2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【景気】景気「拡大」が7割近くに達する 前回調査より6ポイント増

1 :キリストの復活は近い ★:2017/05/08(月) 18:42:03.30 ID:CAP_USER9.net
平成29年4〜12月の国内景気について、企業の7割近くが「拡大」か「やや拡大」とみていることが、産経新聞社が主要企業123社を対象に行ったアンケート(無回答を除く)で分かった。
日銀が4月末の金融政策決定会合で、景気の基調判断を9年ぶりに「拡大」と表現したことを裏付けた格好だ。

ただ、個人消費の回復は業種によりばらつきが大きく、景気の本格回復はまだ道半ばだ。

 今年の景気は「拡大」が3%▽「やや拡大」が65%▽「横ばい」が30%▽「やや後退」が2%−だった。「後退」との回答はゼロだった。
前回(12月末)調査に比べ、「拡大」「やや拡大」の合計は6ポイント増の68%となった。

 理由は企業収益の増加▽海外経済の回復▽個人消費の回復−が多かった。「米国を中心に海外経済が堅調」(保険)で、輸出・生産が増加したことが大きい。
27年度の自動車輸出は前年比1.2%増の463万6454台と、2年連続で伸びた。

 ただ足元では、スーパーやコンビニエンスストアで4月から値下げの動きが広がる。「消費の現場は節約志向が根強い」(流通)など、個人消費をめぐっては懸念の声も少なくない。

 また、景気の懸念材料には「トランプ政権の政策実行の行き詰まり」(IT)や「欧州のポピュリズムの台頭による政治混乱」(建設)など、海外の地政学的リスクを挙げる企業も相次いだ。
直近の「北朝鮮、シリアなどの地政学リスク」(流通)に対する懸念も根強い。また、国内要因では「深刻な人手不足が経済成長を阻害する」(銀行)との指摘もある。

 それだけに、景気の先行きについては、当面、海外動向に左右される状況が続きそうだ。

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/170504/ecn17050418420010-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:03.24 ID:2cfEukWE0.net
な?日本らしいだろ?

■2016には非正規雇用が4割越え
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg

■反日売国奴より酷い廃国奴 安倍首相
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

3 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:07.32 ID:yuLkQdvv0.net
アベノミクス成功きたああああああ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:28.63 ID:wMVFFddz0.net
まーたサヨクが発狂しちゃうねw

5 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:52.99 ID:wMVFFddz0.net
日銀 景気判断「緩やかな拡大に転じつつある」-「拡大」の表現 約9年ぶり
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493266440/
景気拡大51か月、「バブル景気」に並ぶ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491905621/
【景気】1〜3月期GDP予測、2.01%増 民間11社 「個人消費持ち直す」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493890853/

求人倍率バブル期並み 3月、26年ぶり1.45倍
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493342715/
失業率、22年ぶり低水準=16年度3.0%、求人は増加。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493348391/
中途採用11.8%増 17年度、5年ぶり2桁伸び 即戦力求められる 日経新聞調査 。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492989302/

6 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:54.20 ID:WnEmhjz+0.net
大本営きたああああああ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:44:52.80 ID:wMVFFddz0.net
最高だね

8 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:45:10.58 ID:yuLkQdvv0.net
景気が上向いてる

9 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:45:30.58 ID:wEqu/AN+0.net
>>1
そんな与太話はいいから
派遣を原則禁止に戻して
国内市場に金を回せよ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:45:47.00 ID:68UxLThO0.net
人手不足で
猫の手も借りたい

11 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:46:00.74 ID:yuLkQdvv0.net
暗黒ミンスじゃなくて良かったわ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:46:28.31 ID:wMVFFddz0.net
■2016年、0.7%増、実質賃金、5年ぶりプラス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486344890/1
■非正規雇用37.5% 調査開始以来、最高に 2016年調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486227356/1
■2016年1月基本給、0.8%増=16年10カ月ぶりの伸び

16年は完全失業率、3.1% 1994年以来22年ぶり低水準、正社員51万人増加 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486028937/1
16年の有効求人倍率、1.36倍に上昇 25年ぶり高水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485825542/1
16年の平均年収は前年比2万円増の442万円…男性は0.6%の増加、女性は0.3%の増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481185370/1
正社員、1年で74万人増 非正規上回る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480450400/1
企業の43.9%が正社員不足、過去10年で最高 人手不足関連倒産が前年比で増加
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488678294/1
転職者7年ぶり300万人回復 中年の管理職にニーズ「非正規が主役」に転機
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487390202/


高校生の内定率90.9% 7年連続上昇 − 小売り、製造などを中心に伸び
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487388006/1
高校生の就職内定率は87%、24年ぶりの高水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485247989/1
大学生の内定率85% 昨年12月時点、6年連続増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484904350/1
大卒内定率、過去最高=90.6%、採用意欲強く―2月調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489759983/1
大学生の就職内定率 10月1日時点で71.2%、96年の調査開始以来、97年の73.6%に次ぐ高水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479601189/1
高校生就職内定率74.9%、23年ぶり高水準 文科省調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481875867/1

中途採用求人数、25月連続で増加 調査開始後の最高を更新 16年12月
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484524245/
15〜24歳の失業率、日本が主要国で最低5・3% − OECDが評価 「若者を労働市場につなげることにうまく対処した」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480666741/1
採用活動、今年も厳しい56% 人手不足で続く学生優位
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483342345/1

大卒初任給 女性 初の20万円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479817697/1
アルバイト・パート平均時給、過去最高に 40ヶ月連続で前年同月比プラス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479808963/1
アルバイトやパートの平均時給、初の1000円越え 過去最高を更新 最低賃金の引き上げが影響、、、
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482417204/1

13 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:46:35.66 ID:LFE7G5s50.net
会社も個人も成績悪くないのに、お給料上がんないんだよなー

14 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:46:42.74 ID:yuLkQdvv0.net
認めるところは認めた方がいいぞw

15 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:47:06.43 ID:grAcmW4G0.net
まぁ十年後には失われた三十年とか言ってんだろ。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:47:07.05 ID:SqQXN07A0.net
企業の景況感と
個人の景況感がこれ程解離している時代が有っただろうか

17 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:47:19.30 ID:vAdcg1uc0.net
また主要企業か。
中小にも聞け。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:50:03.99 ID:xwRzkFMM0.net
大してでかくない会社だけど、ボーナス上がってるし、休日の行楽地も賑わってるけどね
2chはホント底辺多いな

19 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:50:16.54 ID:IOVirrZ60.net
主要企業123社の調査

ちなみに日本には100万社あります

20 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:50:54.54 ID:jYTPzike0.net
うっそ〜ん

21 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:51:06.94 ID:3cBFlASY0.net
景気拡大しました!
戦後最大の好景気です!
バブルをゆうに越えてきました!
ただ一点だけ、全部ウソです!

22 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:51:08.39 ID:vAjzqeVE0.net
実際に景気を左右しているのは下請け孫請けの中小零細

23 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:51:10.05 ID:BYqUWShU0.net
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模

移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位


中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


自民党への問い合わせ
https://www.jimin.jp/voice/

24 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:51:20.86 ID:mJ2u9KQ10.net
 

   ミ⌒ヽミ    ミ⌒ヽミ
 (ヽ(   )ノ)ヽ(   )ノ)
  \ ̄| ̄/   \ ̄| ̄/
  |  |    |  |
  (_人_ )    (_人_ )
   |丿し′     |丿し′
   ∪       ∪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     あべぴょん

    ミ⌒ミ     ミ⌒ヽミ
  (ヽ(   )ノ) ヽ(   )ノ)
   \ ̄| ̄/   \ ̄| ̄/
   |  |    |  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493056367/ 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462803615/

25 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:51:49.06 ID:mUpsgu5V0.net
>>17
逆だろ

中小ほど「いやーウチはねぇ」って
経営がガメて社員還元してねぇって話。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:51:51.46 ID:Ja2xs4m+0.net
中小零細、大半の日本人の犠牲の上に立つ景気「拡大」
労組が春闘で労働者全体の数%のベアアップをするために、日本人の大半の収入が下がってるわけでw

節約志向(笑)
金がねーんだよアホwwwwwwwww

27 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:52:58.47 ID:IPpsk4oI0.net
産経w

28 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:53:02.66 ID:hZJcdxPq0.net
3Kだぞw 東スポの方が信憑性あるだろ

29 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:53:42.65 ID:K1Mimiqa0.net
>景気は「拡大」が3%
 
スレタイどうなってんの?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:53:57.82 ID:IFnf12ZY0.net
景気という幽霊概念やめればいいのに
どこかが得をすればどこかが損をするという基本中の基本を理解できないアホが多すぎる
何で猫も杓子も奴隷や植民地を欲っしたか考えりゃ分かることなんだがなぁ
どこをフォーカスするかで何とでも言えるだよ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:53:58.28 ID:sMiDTzlY0.net
ID:yuLkQdvv0 [4/4]
ID:wMVFFddz0 [4/4]

いたいた。
君たち、仕事?糖質?
いつもこの手のスレで安倍政権礼賛投稿を序盤に連投していなくなるよね。
とても気になるw

32 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:54:26.29 ID:0O3yGwh30.net
アンコンぱねぇなぁ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:54:32.66 ID:X13267AA0.net
こんだけ大成功で支持率も高めなのに決して解散できない安倍チョンw

34 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:54:42.04 ID:j1L7Qi2w0.net
まあ、ここで嘘だとか言ってる底辺には縁のない話だよなw

35 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:55:16.99 ID:CUnF4xVW0.net
でも実感できない・どこの話なんだかというコメントであふれかえります。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:55:39.10 ID:Xykr4JdY0.net
>>1
> また、景気の懸念材料には「トランプ政権の政策実行の行き詰まり」(IT)や「欧州のポピュリズムの台頭による政治混乱」(建設)など、海外の地政学的リスクを挙げる企業も相次いだ。

ここが強調しどころですか? > パヨクメディア

37 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:56:44.23 ID:pKH8VUU90.net
政府が右と言ったんやな

38 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:57:17.54 ID:zIc0WHHL0.net
一部の大企業と派遣会社が「拡大」しています

39 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:57:28.09 ID:nqGoYEIv0.net
>>31
ファビョルなよw

40 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:57:56.73 ID:mI8vs+L3O.net
大本営発表が増えてきたな

41 :9cm応援団長:2017/05/08(月) 18:58:02.80 ID:Xykr4JdY0.net
>>29
右の朝鮮人だろうな

我々はこの鉄則を忘れてはならない

   朝鮮人種は、

     1 極端を好む
     2 中間を認識できない
     3 意味ないことに拘り、けたたましく鳴き叫ぶ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:58:03.71 ID:8QpftGmN0.net
シャープが中国に身売りして、東芝が青色吐息で、パナソニックが家電部門身売りして
アメリカに鋼線素材に関税アップ掛けられて、どこの分野で景気を引っ張ったんだ?

43 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:59:47.62 ID:OMEh1wGz0.net
下流拡大ならヒシヒシと感じる。
今日、新卒がナマポ親介護を理由に辞めた。
最速レコード達成オメ。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:59:52.65 ID:xkxPrRwV0.net
2chは世間からズレてることを、悟った方がええでw

45 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:00:25.67 ID:PRIWclfn0.net
>>1
どこが拡大してんだ、死ね

46 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:00:29.01 ID:FQzv4Tgt0.net
>主要企業123社

はい、終了。(´・ω・`)

47 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:00:35.55 ID:PWeHJ/rI0.net
景気って拡大縮小ってあらわすのか?
上昇とか下降がしっくりくるが

48 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:01:17.83 ID:sMiDTzlY0.net
>>39
ああ、君らの言葉でいう「パヨク」じゃ俺はないよ。
>>1の記事にしても、どの指標みても底打った感は確かにする。
安倍政権を諸手を挙げて礼賛してる人なんていまどき珍しいから、正体が気になってるだけ。
彼らの投稿はいつも内容、だいたい同じだしね。

49 :9cm応援団長:2017/05/08(月) 19:01:21.40 ID:Xykr4JdY0.net
>>44
良い方にずれていることが多いけどな
でも、9cm人種も多いから、意味もない極端な主張もかなりの数になる

50 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:02:58.45 ID:7rjTcxqD0.net
景気ってのは貧乏人がどれだけ貧乏と感じなくなったかが大事であって
企業は全く関係ない
貧乏人に金を渡せば景気は幾らでも回復する

51 :9cm応援団長:2017/05/08(月) 19:03:48.30 ID:QemE/u+V0.net
>>47
通常は改善と悪化だけどな
大きな意味では不況が続いているし、
改善というよりまちまちで「部分改善」だから、
拡大みたいな言葉に変えて言葉遊びをする

それが日本の官僚のしきたり

52 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:04:00.52 ID:Kv0qc16a0.net
>>1
日経が平均株価を出すために指定してる企業の数は225社(銘柄)

産経と日経
同じ経済と名がついた新聞社だが、
どうしてここまで差がついたのかよ〜わかるわなw

53 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:04:59.05 ID:DrwbuUIL0.net
どこの平行世界だよ
それとも田舎だと恩恵来ないのか

54 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:05:15.47 ID:bg651U+M0.net
>>31
わかってんだろ
単なるネトサポだよ

55 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:05:18.17 ID:XbFWQtfG0.net
きゃー!安倍総理すごーい!

56 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:05:55.39 ID:PzJJMvLR0.net
あーはいはい
すごいね (-_-)y-~

57 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:06:30.42 ID:h0eJGwM70.net
蛆産経グループ(笑)

58 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:06:37.99 ID:mJPEBGmo0.net
やっとアベノミクスの成果が出てきたのか
三本の矢さまさまだな

59 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:06:38.15 ID:vAdcg1uc0.net
>>25
> 逆だろ
そういう経営者もいるだろうが
逆転するほどではまったくない。

60 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:07:06.21 ID:sMiDTzlY0.net
>>54
いや、この人たちは自民党のサポートになってないよねw
一行レス連投やリンク張っても、2ちゃんねらーは逆に読み飛ばす。
特に昨今は極端な主張を連投する人増えてるからなおさら。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:09:48.90 ID:2yzqLtkl0.net
実際に景気良くなってるよね。
みんな夏のボーナスはすごくいい感じになりそうって言ってる。
これだけの好景気で年収低いひとって、やっぱりただのダメ人間なだけな感じ。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:10:46.67 ID:BMyMjWB20.net
大企業ってもどうやって儲かってんの?

63 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:10:48.20 ID:u6pDd5mB0.net
無回答を除外して7割?

64 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:12:19.63 ID:D+UAWD9J0.net
クソ大本営
数字がプラスなのは計算方法を変えたから
実質消費は19ヶ月連続減少の史上最低の政権
与党も野党もクソしか居ない地獄

65 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:12:38.98 ID:/DYcvWip0.net
4月の消費者態度指数、前月比0.7ポイント低下の43.2

66 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:12:44.17 ID:bg651U+M0.net
家計調査を見ても相変わらず▲の嵐だからな
個人消費は冷え込んだままよ
2016年のGDP内訳を見ても一応はプラス成長だったが
内需だけ見ればマイナスなんだぜ
要するに輸出−輸入が黒字だからGDPがプラスになってんだよ
もうそろそろ1-3月期のGDPが発表されるがこの傾向は変わらんぜ

67 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:13:09.37 ID:8+IZAuDr0.net
最初に書き込む安倍チョン工作員は
いつもワンパターンだな

68 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:13:23.62 ID:sahmBfx10.net
自分だけ取り残されてる自覚ある?

69 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:13:59.79 ID:vj0zGk/00.net
拡大はしているけど、まだ全然足りないので、金融緩和は継続か拡大、財政はもっと積極的に、というのが正しい。

景気が良くなってきたからさぁ消費税増税だこども税だ緊縮だ、というのは絶対にやってはいけない。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:14:20.63 ID:QrFt7E0H0.net
消費税上げるためにこういう発表してるんだよなあ
あと炭素税も導入するためにね

71 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:14:54.66 ID:xpXb5X170.net
鉄鋼に報復関税は既定路線で
また怪しくなってきたけどな

72 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:06.13 ID:QuSrHMUw0.net
主要企業123社を対象に行ったアンケート← ここ重要☆

73 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:53.63 ID:YEMp70/E0.net
中間層から貧困層までが好景気を実感できる前に消費税アップさせてまた冷え込ませます!
金持ちだけがおいしい思いできればいいんです!

74 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:56.53 ID:8+IZAuDr0.net
早く消費税を止めろ

生活が苦しい

75 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:16:52.65 ID:DmUM9169O.net
単純だわな消費増税失敗して政府投資支出拡大傾向ならGDPが増える 失業率が下がればGNPが増える アメリカ経済好調なら経常収支が増加すると 節約緊縮増税福祉からバラマキとかいう緑のおばさんと謝蓮舫と逆

76 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:17:21.21 ID:sMiDTzlY0.net
>>62
・中華と新興国の販売が2016年に悲観されていたほど落ちてない
・BtoBについては価格転嫁が順調
・国内不動産需要もまだ・・・なんとか・・・

こんな感じかな。
だから、参加者の99.9%が年収1000万以下と思われる2ちゃんねらーが
あまり恩恵を感じてないのは別に自然だと思う。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:17:29.33 ID:Kv0qc16a0.net
競争激化 ローソン日用品29品目を値下げ

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170508-00000053-nnn-bus_all

78 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:17:32.99 ID:159ucSQ60.net
もう金融政策もいらないね。完全雇用に近いんだからデフレなのがおかしい。
リフレ派の理論が崩壊?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:18:15.10 ID:sfFQBMJBO.net
景気まだまだだな

お土産持ってくる人減ったままだし

なんかちょーだい
(´・ω・`)

80 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:18:20.01 ID:dk3oj/cy0.net
ウリが掛けた大穴馬券が来る気配がするニダ
いつも通りバカチラシですね

気分の景気という空気吸って腹が膨れるならなんで公金横領するんだねwwwwwwwwww
クルクルパークソチョンスパイチラシwwwwwwwwwww

81 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:18:42.49 ID:159ucSQ60.net
リーマン・ショックがなければバブル景気と並ぶかそれ以上の長期好景気なんだよ、いまは。

82 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:18:47.45 ID:IYQzTOyG0.net
全国100万社のうちの一万分の一
それも上位

83 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:18:59.97 ID:vj0zGk/00.net
>>78
インフレ率が目標より低いんだから、金融緩和は継続か拡大。
金融緩和を止める理由がない。というか止めちゃいけない。
金融緩和してそれを財源に財政政策を打てばいいんだよ。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:19:13.05 ID:8+IZAuDr0.net
自称、成功者の安倍チョン工作員でした。

こう言えば批判をまける

85 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:19:20.20 ID:mi0ct+5k0.net
>>50
低所得層に給付金ばら撒いているから短期的に
良くなるだけだろ。馬鹿が目先しか見ていないと
言うことなんだよ。5月後半辺りから効いてくるはずだ。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:19:28.51 ID:2YbsA70M0.net
儲けるのは企業だけ!なんて国だ!

87 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:19:38.60 ID:OMEh1wGz0.net
>>76
>・BtoBについては価格転嫁が順調

どこの星の話なんだ

88 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:19:45.47 ID:159ucSQ60.net
21世紀に入ってから日本は好景気になりはじめてリーマン・ショックの影響で
ガクンと下がったことを除けば、バブル景気以上の長期好景気なんだよ、いまは。

完全雇用に近い。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:20:43.37 ID:vAdcg1uc0.net
>>83
> 金融緩和
いらないって。効かないんだから。
財源もいらないよ。いくら刷ったと思ってんの。

90 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:20:52.56 ID:p8LvEDQs0.net
バブルのときでも乞食は存在してたからな

91 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:10.70 ID:/DYcvWip0.net
>>78 いくら失業率と消費は関係ないって言っても数字をガン無視するからね。
ただの思想や宗教なのがリフレ。

92 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:17.40 ID:159ucSQ60.net
>>83
インフレ率が目標よりも低くてもバブル景気なみになるってことが証明されたから、
デフレ不況理論は完全に反証されたでしょう。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:35.37 ID:dk3oj/cy0.net
なあ?下痢のみクソってさ応急処置詐欺であって長期政策じゃねーよな
このクソ売国チョンスパイがどさくさ紛れに居座って何年たってんだ

ゴミチラシwwwwwwww

94 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:36.52 ID:0uiJ1JbG0.net
そらゴミのような商品やサービスしか提供できないウンコ企業でも
アベのインナーサークルであれば年金で株買い支えてくれて
業績絶好調ということになるからな。なんという欺瞞

95 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:37.74 ID:4qRZ3uZi0.net
メーカーを見れば東芝もあれでニコンもあれ、小売を見ればIYがあれでイオンもあれ
もはや中小どころか大手もダメだろ 主要各社ってどこの各社に聞いてるのか疑問

96 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:39.87 ID:Vs1sed7L0.net
海外で車が売れたよやったーって話だろ
日本の企業でも国内の景気の話とはちょっと違うんだわ
景気回復じゃなく景気拡大って言葉の違いもポイント

97 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:44.04 ID:sMiDTzlY0.net
>>87
君の職場は中小?
だったらPPIとCPIの差分は君たちが埋めるだろうから、苦しくても別に不思議ないやで〜

98 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:55.32 ID:vj0zGk/00.net
>>89
>> 金融緩和
>いらないって。効かないんだから。

金融緩和してインフレが起きないなら、こんな結構なことはないね。
金融緩和の唯一のペナルティはインフレ。そのインフレが起きないというのなら、金融緩和してそれを財源に財政政策をやればいい。無税国家の誕生だ。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:22:33.82 ID:1z1yIEKXO.net
>>1
民主党政権がなければもっと回復は速かったはず。
それだけは本当に悔しい。

100 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:22:38.47 ID:159ucSQ60.net
>>90
バブル以前から格差は拡大していて、非正規雇用も増加していたよ。

101 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:23:11.41 ID:vj0zGk/00.net
>>92
インフレ率が目標より低いんだから、もっと金融緩和して財政打てばいいじゃん。
減税なんか最高だね。給付金でもいいよ。
それを嫌がる理由がわからん。

102 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:23:44.19 ID:159ucSQ60.net
>>98
インフレ税があるから無税国家じゃないよ。

103 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:13.78 ID:vAdcg1uc0.net
>>98
気が違ってるとしか言いようがない。
超過準備がある限り金利政策が効かないんだから、
今のままで景気よくされても困るんだよ。
とっととテーパリングに入るべき。

104 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:32.05 ID:U5R0BacU0.net
大本営発表
景気よかったら若者が結婚して出産し少子高齢化率が下がるはず
一部しか儲かっていない構図は歪な社会になり結果的に滅びる。現に国の借金は増え続けている

105 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:38.84 ID:kSCdIKx/0.net
民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf


実質GDP+27兆円、名目GDP+47兆円からの

からの〜
↓↓↓



GDP予想、年2%増=1〜3月期、消費・輸出がけん引−民間10社
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042900480&g=eco

106 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:40.40 ID:159ucSQ60.net
>>101
インフレ率が目標に達する必要がないというのがデフレ派の主張でしょう。
デフレでも好景気になるって。

107 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:25:10.40 ID:sMiDTzlY0.net
>>101
明日から増税、明日中に予算執行もできないからだろうね。
明日から緩和拡大と縮小は可能だけど。

108 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:25:15.41 ID:JQa4jIoS0.net
飼い慣らされてキターーーー

109 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:25:42.22 ID:vj0zGk/00.net
>>102
>>89への反証としてね。
金融緩和は効かないって言っているんだから、「金融緩和してインフレしないなら」無税国家の誕生だ、と言っている。
実際には、言うとおりにインフレになるんだけど、そのインフレ率が目標より低いんだから、緩和を止める理由がない。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:25:44.02 ID:dk3oj/cy0.net
こんなクソチラシなんか読むより
近隣の中学生が作ってる生徒会新聞でも読んでたほうが害悪もなくてマシだろうなwwww

まあ幼稚園児の絵日記のほうがおもしろそうだわ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:25:54.58 ID:8+IZAuDr0.net
>>99
不景気の原因は
消費税増税、法人税減税、そして派遣業拡大、
未だに続いている緊縮財政だろ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:12.80 ID:159ucSQ60.net
これで安倍さんがお約束通り消費税を10%にするんだね。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:18.12 ID:/DYcvWip0.net
>>101 増税するために金融緩和して景気を良くしてるわけ。全ては増税のため増税ありきなの。

麻生氏「上げやすい景気状況に」消費増税に意欲

114 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:23.58 ID:0NvgIj+W0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

uiok

115 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:35.90 ID:mv0xD6FY0.net
大企業の景気拡大とかどうでもいいから消費税0にして

116 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:48.22 ID:lJIz4mbe0.net
中小企業云々言ってる人はそもそも間違ってる。
あのバブル期だって中小零細は恩恵が少なかったんだぜ。
しかも人手不足でリクルートが「ヤリガイ」なんてCM作って
「学生は中小企業に行け」ってやってたw

117 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:49.73 ID:0NvgIj+W0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

980jo

118 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:27:37.13 ID:vj0zGk/00.net
>>113
なんだ、金融緩和すれば景気良くなるって認めているんじゃん。
けっこうけっこう。
あとは、目的は税収を上げることであって税率を上げることではない、というのが国民の共通理解になればいいのだな。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:27:45.01 ID:0NvgIj+W0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

iop

120 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:27:47.72 ID:jVrNdd9F0.net
>>112
ひどい話だけど、それが現実になりそうなんだよね・・・。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:28:00.00 ID:159ucSQ60.net
金融緩和は財務省の思惑だよ。
リフレ派はカモフラージュのために反財務省ぶっているけど、
リフレーションはもっとも効率的な緊縮財政だから。

122 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:28:08.26 ID:0NvgIj+W0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは安倍自民党、公明党、維新のせい。

uhipjo

123 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:28:31.19 ID:8+IZAuDr0.net
だいたい自己資本比率とか
銀行の倒産を認めているのだから

銀行が融資に及び腰なのは当たり前だろう

124 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:28:32.37 ID:P6EpgZSg0.net
>>115
個人でも今景気回復を実感できない人はどんな時代でも落伍者だよ
収入上がってない人は悔い改めろ

125 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:28:32.38 ID:0NvgIj+W0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

jokj

126 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:28:51.09 ID:0NvgIj+W0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

iuhi

127 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:03.21 ID:vAdcg1uc0.net
>>109
緩和を止める理由なら今言ったばかりだ。
量的緩和なんかリフレ派の嘘・デタラメなんだから忘れろ。
もう350兆も刷ってるんだから財政出動には十分すぎる。
もう刷る必要はどこにもない。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:08.97 ID:2tCxEv5s0.net
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 下痢ラッシュ…i   /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ< アベノミクスは大成功!
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´    ソースは俺とアキエの周り
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l

129 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:18.18 ID:xbHDVzB+0.net
絶好調の東証企業がさらに増収増益来るんだな

130 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:23.68 ID:TO8qt3m00.net
商品の動きは確かによくなってるけど利益が出ないんだよなぁ。
なぜか配送代行とか逆に利益率低そうなので会社が持ってる。PB強し

131 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:27.67 ID:159ucSQ60.net
>>119
ハイパーインフレは財務省の思惑なんだよ。ハイパーインフレが起こっていちばん得なのは財務省。

132 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:42.87 ID:8+IZAuDr0.net
安倍への批判を落伍者と決めて
そらす

安倍チョン工作員

133 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:49.37 ID:vj0zGk/00.net
そもそも、「失われた20年」と言われる日本経済衰退の最大の原因は、名目成長できていなかったことなんで、インフレを否定してデフレでオッケーというのは、経済成長の否定。
まぁそれが経済的に嬉しい、というのはいるけどね。リタイアした老人とか、自分の職と給与が景気とほぼ関係ない公務員とか。

134 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/08(月) 19:29:49.47 ID:NuervTsw0.net
だったら

異次元緩和もマイナス金利もやめたら?w

135 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:11.62 ID:3a9wcHK+0.net
なんで事実を提示せずに、伝聞調なんだろね?

136 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:25.29 ID:3hRaccVs0.net
安倍総理のおかげで国民の給料が上がり、失業率も減ってるのは事実

アベノミクスの恩恵にあずかってない奴って、チョンだろ

アベノミクスとは日本国民のためであって、チョンが潤うようになってないからね

137 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:25.59 ID:wMVFFddz0.net
【経済】日経平均株価 終値1万9895円、450円値上がり 今年の最高値更新 - 2万円に迫る
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494238553/

138 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:33.39 ID:H6vdeVSE0.net
東京都心部のタクドラだけど、実感は全くねぇ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:39.85 ID:kSCdIKx/0.net
民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf


実質GDP+27兆円、名目GDP+47兆円からの

からの〜w
↓↓↓



GDP予想、年2%増=1〜3月期、消費・輸出がけん引−民間10社
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042900480&g=eco

140 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:52.21 ID:ZNjuQHnm0.net
結局は海外経済の動向次第なんだよな

141 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:56.13 ID:mi0ct+5k0.net
>>83
デフレだろ。
都市部の先行指数は総合、コア指数、コアコア指数含めて
インフレ政策始めて以来初めて全指数2ヶ月連続でマイナスだぞ。
これは都市部中心に消費デフレが加速していることを意味する。

日本はほぼ2012年以前のデフレ状態に回帰している。
インフレ政策は指数上でもほぼ完全に失敗し、その影響力は
完全に消滅した。

http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/kubu.pdf

142 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:01.26 ID:wMVFFddz0.net
パヨクざまああああ

143 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:04.14 ID:bg651U+M0.net
>>105
実質GDP、3月1.3%減 3カ月ぶり
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS01H1U_01052017EE8000/

平成29年(2017年)3月分の消費支出は,1世帯当たり297,942円で,前年同月比実質1.3%の減少となりました。
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm


だいたい、家計調査を見ても全く伸びてる要素がないのに消費が牽引とか
書いてる奴は頭がどうにかしてますぜ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:32.48 ID:LDszKuxw0.net
格差も拡大してるけどな

145 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:37.82 ID:8+IZAuDr0.net
>>136
安倍チョンもチョンだろ

146 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:59.09 ID:vj0zGk/00.net
>>141
それならなおさら、金融緩和と積極財政をしないとね。
金融引き締め、緊縮財政やれば、もっとデフレが深刻になるね。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:12.44 ID:7t+tyGTQ0.net
消費税10%のステマでそ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:26.83 ID:sMiDTzlY0.net
>>132
底辺は底辺なんじゃないの?
「増税&社会保障削減、一億死ぬまで働けでPB均衡して緩和やめろ」って批判してるタカな人は珍しく、
「緩和やめて企業と金持ちからもっと徴税して、底辺にばら撒けばいいだけ」って論調の人ばかりだし。

149 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:32.27 ID:KDy5jj0G0.net
日経平均も史上最高値
GWも人だかりがすごかったしマジで景気の良さを感じるわ

150 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:56.05 ID:TFEHRwbb0.net
へーあっそ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:01.82 ID:xqLMKnek0.net
ウハウハのアベノミックスだな

152 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:03.06 ID:mi0ct+5k0.net
>>138
当然だよ、100兆円単位の経済が動いている都心は
完全に2012年のデフレ状態に戻った。

インフレ政策は完全に破綻している。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:18.17 ID:vAdcg1uc0.net
>>146
量的緩和はいらない。あんたリフレ派に騙されたんだよ。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:24.10 ID:8+IZAuDr0.net
金融緩和も融資保証をしろつーねん。(中小企業だけ)

155 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:32.88 ID:vlkLZDx0O.net
林田力 東急不動産騙し売り裁判こうして勝った7・2ch.net
元スレ http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1493220951/
1:東急不買運動 転載ダメ・2ch.net 04/27(木) 00:35 KDSa7vYx [ageteoff]
1:09/25(日) 23:06 7x+sVV/V
『東急不動産だまし売り裁判こうして勝った』は、東急リバブル・東急不動産に象徴される悪への対抗である。
原告は東急リバブルや東急不動産の情けない堕落に対し、単純で偉大な道義の力を対抗させる。
東急リバブルと東急不動産のだまし売りを堂々と告発した『東急不動産だまし売り裁判』は様々な妨害を受けるかもしれない。悪徳不動産業者が逆切れしたとしても驚くことではない。困ることは少しもない。
http://www.hayariki.net/
『東急不動産だまし売り裁判』の目指すものが人間的で良いものならば、じっと耐えて持続するだろう。 省14
202:05/07(日) 19:06 reBjGIu3
さすがに技術者いないのは業界の怠慢だろ
一時仕事無かった時は貴重な技術者を
派遣で使い捨てたりもしてたしなぁ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:34.22 ID:hr9gtY1y0.net
景気拡大してる業界だけ消費税上げればいいんじゃね?
うちら底辺小売業界は景気縮小してるから消費税廃止だな。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:38.74 ID:xbHDVzB+0.net
税収の1.7倍の予算してるのに実体経済がーって言っても仕方ないだろに

158 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:46.81 ID:/DYcvWip0.net
>>146 給料が上がる政策すりゃ消費は増えるだろ。それは金融緩和でも積極財政でもない。労働環境の改善だけ。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:55.09 ID:wMVFFddz0.net
安倍ちゃんすげー

160 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:56.70 ID:vj0zGk/00.net
>>127
何をどう言おうと、インフレ率が目標に達していないんだから、金融緩和の余地があり、それを財源に財政政策を打てばいい。
減税でも給付金でも教育費でも公共事業でも。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:21.17 ID:3+jEgyjL0.net
>>138
地方民だが全く景気良いの実感できんw
都会でもダメなんか?

162 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:23.91 ID:159ucSQ60.net
>>146
デフレ不況論が反証されたということですよ。リフレ派の理論の欠陥が証明されたんだよ。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:25.55 ID:kSCdIKx/0.net
>>127
>もう350兆も刷ってるんだから財政出動には十分すぎる。
>もう刷る必要はどこにもない。


2%達成までやり続ける必要があるよw
国債が枯渇?んなわけない
この国には既発国債が1300兆円もあんだろw

↓こんな馬鹿なスレまで立ってるけどさーw

【祝】日本の借金1300兆円を突破!こりゃ未曾有の好景気だな!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483530391/671-n


全部買っちゃえばいいじゃんwうぷぷw

164 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:41.27 ID:8+IZAuDr0.net
>>148
99%の人が安倍のミクスの恩恵をうけておらず
逆にマイナスになっているんだぜ

165 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:51.24 ID:+3A0rOMO0.net
庶民には実感がとかいう奴いるんだろな。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:35:06.34 ID:2yzqLtkl0.net
これだけ景気いいのに、給料が上がらないとか言ってる人は、
政府の批判をする前に、自分の能力を反省したほうがいいと思うよ。

167 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:35:32.30 ID:vAdcg1uc0.net
>>160
騙されたというより洗脳されてるな。
もうだめだなおまえ。

168 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:35:41.33 ID:159ucSQ60.net
>>160
景気が回復しているんならもうインフレ目標も必要ないでしょ。
景気回復のためにインフレ目標が必要だー論なんだから。

169 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:35:47.47 ID:X9Fjs3Ut0.net
アベノミクス5年で無職でも景気がいい世の中

170 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:36:09.30 ID:8+IZAuDr0.net
>>166
その論調がすきやね

朝鮮カルト統一教会の安部チョン工作員さん

171 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:36:11.80 ID:vj0zGk/00.net
>>162
意味がわからん。
金融緩和してインフレが起きないなら、金融緩和を財源に無税国家の誕生。
でもあなたは上で金融緩和だとインフレ税と言っている。むちゃくちゃ。

デフレ万歳の人たちの理屈はわかりません。

172 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/08(月) 19:36:25.98 ID:NuervTsw0.net
毎日新聞-2017/04/11

日銀が12日発表した2016年度の国内企業物価指数(15年平均=100、速報)は

前年度比2・3%下落し96・8となった。マイナスは2年連続で、05年度(95・1)以来、

11年ぶりの低水準だった。エネルギー価格の下落が大きく影響した。


どこが景気が良いのかさっぱりわかりませんw

猛烈なデフレだよ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:36:27.65 ID:vAdcg1uc0.net
>>163
↑あたまおかしいのがふえたw

174 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:36:41.08 ID:kSCdIKx/0.net
リフレ政策のお陰でモリモリ回復中の日本経済wwww
増税さえやらなかったら・・・名目GDP+100兆円くらいになってそうだw


民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf


実質GDP+27兆円、名目GDP+47兆円からの

からの〜w
↓↓↓



GDP予想、年2%増=1〜3月期、消費・輸出がけん引−民間10社
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042900480&g=eco


リフレ政策の大勝利が証明されたw

175 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:00.92 ID:/DYcvWip0.net
2ちゃんで個人の批判するヤツは、ブログやフェースブックに行けよ。個人の話してないんだから。
それしか反論が出来ないシールズなみの知能なんだろうけど。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:18.60 ID:jVrNdd9F0.net
>>166
給料上がるのはほぼ完全雇用の後だよ。
知ってるでしょ。

177 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:32.29 ID:LDszKuxw0.net
>>151
何を混ぜたん?

178 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:44.13 ID:3+jEgyjL0.net
景気良いって言う割に庶民のお父さんの小遣い減ってるんだってなw
小売も値下げ競争始めてデフレに戻ってる感じがあるけどw

179 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:57.64 ID:d+1wVK/e0.net
戦後で一番景気いい感じ

180 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:58.13 ID:8QpftGmN0.net
>>126
これマジなん?
今の時代と言ってる事が変わらないんだけど・・・

181 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:37:58.24 ID:kSCdIKx/0.net
>>173
残念だが、俺っち10年以上のリフレ派だからwwww
転向とかぜってーないから説得は意味ないぜw

182 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:02.07 ID:mi0ct+5k0.net
>>146
それは愚かな日銀に言えよww

2014年10月の金融緩和の失敗以来、日銀は
一切金融緩和は拡大出来ていない。
2015年後半以来の継続的なコア指数マイナスでも出来なかった。

日銀は消費の低迷が怖くて金融緩和が出来ないで
デフレを容認してきたんだよwww

http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

183 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:04.07 ID:tKNEIO9L0.net
http://i.imgur.com/wPZHXXy.jpg
これが現実

184 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:08.01 ID:vj0zGk/00.net
>>167
まぁデフレ万歳の人たちとは、永遠に分かり合えんだろうな。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:20.96 ID:QuSrHMUw0.net
>>136
チョンはおまえだろ
国民の給料は連続して下がり続けてるんだけど

186 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:27.11 ID:8+IZAuDr0.net
消費税やめて高額付加価値税を導入しろ。

そしたら低所得者への税を免除できる

187 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:34.27 ID:6CToYbAF0.net
こういう質問には大抵は希望的観測を述べるもんだわな

188 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:36.66 ID:RPlowRA80.net
あくまで主要企業の話な。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:52.56 ID:159ucSQ60.net
勤労世帯の実収入と可処分所得
2010年度 実収入:471,727円 可処分所得:389,960円
2015年度 実収入:469,200円 可処分所得:381,193円
2017年度3月の実収入:445,607円
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/
バブル崩壊以降は微増に過ぎなかった共働き世帯の増加も
ここのところ急増していて専業主婦が急激に減ってきているにもかかわらず
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0212.html

190 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:02.34 ID:vj0zGk/00.net
>>182
もちろん日銀はもっと緩和すべきだし、政府は積極財政を打たなきゃいけない。
以上。

191 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:02.70 ID:+v9CTP4W0.net
無知蒙昧な活動家やニートが必死になってて笑えるよね

192 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:19.08 ID:8dBlkamS0.net
>>149
サポーターなら最低限経済のこと勉強してから書き込め

含み資産は確かにもりもり増えるけど、俺のマインドに資産効果ゼロ

193 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/08(月) 19:39:22.86 ID:NuervTsw0.net
主婦の小遣いも

子息の仕送りも

旦那の小遣いも

みんな減ってますよ

年金も減ってますよ

掛け金上がってるけどw

生活防衛するのに必死なのですよ

庶民は

194 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:25.73 ID:ZSsjkeNX0.net
アホノミクスの金融政策は、いずれシッペ返しが来る

ここ最近じゃ国債の売買が不成立になったしな

一気に予告無しで株価大暴落、日本発大恐慌なんてね

195 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:55.53 ID:bg651U+M0.net
「民間シンクタンク」の予想を見るとGDP内訳で内需寄与度を0.4%も見込んでやがるんだな
どっからこんな数字を持ってきたんだかなあ
あれか
プレミアムフライデー効果か?w

196 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:40:48.86 ID:sMiDTzlY0.net
>>164
そこまでじゃないだろうけどね。輸出、インバウンド、建設、不動産、証券は恩恵を受けてるだろし。
しかし、これらの産業に従事してない・金融資産1000万もない人間が貧しくなるのは当然。
円安税で政府債務救済してるだけなんだから。
ポケットの中のビスケットを割って2枚に増やせば、腹は膨れなくても政府債務は減るw
やる前からわかってた結果だけどね。

197 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:40:56.60 ID:uncVDv/R0.net
昨年失業して再就職活動するも年齢で蹴られた会社が3000社を超えました。(´・ω・`)


面接に呼び、1時間話した後に


年齢を出してくるんじゃねーよwww

198 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:40:57.71 ID:Jvmmz5XE0.net
>>1
大本営か。

199 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:16.51 ID:mi0ct+5k0.net
>>184
デフレ万歳の筆頭は日銀だろうなwww

200 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:38.85 ID:/yZeqfgF0.net
景気拡大しても少子化は僅かでも改善するどころか悪化する一方ってどういうこと??

201 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:40.93 ID:6xSG69rG0.net
もう5年だぞ
いつまでやってんだか

202 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:42.49 ID:4ifmXH09O.net
どこが

203 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:53.82 ID:vAdcg1uc0.net
>>184
そのリフレを否定するとデフレ派っていう卑怯な物言いもやめな。
こっちは量的緩和を否定してるだけだ。

財政出動と(リフレ以前からやってる)ゼロ金利政策のみで
デフレから脱却できる。
誰もデフレなんか望んでいない。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:59.31 ID:X4Er7rGG0.net
日本経済デマ新聞か
消費税8%で景気大回復するんだろw

205 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:42:02.13 ID:KDy5jj0G0.net
もはやアベノミクスを否定するものはバカチョンの嫉妬でしかないなw

206 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:42:19.77 ID:QuSrHMUw0.net
最近こういう記事増えてるよな
世の中、景気がいいねとかwww
どうしても消費税10%に上げたいんだろうな

207 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:42:38.45 ID:+3A0rOMO0.net
>>166
まぁいろんな立場の人間いるからな
福祉面に関しては縮小だから腹立たしさ倍だろな。

208 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:42:40.44 ID:159ucSQ60.net
そもそも景気回復のためにインフレターゲットが必要ってのがリフレ派だろ?
でもインフレターゲットが実現できなくても景気が回復したんなら
リフレ派の主張も反証されたと見るのが科学だろ?

209 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:42:42.57 ID:qP1hq4hJ0.net
所得が増えなきゃ意味ねーんだよ
で所得増えても即行増税とか馬鹿じゃねーの
可処分所得が増えねーんだよ
それでいてインフレとかスタグフレになってるじゃねーかバーカバーカ
いつまでも下痢ミクスとか言ってんじゃねーぞ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:00.76 ID:qEbw7A8T0.net
頭おかしいとしか思えないわ
結局消費税も社会福祉になんか使ってねーし  詐欺政府が

211 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:04.08 ID:hr9gtY1y0.net
>>201
失われた20年から30年へ着々と向かってるな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:33.95 ID:uNcWv2SH0.net
またおまえらの個人的な景況感を書き連ねるレスが続くのか
アホでも儲かってたバブル期と違って
稼ぐ能力のない個人と企業が儲かってないだけなのに

213 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:39.80 ID:6CToYbAF0.net
ソース見てない奴多過ぎ
平成29年4〜12月の国内景気についての観測を問うてるだけだからなこれ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:42.09 ID:klQDMspA0.net
しまった!取り残されたわ
もうカタギやめるしかない!

215 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:45.45 ID:d5dmED1+O.net
>>197
募集年齢は書いてないのか?

216 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:46.57 ID:sUcT8dR20.net
>>210
膨大な医療と介護費用に使われてるけど

217 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:44:06.82 ID:8dBlkamS0.net
消費税増税という地雷原を踏まなきゃいけないんだから、こういうヨタ話で酔っぱらわなきゃやってらんないだろうとは思う

218 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:44:11.31 ID:2IzGaLlp0.net
景気が良い? まさか冗談だろ
金が無いことに麻痺しただけじゃないか?

219 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:44:15.65 ID:a81XyhnL0.net
やったー拡大だ−!
安心して消費できるぞー!

220 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:44:16.45 ID:fc8Qcu7p0.net
企業に聞いてもな

221 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:44:43.66 ID:159ucSQ60.net
社会保険料が人頭税だもんね。低所得者に重税感が大きい。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:45:08.95 ID:/yZeqfgF0.net
企業の景気がどんどん良くなってる!! ※非正規に切り替えていってるせいで

223 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:45:20.60 ID:vj0zGk/00.net
>>203
残念。その三橋的な考えは、麻生内閣の経済政策で分かるとおり、うまくいかなかった。
確かに麻生内閣の財政政策は、それ自体は悪くなかったが、あれに金融緩和の後押しがあれば、素晴らしかったんだけどねぇ。

224 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:45:21.59 ID:vAdcg1uc0.net
>>212
その稼ぐ能力を一番持っているのがブラック企業の社長

225 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:45:50.33 ID:sUcT8dR20.net
>>212
バブルがおかしいんであって稼げない奴が稼げないのは普通の事だろ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:45:55.12 ID:kSCdIKx/0.net
>>209
平均給与(万円)
2008 429.6 ▲1.7%(伸び率)
2009 405.9 ▲5.5
2010 412.0   1.5 
2011 409.0 ▲0.7
2012 408.0 ▲0.2 ←馬鹿野豚デフレ政策の結果w
2013 413.6   1.4 ←リフレ政策発動w
2014 415.0   0.3
2015 420.4   1.3 +12万円w


民間給与実態統計調査 国税庁
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf


2016年の統計は今年9月に発表されるw
またぞろ増加してんぞw
間もなくリーマンショック前の水準を超えてくると予想されるw
リフレの大勝利w

227 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:46:09.91 ID:wiza+rZz0.net
俺はデフレ万歳だけどな。
一部の勝ち組と違って収入上がらないんだからインフレの方が困るわ。

228 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:46:15.85 ID:/DYcvWip0.net
増税のために金融緩和してるって、当たり前のことすら理解できてないのがリフレ派。
高齢化の費用を景気拡大で補おうとしてるだけなんだよ。
だから金融緩和と増税はセットなの。

229 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:46:29.62 ID:NzuPTSeM0.net
おまえらは給料上がったん?ボーナス増えたん?

230 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:47:11.31 ID:TUZ9TjRl0.net
産経って、ベクトルが違うだけで朝日みたいなもんだろ。

231 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:47:12.99 ID:uncVDv/R0.net
>>215
年齢は59歳以下で


実際には30歳以下だよ!(面接時の最後に判明)

面接官「でもねえ・・・もっと若い人が欲しいから、今回はいいや」

232 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:47:13.65 ID:d5dmED1+O.net
>>212
儲けたやつは儲けてないやつが本当だったらもらえる利益を吸ってるだけなんだが

233 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:47:37.32 ID:z2N9S2eS0.net
物価に給料が追い付かない
野菜が高い

234 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/08(月) 19:47:52.42 ID:NuervTsw0.net
馬鹿な安倍に思い知らせてやるには

サイレントテロしかありません

みなさん

徹底的に消費を控えて

この馬鹿な政権にノーを突きつけましょう!

生活防衛

235 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:00.90 ID:wVI0AQJZ0.net
>>230
とりあえずネトウヨ喜ばせておけばいい感が強すぎて
お笑いのネタでしかないw

236 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:05.39 ID:X9Fjs3Ut0.net
平成バブルの頃は中高生だから恩恵ないのは当然として
大人の社会人の多くも好景気の実感なかったんだろうね、今回のバブルと同じように

237 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:18.06 ID:kSCdIKx/0.net
>>209
平均給与(万円)
2008 429.6 ▲1.7%(伸び率)
2009 405.9 ▲5.5
2010 412.0   1.5 
2011 409.0 ▲0.7
2012 408.0 ▲0.2 ←馬鹿野豚デフレ政策の結果w
2013 413.6   1.4 ←リフレ政策発動w
2014 415.0   0.3
2015 420.4   1.3 +12万円w


民間給与実態統計調査 国税庁
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf


2016年の統計は今年9月に発表されるw
またぞろ増加してんぞw
間もなくリーマンショック前の水準を超えてくると予想されるw
リフレ政策の正しさが見事に実証されているw
増税さえやんなきゃなーw

238 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:38.19 ID:JCYgtFhE0.net
>>1
人は物価の高い東京や横浜に住みたがる。

都道府県別消費者物価地域差指数(全国平均=100)
1位東京105.2
2位神奈川103.9
3位埼玉101.4
4位兵庫100.9
5位京都100.7
6位山形100.6
7位大阪100.2
8位和歌山100
9位島根99.8
10位福井99.6

11位千葉99.4

http://www.stat.go.jp/info/today/089.htm
「食料」、「住居」、「教育」、「教養娯楽」「交通・通信」、「光熱・水道」、
「家具・家事用品」、「被服及び履物」、「保健医療」、「諸雑費」の10項目の総合物価指数

239 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:49:37.06 ID:WGHDlJKP0.net
でも賃金は上げない
死んでも上げるか!!

240 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:49:42.11 ID:vAdcg1uc0.net
>>223
そりゃミンス政権で緊縮に入ったから、でおわり。
量的緩和が効いたことなんか一度もなかった。
現実から逃げるなよ。

241 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:49:49.05 ID:mi0ct+5k0.net
>>190
やらないしできない。
やる気があるのなら2015年の8月以来マイナスに転化した
コア指数がほぼ2016年一杯継続している間にしていたはすだ。

日銀はデフレ政策を継続している。
2015年1月以来コア指数が増税分除いて2パーセントに接近したことは
無い。つまり日銀はインフレターゲットはここ2年間無視してきた。
日銀には既に残された政策は無い。

インフレ政策は完全に崩壊し、日銀はそれをここ2年間で
ほぼ認めた形だ。だから2年間も2パーセントのターゲット値
からかけ離れた状態を容認してきたんだよ。
2013年4月から2014年10月の1年半の間に2度の
金融緩和拡大をした政策と比較してみろ。

その真反対の施策がよくわかる。

日銀はデフレ政策を推進している。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:14.26 ID:1V61a5KZ0.net
>>13 そりゃ社会保険料が重しになってるから

って2chでは大半の人が問題視しない
やっぱ2ch高齢化してんだなぁ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:19.07 ID:d5dmED1+O.net
本当に景気がいいなら何もしなくても税収が上がって年金問題も起こらないはずだがネトウヨはアホそうだ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:20.36 ID:vj0zGk/00.net
>>203
デフレが悪、インフレにすべき、と思っているようなので、デフレ派と呼んだことは悪かった。撤回しよう。

で、財政政策を打つべき、というのもその通り。
ならばその財源を日銀引き受けの国債でやればいいじゃないか、ということ。つまり金融緩和を財源に財政政策を打てばいい。これを否定する理由がわからんのよ。

245 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:34.50 ID:8dBlkamS0.net
空前の人手不足、内定率バブル並とか言っても初任給が誤差レベルしか上がってない
院卒はむしろ下がってる
もうお察しだよ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:35.77 ID:sMiDTzlY0.net
>>236
うん、まったくなかったよ。若い人はこち亀を読めばいい。
不動産が高い&持ち家信仰でモノが今より高かった。
埼玉の家が一億円、安ウィスキーが1万円とかの感じ。

247 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:36.39 ID:kSCdIKx/0.net
金融緩和で景気良くなるの?
2013/1/29 日本経済新聞
http://style.nikkei.com/article/DGXDZO50983270V20C13A1W14001?channel=DF210220171905&style=1&page=2
>次に訪ねた慶応大学教授の池尾和人さん(60)の見方も同じだ。
>「日銀が金融機関から国債を買い取っても金融機関の資産が国債から現金に振り替わるだけで、
>日本の富は増えません。金融機関が潤沢な資金を融資に回し、企業や個人がそのお金を使って
>モノやサービスを購入しないと名目GDPは増えないし、物価も上がりません


池尾とか大昔っから超デフレ派やってん
あれから4年、池尾が増えないとほざいてた名目GDPは・・・


民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf

からの〜w


GDP予想、年2%増=1〜3月期、消費・輸出がけん引−民間10社
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042900480&g=eco


デフレ派池尾逝ったああああああああああwwwwwww

248 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:03.02 ID:159ucSQ60.net
>>237
それはデフレ政策じゃなくてリーマン・ショックの影響だろ。
リーマン・ショック前から景気は回復して日本は好景気だったから、
リーマン・ショックの影響から回復してきただけでしょ。
リーマン・ショックがなければ金融政策をやらなくても今頃バブル以上だったよ。

249 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:04.52 ID:aaE/NF7r0.net
世の中どうにかなっちまった
新聞もテレビも真実は伝えない

250 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:07.83 ID:KDy5jj0G0.net
株で大儲けしてないやつは自己責任、給料上がらないやつは努力不足
自堕落な馬鹿にネットを与えたから安倍さんが一方的に叩かれることになる

251 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:40.39 ID:kwadsG1q0.net
>>180
マジっすよ。

政府は国民のために景気良くする気なんかさらさら無いし。昔も今も同じ。

252 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:41.23 ID:Npr4kHnX0.net
これはロレックスを買える日本人が
増えているってこと?

253 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:53.11 ID:uncVDv/R0.net
>>236
就職氷河期世代の俺らが中高生の時に父親がリストラに遭遇というのは、まあまああった。
離婚もまあまああった。バブルなどの恩恵を味わった事は無い。

今は未だ25年前よりも食品の種類が多くて、当時と比べて、
そう簡単に値上がりしないから未だ地獄じゃない。当時は食品の種類が今よりも少なかったから
変動幅が大きくて、大抵は定価が普通だった。自然と炭水化物が中心の食事になる。

254 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:52:18.47 ID:vAdcg1uc0.net
>>244
> 日銀引き受けの国債
だからいらないっての。何回言わせんの。
もうおまえらが刷ったでしょ?350兆。記憶ないの?

255 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:10.75 ID:sMiDTzlY0.net
>>242
問題視、というかそこは現実逃避してるんだろね。
親に死ねとはいえないから、「悪い○○を倒せば問題解決」というパターン。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:20.04 ID:QUsUc2uR0.net
どんな時代でも人並みの仕事を得ることができない層ってのは、必ず一定数いるわけで、
景気が良くなって、求人倍率が上がり、失業率が低下する、労働者の所得が増える局面に入ると、
それに反比例して、恵まれない層の嫉妬と怨嗟の声は、もっともっと大きくなっていくね。

257 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:43.65 ID:ThqnnRLw0.net
個人消費が一年以上マイナスを続けてるのに個人消費の回復をあげてる可笑しな記事ですな

258 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:45.39 ID:kwadsG1q0.net
例えば車検制度無くしたら景気良くなるか悪くなるかどっちだと思う?

俺は無くした方が良くなると思うわ。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:45.54 ID:2yzqLtkl0.net
これだけ景気良くてもまともに稼げない、ボーナスも低いような人たちにはっきり言って悪いけど、
そういう人は端的に無能なんだと思うよ。政府の批判とかする前に、スキルアップして年収が上がるように
努力したほうがいいと思うよ。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:04.41 ID:uncVDv/R0.net
景気拡大しても俺の世代は氷漬け(´・ω・`)

261 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:37.20 ID:fwY2y8mL0.net
>>1
これは企業の「予測」にすぎないじゃん。記者ならちゃんと伝わるように書けよ。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:57.29 ID:INmHB9fd0.net
>>229
20代だが年収600万ある
わりと勝ち組なほう

263 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:55:10.82 ID:kSCdIKx/0.net
>>248
あれあれw
民主時代は生活が楽だったんじゃないのw


民主時代の方が生活は楽だった。それは事実だ
http://politics24news.blog.jp/archives/18048147.html


馬鹿デフレ派は殲滅すべきw
んで、民主時代は給料いくら増えたんwwwwww
ん?www

264 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:55:37.94 ID:a81XyhnL0.net
苦しいことにこれからまだまだ値上げが待っている
給料としっかり比例すれば良いんだが

265 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:56:31.17 ID:uncVDv/R0.net
>>229
38歳だが昨年契約切れになった。(´・ω・`)
年収は150万円でした(某地方都市男性38歳)

266 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:56:34.12 ID:X9Fjs3Ut0.net
自営の父親が1992年にセルシオ買ってたけど、株価は天井打った後だった
株いじってないからヤケドしてないのが幸いで高級自動車買ってた

267 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:57:02.52 ID:bsAfujnZ0.net
底辺ニート発狂スレはここですか?

うふふ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:57:03.85 ID:159ucSQ60.net
>>263
勤労世帯の実収入と可処分所得
2010年度 実収入:471,727円 可処分所得:389,960円
2015年度 実収入:469,200円 可処分所得:381,193円
2017年度3月の実収入:445,607円
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/

269 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:57:15.63 ID:kSCdIKx/0.net
馬鹿デフレ派「民主時代は円高で生活が楽だった」

民主時代の方が生活は楽だった。それは事実だ
http://politics24news.blog.jp/archives/18048147.html


↓↓↓


平均給与(万円)
2008 429.6 ▲1.7%(伸び率)
2009 405.9 ▲5.5
2010 412.0   1.5 
2011 409.0 ▲0.7
2012 408.0 ▲0.2 ←馬鹿野豚デフレ政策の結果w
2013 413.6   1.4 ←リフレ政策発動w
2014 415.0   0.3
2015 420.4   1.3 +12万円w


民間給与実態統計調査 国税庁
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf


2016年の統計は今年9月に発表されるw
またぞろ増加してんぞw
間もなくリーマンショック前の水準を超えてくると予想されるw
リフレ政策の正しさが見事に実証されているw

270 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:57:28.79 ID:d5dmED1+O.net
増える一方の日本の赤字国債の発行額みたら景気いいなんていうやつはアホなんだろうな

271 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/08(月) 19:57:59.00 ID:26yYOTwRO.net
もしかしてこの記者もこいつの仲間とか?

[42]P 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffc-omUO)[] 2017/04/19(水) 14:25:52.74 ID:PKsljVLP0
>>27
統一教会をなんでそこまで忌み嫌うんだ?共産主義から世界を守ってるんだが
[46]P 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffc-omUO)[] 2017/04/19(水) 14:31:42.77 ID:PKsljVLP0
>>44
どこが害をなしてる?具体的に説明してみろよ
[48]P 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffc-omUO)[] 2017/04/19(水) 14:35:15.65 ID:PKsljVLP0
>>47
だよな
自分が批判されたら反撃するのは当たり前だ
マスコミは批判しっぱなしを求めるなんて異常だわ

[59]P 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffc-omUO)[] 2017/04/19(水) 14:48:17.89 ID:PKsljVLP0
>>50
統一教会と勝共連合、そしてそれに所属する政治家
この人たちがいなければ今頃世界中は共産主義になっていた
[61]P 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fffc-omUO)[] 2017/04/19(水) 14:48:58.48 ID:PKsljVLP0
>>52
脅しじゃない
抗議だ
不当に政権を貶める記者がいたら抗議するのは当たり前だ

272 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:20.07 ID:/yZeqfgF0.net
で、結局経済的に苦しいから結婚しない男女が激増したままじゃん
結婚したとしても、これまた経済的な理由から子供1人すら作るのを諦めたりさ

ど  こ  が  景  気  回  復  し  て  る  ん  だ

273 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:27.17 ID:lJIz4mbe0.net
>>256
総量規制とか家が買えない庶民のせいでやったようなもんだからな。
バブルがはじけて大喜びしたのは株やってない庶民。
千昌夫や江川卓が億の借金抱えたの見て「ザマァw」なんて言ってたw
しかしその影響がやがて自分等にも及びましたとさ。w

274 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:28.66 ID:MyFTRa3N0.net
社会保険料もあがってるだろ おれは明細見て確認してるぞ
天引きされる部分は全然みてないんだな
どいつもこいつも

275 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:33.82 ID:uncVDv/R0.net
生きる希望が日に日に無くなります(´・ω・`)

276 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:47.64 ID:kSCdIKx/0.net
>>268
俺今までここで何百回も言ってきたけどさ
それ、アンケート調査なのよねーw

↓実際に家計調査の依頼を受けた人のブログ


労働力調査と家計調査
http://d.hatena.ne.jp/uupa/20070303
>家計調査は、毎月の提出期限近くになると、ひたすら家計簿の捏造を行った。
>まず、レシートのある出費を記載して、あとは、朝はマクドナルドのエッグマッフィンセット、
>昼は近くのそば屋の『とりせいろ』、あと、缶コーヒー1本かって、タバコかって、、、、、
>という完璧な1日を毎日繰り返して行ったことにしてOK。家計調査の一サンプルの出来上がり。



適当すぎんだよ、その調査w
馬鹿か、てめーはw
いや馬鹿だよねwデフレ派だしw
真実はこちら


平均給与(万円)
2008 429.6 ▲1.7%(伸び率)
2009 405.9 ▲5.5
2010 412.0   1.5 
2011 409.0 ▲0.7
2012 408.0 ▲0.2 ←馬鹿野豚デフレ政策の結果w
2013 413.6   1.4 ←リフレ政策発動w
2014 415.0   0.3
2015 420.4   1.3 +12万円w


民間給与実態統計調査 国税庁
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2015/pdf/001.pdf

277 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:57.14 ID:rLrIyjn+0.net
>>1
※このニュースはテレビでは報道されません、引き続き森友問題をお楽しみ下さい

278 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:59:17.02 ID:7ZT3i5gb0.net
小さい暴落は年1回
中程度の暴落は3年に一回
大暴落は10年に一回

リーマンから9年
もうすぐ大暴落がくる

そこが10年に一回の大チャンスだ

俺はそれを待っている

279 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:59:42.30 ID:uncVDv/R0.net
俺も同期の仲間の下へそろそろ旅立つよ・・・(´・ω・`)

280 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:59:47.67 ID:159ucSQ60.net
2009年度の男性就業者数は年で平均して3666万人ほど。
2016年度の男性就業者数は年で平均して3639万人ほど。

2009年度の女性就業者数は年で平均して2650万人ほど。
2016年度の女性就業者数は年で平均して2801万人ほど。

増えているのはほとんど女性就業者。 男性就業者数はむしろ減っている傾向。
共働き世帯が急増している。

281 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:00:17.39 ID:pTe2/J+/0.net
ウジサンケイの主要123社ってウジサンケイグループ全社だろがwww景気はジリ貧だよ
笑えるな糞チョン三www

282 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:00:29.84 ID:OkgjYyAF0.net
>>220
そうだろうね

しかも120社程度だと統計も満たさない数字ってところか

さらには>>1においても
>裏付け
とか馬鹿なこと言ってるもんなwwww

アンケ=裏付け
らしいぞwwwwwwwwwww

くっそ笑うw

283 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:00:46.90 ID:ThqnnRLw0.net
>>1
何でマイナス金利続けてるの?

284 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:00:49.25 ID:/tWDEvTy0.net
これで消費税を上げても大丈夫ということが証明されたな
パヨクざまぁwwwwwwwwww

285 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:21.05 ID:lwyHReNd0.net
産経
解散

286 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:23.84 ID:kSCdIKx/0.net
金融緩和で景気良くなるの?
2013/1/29 日本経済新聞
http://style.nikkei.com/article/DGXDZO50983270V20C13A1W14001?channel=DF210220171905&style=1&page=2
>次に訪ねた慶応大学教授の池尾和人さん(60)の見方も同じだ。
>「日銀が金融機関から国債を買い取っても金融機関の資産が国債から現金に振り替わるだけで、
>日本の富は増えません。金融機関が潤沢な資金を融資に回し、企業や個人がそのお金を使って
>モノやサービスを購入しないと名目GDPは増えないし、物価も上がりません


池尾とか大昔っから超デフレ派やってん
あれから4年、池尾が増えないとほざいてた名目GDPは・・・


民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf


からの〜w


つ >>1w


デフレ派池尾のとんでも予想が完全に否定されてるwww

287 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:28.14 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>253
当時は米の種類が豊富で、
地元の野菜の種類が多かったけど、
今は米は何でもコシヒカリで、
トマトは桃太郎しかないだろう。

288 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:55.70 ID:fSFbU7HW0.net
>>1
デマもいい加減にしろや。連休中の高速渋滞も激減してどこも空いてたのに。
クソ安倍が総理になる前はGWの渋滞は60〜80kmくらいが普通だったのに
今は半分くらい、ド不況だよ全く。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:02:29.29 ID:FEE2u2ae0.net
良いニュースを聞いた。
私の会社は超絶不景気で赤字覚悟で自転車操業している状態。
公共も民間もやっているので適正な価格で仕事をください。

290 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:02:35.67 ID:7ZT3i5gb0.net
1990 バブル崩壊
2000 ITバブル崩壊
2008 リーマン

そろそろやね〜

291 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:02:36.75 ID:/jwuYFQA0.net
自民党と大企業は、国民の生き血を吸い続けてるしな。
そりゃ、さぞ景気もいいでしょうよw。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:02:55.29 ID:159ucSQ60.net
>>276
そのブログ、君のブログなんだろw
捏造ができるのなら、他も捏造はいくらでもできるだろ。
統計の信ぴょう性が崩れる。

『経済統計のウソ』(ダイヤモンド社)を読書中。

293 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/08(月) 20:03:11.68 ID:NuervTsw0.net
>>288
だよなあ

マイカーの帰省ラッシュが半分って

みんな田舎にも帰らなかったんだよなあ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:19.20 ID:159ucSQ60.net
『経済統計のウソ』(ダイヤモンド社)を読書中。
訂正
『経済指標のウソ』(ダイヤモンド社)を読書中。

295 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:22.92 ID:kSCdIKx/0.net
>>288
みんな鉄道を利用してたらしいよw馬鹿ですか?w
少しはググろうねw


好天のGW、JRホクホク 後半5連休は利用者37%増
http://www.asahi.com/articles/ASK58523ZK58UTIL042.html


ホクホクですってwほくほくw

296 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:31.76 ID:/yZeqfgF0.net
>>284
いいんじゃね?
消費税15%くらいにしてみても

間違いなく日本メッチャクチャになるけどな

297 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:44.41 ID:OpxT++R70.net
戦前の朝日新聞みたいだなサンケイ

298 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:48.32 ID:JzAktsSR0.net
アベノミクス、成功だな。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:04:05.36 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>295
その分だけ日本人の車離れが進んでいた事にならないか?

300 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:04:08.18 ID:159ucSQ60.net
>>276
ネトサポは「GDPも信用ならない」と言い出しそうだな。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:04:13.77 ID:X1S0FuAoO.net
読売新聞二年前比較

※給料上がった

※旅行増えた

※外食費増えた

302 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:04:20.30 ID:7ZT3i5gb0.net
五輪後大不況決定
暴落は2019くらいかな〜

303 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:05:01.47 ID:mi0ct+5k0.net
今の日銀は金融緩和をデフレ要因と見ている。
だから拡大できないんだよww
そうでないのならここ2年間で金融緩和の更なる
拡大が出来ているはずだ。
基準値たるコア指数が1年以上もマイナスなのに金融緩和を
拡大しないインフレ政策なんぞ聞いたことが無いwwwwwwwww
インフレ目標値は2.0なんだぞww

2013年4月から2014年10月までの間の1.5年間は
コア指数がプラスでも金融緩和を拡大していたはずだ。
この時期とは対照的だ、と言うよりは正反対だな。

日銀は2014年10月の愚行からデフレ政策を推進せざるを
得なくなっている。だからインフレになんぞなるはずがない。
日銀自身がインフレにする気が無い。

全ては愚かな2014年10月の金融緩和の失策にある。

304 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:05:12.35 ID:bg651U+M0.net
あーあ、家計調査は信用できないとか言い出しちゃったよ

305 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:10.29 ID:klQDMspA0.net
こんなに日本経済よくしてもらって感謝
安倍記念一万円札刷って欲しい

306 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:22.88 ID:159ucSQ60.net
>>295
それ、不景気だからそういう消費傾向なんじゃないか?

307 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:40.46 ID:v03BV+Ps0.net
パヨクがまーた変な言い訳&いつも同じ内容のコピペ爆弾初めて笑うwww

308 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:42.92 ID:OpxT++R70.net
そりゃお前の職場だけは景気がいいだろうさ

あと、お仲間の役所連中な

そういう連中とだけつきあってちゃ世界は見えない

309 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:43.09 ID:OkgjYyAF0.net
>>256
ちょっと違うかな

政府があたかも求人や失業率を改善したみたいに言ってるのを
真に受けた馬鹿なのかな??w

だったら、移民なんて話はあがらないんやで??w

移民を受け入れろって言われるほど
労働人口は減少してるんだよ

だから、維持してるだけで、失業率は改善されてしまうのさ
それは、労働人口とされる世代がいるが
上は抜けるが、下が入るやろ?w

そのバランスにおいて、上が圧倒的に数字がでかいんだから当たり前w

企業でいくと
3000人の企業
来年は200人退社するが、70人新入社員を雇うようなものw

3000人の維持ってだけで、失業率は改善されるのさwww

310 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:55.24 ID:OMEh1wGz0.net
>>301
※二歳歳を取った

じゃねぇだろうな。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:56.24 ID:kSCdIKx/0.net
>>292
てめーみたいなゴミ屑のために他のブログを探すのが面倒だから探さないが
以前見た時はみんな適当に書いてたってさw
そりゃそうだ、この調査、半年間も拘束されんだから
めんどくさくなって中盤くらいから1ヶ月1万円生活で申告しちまうってのw
ついでに、所得面の申告も適当にやっておくだろうねw
税務署に変に目を付けられても嫌って心理が働くしw
なにより所得ってのは個人情報の中でも最高機密に属するw
それをアンケート調査ごときに真実を申告するわけがないwww
よって国税庁の統計こそ真実w

312 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:07:47.00 ID:k6x0HHla0.net
しかし賃金は上がらない不思議

313 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:07:56.12 ID:kSCdIKx/0.net
>>304
↓実際に家計調査の依頼を受けた人のブログ


労働力調査と家計調査
http://d.hatena.ne.jp/uupa/20070303
>家計調査は、毎月の提出期限近くになると、ひたすら家計簿の捏造を行った。
>まず、レシートのある出費を記載して、あとは、朝はマクドナルドのエッグマッフィンセット、
>昼は近くのそば屋の『とりせいろ』、あと、缶コーヒー1本かって、タバコかって、、、、、
>という完璧な1日を毎日繰り返して行ったことにしてOK。家計調査の一サンプルの出来上がり。


これを信用できるとか、お前みたいな馬鹿がいるから
俺俺詐欺が減らないんだろうなw

314 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:34.53 ID:hBQox6iT0.net
>>312
田舎だが
バイトの時給が上がって来たぞ

315 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:47.71 ID:fSFbU7HW0.net
>>295
アホ安倍政権に変わってから自家用自動車、貨物用自動車、全車両の
総走行距離が減少し続けてるんだが統計も調べられないド低脳は
レスするな、白痴馬鹿がうつる。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:51.14 ID:2yzqLtkl0.net
だいたい努力不足だったり能力不足の人って全部他人や社会のせいにしたがるんだよね。
どんなに景気が良くなっても、自分だけ給料が上がらないのは努力不足、能力不足のせいなのに。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:53.42 ID:67DE600R0.net
このご時世でまだ貧乏とかいうやつは、スペック低すぎてどんな時代でも変わらず貧乏だよ
社会や政治のせいにするなよw

318 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:55.81 ID:/yZeqfgF0.net
>>314
だけど人口減少に歯止めがかからないという

319 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:10:59.47 ID:9Z4YXYgJ0.net
ざまあ糞社民w 絶滅危惧種の末路だなw
ブサヨはよく見ておけよw

【貧困】社民党、新たな党本部始動 家賃3分の1に圧縮
https://this.kiji.is/234140947463372809?c=39546741839462401

320 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:02.80 ID:X1S0FuAoO.net
日銀発表


景気は 緩やかに連続上昇へ(@_@;)

321 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:03.19 ID:OkgjYyAF0.net
>>276
まともに相手するのも疲れるから
適当にざっと書くが・・

>平均給与
それは関係ないね・・
本来なら「景気」これは、所得の額ではなく個人消費となりえる

個人消費となるのは、個人の所得から「可処分所得」そこからの
消費性向となるんだよな

要するに・・適当に
420万から、税やその他ひかれ、可処所得が350万
そこからの割合が0.8だとするのなら
その0.8が個人消費になることぐらいバカでもわかるわな??

税があがってたら意味がないんやで???w
可処分所得が変化しないことになるし

さらには・・420万で、可処分が税引きで330万と下がってみ?w
消費性向において0.8で維持したとしても
数字は下がるんやで??

大丈夫か??w

322 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:12.57 ID:mi0ct+5k0.net
>>313
なら家計調査に代替できるデータをソースつきで出して来い。

家計調査
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf

323 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:48.43 ID:XsdCTUjE0.net
>>50
有難く貯金させていただきます
節約節約

324 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:52.17 ID:OpxT++R70.net
子供手当もっとよこせ、週休3日にしろ←これは社会のせい

325 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:59.32 ID:kSCdIKx/0.net
>>315
ソース出してソースw
そのログかなり頻繁に見るがソースを見たことがない

ついでに言うと安倍政権下で乗用車の保有台数はモリモリ増えているw

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ao1lkc00000000z4-att/01_hoyu_suii.pdf
乗用車の保有台数の推移
2012年:5872万9343台 ←円高で生活が楽だった野豚時代w
2013年:5935万7223台
2014年:6005万1338台
2015年:6051万7249台
2016年:6083万1892台 ←野豚時代より+211万台の増加w


馬鹿デフレ脳「円安で庶民の生活は苦しくなった」
俺「あれ・・・乗用車の保有台数も急増してますが。しかも人口減ってんのにw」

326 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:12:02.24 ID:2jhxPNMa0.net
儲かり過ぎてもっと税金払いたくてたまんねえよ
消費税10パーはよ頼むわ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:12:05.36 ID:/yZeqfgF0.net
>>316
「努力不足」「自己責任」「無能」などなどで若者たちをバッサリ切り捨てた結果→日本の少子化は完全に手遅れになってしまいましたとさ

328 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:09.07 ID:159ucSQ60.net
「失われた20年」は
バブル崩壊、
回復しかけたと思ったらアジア通貨危機、
回復しかけたと思ったら911、ITバブル崩壊
しかし21世紀に入るとバブル景気と並ぶほどの好景気が訪れた。
それが「いざなみ景気」。
そしてリーマン・ショックでいざなみ景気が打撃を受けたときに
民主党政権が誕生し、景気回復がはじまっていたが311
その後、回復が続き今に至る。
アベノミクスの影響は皆無に等しいよ。

329 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:11.02 ID:L0D/w4ee0.net
>>314
時給800円のプロの職人

330 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:24.25 ID:bg651U+M0.net
家計調査が信用出来ないのに企業が出してくる数字は信用できるんだな
ブログなんぞのあいまいなソースと違って
たとえば東芝が粉飾決算をやっていたというのは厳然たる事実なのに
話にならんとしか言いようがねーわ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:50.44 ID:kSCdIKx/0.net
>>321
>税があがってたら意味がないんやで???w


リフレ派は増税するなといってきた
つまりはアンチリフレ政策の結果だから文句は財務省や麻生などの馬鹿にいえw
はい論破で終了w

332 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:26.01 ID:hBQox6iT0.net
>>329
田舎でも時期1000円だが
ニートは働け

333 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:56.81 ID:BHwr6MGc0.net
>>18
地方の公務員以外の社会人に面と向かって言ってほしい

334 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:10.29 ID:YI9aY+ZO0.net
>>316>>317 弱肉強食が好き左翼は外国へ。それ日本の保守思想じゃないから。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:06.83 ID:kSCdIKx/0.net
それにしてもデフレ派も激減してきたなー
民主時代はもっと人数も多くて相手しきらんほどだったのにな
ま、デフレ派の中心人物だった池尾やら野口ゆっきーやら小幡やら、今じゃほとんど見ないもんな・・・w

336 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:07.58 ID:MnrCU+0/0.net
消費税10%待ったなし
計算しやすくてええやろ?

337 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:17.54 ID:SWIp8Nie0.net
3Kがたった123社に聞いただけ
便所の落書きか学級新聞並みのクオリティ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:19.06 ID:BHwr6MGc0.net
>>326
業者丸出しのコメントは無視されるよ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:43.01 ID:OGa+FnCQ0.net
>>16
うまいb

340 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:51.48 ID:Sen7w+Zi0.net
トリクルダウンは








ない

これがファクト(笑)

341 :名無し募集中。。。:2017/05/08(月) 20:16:52.08 ID:E8Hc6kxk0.net
>>1
極右産経新聞の123社の調査ね

ちなみに産経新聞の部数は大手新聞のなかで最低

342 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:59.01 ID:159ucSQ60.net
リフレ派はそのほとんどが「景気が回復するまで消費税増税は待て」派。
逆にいえば、もう上げてもいいよってわけだw

343 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:04.06 ID:YI9aY+ZO0.net
>>331 リフレ派って高齢化の費用どうするつもりなの。永遠に経済成長が続くとか思ってんのかね。

344 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:07.11 ID:aHhpiT1n0.net
3Kか

345 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:47.82 ID:L0D/w4ee0.net
>>332
地方のコンビニのトイレに貼ってる時給見れ

346 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:49.87 ID:Sen7w+Zi0.net
今景気状況で上の方が盛り上がっています。
ただ、ただですよ

トリクルダウンは ありますか? ありませんか?








ない

これがファクト(笑)

347 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:17:56.72 ID:wUeQyfPM0.net
でも給料には反映されません
何故か広告宣伝費が増加します

348 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:11.52 ID:159ucSQ60.net
>>343
無税国家が実現するから課税しなくてもどんどん財源が湧き出すという理屈だよ。

349 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:18:35.40 ID:Sen7w+Zi0.net
竹中平蔵「トリクルダウンは、実は

  ありませんでした…」

350 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:01.30 ID:YI9aY+ZO0.net
>>335 デフレ派なんて2ちゃんにいたか。存在しない敵をデッチあげてレッテル張って戦ってるだけじゃね。

351 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:26.34 ID:sMiDTzlY0.net
>>335
デフレ派なんていないからだろね。
レッテル張りして勝利宣言してホルホルしたい人や太鼓持ちで教授職ゲットした人なんて、
まともな大学やシンクタンクの中の人は相手にしないよw

352 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:28.67 ID:HV70UYvH0.net
大阪の求人見たら月給140000円から240000ぐらいしかない。健康保険と年金抜いたら80000円から180000円で家賃光熱費食費を捻出。

353 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:35.71 ID:/IBirUKM0.net
>>347
普通は給料は後からだよ
景気回復→売上増加→給料アップ
と言う流れになる

354 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:43.69 ID:mi0ct+5k0.net
>>325
馬鹿、2016年は新車販売もマイナスだよ。
2017年がいいのはエコカー減税がなくなる駆け込みだわww

http://www.jada.or.jp/contents/data/type/type00.html

355 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:53.56 ID:Sen7w+Zi0.net
トリクルダウン理論は嘘です

つまり上の方で盛り上がっていますが今後波及する可能性はゼロです

なぜなら、何故ならですよ!

トリクルダウン理論はないんです(これが事実

356 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:08.06 ID:159ucSQ60.net
日本の「失われた10年」はリフレ派が言う「景気」の問題なんかじゃないよ。
もっと構造的な問題があるが、それはサプライサイド経済学が言うようなことでもない。

357 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 20:20:35.78 ID:sSZtcNzF0.net
>>332
都内のヨーカドーでも932円ですが

358 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/05/08(月) 20:20:56.04 ID:uL7x4vtm0.net
増税よりインフレで借金返そうと思ってるんだな

359 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:20:57.31 ID:7t+tyGTQ0.net
待ってても給料は上がらんよ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:09.06 ID:bg651U+M0.net
なにか勘違いしてるようだが景気は決して好調ではないとというのは厳然たる事実だからな
リフレだデフレだ関係なく俺はその事実を指摘しているだけの話
ちなみ「民間シンクタンク」だと1-3月期はまたデフレ傾向の予測ですぜ

361 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:22.17 ID:N0Kkfnxz0.net
>>317
そうなんだよな
自分の周囲でも結構景気のいい話が多いんだけど、これでもまだ景気悪いとか言ってるのは、そろそろ自分の能力や現在勤めてる企業を疑った方がいいのでは?

362 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:24.69 ID:K1Mimiqa0.net
>>353
といいつつもう5年

363 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:29.73 ID:OkgjYyAF0.net
要するに

給与があがっても税やその他があがって可処分所得の額が減ったら意味がない
景気=個人消費とする(その他は考慮しないw)

消費性向というのは、可処分所得からの消費割合の話しな?
貯蓄に回すか・・消費にまわすかの割合

0.8だとして、変化がないとするのであれば
可処分所得の額が減少しただけで・・(給与はあがったとしても)
個人消費が落ちるのは馬鹿でもわかる

さらには、可処分所得は減少したが、消費性向が0.83になったとか
上昇したらこの上ではない

さらには、貯蓄=個人消費ではないからダメ
こうはならない

これは、また違うベクトルの話しになっていく
銀行に預けた場合には、金が増えていく話になるからね・・

無限的に増えていくことがわかる・・

例えば、お前ラにおいて銀行に100万預けた
銀行とお前等において、100万になるのだが・・

この100万を銀行が他のAさんに貸し付けた

こうなると、100万が200万になったことがわかる

あくまで上述は個人消費の観点からの話しってところな

どこぞの経済界の奴が、給与をあげるのが景気やそっちではないって
アホなこと言ってたが・・w
だから、給与をあげない形で、個人消費をあげるといい
官僚やそっちにそこで考えろみたいなこと言ってたろ??w

だったら、どう説明するのさ?
もちろん論破してくれるんだろうね??ってなるで??w
論破した上で、さらに良い案があるんでしょうね??w

まさか・・・・ww??w

364 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:30.89 ID:159ucSQ60.net
>>335
いや、デフレでも景気が回復したから、デフレ派の正しさが証明され、
デフレ不況論を唱えたリフレ派の理屈が完全に反証されたでしょう。
いまだにリフレ派でいるほうが恥ずかしい。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:38.05 ID:kSCdIKx/0.net
>>343
将来的(好景気になるころ)には増税でいいんだよ
ただ時期が間違ってるってだけのこと
2014年の段階でやるべきじゃなかったのは事実でしょう

そもそもリフレ政策によって税収って普通にガンガン増えていくかんね?
税収=税率×名目成長率×税収弾性値で求められる
この時、税収弾性値を財務省がいう最低値の1.1だったとし、
そして税率を据え置いたとしても、名目成長率が高まれば自然と税収は増える
では名目成長率はどうすれば高まるだろうか?

はい、お前への宿題ねw
後で見にくるから解いておいてねw(はぁとw

366 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:43.44 ID:Sen7w+Zi0.net
上場企業ですら3割まだ景気悪いのに
下の方で景気良くなるわけ無いじゃん



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれが事実

367 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:21:51.45 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>332
人口13万人未満のド田舎でも時給950円ぐらいである。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:08.17 ID:w1zKG7v80.net
回復する要素ガ無いのに何で回復するんだよw

369 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/08(月) 20:22:17.01 ID:26yYOTwRO.net
あれ、全然安倍ちゃんGJないな

370 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:43.30 ID:1T9Cv+6I0.net
おまえら景気いいんだ うらやましいよ

371 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:47.68 ID:159ucSQ60.net
地方は若者が減っているから人手不足でかえって賃金が上がるはずじゃね?

372 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:13.26 ID:K1Mimiqa0.net
>>391
景気のいい連中が消費しないから景気が上がらない。
 
つまりいま景気の言いそうに金が行くようにする政策は失敗だったということ。

373 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:31.51 ID:3T4YNSMK0.net
>>1
よろしい、では賃上げを

374 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:35.56 ID:iUOUGA8M0.net
スレタイ詐欺w
拡大は3%だよw

375 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:36.46 ID:YI9aY+ZO0.net
>>353 給料が上がらなかったら消費も増えず景気も良くなりませんよ。
円安にして輸出で儲けて給料を上げるってことか。

376 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:39.28 ID:qIlMrua80.net
重要なのは、個人の消費支出が増えてるかどうかじゃないのか?
中間層から下層の支出は減ってると思うが、、、、

377 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 20:23:40.49 ID:sSZtcNzF0.net
上位企業は海外子会社の配当で利益上がってるだけだし

国内の中小企業はほとんど恩恵ないよな

378 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:23:59.66 ID:/IBirUKM0.net
>>362
難しいよな

仕事は確かに増えてるんだけど
発注金額自体が上がってる訳じゃなく横ばいだからな

379 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:03.45 ID:ST3hjPNW0.net
安倍「敗北が知りたい」

380 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:10.77 ID:OZheYcHB0.net
時間単価は落ち続けているけどね。
残業で儲けたって意味がない。
IT系への設備投資への大幅減税を行うべきだ。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:11.28 ID:sMiDTzlY0.net
デフレ派って何だ?期待インフレ率マイナスの状況が実体経済に有益であると考えてる人?
そんなのいない。
逆にリフレ派って何?肩こり腰痛まで中銀バランスシート拡大で解決すると思ってる人?
そんなのもいない。

382 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:13.57 ID:INmHB9fd0.net
>>18
2ちゃんって異世界だからな
現実とは違うんだろう

383 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:17.98 ID:159ucSQ60.net
>>365
バブル景気と並ぶ有効求人倍率ですよ。
それでも失業があるというなら摩擦的失業か構造的失業でしょう?
いま好景気といわずしていつ好景気というの?

384 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:24:22.40 ID:VTR46sp80.net
この時間にピコピコ2CHをいじってる層は貧困層

385 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:00.60 ID:8+IZAuDr0.net
>>333
田舎の公務員も安倍チョンによって
給料減らされたよ。

ほんと馬鹿安倍は田舎まで殺す。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:34.14 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>383
その中で毎月の手取り20万円を越える求人はどのぐらいあるのだ?

387 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:35.51 ID:OZheYcHB0.net
>>376
消費支出は物価が上がったから食費で増えてるだけでしょ。
エンゲル係数上がる一方。
これは成功とは言えない。

388 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:40.64 ID:YI9aY+ZO0.net
>>365 だから成長し続けるのは不可能だろ。どうすれば可能なのか、お前の宿題だ。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:42.83 ID:ptI98oayO.net
民進党、意気消沈w

390 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:20.08 ID:c4HCJ3om0.net
ついに実感まで感じ始めたな
アホノミクスとか言ってる奴がアホだ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:51.96 ID:r6oOZOJ30.net
物価が高くなった印象が強い
対象物の頻度を減らしたり、代用したりして、支出額維持に努めている

392 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:53.22 ID:159ucSQ60.net
デフレ派というのは、リフレ派からすると、
デフレーション下でも好景気が実現することがあると
考える人のことらしいです。

393 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:56.09 ID:8+IZAuDr0.net
>>351
それ、スネオ上念のこと?

394 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:56.79 ID:U/Ditsnx0.net
>>384
ブーメラン乙

395 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:26:56.99 ID:XsdCTUjE0.net
>>379
馬鹿をかつぐ神輿は軽い方がいい

396 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:27:13.18 ID:X2BfCS1j0.net
>>309
今回は残念でした。来世で頑張りましょう。

397 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:27:19.87 ID:XDnE1cp90.net
>>238
神奈川はこれ思いっきり横浜市川崎市主要駅付近だけで
あほみたいに吊り上げてるんだろうな
横浜でも田舎行くと住居が恐ろしく安くなるもの
同じ市でも別世界に感じる
県は今更だけど・・・
東京も主要10区ぐらいと多摩地方の一部が吊り上げてるんだろうな
東京郊外はもはや東京じゃないし・・・

398 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:27:42.82 ID:VoJOmdqf0.net
インバウンド消費あるし、輸出も好調、時給あがってきたからな。

399 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:27:48.08 ID:PQqdPEqz0.net
どうでもいいわ、金持ちは死ね
人間は死ね、くたばれ、地獄に落ちろ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:27:52.04 ID:mi0ct+5k0.net
>>361
国内消費300兆円が低迷しているのに500兆円しかない
GDPの国の景気が継続的に好転することはない。

小学生でもわかる理屈だから安部政権は増税を
先送りして、馬鹿インフレ論者クルーグマンに
アドバイスを求めたがこの馬鹿はろくな政策を
提言できなかった。愚かなインフレ政策論者の
国内消費に対するつまらん提言は以下の8ページで
読むことができる。

https://www.gc.cuny.edu/CUNY_GC/media/LISCenter/pkrugman/Meeting-minutes-Krugman.pdf

401 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:27:53.73 ID:8+IZAuDr0.net
>>353
その流れを見事につぶしたのが
安倍チョン

402 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 20:27:57.34 ID:sSZtcNzF0.net
ボーナスは上場63社の聞き取りで

増えてる言ってるしなw

クッソ馬鹿じゃんw

403 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:28:15.94 ID:VoJOmdqf0.net
>>364
はい?キチガイwwwww

404 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:28:30.10 ID:dM+RnUNG0.net
なんかマイカー保有率が増えてるのに
GWは鉄道とか矛盾してんね

405 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:28:31.92 ID:s3ibmfcH0.net
産経のいつもの忖度記事

406 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:28:55.35 ID:YI9aY+ZO0.net
>>376 消費が全てなんだよ。それが幸福感でもあるしインフレにもなる。
いくら失業率が下がろうが給料が上がろうが、消費が出来なかったら意味がないわけ。

407 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:29:01.38 ID:PQqdPEqz0.net
死ね、金持ちは死ね、イケメンは死ね
美人も死ね、くたばれ、死ね地獄に落ちろ

408 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:29:05.21 ID:/2AOFD96O.net
>>383
求人増えても昔と違って今は誰もが採用されるという訳ではない、だからニートや非正規の若者が増えてる

409 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:30:06.22 ID:159ucSQ60.net
リフレ派、アベノミクス派こそ、消費指標を重要視すべきでしょう?
GDPとかはサプライサイド経済学の重視すること。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:30:52.87 ID:bg651U+M0.net
俺の記憶では金融緩和は無意味派は結構いたかな
別に彼らとてデフレをよしとしているわけではなく
デフレは駄目だから何とかしよう→構造改革で生産性向上や
こんな感じの理論構成だったな

411 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:31:25.30 ID:erEBJVHi0.net
>>408
うちも募集してるけど応募すらほぼないぞ

412 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:31:48.60 ID:XDnE1cp90.net
>>408
今若年層の非正規はようやく減り続けてるんだが・・・
男性に至っては非正規探す方が困難
高齢者は凄まじい勢いで増えてるけど・・・
女性は主婦とか絡むから一定のとこまでしか行かないと思う

413 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:31:53.69 ID:VoJOmdqf0.net
>>400
お前はノーベル賞のクルーグマンより頭良いんだねw すごいねーw 早くノーベル賞取ったら?w

414 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:32:02.21 ID:159ucSQ60.net
>>408
少なくともリフレ派が強調していた「ケインズ的失業」はもうなくなっているよね。

415 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/08(月) 20:32:27.26 ID:26yYOTwRO.net
安倍の工作員は支持率と野党叩きスレ限定か

416 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:00.91 ID:Z0O6sjRC0.net
粉飾統計きてんね

417 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:05.26 ID:159ucSQ60.net
>>413
クルーグマン氏もスティグリッツ氏も最近は微妙に論調が変化していない?

418 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:13.90 ID:p3W8mmbn0.net
贅沢しない事に慣れて少し余裕を感じる様になったのかな

419 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:37.13 ID:8+IZAuDr0.net
>>402
所詮は聞き取り。
いくらでもねつ造できる。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:45.41 ID:/2AOFD96O.net
>>411
仕事内容や条件が良くなけりゃ応募はなかなかこないからねぇ、あと働く人口減少もあるし仕方ない事だ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:47.19 ID:fSFbU7HW0.net
>>325
レスするなと言っただろう腐れ白痴のドアホウめが。
頓珍漢なソース出しやがって知恵遅れめが。
こういう話をするときは国交省統計一択だろうがド低脳。
お前みたいな白痴じゃこの統計の見方もわからんだろうが
貨物自動車の総走行距離でも6%、旅客バスの総走行距離でも
民主政権時代より4%ほど減少してるが。これが経済衰退じゃ
なかったらなんだよ糞野郎。もうレスするな、低脳文盲がうつる。

ttp://www.mlit.go.jp/k-toukei/22/annual/index.pdf

422 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:47.50 ID:XDnE1cp90.net
雇用だけは今が俺の知る限り最高潮に達している

423 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:33:49.81 ID:l0I8ar4Z0.net
あきらめろ、パヨクw
日本経済は復活しつつあるんだよ
喜べよw

1〜3月期GDP予測、2.01%増 民間11社 「個人消費持ち直す」★
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494214073/l50
日経平均2万円視野!終値は450円高の1万9895円 1年5カ月ぶり高値
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494226286/l50

424 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:34:02.53 ID:lbpQdnTf0.net
ソースが産経

425 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:34:28.17 ID:159ucSQ60.net
ケインズ的失業とは需要不足による失業だけを意味するんじゃないって?
それは最近、クルーグマン氏も認めていること?

426 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:34:50.82 ID:VoJOmdqf0.net
>>412
若年層の正規化進んでしかも給料も平均上昇率より高い。その上、完全雇用状態w その分、50、60代の給料は下がってるがな。

427 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:35:41.19 ID:XDnE1cp90.net
人手不足も俺が社会に出た以降は今が異常事態発生中
つか新宿区で土日祝休みの月給30万ぐらいで求人出してみ
年配者か未経験者しか来ないから
昔は25万程度もオーバースペックが来ていた
明らかに時代が変わった

428 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:36:13.79 ID:3WUZ1R460.net
労働力は欲しいけどそれに見合った給料出せるとこは少ない

ほぼこの国は破綻してんだよ気付けよ

429 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:36:21.81 ID:YI9aY+ZO0.net
日本人ならクルーグマンより日本のこと知ってるからな。
竹中が6割も中抜きしてるって、クルーグマンは知ってるのかね。

430 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:36:23.90 ID:67DE600R0.net
安倍ちゃんは民主が破壊した日本を立て直した名宰相として歴史に名を刻むだろう

431 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:36:24.88 ID:T06fhK910.net
バカをつくる学校「7つの教育方針」
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/article/431768646.html

432 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:36:46.43 ID:159ucSQ60.net
>>423
だーから、リーマンショック前から日本経済は復活していたんだってば。
リーマン・ショックで低迷していただけ。
リーマン・ショックがなければ、アベノミクスがなくてもバブル景気以上の好景気になっていたよ。

433 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:36:55.90 ID:PQqdPEqz0.net
人間は皆便所虫〜虫ケラ死亡ケラケラ〜
勝ち組の頭には糞が詰まってるよ〜ん
地獄見る?見たい?見たい?見たい?
悪夢毎晩見る?死ねる?生きたい?
何になりたい?何がしたい?何が大切?
自分だけ?家族だけ?それ以外は?欲望?
狂え狂え狂え狂え狂え狂え狂え狂え〜

434 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:37:05.93 ID:8+IZAuDr0.net
求人は若手だけだもんな。

あと、人材派遣が幅をきかせているから
なかなか給料が上がらない

竹中平蔵のおかげやな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:37:30.67 ID:/2AOFD96O.net
>>423
民間11社だけwそんな所だけ調べて景気回復とかww

436 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:37:45.06 ID:XDnE1cp90.net
年配者といっても50代とかじゃないぞ
定年した60過ぎしか来ないぞ

437 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:04.75 ID:sMiDTzlY0.net
>>410
@ベネフィット=家計と企業の期待インフレ率マイナスの状況が消費と投資に与える影響をどう見積もるか
Aコスト=人々への働きかけとしてどんな手段があり、そのコストはどんなもんか。

今、どっちが大きいかだけの議論だったりする。

438 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:06.61 ID:INcES0wt0.net
ますますリーマン前っぽくなってきたが
今回はトランプが北朝鮮にしかけて日中韓総崩れかねえ

439 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:12.58 ID:mi0ct+5k0.net
>>413
馬鹿ほど権威に弱いなwww

因みにノーベル文学賞をもらったチャーチルは
ゴーストライターにより大戦記を書かせていた。
この賞は西側の第二次大戦史観を宣伝するために
利用された。
戦前アインシュタインは相対性理論では物理学賞はもらえていない。
ユダヤ人と言うのがその原因だ。
昨年のノーベル平和賞候補に西側が必死に推していた
ホワイトヘルメットと言う組織はアルカイダと協力していた
テロ組織ヌスラ戦線の下部組織だ。

馬鹿は少しはものを疑うということを知れwwww

440 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:17.92 ID:l0I8ar4Z0.net
>>428
バッカじゃね
去年は、全体の雇用者報酬が+2.6%も増加している

441 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:23.96 ID:s3ibmfcH0.net
バブル発生前夜?

リスクテイクは慎重に

景気が頭打ちになりつつあると考えられる中でも、米国の株式市場には楽観的な見方が多い。
2017年1〜3月期の米企業決算は、前年同期比で12%程度の増益が見込まれるなど、株価を支える材料もある。

ただ、景気動向の不確実性が増していることに加え、北朝鮮問題という未知のリスクがあることも勘案すると、この水準を正当化するのは難しい。

実際、株価に対して慎重な見方を示す専門家は多い。

米イェール大学のロバート・シラー教授が考案したCAPEレシオ(物価変動の影響を除いた実質ベースの株価が、過去10年間の平均的な企業利益の何倍かを示す指標)は29倍を超えた。
この指標が25倍を超えた後にITバブルの崩壊やリーマンショックが発生したことから、現在の株価水準には警戒が必要との見方もある。

442 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:29.66 ID:Ye13F41Q0.net
東京は中国の省なんだから景気がいいにきまってんだろ
日本の話してんだよ

443 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:44.49 ID:XDnE1cp90.net
パソナは派遣業以外にもいろいろやってるからともかく
いずれ今のまま行ったら勝手に派遣は死滅すんじゃないの?
そもそも若者がいない

444 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:39:01.99 ID:XsdCTUjE0.net
>>416
消費増税はまともな為政者なら本当はしたくないから、世襲ボンボン馬鹿下痢にやらせたい、税率25%以上かな

445 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:39:05.78 ID:bg651U+M0.net
俺の予想だと1-3期は0.0から0.1%程度のプラス成長だろうな
内需は相変わらずのマイナス、外需はプラス幅が縮小だろう
まあ見てみ
一時速報は5月18日発表だが
民間シンクタンクより俺の予想のほうが当たるだろうよ・・w

446 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:39:14.07 ID:QL5Od61v0.net
>>64
ならば自ら立候補して政治を変えようって国民も居ないんだよな
俺は供託金用意出来んし無理、政治家なんて金持ちの道楽できんわ

447 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:39:28.46 ID:1T9Cv+6I0.net
つまり天井ってことだな

448 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:39:38.43 ID:INcES0wt0.net
対移民問題もある
技術漏洩をスパイ防止した上で、
AIロボット社会化へ全力教育&研究したほうがいい
戦争にも使えるからな

449 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:39:39.74 ID:/IBirUKM0.net
>>428
移民入れるしかないよな

450 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:40:17.90 ID:rYRE7YPd0.net
安倍ちゃん最高!

451 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:40:21.96 ID:ZnBZv3Gi0.net
>>434
竹中
「君達には貧乏になる自由がある」
君達
「マンセー!」

君達の望む社会に着実に向かっているよね

452 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:40:33.47 ID:mi0ct+5k0.net
>>402
日本の上場企業は3700社、全企業数は400万社、
休眠会社まで入れると600万社。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:40:41.60 ID:/IBirUKM0.net
>>446
どっかの政党から立候補すれば?

454 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:41:49.93 ID:YI9aY+ZO0.net
リーマンだろうが震災だろうが戦争だろうが、ショックは定期的に来る。
だから危機に金利を下げられるように、平時は金利を上げて出口戦略。
もう日本の危機対応は預金封鎖だけだぜ。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:42:15.77 ID:FSRU9UNO0.net
>>1
これは安倍ちゃんグッジョブだね
安倍ちゃん、ノーベル経済学賞候補^_^

456 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:42:16.30 ID:dM+RnUNG0.net
氷河期が漬け物石になってるからな
給料は上げにくいだろう

457 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:42:29.39 ID:3WUZ1R460.net
>>449
そう大量の奴隷でも使わないと採算が取れない企業で溢れてる

458 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:43:22.85 ID:mI8vs+L3O.net
この前まで天気のせいにしてたのにww

459 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 20:44:07.76 ID:sSZtcNzF0.net
バブル崩壊前夜だよな

アパート経営バブルw

460 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:44:09.60 ID:YI9aY+ZO0.net
>>440 失業が減って低賃金で働いても、消費が増えないのは分かるよね。

461 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:44:10.57 ID:/jwuYFQA0.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    なるほど、景気は緩やかに拡大している、ということですね。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     五年間もずっと同じことを
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //          言い続けてるおwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      実際にはアベノ消費不況だおwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

462 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:44:41.83 ID:3T4YNSMK0.net
>>383
潜在失業

463 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:44:45.16 ID:igrAsgp20.net
地方は疲弊するばかりです

464 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:45:15.48 ID:l0I8ar4Z0.net
>>460
去年は個人消費もプラス(+0.4%)に転じているよ

465 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:45:19.20 ID:1T9Cv+6I0.net
>>423
あかんやつやん

466 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:46:08.86 ID:oB/mQa4V0.net
ネトサポも賃上げしてもらえよw

467 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:46:32.16 ID:3WUZ1R460.net
都会と田舎の最低賃金の差だけでも埋めないとな

そのうち二倍まで差が開きそうだ

468 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:47:12.27 ID:YI9aY+ZO0.net
>>464 じゃあ消費税増税ね、の繰り返しってだけ。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:47:15.31 ID:XDnE1cp90.net
日経2万がドル円113円で達成しようとしているのも凄い
つかドル建て日経が最強になってんぞ

470 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:47:46.85 ID:/piJ1Qjf0.net
中小が良くならない景気ばかり
こんなの国が衰退する
第二次財閥解体すべき

471 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:47:53.26 ID:E8C7n9QS0.net
確かに回復してるように思うけど、公務員の裁量一つで立ち行かなくなるからな
閉塞感は強い

472 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:48:05.15 ID:lUzO1tF80.net
人口減ってるんだから消費が伸びないの当たり前
若い人が減って老人が増えてるんだから
年寄りが何買うって言うんだよ

473 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:49:01.82 ID:ZnBZv3Gi0.net
>>454
国民の財産を博打にぶち込んで株高演出してますしね
既に出口も封鎖済みですわ

474 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:49:17.83 ID:l0I8ar4Z0.net
>>468
何が言いたいの?
増税しても大丈夫なほど経済が強くなるなら
それはそれでいいことだろ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:49:21.92 ID:mi0ct+5k0.net
>>464
データ出せよ。
まさかデフレが原因して数字上プラ転しているなんてことは
無いだろうな???????

いやな、2015年の1-3月期のデータがそうだったんでな。
この1-3月期のデフレ経済が2015年の景気の数字上の低迷を
セーブした。

476 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:49:35.39 ID:/yZeqfgF0.net
茶化し抜きで、氷河期世代を救えなかったのは致命傷だったと思ってる
この世代が日本を立て直す全てだった
もう手遅れ。どうにもならんよ。先進国から脱落して細々と身の丈にあった島国として生きていくしかないんだよ日本は

477 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 20:49:39.18 ID:sSZtcNzF0.net
消費が増えてるのは嘘だろなw

イオンの社長さんが値下げするぐらいだからw

478 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:50:13.58 ID:3WUZ1R460.net
個人消費は上がってるだろ

払わないと暮らしていけない電気水道ガスだけは値上げを繰り返してるからなw

479 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:50:16.78 ID:dM+RnUNG0.net
景気が回復してるのに増税という謎

480 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:50:32.13 ID:sMiDTzlY0.net
>>469
その子はダウニキの忠実な僕だからね。
昔はダウニキを尊敬するあまり、アニキの3倍下げたりしたもんだ。

481 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:50:46.79 ID:Sen7w+Zi0.net
世代とかどうでもいい

とにかく景気拡大は嘘
トリクルダウン理論は嘘
これが唯一の事実

482 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:51:00.35 ID:9ZyhE/Os0.net
産経だろ
政府の広報真に受けるほどの馬鹿いない

483 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:51:24.62 ID:pdmKUQU80.net
無職のパヨクには関係ない話だなww

484 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:51:30.72 ID:bg651U+M0.net
一つ言えることは、ここ1年あまりのGDPは外需が成長に寄与しているということなんだぜ
つまり貿易収支が黒字だからってことなんだが
これはエネルギー価格や資源価格が落ち着いたことが大きい
さらに2016年はやや円高傾向だったこともある
まあアレだ、原油安は日本にとってはプラスってことよ

485 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:51:35.78 ID:XDnE1cp90.net
>>476
あの世代が欠けたせいで建設がやばい
給与は凄く良いがいかんせんトーシローでは金になる仕事が
出来にくい
大失敗だね
あの世代は公務員に逃げちゃったからなぁ

486 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 20:51:41.77 ID:sSZtcNzF0.net
安倍は嘘つき


大嘘つきのペテン師

なぜ議事録から発言を削除したのか?
https://pbs.twimg.com/media/Br2uyA4CcAAioKP.jpg
http://imgur.com/QOogfmT.jpg

安倍晋三はサイコパス

犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。

良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的

安倍晋三のウソ一覧 まとめ
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201411/article_15.html

息を吐くように嘘をつく安倍氏
http://imgur.com/CXLgXiE.jpg
http://imgur.com/8MxT0iS.jpg

487 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:52:38.05 ID:mi0ct+5k0.net
>>472
それはここ数年突然始まったわけではない。
人口の減少は0コンマ以下、国内消費は大きいときは
2-3パーセントは減少していて、数字が合わない。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:52:45.14 ID:UL1uvy260.net
景気なんてのは、ただの言葉。

今の自民党は、個人消費を上向かせ
る事が出来ない、しない政党だからなぁ。

反対するだけの野党はいらないけど。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:52:54.10 ID:fIHk6eW/0.net
今無職のやつって
100%自分の責任だよな

給料もあがった就職もらく

490 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:05.37 ID:YI9aY+ZO0.net
>>479 増税のために景気を無理上げしてんだよ。
それをリフレ派の馬鹿が喜んでるだけ。
安倍麻生黒田みんな増税って言ってるんだから。

491 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:10.28 ID:rCTnMy5j0.net
大企業優遇政策だからそりゃこうなるわなw

492 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:23.02 ID:KhDb3L650.net
中流アパレル小売だけど景気最悪だよ。
どこの業界が景気良いのか知らんけど、
消費税増税はそちらさんの業界だけでやってね、アベチョン。

493 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:26.79 ID:fSFbU7HW0.net
アホ安倍政権に変わった途端日本国内の電力需要も激減。
紛れもないクソ安倍無脳政権による不況、経済衰退である。
それまで1%程度の減少に留まってたのがいきなり-3.2%、3倍のペースの
需要減少が始まった。

ttp://pps-net.org/column/18027

494 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:33.92 ID:dM+RnUNG0.net
>485
ニートとパラサイトに大半なって失業率から
外れてる
公務員になれたのはごく僅か

495 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:43.96 ID:fIHk6eW/0.net
ニートはどの政権にも絶対もんくいうよな

なぜなら自分は悪くない

環境がわるいってしたいからな

ほら 

図星だろ?

496 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:54:14.64 ID:tNgpROG20.net
会社の売り上げは倍増しているが、社員の給与は変動なし

497 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:54:39.48 ID:XbDn3U7J0.net
>>23
フランスやイタリアは?

498 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:54:41.51 ID:/yZeqfgF0.net
2017-2027 500万人消滅
2027-2037 700万人消滅
2037-2047 1000万人消滅

今後30年で、日本の人口はマイナス2200万人だ
2200万・・・東京都と神奈川県が丸ごと消滅するようなもん。終わってるよ日本

499 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:54:44.17 ID:fIHk6eW/0.net
同窓会いくとどの分野も儲かってるよな

500 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:55:07.85 ID:9ZyhE/Os0.net
大企業優遇政策は、朝鮮の真似をしたんだろう

501 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:55:35.70 ID:mi0ct+5k0.net
>>495
むしろニートなんて抱え込める程度でないと成長なんか
できないぞ。
日本には3000万人もの老人ニートがいるんだからなww

502 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:55:39.16 ID:f5gpQ5Jc0.net
これで公務員の給料が上がってなくて、一般勤労者全体の所得が上がってたらまだ良かったろうに

503 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:55:50.03 ID:XDnE1cp90.net
>>496
会社の利益率を下げても賃上げしてるとこも結構あるでしょ?
つか売り上げ伸びて利益も伸びて給与も上げない会社で良く働けるね
今は強気に交渉した方が良いよ

504 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:56:24.40 ID:yRmktcdy0.net
外為特会のからくりとか卑怯だ。

505 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:56:30.66 ID:wS2ESN3N0.net
>>496
無職のお前には関係ないことだろ

506 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:56:57.21 ID:HApnADzw0.net
景気拡大って何だ?
給料上がらないのに、また捏造ですか?

507 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:57:04.69 ID:/yZeqfgF0.net
さらにいえば、日本の人口が9999万人になった時、なんと60歳以上の国民が6000万人にも及ぶという恐ろしさ

508 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:57:16.91 ID:ZnBZv3Gi0.net
>>498
人口減少の影響が顕著になる前に消費税爆上げしないといけませんね

509 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:57:26.42 ID:3WUZ1R460.net
バブル後期でやってたバイトで月額20は稼げてたのに

今派遣で残業やっても20いかねえ糞だろ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:58:01.07 ID:dM+RnUNG0.net
日本の中小はオーナー会社が多いからな
アメリカと違って一族経営が多すぎて
賃上げしにくい
オーナーの気分だけだからね

511 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:58:14.25 ID:HApnADzw0.net
日本も嘘を突き通せば、真実になるの?

512 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:58:17.19 ID:2BtxdFZY0.net
>>506

正社員の半分は基本給上がってる。
おれも月6000円UP!

多分、今結構景気上向きではある。

513 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:59:27.25 ID:ZnBZv3Gi0.net
>>507
安楽死法導入の未来が見えて来ますね

514 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:00:07.66 ID:XDnE1cp90.net
バブル時代知ってる人は年齢的に今更昇給もへったくりもないと思うの・・・
その分就職簡単だったんでしょ?

515 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:00:10.84 ID:l074sRum0.net
給料上がってもそれ以上に税金やその他値上がり食材や日用品までもが値上がり
結局は以前よりもマイナス

516 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:00:14.72 ID:mi0ct+5k0.net
>>503
国内消費が上がらない限り賃金なんか簡単に上げる
愚かな経営者は居ない。
馬鹿の社会主義経済のように計画経済的に
社会は発展しない。

市場の需要が増して初めて経営者はコストとしての
賃金が上げられる。それは国内消費が好転してからの
話で、消費低迷下での賃上げなんてものは愚行どころか
経営者としての背任行為でさえある。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:00:16.70 ID:yRmktcdy0.net
安倍はデフレは円高のせいと国会で言いました。

518 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:00:35.10 ID:HApnADzw0.net
>>512
バブル時期なみの昇給で羨ましい限りだわ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:01:32.17 ID:Vo5Mzm8k0.net
飲食店の店長が人手は欲しいが使えない奴は取りたくないって言ってた

520 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:01:45.90 ID:NarVfNwf0.net
下請けに流してるだけの企業の事か

521 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:10.71 ID:HApnADzw0.net
>>516
なら、消費者=労働者なんだから 景気は良くないんじゃね?

522 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:11.72 ID:/2AOFD96O.net
>>506
捏造だよ、こんな記事に騙されてはいかん

523 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:32.47 ID:KhDb3L650.net
そもそも新卒の初任給がこの20年変わってない。
もはや日本は先進国なのかどうかも怪しい…。

524 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:33.19 ID:XDnE1cp90.net
>>520
そんな感じやね

525 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:59.35 ID:cgDOQIJJ0.net
デフレで実質消費が底を打ったからな
12か月前と比較する前年同月比だと、まだマイナスだけど
実際は増え始めている

526 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:03:00.41 ID:0tAJ9rDl0.net
>>1
主要企業に聞いてたら当たり前だろが

527 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:03:28.23 ID:0tAJ9rDl0.net
>>332
と、ニートが申しております

528 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:04:10.56 ID:rCTnMy5j0.net
日本人の一人あたりのGDPを調べちゃだめだよw 絶対だお 死んじゃおうww

529 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:04:11.12 ID:I9Jb1jOl0.net
自分で自分を洗脳してそうだな。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:04:24.78 ID:/yZeqfgF0.net
「コストコが時給1200円でバイトを募集したせいで、誰1人としてバイトの面接に来てくれない!!」
と愚痴ってる商店街のジジババを思い出した

外資でもなんでもいいから、とにかくバイトのほうが好条件のバイト先を選べるような人手不足になってきて、非正規には良い傾向かもね
零細や中堅の経営者は地獄だろうけど。人手不足倒産だって有り得るしなw

531 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:04:39.05 ID:0tAJ9rDl0.net
>>506
一部上場企業に聞いた結果だから

532 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:05:00.47 ID:HApnADzw0.net
景気が良くて、儲かっても、社員には還元せず
社会主義ですか?

533 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:05:06.41 ID:E8C7n9QS0.net
多分ニートは正解
古い常識に流される奴は泣くことになる

534 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:05:36.27 ID:3hdEZC340.net
忖度調査

535 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:06:01.65 ID:2BtxdFZY0.net
>>532

上場企業の話だから毎年、給与上がってるだろ。

536 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:06:39.16 ID:HApnADzw0.net
>>530
奴隷不足で倒産するなら、社会的には喜ばしい限りですね

537 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:06:48.81 ID:L1eBctZ30.net
>産経新聞社が主要企業123社を対象に行ったアンケート

はいはいw

538 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:07:19.68 ID:8pCV14PB0.net
>>532
国民が将来を悲観して貯金するように企業も将来を悲観して内部留保に回してるんだろうね
それだけ失われた20年を作った当時の政治家の罪は重い

539 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:07:59.39 ID:HWcuyM320.net
いったいどこがどう景気がいいんだよ。うそじゃねえの?

一部の一握りの大企業だけじゃねえのか?

景気がいいのはユーツーバーだろ。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:01.79 ID:HApnADzw0.net
>>538
すでに25年目ですね

541 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:27.48 ID:KhDb3L650.net
>>535
確かに役員報酬は上がってるww

542 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:55.06 ID:TE7hceMjO.net
中小勤めだから給料は上がらんよ
ただアベノミクス開始から株に勝負に出て5年で売却益500万+配当金+優待と潤った
信用突っ込む勇気はなかったが突っ込んでれば1000万くらいは行けたかなぁ
まあオリンピックまでに1000万稼いで暴落を待つよ

543 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:09:10.57 ID:2BtxdFZY0.net
>>538

平均貯蓄額過去最高だっけ?
1805万とか結構みんな持ってるな。

俺は38だけど、あと120万ぐらい及ばずの平均以下だわw

544 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:09:29.22 ID:kzxrv4B30.net
おかげさまで壺がよく売れてます( ´ ▽ ` )ノ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:09:35.23 ID:/yZeqfgF0.net
人手不足倒産を防ぐには、良い条件で人材を募集するしかない時代が来るな
出来る体力の無い零細や中堅はガンガン潰れていく時代はすぐそこ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:10:03.51 ID:QuSrHMUw0.net
>>259
何だおまえ
上から目線で偉そうに言ってんだよ

547 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:10:29.74 ID:vuDcEAy40.net
>>1
>主要企業123

はいはい、このスレおしまいね

548 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:10:38.27 ID:fSFbU7HW0.net
アホアベ政権下、戦後最悪の売り上げ激減を記録した自動車業界。
我が町でもディーラー廃業が相次いだ。
2015年は日本以外の主要国ではリーマンショック以降の順調な景気回復と
原油安で各国とも自動車販売台数は史上最高を記録した年だったのに。。。。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HZM_V00C16A1TI5000/
国内新車販売、15年は9.3%減 4年ぶりマイナス

549 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:11:12.88 ID:VoJOmdqf0.net
>>439
はいはい、妄想は頭の中だけにしようねw

550 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:11:51.56 ID:5JUX16+S0.net
>産 経 新 聞 社 が主要企業123社を対象に行ったアンケート(無回答を除く)で分かった。

はい解散

551 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:12:09.50 ID:2BtxdFZY0.net
>>546

努力して、それなりの年収あるんじゃね?
そういう層から見たら努力せず社会批判などしてる奴は雑魚だろ。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:12:46.93 ID:QuSrHMUw0.net
百貨店がどんどん潰れて小売、スーパーもどんどん店舗閉鎖してるのに
どこが景気いいんだって話ですなwww

553 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:13:32.09 ID:T0lRBjsY0.net
アベノミクス万歳

554 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:13:35.62 ID:SBKgRxUk0.net
実際どこも業績あがってるやろ
それで給料上がらないなら文句は国じゃなく会社に言え
聞き入れてくれないなら転職しろ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:13:42.92 ID:dM+RnUNG0.net
中小企業は再編してある程度数減らさないと
ダンピング状態で悪循環だろうね

556 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:14:15.89 ID:KDy5jj0G0.net
安倍さんの努力のおかげで日本人に笑顔が戻った

557 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:14:31.09 ID:Vz8q+IWe0.net
政権交代してから昇給してないんだけどどういう事・・・

558 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 21:14:47.03 ID:sSZtcNzF0.net
>>543
からくりに騙されるなよ

貯蓄ゼロ世帯

過去最高

559 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:14:51.57 ID:VoJOmdqf0.net
>>445
キチガイwwwww
シンクタンクより正確な調査できる奴が出てきたよw

560 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:14:53.42 ID:bg651U+M0.net
貿易統計を見てみたが
やっぱ1-3月期は2016年の10-12月期より黒字幅が大幅減少してるな
一応はまだ黒字だが
民間シンクタンクが脳天気に2%成長を予想をしてるのはホント意味わからんわ

561 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:14:54.01 ID:XDnE1cp90.net
日本人自体が堅実だから貯蓄とか資産も増加しちゃうんだよね

562 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:15:45.78 ID:2BtxdFZY0.net
>>554

私立高校なので、少子化のあおりで年間予算(税金由来の補助金)減ってる。
給与は毎年上がるけどな。

その分頑張らないとな。
生徒の数だけ税金投入で予算つくから。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:16:00.80 ID:VoJOmdqf0.net
>>558
独り身が多いからそうなる。家族いなければ全て使いきるやつも多いぞ。

564 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:16:55.05 ID:GVP3ZZ9i0.net
都合のいい数字だけ抜き出して来ても 騙せない奴も出てきたなwww

565 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:17:03.53 ID:h6xGVBE00.net
GWにゴルフ三昧、昭惠と一緒にだもんな

潰瘍性大腸炎の患者に、薬名公表しろよ
同時に難病指定解除な

566 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:17:07.93 ID:VXN8P02g0.net
http://sapporo.aroma-tsushin.com/news/detail.php?id=2099

567 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:17:13.74 ID:xUi8O2QB0.net
企業は儲かっても海外に投資で
日本涙目だろ
安倍さんなんとかしろや
あ、だめか、安倍さんも海外にばら撒く部類か

568 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:17:28.61 ID:DST7125x0.net
消費税上がって内容量が減ってじゃなあ
20%位賃金上げてもらねば割に合わない

569 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 21:17:33.19 ID:NuervTsw0.net
GDPが500兆円あるんだから

貯蓄額は上がるだろw

誰の貯蓄になってるのかが問題

企業の内部留保過去最高記録

貯蓄ゼロ世帯率過去最高記録w

570 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:17:44.39 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>552
こっちは首都圏在住だが、
4年前までにはスーパーやかまどや、セブンイレブン、ローソン、ファミマ、スリーエフ、ツタヤ、ブックオフがそれぞれ数軒ずつ潰れて、
3年前にはピンクのコンビニ3軒と急行が止まる駅2つのゲームセンターが1軒ずつが閉店して、
隣の市では私鉄の急行が止まる3つの駅に近いケンタッキーがそれぞれ今年までに潰れたのである。
一昨年にはその私鉄でまた急行や快速が止まる駅ではサイゼリアまで閉店していたのであった・・・
それにその駅の隣の駅でもローソンとスリーエフ、薬局、ミスタードーナッツ、ラーメン屋、牛角、モスバーガーが潰れた。
別の2つの私鉄の乗換えができる駅前のスーパー2軒や焼き鳥屋、書店も潰れた。
なおその県内の5つの市のモスやマックも潰れた。
昨年はその私鉄の各停の駅3つの駅前でそれぞれ松屋と居酒屋、小売店、土木作業員向けの店、書店3軒、パン屋が潰れた。
もうその周辺はテナント募集や駐車場ばかりである。
今や新幹線が止まる駅前の書店やラーメン屋でも閉店した。
よって昨年は市内のスーパーや駅前の書店、パン屋、
隣の市のノジマ電器やスリーエフ、ボーリング場、
別隣の市の駅の売店や松屋、スーパー、労働者の作業用品の店、ガソリンスタンド、書店3軒、理髪店、パン屋、バッティングセンターが潰れている。
今年にはサークルKやサンクス3軒、駅の近くのセブンイレブンやスーパー、東急がそれぞれ1軒ずつ潰れている。

571 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:18:00.94 ID:dh/OQLEZ0.net
確かに忙しいけれど給料は上がらん(・ω・`)

572 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:18:06.11 ID:TUDU+QH+0.net
努力して年収ってあがるもんなの?

573 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:18:09.60 ID:VoJOmdqf0.net
>>560
アホか、お前はw 毎年どうなってるのか確認して見ろよwwwww

574 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:18:12.08 ID:2BtxdFZY0.net
>>558

単に偏差があるだけで、国民全体の総貯蓄額は上がってる。
減るよりいいんじゃね?

その配分にばらつきがあるのは個々の努力さや人生に対する真面目さの
問題じゃね?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:18:31.95 ID:fSFbU7HW0.net
こういうソースありの極めて都合の悪いレス>>548には絶対絡んでこない馬鹿サポwww
反論待ってるぜ〜〜〜wwwwwwwwwwwww

576 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:18:37.02 ID:al6oUnj40.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃 の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴 、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめか し、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
犯罪組織に人を 逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:19:09.93 ID:vAdcg1uc0.net
>>563
逆だろ?家族(つーか子供)がいたほうが金がかかるにきまってる。

578 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:19:43.90 ID:/OnMaC4d0.net
なお物価以上に給料は上がらない模様

579 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:19:58.49 ID:rjK/qpGA0.net
どうしたら安倍を否定できるだろうかに苦心するより
より良い案を考えてくれ

580 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:20:07.97 ID:+8y2pfZU0.net
派遣は必要、正社員のボーナスの為に
嫌なら正社員なればいい

581 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:20:20.32 ID:bg651U+M0.net
>>573
毎年日本のGDPは1%も成長してないレベルだが
それがどうかしたのか?w

582 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:20:21.57 ID:aaE/NF7r0.net
リーマンショックよりショック受けてる消費税8%

地方は死んだ

583 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:20:40.03 ID:INmHB9fd0.net
>>572
年齢にもよる
10代なら余裕
20代なら少し厳しいがまだなんとかなる
30代ならかなりヤバい
40代なら人間変える勢いじゃないと無理

584 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:20:41.73 ID:3x/v9LeD0.net
お前らの職場ってそんなに悲惨なのか?

585 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:20:50.96 ID:d5dmED1+O.net
ポテチの内容量が戻るまで景気は悪い

586 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:21:01.47 ID:3T4YNSMK0.net
日本の企業420万社の中から産経新聞社が厳選した123社に聞きました

587 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:21:02.66 ID:/yZeqfgF0.net
20年後には大学もガンガン潰れるうえに、明治大学程度のレベルの大学なんかは、名前さえ書ければ合格できるレベルにまで下がるだろうな

588 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:21:05.77 ID:mi0ct+5k0.net
>>478
日銀推奨のエネルギーと生鮮食品を除いたコアコア指数は
とうとうマイナスにまで落ち込んでいる。
日銀の馬鹿はエネルギー価格の低迷を毛嫌いして外した
指数を公然化していたが、上がりだしたから皮肉なもんだw

現在総務省統計局が出している指数は以前は食品とエネルギー
価格を除いたコアコア指数だったが、日銀にあわせた。
その理由は継続的に上がっている食品の価格を含めて
低迷してきたエネルギーの価格は外したいから。
インフレターゲット値のために盛りたいか、金融緩和の
市場の要請を回避したいから。

指数を変更した途端にマイナスだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

589 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:21:12.56 ID:qzZRQ/hs0.net
消費税10%待ったなしだなw

590 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:21:24.06 ID:ihhqxgVC0.net
景気回復はしていません。景気拡大・・・大企業だけ 中小企業の倒産 廃業は
戦後最大数・・・・これからは企業格差が拡大。

591 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:21:28.08 ID:rgJ+07kI0.net
主要企業123社(笑)
日本にはどれだけ企業あると思ってんだよ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:21:59.71 ID:Jh1IRiq10.net
>>164
99%の在日外国人がか?

593 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:07.85 ID:mi0ct+5k0.net
>>549
どこが妄想なのか具体的に指摘してみなww

出切るのならなwwwwwwwwwww

594 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:17.84 ID:vGPoHWKq0.net
回復してるんなら良かったね

595 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:19.96 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>577
子どもを持ってみれば分かる
年寄りの3倍食うし、3倍金がかかる
毎年大きくなるので服が要るし、
仲間と同じゲーム機を欲しがる。旅行の時は家族一緒でX3とかX4だ。

子どもに頼りきってる産業、
育児商品、教育、出版、漫画、アニメ、玩具、子ども机、塾、ゲーム業界…
そういうところ、ぜんぶ斜陽だ。
毎年数万単位で子どもが消えてるんだから、そりゃあ日本傾くだろ

596 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:40.93 ID:INmHB9fd0.net
>>584
俺の周りで貧困や貯蓄0なんて聞いたことがないんだが
格差が激しくなってきているんじゃないか?

597 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:54.73 ID:d5dmED1+O.net
>>580
年齢や学歴ですぐ散る

598 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:59.43 ID:y4UzOCyd0.net
個人消費の回復?はあ?増税したいフラグか?

599 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:59.68 ID:+8y2pfZU0.net
>>570
何処の田舎だよw

600 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:23:10.98 ID:VoJOmdqf0.net
>>577
お前、子供おらんだろ。それに結婚しない奴は老後やこれからのこと考えてない奴だろう。

601 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:23:22.99 ID:/yZeqfgF0.net
>>580
派遣「残業?嫌っす。そういうのは社員さんがやってくださいよ。お先に失礼しま〜す。あ、クビにしたいのならどうぞ?今いくらでも派遣先あるんでw」

602 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:23:31.47 ID:2BtxdFZY0.net
>>583

10代:AV関連産業
20代:企業ヤクザ

中堅国立で学歴ロンダリング

30代:非正規常勤高校教諭(数学・情報)
40代:上の高校の正規システムエンジニア

603 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:24:05.20 ID:aENbs5Jo0.net
景気いいよ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:24:23.02 ID:qhZHER9t0.net
何もしなかったくせにミンスが経済語ると笑うよね(´・ω・ `)

605 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:24:31.16 ID:/yZeqfgF0.net
>>600
結婚しない=老後のことを考えてない奴

どういう思考してんだよwww

606 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:24:39.56 ID:ufWkqg5H0.net
バブル経済のただ中でさえ大衆は不満を持っていた。
それが総量規制につながりバブル崩壊。
こんなニュースに流されることなく自分の実感を主として真実がどこにあるか見て行こう。

607 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:24:44.96 ID:YI9aY+ZO0.net
>>579 消費税減税、法人税増税、公務員給与削減、竹中を国外追放。
誰からも反論されたこと無いから、これで完全に正しい。

608 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:25:04.97 ID:VoJOmdqf0.net
>>581
アホウ、貿易収支のことだわ。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:25:29.00 ID:d5dmED1+O.net
>>604
景気だけみたらミンスが勝つぞ

610 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:25:36.17 ID:aENbs5Jo0.net
そのうち朝鮮特需も

あるしな

611 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:25:58.67 ID:vH45F3wL0.net
死ぬほど忙しくなるだけだから景気いいのも問題だな

612 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:25:59.65 ID:cnHl7GTa0.net
このスレで恨み吐いてる奴って
どんだけ底辺なんだ?
どういう地域行けば会えるんだ?
いや純粋に興味があってさ

613 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:26:09.70 ID:2BtxdFZY0.net
>>605

さきに嫁が死んだり、ボケたら尚大変。
今の子供は親の面倒を見る余裕ないしな。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:26:41.32 ID:It91nt0D0.net
>>3
これだけ時間かければさすがに民主党でも景気回復してただろ

615 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 21:27:01.09 ID:NuervTsw0.net
>>574
ちゃうよ

バブル期と利益は変わってない

変わったのは

労働分配率と公務員の給与な

企業と公務員のために

庶民が犠牲になってんだよ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:27:12.04 ID:d5dmED1+O.net
>>612
ニュースを遡り見ろ

617 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:27:43.81 ID:INmHB9fd0.net
>>612
やめとけ
会話が噛み合わない

618 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:27:51.19 ID:VoJOmdqf0.net
>>593
早くクルーグマンよりお前のほうが信用できる証拠だせよw

619 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:27:53.92 ID:rmiCbbGN0.net
景気回復したから消費税上げますだけは絶対にやめてくれ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:27:55.71 ID:XbDn3U7J0.net
>>113
野党は自民以上に緊縮財政だから話にならない

621 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:28:11.65 ID:aENbs5Jo0.net
首都圏
景気いいな

田舎はだめだろ

622 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:28:29.50 ID:XbDn3U7J0.net
>>619
財務省や麻生は何か言ってるけど、安倍官邸は2019年に消費増税する気はないと思うよ

623 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:28:32.15 ID:bg651U+M0.net
もう確信しましたわ
「民間シンクタンク」よりも俺の予想のほうが確実に正しいことをw
家計調査の数字も相変わらず壊滅的な上
2016年の成長を支えていた外需が縮小となれば
GDPの年率2%成長なんか100%ない
まあ見てみなって

624 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:29:47.17 ID:aENbs5Jo0.net
景気いいじゃん

625 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:30:40.59 ID:n2aebEXl0.net
個人消費さんはいつになったら増えるんですかね

626 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 21:32:03.33 ID:NuervTsw0.net
だからさあ

企業は儲かっても

トリクルダウンは起きなかった

これは証明されてんじゃん

企業の景気は確かにいいかもしれんが

庶民の生活は苦しくなった

整合性取れてるじゃんw

627 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:33:07.06 ID:qzZRQ/hs0.net
この手のスレで景気良いって言う奴って
ソースは俺だからタチが悪いんだよな

別にそれはそれでも良いけど
そんな考えで経済を語ろうと思う思考が分からない

628 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:34:01.15 ID:159ucSQ60.net
無税国家? バーナンキの背理法? リフレ派の騙しのテクニック?

http://www.anlyznews.com/2016/07/blog-post_9.html

629 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:34:02.31 ID:mi0ct+5k0.net
>>618
英文は読んだのかよ、お馬鹿さん??

630 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:34:14.96 ID:2BtxdFZY0.net
>>627

景気悪いって言ってる奴とどう違うんだ?
どれも個人的所見に過ぎんだろw

631 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:34:15.98 ID:j2h5d/W30.net
非正規雇用が4割な時点で日本終わってるわ

632 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:34:18.16 ID:XbDn3U7J0.net
>>623
家計調査はただのアンケートだからな
消費税収から考えれば、消費増税で消費は落ち込んだけど、一応2012年の水準よりは多い

2016年は海外不景気なんだが
2017年は世界的に好景気だから多分2%いくよ

>>625
消費増税の痛手からようやく回復したところ

>>626
どう苦しくなったんだ?
大半の人は給料増えてるぞ

633 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:34:53.57 ID:iD2CUQaS0.net
未婚率が上がっているなら、結婚や子供に金が掛からないから、貯蓄が増える方向になるわけだよな?
http://imgur.com/ElLyN1T.jpg

それなのに、貯蓄ゼロが増えているということは、貧乏人が増えたということだ
http://asyura.x0.to/imgup/d5/3222.jpg

634 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:35:02.80 ID:XbDn3U7J0.net
>>631
全員が正規として働けるわけじゃないぞ

正規になりたいのに非正規な人数は減ってきてる
もちろんゼロに近づけないといけないけどな

635 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:35:11.57 ID:fFi1MfEk0.net
情報は操作出来る

636 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:35:31.50 ID:XbDn3U7J0.net
>>633金持ち高齢者から現役世代への再分配が足りないってことだね

637 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:35:43.06 ID:iD2CUQaS0.net
消費が減っているなら、浪費していないから、貯蓄が増える方向になるわけだよな?
http://imgur.com/GWTNPe1.jpg
http://imgur.com/3FF7T67.jpg

それなのに、貯蓄ゼロが増えているということは、リーマンショック時よりも賃金が下がって貧乏人が増えたということだ
http://imgur.com/H97DoJC.jpg

638 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:35:43.30 ID:SHu4Ujqh0.net
GW中にすき家でBMWに乗った家族連れを見かけたから
田舎も景気よくなってんじゃねーの
他県ナンバーかもしれんけど

639 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:36:01.61 ID:C/S+dMY10.net
>>16

お前だけだろ!?w

無能低能ww

640 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:36:14.10 ID:aENbs5Jo0.net
>>627

上場会社の決算

軒並み史上最高益だぜ

無能ハゲ乙w

641 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:36:16.57 ID:iTFjbe910.net
>>570
どこですか?
まだまだ不況なんですかね〜

642 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:37:08.25 ID:qzZRQ/hs0.net
>>630
個人消費を始めとしたGDP
実質賃金
エンゲル係数

お前が景気良いと思う理由は?

643 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:37:11.56 ID:mi0ct+5k0.net
>>630
内需300兆円の継続的な好転がないと500兆円の
経済規模の継続的な成長は無い。
馬鹿でもわかる理屈だ。

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf

644 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:37:25.90 ID:Vs1sed7L0.net
反日勢力、感想は?

>>614
ばーか

645 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:37:26.99 ID:2BtxdFZY0.net
>>632

正社員の半分が給与アップだったけ?何かの記事で見た。

ということは非正規が40%だから、

(1-0.4)×0.5=0.3

つまり、世の人の3割が給与UP。
これを良いと考えるかどうかだね。

646 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:37:40.53 ID:XbDn3U7J0.net
>>643
民進党に消費増税は間違ってると教えてあげてくれる

647 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:38:14.47 ID:XbDn3U7J0.net
>>645
バイト賃金とかの推移見ると非正規の方が増えた割合は多そうだが

648 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:38:30.41 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>641
人口第2位の県

649 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 21:38:37.86 ID:NuervTsw0.net
簡単に言うと

アベノミクスで10人中一人かふたりは

恩恵にあずかったかもしれんが

残りの8人は確実に貧しくなってんだよ

650 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:38:50.08 ID:BZ4IZ+WY0.net
給料があがらない?
据え置きで人を増やしてるんですよ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:38:53.54 ID:HApnADzw0.net
で、日経平均株価が上がってきていますが、いつ年金資金を回収するつもりで?

652 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:38:56.75 ID:zs5K+VwD0.net
ふざけんなよ

653 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:39:12.01 ID:aENbs5Jo0.net
非正規
脱出しろよ
無能

654 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:39:38.53 ID:2BtxdFZY0.net
>>643

貿易が経済を牽引してきた国で、なぜ内需だけで経済をかたるんだ?

655 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:40:02.32 ID:mi0ct+5k0.net
>>632
今お前が執着しているこのスレのテーマも
ただのアンケートからだ。
アンケートが嫌ならこのスレから馬鹿はさっさと消えろww

656 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:40:13.85 ID:qzZRQ/hs0.net
>>654
お前さぁ・・・

657 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:40:25.99 ID:ho1gSSdn0.net
>>637
「消費が減ってる減ってる」と言われてるけど
それでいわれてるのは家計調査のやつで
GDPの家計消費でみればアベノミクス以前より増えて、
その増えた水準を保ったところで停滞してるだけなので

658 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:40:28.84 ID:lshDpUsz0.net
給料は順調に上がり続けている
世の中の景気は知らんが、その事実だけで良いや

659 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:40:40.82 ID:mhDUAFtZ0.net
内部保留して人件費削って景気アップが本当

660 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:40:48.66 ID:aaE/NF7r0.net
そうだ中田英寿に政治家になってもらい消費税撤廃、公務員給料減額、法人税
増税、公務員人員削減、天下り禁止、NHK解体、派遣なし、でお願いしたい

661 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:41:13.62 ID:XbDn3U7J0.net
安倍は緊縮財政だと批判する政党が出てこないと話にならんは

662 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:41:41.27 ID:VoJOmdqf0.net
>>629
で?お前がクルーグマンより信頼できるというリソースは?

663 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:41:45.33 ID:qrfA0rND0.net
輸出大企業の社員と公務員だけは景気がいいと言うだろうねw

664 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:41:55.31 ID:mi0ct+5k0.net
>>654
少なくとも内需を毀損させる必要はない。
貿易額は80兆円前後で内需の補填にはならない。

経済とは効率を追求する行為だと言うことを忘れるな。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:42:02.72 ID:rtkiniL30.net
菓子とかアイスとか中身が毎年少なくなっていくよ・・・
地味に値段も高くなってやがるし・・・

666 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:42:05.23 ID:aENbs5Jo0.net
増配企業も増えてるし
景気いいな

667 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:42:10.30 ID:Kmb4tVZb0.net
今後は民主党の時みたいな
円高は来ないのですかね?
永遠に円安ですか?

668 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:42:42.42 ID:XDnE1cp90.net
8割貧しくなって支持率上がるもんかぁ?

669 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:42:55.44 ID:3T4YNSMK0.net
>>638
すき家とはまた贅沢だな

670 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:42:58.51 ID:t68/XhrQ0.net
いいんだよ拡大してなくても拡大と言ってけば拡大という雰囲気になる
ただそれを一瞬で壊すのがバブル崩壊w

671 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:42:59.40 ID:m6uAK4IF0.net
小売業界とリンクしてる業界が総じて渋いんだよ
末端の無能な売り手たちがデフレ脳から一向に抜け出す気配が無いからな

672 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:43:13.72 ID:VoJOmdqf0.net
>>623
何も根拠を示さずに俺様が正しいw お前は真性のキチガイだなwwwww

673 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:43:15.49 ID:iD2CUQaS0.net
もう安倍は終わりだろwww


アベノミクスを評価しない:53%(過去最悪の数字)
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/images/thumbnail/mplus/20160502_mp_ns02_10.jpg
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/images/thumbnail/wbs/20160229_wb_ns02_10.jpg

アベノミクスは後退&消失している:72%(企業調査)
http://imgur.com/QE3iL2S.jpg

暮らしは上向かない:79%
http://livedoor.blogimg.jp/yaguchi16/imgs/7/1/7145a2fb.jpg
http://blog-imgs-100.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/s_ice_screenshot_20170123-190535.jpeg

外国人投資家が日本株の売り越しに転じる
http://www.jcer.or.jp/j-fcontents/img/1606/1606_kojima_01.jpg

2016年の冬のボーナス 平均37万円余 2年連続減少
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170407/k10010940031000.html

消費税増税前から下がりっぱなしの実質賃金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-19/2014111901_03_1b.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/141022/exb1410221040003-p1.jpg

2016年分も含めると、実質民間最終消費支出が、3年連続で落ち、すでに民主政権以下まで下落
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20160618/20160618214218.jpg

アベノミクスでインフレどころかデフレが加速 企業物価指数が3.4%下落
リーマンショック時の2009年以来のマイナス幅
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF16H0U_W7A110C1MM0000/

日銀が16日発表した2016年の国内企業物価指数(速報値、10年平均=100)は前年比3.4%低下して99.2となり、7年ぶりの下落幅となった。下落は2年連続
3.4%下落と言えば、消費税増税分よりも下がっているし、円高の2010年を100とした民主時代よりもデフレになっている

民主末期よりも悪いデフレ
長期化でリーマンショックの深さに似てきた
http://i.imgur.com/xQetaDr.jpg

674 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:43:29.44 ID:XDnE1cp90.net
オリックスも株価対策励んでるよね
リーマンショック後に仕込めた唯一の超絶お宝株

675 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:43:32.41 ID:2BtxdFZY0.net
>>664

そもそも、人口減少で内需が縮小される傾向があるからこそ、
外に売りに行かなあかんのだろと思うがな。

内向きじゃ、苦しいだろいまのこの国じゃ。

676 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:43:43.90 ID:mi0ct+5k0.net
>>662
馬鹿は先ずは英文を読め。
読めてから話してやる。
お前では理解できないと思うがなwww

677 :アへちょんハンターさん:2017/05/08(月) 21:43:47.04 ID:NuervTsw0.net
ソニーなんか

円高のほうが利益が出るっていうからね

円安にこだわることはないんだよ

678 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:44:10.21 ID:HApnADzw0.net
>>668
日本人は周りと合わしたく成るからな
特攻隊も周りが行っているから行ったようなもんやで

679 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:44:28.79 ID:jCzRiobK0.net
産経クオリティw

680 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:44:43.77 ID:VoJOmdqf0.net
>>633
逆、家族いないから散財できる。家族いると自分で好き勝手に買えないだろ?

681 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:44:55.84 ID:t68/XhrQ0.net
景気は拡大するのに消費は拡大しない不思議 
増税のせいですね

682 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:44:55.86 ID:+v9CTP4W0.net
左翼の活動家と無職のニートにとっては日本は不景気で有り続けないと不利になる



この一点で現実の左翼や活動家と、ネットでノイジーなニートや無職が共闘してるのが本当に滑稽でさ

683 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:45:04.78 ID:lshDpUsz0.net
>>668
10割貧しくなるよりマシって思われているじゃね
野党は対案無しで批判ばかりだし
うちの政策でさらに景気良くなるアピール無いじゃん

684 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:45:17.11 ID:mi0ct+5k0.net
>>657
GDP統計を見れば判るがデフレにより
救われているんだよ。
2015年と2016年の1-3月期のデータをよく見直して来い。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:45:32.09 ID:VoJOmdqf0.net
>>640
それなんだよね、で、アホ企業は内部留保に回す。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:46:11.60 ID:KG14T1rZ0.net
アホ臭さ 笑

http://i.imgur.com/jz8I33X.jpg

687 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:46:20.85 ID:VoJOmdqf0.net
>>661
それ!財源はどうする?

688 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:47:13.35 ID:VoJOmdqf0.net
>>676
論点ずらししかできないキチガイwwwww

689 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:47:21.63 ID:ARQvdl860.net
>>681
人口減と少子高齢化による消費減なんて腐るほど説明されてるやん

絶対数の減少と、消費には消極的な老人の増加
ただ現役世代の景気は普通に浮揚してるんだよ

690 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:47:24.71 ID:mi0ct+5k0.net
>>675
人口の減少は0.2パーセント前後でしかなく、
2パーセント前後は低迷している消費の原因とするのは
無理がある。

先ずはしっかりと自分が主張するデータくらい把握せよ。

691 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:47:25.93 ID:dM+RnUNG0.net
独身の方が実は金散財するんだけどあんまり
この事分かってる人いないよね
家族が出来ると守りの姿勢になって金は
貯金されちゃうんだな

692 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:47:28.82 ID:t68/XhrQ0.net
PCパーツ買うやつにとっては円高のほうがいいんだよな

693 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:47:37.84 ID:AeDYi6/J0.net
>>667
為替は分かりません。
昨日はマクロンが「EUは分裂する」を吹き飛ばしたので、Euroの価値が急上昇したのです。

694 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:48:02.19 ID:nrm8OcMi0.net
完全雇用は達成されてるが貯蓄がない
限界まで削って賃金を削って、最近ちょっとだけ上げたが、
社会保障も消費税も上げたから、その賃金でも働かざる得ない

695 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:48:11.47 ID:ho1gSSdn0.net
>>684
アベノミクスが始まる前と後で見直してみればいいよ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:48:16.29 ID:iD2CUQaS0.net
先月発表された経済指標でも、安倍のままでは景気が悪化しているし、そしてこの先も悪いらしいwww


【街角景気】3ヶ月連続悪化、景況感の分かれ目の50を下回る
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H8V_Q7A410C1EA1000/?dg=1&nf=1

内閣府が4月10日発表した3月の景気ウオッチャー調査によると、現状判断指数(季節調整値)は47.4と前月より1.2ポイント悪化した。
悪化は3カ月連続。景況感の分かれ目となる50も下回った。

2〜3カ月後の景気を聞いた判断指数も48.1となり、前月より2.5ポイント悪化した。

697 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:48:32.54 ID:t68/XhrQ0.net
アプリがほとんど85円の時代もありました

698 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:48:48.36 ID:+v9CTP4W0.net
>>689
正論は言うだけ無駄だよ

ここで泣きわめいてる多くは無職とかニート、景気の浮揚なんかとは一番縁遠い階層なんだしね

699 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:48:57.68 ID:t68/XhrQ0.net
景気がいい=物価高杉

700 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:49:14.79 ID:SHcCYowT0.net
でも賦課方式なのに年金はおも糞カットで受給年齢も延長w

701 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:49:28.20 ID:nrm8OcMi0.net
>>691
その前に貯蓄がない人ほど結婚できないので
貯蓄しようにも守れない
特に非正規だと結婚は難しい

702 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:49:43.39 ID:VoJOmdqf0.net
>>677
アホか、円高放置でどれだけ輸出企業が赤字になったと思ってんだ。

703 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:50:05.92 ID:2BtxdFZY0.net
>>690

すまんが、内需より外需派なんでな。

そもそも、国内で金を回しても総量はそんなに増えんわな、
他所の国に売りつけて、金を国内市場持ってこないと内需も増えん。

貿易摩擦が起きるのは国レベルの財布の中身の取り合いだからだろう。

704 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:50:12.18 ID:XDnE1cp90.net
>>691
そーなの?
金の使い道にも限度がありそうじゃないか?
でも言われてみると友人は子供が出来たり子供が出来る前提で
友人は俺よりはるかに収入上で共働きでどう見ても豊で
そこまで金かからないだろうと思っても貯め捲ってるな
やっぱ日本人は堅実やな

705 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:50:43.90 ID:mi0ct+5k0.net
>>688
馬鹿のツイートじゃあるまいし、少しは中身の有る
意見で反論してこい。

お前の過去17レスほどの意見には臆病さが散見している。

706 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:50:55.34 ID:qzZRQ/hs0.net
>>698
正論を言っても無駄なのは
一切ソースを出さず好景気だと喚くだけの人じゃないですかねぇ

707 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:51:01.95 ID:+v9CTP4W0.net
>>700
せめて数年前に施行されたことくらいは正確に把握しておいたら?

物価スライド制での減少の影響は軽微なんだしさ

708 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:51:02.70 ID:nrm8OcMi0.net
>>689
社会保障を上げてるのにどこが浮揚してる?平均のトリックだろ

709 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:51:09.85 ID:bg651U+M0.net
日本が不景気なのは厳然たる事実だからしょうがねーべ?
世界全体のGDPってさ、3%程度は成長してんだぜ
アジア地域だと6%程度だ
そんな中で1%も成長しない国なんざ不景気以外の何者でもねーんだって
まずはこの現実を見つめないと
いつまでも現実逃避しちゃダメだぞ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:51:40.52 ID:VoJOmdqf0.net
>>681
インバウンドや輸出があるからな。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:51:42.35 ID:+v9CTP4W0.net
>>694
>>701
>>708
無職が無職たる由縁だよね

712 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:52:01.53 ID:t68/XhrQ0.net
堅実というかバブル崩壊や年金破綻だから貯めとかないと暮らせない

713 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:52:03.67 ID:dtbblDbU0.net
ねつ造記事

714 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:52:19.92 ID:mi0ct+5k0.net
>>703
データに関心が無い経済しか語れないのは
単なる妄想と言う。

反論するだけ無駄だからやめておけ。
経済で重要なことは実証である。

715 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:52:24.75 ID:VoJOmdqf0.net
>>705
ハイハイ、妄想は脳内だけにしておこうねw

716 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:52:28.25 ID:/yZeqfgF0.net
子供が絡んでる業界はほぼ壊滅的な状況でしょ
出版なんか特に酷い

717 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:52:34.51 ID:ZVx6dVML0.net
ふーんホントかよ
じゃあそろそろ職探しするか
就職できなかったら2chで不景気だってボヤくから

718 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:52:55.62 ID:d5dmED1+O.net
あべ「好景気」

ニュース「最低賃金18円アップ」

庶民「あべの成果はうまい棒やチロルチョコが買えるくらいか」

719 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:53:12.21 ID:t68/XhrQ0.net
アメリカが好調であることが前提なんだよね 植民地だから

720 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:53:14.01 ID:qzZRQ/hs0.net
>>714
俺のレスを追えば分かるが言っても無駄だよ
信じれば救われるのが経済とか思ってるんだろ

721 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:53:14.78 ID:lZJUn0iTO.net
消費が落ちてるのにどこが景気拡大だよ
大本営発表に騙され過ぎだろ

722 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:01.07 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>716
子どもを持ってみれば分かる
年寄りの3倍食うし、3倍金がかかる
毎年大きくなるので服が要るし、
仲間と同じゲーム機を欲しがる。旅行の時は家族一緒でX3とかX4だ。

子どもに頼りきってる産業、
育児商品、教育、出版、漫画、アニメ、玩具、子ども机、塾、ゲーム業界…
そういうところ、ぜんぶ斜陽だ。
毎年数万単位で子どもが消えてるんだから、そりゃあ日本傾くだろ

723 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:06.28 ID:+v9CTP4W0.net
>>589
>>627
>>642
>>656
>>706
詭弁で逃げ回るニートくんでしたとさ

株価は景気の先行指標なんて格言すら知らなさそうな人
ソースを出しても、解らないとことが解らないから説明しろって言っちゃうレベル

そもそも完全雇用がどんな意味を持ってるのかすら理解してないのだし

724 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:14.05 ID:nrm8OcMi0.net
>>702
保護貿易をしない限りは通貨安競争になって世界の需要は減る
だから安倍がTPPに賛成しながら、通貨安を目指しても先細り
民主党は進めておきながら通貨高を目指してるので論外

米英はそのことが分かってるので保護貿易に舵を切って、
EUはユーロ高でデフレに突き進む

725 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:29.11 ID:QuSrHMUw0.net
よくさ、景気いいじゃん ソースは俺とか言う奴ってほんとウザイ
おまえは経済とか語るなって思うわ

726 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:34.58 ID:mi0ct+5k0.net
>>695
アベノミクスが始まる前は政策が違う。
違う政策下で比較するのはナンセンスだよ。

少しは普段から統計ぐらい見慣れておけ。
極論、経済は表とグラフさえ見ておけばいい。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:40.73 ID:2BtxdFZY0.net
>>714

そもそも、開発系技術者なんでな。
いちいち、経済関連のデータなど漁らん。

が、データに関係なく、よその国の富みをいかに取り込むか
だよ、結局は。

728 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:43.46 ID:nrm8OcMi0.net
>>711
答えられないわけか

729 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:54:45.62 ID:qrfA0rND0.net
国民の1割しか実感出来ないアベノミクス
殆どの国民に恩恵があった民主政権の政策

730 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:55:13.27 ID:t68/XhrQ0.net
円高物価安のおかげで一般庶民は助かったんだよね

731 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:55:57.23 ID:GAcvBWBs0.net
なんでニートは必死なの?

「不景気だから働けない」


って伝家の宝刀を抜けなくなるからかな?
言い訳ばっかり、ネットで得た嘘知識で逃げ回るし

732 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:56:00.84 ID:VoJOmdqf0.net
>>691
そうそう、嫁の意見も聞かなきゃいけないからね。子供の将来も考えないといけないし。ただ、その意見は独身男の考え方であって独身女はしっかりと貯金してるのが多いみたいだけどな。

733 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:56:24.32 ID:PzJJMvLR0.net
>>723
>株価は景気の先行指標

これ前提条件あるんだけど
おまえ知らないだろ

734 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:56:36.90 ID:mi0ct+5k0.net
>>720
いや、データで実証できるのが経済と思っている。
だからお前より遥かに多い数字とソースを出している。

735 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:56:40.81 ID:nrm8OcMi0.net
>>727
素晴らしい、ここまで開き直る大衆の反逆を見たことがない

736 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:56:44.45 ID:zKFDz6h00.net
ダメノミクス
死ね下痢安倍

737 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:56:46.47 ID:GAcvBWBs0.net
>>728
指摘済みだし、ソースは与えてるよ?


詭弁だけで泣きわめく、おまえさんには知性が無いのを証明しちゃったね

738 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:57:05.79 ID:VoJOmdqf0.net
>>701
貯蓄というより年収が問題やな。

739 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:57:06.68 ID:/yZeqfgF0.net
>>725
どのスレにも湧くよな
少子化のスレでも、「俺の知人はみんな結婚して子育てしてるし、近所の店に行っても子連れ家族で賑わってるし、どこが少子化なの?」っていう奴とかな

740 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:57:25.57 ID:t68/XhrQ0.net
景気がいいといってもいらないマンションたてまくってるだけだからなあ
バブル崩壊いつだろ

741 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:57:26.93 ID:GAcvBWBs0.net
>>733
ほらね、知らないことを嘘知識の詭弁で誤魔化すニートくん

742 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:57:40.70 ID:+qwyMHc/0.net
主要企業か。
地元の信用金庫が出した地元企業の景況リポートの冊子を貰ってきて見てたけど、
どの業種もパッとしない状況で、先の3か月見通しもパッとしない見通し。
上澄みの綺麗な所だけ見てたらそうなのかも。

743 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:57:42.83 ID:mi0ct+5k0.net
>>727
その他所の国の富とやらはどうやって把握するんだ??

744 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:57:59.62 ID:AeDYi6/J0.net
>>730
根拠なし。
岡田克也が「韓国製品が安いだろ」と大得意になっていた頃には、仕事を奪われた日本人労働者は何も買えなかった。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:58:10.72 ID:GiHNUzxo0.net
10年後には、平成28年から29年ごろに経済の大本営発表があり、
実際の経済状況との乖離がひどかったと総括されるんだろうな

746 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:58:11.53 ID:2BtxdFZY0.net
>>735

いや、外需で国内に資金を持ってくる話は
国立時代のケンブリッジ卒の教授の持論だけどなw

747 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:58:23.29 ID:+v9CTP4W0.net
しかし、ノイジーニートは本当に痛々しいよね

他人の足を引っ張ることしか考えてないし

748 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:58:43.91 ID:PzJJMvLR0.net
>>741
おまえが経済学学んでないのはわかった

749 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:58:46.02 ID:5ukckrfn0.net
正直な話、零細企業みたいな末端まで「うほおお景気いいい」とか言い出したら、そこが景気の天井の様な気がする。

なので、下っ端はいつも貰えるおこぼれは少ない。

750 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:58:58.26 ID:9v+P4e1j0.net
>>740
崩壊して欲しいんだね(笑)

751 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:59:24.34 ID:dM+RnUNG0.net
もう子供をダシに使うのは止めよう
今まで子連れ世代にかね配って
景気がよくなったか?
人口増えた?移民は増えてるなw

752 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:59:34.71 ID:qzZRQ/hs0.net
>>723
>株価は景気の先行指数

そうだなw
https://toyokeizai.net/mwimgs/3/e/1140/img_3e384fd82f99f3ddba9b9e922d6fbdff42996.jpg

753 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:59:38.28 ID:aaE/NF7r0.net
リーマンショックよりひどい景気低迷
つぶれまくる店舗
安倍は辞めろ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:59:40.42 ID:nrm8OcMi0.net
>>746
検証してない以上、誰が言っても同じ
さては大学も行ってないな

755 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:59:41.52 ID:v+hR7ikW0.net
決算のピークがこれから
いい数字が期待できるな

756 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:00:08.02 ID:t68/XhrQ0.net
スーパーやコンビニは作りすぎだわな
不採算はつぶしてけ

757 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:00:21.54 ID:Y6o9trgg0.net
>>13
お前自分が無能だと気づかなかったのか?
オレはこの2、3年でかなり給料上がったんだが

758 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:00:29.88 ID:+v9CTP4W0.net
>>645
そもそも最低賃金も近3年で約7%up
どっちかってーと、非正規やらの低所得者の方が最低賃金の上昇の恩恵を授かってるんだけどね

759 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:00:34.80 ID:ydVOrI/S0.net
給料上げろ

760 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:00:37.55 ID:l98VBITU0.net
>>580
さっさと死ねよピンハネゴキブリ野郎が!

761 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:00:57.40 ID:kTsU6NXo0.net
そうかそうか

762 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:00:59.94 ID:2BtxdFZY0.net
>>754

旧高の国立卒だぜw

763 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:02.88 ID:xwI6O3Fh0.net
民進党「や、やばい・・・・選挙どうしよう」

764 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:35.17 ID:AUMYYT540.net
コンビニと大手スーパーは日用品値下げ

765 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:38.09 ID:S7DFKJ8L0.net
景気がいいと困る野党が工作始めるぞ

766 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:42.69 ID:Q4XRqpJv0.net
 

バカども明日の朝に北朝鮮が核実験やるわ!!

それで2000円株価暴落!!!!!

将軍様マンセーーーーーー!! 安部(李)晋三総理大臣マンセーーーーーーーーー!!!

統一教会員こと安部(李)晋三総理大臣マンセーーーーーーーーー!!!



バカ・アホ・、マヌケども明日の朝泡拭いて卒倒せえや!!!!


  

767 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:45.94 ID:+v9CTP4W0.net
>>752
あのさ、今日は年初来高値なんだよ

そもそも株価の上昇は先行指標だ、ってこれの意味も全く理解できないし知的障害者さんのニートですね

768 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:47.68 ID:VoJOmdqf0.net
>>714
お前のことじゃんw 統計分析によりしっかりとアンケート調査してお前よりも広範囲のデータをもってるであろうシンクタンクやクルーグマンより優秀なんだろ?お前は?w それともすげえ情報網もってんの?w

769 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:57.89 ID:qzZRQ/hs0.net
>>734
よく読め
頭に血が上るのはわからんでもないが

770 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:02:02.34 ID:xi1Sb5MT0.net
地方に就職先ないのに景気が良いとはこれいかに…

771 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:02:19.82 ID:ScLXvg170.net
日曜日の新聞に入ってた求人広告を見てたら配達ドライバーを時給890円で
募集してたな。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:02:32.09 ID:3mwh/qTk0.net
>>723
レスを見る限りその人はどうみても知的障害か何かだと思う
頭悪すぎるし
相手しても無駄

773 : ◆twoBORDTvw :2017/05/08(月) 22:02:39.87 ID:O4nzU4cG0.net
確かにスーパーの割引率が渋くなってきてるな。

774 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:02:52.85 ID:ho1gSSdn0.net
>>726
アベノミクス前と後とで消費が増えてるか減ってるか、というのが論点なのに
なんで「政策が違ってるから比較はナンセンス」という話になるのか?
政策の違いによって結果が変わってくる、それはまさに政策の作用であり
それゆえに比較は必須だろう

だからこそ「政策によって経済の状況が変わる」ことを念頭に
「どんな政策を講じるべきか」を人々は考えるのだろうに

775 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:13.65 ID:t68/XhrQ0.net
なんだろうね 株価が上がると景気いいぞ発表はうそくさいからやめといたほうがいいぞ
マクロンのおかげだろ今日は

776 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:23.21 ID:/yZeqfgF0.net
新品で1500円のイヤホンを「高い!」と言って、メルカリで200円で投げ売りされてる耳垢付きの中古イヤホンを大喜びで買うような奴が増えてるんだぜ・・・・

777 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:23.98 ID:/jwuYFQA0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無         駄         駄無         駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄 無駄  無駄無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄 無駄   無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無  駄無 駄無駄無駄無駄  無駄  無駄    無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄 無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
         ↑
日本を潰したアベ自民党(スタンド名:ザ・日本終了)少子化、財政規律ほう壊、年金で、日本消滅は決定的。
・「日本については、あきらめるのが賢明」と、ディオ氏が語ったとか、語らなかったとかw。wwwwwwwwww。

778 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:30.27 ID:cVrxzueA0.net
>>1
格差が広がってるだけだろう
富裕層は、更に豊かになり、貧困層は貧しいままだよ

779 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:35.83 ID:YI9aY+ZO0.net
>>723 オバマも株価を過去最高にし続けたから、民主党ヒラリーで良かったのにね。何でトランプになったかね。

780 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:47.37 ID:AUMYYT540.net
>>770
地方は切り捨て!
仕事が欲しけりゃ東京に来なさい!
東京一極集中継続!

781 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:50.70 ID:+v9CTP4W0.net
>>748
おまえさは高等教育受けてないやん、「解らないところが解らない」


知識の欠落を詭弁とネットで得た嘘知識で誤魔化す藁人形論法

無知蒙昧なおまえさんは自分が論理的だと勘違いしてるだろうね、でもねそれは愚者の論法なんだよ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:03:50.75 ID:M4GZQkZK0.net
>>749
日本の場合大抵間に中抜き企業が入るから、下請けに入る金が増えるなんてことにはならんしな

783 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:04:34.85 ID:VoJOmdqf0.net
>>724
TPPは対中戦略で軍事的要素が強いからだろう。各国が保護主義になれば通貨安競争はなくなるわな。

784 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:04:35.18 ID:PzJJMvLR0.net
>>781
それおまえじゃんw

785 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:04:43.11 ID:kSCdIKx/0.net
>>388
>だから成長し続けるのは不可能だろ。どうすれば可能なのか、お前の宿題だ。



おい、なんだそれw宿題やってなかったのかw
そういえばローマクラブって知ってるかい?
あいつら、1972年、つまり50年近くも前にこういってた
これからは資源も枯渇するし人口も増えまくるから
成長は止まるとwwww

あれから50年近くが経った今、
世界経済はどうなりましたか?w
↓こうなりましたw

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H24/H24/image/k2202000.png



将来予想でもグングン上がってっけど、どうするwww
http://www.pwc.com/jp/ja/japan-press-room/press-release/2015/world-in-2050-150227.html


なんで日本だけが成長できないって前提になってんのw
その根拠はなに?人口減少とか意味不明なことを言うなよw
さて、宿題やっておけよ
名目成長率はどうやったら上がりますか?w(二度目w

786 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:05:32.38 ID:0Iz7mn/a0.net
景気が上がってきてるのは経営者だけ
一般の労働者の多くはほぼ変動してないどころか、非正規が増えてるから困窮してる人も増えてる
そもそも物価が上がって税金上がってるのに平均年収が下がってんだから景気いいわけないだろ

787 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:05:32.47 ID:+v9CTP4W0.net
>>779
ほら詭弁でしょ、経済の話で都合が悪いと、大統領選に転換したがる


でオバマの時に米国は不景気だったのかい
馬鹿すぎる馬鹿は本当に誤魔化すことが理知だと思い込んでるのね

788 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:05:41.47 ID:2XaSQYZG0.net
は? ネトウヨは無職だから、こんな発表信じちゃうだろw
無職が愛国語るな屑。金あるなら、チャンネル桜に募金しろよ。

789 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:05:43.48 ID:/yZeqfgF0.net
>>778
中流以下がどんどん貧しくなっていってしまった結果が、この超少子化だろうな
彼らに「景気良くなったと思いますか?」とインタビューしたら、まあ9割は「実感は無い」と答えるだろうね

790 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:05:50.07 ID:UDmHiEGM0.net
>>2
酷いな、政府が奴隷人身売買を承認してるのか

791 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:06:24.51 ID:+v9CTP4W0.net
>>784
はい、指摘した通りに鸚鵡返し

詭弁と藁人形なのを指摘してるのに、それしか出来ませんでさたとさ

792 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:06:32.48 ID:VoJOmdqf0.net
>>788
陰謀論者wwwww キモすぎwwwww

793 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:06:44.26 ID:ARQvdl860.net
>>784
はい、指摘した通りに鸚鵡返し

詭弁と藁人形なのを指摘してるのに、それしか出来ませんでさたと

794 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:07:05.19 ID:qzZRQ/hs0.net
>>767
うんうん念のため是非とも教えて欲しいな
ついでに日銀のETF買いについても意見を聞きたいね

795 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:07:10.38 ID:3mwh/qTk0.net
>>777
自民憎しの人がどれだけ頭おかしいかよくわかるレスだ

796 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:07:13.11 ID:qrfA0rND0.net
デフレの脱却なんて初めから出来ないと分かってて国民を騙してきた罪はでかい
金融緩和で株価を上げ、支持率を上げ、消費税を上げたインチキ政策
低金利でインフレにするなんて経済の法則に反するわw

797 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:07:39.14 ID:YI9aY+ZO0.net
>>785 人口減少で、どうやって成長すんの。成長するって言うなら事例を。

798 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:07:45.61 ID:swHaLMIL0.net
>>31
>>54
糖質チョンモメンさあ、早く死んだら?

799 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:07:56.24 ID:t68/XhrQ0.net
消費税上げて物価上がってるとごまかしが一番ダメだったね

800 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:08:00.16 ID:W2J02qy40.net
アベノミクスすげーな

801 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:08:12.93 ID:ToCmK4NH0.net
スーパー・コンビニで値下げ?
乳製品がどれだけ値上げしてると思ってんねん!

802 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:08:51.72 ID:PzJJMvLR0.net
>>791
めんどくさい奴だなー


>株価は景気の先行指標

なぜこう言われてるのか説明してみろよw
できるならなw

803 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:08:51.73 ID:UTWxB1JD0.net
>>14
全部跳ね返ってるぞバカウヨ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:09:04.24 ID:t68/XhrQ0.net
値下げより生活必需品の消費税なくすのどうなったんだよ

805 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:09:05.88 ID:+v9CTP4W0.net
>>769
でさ>>752とか恥ずかしくないの?


知ったかして自爆して無知蒙昧で頭が悪く詭弁で逃げ回るとかさ
ネットでも下位15%未満なのを自身で証明しちゃってるよ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:10:10.78 ID:PzJJMvLR0.net
>>791
>>793

同一人物か?w

807 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:10:29.49 ID:YI9aY+ZO0.net
>>787 詭弁じゃなくて、れっきとした数字だろ。株価が上がれば景気が良いんだろ。
だったら何でトランプが大統領になったんだっての。

808 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:10:42.17 ID:mi0ct+5k0.net
>>768
お前が権威に弱いどうしようもない馬鹿だと言うのは
よくわかるww先ずはそれを卒業しろ。
それから経済が見えてくる。

懐疑より信心が先行するのはカルト系に多い
傾向だなww

情報網とかなwwwそういう幼稚な発想はなんとかしろww
ネットに有る統計は経済白書にも出てくる無数の統計の
一つだからそんなつまらん情報網なんてものは要らんのだよww

フランスの作曲家にドビュッシーと言う人間が居る。
彼は

「先ずは自分の耳を信じなさい」

と言っている。この言をよく噛み締めろ。またなwww

809 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:10:48.43 ID:kSCdIKx/0.net
>>797
経済成長てのは資本投入量と技術進歩が大半を占めている
はい論破w


↓これどう説明すんのw

民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf


そのうえ更に>>1にもあるように成長が加速w



今人口増えてたっけ?wwwwwwww馬鹿すぎワロチw
デフレ派ってほんと馬鹿だよねwww

810 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:10:55.74 ID:2BtxdFZY0.net
>>797

内需に期待できないから、外に売りつけるしかないだろ。

大体。内需のみで富を増加させようとしたら
信用創造による付加価値の増加に限定されるしな。

外の財布から資金を持ってくるほうが早い。


データ、テータ言ってる奴もいたが、
それ以前の貨幣経済の原則だぜ?

811 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:11:04.16 ID:1Vdz1+tI0.net
>>804
聖教新聞の消費税だけはしっかり減免されてるよ
カルト宗教が政権取ると怖いね

812 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:11:11.34 ID:CkmHkNjU0.net
着実に景気は良くなってきてますよ。
ただ民進党もとい民主党政権があれ以上続いていたら手遅れだったでしょうね・・。

813 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:11:28.67 ID:zd9eBv860.net
第一次安倍政権みたいに、ここで金融を引き締めたら日本経済終わるよ?

デフレ派の嘘に騙されるな。

814 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:11:33.59 ID:U+BAy0HG0.net
景気ウィンウィンで
今夜もパパのあそこはウィンウィン

815 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:12:04.67 ID:kSCdIKx/0.net
>>388
>だから成長し続けるのは不可能だろ。どうすれば可能なのか、お前の宿題だ。



おい、なんだそれw宿題やってなかったのかw
そういえばローマクラブって知ってるかい?
あいつら、1972年、つまり50年近くも前にこういってた
これからは資源も枯渇するし人口も増えまくるから
成長は止まるとwwww

あれから50年近くが経った今、
世界経済はどうなりましたか?w
↓こうなりましたw

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H24/H24/image/k2202000.png



将来予想でもグングン上がってっけど、どうするwww
http://www.pwc.com/jp/ja/japan-press-room/press-release/2015/world-in-2050-150227.html


なんで日本だけが成長できないって前提になってんのw
その根拠はなに?人口減少とか意味不明なことを言うなよw
さて、宿題やっておけよ
名目成長率はどうやったら上がりますか?w(二度目w


>>797
ついでに2050年までの将来予想も見ておけ、ぼけw
ローマクラブとかはやんねーんだよ、ぼけwww

816 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:12:27.80 ID:4Ec5Dt3d0.net
>>753
こっちは首都圏在住だが、
4年前までにはスーパーやかまどや、セブンイレブン、ローソン、ファミマ、スリーエフ、ツタヤ、ブックオフがそれぞれ数軒ずつ潰れて、
3年前にはピンクのコンビニ3軒と急行が止まる駅2つのゲームセンターが1軒ずつが閉店して、
隣の市では私鉄の急行が止まる3つの駅に近いケンタッキーがそれぞれ今年までに潰れたのである。
一昨年にはその私鉄でまた急行や快速が止まる駅ではサイゼリアまで閉店していたのであった・・・
それにその駅の隣の駅でもローソンとスリーエフ、薬局、ミスタードーナッツ、ラーメン屋、牛角、モスバーガーが潰れた。
別の2つの私鉄の乗換えができる駅前のスーパー2軒や焼き鳥屋、書店も潰れた。
なおその県内の5つの市のモスやマックも潰れた。
昨年はその私鉄の各停の駅3つの駅前でそれぞれ松屋と居酒屋、小売店、土木作業員向けの店、書店3軒、パン屋が潰れた。
もうその周辺はテナント募集や駐車場ばかりである。
今や新幹線が止まる駅前の書店やラーメン屋でも閉店した。
よって昨年は市内のスーパーや駅前の書店、パン屋、
隣の市のノジマ電器やスリーエフ、ボーリング場、
別隣の市の駅の売店や松屋、スーパー、労働者の作業用品の店、ガソリンスタンド、書店3軒、理髪店、パン屋、バッティングセンターが潰れている。
今年にはサークルKやサンクス3軒、駅の近くのセブンイレブンやスーパー、東急がそれぞれ1軒ずつ潰れている。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:12:39.58 ID:+v9CTP4W0.net
>>794>>584>>627>>642>>656
>>706>>720>>752>>769
知識の欠落を詭弁で誤魔化せると思い込んでるのね
現実でもネットでも議論は出来ない程度の知能でしたとさ
ネットで得た嘘知識やら妄想やら知ったかやらで逃げ回りなさい

818 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:12:53.11 ID:sMRa+rgD0.net
消費税を下げる!公務員の年配層の給料を下げて、採用を増やす(非正規では無くて)
税収上がったら、教育費無償化に取り組む。
消費増えて、景気回復すると思う。
つうか、消費税減税だけでも景気大幅回復すると思うんだが…

819 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:13:34.85 ID:ScLXvg170.net
いくら数字が上がろうがお金を回さなきゃ意味が無い。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:13:47.09 ID:kSCdIKx/0.net
典型的デフレ脳w「デフレの原因は人口減少だから金融政策は意味なし。人口減少で成長も不可能w(藻谷w」


はあ?w


↓これどう説明すんのw

民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf

821 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:14:22.37 ID:qzZRQ/hs0.net
>>805
うん?
そのレスのどこら辺が恥ずかしいの?

822 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:14:46.29 ID:+v9CTP4W0.net
しかし、今日の場中と終値をこんなところで教えて貰ってるのに


馬鹿が語りたがってて笑えるよ、知ったかや詭弁では馬鹿しかされないのにて

823 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:14:55.21 ID:SYPY7nl50.net
笑える

824 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:15:02.52 ID:AeDYi6/J0.net
>>799
菅直人「消費税込みで統計を取れば、消費税増税で消費は増える」
ですね。

825 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:15:20.63 ID:3mwh/qTk0.net
>>821
恥ずかしいことが理解できんほど頭が悪いってことか

826 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:15:23.03 ID:h5wYgNbq0.net
【株価】日経平均株価1万9895円70銭 1年5カ月ぶり高値 売買3兆円超

日本の不幸を願うバカサヨ発狂

827 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:15:23.58 ID:YI9aY+ZO0.net
>>809 だから、これからどんどん人口が減少しても、資本投入されて技術進歩するから日本は経済成長すると。
世紀の大発明でノーベル賞を取れるか、それで論文を発表しろよ。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:15:57.33 ID:+v9CTP4W0.net
>>821
821 名無しさん@1周年 sage 2017/05/08(月) 22:14:22.37 ID:qzZRQ/hs0
>>805
うん?
そのレスのどこら辺が恥ずかしいの?


詭弁と藁人形の常套手段、当人はこれが論理的なんだと思ってるんだってさ

馬鹿だよね

829 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:16:00.95 ID:2BtxdFZY0.net
>>822

確かに何人か知識の偏ったバカはいるみたいだな。

830 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:17:30.63 ID:YI9aY+ZO0.net
>>820 これから日本は経済成長するって言ってるヤツが、意味不明な2012年1年の事例だけ出してるぞ。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:17:40.64 ID:+v9CTP4W0.net
>>807
779 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 22:03:35.83 ID:YI9aY+ZO0
>>723 オバマも株価を過去最高にし続けたから、民主党ヒラリーで良かったのにね。何でトランプになったかね。


ほらね詭弁で逃げ回るし泣き叫ぶ


787 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 22:05:32.47 ID:+v9CTP4W0
>>779
ほら詭弁でしょ、経済の話で都合が悪いと、大統領選に転換したがる


でオバマの時に米国は不景気だったのかい
馬鹿すぎる馬鹿は本当に誤魔化すことが理知だと思い込んでるのね

都合が悪いと逃げ回る、答えられない知らない無知蒙昧なニート君

832 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:18:13.52 ID:qzZRQ/hs0.net
>>828
いやちょっと論理的に突っ込んでみてよ
人格否定して逃げ回らないでいいから

833 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:18:32.50 ID:0kf6R3J+0.net
うちの会社3割側
よっぽどダメな会社なんだろうなぁ

834 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:18:34.74 ID:qrfA0rND0.net
民主党時代はリーマンショックの後遺症や大震災があったのだから
今よりは低くて当然だろ
比べる事自体おかしいわw

835 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:18:45.47 ID:y4UzOCyd0.net
東芝が傾いたのに?虚業で食っていくってのに何を嘘ついてんだよ安倍君よ
また北朝鮮がミサイル撃ってきてくれたら助かるのにね

836 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:19:06.06 ID:B6xohkuX0.net
首都圏は人口増加で3年連続マイナス成長www4年目もマイナスの見込みwww
愛知福岡神戸大阪はGDPプラスだのに馬鹿じゃねーのwww

837 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:19:23.12 ID:+v9CTP4W0.net
>>807
でさ、オバマの政策は不景気だったのかい?

総合的な選挙戦の話に逃げ回るのが詭弁と言うんだよ
理解できないだろうね

838 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:19:23.98 ID:AeDYi6/J0.net
>>833
いや、事前に評価が高かった場合もある。

839 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:19:29.11 ID:3+a/hZtn0.net
GWでは乞食化した日本人が
無料スポットに集結してましたね
これからも節約頑張ります。

840 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:19:46.36 ID:YI9aY+ZO0.net
>>831 自分で株価は先行指標って言っておいて、オバマ民主党は過去最高の株価で選挙に負けたことすら説明が出来ない朝鮮人。

841 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:19:48.19 ID:zKFDz6h00.net
>>757
データ出せば認めてもらえるんじゃねwプ

842 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:19:56.89 ID:h5wYgNbq0.net
大企業は東芝しかないと思ってるバカサヨであった

843 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:20:18.81 ID:+v9CTP4W0.net
>>832
ほらね

>>831
>>837
都合が悪いと誤魔化して逃げ回り、話をそらす
指摘した通りに行動してるよね

844 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:20:48.53 ID:0kr5WJOf0.net
>>836
首都圏だけオリンピックドーピングにも関わらず大不況だからな

845 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:21:23.47 ID:h5wYgNbq0.net
【テレビ】東国原英夫「民進党は分裂か消滅するんじゃないかな」 「蓮舫さんは嘘くさい。お前の国籍どうだったんだって話」

たけし軍団は蓮舫が大嫌い

846 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:21:35.07 ID:qzZRQ/hs0.net
>>825
なんか壊れたラジオと化したからお前でもいいや
どこら辺が恥ずかしいの?

847 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:21:50.20 ID:+v9CTP4W0.net
>>840
で、米国は不景気なのかな〜


おまえさんは馬鹿だし、質問で返すだろうな
FOMCでのメルケルの談話くらき把握しておいたら

848 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:22:08.03 ID:vr1PpIvo0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.+259+678

849 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:22:36.13 ID:dDof8Pql0.net
>>1
だったらボーナスくれよ!

850 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:22:39.99 ID:h5wYgNbq0.net
(日刊ゲンダイ誌上で)「安倍政権の支持率高いのは国民の意識おかしいから」小沢一郎の発言に「早く引退したほうがいい」の声

おかしいのはバカサヨのアタマだよ

851 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:22:43.73 ID:+v9CTP4W0.net
>>794
>>821
>>832
>>846
典型的な池沼の論法だね

852 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:23:04.02 ID:B6xohkuX0.net
首都圏マンション販売が41年ぶり低水準に 11月22%減、大型物件2件だけ
http://www.sankei.com/economy/news/161214/ecn1612140023-n1.html
>調査会社の不動産経済研究所が14日発表した11月の首都圏1都3県のマンション発売戸数は、
>前年同月比22.7%減の2701戸と2カ月連続で減少した。前年は10件以上あった100戸を超える
>大型物件の売り出しが2件にとどまったことから、11月としては1975年(2279戸)以来41年ぶりの低水準となった。

>また月間契約率も62.5%と同19.6ポイント低下し、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月連続で下回った。

>1戸当たりの平均価格も5161万円と同18.4%、1167万円低下した。20階建て以上の超高層物件の発売が
>前年同月より約1千戸少ない195戸にとどまり、平均値が押し下げられた。

>地域別で発売戸数の落ち込みが目立つのは東京都区内(1119戸、29.8%減)で、都下(414戸、24.7%減)
>と埼玉県(350戸、24.9%減)、千葉県(160戸、35.2%減)も大きく減った。

>同研究所の松田忠司主任研究員は「エンドユーザーの動きが鈍いことに対応し、発売時期を後ろ倒しする
>デベロッパーが多い。用地取得の競争も激化しており、コンスタントに売り出せる状況でなくなりつつある」と分析している。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:23:30.37 ID:PzJJMvLR0.net
>>847
おい

>>株価は景気の先行指標
なぜこれが言えるのか早く説明しろや

854 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:23:37.35 ID:Sg3ahNsJ0.net
>>752
これは恥ずかしい

855 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:23:51.09 ID:AeDYi6/J0.net
>>834
これは正反対。
リーマンショックは福田康夫内閣の時で、麻生内閣の麻生クーポン発行以降は、鳩山内閣の廃止まで消費は増えていた。

また、大震災は経済統計では経済浮揚となっている。
震災復興予算成立以降は、鳩山末期から菅直人中期までの消費落下が、一転上昇となっている。

856 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:24:00.42 ID:B6xohkuX0.net
都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ! [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473755661/

857 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:24:22.54 ID:YI9aY+ZO0.net
>>847 朝鮮人だから日本語が不自由なんだろうが
米の景気が良いなら民主党政権が継続してればいいだろ。
何でトランプに交代したんだっての。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:24:46.76 ID:qzZRQ/hs0.net
>>854
バレバレだぞw

859 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:25:31.12 ID:T/ddN+pc0.net
消費が減るのに景気拡大って…

860 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:25:40.80 ID:iD2CUQaS0.net
物価の低迷鮮明 消費不振と貸家増が下押し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H0I_Y6A021C1000000/

>原油安の直接的な影響などを取り除いた基調的な指数でみても、消費不振などを背景に、物価の低迷が鮮明になっている。


>>1で指摘されている値下げの動きが広がるのは、消費不振を放置する安倍政権に原因がある
コストプッシュという悪性インフレによるスタグフレーションを起こしたと思えば、消費低迷によるデフレで逆戻り
結局、何がしたいのか?

861 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:25:46.71 ID:B6xohkuX0.net
首都圏GDPマイナス成長とネズミランド連動してるねwww

【経済】ディズニーR、「夢から醒める」客続出…世界観ぶち壊す広告看板だらけ、ピントずれた施設 [無断転載禁止]2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494116871/

862 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:25:57.94 ID:+v9CTP4W0.net
>>853
知っていて当たり前なんだけど?

高等教育くらい受けてから質問しろよ
ちなみにオバマの経済政策では思いっきり株高が先行したのは誰でも知ってるよ
あとなアメリカが出口戦略で利上げしたのは景気浮揚してるからなんだぞ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:26:27.62 ID:+v9CTP4W0.net
>>857
>>858
ほらね

864 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:26:35.99 ID:aaE/NF7r0.net
>>816
こちら北関東ですが消費税が上がるたびに閉店が連鎖、8%で目に見えて人の動きが
消え町は静まりかえっています。
死んだような町になっています。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:26:47.08 ID:cWe4y6wx0.net
主要企業123社を対象に行ったアンケート(無回答を除く)で分かったwwww

866 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:27:03.10 ID:zKFDz6h00.net
>主要企業123社
そもそもたった123社で何がわかるんだよ
馬鹿だろ産経

867 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:27:42.46 ID:B6xohkuX0.net
生活保護爆蔵中のトンキンwww
民国超えwww


生活保護受給者の割合(平成25年度分、厚生労働省)

福岡県 2.54%
北海道 2.48%
東京都 2.20%
大阪府 2.17%
青森県 2.06%
沖縄県 2.05%
高知県 2.01%
徳島県 1.91%
長崎県 1.80%
大分県 1.66%

ttp://www.sankei.com/west/photos/151210/wst1512100011-p1.html

868 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:27:47.23 ID:qzZRQ/hs0.net
>>863
都合が悪くなると論理的に返せず詭弁で逃げ回る

ですね

869 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:27:55.33 ID:YI9aY+ZO0.net
自民党も、もっと頭の良いネトサポ雇えよ。頭が良かったら自民なんてサポ出来ないけどな。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:28:26.63 ID:ho1gSSdn0.net
>>860
>コストプッシュという悪性インフレによる

より適切な表現としては
「消費税増税という悪性インフレによる」 だね

871 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:28:30.94 ID:qzZRQ/hs0.net
>>855
リーマンショックは麻生内閣の時だぞ・・・

872 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:28:32.86 ID:PzJJMvLR0.net
>>862
もちろん経済学では基本的なことだよ
でもおまえは知らないんだろ?w
だからそうやって喚くことしかできない

873 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:28:43.52 ID:+v9CTP4W0.net
しかし、逃げ回る逃げ回るw


無知蒙昧で基礎や基本すら知らない、高等教育とは無縁
現実の指標やら市況とも縁遠い


論も利も無く、詭弁と藁人形で逃げ回る
当人達はクレバーなんだと勘違いしてそうなのが哀れ過ぎる

874 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:29:00.90 ID:Ce0w8M1G0.net
あと二年ぎりぎり間に合ったね

875 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:29:19.61 ID:VoJOmdqf0.net
>>808
なぜ権威があるか考えたことあるのか?w 少なくとも政府の出したデータしかみてないお前なんかよりは信用できるんだが?w

876 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:29:27.18 ID:kSCdIKx/0.net
>>827
>だから、これからどんどん人口が減少しても、資本投入されて技術進歩するから日本は経済成長すると


はい、そうですがw
で、お前はどうやって↓と>>1のニュースを説明すんのw


民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf


あれあれw
>>1によると、更に増えちゃうんですがw
18日が楽しみだねw

そういえば今、人口増えてたっけ?w
お前にも宿題なw
2012年以降、なんで人口が減ってんのに成長したか述べなさいw

877 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:29:47.30 ID:+v9CTP4W0.net
>>872
はぁ経済学どころか、おまえさん高等教育と無縁でしょ


教えられた単語で必死に逃げ回り続けてるんだし

878 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:29:47.85 ID:ScLXvg170.net
生活必需品の値上げはするくせに内容量が減ったままじゃねえか。
なにが景気が拡大だよただのボッタクリやないか。

879 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:30:47.01 ID:iL1IIe0d0.net
チョコ棒がまた小さくなったお

880 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:30:48.01 ID:nZ1yNBF/0.net
>>867
以前は大阪がガンガン他所から生活困難者を受け入れてたのにな
石原都政の時、浮浪者を大阪にぶん投げて来た時は流石にムカついた

881 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:30:53.98 ID:PzJJMvLR0.net
>>877
逃げてないで早く説明しろよw

できないだろうけどwww

882 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:31:39.16 ID:YI9aY+ZO0.net
>>876 本格的に人口減少するのは、これからだぞ。馬鹿すぎて話にならない。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:31:39.53 ID:XbDn3U7J0.net
>>667
日銀とFRB次第
>>687
建設国債と同じような、子供国債ても研究国債ても発行すれば良い

あと予算の透明性上げるためにも、歳入庁設置特別会計と通常会計とか医療年金を一体化して国の歳出200兆を見るべきだね

884 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:32:03.60 ID:VoJOmdqf0.net
>>824
キチガイwwwww

885 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:32:05.47 ID:5N90rKYx0.net
じゃマイナス金利止めれるね

886 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:32:05.77 ID:AeDYi6/J0.net
>>871
あなたの記憶がおかしい。
リーマンショックは福田康夫内閣の時で、麻生内閣の麻生クーポン発行まで日本の消費は落下を続けた。

まさか、消費の底が麻生内閣のクーポン発行時(クーポンで反転上昇)だから、その時にリーマンショックだったと思っているのか?

887 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:32:16.09 ID:XbDn3U7J0.net
>>694
まだ完全雇用ではない

888 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:32:27.88 ID:+v9CTP4W0.net
>>868
予め、教えてあげた通りの行動してるよね

詭弁って単語の意味をググったんだろうね
>>589>>627>>642>>656>>706>>720>>752


知らないことにも知ったかだけはすると

889 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:32:50.84 ID:XbDn3U7J0.net
>>882
労働参加率上げれば問題ない

890 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:33:21.01 ID:UDmHiEGM0.net
>>880
大阪だと申請通りやすいからと片道の交通費だけくれるってマジだったの?

891 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:33:21.72 ID:+v9CTP4W0.net
>>881
指摘済みだよ?おまえさんの行動も含めて説明済み



言われた通りに書き込んでるよね

892 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:33:29.32 ID:iD2CUQaS0.net
>>870
消費税増税前から下がりっぱなしの実質賃金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-19/2014111901_03_1b.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/141022/exb1410221040003-p1.jpg

増税前から賃金が上がっていないのに悪性インフレは始まってんだよ


民主末期よりも悪いデフレ
長期化でリーマンショックの深さに似てきた
http://i.imgur.com/xQetaDr.jpg

日銀が16日発表した2016年の国内企業物価指数(速報値、10年平均=100)は前年比3.4%低下して99.2となり、7年ぶりの下落幅となった。下落は2年連続
3.4%下落と言えば、消費税増税分よりも下がっているし、円高の2010年を100とした民主時代よりもデフレになっている

893 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:33:33.44 ID:XbDn3U7J0.net
>>886
リーマン・ショックの余波て円高になって日本経済悪化って感じだったっけ?

894 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:33:40.68 ID:VoJOmdqf0.net
>>836
東京一極集中良くないな。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:34:13.76 ID:PzJJMvLR0.net
>>891
ついに妄想に逃げたかw

896 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:34:23.27 ID:ARQvdl860.net
なんでニートって統計的な指標より自分の体感だけを絶対視すんの?

馬鹿みたい

897 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:34:28.11 ID:kSCdIKx/0.net
>>882
へぇw本格的に人口が減りまくった2050年の予想では
↓こうなってますがw

http://www.pwc.com/jp/ja/japan-press-room/press-release/2015/world-in-2050-150227.html

2014年:4兆7880億ドル

2050年:7兆9140億ドル


倍増まではいかないが、まー・・・
んでこれをどう説明するのwwwwwwwwwwww
都合悪いからって逃げばっかいるなよ、屑デフレ派がw

898 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:34:29.74 ID:HPshDlcK0.net
>>産経新聞社が主要企業123社を対象に行ったアンケート

はい終了

899 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:35:03.48 ID:ho1gSSdn0.net
>>878
アベノミクスてとりあえずリフレ、つまりデフレ脱却が主眼だよ
そして「量が減って値段は上がる」というのはまさにリフレ・インフレそのもの
つまり単純にいえば政策の狙い通りということ

もちろんそれなりの副作用なり弊害なりはあるが
それを含めてデフレよりもインフレの方がトータルメリットが大きいので

900 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:35:34.21 ID:qzZRQ/hs0.net
>>886
あーごめんその通りだったわ
リーマンショックが起こって麻生内閣になったんだった

901 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:35:56.00 ID:zKFDz6h00.net
123社で統計もくそもねーよw
しかも無回答除くときたもんだ

902 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:36:16.07 ID:HlKyGdZE0.net
>>890
あの時大阪の地方ニュースで特集やってたよみんなカンカン

903 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:36:19.63 ID:+v9CTP4W0.net
>>895
はい、論破

767 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 22:01:45.94 ID:+v9CTP4W0
>>752
あのさ、今日は年初来高値なんだよ

そもそも株価の上昇は先行指標だ、ってこれの意味も全く理解できないし知的障害者さんのニートですね

873 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 22:28:43.52 ID:+v9CTP4W0
しかし、逃げ回る逃げ回るw


無知蒙昧で基礎や基本すら知らない、高等教育とは無縁
現実の指標やら市況とも縁遠い


論も利も無く、詭弁と藁人形で逃げ回る
当人達はクレバーなんだと勘違いしてそうなのが哀れ過ぎる

予め指摘した通りだよね

904 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:36:47.93 ID:kSCdIKx/0.net
デフレ脳w「デフレの原因は人口減少。経済成長すら不可能w(藻谷w」



民主時代(2012年10-12月期)実質GDP:497兆円 → 現在:524兆円 +27兆円
民主時代(2012年10-12月期)名目GDP:492兆円 → 現在:539兆円 +47兆円
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe164_2/pdf/jikei_1.pdf


馬鹿デフレ脳「人口減少はこれからが本番だから〜(白痴w」




http://www.pwc.com/jp/ja/japan-press-room/press-release/2015/world-in-2050-150227.html

2014年:4兆7880億ドル

2050年:7兆9140億ドル


完全論破終了ーw

905 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:37:06.68 ID:u1GX/SjB0.net
いい加減、日銀が株価買い支えるというキチガイ行為止めないと日銀潰れるぞ。

906 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:37:32.15 ID:ScLXvg170.net
>>899
同じ数量売れなきゃ儲からないじゃないの。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:37:40.08 ID:Jfp66Ra50.net
気づかずに静かにファシズムが進行してると、一つの特徴としては「政府の意向に沿って」
団体組織が動くということです。
マスコミしかり、あるいは電機労連とか、鉄道業界とか、建設業界とか、様々なジャンルの
業界は政府の意向を「忖度して」そのように動くのです。
曰く、
「景気は緩やかに上昇している」 「戦後最長の景気拡大が続く」
「景気の足取りはしっかりしている」 「景気は上昇機運に入りつつある」
これらの言葉に合わせて日銀短観、経企庁などのアンケートに答える。
可もなく不可もなくなら、「景気は緩やかに回復」と答える。
そもそも13ヶ月連続で消費支出が前年割れで、どうして景気回復という答えが出せるんでしょう?
政府お得意の「マインドコントロール」というやつですね。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:37:46.25 ID:AeDYi6/J0.net
>>893
うん、円高不況と株価落下、アメリカの消費落下が同時進行し、
日本は独自に緊急内需拡大に迫られた。

即時性が必要だったから、財政支出で消費を煽るクーポンとなった。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:37:46.37 ID:PzJJMvLR0.net
>>903
それで論破とかw
かわいそうなアタマしてるんだねw

おーよしよし
もういじめないから消えてねw

910 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:38:13.19 ID:CbJ1BESU0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


911 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:38:18.01 ID:qzZRQ/hs0.net
>>895
ソイツやばいからもう止めとけ
俺みたいにアンカ爆撃くらうぞw

912 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:38:25.12 ID:+v9CTP4W0.net
791 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 22:06:24.51 ID:+v9CTP4W0
>>784
はい、指摘した通りに鸚鵡返し

詭弁と藁人形なのを指摘してるのに、それしか出来ませんでさたとさ



藁人形と詭弁を教えて貰ったから、其を使用する
典型的な池沼くんですな〜

913 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:38:31.48 ID:iD2CUQaS0.net
>>899
すでに消費税増税分よりも物価が下がり、デフレに逆戻りしている

内容量削減という隠れ値上げや、税金だけが乗っかるという最悪の結果

これらは消費低迷を放置した安倍政権に原因がある

914 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:38:50.31 ID:9nrU6k1b0.net
>>709
>世界全体のGDPってさ、3%程度は成長してんだぜ
>アジア地域だと6%程度だ
>そんな中で1%も成長しない国なんざ不景気以外の何者でもねーんだって

そーそー。
アベノミクス批判として、金融緩和も財政拡大も全く足りない!という批判なら大歓迎なんだけど。
金融も財政も緊縮大好きな人たちがいるんだよね。

915 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:38:57.17 ID:L5gsvVso0.net
竹中平蔵「警告します。若者が路頭に迷う社会が到来します。私たちで阻止するのは無理です」 [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1494235674/

916 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:39:31.50 ID:mI8vs+L3O.net
日銀総裁の黒田が逃げ支度をしてる件

917 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:39:49.95 ID:PzJJMvLR0.net
>>911
たしかにヤバイ感じの奴だなw
そう装ってるだけかもしれんけど

まあ、擁護工作のしようもねえ案件だしw

918 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:39:52.03 ID:ho1gSSdn0.net
>>892
実質賃金が下がったのは物価上昇を反映してのもの
そして物価上昇させるのがリフレでありアベノミクスの狙い
増税前から狙い通りに進展してたのだが

悪性インフレという表現はまさに増税物価高を表すためのあるといえよう
増税による物価高は消費抑制・景気抑制となってデフレ圧力になるので

919 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:39:57.26 ID:+v9CTP4W0.net
>>909
ほらほら、馬鹿みたいだぞ

このスレで俺に教えられた詭弁と藁人形論法の定義で
もっとおまえさんが馬鹿なのを実証してくれたまえ

920 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:41:06.26 ID:rstRkSn70.net
>>909
おっ?自己紹介してんな

921 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:41:13.93 ID:qzZRQ/hs0.net
>>916
物価目標が延期延期で遂に任期越えたのは笑ったわ

922 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:41:31.39 ID:VoJOmdqf0.net
>>883
やっぱり財源は金融緩和なんだな。俺も金融緩和賛成だけどな。

923 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:42:00.31 ID:PzJJMvLR0.net
>>920
端末変えての自演か?
ごくろうなこった

924 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:42:47.92 ID:+v9CTP4W0.net
>>922
627 名無しさん@1周年 sage 2017/05/08(月) 21:33:07.06 ID:qzZRQ/hs0
この手のスレで景気良いって言う奴って
ソースは俺だからタチが悪いんだよな

別にそれはそれでも良いけど
そんな考えで経済を語ろうと思う思考が分からない





景気は悪いソースは俺ってのが笑えるよね

925 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:43:23.89 ID:159ucSQ60.net
福田内閣は2007年9月26日〜2008年9月24日
麻生内閣は2008年9月24日〜2009年9月16日
リーマン・ブラザーズが破綻したのが2008年9月15日

リーマン・ショックと言われるのはそれを機に世界的な金融危機が起こり、
かつ、そのことによる世界経済の景気後退現象を指しているので、
リーマン・ブラザーズ破綻と同時期を指す概念ではないはず。

926 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:43:42.97 ID:+v9CTP4W0.net
>>923
おまえさん端末変えて自演してんだ

927 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:43:53.88 ID:9nrU6k1b0.net
>>709
>>世界全体のGDPってさ、3%程度は成長してんだぜ
>>アジア地域だと6%程度だ
>>そんな中で1%も成長しない国なんざ不景気以外の何者でもねーんだって

年平均3%で成長していれば、20年で名目GDPは8割増える。
他国はちゃんとそれをやってきているのだが、日本の場合、バブル崩壊で羹に懲りて膾を吹く日銀が、デフレ志向の金融政策やって、20年以上名目GDPをゼロ成長させてきた。
相対的に日本経済が没落するのは当然の話。

今金融緩和に反対している人たちは、ゼロ成長を続けろ、と言っているのと同じ。

928 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:44:05.98 ID:ho1gSSdn0.net
>>906
物価が上がったにも関わらず同じ数量「以上」が売れてるよ?
だから名目GDPだけでなく実質GDPも
アベノミクス以前より以後の方が伸びている

>>913
消費税増税はデフレ圧力となる
消費税増税による物価上乗せと、いわゆるリフレによる物価上昇では
経済への作用が異なる
悪性インフレという表現は消費税増税の物価上乗せにこそふさわしいね

929 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:44:15.40 ID:sn/BbDD10.net
馬鹿なニートってなんで自爆するん?

930 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:44:28.23 ID:uk/UQXjm0.net
そろそろ地方の予算を圧縮したほうがいんじゃないのか?地方の高齢化と人口減少が続いてるのにインフラ整備も縮小しないとダメだろ、東京都に予算を手厚くするべきだろう

931 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:44:56.18 ID:VoJOmdqf0.net
>>899
そうなんだけど、日銀が何故かコアコアでなくてコアを指標にしてるという不可解な状況なんだが。

932 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:45:16.94 ID:YI9aY+ZO0.net
>>897 リンク先すら見られねーじゃねーかよ。
PwCあらた監査法人が設立する以前に存在していた日本におけるPwCメンバーファームであるみすず監査法人(旧中央青山監査法人)は、
監査クライアントが5000社を超える巨大なファームであった。
しかし、カネボウの粉飾決算事件を引き起こし、金融庁から監査業務停止命令が下る見込みとなると、
PwCは中央青山監査法人とは別のPwCメンバーファームとしてあらた監査法人(現:PwCあらた有限責任監査法人)を日本に設立した。
しかし、この際に中央青山監査法人からあらた監査法人へ移管された監査クライアントはトヨタやソニーなどのごく一部であった。
後にみすず監査法人が解散した際には、クライアントのほとんどが他の競合監査法人に移管されたため、現在のPwCの日本における監査業界シェアは数パーセント程度となった

933 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:45:31.00 ID:sn/BbDD10.net
ID:qzZRQ/hs0が痛々しくて見てらんない

934 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:45:38.39 ID:/i8epIQ20.net
個人消費が落ち込んでるのに景気回復してんのか。

935 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:46:17.18 ID:VoJOmdqf0.net
>>907
ファシズムは別に悪くないぞ。

936 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:46:26.17 ID:iD2CUQaS0.net
>>918
物価が上がるのは消費が増えた結果であるのが正しい道である

それなのに、コスト転嫁で物価を上げても賃金が追い付いていなければ、物を買うことはできないから消費がどんどん減っていく
結局は、消費抑制がデフレに逆戻りさせる圧力となり、アベノミクスが失敗したという結論として出ている

937 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:46:59.12 ID:XbDn3U7J0.net
>>882
そもそも人口減少はインフレ圧力だぞ

938 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:46:59.30 ID:7EZcbowR0.net
単に海外が景気持ち直してきてるから、それに引っ張られてるだけじゃないの?
個人消費は回復しとらんでそ。

とっとと内需を拡大させろや。

939 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:47:22.62 ID:XbDn3U7J0.net
>>905
なんで通貨発行出来る日銀が潰れるんだよ

940 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:47:31.25 ID:nUDGs/st0.net
ほんとに?

941 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:48:16.72 ID:qzZRQ/hs0.net
>>936
一昨年の段階で失敗の烙印を世界中から押されたよな

942 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:48:19.45 ID:XbDn3U7J0.net
>>908
麻生政権の財政出動は評判悪いけど効果あったんだよなー
それを民主党は潰して…

まあでも麻生政権のときに消費増税への流れが出来たからあまり手放しに褒めることはないが

943 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:49:29.17 ID:hR0KHYRO0.net
連休の後は株上がるんだよ

944 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:49:43.52 ID:XbDn3U7J0.net
>>927
そうそう
金融緩和の出口を議論すべきとか言ってるやつがいるけど、失われた20年取り戻すんから20年は金融と財政拡張しないとな

945 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:49:44.14 ID:qzZRQ/hs0.net
>>938
引っ張られてない
一番問題なのは日本だけ置いてけぼり食らってることだ

946 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:49:51.70 ID:2XaSQYZG0.net
>>792
は? 図星だったようだなw
こんな大本営発表信じるとか、世間知らずの公務員かニートぐらいだわw

947 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:50:04.08 ID:ScLXvg170.net
>>928
それ本当かよ。最近、砂糖とか1キロ入りが20円高くなって買うの止めたのに。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:50:07.11 ID:VoJOmdqf0.net
>>924
そいつの脳内では極ミクロ経済が成り立ってるんだろう。

949 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:50:12.72 ID:9nrU6k1b0.net
>>942
>麻生政権の財政出動は評判悪いけど効果あったんだよなー

あれがなかったらと思うとぞっとする。
民主党政権初期に数字が良くなったのは、あれのおかげだったわけで。
日銀の金融政策の後押しがあればもっと良かったんだが。

950 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:50:20.38 ID:XbDn3U7J0.net
>>930
既に公共事業費減らしすぎて地方のインフラはボロボロなんだが

951 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:50:47.42 ID:XbDn3U7J0.net
>>938
消費増税の痛みからようやく回復したからこれから増えるよ

952 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:51:23.58 ID:PzJJMvLR0.net
>>945
以前見たデータではこの20年日本だけがマイナス成長なんだよな
他はみんなプラス
北朝鮮ですらプラス

953 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:51:31.92 ID:nlXNHVRe0.net
>>940
一昨年の夏くらいまで毎日アベノミクスの悪口書いてたくらい
アベノミクス支持してなかったが
一度アベノミクスが挫折してからは
逆に上手いこといってる。
多分低成長ながらGDP4-6期もプラスかと。

954 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:52:11.68 ID:9nrU6k1b0.net
>>944
「出口」と言っている人たちの定義が俺にはわからんのよねー
成長率を2〜5%くらいになるような金融政策を、日本経済が続く限り続けていくことが目的なんであって、そのために緩和と引き締めを調節し続けるだけの話。
出口出口と言っている人たちは、どうしたいんだろう?

955 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:52:44.15 ID:sMiDTzlY0.net
>>939
@時価評価で債務超過はありうるけどな。
Aそれで問題ないと言えるのは失うものない底辺だけで、底辺なんて経済にはあんまり関係ない。
非正規100万人で柳井さん1人ぶん程度の意見の重さ。
B「問題ないとはいえない」時点で、コストはゼロではない。
Cじゃあ、これ以上突っ込む価値あるのかと

という議論。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:53:18.49 ID:1T1kMzMV0.net
>>1
> 「米国を中心に海外経済が堅調」
とは言ってるが、日本経済が堅調だとは一言も言ってないぞ。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:53:31.63 ID:nUDGs/st0.net
子供少ないし人口減るし
どう考えてもパイの縮小だと思うけど

958 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:53:33.33 ID:ho1gSSdn0.net
>>931
日銀の物価目標でターゲットとされる「物価」はあくまで「CPI総合」であり
コアやコアコアは物価見通しの参考指標として使うもの、じゃなかったっけ

黒田も対外的にそう語ってたことあるし
一時期はそこが曖昧になってるとして改めて
日銀の委員会でも繰り返し周知が諮られてたと思う

959 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:54:35.73 ID:iD2CUQaS0.net
>>928
消費税増税だけではないコスト転嫁で、3%どころではない物価上昇があった
消費税率変更時に、税込1000円を税抜1000円みたいにして、13%以上も値上げするようなことが行われた

その後も、さらに1000mlを900mlに減らすような内容量減らしも大幅なコスト転嫁だ
国民の賃金は、そんなに10%以上も上がっていないわな

960 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:54:43.58 ID:q4hdnB9P0.net
このアンケートもっと広くやらないと参考にならないよ

961 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:55:09.31 ID:nlXNHVRe0.net
>>952
購買力平価で見ればそれなりに伸びてるよ
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPGDP&c1=US&c2=JP&c3=CN
要するに20年前は国内の物価が高すぎた。
今は逆に先進国基準じゃ安い。
イギリスのように産油国だったらもっと安くなってるだろうな。

962 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:55:15.65 ID:VoJOmdqf0.net
>>944
金融緩和と財政出動だけでいける?

963 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:55:18.48 ID:159ucSQ60.net
福田内閣末のリーマン・ブラザーズの破綻が世界経済に波及していき
リーマン・ショックが麻生内閣のときに起こり、日本の景気も悪化し、
その底のあたりで民主党政権が誕生する。
民主党政権成立後には景気は回復局面に入る。しかし311が起きて回復力がやや衰える。
民主党政権時代は景気回復局面にあったが、まだ底のほうだったため好景気感はなかっただろう。
株価の上昇も円安も有効求人倍率もアベノミクス以前からすでに上昇局面にあった。
アベノミクスによって何かトレンドが大きく変わったという実証性は希薄だ。

964 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:56:08.67 ID:1T9Cv+6I0.net
>>955
債務超過したところで、一体どこの誰が
その債権を取り立てに来るわけ?

965 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:56:09.65 ID:4n/unOjQ0.net
>主要企業123社

すごいねえ
日本って中小だけで450万社あんだっけ?
ほんと産経はカルトだねぇ

966 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:56:46.12 ID:XbDn3U7J0.net
>>962
人手不足になれば自然と企業は労働生産性あげようとするから第三の矢も勝手に進む

俺は個人的には道州制にしたりもっと大胆に規制緩和すべきだと思うけどね

967 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:57:14.50 ID:159ucSQ60.net
高齢者が増えて生産年齢人口が減るのはふつうはインフレ圧力じゃないか?
人口の影響はすぐに出るものではなく2、3年遅れて出てくるのかもしれないが。

968 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:57:30.39 ID:XbDn3U7J0.net
>>963
民主党政権期にはずっと就業者数減り続けてたのにそれはないわ

969 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:18.72 ID:KhDb3L650.net
>>965
中小には聞けないよな。
安倍に忖度してるし、もし聞いたら日本は景気悪くなっちゃうし。

970 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:27.93 ID:XbDn3U7J0.net
>>955
日本経済にとっては非正規100万人の方が柳井より大事

日銀の債務超過なんてどうでもいいだろ

971 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:28.99 ID:159ucSQ60.net
アベノミクスで雇用が増えたとうのはウソ?
http://www.anlyznews.com/2015/01/blog-post_24.html

972 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:29.81 ID:4n/unOjQ0.net
>>963
>>968
野田で増えてんだけど?

973 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:38.76 ID:dk3oj/cy0.net
よう金転がしども
博打うちのくせに何わめてんだよ

下痢のみクソとかいう結果の金を持ってこいや

おめーらの頓珍漢くるくるぱー寝言なんぞ興味ねーんだよ
その結果の金持ってこいや

詐欺野郎のくせに何が景気だ
バカかww

974 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:43.46 ID:YI9aY+ZO0.net
>>897 グローバルJAPAN 2050年の世界と日本
世界経済シミュレーションの結果
・GDP

2030年代以降マイナス成長の可能性
日本のGDP成長率についてみてみますと、生産性
が回復しても少子高齢化の影響が大きく、どのシナリ
オでも2030年代以降の成長率はマイナスとなります。
万が一財政破綻が生じれば、恒常的にマイナス成長の
恐れがあります。GDPの実額を見てみますと、2050
年には中国、米国、次いでインドが世界超大国の座に
位置することとなります。日本のGDPは2010年規模
を下回り、世界第4位(基本シナリオ1)も、中国・
米国の1/6、インドの1/3以下の規模となり、存在感は
著しく低下します

975 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:56.23 ID:UBKUdLuk0.net
新聞に挟んである求人広告のチラシ
求人数が多すぎて見るのもめんど臭い状況。

976 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:59:00.75 ID:ONwa1uNx0.net
どこが?

977 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:59:21.52 ID:VoJOmdqf0.net
>>958
そうなの?wikiには日銀のインフレターゲットはコア指標だと記載があるし、俺もその認識だけど。

978 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:59:31.62 ID:mI8vs+L3O.net
神の見えざる手がないから
プレミアムフライデーとか言い出したんだろ?

979 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:59:35.71 ID:XbDn3U7J0.net
>>967
そうだよ
だからこの20年のデフレが人口減少のせいだというのは全くおかしな議論

むしろ2020年代以降に労働生産性がちゃんと上がってないとインフレか進み過ぎちゃうかも

980 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:59:50.88 ID:qzZRQ/hs0.net
>>968
GDPは成長してたけどな
推移を見りゃ分かるが安倍内閣が完全に腰を折った

981 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:00:04.21 ID:ho1gSSdn0.net
>>936
かつて経企庁で計量モデルの作成に携わった宍戸駿太郎は
消費税増税は精神分裂、完全にアベノミクスはここでストップと語った

>(2013年08月の政府点検会合において)
>話をしたのは『消費増税は計量モデルの分析によれば、デフレを加速させますよ』と。
>『日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ』と。

>甘利さん(経済再生担当大臣)にしても、麻生さん(財務大臣)にしても、
>その前で申し上げたんですけど「どうも計量モデルはようわからん」ってなことでね(笑)
>要するに危機感がないんですよ

982 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:00:36.49 ID:159ucSQ60.net
>>968
2009年度の男性就業者数は年で平均して3666万人ほど。
2016年度の男性就業者数は年で平均して3639万人ほど。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:00:40.99 ID:wdrpz5kz0.net
増税派は果実を収穫しようと躍起になっている

984 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:00:48.02 ID:UBKUdLuk0.net
何でこんなに求人が増えたんだ。
不思議なくらい。

985 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:00:51.69 ID:XbDn3U7J0.net
>>972
それって少し復興需要で財政が拡張して少し金融緩和始めたからだろ
あとは安倍が金融緩和を公約にして円安に振れたから

986 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:01:02.64 ID:KG14T1rZ0.net
アホ臭さ 笑

家計支出13カ月連続で減少! 

987 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:01:06.24 ID:sMiDTzlY0.net
>>964
「時価評価して中銀が資本不足になった、満期まで持ってけばいいだろう。株も無限ナンピンだ」
これををどう思うかは金融市場の勝手。
君が数百兆USDの資産を持ってれば、君の理屈だけで動くいてくれるだろうけど。

988 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:01:07.40 ID:1T9Cv+6I0.net
>>974
中国は既に終わってるはず

989 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:01:07.45 ID:CnlEtZ7h0.net
またパラレルワールドのニュースかよ

990 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:01:21.38 ID:4zUe4K2H0.net
景気が悪くなって欲しいブサチョンの断末魔w

991 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:01:33.58 ID:XbDn3U7J0.net
>>977
日銀券は責任逃れのためか時期によって言うこと変わってはっきりしないんだよな

コア見るべきだと思うよ

992 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:01:45.53 ID:KG14T1rZ0.net
>>984
ブラックばっか  
マトモな企業は間に合ってますw

993 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:02:01.39 ID:XbDn3U7J0.net
>>982
その分女性と高齢者増えたんだろ?

994 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:02:17.19 ID:KhDb3L650.net
>>988
人口13億もいたらバブル崩壊から景気上向いてても誤差だよね

995 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:02:38.55 ID:iD2CUQaS0.net
安倍政権が今すぐ退陣すべきなのは、消費低迷を放置した政権であるからである


2016年分も含めると、実質民間最終消費支出が、3年連続で落ち、すでに民主政権以下まで下落
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20160618/20160618214218.jpg

996 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:02:39.96 ID:qzZRQ/hs0.net
>>993
今はそれ以上に非正規が増えてるけどな

997 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:02:44.84 ID:nlXNHVRe0.net
>>968
今でも25ー34歳の男とかは減り続けてるけどな。
増えてるのは主婦層と爺さんとか。
爺さんの就業者数民主570万今770万。
ワークシェアが広がるのは結構と言えば結構だが。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05412.xls

998 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:03:02.43 ID:XbDn3U7J0.net
>>988
中国はよくわからんけどまあ依然として成長率は高いだろ

999 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:03:04.60 ID:UBKUdLuk0.net
>>992
何を持ってブラックか知らないけど
見てるぶんには普通の中小って感じ。

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:03:08.91 ID:ScLXvg170.net
>>990
これが好景気だと思ってるならさては平成生まれだな。

総レス数 1000
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200