく。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:41:32.41 ID:olHtMtg90.net
さっさと道営にしろ

117 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:42:49.37 ID:Q0iju7Yc0.net
>>114
現に農業と観光しかないわけで。
建物を異様に建てたら役立たず、というのは高速新車両廃棄と同じだね。

118 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:43:12.46 ID:UUqpn3FT0.net
>>111
ほとんどはどうでもいいんだよ。
肝心な道民が乗らないのが原因なんだから。
留萌線の末端部が廃止されたのも、
地元民が鉄道より、並行してるバスを選んだ結果。
困るのは職員やID:Q0iju7Yc0のような下請けだけだよ。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:44:17.14 ID:W20e7nGG0.net
もう会社ごと潰せって
誰もありがたいなんて思ってないんだから
JR北海道従業員のためだけに血税を流すことない

120 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:44:22.42 ID:Q0iju7Yc0.net
>>115
夕張の建築倒れは、高速新車両を試作しては壊した、高速願望と同じでしょう。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:44:59.79 ID:Q0iju7Yc0.net
>>118
もともと人口はない。
観光しかないんだよ。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:46:38.49 ID:olHtMtg90.net
北海道の大半は交通渋滞と無縁なんだし電車自体要らないんだよな
札幌市内だけあればいいだろ。

123 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:47:11.23 ID:UUqpn3FT0.net
>>121
観光って事業者側にとっては、他都市や他国との競争って意味なんだけど、
その競争に負けたんだよ、厄介道は。
知らぬはバカドーミンだけ。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:47:37.34 ID:HIvXADVh0.net
もう札幌周辺と北海道新幹線だけJR北海道にして生き残るしかない。
北海道新幹線と併走する区間は第三セクターで、残りは廃線で。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:47:39.69 ID:Q0iju7Yc0.net
人口も無いのに、東海のような質実剛健を気取ったが、
単にサービスなんてメンドクサ、と労組が言っていただけのことだった。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:48:03.20 ID:W20e7nGG0.net
あんな広大なエリアを観光だけで経営をカバーできるわけねーだろw
ピンポイントですらブームが去ったらスグ寂れるのに
労組運動に明け暮れたJR北海道従業員の
ために国税をザブザブ流し込むのだけは勘弁

127 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:48:41.61 ID:2B3DUnpF0.net
道民はバカだから先の参院で民進が勝利
汚鮮もひどすぎる

128 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:48:52.47 ID:Q0iju7Yc0.net
>>123
九州は、競争相手が勝手に横を向いて助かったよね。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:48:57.20 ID:olHtMtg90.net
むしろ道民ドライバーのために大きな道の駅をたくさん作った方がいい

130 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:49:09.79 ID:l31dzAWN0.net
いい加減にもうやめろよ
会社更生法でも適用して何とかしろ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:49:40.73 ID:VQfCkjGsO.net
JR四国ってうまくやってんの?
うまくやってるなら見習わないと

132 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:50:13.28 ID:W20e7nGG0.net
>>124
知ってる?
北海道新幹線なんて永久に採算とれないんだよ
一生に一度乗ればもう十分なものは、淘汰される運命

133 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:50:52.81 ID:cZ3FWD6L0.net
それでも田舎の町や村の住民は鉄道維持を要求
住民の借金ではなくJR北や行政の赤字が増えるだけだから

134 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:51:05.25 ID:UUqpn3FT0.net
>>128
むしろ、地の利を生かして、競争相手に事大したんだけどね。

つ【高速船ビートル】

135 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:51:14.71 ID:/bTQnegK0.net
>>123
北海道時代にいじめで儲けたのかな?このキチガイ

ずっとJR北海道スレに張り付いててキモいわ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:51:48.23 ID:Q0iju7Yc0.net
>>126
人口はない。つまり観光しかないんだよ。
嫌なら廃止しかないんだよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:52:58.51 ID:Q0iju7Yc0.net
>>134
議論に負けて韓国叩きか。
関係ない話に逃げたわけだ。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:53:01.02 ID:ugLRU1kR0.net
>>131
広さが違うだろうがボケ

労組労組言ってる奴はエアプかよ
普通なら廃止になって当然なレベルの赤字路線ばっかでこれらを自治体に維持費出して貰うか廃線にしないと労組潰したって何の好転もしないっていうの

139 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:53:16.32 ID:cmg+xh3T0.net
自動運転車が普及したら、札幌近郊の一部と新幹線以外は鉄道いらなくなるだろ

140 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:53:23.95 ID:UUqpn3FT0.net
>>131
少なくとも厄介道みたいな経営危機にはなってない。
基本、新造による観光列車はやってないから。
ボロをアンパンマン仕様にしたり、新幹線みたいな形にする程度。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:53:36.00 ID:T5XT9HkT0.net
やっぱ長万部のあたりも廃線かのう

142 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:53:40.23 ID:aCKdPKWT0.net
観光地利権で切り捨ても難しい地域だというのは判るが
どこかで決断しないと手遅れになるぞ
既に手遅れかもしれんが

143 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:53:41.27 ID:W20e7nGG0.net
>>136
だから潰せって
それで全く文句ないわ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:53:59.03 ID:NIT78nVU0.net
国鉄清算事業団ってどうなってんの?

145 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:55:06.57 ID:UUqpn3FT0.net
>>135
おまえにとってはたかだか20分程度で「ずっと」なのか。
確かに上司のお小言ってたかだか数分でも永遠に感じるわw

146 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:56:00.41 ID:K8+heRjc0.net
>>102
こういう番組はいいな

147 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:56:22.54 ID:Q0iju7Yc0.net
>>131
四国は
金を使わない(本四架橋は国に任せた)
新幹線に踏み切らない(動物園内みたいなおもちゃ新幹線のみ)

148 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:56:36.98 ID:K8+heRjc0.net
バスにしろ、バスに

149 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:56:50.84 ID:UUqpn3FT0.net
>>138
そりゃ根本的にはそうだけど、その上にクソ労組とのクソ住民が絡んで泥沼。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:56:54.44 ID:KjCmt7Q20.net
アイヌ大憤怒

151 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:58:12.87 ID:olHtMtg90.net
北海道は各都市間を大型ヘリで繋いだ方がいいよ。
20人乗りのヘリとかあるじゃん。
現在鉄道とバスで繋がってるけど移動時間が長すぎて不便。

152 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:58:22.22 ID:UUqpn3FT0.net
>>146
関西の番組かな?
少なくともトンキンと厄介道では無理。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:59:08.81 ID:Q0iju7Yc0.net
四国は新車両すら、ワンマン運転重視で高速運転は狙ってないし。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:59:22.01 ID:na/Sa6D90.net
>>17
普通の日本人からみればネトウヨだって売国行為ばかりしてる反日にしか見えないしな。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:59:35.99 ID:/l0+ANEo0.net
四季島やななつ星みたいな豪華列車は北海道こそすればいいのに

156 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:59:39.08 ID:K8+heRjc0.net
>>152
NHKだぞ(´・ω・`)

157 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:59:41.71 ID:wye4swFF0.net
だからなに?
潰れるしかないよね
当たり前

158 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:00:23.95 ID:UUqpn3FT0.net
>>151
似たようなことやった事業者いたけど、失敗した。
エアトランセってとこ。
結局、「札幌以外は過疎地」、これが根本理由なんだから、
極端な話、鉄道自体をあきらめることも必要。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:01:54.05 ID:UUqpn3FT0.net
>>156
NHKでもローカル枠かなと思って。
少なくとも厄介道では不可能な番組。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:02:48.86 ID:UUqpn3FT0.net
>>157
それが理解できないのが、学力テスト日本語圏最下位のバカドーミン。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200