2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【若者の和菓子離れ】10代24.9%、20代19.7%が「毎日or週数回」食べると回答…洋菓子では全年代平均より高く和菓子離れが顕著に★2

1 :曙光 ★:2017/05/09(火) 22:02:15.44 ID:CAP_USER9.net
嬉しいことがあったときも、少し疲れたときも食べたくなるのが甘いお菓子。「うなぎパイ」で有名な春華堂は5月9日、「和菓子の喫食率」に関する調査結果を発表した。

調査期間は4月7日〜14日、東京・埼玉・千葉・神奈川に居住する男女1299人を対象にインターネットで実施した。

40代以下で「洋菓子より和菓子を多く購入する」人は1割のみ
和菓子と洋菓子どちらが好きか聞いたところ、「どちらも同じくらい好き」(49.3%)という回答が最も多かった。次いで「洋菓子の方が好き」(33.6%)で「和菓子の方が好き」は13.2%に留まった。

年代別に見ると60代以上は「洋菓子の方が好き」(19.4%)、「和菓子の方が好き」(16.2%)と大差はない。しかし10〜50代はより洋菓子を好む傾向があり特に30〜40代で「和菓子の方が好き」と答えた人は1割に満たなかった。

また購入するスイーツの種類を聞くと「洋菓子を多く購入する」と答えた人は10〜40代で約6割、50代で半数近い46.4%となっている。一方「和菓子を多く購入する」という人は60代で29.3%、50代で14.9%、40代以下では約1割程度だ。

若年層に洋菓子を食べる頻度について聞いてみると「毎日」「週に数回」食べると答えた人は10代で42.2%、20代で33.9%と全年代の平均より高くなっている。しかし和菓子について同様に答えた人は10代で24.9%、20代で19.7%となっており、若年層の和菓子離れが顕著となっている。

和菓子は「コーヒーや紅茶に合わない」とする意見も
和菓子よりも洋菓子を購入すると回答した人に「洋菓子を主に購入する理由」を聞くと、10代は「(和菓子は)価格が高い」、20代は「和菓子を買う場所が近くにない」が最も多い結果となった。
他にも「かしこまった感じがする」「気軽に食べられない」などが上位に入り、和菓子がもつ非日常的なイメージが購買に影響していると推測できる。

また「コーヒーや紅茶に合わない」と回答する人が30代・50代・60代以上で一番多く、20代でも2位にランクインしている。年齢が上がるにつれて飲み物との相性を考慮してスイーツを購入していると考えられる。

スイーツを購入するときに重視することを聞いたところ、10代〜50代では「価格」、60代では「控えめな甘さ」が1位となった。2位以下を年代別に見ると10代〜40代では「見た目・デザイン」を重視する傾向が強く、10代で3位、20代〜40代で2位にランクインしている。

しかし、洋菓子自体のイメージは全年代で「カロリーが高い」となっている。それでも洋菓子の支持率が高い背景として、見た目の華やかさや著名なパティシエのスイーツがブランド化するなど話題が豊富であること、全体的にオシャレなイメージがあることが考えられる。

一方、和菓子はどの年代でも「著名な造り手がいる」というイメージが上位にランクインしているが、職人自体が注目される機会は少なく、あまり認知されていないと考えられる。加えて和菓子が持つ「格式高さ」や「敷居の高さ」も購買意欲に影響していると推測できる。

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-6220/

2017/05/09(火) 19:15:21.23


http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494324921/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:02:31.94 ID:WIvCx4tI0.net
愛国心どこいった

3 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:03:07.85 ID:q257h2mZ0.net
和菓子馬鹿よね

4 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:03:50.29 ID:cNJ79q0k0.net
日本酒にあう和菓子ってある?('A`)

5 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:04:09.14 ID:YnmYhYiv0.net
「黄味しぐれ」と「鹿の子」が好き。

6 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:04:21.09 ID:2gddpRHR0.net
若者の◯◯離れ て記事はくだらな過ぎるな

7 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:05:52.95 ID:90m4lF+G0.net
和菓子ねー 博多名物ひよこ饅頭がたべたいかな。アレ美味しい。
最近博多の女食ったっけどサイズが小さくていまいち

8 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:05:56.86 ID:CMiQQw7q0.net
クリームぜんざいは和菓子?洋菓子?

9 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:05:59.15 ID:3qkNNHSw0.net
甘ったるいだけのアンコなんか誰が食うかよ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:06:27.07 ID:HR6vRMlQ0.net
高いもんよー(´・ω・`)

11 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:06:45.02 ID:YnmYhYiv0.net
舟和の「あんこ玉」も好き。 日持ちしないのが残念。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:14.56 ID:8AqQk1Uk0.net
これ若者関係ねーじゃんかよ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:19.77 ID:qoaga5Nj0.net
おいおい
2、、、、、にいくのかよ!

14 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:21.82 ID:6w07tSUD0.net
餡子が嫌い

15 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:29.12 ID:oS4WmF400.net
>>4
羊羹

16 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:39.21 ID:lvRH4sa80.net
和菓子とコーヒーおいしいよ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:40.14 ID:Q5vGN9/00.net
単に経済的に貧しくなっただけでしょw

18 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:07:56.57 ID:oTjpcWpU0.net
本物の和菓子はそういう店に行かないと
手に入らないからな。
大量生産品なんか甘いだけでまずい。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:10.36 ID:p/iY2uSF0.net
数年前からよく行く和菓子屋がある
甘すぎる和菓子は苦手なんだが法事でもらったそこのじょうよ饅頭がうまくて店探して行ったわ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:15.24 ID:2iMuivmz0.net
>>15
日本酒のみながら羊羹・・・

ねーよww

21 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:29.87 ID:N7T1yWsO0.net
落雁について語るスレです

22 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:32.92 ID:7fytj9Ma0.net
あんこ玉好き多色セットしかないとガッカリ
白あんとあんこの2色でいいのに

23 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:40.43 ID:j1dRQR5J0.net
若者は普通和菓子より洋菓子だろ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:41.98 ID:0wOmcuuz0.net
>>1
あんこや餅は運動時の補給食に最適だから良く買う
ただしコンビニのは丸で駄目、長時間柔らかさ維持するために水飴を大量に練り込んでてやたら甘くて不味い
このコンビニ味でそういうもんだと思って和菓子を嫌いになっちゃうんじゃないかなあ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:50.23 ID:1vnkRy2S0.net
>>4
柿の種

26 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:57.47 ID:qoaga5Nj0.net
>>4
丸ゆべし・・・・・は最高なんだが!
案外、羊羹はいける。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:08:59.74 ID:H9ZA9kQUO.net
あんこは つぶあん!

28 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:09:01.88 ID:dxLMSFfh0.net
阿闍梨餅とブラックコーヒーの組み合わせ試してみな
他受け付けなくなるから

29 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:09:29.89 ID:E5NRYL2F0.net
たまにねりきり食べたくなるけど
あんまり売ってない

30 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:10:09.05 ID:oS4WmF400.net
>>20
辛めの酒に合うぞ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:10:24.47 ID:atUa1xS20.net
>>25
柿の種が和菓子だったら

キノコの里だって和菓子になってしまうんだぞ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:10:32.34 ID:qoaga5Nj0.net
>>20
ブランデーにチョコのようなもの。
いっぺんやってみ?その場合、安酒でも良いよ。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:10:33.03 ID:DbNM2gbh0.net
卒業式に『仰げば尊し』必須にすべきなんじゃないか。

「和菓子の恩〜♪」

34 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:01.52 ID:zwldY8Vf0.net
和菓子高いもんな
ほんとは和菓子のが好きなんだけど

35 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:12.56 ID:UJXnILFG0.net
大阪福島のきんつばが食べたい

36 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:35.82 ID:82GJPCsi0.net
ちょっと待て、このスレを見ながら洋菓子と和菓子の違いを調べて
あんこの項目をwikipediaで見てたんだが、のりたまにこしあん入ってるのか?

37 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:38.62 ID:UqIN02WF0.net
白玉ぜんざいはうまいと思う

38 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:42.06 ID:f/lZF62N0.net
おまえら

ういろう って和菓子なの?(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:11:51.55 ID:oD7AUazW0.net
若年層が洋菓子を好むと言うより若年層向けの和菓子が少ない
だけじゃない?
それと和菓子は基本的に価格的にも高めだから余計に若年層は
購入しない。
年代より価格帯を基準に年齢の統計を取ったら別の結果になりそう。
そういう自分は生和菓子が大好き♪

40 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:12:01.74 ID:Nx0ehai20.net
  
和菓子に煎茶・・・これの良さを知る若者が少ないとは残念。

そういう店があったら彼女を誘うべし、告白に最高の場所だわ。
  

41 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:12:23.63 ID:v65H1UmZ0.net
>>33
審議するまでもなく却下

42 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:12:27.77 ID:qoaga5Nj0.net
>>35
きんつばより、、、安い田舎まんじゅうのほうが好きやな。

43 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:12:37.49 ID:zwldY8Vf0.net
チョコとかアイスは手軽に食べられるけど
でも本格的なシュークリームとかケーキなんて滅多と食べない

44 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:12:53.86 ID:2Hl9cEV40.net
和菓子は血糖値が急上昇するぞ、油分の多い洋菓子の方が良い。
あ、俺のような糖尿病の人間の場合ね。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:13:00.96 ID:577vkRix0.net
>>21
俺の姉ちゃんに
「落雁は宇宙人が作った」ってウソを教えられたせいで

落雁が食えなくなった・・・

46 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:13:16.59 ID:N7T1yWsO0.net
ちゃんとした和菓子屋の、値段安くない最中は香ばしくて美味しい。
しかしチョコモナカジャンボの最中はそれに匹敵する上質な美味さのモナカで、なんとたったの100円とかで買える、しかもアイス付き

ヤマザキは至急美味くて安いモナカを作るべし

47 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:13:29.52 ID:LK9VgfGeO.net
>>31
なんでだよw
あられ系だから柿タネは和菓子だよ
柿ピーといわれたら違うんだよw

48 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:13:30.23 ID:Vikl37Al0.net
急須のある家が減ってるっつーしなー
ペットボトルのお茶で和菓子っつーのも微妙だし

49 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:13:44.40 ID:1vnkRy2S0.net
>>23
若者を世代ごとに見れば和菓子の好きな人はここ20〜30年間増えてきた感じだけどねえ。
足元で洋菓子回帰が始まっているということなのかな。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:13:48.74 ID:A2OJIs4T0.net
すあまと道明寺は好きで良く食うなぁ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:14:02.28 ID:ZodSAL1t0.net
コンビニに売ってるみたらし団子はコスパいいと思う

52 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:14:10.55 ID:GRqZDZa40.net
>>35
出入橋のきんつば屋は日曜休みなのが難点だ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:14:20.63 ID:zwldY8Vf0.net
饅頭のおいしいのは好きだけど、和菓子屋とかデパ地下行くしかない

54 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:14:29.40 ID:hQ9Z14b20.net
若者は全てのものから離れていくな

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200