2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅配】物流最大手の日本通運「すべての顧客の数十万社に値上げ要請」…ヤマトに続き値上げの動きが物流業界全般に広がる

1 :曙光 ★:2017/05/09(火) 14:45:25.40 ID:CAP_USER9.net
物流最大手の日本通運の林田直也取締役は9日、2017年3月期決算の記者会見で「外注費や燃料費が上がっており転嫁せざるを得ない」と話し、顧客に値上げを要請する考えを明らかにした。
値上げ幅や時期は明言を避けたが、「すべての顧客の数十万社が対象になる」との見方を示した。宅配最大手のヤマト運輸に続き、値上げの動きが物流業界全般に広がってきた。

 日通は17年3月期も顧客に値上げを要請しており、25億円の増収効果があった。だが、配送を外部に委託する外注費が膨らんでおり、ほぼ相殺されたという。18年3月期は外注費が62億円増えると見込む。

 日通の17年3月期連結決算は売上高が前の期比2%減の1兆8643億円、純利益が同2%増の364億円だった。昨夏の台風の影響で北海道などで荷動きが鈍った。

 物流大手ではヤマト運輸が9月に宅配便の基本運賃を平均15%引き上げを決め、割引運賃が適用される大口顧客1000社とも9月末までに値上げ交渉する方針を明らかにしている。佐川急便や日本郵便も大口顧客と値上げ交渉を進めている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HEX_Z00C17A5000000/?dg=1&nf=1

2 :曙光 ★:2017/05/09(火) 14:46:25.83 ID:CAP_USER9.net
重複でした
以下のスレに移動お願いします

【宅配】日本通運 「数十万社に値上げ要請」 外注費など転嫁 ヤマトに続く [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494308577/

3 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:47:46.33 ID:UJXnILFG0.net
大口割引はいただけない

4 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:48:53.28 ID:Bnj84/zU0.net
便乗値上げ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:49:44.41 ID:dHrbWA/O0.net
もう根を上げたか

6 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:51:02.75 ID:uL+yWpMi0.net
生鮮食料品の個別配達はもう無理ってみんな匙投げた

7 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:51:38.46 ID:uL+yWpMi0.net
あやしげな化粧品のサンプルバラマキ大作戦は
これで\(^o^)/オワタ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:52:08.34 ID:HcpxMVY20.net
郵便葉書まで便乗値上げかよ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:52:17.98 ID:eRm63g9v0.net
あほか
禍根を残すぞ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:52:21.28 ID:vOlVoDBk0.net
素晴らしい動き

11 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:53:40.81 ID:uL+yWpMi0.net
アイスクリームが溶けたと怒鳴り込むケーキ屋のクレームは今後なくなるな
ただでさえトラックの運転手にはアイスクリームの輸送は不評
温度計見ながら配達するから神経すり減らすんだって

12 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:53:44.41 ID:HcpxMVY20.net
http://www.post.japanpost.jp/service/fee_change/img/h2_img02.png

13 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:53:46.38 ID:GAPqPAs60.net
何年かしたら荷物取扱量が減りすぎたのでって言い出すんだろ?

14 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:53:52.89 ID:mkcAFgRS0.net
便乗してきたな
次はどこ?
日本郵便、福通かな?

15 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:54:16.04 ID:1jXhhgu+0.net
>>12
これはだいぶ前から決まってたからな

16 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:54:23.42 ID:Fj0RlR5H0.net
ヤマトが総スカン覚悟で捨て身の賃上げに走ったら
大手は何の苦労もなく追従か
腐ってんな

17 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:55:02.66 ID:HcpxMVY20.net
談合だろw

18 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:55:56.91 ID:qTGDPH3Z0.net
>>12 まあ、ハガキは仕方ないだろ。

商業広告を撒くやつらが酷すぎる

19 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:55:59.02 ID:Jcu49+Zh0.net
値上げは結構
しかし人間を大切にした会社がそろそろ勝つぞ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:56:20.77 ID:6BWVFuoF0.net
ありがとうアベノミクス

21 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:58:09.01 ID:lGS6QdKY0.net
経営陣はヤマトみて嬉々としてうちも!ってなったんだろうけど
後追いなぶん、顧客に怒鳴られる要素多いだろうに
強気を強要される営業がかわいそうだなぁ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:03:33.85 ID:AUxjJ40r0.net
そりゃそうだろ
日通もヤマトも佐川もライバルだけど同業者なんだしなんだかんだ困ったときは助け合ってるのが現実
人手が足りない荷物が回らないって時に人出し合ってるからな

23 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:04:12.58 ID:t8/v0Y+D0.net
どんどん値上げしろ
今までが安すぎだ
日本人は甘ったれすぎてる
便利なサービスに対してはそれなりの対価を支払うべきだ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:04:55.56 ID:AUxjJ40r0.net
>>19
西濃大勝利ってこと?
まあそれはそれでありだね

25 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:08:03.16 ID:+nfOZFij0.net
船便使えばいいんじゃね?
特に東北北海道方面ならコストペイできそうだし

26 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:09:47.52 ID:EqDRkVYl0.net
え?おまえ値上げすんの?マジで?

よっし。じゃあ俺も値上げ〜♪

27 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:13:02.86 ID:BafnEYNt0.net
デフレからの脱却()

28 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:23:25.15 ID:KHuiQq5B0.net
100円づつ値上げすればいい

29 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:24:40.34 ID:Jvf045yj0.net
再配達が少なからず原因になったのは間違いないから甘んじて受け入れろ

30 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:25:12.65 ID:e5bIRX7b0.net
>>23
値段の割に過剰サービスではあった
再配達無しの宅配便なんて1週間ぐらいで着けばいいよ
早く欲しけりゃ取りに来いと

31 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:25:16.68 ID:U4fhsG+x0.net
一気に物価が上がるな
やったね黒ちゃん

32 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:26:24.66 ID:CZFL3x8x0.net
オマエラ必死だなワロタ(^ω^)

33 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:27:19.79 ID:Soj7o4UZ0.net
尼で買い過ぎたおまえらが悪い
自業自得で一般人を巻き込むなよ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:28:47.51 ID:5/QTJr2J0.net
待遇上げるなら値上げは当たり前

35 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:31:12.46 ID:fRoVI0xq0.net
お溢れを頂戴してウハウハかと思った佐川が将来疲弊すると

36 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:31:35.64 ID:3rJcxNco0.net
そりゃそうだろ、昔ならちゃんと家族養えるくらい貰えてた仕事だぞ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:36:50.62 ID:S+RznaGG0.net
宅配便の値上げの原因として、
薄っぺらく遠方に分散した家々は、時間の無駄が大きい。
低中層住宅(階段)が多いと、重労働になる。

これらが減って、
集合住宅マンション(エレベーターと集合玄関機あり)が増えれば、
戸別配達であっても値上げを抑制できる。

インフラ管理も纏まっていたほうが維持費が少ないし、
一棟毎に大規模化し、物流専用の駐車場所を必ず設けるなど、次世代型の都市構造が必要かと。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:37:50.47 ID:Q9wIpRuZ0.net
まあ仕方ないよね
どんどん値上げして消費税も増税されて
売り上げが楽しみだね

39 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:39:47.14 ID:+x/tdmMHO.net
便乗値上げw
日通なんて人手十分足りてるしバイトつかって人件費すら搾取してるブラック企業

40 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:40:47.65 ID:XKRQ75u40.net
天下の日通が値上げしたらすべての物価が上がってしまうな

41 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:46:24.03 ID:tbwN/jN20.net
日通はBtoBメインで個人顧客は意外と少ない。引越とか事務所移転では多すぎるくらいに人手を使う

42 :腹痛ウンコ者:2017/05/09(火) 16:10:46.48 ID:jheRodnJ0.net
>>14
ゴミみたいな荷物ばかり「わざわざ値下げして」かき集めてドヤ顔する営業本部がいる当社には全く縁のない話ですなw

43 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:12:19.90 ID:kxqBsUvAO.net
>>23
滅私奉公を賛美しちゃいかんのよな

44 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:18:27.66 ID:iE4AuMJ00.net
>>7
再春館製薬所w

45 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:21:48.47 ID:A4QP23ZY0.net
まさかの鉄道物流時代復活で
JR貨物の株が買い時か

46 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:22:02.05 ID:ruiEtNYj0.net
ネットで買う方が安いという異常な状況やっと終わりかな

47 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:25:13.53 ID:xUc6I6Y00.net
>>44
フロント企業の終わりか?www

48 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:25:51.80 ID:Oc4BU0Lh0.net
ビックリなのが未払い賃金が190億円あったんでしょ?
経営陣が払うからっでこの話は終わってるが・・・払って終わりなの?

これ犯罪だし経営者は罪に問われたり、逮捕されたりしないの?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:55:22.63 ID:HPo5rTvR0.net
>>1
燃料日は上がってないだろ?
今ガソリンリッター120円くらいじゃん?
シレっと嘘つく奴大嫌い

50 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:06:53.97 ID:42eFrAH60.net
いいぞどんどんやれ。ドライバーや現場で働く人達のためにも。いつまでも荷主の奴隷じゃねーんだよ頑張れ。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:08:04.41 ID:42eFrAH60.net
>>49
年に数回しか車に乗らないやつは引っ込んでろよ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:09:14.89 ID:q7aQBv3a0.net
ヤマトに横並びか・・・

53 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:10:49.50 ID:XCCCHGT+0.net
>>48
そっちだよね
犯罪行為見逃すのかな?

54 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:12:25.91 ID:uk29TE900.net
ヤマトがやってくれたよな
今後 ガソリンみたいに 何かあれば値上げしてゆくかもよ 宅配業界 釈然としないな。

55 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:13:38.08 ID:FD/7z1dM0.net
クロネコの尻馬に乗るペリカン。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:14:21.64 ID:RuIXzWGQ0.net
>>55
荷の重さでつぶれます

57 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:14:25.91 ID:SIDEqbmJO.net
>>54
店と客の奪い合いだから
一定数で引くだろ

58 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:16:11.14 ID:xUc6I6Y00.net
>>57
日通は宅配業界ではない

59 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:17:21.39 ID:cjOUS6oW0.net
運賃値上げ→商品価格転嫁→インフレ上昇じゃなくて、消費税増税と同じく消費落ち込みのスパイラル見えてんじゃん。
行政はやっぱアホだな。各社は談合じゃなく、競争しろよ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:33:57.98 ID:ANGq1oiO0.net
日通は便乗臭いが、ヤマトはAmazonとの金額を聞かれると痛いからな。
ヤマトの場合は、Amazonと比べて不公平じゃないかとなって、その後にも影響がありそう。
日通はそこまで恨みを買うような値上げじゃないと思うけどな

61 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:38:14.02 ID:AIMZnzlP0.net
これはまだいいけど、
ヤマトのやり方は気に入らないわ俺

アマゾンがアマゾンがいっておいて
いきなり個人向けを2割値上げだからな
どういうことだよ

62 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:43:17.92 ID:3rJcxNco0.net
>>61
小口の個人なんて定期法人のついでに積み込んでるんだから
なんなら無くなってもいいくらいだろうよ

63 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:47:30.80 ID:IOZ3HjhT0.net
>>22
同業者は敵であると同時に同胞でもあるからな

64 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:48:00.85 ID:IOZ3HjhT0.net
>>23
それな

65 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:51:01.22 ID:dX6ebLBF0.net
でも給料は上げないんだろ?

66 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:57:14.94 ID:HPo5rTvR0.net
>>51
数年前160円近くいったろ?

67 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:07:54.84 ID:9XqHvqg80.net
日通さん 個別の宅配なんぞ、そんなにやってたっけ?
値上げは無印良品とか向けか?

68 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:08:59.48 ID:32s29LKN0.net
もうAmazonが宅配業参入しちゃえよw

69 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:12:21.75 ID:Z9NnWsBx0.net
>>1
良いことだ
適正価格でやってくれよ
人が集まらない業界になったらみんな困るからな

70 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:26:43.15 ID:v9PX/myq0.net
こう言う下らん便乗とかしてると、外資に侵食されるって分からんのかね〜。

アマゾン辺りなら中華系の格安配送業者買って日本中簡体字だらけのトラックが走り回る日が来る。

勿論、外国人ドライバーのビザ緩和をアメリカ政府と一緒に要求、アベ自民受け入れって構図。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:33:23.42 ID:J/4TKNZNO.net
ようやくまともな物流運送価格にもどるのか
これでGDPもあがる

72 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:35:44.92 ID:iiVkHILP0.net
>>59だから問題は人手がないの

73 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:39:10.13 ID:xUc6I6Y00.net
>>70
いい加減Amazonに夢見るなよ
ペゾスですら株放出しているのに

74 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:41:25.96 ID:vIIOc+Sx0.net
>>62
その個人が大口の取引先の物流部門の責任者である場合もある訳で…。

75 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:44:19.54 ID:RYoxg0bt0.net
これ幸いと便乗

76 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:45:20.22 ID:Brfap05D0.net
昔の国鉄なんかな、駅まで荷物持って来させてだな、駅まで取りに来させてたんだぞ。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:45:52.52 ID:v5i0/B2y0.net
ついでに従業委員を倍額で取り決め

78 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:49:48.06 ID:IF8DABTi0.net
アマゾンは今、詐欺師跋扈してて終了ムードじゃん。
まさかの楽天が残ってしまったがwww

79 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:52:50.82 ID:AWMExHwr0.net
すげーな、ヤマトが値上げしたら一斉に前習えで値上げの嵐か
こいつらマジで糞だなぁ
値上げする前に、経営者の報酬を半分以下にしろ
経営者が下手打ってるんだから、平社員と同じ給料でいいじゃねえか
経営者だから高い報酬なんて必要ないんだよ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:54:43.68 ID:VIVbIIBfO.net
>>11
冷凍車なのにエンジン止めて荷下ろし→扉全開してる馬鹿な光景があるけど、運転手がアホなのか運送会社がアホなのかクレーム入れた荷主とかがアホなのかどれなんだろう?

81 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:55:45.34 ID:QToJeq1F0.net
>>16
チキンレースから解放されて良かったじゃん
何も腐ってない

82 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:06:10.17 ID:HyIbm+780.net
アマゾンはポスト投函で良い小さな物まで
箱で送ってくるから
その度に不在票&再配達希望時間帯ずっと自宅待機
と言うめんどくさい仕様が頂けない。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:10:15.12 ID:QqDSHN0Y0.net
今まで料金が異常だった

84 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:15:19.57 ID:GmBq4YJ+0.net
>>70
宅配は外国人がやるの難しい
日本語読めないと効率悪いし土地勘ないと時間がかかるし荷物や現金を取り扱うのに監視カメラないし

85 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:24:24.31 ID:dX6ebLBF0.net
一番余裕な日和見通運が何を(笑)
切られろ(笑)

86 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:28:22.09 ID:XEg0VoAX0.net
>>79
大手流通各社間で話はついてるだろ。年内には全社値上げだろうな
どこかが裏切って価格据え置きしたら面白いが

87 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:54:59.58 ID:GmBq4YJ+0.net
>>86
そのときはその会社に荷物が集中
現場に負担、離職、破綻

88 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:40:21.77 ID:kPcGIQeu0.net
単価上げないと成手がいない状態。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:43:16.91 ID:a0fxOXko0.net
>>86
結局一定数以上は物理的にさばけないから余り美味しく無い
というかむしろ傭車だなんだ増やしてまで無理に運んでも損ってヤマト佐川が証明したろ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:44:25.34 ID:b4oD9RUM0.net
アベノミミクスって最初からこれじゃね?
遅すぎんじゃね?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:44:53.62 ID:o9U+QWek0.net
料金引き上げが、できれば賃金に繋がればいい流れなんだが

92 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:47:31.93 ID:GhIq/vNN0.net
>>24
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神

93 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:49:52.38 ID:Zz42TTY4O.net
>>70
どうやって免許取るの?
どうやって伝票読んでどうやって住居表示読むの?
日本語英語中国語のトリリンガルなら
宅配ドライバーよりいい仕事がいくらでもあるのに
わざわざ今のヤマトのドライバーより安い給料でこきつかわれに日本に来るの?
そんなボンヤリした判断力に難のある人が日本語で免許を?

94 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:53:54.78 ID:BJ80YUTs0.net
日通って最大手のわりに給料安いんだよなぁ
転職の時に調べたら大型持ちで日給1万も行かないとか
どんなに楽だとしても行く気にならねぇ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:55:40.33 ID:LKDdHYA30.net
ひどい便乗値上げ。世論見て調子にのってるな。
感じ悪い。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:01:14.89 ID:Hn0SzuXW0.net
>>30
あまり置いとくと倉庫足りなくなるんじゃね?

97 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:32:00.18 ID:nC6+vFCM0.net
日通
会社が休みが多い日曜に配達に来ない
だから営業所に取りに行ったら
犯罪者扱い
自分の荷物を受け取るのに身分証明書出してるのに
受け渡し時もメンチ切ってムカついて対応
事務所内にいる間ズーっっと何人もガンつけていやがった

98 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:36:33.55 ID:nC6+vFCM0.net
>>80
加工前の肉の塊の流通はすごいよ
チルドはやばいからあまりないが
コールドは数時間の移動時間に再冷凍すればいいと

冷蔵倉庫の集荷の間は
冷凍機を回さず更に箱の扉も全開で荷物待ちや順番待ちで冷凍品肉を溶かす
全ての荷を集荷しおわってから冷凍機動かすか、荷下ろし時間を考慮してそれまでに凍らせればいいと冷凍機動かさないで油節約する連中がいた冷凍トラックの業界

99 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:45:01.09 ID:GAVzrZX20.net
便乗値上げだな

100 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:47:38.36 ID:GAVzrZX20.net
>>11
保冷車運転してたことあるけど、夏場はドアを開けるとあっという間に温度上がる。
保冷カーテンなど気休めにしかならない。
冷える前に次の配送先に着くから温度は上がる一方。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:57:20.42 ID:y31RBbVb0.net
>>92
そのコピペ昔からよく見が実際はそんなん全く見ないけどな

102 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:28:46.85 ID:ArAWQNMM0.net
役員を吊るし上げろクソが

103 :オクタゴン:2017/05/10(水) 04:43:22.06 ID:vxFJ3YXP0.net
日通は郵便局と合併できなかったのは痛かったがアマゾンと手を切ったのは
賢明なこと

104 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:54:06.10 ID:cwd9Cf+p0.net
こういうのってカルテルにはならないのかな?
個人的には物流ばかりに負担がのしかかってる、今の通販や企業発送はおかしいと思うので、値上げ賛成ではあるが

105 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:54:07.21 ID:99NrzsCR0.net
横並び意識しかない日本企業の悪弊と経営者の無能を物語る行為だな。端的に言って。

106 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:01:57.45 ID:c1OZ/3EO0.net
>>12
西室がM&A失敗を装って海外に利益供与したからな

民営化のそもそもの目的がそれだったわけで、ドコモも同じような投資失敗を続けてるわけだ

107 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 05:55:41.49 ID:poFMXfB00.net
右向け左がライバルを出し抜く

108 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:45:11.70 ID:qx6s6iXk0.net
本当に作業員に還元されるなら100円200円くらい値上げしても良いんだがな〜、でもなんだかんだで末端にまわる頃にはかなり目減りしてんだろうな〜

109 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:38:13.16 ID:AFf6l5f9O.net
>>108
残業代を払うための値上げだろ
ヤマトが未払いの残業代を計上したら
利益がすっからかんになったニュースがあったばかりじゃないか

110 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:47:30.09 ID:l2j2h9DF0.net
大型の機械の搬送に日通が来るけど、運ぶだけじゃなくて錆止めも梱包もしてくれるし
現地での据え付け作業も数日一緒にやってくれる。
出張先では仕事後も飲み行ったり遊び行ったりもする。
うちの会社の下手な若手より機械のこと知ってる。
この人たち凄いよ。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:49:09.17 ID:r0+AgHdN0.net
今までが異常だったんだよ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:51:19.55 ID:mKa80AvS0.net
ヤマト離れが必ず来る
絶対に後悔させてやるぜ

113 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:53:55.29 ID:mKa80AvS0.net
Yahooゆうパックにきたいだな

114 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:54:42.22 ID:dJNWMaOc0.net
立場が入れ替わったから当然だな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:09:44.49 ID:J4I+B7qsO.net
>>98
コストを削減しすぎるとおかしくなるよねぇ……。

116 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:47:57.45 ID:Q0G2n3O10.net
>>37
大きいマンションはエントランスに「台車使用禁止」
って貼り紙がして有るよw

117 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:55:08.90 ID:LQz+ZDOM0.net
残業した奴以外の賃金に上乗せされんじゃないのか?

118 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:07.74 ID:tw5Jz+ZV0.net
業界が値上げの流れなら仕方ない
けどヤマトは許されない

119 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:10:05.73 ID:5EErZUok0.net
小売りは運賃元払いだから影響ないだろうけど
メーカーや問屋は痛いなこれは
また食料品とかの内容量が減るんじゃね?

120 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:17:00.28 ID:c7KqI10K0.net
そりゃ競合が値上げするんだから安値でサービスを提供しなくても良いからな
ヤマトより少し安い値段にすれば良いだけ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:32:15.15 ID:9XD732Y/O.net
>>119
賃金(人件費)も物価とみて全部上昇させればインフレでしょう
それをやらないからいつまでたってもデフレのまま

122 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:34:41.64 ID:9XD732Y/O.net
>>104
今まで物流が安く運べよと捨て石にされてきた

123 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:29:46.58 ID:Wu7a+MtM0.net
>>79

経営者と平社員が同じ給料なら

だれも経営者などやらなくなる

124 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:58:12.59 ID:r3KSafJ90.net
>>93

外国じゃ自動車の免許なんて日帰りで取れるところもある。
で、免許センターで日本の免許に切り替え。

トラックには母国語のナビつけて、目的地に着いたらアラーム鳴らしゃいい。
3ヶ月も日本人スタッフと一緒に周ればすぐ慣れるよ。

ドローンや自動運転より安全だよ。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:05:46.76 ID:H1WU/ZMi0.net
>>124
妄想激しいな
そんなの採用しない、で終わる話
Amazonが雇うならお好きにどうぞ

126 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:18:18.34 ID:HdCTM65t0.net
>>1
右向けー右!

127 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:21:01.86 ID:h5AjXiSv0.net
あからさまな便乗値上げw

128 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:30:51.74 ID:HwgQGIOo0.net
そもそも配達をタダ同然と思ってるバカ共多過ぎだろ。人の苦労も知らないで。

おまえら全員、配達も郵便もなしで生活してみろってんだ!

129 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:31:32.72 ID:dF3V1C/w0.net
値上げしても、末端で配達してる男性ドライバーたちの給与には
ほとんど還元されないんだろうなと想像してしまうのが悲しい・・・

130 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:23.52 ID:ag/xLnZx0.net
仕事が沢山あるのなら、逆に値下げすらところだろ。
それを値上げとは、経済学的に見たら原則に反している。

稼ぎたいのなら、もっと働け!怠けるな!

131 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:34:29.43 ID:ElEeDzEf0.net
ヤマト最大手じゃないのか…
Amazonと組んで最大手になろうって社長が思っちゃったのかなあ…
アホとしか言えないけど

132 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:46:13.96 ID:H1WU/ZMi0.net
>>131
そのアホがみずぽ銀から来た前社長の木川
この時代にDAN-TOTSU3ヶ年計画なるものをぶち上げて
数だけを追った不採算でも取り捲った(Amazonもその一環)→
結果が現在の大惨事

現社長が必死に前社長のやった事を破棄して廻っている最中
数字しか見えない奴をトップに据えちゃ駄目だろw

133 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:05:15.85 ID:J4I+B7qsO.net
>>124
事故激増とクレームの嵐になるよ。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:48:22.11 ID:4yYFnzvm0.net
ゆうパックの配送員は池沼かアスペばかり、車の運転下手、しかも凄い馬鹿

135 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:52:02.09 ID:AeHKZE8o0.net
人件費とか下請け業者にも還元しろよ

136 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:54:56.64 ID:SQ7RBAje0.net
24時間配達にすりゃいいんだよ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:01:06.80 ID:isiAOjcz0.net
需要と供給考えれば当然

138 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:32:12.98 ID:B4aEkZD20.net
トリクル何とか言うインチキ理論なら
会社の増益の一部は人件費に回されるはずだけど
さてどうなることやら

139 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:33:32.61 ID:shARk4aG0.net
>>1
国が都市間物流用のチューブラインを造ればいいのに
高速道路なんかより、次世代物流網に投資しろっての

140 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:06:52.21 ID:6bER/SOS0.net
>>139
都市間ならモーダルシフトで十分だろ
今ボトルネックになっているのは個人への宅配

141 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:12:29.07 ID:wkSUtbcE0.net
モーダルの大問題はコンテナを貨物駅に持ち込む方法・・・
12ftコンテナでも中型、大型じゃなきゃ運べない
駅でコンテナへの積み降しはそれだけの場所が用意できない

142 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:17:07.89 ID:tc6WLr0k0.net
>>133

いっつもそうやってクレームだの事故だの、
日本特有のガラパゴスルールで文句ばっかり言ってきた。

介護や准看護だのと一緒だし、
原発作業員すら外国籍が活躍中なんだろ?
東日本の命運を外国人に託してる状況とも言えるな。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:51:42.32 ID:ueKcWcDo0.net
>>101
うちの事務所に来る西濃はくわえたばこしてる…

144 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:14:59.75 ID:BUhIDZ5F0.net
クレームも極めると絶対クレーマーの極致に到達する。
みるもの全てをクレームに変える馬鹿!

145 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:12:40.75 ID:tHwylj6+0.net
従業員の給料に反映されるなら便乗でも何でもいいからバンバン値上げしちゃってください。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:25:15.97 ID:NOl3c02i0.net
報道にだまされるなよ
佐川も日通も、ヤマトのような一斉値上げとは言ってないぞ
IRとか広報に聞いてみな

147 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:19:38.84 ID:IjFGzyaO0.net
カルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテルカルテル

148 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:24:35.70 ID:yn1+DhNO0.net
需給バランスだから当然だろ
文句なら尼に言えよ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:33:01.98 ID:HrcPFBbt0.net
宅配の料金値上げとドライバーの賃金アップとは連動してないな。

なぜなら賃上げするために料金を上げると説明していないから。

150 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:43:09.98 ID:Tn3+kDB30.net
通販より大量入荷するお店で買った方が安いというあたりまえ戻るまで値上げでもいい

151 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:50:08.86 ID:HrcPFBbt0.net
宅配便は利用者が負担するからいいけど、日通のような物流企業の値上げは
物価に反映するからいくらか上がるな。しかしこの流れは正常ですよ。
賃上げが先行して、2,3ヶ月時差をおいて物価に反映させる。
これで収益が上がり、余裕が出れば再投資出来るし。
消費が上がってくれば生産が増えるから、また賃金が上がると、
これがホントの好循環と言うんだよ。まず賃上げが先行。

152 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:51:08.65 ID:WXqfeqWx0.net
日通はカス

153 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 22:56:53.55 ID:r40Jsyww0.net
もうかなり前の初々しいかった頃の
話だけど、小さな会社でオバサンから
外出ついでに宅配便で会社の荷物
出してこいと命じられる
ただし定価は不可だと

何それ?と思ったけど安くなるんだよな

154 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:46:14.54 ID:B/OWC6nS0.net
チキンレースを仕掛けといて真っ先に逃げたヤマトw
しかも悪いのは自分じゃ無くて客とのたまう始末w

155 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:59:20.47 ID:JxHBWnXx0.net
値上げはゆうパックが先やで?
しかもまた値上げするんやで?

156 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:34:52.46 ID:qdlQLSl00.net
とうとう黒猫が民主主義を「ソウテイチー」しちゃったな!

157 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:36:16.51 ID:5kQLkzZx0.net
良いことよ良いこと
ガンガン値上げすればいい
ただそれをちゃんと従業員に
還元してやれよな

158 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:38:24.90 ID:uXpmjWA/0.net
今夜配送と早速もめる 明日営業所でキッチリ詰めっから

159 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:39:00.81 ID:zfySmvQq0.net
テレビで下請けの個人事業主のおっさんが荷物一つ届けて140円とか言ってたわ
不在だとゼロ円

こういう人って一日何個運ぶのかな、500個位じゃないと大して稼げないよね

160 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:23:24.91 ID:pBk4NMkg0.net
重要な仕事なのに今まで酷い扱いを受けていた物流にようやく光がさしたなあ
物流全体でストライキでもやれば天下だってとれるぞw

161 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:19:41.98 ID:2vl9+Rta0.net
ヤマトや佐川はドライバーが配達する荷物がハンパないから仕方ないだろう
実際本当にドライバーが死にそうな位疲れてる顔してるのを見る

だが、日通はなんか違う気がする
日通は宅配というより中大型貨物で稼いでる気がするし
個人宅や会社に配達する小口の宅配便はほとんどないだろw
西濃に至っては配達する荷物あるのか?って位少ないし

ヤマト佐川のもはや値上げせざるを得ない状況、というのに対して、
日通の値上げに関しては、ただの便乗値上げじゃん・・・あほくさ

162 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:20:39.42 ID:u5XEG3S40.net
まるでコリブリだな

163 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 07:23:44.34 ID:kD/SDIXH0.net
人員不足なら募集すればいい

164 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:04:47.68 ID:iegUay6A0.net
>>163
募集掛けてもまともな人材は中々こない。
免許制度のせあもあるし給与のせいもあるし。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:06:28.21 ID:cF2xVeAN0.net
分厚い資料作ったりするところは
時給職でよいかんじ。なくてもよいかな?

166 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:21:32.92 ID:D9p13m610.net
これで値段が上がれば、
実店舗の競争力が復活する?

まあ、良かったんじゃね?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:23:56.09 ID:PnnRtj4h0.net
郵便はがきもひっそりと
値上げ
6月1日より 52円 → 62円
2割UP

168 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:24:32.82 ID:RmySzivI0.net
2千円ぐらいのもの買って運賃が無料になる方がおかしいからな
安い方を選ぶけど

169 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:32:13.98 ID:MSwUwd5C0.net
従業員の給料は増えません

170 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:40:07.57 ID:vDxRborW0.net
日通てまだあったのか、ペリカン便もまだあるのか
もう久しく見てないけど

171 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:51:56.19 ID:72lEteth0.net
一般貨物より宅配の方が利益率は高い

172 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:52:24.66 ID:QRBGprKJ0.net
値上げしなきゃヤマトの減った分が回ってきたら割りに合わんからなw

173 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:58:33.24 ID:72lEteth0.net
日通がまだ宅配やってると思ってるヤツが多いのはなぜなんだろうw

174 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:45:34.09 ID:sD+Rd3tZ0.net


175 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:24:41.13 ID:6knCfBdM0.net
>>173
スーパーペリカン便って、宅配便なんだが

176 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 08:33:00.64 ID:Dt3FfBQO0.net
便乗
日通ちょっと最低

177 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 05:47:55.50 ID:NKD0Eqjj0.net
ダンボールに傷がついたら返品などというワガママな客が多すぎる。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:36:15.53 ID:2AbtgpEV0.net
バブルで景気良いもんな
ガツンと上げれ、みんな金持ってる

179 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 06:39:02.14 ID:Acf+pGkC0.net
なんなんだろうなこの便乗体質は
正当な理由があんなら他者関係なく請求すればいいのに
どさくさに紛れて通そうとするから不信感与えるんだよ

180 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 11:24:28.10 ID:vrfRVu4y0.net
>>110
日通はそれでメシ食ってるからなあ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:20:55.12 ID:/4jwqvbr0.net
いのちによりそう 〜埼玉県立小児医療センター移転の記録〜(日本通運)
https://www.youtube.com/watch?v=i_wSs5P_l-0
2016年12月末に完遂された、埼玉小児医療センターの移転作業に密着したドキュメント映像です。

岩槻からさいたま新都心に移転された新病院は、病床数316と、日本で有数の規模を誇る小児専門病院です。

今回の移転計画の立案・進捗を一括管理することになった日本通運は、実作業の2年ほど前から院内備品の
レイアウト設計、移設・搬入業者との調整、院内ワーキンググループの立上げ支援、移転スケジュールの作成等の
「移転コンサルティング」を実施。
また、入院患者様の移送のため、個々の容態に合わせた綿密なシュミレーションを行い、
3度にわたる本番さながらのリハーサルを経て、12月27日に実際の移送作業が実施されました。

182 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 13:27:48.57 ID:LMCWmUCX0.net
元々、ヤマトがダンピングして
みんなそれに合わしてたんだから
ヤマトが値上げしたらそら値上げするだろ
じゃないとパンクして取引先に迷惑かかるぞ

総レス数 182
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200