2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【横須賀市】帰るまで上司が見届け→残業2割減った 「帰るまで見守る月間」

1 :ばーど ★:2017/05/09(火) 09:37:39.57 ID:CAP_USER9.net
職員の残業を減らそうと、神奈川県の横須賀市がある取り組みを試した。すると、月によっては前年比で2割ほど減らすことに成功した。その策とは――。

市によると、職員の時間外勤務は近年増加傾向だった。係長以下の約2800人の市職員の時間外勤務は、2015年度は計41万2200時間、市が支払った手当などは約11億4千万円にのぼった。
単純計算では「時給約2700円」になる。

1人あたりでは月平均12・2時間。労災認定の「過労死ライン」とされる月80時間超の職員は101人に上り、長時間勤務の是正が課題となっていた。
そこで昨年10月、各課の課長らが、部下が全員帰るまで職場に原則残り、残業の状況を確認する試みを実施した。
その名も「帰るまで見守る月間」。部下に声かけして、時間外勤務の状況把握などに務めた。

その結果、10月の時間外勤務は計2万5442時間と前年から2割弱減少。1人あたり月約2時間減った計算だ。
さらに、「見守る月間」が終わったあとの11月〜今年3月も、5カ月連続で前年を下回った。

 2016年度は月80時間超の…※続く

配信 2017年5月9日07時34分

朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
http://www.asahi.com/articles/ASK4X4522K4XULOB00B.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:38:44.09 ID:jzG4Gs2C0.net
┃電柱┃_・)ジー

3 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:40:20.37 ID:Ey/y78kz0.net
いや労基がちゃんと見まもれよ
気まぐれに職場ルール荒らすだけで全然結果コミットしねー

4 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:40:32.22 ID:dIzkYqAF0.net
上司の残業時間が2割増えた

5 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:40:51.59 ID:SGL3fxO40.net
ドトールコーヒーは創価学会だ
創価学会は集団ストーカーをする
悪徳宗教

赤羽は創価の街

天にまします我らの父よ
願わくは御名をあがめさせたまえ
御国を来たらせたまえ
御心の天になるごとく、地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日も与えたまえ
我らに罪を犯す者を我らが赦すごとく、
我らの罪をも赦したまえ
我らを試みにあわせず、悪より救い出したまえ
国と力と栄とは限りなく汝のものなればなり
アーメン
tっrhgfっっっっgっfrfgtgっtrっっっt

6 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:42:58.27 ID:aNkTnrO90.net
>>4
見届ける仕事で収入アップか

7 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:43:12.43 ID:dXUI3L8L0.net
上司が帰ったら
適当にヒマつぶしして残業稼ぎするはずが
監視されてるとできない

8 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:47:42.31 ID:CvlZ2Ghv0.net
なんだ公務員かよ
基本的にみんな定時で帰ってるだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:48:30.06 ID:PQ0UBkwc0.net
>>3
公務員だから労基法は関係ないんじゃね

10 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:49:47.44 ID:zQaTOq5c0.net
上司(早よ帰れ部下ども。俺が帰れないだろうが)

部下(早よ帰れ上司。上司が居ると帰りづらい)

11 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:50:32.56 ID:h9g4WXlY0.net
今まで残業で処理していた仕事はどこへ行ったんだ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:50:55.30 ID:BLxul8cV0.net
基本時間外はドアが閉まるし、時間外の請求は事後なんでいくらでも書ける
上司がプラスするときがほとんど。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:51:59.93 ID:xZaZLH6/0.net
>>11
精度を落とした

14 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:52:08.08 ID:02tXxqmK0.net
>>4
時給ではなく月給の上司は残業代がつかないから、「見守り手当」で対応だな。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:53:24.34 ID:xZaZLH6/0.net
>>4
ただし管理職だから手当ては出ない

16 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:55:35.96 ID:nPWcAP/U0.net
今まで生活残業してたってことだよ
ふざけんなよ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:56:43.57 ID:ZDqKTJHK0.net
無駄な生活残業ばかりなんだろ

勤務中に終わらなければ、終わるまで無給はあたりまえ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:57:10.03 ID:vQO3w7z/0.net
家に帰るまでが仕事です

19 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:57:34.43 ID:q3nSBOmo0.net
実質管理職にサビ残強要

20 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:00:00.78 ID:s+SA7wjD0.net
小学生かよ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:01:02.14 ID:WH59T6pQO.net
上司がかわいそう

22 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:01:03.93 ID:qKw9A+Oy0.net
全市町村で一番人口減少率が激しい横須賀の役所なんか普通に暇してるだろ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:02:05.11 ID:kzDPjCei0.net
役所は大人の保育園と言われるだけあるな

24 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:04:23.48 ID:DDbOuW/q0.net
>>8
ちゃんと働いて世の中のことを知ろう(・∀・)

25 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:06:29.78 ID:7opZfdfg0.net
>>10
いまの時代は上司がいると残業し辛いだろ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:06:44.90 ID:/AEpIDSP0.net
上司「帰れ」
部下「帰る」

上司「帰ーーれ」
部下「帰ーーる」

上司「帰ーーーれ!」
部下「帰ーーーる!」

上司&部下「ギャフベロハギャベバブジョハバ」

27 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:07:44.18 ID:Q9wIpRuZ0.net
公務員の場合:上司は職員が帰るまで見守り
私企業の場合:上司は社員が平時で帰らないように監視

28 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:08:41.92 ID:vQO3w7z/0.net
>>26
すき

29 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:09:25.44 ID:qDUwKUgN0.net
女性部下を狙っている上司。
家に帰り着くまで見届けるのが仕事ですから。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:09:30.32 ID:XVNaWzKZ0.net
上司が基準って終わってる

31 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:13:18.36 ID:jq9XaHxK0.net
>>25
忙しいんだという事をアピールしたい管理職の場合
対して効果の無い業務をせっせと作って残業しろってなるよ

32 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:13:18.68 ID:Bnj84/zU0.net
部下が全員帰るまで帰れない、残業代の付かない管理職

33 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:13:54.25 ID:yd383Bpq0.net
>>4
仮に上司の残業が増えたとしても絶対数が違いすぎるから企業としてはそちらのほうがメリットは大きい

34 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:14:33.47 ID:qE4SozNf0.net
玄関開けて「お先にー」までが残業

35 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:18:32.52 ID:emjQjSl80.net
残業減らす場合は、サービス残業も監視しないと意味が無い

36 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:18:57.37 ID:wZS1Hc6V0.net
この上司の残業のどこに裁量要素があるんですかね?

裁量なしの業務を当ててるなら、上司にも残業代だしてるんですよね?

37 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:21:20.07 ID:wwPczsfY0.net
役所だから出来るんだよなぁw
上司がもう帰るのか?って声かける所多いだろ...
残業代目当てに、無駄に書類整理してる振りしてまで残ってる奴多い。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:21:21.92 ID:02tXxqmK0.net
>>25
イメージ
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/13437321_1049185675176056_1701140644_n.jpg

39 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:21:22.15 ID:mWwVCCTf0.net
必要があって残業するのはわかるが。
用もないのに残業で稼ごうとかいうのがわからん。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:22:11.25 ID:02tXxqmK0.net
(´・ω・`)
× >>25
○ >>26

41 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:24:37.43 ID:pwz6odHM0.net
役所勤めの知り合いが17時までは適当に仕事やって残業代がでるようになってから仕事始めるっていってた

42 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:24:52.69 ID:mAqyC88Y0.net
上司がうるさいから仕事持って帰って家でやって、結果サビ残してるだけなんじゃ・・・

43 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:25:24.42 ID:9bQLwE2Z0.net
>>39
そういう輩は公務員、民間関係なくいくらでもいるよ。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:26:29.31 ID:Xn45Hd2U0.net
ソリティア禁止すればもっと減るよ

45 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:28:16.63 ID:zbnbdSlz0.net
ここの副市長って関東学院の土木卒だよね?
この市役所って技術系はそこらじゅう関東学院だらけで部会ごとに同窓会まで作ってるよね?

最強の安定人生じゃね?
関東学院大→横須賀市役所上級職なんて

46 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:28:48.59 ID:WH59T6pQO.net
>>41
そういうやつは厳しい査定にしない無能上司が悪い

47 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:29:23.96 ID:RGVGJ3ZL0.net
たらたら業務に割り増し手当てとか
税金の無駄遣い
行政職の残業手当廃止しろ‼

48 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:33:14.50 ID:OwoQOz1e0.net
このやり方で公務員の給与2割カットすれば財政再建できるなw

49 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:35:40.70 ID:CFGE88Jw0.net
残業時間が伸びる理由はさまざま。
仕事が好き、できるから降ってくる、生活のため、効率が悪い、個人で抱え込む、帰りたくない、ほか。
それぞれの原因に介入しないと残業は減りませんぜ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:37:14.21 ID:PM3wmMih0.net
>>4
役職付きで残業代出ないのでは

51 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:37:45.28 ID:DDbOuW/q0.net
>>44
修羅コー作

52 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:42:32.25 ID:zbnbdSlz0.net
公務員は労働基準法関係ないとかよくそんな嘘言えるよね。
おもいっきり関係あるよ。
地方公務員は労働基準法適用。労基法112条、地公法58条参照
されないのは国家公務員

53 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:43:24.52 ID:gw03/hpT0.net
     ____
   / \ ,, /\
  /  (●)  (●)   課長の身にもなれー。   
/  :::::⌒(__人__)⌒::\
|       |_/     |
.\           /
 /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |         `l ̄
 |          .|

54 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:43:50.66 ID:ALl7nn4l0.net
横須賀市民だが、近くの行政センターなど無駄に時間つぶしてる職員しか目に入らない
半分でもいい

55 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:46:40.43 ID:VVeB2VRj0.net
監視カメラ設置しとけよ
つか給与所得者なんか全部それでいいんじゃねえか
この板の連中とかいっつも人の文句ばっかで己を省みねえしさ

56 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:53:56.65 ID:0zDzGy1/0.net
残業いくらでもするから残業代くれよ

57 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:54:23.46 ID:LlUBkDh/0.net
公務員のは知らないが、普通残業指示出して上司も残業(こいつは残業手当ない役席者が着く)するのが当たり前。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:55:01.50 ID:zbnbdSlz0.net
>>54
ますます横須賀市って人口減になるけどそれでもいい?
東芝ライテックがヤバイって時によくそういう事言えるよね。

59 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:55:48.19 ID:wv0ynJIT0.net
残業代がつくから残ってる奴ばかりだったんだな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:57:10.42 ID:7UpLwflp0.net
小学校の修学旅行の夜、嬉しくて部屋で騒いでると先生が襖を開けて仁王立ちで子供らが寝付くまで見守ってたな

61 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:58:36.18 ID:WH59T6pQO.net
やりすぎて残業代<査定悪化によるボーナス減になったやつは知ってる。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:59:37.88 ID:LlUBkDh/0.net
>>8
中央省庁は上から下まで恐ろしいほど拘束されてるぞ。

ただ、あれだな、酒飲んだ後は仕事しないで欲しいな。
 
待機時間手当てあげてやれよと言いたい位。
実際支給されてるかどうかは知らん。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:00:21.59 ID:OAN9PRag0.net
>>58
ライテックの後はYRPが逝ったりして
なんか横須賀呪われてるよな
住人がガンガン逃げてくわけだ

64 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:01:57.96 ID:OyEg4O+30.net
これはいいアイデアだな
自分が帰らないと上司が帰れない、相当なプレッシャーになるだろうw

65 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:03:19.33 ID:wv0ynJIT0.net
上司が帰らないから帰れないと抜かす無能がいるからな

66 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:03:40.54 ID:5iPcQcmG0.net
>>50
人件費じゃなくて過労死ライン超えないようにだから。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:05:32.65 ID:okhyolfo0.net
早く帰った職員が2時間早く出勤するんですねわかります

68 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:13:26.28 ID:N12iCSVJ0.net
>>4
役職は残業しても残業代ないのが普通だからセーフ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:16:46.50 ID:RXkWdRMOO.net
生活保護受給者に見張らせれば良いよ
生活残業つけてるやつは少なくないだろ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:20:23.67 ID:zbnbdSlz0.net
>>63
今更追浜に関東学院の寮を再建(学園紛争中に中核派の巣窟になって最後は火災で自滅。約40年前)したけど、遅すぎるよね。
まずは若年者が流れないようにしないと。
YRPはドコモが絶賛衰退中なのでNTT系のガラケー作ってる携帯電話メーカーとか総崩れじゃね?

71 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:26:22.96 ID:Ut+YrvRV0.net
それじゃ 上司が残業することにならないか?

72 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:29:26.11 ID:yfMjyUIC0.net
うちだとタイムカードは厳しく見るけど結局きってから仕事してるな

73 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:30:46.97 ID:zbnbdSlz0.net
横須賀市
人口40万(1995年が人口43万なのでかなり深刻)
日産自動車追浜工場が消えたらオワコンかなw
ゴーンが一時リストラしそうだったけどw
パナソニック モバイルコミュニケーションズ研究センターとかあるけど
そもそもパナソニックは携帯から事実上撤退じゃないか。ガラケー2機種ぐらいだっけ?

つまりYRPもオワコン

74 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:30:53.53 ID:PozmXa9b0.net
残業代が出ない上司が、
早く帰りたいので部全体で仕事効率化を目指させるようになり
一石二鳥だな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:35:15.39 ID:DyVceIC+0.net
残業ってソリティアを頑張るお仕事?

76 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:07:47.76 ID:uhA430o40.net
上司
「俺帰ったら戻ってきて仕事しろよ」

77 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:08:51.41 ID:/UE+wYIE0.net
公務員ってヒマなんですね

78 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:12:09.88 ID:kj31UU3N0.net
>>3
労基が見守るって、税金が幾らあっても足りなそうな気がするが

79 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:14:05.28 ID:c5ESNj450.net
>>8
それは地方公務員な

80 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:16:02.93 ID:f4bv7ByJO.net
>>57
ていうか地方公務員は上司の命令がない限り残業できない。

81 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:16:06.21 ID:yenu6T9o0.net
公務員は羨ましいな
民間は上司が見守る=帰るんじゃねえぞ
だから逆に残業時間が増える

82 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:16:34.59 ID:EY/MFbuO0.net
いや、上司がいると帰りにくいから、
さっさと帰れよ。
もっとも俺はいつも定時に上がるが。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:18:30.38 ID:f4bv7ByJO.net
>>81
うちの会社はセキュリティの関係で上司しかドアを開けられないフロアが出来たけど残業も早出も確実に減った。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:26:05.35 ID:x4ts7P5b0.net
上司が残るから帰れないという職場はそもそも作業量が多すぎて残業必須な状態になっている。

このケースは、定時後すぐ帰っていた上司を残らせてという話だから、
作業量自体残業しなくても大丈夫なレベルなのである。
上司という監視の目がなくなってやりたい放題だったというわけだ。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:28:31.80 ID:ucu+cR1P0.net
上司はサビ残かw

86 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:33:24.22 ID:x4ts7P5b0.net
>>85
幹部職はそもそも残業代が出ない。
だから定時に帰っちゃう。

部下が帰るまで帰れないことにすれば、
上司は部下を早めに帰す方法を考えて動かざるを得なくなり、
その結果全体の残業残業時間が減った。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:36:24.30 ID:34FDpc600.net
役席に残業が出ると思ってる人、
働いてください(`・ω・´)

公務員にサービス残業がないと思ってる人
マスゴミに騙されてますよ(´;ω;`)

88 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:25:02.72 ID:NiGpv/VB0.net
上司、無駄な仕事押し付けられてて可哀想

89 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:30:17.65 ID:x4ts7P5b0.net
>>88
人件費コスト抑制という大事な仕事を任されてるじゃん

90 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:10:28.92 ID:uqEqi+r00.net
やったほうが安心なことをやらずに
ヒヤヒヤしながら残業減らしているのでは。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:29:00.29 ID:WH59T6pQO.net
>>89
残業代出ないんだぞ。

上からの命令だと出さなきゃならんはずだが、忖度して自発的にやったことにされるんだからな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:37:43.25 ID:JgrAYFoU0.net
本当に減ったのだろうか?
サビ残で処理しただけではないのかな?

93 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:41:18.63 ID:IjduSv+30.net
それが当たり前じゃないの?
うちの場合、店長や副店長は部下の仕事が終わらないと帰れないよ?

94 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:54:05.12 ID:xtjX4Ot+0.net
17時就業時間なのに17時から日報つくってるバカ上司は師ね!すぐ帰れ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:55:23.88 ID:xtjX4Ot+0.net
本部にいる15時でかえる常務は神!

96 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:20:02.45 ID:f4bv7ByJO.net
>>92
仕事場には居れないんだからあったとしても持ち帰りや早出かと。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:19:45.47 ID:+cQ9aqO80.net
上司 早よ帰れ 残業したいならスタバでしろ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:21:29.16 ID:HcMD+Y9X0.net
>>6
この衆等は管理者手当だから時間外はないよ

99 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:22:29.52 ID:HcMD+Y9X0.net
>>79
今回の対象も地方公務員だけど。。。

100 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:09:19.17 ID:1gPffrc00.net
恐いっつうか残業せざるを得ない部下のストレスマッハにしてどうするんだよ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:34:44.37 ID:ZhBJSWDu0.net
>>9
地方公務員は労基法は適用。ただし労基署に監督権限がない。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:38:33.46 ID:f4bv7ByJO.net
>>101
とにかく地域差が激しいみたいだね。
震災時の残業の山もあっさり満額支払って支給額第1位になった自治体もあれば
先送りを繰り返したあげく裁判沙汰になったところもある。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:48:53.98 ID:UuTHNJbm0.net
残業なんか無能がすること

104 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:07:21.02 ID:HH5fGgML0.net
残業終わるまで監視付きなら経験した

105 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 21:56:28.93 ID:ZW7I7xRg0.net
課長「管理職だから残業代でない、全部の部下が別々の日に残業したら死ぬ」

106 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:37:35.96 ID:A600h9hq0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

107 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:43:16.98 ID:nGvSR70o0.net
残業の一番の原因は杜撰なタスク管理
自己管理という無責任な管理者不在体質を言い訳にしたりせず、
組織は進捗管理者やプロジェクト全体を見渡せる人材を育てろ

108 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:45:29.44 ID:J8t9DiGc0.net
おはようからおやすみまで暮らしを見つめる…上司

残業した方が気分的に楽だな

109 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 23:47:56.73 ID:1qmyn/4k0.net
公務員なんて仕事を減らそうと思えばいくらでも減らせる
残業代を払わせるな

110 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:00:16.91 ID:XZT1Jgpr0.net
見届けるだけでは生温る過ぎだし上司は仕事しないでズルい定時後の仕事は上司がサービス残業にすれば残業代はタダだし、本気で作業の効率化するだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 01:05:12.29 ID:VExqpynj0.net
スマホから監視カメラで見てればいい簡単なお仕事です

112 :名無しさん@1周年:2017/05/13(土) 05:47:50.15 ID:773WdZUk0.net
上司が居たら帰り辛いし減った残業時間はサービスになっただけじゃね?

113 :名無しさん@1周年:2017/05/14(日) 09:33:59.75 ID:CSDMrlzt0.net
名ばかり管理職を法的に取り締まるべき。
なんの裁量権もないのに課長とかは違法だろ?
こういう抜け道ばかり作っといて、取り締まりもクソもないわ。

総レス数 113
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200