2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】愛媛で養殖スマ出荷 全身丸ごとクロマグロのトロのようで美味と評される高級魚

1 :すらいむ ★:2017/05/09(火) 13:03:49.16 ID:CAP_USER9.net
「丸ごとトロ」養殖魚出荷
愛媛、高級魚スマの新ブランド

 全身がクロマグロのトロのようで美味だと評される高級魚スマの養殖ブランド「伊予の媛貴海」の出荷式が9日、愛媛県愛南町の愛南漁協で開かれた。
 県や愛媛大などが昨年、養殖した成魚から採卵し人工的に育てる「完全養殖」に成功、厳しい独自規格を定めて全国に売り込みを図る。

 媛貴海として認定されるには「重さ2.5キロ以上」「脂質の含有率25%以上」などの規格基準を満たす必要がある。
 これまで試験販売のみだったが、安定供給にめどが付いた。
 今年は順次約2千匹を出荷する予定で、将来は年間6万4千匹の出荷を目指している。

(画像はソースでご確認下さい)

共同通信 2017/5/9 12:56
https://this.kiji.is/234524349248833018

2 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:05:31.19 ID:eDmzIVcj0.net
みかん食べてマス

3 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:05:44.07 ID:t42xmlX30.net
高いマグロは避けてスマで済ます

4 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:05:56.27 ID:qE4SozNf0.net
スマソ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:06:47.83 ID:9DoRBFHE0.net
本当かよ!
な訳無いだろ!

6 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:07:13.11 ID:wunJwpuH0.net
そもそもスマって魚がわからんのだが

7 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:07:24.14 ID:HZWVF+Gm0.net
木村拓哉がひとこと


8 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:07:56.32 ID:Tq7yenNL0.net
スマホの養殖

9 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:08:09.26 ID:ZDPgBhRQ0.net
遺伝子操作の3倍体とかだろ?

10 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:09:49.01 ID:spU5IPA20.net
スマカツオかな?
カツオ不足だし良いタイミング

11 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:10:21.60 ID:ZDPgBhRQ0.net
スマカツオか
すんまへん。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:10:48.07 ID:T0Y+HA440.net
スレタイ、養殖スマと空目したわ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:11:28.37 ID:jy0/0IYX0.net
はい解散

14 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:12:27.91 ID:OucRYo2R0.net
写真の魚はカツオではない? 背中に模様が見える 尾がマスでは無い

15 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:12:38.15 ID:Bh1Ss/4l0.net
http://livedoor.blogimg.jp/himesaburo/imgs/4/1/4113b107.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rikamiyo/imgs/2/a/2a28c621.jpg
https://scontent-ams3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/12918541_1696612283915155_1297329371_n.jpg

16 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:13:06.56 ID:rP9UzS4z0.net
なぜあの人はいつも遅刻するのか?心理学で説明された3つの原因と対策
http://bbqie.ratdivision.com/8a701b176c_donation_bnr_300250/8.html


17 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:13:16.98 ID:r6S2zeYf0.net
スマなら神戸だろ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:13:20.06 ID:9x1ZOVGi0.net
メタボ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:13:43.09 ID:OucRYo2R0.net
スマを逆から読んだら 鱒だった

20 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:15:02.19 ID:eDmzIVcj0.net
>>15
食べたい

21 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:17:37.88 ID:EvHqBuCz0.net
そもそもトロってうまいか?
赤身の方がうまいと思うけどなー
子供の頃からトロとか霜降りとか苦手だ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:17:38.63 ID:d/5iZ2ik0.net
マグロ味のカツオか?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:18:04.75 ID:17h27X+Z0.net
おいワタナベじゃないか

24 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:19:09.27 ID:hSieR90f0.net
>>15
色味的にもうちょっと赤いとよりうまそうに見えると思うのだが
個人的にそこが惜しい。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:20:40.11 ID:hSieR90f0.net
>>21
赤身もうまいとろもうまい。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:20:54.65 ID:XefQkN/X0.net
スマホかおもた

27 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:22:36.96 ID:rAnW4TWq0.net
スマスマかよ

28 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:27:19.04 ID:JlF9ZMSU0.net
今や納豆も高級品
俺らが食えるのは訳のわからん食品モドキばかり

29 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:27:23.57 ID:nGtcnOkf0.net
>>15
スマガツオだね

30 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:27:41.32 ID:nHB80qlr0.net
スマガツオはめちゃめちゃ旨いぞ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:27:52.44 ID:khQIUWAM0.net
伊予の媛貴海・・なんて読むんだ?

32 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:28:18.37 ID:CfqjDWR40.net
バラムツって食ってみろよ
まじ美味いから

33 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:30:52.89 ID:sVMoVIpe0.net
スマの味がマグロのトロ並だと言うことは分かったが、マグロは品質で上中下がある。どの程度のマグロに匹敵?味の旨い不味いは勿論だが、次は値段100gなんぼ?一匹いくら?普及するには、そこが大事。

34 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:36:35.30 ID:sVMoVIpe0.net
愛媛の養殖人よ、誰か答えてくれ

35 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:38:02.24 ID:e3d9jf3V0.net
火曜日だな。深夜便はスマさんかな?

36 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:42:36.59 ID:ni/ufr6F0.net
マスの誤字かと思ったらスマって魚いるのか

37 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:44:03.54 ID:8HwfXGui0.net
見た目は良くないが美味いは美味い

38 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:51:47.10 ID:dT4Wfh5V0.net
養殖って抗生物質たっぷりなんだろ?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:52:03.76 ID:EvHqBuCz0.net
>>32
腹壊すんじゃないっけか

40 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:54:47.99 ID:YLBB20cV0.net
ビンチョウマグロみたいなピンクで
イマイチうまそうに見えない

41 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:02:04.18 ID:vKcqn3FfO.net
ついにバイオトロマグロスシが現実のものに

42 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:04:01.92 ID:wSnxH27k0.net
マスの誤字かと思ったらスマっていう魚がいるのか

43 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:05:17.30 ID:ewxyN+3e0.net
金曜日に収穫するんですかね

44 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:19:15.11 ID:vFEbqJKk0.net
養殖スマホに見えた

45 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:23:35.02 ID:QPWbJSzR0.net
>>1
学名Euthynnusは良き+マグロの意味

46 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:39:15.47 ID:NBRHHDEZ0.net
>>33
http://sushi2.zukan-bouz.com/detail.php?id=380

東京人が知らんだけだろ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:15:37.87 ID:69M+e2obO.net
>>32
ホワイトツナと名付けて、アメリカのザパニーズ寿司ショップで出して阿鼻叫喚だったニダ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:22:18.29 ID:WtzWUBkb0.net
なんだマスかと思った紛らわしい

49 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:24:02.32 ID:JrpQk+4s0.net
養殖SMAP?

50 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:42:25.78 ID:7RXAJ7Mp0.net
>>31
>>15の3枚目にふりがなふってあるぞ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:42:53.31 ID:e78G/YTN0.net
本マグロにはかなうまい

52 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:44:15.84 ID:4EB8ixAO0.net
スマんかった

53 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:49:23.85 ID:WoJJAzle0.net
養殖ならいいが、淡水魚は虫がわくぞ。脳、肝臓、目どこでもわくぞ。

54 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:50:38.11 ID:SsF2QEv40.net
身の感じも大きさもビンチョウに似てるんだから、こんな知名度低いのよりビンチョウを養殖して売ればいいのに

55 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:03:57.36 ID:8III2qkX0.net
マグロはある意味奇跡の魚だよな、まず地味だけど赤身の魚では驚異的に日持ちする。
スマは、マグロより明らかにサバに近いから、めっちゃ当たる。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:19:42.34 ID:SmrafElB0.net
うちの家族が食べたんだが大して美味くはなかったらしい

57 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:22:55.72 ID:9eLwJIAr0.net
全身丸ごとスマタ?
まあ、いやらしい

58 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:33:50.71 ID:2tZHXLlF0.net
>>17
確かに神戸に須磨学園がある

59 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:34:54.06 ID:cL8dA3hi0.net
愛媛には原発とみかん以外に何があるの?

60 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:55:06.50 ID:2VZBf+Aw0.net
美味しそうだなあ

61 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:55:50.51 ID:yPnoS3Ux0.net
(´・ω・`)トロ鰯やトロ鯖とかなんでもトロトロ付けやがってアホちゃうかwww

62 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:56:14.16 ID:5EuvJAG40.net
>>59
道後温泉。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:13:51.66 ID:j/9qRSt40.net
>>15
備長マグロみたいな色だな

64 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:15:46.15 ID:mhCa+6G40.net
しょうが醤油とにんにく醤油を交互に食べたい

65 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:17:31.53 ID:ncWPi2n80.net
びん長でええやん

66 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:18:12.29 ID:Ycg+w0qb0.net
>>59
鯛めし

67 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:20:52.60 ID:+iCQQZZD0.net
スマはすぐ黒くなって食欲沸かんぞ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:34:11.89 ID:Rx7YwaC50.net
>>9
>遺伝子操作の3倍体とかだろ?

それはそれで興味湧かないか?
俺は見てみたいよ。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:44:14.99 ID:emjQjSl80.net
>>53
なぜこの流れで淡水魚?

70 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:44:38.47 ID:emjQjSl80.net
>>59
水樹奈々

71 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:47:56.86 ID:ZZNXsIGE0.net
>>55
マグロのトロの部分が江戸時代に猫またぎと呼ばれて嫌われていたのは
腐りやすいからじゃなかったっけ?結局冷凍冷蔵技術が進歩から食べられるように
なっただけなのでは

72 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:49:01.16 ID:IztM40Vk0.net
もう食べた人いる?

73 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:52:32.91 ID:HzpXRC0q0.net
神奈川産養殖サ−モン食べたら美味しかった。
これからは養殖の時代が来るね。
肉もうまいけど魚はもっと美味しい沢山食べたい養殖頑張れ。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:15:25.03 ID:NZpc1jaY0.net
なんだ、スマガツヲの事か

75 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:56:24.92 ID:bkT0fFHF0.net
>>73
今でもほとんど海外(ノルウェー)の養殖もの

76 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:16:37.74 ID:W/wa8q1Y0.net
ノルウェーサーモンより信州サーモンの方がさっぱりで好きだな。
もっと淡水養殖増えたら良いのに

77 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:39:37.11 ID:KuGFnLKa0.net
スマもいいけどクロマグロも完全養殖完結してたんじゃなかったっけ?

78 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:59:16.77 ID:sD5gNAcE0.net
>>73
遺伝子組み換えサーモン
量産された全てのサーモンが同じ味
エサも遺伝子組み換えの薬漬け

79 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:45:12.35 ID:eWTf0cxF0.net
久々に愛媛帰ったら丸い変な養殖筏浮かんでたわ
マグロけ?

80 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:24:36.43 ID:BfLGbLqR0.net
>>21
今は平気だが、子供の頃は赤身が血で染まった白身みたいで食べられなかった。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:42:06.95 ID:1muW4NRx0.net
スマって見た目はカツオっぽいけど、味はマグロなの?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:43:05.31 ID:uOO1UsAk0.net
スマない

83 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:56:02.79 ID:38gIJ2O40.net
>>71
当時は脂っこいというのも一因。
まあマグロの赤身も、
危険だからさっと霜降りしてから漬けにして食ってたんだけどね

84 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:56:38.57 ID:38gIJ2O40.net
>>81
味も旨いカツオ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 09:42:34.05 ID:iYFEzvhG0.net
アボカドの味ってトロに似てる気がする

86 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:36:57.42 ID:Lbhe+oKd0.net
> 媛貴海

キラキラネーム

総レス数 86
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200