2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】テザリング料金で頭を悩ます大手3社

1 :ばーど ★:2017/05/08(月) 14:26:20.23 ID:CAP_USER9.net
ソフトバンクとKDDIが、データ通信の大容量プランを選んだ時の「テザリング」利用料を無料にするキャンペーンを相次いで延長した。ドコモと横並びにした形だ。
料金を巡る大手3社の激しい競争を、ケータイジャーナリストの石野純也さんがリポートする。【毎日新聞経済プレミア】

 ◇大手3社は無料キャンペーンを継続中

ソフトバンクとKDDIは2018年3月まで。ソフトバンクは18年3月以降の料金も1000円から500円に値下げしている。ドコモはもともと18年3月まで無料で、これを変えていない。
テザリングとは、スマホをWi−Fiルーターのようにする機能で、パソコンやゲーム機などをネットにつなぐ際に使用する。

ドコモは無料、KDDIとソフトバンクは一部プランをのぞくと無料になっていたが、20ギガバイト(GB)、30GBの大容量プランを契約した場合のみオプション扱いとなり、1000円が発生する。
ただし、3社とも現状はキャンペーンでこれを無料にしている。

当初、KDDIとソフトバンクは、このキャンペーンの期限を4月30日に設定していたため、ドコモと比較した時に見劣りしていた。
ソフトバンクは4月に入り「(キャンペーンの延長や料金を)検討中」の表現に変え、落としどころを探っていたようだ。

キャンペーンの終了日が近づく中、ソフトバンクはぎりぎりのタイミングで延長を発表。時期を7月に延長し、料金も500円に下げた。
これを受け、「変更の予定はない」とアナウンスしていたKDDIも、あわててソフトバンクに追随し、ドコモと同じ3月に設定した。

さらに、この発表をソフトバンクが後追いする形となり、3社とも3月までという形に落ち着いた経緯がある。
ただし、KDDIはキャンペーンの無料期間をドコモに合わせただけで、料金自体は1000円のままだ。

20GB、30GBプランでのみテザリング料金がかかるオプションは、大手通信事業者のみが実施している。格安スマホも大手通信事業者を後追いする形で大容量プランを導入しているが、各社ともテザリングは無料だ。

 ◇テザリング追加料金は「電気通信事業法」違反?

仮にオプション制を導入しようとしても、利用者の通信がテザリングであることを見分けるためには、スマホ側に通信先を切り替える仕組みを導入しなければならない。
格安スマホではメーカーが販売するSIMフリースマホを利用するのが一般的なため、もしテザリングのオプション料を取ろうとすると、技術的なハードルが一気に高くなる。
このため格安スマホは、今後もテザリングを無料のままにしておくはずだ。

また、利用者は上限のあるデータ容量を契約しており、その使い道によって制限を受けるのは、公平性の観点でグレーゾーンといえる。
通信事業者は、電気通信事業法で公平に通信を扱うことを義務づけられており、利用者に制限を課す際には合理的な理由が求められる。

利用者が20GB、30GBをどのように使っても本来自由で、テザリングだけ追加料金がかかるのは不自然だ。もし利用者がテザリングでデータを使いすぎれば、追加料金が必要になるため、通信事業者にとってもメリットはある。

 ◇テザリングオプションは見極めが必要

確かにテザリングを使用すると、ネットワークにつなぐ機器の数は増える。パソコンをつなぐと、より簡単にデータ容量の大きなコンテンツを扱えるため、スマホ単体で使うよりも使用量は増えてしまいがちだ。
オプション料によって、通信全体の容量をある程度抑制したいという通信事業者側の思惑も見え隠れする。

一方で、ソフトバンクとKDDIの2社が相次いで有料化を延長したのは、競争原理が働いている証拠でもある。3月までの間に利用者の動向を見たうえで、オプション自体を撤廃する可能性も、ゼロではないだろう。

今後、仮に有料オプションが始まる際は、本当にテザリングを使うかどうかを見極める必要がある。
各社ともメールなどで利用者に告知をする計画のため、大容量プランを契約していてもテザリングは不要という場合は、オプションを外すことを検討すべきだ。

配信 5/8(月) 9:30配信

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000015-mai-bus_all

387 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:02:56.24 ID:8dPWpAMf0.net
UQmobileの1680円、3Gと通話で充分です

388 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:03:17.58 ID:6Rdtu5g20.net
>>363
JRは田舎じゃ使われないんだから切り捨てられて当然
電話回線はガンガン使うよ

389 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:03:45.13 ID:KHIs56J10.net
テザリングにまで課金しやがって
キャリアのwifiスポットとかもっと使いやすくしろって
外人がみんなブーたれてるわ

390 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:19.89 ID:JEjafA0g0.net
>>384
いかに無自覚、無知な人間からこっそり掠め取れるかしか考えてないからな

391 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:21.10 ID:BqRpH5hX0.net
不当な端末の機能制限でしかないという・・・

392 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:28.58 ID:7omh92o60.net
指定外デバイス

393 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/08(月) 17:04:29.78 ID:NuervTsw0.net
wimax2ならほぼ無制限

394 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:05:54.36 ID:/uOegVxT0.net
テザリング有料ってキャリアはどうやって判断するの?
例えば俺の泥にハゲのsimカード差し込むと
勝手に追加料金請求されるの?

395 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:06:02.43 ID:7l9JLbQ30.net
>>376
キャリアに言わせれば
おまえが悪い。
料金プランやルールはこちらが
変える、もちろん通知はしないから
情報は常におまえが取れというスタンスw

396 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:06:23.81 ID:67BkI8Rz0.net
スタバとかゲオとかマックとかラウンド1とか
無料Wifiスポットが幾らでもあるのにわざわざスマホなんて契約しなくてもいいだろ
ノートPCとプリペイドガラゲーとテレホンカードがコスパ最強だわ

397 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:07:33.28 ID:6Rdtu5g20.net
>>384
OSの機能として設定から消せてる時点でお察し

398 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:09:08.73 ID:KA23A7ZA0.net
4Gの回線料金の他に金かかんの?

399 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:09:23.50 ID:Hg3HYUSB0.net
テレビが電波使用料を格安にしてもらって暴利を貪ってる分、
携帯キャリアが多く払わされてるんだから高い通信料も仕方ないかもしれない

400 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:09:42.01 ID:kjasR64J0.net
みんなこんな糞キャリアから卒業しないのが悪い。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:10:09.59 ID:2SYkLrDO0.net
>>49
>通信速度速くなってもいちいちデータ利用料で高額請求されるんじゃ
>意味ないよねー

ほんとこれ

402 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:11:02.24 ID:LiUdZvR7O.net
野田は臭い!真面目に働けよ!

403 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:11:10.38 ID:iqtasOBY0.net
基本的にショップの店員が進めるプランは損。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:27.28 ID:aG2jceXe0.net
なんでテザリングが有料やねんボケ
ふざけんなよハゲ

405 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:36.43 ID:N0y7sHhV0.net
てか、日本中フリーワイファイにしろよ。
先進国で金取ってるのは日本だけらしいじゃないか。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:41.33 ID:k2MlsQLA0.net
>>1
スマホは、初めからSIMフリースマホ使ってるけどテザリング料金取られてるのか?

407 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:45.88 ID:YOl4HgoR0.net
>>374

408 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:56.14 ID:VW5pWQfS0.net
固定回線を解約したやつ多いだろ
固定回線はオワコンだな

409 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:19:11.92 ID:aG2jceXe0.net
>>394
申し込んでオプション料金払わないとsim差しただけではテザリング出来ない

410 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:19:14.03 ID:JEjafA0g0.net
>>408
スマホが高すぎるから切り捨てになってるのわかってるんだろうか

411 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:20:09.71 .net
>>378
端末対応してるならUQの無制限も良い
最近、ユーザー増えて詰まり気味っぽいがまだまだ早い

412 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:20:26.44 ID:fhJoEXhp0.net
もうガラケーには戻れないカラダ(´・ω・`)

413 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:21:00.05 ID:YOl4HgoR0.net
sim使ってるひとって
電話アプリってどんなの使ってるの?
データ専用?

414 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:21:13.80 ID:45os6EKI0.net
>>41
高い料金と結果的に使われないまま消える分がキャリアの儲けになる。
それが契約したスマホ以外でもパケットを消費出来る様になるとキャリアとしては
嬉しくない。
大容量プランってのが実際にそこまで使えない人が多数である事を前提にした
一種の二重価格みたいなもんだからだよ。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:49.98 ID:ojfCYQgh0.net
なんてわかりにくい記事だ

416 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:58.20 ID:Z0IGgLpC0.net
>>4

ほんこれ
おれは3DSのモンハンやるだけだし

417 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:58.76 ID:3pHtX1Xq0.net
wifiのみのタブレットをテザリング運用したりしてたが、バッテリーマネージメント的にイマイチで結局simフリータブを格安sim運用に行き着いた。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:23:20.00 ID:jE8RiI3v0.net
>>311
マイ箸使うと持ち込み料取られる感じじゃね?

419 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:23:30.94 .net
>>413
電話は、ほぼ仕事でしか使わないから別途持ってる
スマホは、データ専用だわ
つーか音声通話が苦痛だ・・・・・・

420 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:23:51.11 ID:zMzu1UFx0.net
>>4
このスレ>>4で終わってたw

421 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:24:11.15 ID:H1plHobt0.net
>>341
うわぁ… 高いのが嫌なら他所へいけとか明らかに社員じゃんwww
インフラ関係で大口と小口の差がある事の方がおかしい
いいから平等な料金負担のために通話も通信も従量制に戻しなよ
それが消費者のためになる

422 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:25:46.78 ID:O/jaihZR0.net
こんだけMVNOがあるのに未だにキャリアにしがみついてる情弱は死ぬまでキャリアの養分になっててくれバカが多ければ多いほどMVNO使ってる奴等が得をする

423 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:26:29.99 ID:aG2jceXe0.net
>>413
データ専用simでは通話出来ない
別途通話オプションを契約する必要がある
アプリは端末対応なら何でも使える

424 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:27:27.12 ID:DnIK03UF0.net
>>413
データSIMなんで電話はLINE電話
ほとんど使わないけど

425 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:08.50 ID:oMzEjJjo0.net
あーその前にMNPでMVNOだわ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:12.66 .net
>>423
どうしても必要なら050Plusとか有るじゃん

427 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:25.72 ID:i4Vo063j0.net
wimaxは端末持ち運びと料金がなあ
制限もあって固定の代替としては辛そう

428 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:46.32 ID:k2MlsQLA0.net
>>413
LINEや050Plusじゃダメなん?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:29:03.50 ID:wB20YdBc0.net
>>396
すごい
プリペイドとかテレホンカードとか超マイノリティが書き込んでる

430 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:29:48.27 ID:UrImbn820.net
テザリング料金0円のここしかありません

キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/60QndGY.jpg
思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

ここから加入 http://t.co/NbS44oPqOo
2000円キャッシュバック

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


431 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:30:20.96 ID:fi53zIDw0.net
それよりGB制限取っ払えアホ

432 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:30:21.39 ID:cVrxzueA0.net
どんなに頑張っても美味しいのはGoogleとリンゴだけだってそろそろ気付くべき

433 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:30:29.66 ID:5ZvRpXrF0.net
ドコモはウルトラパックじゃなければずっと無料だし

434 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:20.44 ID:6Rdtu5g20.net
>>421
まあ企業で100台契約したらだいぶ安いんだけどな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:52.64 ID:k2MlsQLA0.net
>>431
実質無制限にして段階従量制になればなとか思うわ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:55.11 ID:lXbAfmrG0.net
2年縛りの違約金が1万弱。MVNOの月額が3千円前後として、2年縛り解除までの期間がまだ3ヶ月以上あるなら、いっそ違約金払ったほうが被害が少なくなるな

437 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:33:12.54 ID:gTW+XN+20.net
>>411
ワイヤレスゲートとServersManSIM使う以前は
UQWimax使ってました・・・・w
一か月だいたい3000円くらいしたしもっと安いのないの?

438 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:33:22.69 ID:gP8vtHhT0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.6329+567

439 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:36:01.28 .net
>>437
NAD11まだ使ってる・・・・・・
2〜5M位しか出ないし割り切って
データSIMの無制限プランでも良いかなと思ってるわw
使ってないスマホ何台か転がってるし・・・・・・・

440 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:36:17.28 ID:oMzEjJjo0.net
今の金額で、上限なし、ただし前日に1GB超えたら翌日はお仕置きぐらいなら使い続けでもいいけど

441 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:38:47.65 ID:PB9l5R2v0.net
これも一種のパワハラだな。
裁判しよう

442 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:39:00.81 ID:CGdW1UQl0.net
期限ギリギリになって再延長すると睨んでる。
カーナビで使うからテザリング欲しいけど
1000円は高い

443 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:43:40.18 ID:1s/aXksN0.net
>>427
>wimaxは端末持ち運びと料金がなあ
>制限もあって固定の代替としては辛そう

ラクーポンのwimaxはどうだ?3000円だよ
制限も無いし

444 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:44:52.25 ID:rqhH9qIZ0.net
不思議だよなぁ何でテザリングで金とるんやろ
通信別枠な訳でもないし不思議だわ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:46:06.86 ID:GstasNaq0.net
テザリング無料キャンペーンって10年くらい前からずっと延長延長でやってるじゃないか
テザリングで料金取られたヤツいるの?

446 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:49:43.75 ID:BuFd/0vf0.net
タッチパネル触るの無料!みたいなキャンペーン

447 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:49:53.95 ID:c7/qZrrB0.net
おかしな話やで

448 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:50:36.92 ID:6Rdtu5g20.net
>>445
誰も払ったことないのに割引うたうのって違法じゃなかったっけ?

449 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:51:17.66 ID:P6+md6NN0.net
>>346
大容量パックの契約をしてほしい
けど大容量通信はしてほしくない

450 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:51:28.50 ID:zZrTDiTc0.net
>>4
本当だよねー
ナンバーディスプレイ並みに訳わからん

451 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:52:38.00 ID:MipRmmpE0.net
ドコモのシンプルプランとパケットパックで1500円以内に収まりますか?

452 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:54:39.87 ID:Pq2cxLur0.net
禿げるなよ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:54:42.33 ID:fd506d0xO.net
エアエッジみたいな機能?

454 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:55:36.80 ID:Ocyt+RzL0.net
>>453
あれ高かったなー

455 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:55:59.01 ID:JzFvTBlu0.net
今も敗戦国だからな
グローバルからはほど遠いい

456 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:56:36.99 ID:JEjafA0g0.net
定額無制限を意地でも拒む姿勢が許せないね
エアエッジ時代から退化してるだろ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:56:40.72 ID:GstasNaq0.net
>>455
敗戦国というか勝手に負けてるだけ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:58:01.20 ID:P6+md6NN0.net
>>456
あの頃と違ってP2Pとか動画とか
帯域食う通信が台頭してるだろ。
食べ放題にしたら底なしで食い続けられる。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:58:12.33 ID:w6KjfaXR0.net
二人で月一万五千円ぐらいから3200円に下がった
たいした手間もかからない子 mineo最高

460 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:08.38 ID:fi53zIDw0.net
>>444
性質上大容量の通信で使うことが多いからじゃね

461 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:08.56 ID:y59EgrdQ0.net
>>4
これだよな

462 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:44.72 ID:JzFvTBlu0.net
例えばガラパゴスPHSは最初からもっと有用に使う方に整備すりゃよかったのに
そうはさせて貰えなかった
この分野で日本が抜けられては困るわけで

463 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:59.93 ID:fi53zIDw0.net
>>451
パケホーダイで2700円ぐらい取られます

464 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:00:13.98 ID:dDLn48710.net
携帯電話屋がインターネットプロバイダになれる日は来るのか?

465 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:00:22.35 ID:fi53zIDw0.net
>>463
間違えたカケホーダイ
なお強制加入

466 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:00:32.21 ID:feUOE6vR0.net
大体が料金高めなくせにグズグズ言うなと

467 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:01:59.04 ID:JzFvTBlu0.net
>>457
日本が勝手にじゃないよ
全てアメリカの意向だよ
この通信分野だけでなくあらゆるもの全部ね

468 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:04:25.22 ID:JzFvTBlu0.net
ところで、なんで東芝ああなってるの?
認めろよ、今も敗戦国なんだと

469 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:09:57.37 ID:eJ0l3jXO0.net
docomoのは通信量制限なんて無いけど?

470 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:11:56.10 ID:F2GcWGeY0.net
>>4
キャリアは、付加価値の高いオプションとか考えてそう
その裏にはどんだけボラれても黙って金を払い続けるバカが居る

471 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:12:42.79 ID:f5yRqqpa0.net
>>311
カレーライス無料、でも容器は有料、衛生上容器の持ち込み不可。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:14:05.28 ID:yB/3ssSn0.net
>>4
その端末のみで10GB使うのと
テザリングありで10GB使うのと
何が違うんだって話だな

LTE網に流れるデータはどっちも10GBだろうと

473 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:14:54.81 ID:EJdUCvOb0.net
いくら悩んでも道幅広げなきゃ意味ねえだろが!!ガンガン金巻き上げてインフラに投資しろや!!

474 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:15:51.79 ID:Bx6MIiK70.net
海外の5倍近い料金払わされて、羊のように従順にキャリアを信奉している奴らって頭悪いの?

475 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:17:16.36 ID:f5yRqqpa0.net
>>468
あれはアメリカが原発、負の遺産を日本に押し付けるために日本政府を脅してやったこと。
そして半導体事業をかっぱらう。

東芝が「WH切り離したい…」と言ったらアメリカ怒ったろ?

476 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:18:05.58 ID:x1WRsiUh0.net
>>471
それだと容器をほかの人が使うのはOKなんだろ?

477 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:18:49.94 ID:f5yRqqpa0.net
>>462
東北大震災で唯一使えた通信手段(衛星電話除く)
本来ならば、行政指導でNTTに移管すべき事業がPHS。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:19:38.34 ID:P6+md6NN0.net
>>472
端末で10G使うのは大変だが
PCで10G使うのは簡単。

カレーライス10杯8000円ですが
ティースプーンで食べてください。
大きなスプーンは別料金1000円。
食べ残しても返金しません。

479 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:20:37.38 ID:f5yRqqpa0.net
>>467
始まりはTRON OS潰し。
文部省が全国の学校にTRONを導入しようとしたら、アメリカが待ったをかけた。
あれから全てが始まってる。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:20:47.89 ID:uLrRc+AP0.net
通信料取ってるくせにテザリング料金とか頭おかしい

481 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:20:56.43 ID:GstasNaq0.net
>>472
テザリングありの場合10GB全部使われるがなしの場合は3GBしか使われないかもしれない
キャリアは7GB分を得する、他のユーザーに回せる

やってることは、食べ残したキャベツとか漬物を他の客に出すレベルだよ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:21:34.22 ID:GstasNaq0.net
>>479
まだtronとか言ってるの?

483 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:22:06.65 ID:yB/3ssSn0.net
>>449
> 大容量パックの契約をしてほしい
> けど大容量通信はしてほしくない

悪どい、すげー悪どい

484 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:23:11.73 ID:f5yRqqpa0.net
>>455
ガラパゴス上等だよ。
グローバルで良いことはない。
古い話だが、欧米のGSMよりNTTのPDCハーフレートの方が効率良かった。
アメリカのCDMAより、フォーマの方が効率良かった。
そしてPHSは都市部において最強だった。

ぜーんぶアメリカが潰した。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:23:19.81 ID:jCs+6yXo0.net
万人から広く徴収するビジネスから、手厚いサポートが必要な層からふんだくるビジネスに変質してるからな。
ピーシーデポを笑えないわ。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:20.20 ID:p26DkcNi0.net
海外との料金比較
http://www.haul-it.biz/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF.html

487 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:20.45 ID:f5yRqqpa0.net
>>476
いや、衛生上の問題を言い張れる。
感染症とかね。

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200