2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】テザリング料金で頭を悩ます大手3社

1 :ばーど ★:2017/05/08(月) 14:26:20.23 ID:CAP_USER9.net
ソフトバンクとKDDIが、データ通信の大容量プランを選んだ時の「テザリング」利用料を無料にするキャンペーンを相次いで延長した。ドコモと横並びにした形だ。
料金を巡る大手3社の激しい競争を、ケータイジャーナリストの石野純也さんがリポートする。【毎日新聞経済プレミア】

 ◇大手3社は無料キャンペーンを継続中

ソフトバンクとKDDIは2018年3月まで。ソフトバンクは18年3月以降の料金も1000円から500円に値下げしている。ドコモはもともと18年3月まで無料で、これを変えていない。
テザリングとは、スマホをWi−Fiルーターのようにする機能で、パソコンやゲーム機などをネットにつなぐ際に使用する。

ドコモは無料、KDDIとソフトバンクは一部プランをのぞくと無料になっていたが、20ギガバイト(GB)、30GBの大容量プランを契約した場合のみオプション扱いとなり、1000円が発生する。
ただし、3社とも現状はキャンペーンでこれを無料にしている。

当初、KDDIとソフトバンクは、このキャンペーンの期限を4月30日に設定していたため、ドコモと比較した時に見劣りしていた。
ソフトバンクは4月に入り「(キャンペーンの延長や料金を)検討中」の表現に変え、落としどころを探っていたようだ。

キャンペーンの終了日が近づく中、ソフトバンクはぎりぎりのタイミングで延長を発表。時期を7月に延長し、料金も500円に下げた。
これを受け、「変更の予定はない」とアナウンスしていたKDDIも、あわててソフトバンクに追随し、ドコモと同じ3月に設定した。

さらに、この発表をソフトバンクが後追いする形となり、3社とも3月までという形に落ち着いた経緯がある。
ただし、KDDIはキャンペーンの無料期間をドコモに合わせただけで、料金自体は1000円のままだ。

20GB、30GBプランでのみテザリング料金がかかるオプションは、大手通信事業者のみが実施している。格安スマホも大手通信事業者を後追いする形で大容量プランを導入しているが、各社ともテザリングは無料だ。

 ◇テザリング追加料金は「電気通信事業法」違反?

仮にオプション制を導入しようとしても、利用者の通信がテザリングであることを見分けるためには、スマホ側に通信先を切り替える仕組みを導入しなければならない。
格安スマホではメーカーが販売するSIMフリースマホを利用するのが一般的なため、もしテザリングのオプション料を取ろうとすると、技術的なハードルが一気に高くなる。
このため格安スマホは、今後もテザリングを無料のままにしておくはずだ。

また、利用者は上限のあるデータ容量を契約しており、その使い道によって制限を受けるのは、公平性の観点でグレーゾーンといえる。
通信事業者は、電気通信事業法で公平に通信を扱うことを義務づけられており、利用者に制限を課す際には合理的な理由が求められる。

利用者が20GB、30GBをどのように使っても本来自由で、テザリングだけ追加料金がかかるのは不自然だ。もし利用者がテザリングでデータを使いすぎれば、追加料金が必要になるため、通信事業者にとってもメリットはある。

 ◇テザリングオプションは見極めが必要

確かにテザリングを使用すると、ネットワークにつなぐ機器の数は増える。パソコンをつなぐと、より簡単にデータ容量の大きなコンテンツを扱えるため、スマホ単体で使うよりも使用量は増えてしまいがちだ。
オプション料によって、通信全体の容量をある程度抑制したいという通信事業者側の思惑も見え隠れする。

一方で、ソフトバンクとKDDIの2社が相次いで有料化を延長したのは、競争原理が働いている証拠でもある。3月までの間に利用者の動向を見たうえで、オプション自体を撤廃する可能性も、ゼロではないだろう。

今後、仮に有料オプションが始まる際は、本当にテザリングを使うかどうかを見極める必要がある。
各社ともメールなどで利用者に告知をする計画のため、大容量プランを契約していてもテザリングは不要という場合は、オプションを外すことを検討すべきだ。

配信 5/8(月) 9:30配信

毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000015-mai-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:29:51.96 ID:S7aBCkzE0.net
>>1
まじで副垢複端末運用するときにテザリング必須

3 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:30:53.79 ID:BpPGt1R90.net
モバイルルーターも対象なの?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:30:56.24 ID:w4OGuMdm0.net
そもそもテザリング程度が有料な事がおかしい。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:30:57.90 ID:DeQ0jmz30.net
>20GB、30GBプランでのみテザリング料金がかかるオプションは
なるほどそういうからくりから
ワイモバイル機種変する時ソフトバンクのやつがしつこかったけど無視してよかった

6 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:32:25.30 ID:grAcmW4G0.net
料金体系を複雑化し、どんどん値上げしながら値下げしたって宣伝するビジネスモデル。

7 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:32:43.90 ID:f5yRqqpa0.net
料金体系が複雑すぎてわけわからん。
そんで二年契約だの3年だの抜かして、それを過ぎたら利用料金が思いっきり跳ね上がって解約すれば違約金。
おまけに機種を買い取ろうが、分割しようがランニングコストがほとんど変わらず。
料金の引き落としだって、キャリアによってはクレジットカード決済だ。

とにかく、ユーザーを騙す気満々なのが腹立たしい。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:34:56.70 ID:XDXvmn6j0.net
こんなに高い料金でテザリングが優良なことが変
総務省(笑)を飾りで役に立たないし

9 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:35:10.12 ID:ofDjo2WJ0.net
外でテザリングしないし
格安SIMと安いフリースマホやタブレットで充分

10 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:35:17.16 ID:Ih7eWSuI0.net
儲けで改選どんどん太くしろ
投資ベタども

11 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:35:24.78 ID:TbcfwMdl0.net
テザリング料金とか言ってボッタくろうとしたけど
SIMフリースマホが普及してスマホの基本機能としてついててタダなのが当たり前なのが知れ渡ってしまった

キャリア馬鹿すぎ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:35:26.18 ID:1BFoLwgW0.net
昔はガラケーからのテザリングとかパソコン自体に接続だと青天井だったり上限跳ね上がってたしな。

13 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:35:42.15 ID:6CToYbAF0.net
談合三兄弟死ねや
2年縛りが解けたら即MVNOに乗り換えるは

14 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:37:28.76 ID:F3p9ho4g0.net
デザリング料金です儲けろ!

15 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:38:14.54 ID:f5yRqqpa0.net
それとNTTだが。
サービス窓口全廃で、電話かネットでしか手続きができない。
しかも電話だとオペレーターに繋がるまでがややこしい。
おまけに非通知の着拒の手続きが相変わらずで、おまけに黒電話だとめんどくさい。

普通だったら局レベルで着拒できるだろ?

どうも通信キャリアって悪質性ばかりが目立つ。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:38:17.59 ID:Ocyt+RzL0.net
そもそも通信料の体系がパケホから大きく後退してるからなー
1日どころか1ヶ月で数GBの通信量ってのはいかんだろ

制限かかると今の時代にISDNみたいな通信環境を体験できるんだぜ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:38:18.23 ID:4eR+ssJh0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

デザリングに通信料を課金する根拠が無いだろ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:38:19.77 ID:vGna5oYy0.net
>>13
そうなるとキャリア設備投資しなくなるよ。今でも少ない。

19 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:38:57.61 ID:2dnYg1r40.net
タダにしろよ

20 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:40:11.60 ID:XQKBAt/P0.net
>>1
もう、MVNOに変えたから、どうでもいいや

21 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:40:42.91 ID:f5yRqqpa0.net
料金システムは単純化しろよ、本当に。

基本料金+従量課金
基本料金+定額制の無制限

この2つだけで良いだろ?
家族割だの何だのわけわからんことはやめろ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:41:03.59 ID:KdYOfEyi0.net
テザリングって何してるの?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:42:39.60 ID:eT5e8ngj0.net
おせーわ
格安と光いれちゃったわ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:42:58.53 ID:5kh/aOmW0.net
>>16
ほんとだよ
明らかに詐欺だもんな

25 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:43:27.02 ID:68fMRiqE0.net
もう繋ぎ放題にしちゃえよ。

26 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:44:08.37 ID:f5yRqqpa0.net
とにかく通信キャリアにはムカつく。

27 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:44:56.11 ID:8H6E05cX0.net
ワイモバイルなんか持ち込みiPhoneはテザリング出来ませんぜw

28 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:45:50.28 ID:4eR+ssJh0.net
>>17の続き

通信の主導権をハードメーカーが握るか、ソフト屋が握るか、回線屋が握るか、プロバイダーが握るか、未だ勝負がついてないんだな
どうなることやら┐( ̄ヘ ̄)┌

29 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:45:53.16 ID:9PRn2x040.net
テザリングって結局元のスマホの通信料は発生してるのに
なぜテザリングに別料金が発生するのかわからん

30 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:45:54.79 ID:mGiTHEbB0.net
例のコピペはよ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:45:55.33 ID:DrUKjpyL0.net
二重料金自体がオカシイし

32 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:46:29.24 ID:GTGMBzdB0.net
もう乗り換えたから、残ってるやつから
搾り取ってくれ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:46:40.52 ID:xUi8O2QB0.net
俺も早くスマホン使いたいけど
まだまだ高いよな
ガラケーにタブレットにWiMAXで暫く乗り切るしかない、、、

34 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:47:06.32 ID:oTCr6zpw0.net
まだ デ ザリングと言ってる奴がいることに驚愕

35 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:47:44.39 ID:w5ffAemw0.net
カケホーダイいらん

36 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:47:52.94 ID:2AIxmy2S0.net
シェア500円も止めろー!

37 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:48:24.90 ID:w5ffAemw0.net
パケ・ホーダイ高杉

38 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:48:37.87 ID:cEzS6fLD0.net
>>11
それな
情弱ぼったくられすぎて可哀想

39 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:48:50.50 ID:WuoZG0Ip0.net
価格カルテルし放題だなこの業界

40 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:49:30.13 ID:45os6EKI0.net
つか、「どうせ使い切らない」事を前提に20GBだとか30GBだとかの料金プランが
異常なのであって、500円/GB位の完全従量制にしちまえばそれでいいじゃんって
話だよな。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:50:15.51 ID:U5r1ENbQ0.net
大容量プランだとテザリング有料になるっていう根拠がわからん

42 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:50:25.66 ID:2o17ftT90.net
デザリングだと思ってた

43 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:50:53.07 ID:3qxGaI9gO.net
格安SIMも無制限といいながら実質月12ギガしか通信できなかったりするからなぁ。
3日間で1.2ギガ越えるとメール送受信くらいしかできなくなるとか無制限じゃないだろ。

44 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:51:03.17 ID:2dnYg1r40.net
>>34
それはディザーやディザリングとごっちゃになるな

45 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:51:41.94 ID:YBwDcmbm0.net
テザリングで別料金取るっておかし過ぎだろ

46 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:51:54.26 ID:8H6E05cX0.net
>>41
根拠は無いけど、結局他のポケットwifiとかと一本化されるのがイヤなんだろ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:52:16.12 ID:GiRTtKHy0.net
>通信事業者は、電気通信事業法で公平に通信を扱うことを義務づけられており、利用者に制限を課す際には合理的な理由が求められる。

どうせキャリアに都合のいい「合理的な理由」を役人は忖度するんだろ?

48 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:52:25.07 ID:U5r1ENbQ0.net
>>34
どっちでもいいだろ。
英語の発音を無理やりカタカナ表記してんだから。
万葉仮名みたいなもんだ。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:52:32.16 ID:nIcJBh9i0.net
通信速度速くなってもいちいちデータ利用料で高額請求されるんじゃ
意味ないよねー

50 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:52:45.82 ID:Ocyt+RzL0.net
DE・JA……いや、まあいい

51 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:53:30.73 ID:xdQrf4JH0.net
>>48
デザリングとテザリングじゃ大違いだぞ

52 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:53:35.60 ID:gBGh+CZAO.net
>>16
ガラケーの定額制使い放題から、
スマホは結局従量制になって高額になったもんな
俺はガラケー、スマホ、タブレットの3台持ちで使い分けてるけど

53 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:53:50.30 ID:hKru3j6N0.net
ハッキリ言うが空気に料金を加えてるような物
こいつらは、国民の財産を無償で手に入れている
料金を取るなら実質かかった設備費用や投資額人件費ならわかる
無い物に値段をつけていつまでも金を取るのは詐欺行為だと思う

54 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:54:04.92 ID:pO7uExHk0.net
ほんとおかしいよな

なんだかんだと制限つけてカネを盗ることしか考えてない

55 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:54:49.80 ID:U5r1ENbQ0.net
>>46
オプション料金がいやなら、別途wifiルーターとか契約しろ、って論理か。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:55:07.08 ID:0WdCLm8M0.net
キャリアがケチすぎてケチ過ぎるのが日本の不幸

57 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:55:33.08 ID:caBHSiY50.net
Biglobe音声通話3ギガバイトで契約してる、連休の間iPadでテザリング、助かったわ。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:55:39.39 ID:QmVApxdw0.net
峰雄が呼んでる

59 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:56:28.87 ID:ZrJzS2cG0.net
え?ドコモのデザリングって来年から料金取られるの?
ふざけんなよ

60 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:56:47.43 ID:2dnYg1r40.net
転勤が多い一人暮らしだと回線引っ張るのがアホらしいしな

61 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:57:12.09 ID:f3D5/E2I0.net
パケ定額と言いながらテザリング別料金というのは詐欺

62 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:57:25.34 ID:H1plHobt0.net
カケホーダイと言っておいて使いすぎるとメール来て注意するのが腹が立つは
そんな嫌ならかけ放題とかやめればいいのに

63 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:57:53.53 ID:2nlxR6qk0.net
モバイルルータのほうがテザリングより速度や安定性は優秀なのだろうか?
今のところテザリングでたりてはいるが。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:58:39.66 ID:TQt6WMk20.net
テザリング別料金って
システム構造あまり理解なく
テザリングを悪と認識してる、金取ることしか考えてないじいさんのせいじゃねえの?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:59:37.81 ID:Shj4rI0DO.net
ガラケーのオレには理解できん。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:59:56.64 ID:cEzS6fLD0.net
3社→しっかしボロい商売やでナンボでももうかりますわ〜

67 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:00:23.15 ID:O1y6k/Js0.net
容量自体に制限かけてるんだから
テザリング程度無料にしとけよ

68 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:00:52.72 ID:GOFxMI+d0.net
金払ってんのに使用量抑えて欲しいってかー
ふざけてんなーまったくよー

69 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:01:00.30 ID:Ocyt+RzL0.net
ガラケと似たようなパケホ契約の初期スマホは快適だったんだがな
今はアプリのアプデと適当にサイト見てるだけで制限かかるし

70 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:02:18.20 ID:H1plHobt0.net
>>64
違うと思う
一人が30GB契約してそれをみんなでWi-Fiと使われると困るから
4人家族で3人は格安、1人がドコモの大型データ契約して夜にみんなでデータ通信って家族はいるよ
家に回線引けばいいけとそれもできないマンションもあるから貧乏ってわけじゃないらしいが

71 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:02:48.42 ID:nNilIFcL0.net
ぼってぼって更にぼってもまだ足りないか

72 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:02:51.32 ID:esYBRhEw0.net
テザリングなんて使ったことないけど、なんで有料になるの?
普通に考えて意味不明。
NHK的な怪しさ。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:03:27.60 ID:+MtAMRiF0.net
テザリングの金を取ってたの!?
うそやろ!?

74 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:03:35.48 ID:OsIWUu0R0.net
こういった糞な料金体系は大抵NTT

75 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:04:21.00 ID:H1plHobt0.net
>>68
定額プランは多数のライトユーザーからぼったくりして、一部のヘビィユーザーが得をする仕組み

76 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:04:22.74 ID:8H6E05cX0.net
>>64
キャリア的にはSIMが接続された機器に対してネットワークを供給してるんであって、その他のためでは無いって論法だろ?
極論すれば食べ放題を持って帰るな、と

一方ユーザーは何十ギガの回線使用料を払ってるわけで、端末は関係ない

77 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:04:43.11 ID:U5r1ENbQ0.net
>>70
その手があったか!

78 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:05:29.42 ID:rrhtF6vj0.net
テザリングってOSの機能なのに、なんで有料なの?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:05:33.00 ID:jmN1f4p30.net
格安SIM使ってるけどテザリングって普通についてるじゃん(´・ω・`)
あれを別料金にするのってガメついよな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:05:36.67 ID:+MtAMRiF0.net
テザリングしましたってどうやって情報取ってるの?

81 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:05:54.60 ID:vyAUeGE60.net
私は 
LINEモバイル ファーウエイスマホを使う 
中・韓による 個人データ ぶっこ抜きホーダイプラン の使い手

中韓の盗聴・傍受に対抗し 中韓の悪口しか話さんし書き込まん
中・韓よ どんどん盗聴して鬱になってくれ!

82 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:15.93 ID:6Bn0+Nvb0.net
どうしてテザリング料金が発生するのかが意味不明なんだが
知ってる人いる?

83 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:21.59 ID:cJMzyG2F0.net
競争はありがたいんだけど、技術革新をかぶせていくか収束してくれないと、
破たんして皆が損しかねんのがな。

84 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:22.65 ID:kuND+F0e0.net
携帯大手3社は本当にウンコ

85 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:38.49 ID:TjChaPHb0.net
>>4
ほんとそれ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:44.81 ID:m6981OYy0.net
同じ通信帯域使ってるのに、別料金取ろうと思うのがおこがましい

87 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:06:46.84 ID:ZNATAnQw0.net
>>27
ドコモが販売したものもテザリング制限がかけてある

88 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:07:03.50 ID:OkCI4wvg0.net
大手三社の大縄跳び

89 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:07:06.72 ID:3rdDXgyP0.net
テザリング使うのに通信会社の負担って必要なの?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:07:52.08 ID:vGNbMdWo0.net
スマホでも動画見て通信回線圧迫してるぐらいでパソコンつなげたところで変わらないんじゃないの?

91 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:07:54.04 ID:U/kjD0Y30.net
MVNOは契約も解約も簡単やし料金がシンプルでええな

92 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:07:58.37 ID:5CivJlO60.net
え?テザリングって無料なの?

スミマセン、ワタシ情弱デス
この前入院して、病院で艦これをiPhone母艦にしてタブでやってたら2日でネット速度がISDNになったんだけど?
iPhoneもタブもネット出来ないレベルに遅くなった

93 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:08:05.92 ID:L/Ovu9qX0.net
>>15
ついでにサービスの説明は口頭でやって同意取って終わりで書面寄越さないからな
クソ忙しいのにくだらない説明で数十分も拘束するんじゃねえよ糞NTT

94 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:08:48.51 ID:YLRtRVb10.net
格安とか金持ち多いんだな
iPhone一括0円結構あったのに
月3000円だし話し放題だしキャリアが1番だわ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:08:51.14 ID:SDwruXAc0.net
キャリアは契約がわけわかんなすぎんだよ
潰れろ

96 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:08:51.32 ID:jE8RiI3v0.net
端末の機能にキャリアが制限かけて解除に金を取るだからなぁ・・・

こんなもん認めてたらなんでも課金対象にできるぞ
そのうち電話帳機能100件まで無料で制限解除100円/月
とかな

97 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:09:15.79 ID:lUzO1tF80.net
料金体系、割引サービスなどの条件が複雑で他社と比べるのがほぼ不可能
どこが一番お得かわかる奴はすごいわ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:09:32.30 ID:YLRtRVb10.net
10万円の機種とか通話料とか考えられない

99 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:09:34.07 ID:fFL+Zbbh0.net
ヘヴィユーザーは値上げしろ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:10:28.03 ID:d3GWMnCZ0.net
クソボッタクリ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:10:43.38 ID:hiwoY+D20.net
データ定量制で個別の回線を契約してるのに
その用途で追加料金取るのはどう考えてもおかしい
無制限ならまだわかる

102 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:10:44.19 ID:yOchtCtJ0.net
日本は何もかもが高いけど、携帯料金と電気料金は異常なぐらい高い料金
社員の給与が高いのが分かるわー

103 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:10:51.17 ID:ch6hEeGM0.net
テザリングの認知度ってどんなもん?
周りに知らない人結構いるんだが

104 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:10:54.48 ID:gKbOn/8W0.net
携帯会社 = 料金体系をわざとわかりにくくしている詐欺企業

105 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:11:29.84 ID:swmWzFn50.net
MVNO民ですが無料でテザリングしてます

106 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:11:31.16 ID:XgkAet980.net
>>50
xeroxフォルダががが

107 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:11:39.24 ID:wRf0IUct0.net
格安SIMでも無料Wi-Fi探しまくって使ってるけど
まあデータ制限最小だしな

108 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:12:27.10 ID:NLxeg9NH0.net
談合三兄弟

109 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:13:04.08 ID:YIC7+JRh0.net
>>7
情弱とジジババ騙して経営してる様なもんだ
大手がそういうのわざとやってて恥とも思わないんだから恐ろしいね

110 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:13:07.81 ID:wrBtIBNQ0.net
通話なんてまったくしないし、ネットだってほぼwi-fiで繋いでるし。
デザリングごときでこんな問題引き起こす大手キャリアなんて必要ないわ。
イオンモバイルで困ってないんだよなぁ実際。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:14:18.70 ID:vyAUeGE60.net
MVNOはスマホ一括で買えば 縛りもないし 契約内容わかりやすすぎ
ただ
コミコミとかいってハードとソフトをまぜこぜにして実質高くして縛ってるのに 
月額で安いように錯覚させて 騙して儲けようとするので注意

112 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:14:27.22 ID:SDwruXAc0.net
昔はiphone脱獄しないとテザリングできなかったもんな

113 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:14:35.21 ID:OMTbFqrY0.net
テザリング無料当たり前どころか
テザリング込みで月に500円で何の問題もないよー、動画音楽ゲームやらんから

114 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:14:58.67 ID:AqhxeIW+0.net
テザリング、使うかあ?

115 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:15:43.59 ID:ZNATAnQw0.net
>>68
ヘビーユーザーが悪いんだよ
制限が増えていく原因を作っているのがヘビーユーザー
こいつらのせいでキャリア制限の大義名分を与えてしまっている

116 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:16:07.68 ID:+MtAMRiF0.net
SIMフリー端末にキャリアシムをぶっさせばOK

117 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:16:23.16 ID:7iFxwwlA0.net
>>99
(´・ω・`) あ?

118 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:16:29.30 ID:6PkNENQZ0.net
はあ

119 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:16:59.23 ID:ZHCak4cc0.net
キャリアに端末販売禁止させるしかないな。

120 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:17:04.69 ID:cUxjVJ4j0.net
>>4
それな
通信制限ないならともかく
制限あって有料とかわけわからん

121 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:17:10.50 ID:VWsAJFX/0.net
最近キャリアは料金プランを面倒でしかも安くないから
ガラケーと格安simでsimフリーのタブレット&スマホ使ってる
何も不自由ないな

122 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:18:24.93 ID:aeO9jH5r0.net
格安simとwimax2+
これでネット使い放題で一万円出しておつりが来るのに
キャリアとか情弱の極みだな

123 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:18:47.15 ID:DAut7Iwp0.net
有料にしたら誰も使わなくなった
無料にするんで使ってください
馬鹿にすんな

124 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:19:03.30 ID:Yd5Pogpz0.net
>>114
使わんよねぇ?
そういう用途が必要なら別途データ専用SIM定額契約する

125 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:19:38.16 ID:l4QeTH1n0.net
>>63
時間帯による速度のばらつきがすごく激しい。
お勧めしない。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:19:43.50 ID:YeUwQqPb0.net
100ギガバイト1000円ぐらいでなければ
ぼったくりデータプランを契約する気はない
今後もWiMAXだな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:19:49.60 ID:Ko5m698M0.net
テザリングという端末の機能を通信事業者が規制するのがおかしいんだよ。契約した通信量の範囲で自由に使えるべきだろう。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:19:52.03 ID:CDEaOj240.net
そもそもテザリングに金払うバカいんの?

129 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:20:28.48 ID:GiRTtKHy0.net
大手三社と取り巻き企業群=貴重な法人税納付企業群

130 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:21:49.34 ID:Wg5w46mT0.net
格安使って、解約したauとテザリングしてる
料金発生しないよね?

131 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:21:50.96 ID:G6cDTYEg0.net
テザリングどころか通信量も無制限な旧イーモバイル3Gユーザーの俺は勝ち組!

132 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:21:59.36 ID:+1xEZsQh0.net
若い奴は知らないけど
昔はガラケーやスマホからパソコンに繋いだら料金青天井だったんだぜ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:22:40.88 ID:C5DBdNFo0.net
通信相手の端末がないので使ったことないけど、ちゃっかり毎月500円引かれてるわ。

134 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:22:42.50 ID:e3MskFFS0.net
auのLTEプランは今でも500円の有料だよ
ふざけるな!

135 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:23:01.00 ID:8H6E05cX0.net
>>114
毎日じゃなくてたまーーにだからこそテザリングが欲しいんだよ
いざという時の保険

136 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:23:08.48 ID:p6Wp4iCs0.net
>>12
味ぽん「…」

137 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:24:44.92 ID:dqppOTjX0.net
格安SIMに乗り換えてテザリングiPhoneでゲームしてるわ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:25:11.12 ID:z2yL6GW70.net
>>105
当たり前でしょ

139 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:25:21.26 ID:f5mpa2690.net
それより20ギガ6000円なのに1ギガ2900円がおかしいだろう
1ギガ500円にしろよぼったくり

140 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:25:48.39 ID:vGPoHWKq0.net
スマホルーター化料金

141 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:26:06.17 ID:Ce0w8M1G0.net
SIMフリースマホ使ってるんだけど、嫁さんと俺のスマホ使用料は二人合わせて毎月4500円くらい。
もちろんネットは使い放題。テザリング使うのも無料。ほんと情弱って損してるよね。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:26:14.04 ID:phuGkJyo0.net
未だにキャリアを使ってる情弱なんているの?

143 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:26:45.07 ID:x71NAM3j0.net
>>131
キャンペーンの機種変に引っ掛かった俺涙目

次で解約しよう

144 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:27:18.36 ID:U/kjD0Y30.net
それよりキャリアは町なかに公衆無線LAN整備しろ
無料で使えるやつな

145 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:27:59.99 ID:RDr0iMdU0.net
そもそも料金がかかるのがどうかしてるだろ
端末が何者だろうと通信するデータ量に課金してるんだから同じことのはず
使用量無制限というならそりゃ話は変わるがな

146 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:28:20.38 ID:8esd9Btj0.net
都市部はスマホをWiFiのアクセスポイントにして
P2Pで繋げればキャリアなんていらないだろ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:28:40.72 ID:Ocyt+RzL0.net
>>144
そりゃお前、実質無料 (契約に内包) だろw

148 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:29:01.60 ID:22nIKALk0.net
料金は多く払え
でも通信はするな

149 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:29:24.01 ID:0NQDNEqo0.net
>>11
ドコモ=毎月7500円
Yモバイル=月4000円(モバイルルータ)

マイネオ=月1600円プランに変えたわ。
ブルートゥーステザリングしてるから、やってる利便性全く変わらずw

もうね、月1万浮くとか今までどんだけアホかとw

150 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:29:43.59 ID:Kw96MF+G0.net
外人は公衆無線LANをタダで使い放題なんだって?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:08.32 ID:kxmcr9Xl0.net
>>4
まったくだな
こっちの機器の話なのに

152 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:10.05 ID:swmWzFn50.net
ガラケーでテザリングできるやう出せって言ってんだろうが!

153 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:27.11 ID:GzRwxrt70.net
>>142
ジョージャクさんのおかけで通信ハードを維持できてるんだからバカにしてはいけません

154 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:27.21 ID:OMTbFqrY0.net
大臣が悪いのよ
ヘビーユーザーなんてどの世界にもいるわけだし

155 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:28.17 ID:7qQi7+kW0.net
最初は「国産和牛の食べ放題」と客寄せしておいて、
知らない間に「冷凍輸入牛(30分限定)」に置き換わり、
気がつけば「最初の一皿は輸入牛のカルビだけど、そのあとはホルモン限定」
という実に狡猾なベストエフォート商法をやめてくださいよ。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:34.56 ID:syvL06c60.net
日本の携帯メーカーを壊滅させた通信キャリアは今度、日本のICT産業の足を引っ張る。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:30:49.88 ID:LgfkN8pm0.net
テザリングで金とるならパケ無制限にしないとな

158 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:31:10.91 ID:sQyvJ4df0.net
>>139
何がおかしいのかわからん
大口取引だと単価が下がるってのはよくあることだと思うが?

159 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:31:49.80 ID:H1plHobt0.net
>>114
使うよ
3DSでモンハンしたりする時に俺はよく利用する

160 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:32:29.00 ID:22nIKALk0.net
>>139
1GB2900円は笑えるw

161 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:32:39.51 ID:5n2SibMB0.net
パソコンを繋げば20GBなんかあっという間だけどな

162 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:32:43.61 ID:74PDGWU60.net
昔は1Mbyteの量で1500円とかあったな
金持ちしか利用しないような
明らかなボッタクリ体質って潰れるまで変わらないんだろうな

163 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:33:05.64 ID:KUbpiPRT0.net
>>152
それ出たらMVNOから戻るわ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:33:43.53 ID:uZ88zv1g0.net
テザリングってキャリアはなんの損もしないのに、
オプションにして余計な機能にして手間だけを増やしてアホかって思うわ。
iPhoneのようにiPhone本体でオンオフするだけの機能でキャリアのパケットを使ってくれるのに
なぜ余計な料金を取ろうとするのか意味不明だわ。

定額パケット料金でも青天井でもiPhoneやガラスマ本体の機能任せにしておけばいいのに。
テザリングなんてオプションを作っても結局他のキャリアが無料にすると自分のところもしなきゃいけないんだからオプションを設けるだけ無意味。

各キャリア300円くらいのインターネット接続のオプションにはいれば自動で使えるようにしたらいい。
そもそもパケット定額に入れば300円のインターネット接続料金は無料にしろよ。
二重料金だろが。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:34:07.70 ID:Jhwi5mY+0.net
これこれのオプションを契約すればあっちが割引きになります。
但しこのオプションはあれとそれが必要なので、いえいえご安心ください契約した翌日に解約すれば料金は発生しません

10年前にその説明を聞いてからPHSから切り替える気が失せたまま

166 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:34:49.36 ID:rKbu2bC90.net
へ?テザリングってキャリアじゃ有料なの?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:35:16.14 ID:PCKGBgkc0.net
あのさ







テザリングって何?

168 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:35:33.89 ID:OMTbFqrY0.net
ちょっと料金プランよくわからんから一年くらいドコモに朝から晩まで通ってみるかな、あ?

169 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:35:39.48 ID:xvOHpAn40.net
>>167
中森明菜の歌の題名

170 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:36:02.13 ID:1NFPmznL0.net
テザリングごときで別料金取るのが当たり前みたいなこと言ってんの?

171 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:36:25.71 ID:UB4z3yC10.net
自分のスマホに接続するのに別料金てアホかよ

172 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:36:29.58 ID:22nIKALk0.net
>>166
本来有料だけど今は無料にしてあげるよというスタンス

173 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:36:42.23 ID:HNc+5m+U0.net
テザリングをやりすぎて128kbpsになった
トップページにしているYahooサーチを開くのに数分かかった
どこも調子に乗ってページが重すぎるよ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:36:55.33 ID:FErDuclp0.net
デザリングとか大した技術でもねーし
オプション自体がおかしいわ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:37:18.06 ID:mvhazRWZ0.net
>>169
北ウイングなのかデザイアなのかどっちでボケてるんだ?

176 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:37:39.18 ID:sQyvJ4df0.net
>>152
過去に出てただろ
なんで買わなかったんだよ

177 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:37:47.77 ID:syvL06c60.net
スマホマーケットで唯一まだ健闘している日本企業は、いち早く通信キャリアに決別したソニー。

皮肉だなぁ。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:38:21.26 ID:HNc+5m+U0.net
完全に二重料金だもんな
よくこんな詐欺が通るもんだ

179 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:38:21.88 ID:Ocyt+RzL0.net
>>173
それは大きな問題だわ
容量デカいサイトを作るからプロバイダの負担が青天井

180 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:38:32.75 ID:urgX5EOd0.net
いまだにキャリア使ってる奴なんて情弱白痴なんだからいくらでもぼったくってやればええねん。まさにwinwinやね。だーれも困らん

181 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:39:03.17 ID:6Rdtu5g20.net
>>22
2台目3台目も正規料金払ってほしいんだろ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:39:05.39 ID:j2Ck1jb/0.net
>>167
デザリング()

183 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:39:10.02 ID:U5r1ENbQ0.net
>>169
今日の緑

184 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:39:21.92 ID:Tgc6wMau0.net
馬鹿を騙して暴利を貪る犯罪者集団。

185 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:39:27.94 ID:OVT2LU/20.net
>>130
auのケータイでテザリングできてるってことはUQかい?

おれはmineoだからテザリングできやしない

186 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:40:33.26 ID:FKNDSuek0.net
通信量制限があるのにテザリングしたらあっちゅうまに制限に届くだろ
なに?使用頻度が低いから大丈夫?そんな頻度のものに別料金払わないといけないのか

187 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:40:40.84 ID:Tgc6wMau0.net
禿は税金さえまともに払ってない犯罪者

188 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:41:52.19 ID:3SKZVRK40.net
今はもうテザリングなんていらないのでは?
シムフリーのデータシムを月700円くらいで契約すればいいだけだし。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:42:56.60 ID:H1plHobt0.net
>>158
社員乙
インフラは国民の財産公平な料金負担にしろよ
今の料金体系なら1GB、300円で売ればいいだろ
2GB契約ならデータ通信プランは600円で済む
大手キャリアはどんな事があっても6000円取る料金体系を維持しようとしている
恐らく今の社員の給与を維持するための最低ラインなんだろうけどリストラして料金さげろよ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:43:28.71 ID:6Rdtu5g20.net
>>185
au端末が子じゃないの?

191 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:43:39.83 ID:Z+x7uVwV0.net
三代キャリアは単純にボリすぎなんだよな

192 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:43:47.36 ID:22nIKALk0.net
携帯料金スレに必ずあらわれるiPhone7の128GBモデルを一括で買った隊はまだか

193 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:44:05.15 ID:OVT2LU/20.net
>>152
前にそのサービスあったけどいまは終了してる

194 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:44:27.61 ID:x71NAM3j0.net
>>173
強制的に動画広告流れ出すとムカつくよな
あわててリロードしたらもっとデカそうな広告だったり

195 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:44:33.03 ID:f5yRqqpa0.net
もうめんどくせーから、全キャリアを統合して国営化、電電公社復活でいいわ。
そんで有線電話、無線電話、衛星電話の三種類に分類して

@有線電話:
基本料金 3,000円
ネット料金 2,000円

A無線電話:@加入必須
基本料金 2,000円
ネット料金 1,000円

B衛星電話:@A加入必須
基本料金 3,000円
ネット料金 2,000円

※何れも個人契約で使い放題、法人契約は跳ね上がる。


コレでいいだろ?

196 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:45:16.14 ID:O6WsCFan0.net
日本人が大手三社にどれだけぼったくられてるかがわかる話だな。まぁ、大手使ってるんだから、お金を捨てても痛くない階層なんだろ(笑)

197 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:45:24.15 ID:hyspRwbP0.net
説明されてもよくわかんないよお

198 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:45:26.40 ID:fOQ5aUig0.net
>>1
そもそもテザリングでカネを余分に取ろうという発想が意味不明だわ
パケット料金払ってるのに、そのパケットをスマホではなくPCが利用したら
1000円追加です!とか、おまえは何を言っているんだ?と思ってまうわ
通信帯域に金を払っているのに、なんで接続機器まで制限されなきゃならんのだ

199 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:46:23.10 ID:COk8M8IF0.net
スレタイからして「テザリング」って書いてあるのに
わざわざ「デザリング」って言う奴は頭がいかれてるのか?

200 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:46:31.41 ID:Hfkw7Sx70.net
>>16
youtubeが登場したときに
日本人の利用数が多すぎて
日本だけ別サーバーになったりしたからね
無料になったら無茶するんだろうね

201 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:47:06.29 ID:FmRm+MjD0.net
あとはテザリング永久無料をドコモがやるだけやな
今さら値段なんか取れんやろ
SIMフリーに一気に流出するわ

202 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:47:36.93 ID:Tgc6wMau0.net
チョンの発想はえげつない。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:48:32.24 ID:aSH+hO4r0.net
イカリング1皿をご注文されたお客様のみ大皿で食べてください
小皿に移したり、誰かにあげるのは別途有料となります
 

204 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:48:50.15 ID:sQyvJ4df0.net
>>189
都合が悪いからと社員認定するのはあまりにもバカすぎるので止めた方がいいぞ

6000円という金額は、一人あたりの支払額に差が生まれないように「公平」にしてるとも言えるなw

205 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:48:50.83 ID:f5yRqqpa0.net
>>200
your file hostもそうだったな。

206 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:49:25.56 ID:T9+yTAeg0.net
最初から

やめておけば良かったのに

207 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:49:34.38 ID:uAujbXU+0.net
>>62
まじか。メール来るとか初めて知った
ホント何様なんだキャリアって

208 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:49:38.31 ID:OVT2LU/20.net
>>178
ガソリン税に消費税かけてる二重課税みたいなもんだな

209 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:49:39.07 ID:K3jWck+T0.net
大手3社って競争する気が乏しすぎだろ

210 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:49:50.82 ID:22nIKALk0.net
>>199
ほんこれau

211 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:50:00.61 ID:T9+yTAeg0.net
>>202
あいふぉーん

212 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:50:05.75 ID:OMTbFqrY0.net
DTIの、あれ会社名toneに変わったかもだが、
低速定額500円で修行しようぜ
遅さが快感に変わっていくと人生が変わる、
まあ遅くもないやとなる
デートプランが充実する人も?

213 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:50:06.28 ID:GPVlxpcB0.net
明らかに圧倒的な独占による暴利を得ているのに、なんであんなに従業員の給料が安いんだろw

214 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:50:50.78 ID:uRLN4BX+0.net
ま、商売の基本は
高い物をふっかけて
難色示されたら
本来の安い物をすすめる
恐らくテザリングオプション無料は
これをやっていると思われる。
まあ、有料は無理だし
最初から無料でいくのもなんだから
高くふっかけて安くして喜ばれようと。
もし本当にこうなったら
藻前等は思いっきり突っ込んでくれ。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:50:54.07 ID:f5yRqqpa0.net
>>209
負の談合、悪い談合だな。
ユーザー騙す気満々

216 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:51:36.92 ID:Wg5w46mT0.net
>>185
格安(BIGLOBE)からauにテザリングしてます。

すまん説明不足で

217 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:51:48.14 ID:3S7u+XNr0.net
中東の難民とかがスマホで情報集めてる映像ときどき出るけど、
海外じゃ通信費安いのか?

218 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:51:49.16 ID:/z37dQ4f0.net
20GB契約してるけど、テザリングなしで20GB使い切るのなんてほぼ不可能だろ。
消費者をバカにしてる。

219 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:52:43.93 ID:VOmn2yi20.net
有線のネット、無線、Wi-Fi、携帯回線なんかすべて含めて
もろもろコミコミ無制限になって一人3000円くらいのサービスに
なるまで競争して最後は国営化。

インフラなんだから水道や電気とおんなじ。現状は普及期だから
高いだけで資産償却が終わるころには焼野原の分野じゃねーかな。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:52:59.39 ID:3SKZVRK40.net
>>204
公平というより談合だろう

221 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:53:00.06 ID:1jCwSRJc0.net
アメリカが携帯を3社に集約することを嫌がるのがよくわかるね

222 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:53:32.81 ID:Wg5w46mT0.net
>>185
>>190
あ、そうそう、auが子です

223 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:53:44.98 ID:Xq8aFUO60.net
>>217
そこらじゅうにFreeWi-Fiが

224 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:54:00.53 ID:Tgc6wMau0.net
freetel基本料3年間無料キャンペーンの3ギガが600円、ヨドバシsim低速LTE使い放題+wifiスポット480円
合わせて1080円。
それでも儲かるのにテザリング有料とかほざくボッタくり商法を支えてるおバカ達は本当のおバカ。

225 :185:2017/05/08(月) 15:54:15.46 ID:OVT2LU/20.net
>>216

thx!

226 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:54:49.73 ID:U7N0Y20V0.net
いいよなぁ
売り上げが充分すぎて客数の奪い合いだけで
やっていける企業って

227 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:54:50.75 ID:n45s0A/50.net
>>1
auはパケット通信を解約したのにテザリング料金を請求してきたからな
遡って全部返金させたけど

228 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:54:56.11 ID:b04suMsv0.net
出来ないことだらけで威張ってる格安厨

229 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:55:12.44 ID:Nta548VI0.net
>>213
社員は給料高いよ
安いのは下請け

230 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:55:28.30 ID:W4CD6wqj0.net
>>217
日本の通信費は世界的に見ると中間ぐらいだね
ただ海外はフリーWi-Fiが凄い充実してるから未契約端末でも屋外で通信出来るのが便利だね

231 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:55:41.55 ID:3S7u+XNr0.net
>>217
なるほど。
日本に難民が来ても接続するの難しいから情報集められないね。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:56:35.43 ID:G+8yN5h20.net
3年前からMVNOを新古のiPhoneでやってるけど
月2GBで十分だし旅行行ったときiPadやPCもデザリングでネット使えるし
容量使い切っても速度制限だけでつながるしさ
キャリア契約してるやつはよっぽど電話使うかぐらいだろ
月額千円ちょいなのに5千円オーバーとかバカジャネーノって思ってる

233 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:56:54.68 ID:/XGpDHOt0.net
>>228
そろそろ携帯キャリア擁護タイム突入してもいいのよ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:57:34.39 ID:f5yRqqpa0.net
>>219
結局は行き過ぎた民営化→焼け野原→国営化なんだよ。

だからインフラ民営化は間違いなんだって。

通信の場合はインフラに乗っかる機種を規格に沿って自由にやらせりゃ良いんだよ。

235 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:57:35.17 ID:KdYOfEyi0.net
>>181
そんなバカなw

236 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:58:01.64 ID:15DdCWoB0.net
auひかりもテザリング的なもの金取るんだよな

237 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:58:15.96 ID:rVwMa1iJ0.net
ロケットモバイル3ギガ通話で月980円

何の不便もない

238 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:58:31.60 ID:Plhd1sEw0.net
twitterが思いのほかパケット食いまくる。これやめれば無駄に金使わなくなるって事だな。

239 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:58:32.84 ID:1jCwSRJc0.net
競争のない世界っていいよね

240 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:58:55.96 ID:KdYOfEyi0.net
>>224
ヨドバシsimって他社のsimフリースマホ持ち込みでもいいの? 

241 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:59:59.07 ID:na2Gnpy70.net
大手3社の2年縛りなんぞ無視してさっさとMVNOに乗り換えた方が得なんだが。
情弱って余計な金使う事になるから気の毒。
うちの会社の連中はほとんどそうなんだけどね。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:00:18.22 ID:15DdCWoB0.net
まあDOCOMOは儲かってるなら電電公社に払った施設なんとか負担金返せって話だよ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:00:50.71 ID:KdYOfEyi0.net
>>232
500MBいかないからZEROsim使ってるけど
遅すぎる。500MBまでで他に安いところないかな?

244 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:00:58.38 ID:Ocyt+RzL0.net
>>239
格安SIMが強くなれば大手も安くなるかなー
その前に大手もダメになっちゃうかな

245 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:01:10.96 ID:G+8yN5h20.net
通信会社が潤ってる時代はずっと日本斜陽してるもんなぁ
儲かっても何も生み出さないで世の中豊かになれないのが通信業だよ
情報流すだけのただのホースだからさ
政府はさっさと規制キツクして他の産業やサービス業にお金回るようにしてほしいわ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:01:14.11 ID:H1plHobt0.net
>>204
社員以外今のプランに、賛同するヤツはいない
公平に料金の負担なら定額プランやめたら?
使うやつ得をしえ使わない奴は損をする仕組みを消費者に押し付けるなよ
通話も通信もいい加減従量制に戻して使った分だけ料金を使う仕組みにしてくれ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:01:36.21 ID:EpszkePJ0.net
>>8
あちらの人種ばっかじゃん、総務省。

248 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:02:02.51 ID:15DdCWoB0.net
さすがに0simは使い物にならない

249 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:02:10.05 ID:K6JQomPB0.net
ちょっと切り替えるだけだろ。

250 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:02:18.24 ID:Tgc6wMau0.net
総務省役人は無能で実質詐欺の片棒担ぎ
奈良の高市おばちゃんはよくわからない。

251 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:02:44.45 ID:KdYOfEyi0.net
>>245
ほんと文化的なものは何も生み出してない気がする。
ビジネスしてる人には便利かもしれんけど。

252 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:02:54.09 ID:DgGYvjGL0.net
>>212
バッテリーセーブのために原則bluetoothテザーなんで1Mbpsも出れば十分だったりw

253 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:03:12.45 ID:t7CJPvY90.net
通信会社って消費者の権利を平気で踏みにじろうとするよな

254 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:03:13.95 ID:s6BWPfJ+0.net
>>29
タダでウマウマ丸儲けできるじゃん。キャリアが。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:03:21.09 ID:3mJERhE50.net
固定回線解約されたら困るんだろうな

256 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:04:02.85 ID:PQe9ptxb0.net
格安は人が増えれば遅くなる
俺以外みんなキャリア使えっての

257 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:04:09.41 ID:6MuryqXzO.net
>>234
そんな事は無い
本来はインフラとサービスで分割すれば良かったのに
地域で分割したからややこしくなっただけ

258 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:04:28.28 ID:taeUDXBX0.net
テザリングが有料ってのは、ラーメン屋でラーメンを分けて上げると有料って言ってるのと同じ事だぞ

259 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:04:34.02 ID:Ocyt+RzL0.net
会社で使ってるスマホも結構通信の制限厳しくね?
まあ人によるか

260 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:04:50.15 ID:G+8yN5h20.net
>>243
普通にmineoとかしっかりしたとこで千円ぐらい払ったほうがよくね
だいたい安定してるし速度も問題ないしサービスもいいし
下手にメインを安物契約して不満あるなら逆に損じゃね

261 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:05:08.03 ID:xgt9FlwY0.net
ソフトバンクとauは有料なのか
糞だな

262 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:05:13.43 ID:6Rdtu5g20.net
>>236
auひかりのテザリングってなんだ?
Wi-Fiオプションのことか?
それならWi-Fiルータを自分で設置したら機器代しかかからんけど

263 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:05:33.15 ID:ZNATAnQw0.net
>>238
iPhoneはツイッターの画像が投稿されたサイズそのまま表示する毎に読み込みしているらしく
アンドロイドスマホからiPhoneに買い替えたら同じ使い方しているのに通信量が3倍になった
画像をキャッシュせず毎回読み込む仕様がヤバイ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:05:48.57 ID:Tgc6wMau0.net
>>243
>>248
0simは笑えない遅さ。ほんとにsony系列なんか

265 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:05:52.53 ID:KdYOfEyi0.net
>>260
いやガラケーメインだから。

266 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:05:57.83 ID:tGa3z4Rs0.net
>>258
それをファミレスのドリンクバーは1人ずつ注文が必要というと不思議と雰囲気が変わる

267 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:06:25.79 ID:OF99omJI0.net
複雑すぎてわけわからんわなw
かーちゃんもだまされてたぞ
てか未だにある違約金ってなんなん?高い料金払ってるのにイミフ
しんぞーもっとがんばれよ

268 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:06:46.94 ID:MUUyItzV0.net
auスマホの二年分割払い終わったのに料金変わらないんだけど?
毎月割が消滅したからだろ?
本当詐欺だわ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:07:00.18 ID:SLaHzDqk0.net
>>4
ほんこれ
無制限ならともかく
何で上限あるのに手数料取るのか

270 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:07:12.31 ID:Tgc6wMau0.net
>>240
simのみの販売だよ

271 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:07:18.41 ID:15DdCWoB0.net
>>262
500円だか取る建前のはずだよ

272 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:07:55.32 ID:i4Vo063j0.net
>>192
呼んだ?plus256GBだけど

新機種が出るたびに、人気色モデルは瞬殺されるから
それなりに居ると思うけど

273 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:07:58.28 ID:gdMeqrMW0.net
デザリングで端末売れないから困るだけだろう!

274 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:08:33.91 ID:DxaWErNC0.net
mvnoではテザリングなんて普通に無料じゃないの

275 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:08:44.26 ID:/jnZwsm70.net
>>256
今だに三大キャリア使ってるやつは情弱、格安シム使った方が得だからと普及活動してる馬鹿がいるが、人数増えたら自分にしわ寄せ来ることも知らないお前が情弱だろうと言いたい

276 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:08:51.57 ID:OMTbFqrY0.net
NHKに高市アナウンサーっているね
親戚?

277 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:08:53.34 ID:4xS/akSv0.net
テザリング1000円とかギャグ?

278 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:08:57.04 ID:f5yRqqpa0.net
>>257
国鉄みろよ、JR北海道なんかズタボロだぞ。
インフラ民営化自体が間違いなんだぞ。
小池百合子なんか東京都水道局の民営化外資化を画策してるし。
南米ボリビアなんか水道局外資化でメチャクチャになったろが。
ボリビア人が土人だからって問題じゃねえ。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:09:09.19 ID:CrRYW1IF0.net
>>13
違約金払っても今すぐ乗り換えたほうがお得

280 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:09:20.31 ID:W4CD6wqj0.net
>>268
そこを詐欺と感じるなら一括で買ってしまうのがいいと思う

281 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:10:01.97 ID:Tgc6wMau0.net
>>267
しんぞーくんは高市おばちゃんや稲田おばちゃんのツレやど
おまえらも戦争に連れていかれんようにせんと

282 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:10:34.73 ID:/k0YL3ea0.net
携帯料金高い言うてた女の議員誰やっけ。

散々文句書いたがスマンカッタ

283 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:10:52.40 ID:KdYOfEyi0.net
>>270
thx.

284 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:11:20.48 ID:6Rdtu5g20.net
>>271
それレンタルルータのWi-Fi開放だろ?
そのへんで安いルータ買ってきたらいい
申告する必要ない
そもそもテザリングですらない
ただのLANだし

285 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:11:25.70 ID:kLy/GBse0.net
昔からテザ有料って?なんで?って思っていた。
今更ながらなんで?理由は?

286 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:11:57.65 ID:TfrRs9lb0.net
データ通信に特化した格安SIMがそれなりに売れてる現状を見れば
テザリング料金を無料にしても自社契約を確保したいキャリアもあるだろうて

287 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:12:17.69 ID:oubI5hRs0.net
いつまで殿様商売続けてんだか

288 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:12:51.75 ID:RDr0iMdU0.net
>>248
もとより常用するもんじゃないだろ
どうしてもというならつながらないわけではない、程度のもんだ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:13:23.79 ID:Tgc6wMau0.net
テザリングとか言って別料金取ろうとする発想がエグ過ぎるっての。

290 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:13:59.47 ID:2u0MaDxK0.net
端末側の機能で勝手にテザリングしてたらプランとか関係なくない?

291 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:14:09.56 ID:QCZ4n8qN0.net
スマホの契約なんぞ1Gで十分、普段はWimaxで常時接続し放題
ほんとにし放題で毎月ドンだけ使っても定額で笑うしかないw
家ではPCで動画垂れ流し、外でも動画垂れ流しで気兼ね無しとか最高やでw

292 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:14:12.33 ID:VqB4NNX90.net
>>212
勝手にtoneに切り離したのに、またDTISIMやり始めて
旧DTISIMユーザに「格安SIMありまぁす」と宣伝メール投げてくるDTIはいかれてる

293 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:14:21.00 ID:U9WLK74w0.net
そもそも通信量を払っているのにテザリングで別料金を徴収する理由が分かりにくい

294 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:14:24.78 ID:6MuryqXzO.net
>>278
JRも地域で単純に分割しちゃったのが原因

295 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:15:02.63 ID:uj7TWwtK0.net
>>199
最近見た頭悪そうなのはボクシングのサンドバッグをサウンドバックかな

296 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:15:04.69 ID:Na9vXXRm0.net
大手はまだ情弱からぼったくってんの?
月額1万近く払ってる養分だけじゃ物足りないのか

297 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:15:18.01 ID:nrm8OcMi0.net
>>7
シグナルを見てるんだよ
説明書を良く読む客は時間よりも金を優先する
だから読まない客を囲い込むために複雑にしてる

298 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:15:40.35 ID:QL5grwLe0.net
>>4
ぼったくりにもほどがあるわ

299 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:15:56.95 ID:sVFR/Gzg0.net
どうしても大手を使いたいならモバイルルータにでもまとめれば

300 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:16:14.67 ID:VqB4NNX90.net
>>216
そのビグロブも今やKDDI傘下なんだよな

301 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:16:32.34 ID:l7x6TtPp0.net
これのどこに競争原理が働いてるんや?アホの毎日は廃業しろ
他社を追従してるのが競争って談合やろこんなもん

302 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:16:52.34 ID:6Rdtu5g20.net
>>295
ディスクトップとかインストロールはもう古すぎますか?

303 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:17:15.02 ID:d/nU14Cy0.net
悩むと頭禿げるぞっ

304 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:17:23.48 ID:rUpb+esa0.net
バカ丸出し3社。
高い端末の代金を2年以内に奪い返すためには様々な爆高オプションが必須なんでしょ?
キャリアの上客は情弱だから計算が苦手だからね。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:18:20.87 ID:Wwfi917W0.net
消費税上がった批判そらすために携帯料金下げさせようとしたのって成功したの?

306 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:18:24.00 ID:G+8yN5h20.net
デザリング料金とか遡って取り消し全額返金でいいよ
こんなの優位的立場を悪用したただの詐欺じゃんね

307 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:18:43.09 ID:sg0RWkxB0.net
>>285
たくさん使われると悔しい

308 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:18:55.16 ID:HQCC21qL0.net
談合カルテルに悩む三者

309 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:19:15.38 ID:Na9vXXRm0.net
公共電波は値下げされてんのに一向に下げようとしないのな

310 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:19:39.98 ID:Xq8aFUO60.net
そもそも何を根拠に金とってるんだテザリング料金

311 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:20:19.14 ID:Pp2e86v80.net
>>285
カレーライス食べ放題だけどライスだけ頼んだら有料

312 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:20:27.20 ID:S8NdeSxE0.net
携帯電話代は月に1万円と考えている

313 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:20:29.03 ID:shsJVmn30.net
一端末から大量のデータ送信されたら嫌だったんかね?
それともネット回線契約せずにスマホをルーター代わりにされてネット契約者減るのを恐れたとかか?

どっちにしてもこういうの考えるのって頭固いおっさんたちだろうからしょうもない理由なんだろうけど

314 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:21:13.62 ID:Ww3YDnZa0.net
基地局をインターネットに繋いで
広範囲Wi-Fiにできないのか

315 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:21:16.92 ID:rUpb+esa0.net
ただでデザリングしている層からすると、ただの”お笑いオプション”

316 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:22:11.95 ID:zEPn1EJC0.net
ネットとか携帯とかカルテルで高値維持してるのを何とかしろよ

317 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:22:29.43 ID:3BzLwRnQ0.net
全帯域の殆どを数%の人間が使ってんだろ?
そいつらをきっちり制限かけりゃ済みそうな話なのにな

318 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:22:53.87 ID:G+8yN5h20.net
キャリア全く興味なかったから通信使い放題プランあったのか知らんけど
デザリングされると帯域負担増の迷惑料だったら勝手に使い放題プラン作ったお前らが悪いんだと普通に思う
デザリングされるのが嫌なら上限つけとけって話

319 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:09.30 ID:urxHDjwW0.net
デザリングしても利用者には特別に何も得ないのに何が料金で頭を悩ますだよ意味がわからんわアホなのか

320 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:28.55 ID:rUpb+esa0.net
割引した端末代金をチャラにするためには、なんだってするんだもんなあ。
名の知れた企業が恥ずかしいよ。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:32.11 ID:QwUlunRt0.net
>>16
馬鹿がwifiも使わずにLTEで使いまくるっつーのもあるけどな
外でネットするのにトラフィックかけまくる奴らなんて大概暇つぶしだろ?
スマホ持ってるのにPC持ってません固定回線ありませんみたいな
糞ガキが今の料金体系とか制限とか作ってるんだよ

キャリアの料金も大概だけど、ある程度の都市なら必ずショップが有るような
情弱にもサポートできる体制でぼったくってるからしょうがない部分もある

322 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:40.37 ID:kLy/GBse0.net
>>307
>>311
意味不明ww
ワロタw

323 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:23:43.17 ID:IA4ucWH00.net
格安SIMでもテザリング無料なのになんでぼったくり3大キャリアが有料化したがるん?

324 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:25:03.60 ID:g/PeYGB10.net
大手が合併したときが恐ろしい

325 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:26:23.69 ID:E4e7ACTL0.net
格安SIMに乗り換えて半年経つけど何一つ困ってないな
月1万近く取られてたのが月1500円だよ

特にあの数百万(-数百万)の意味判らんパケット代が記載された領収書から開放されたし
海外で間違って使ってもパケ死する事無いからな、ただ繋がらないだけなんでシンプルだよ
仕事や旅行で海外行く人は格安SIMにした方が良い

326 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:26:59.36 ID:Tgc6wMau0.net
官僚も政治家も無能且つ悪徳の証明。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:27:49.47 ID:G+8yN5h20.net
そもそもキャリア競わせて何の意味があったんだ
やってることは同じ電線何本通すような無駄なもんだろ
その無駄な数本のコストを消費者に押し付けてるだけじゃね

328 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:28:02.43 ID:rO8CzBkC0.net
なんか最初は無料だったけど、機種変したら500円だかかかるみたいで止めた
契約上は問題ないんだろうけど、既存の客は本当にぞんざいな扱いだよ

329 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:28:12.39 ID:PL2IIK2B0.net
>>268
その頃には機種変もするだろうからね。
解約するまでずっと1万円前後はキャリアに搾取され続けるよ。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:28:31.06 ID:p26DkcNi0.net
光コラボが始まってフレッツは全て回線速度が悪化したな。

331 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:29:42.25 ID:W4CD6wqj0.net
>>327
半国営のNTT独走の殿様商売時代に比べたら大分値下げされたけどな

332 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:29:57.20 ID:YegXw3100.net
アメリカは通信無制限なんだろ、中国もその流れだってのに日本の糞キャリアは

333 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:29:58.54 ID:PPVJbewc0.net
wifiが家庭に普及しだしたころ
docomoは自宅のwifiに繋ぐのにも金取ってたんだから
まぁ納得だな

334 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:30:41.53 ID:rUpb+esa0.net
キャリアの端末とか細工がしてあって、買ったら最後、どこでどんな料金が発生するかわからないから使えない。
今はもう、キャリアの端末使ってるから、格安SIMオンリー。
サービスの契約すると、細工された端末は制御不能になるからなあ。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:32:26.60 ID:AO2h5oV50.net
>>32
低速低用量のテザリングなら問題ないけど高速大容量のテザリングをされると回線の容量がもたないとかじゃ

336 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:32:44.50 ID:pJed7noE0.net
こないだ機種変した時にこれ言われたけどさ
テザリング有料ってやっぱりおかしいよな
なんで二重取りされなきゃいけないんだろう?

337 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:32:45.32 ID:8S9AGG9J0.net
>>275
あれは本当に迷惑だねぇw

338 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:34:28.17 ID:AO2h5oV50.net
>>32じゃなくて>>323

339 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:34:45.25 ID:LUBYdEjN0.net
公正取引委員会はいつまで遊んでいるんだ!

340 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:35:11.62 ID:WnWgf0CM0.net
キャリアはガラケーに戻して通話とメールのみ
格安はデータSIMでネットのみ
合わせて月1600円くらいだわ

341 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:35:36.83 ID:sQyvJ4df0.net
>>246
バカなの?
俺は大口取引と小口取引とで単価が違うのは良くあることで、別におかしくないと言ってるんだがな
キャリアのプランが嫌なら安いMVNOに移ればいいだけだろ
それにMVNOは最安でも500円/1GBなのに、お前は300円/1GBにしろなどとほざく
本当にバカすぎる

通話料金だって複数プランがあったのに複雑だという声があったからLTE移行に伴い20円/30秒というプランに統一した
そしたら今度は通話料が高いと言い出したからカケホーダイを導入した
MVNOなら20円/30秒の従量制もしくはそれより安く出来るのにお前はわざわざキャリアを使い続けて文句を言う

キチガイはさっさと消えろ

342 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:36:14.52 ID:GstasNaq0.net
>>76
単なるコース料理だろ
客は食べ残してもいいし、場合によっては次来たときに残飯を食べてもいい
ただし持ち帰ってはいけない

343 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:36:35.67 ID:OMTbFqrY0.net
より安くより速くが国力の泉源だよな?

344 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:36:45.42 ID:9K3Nxziw0.net
火病の発作を起こした
 ゴキブリ在日韓国人には
絶対に近づいてはいけません         

345 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:37:42.89 ID:rUpb+esa0.net
ドコモがどんどん格安方向へ舵をきっているから、忌々しく思ってるんだろうね。
そりゃ、この2社より企業としての信頼が高いから、同列にならない選択するだけで企業イメージプラスだもんな。。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:38:14.00 ID:mHn7znG00.net
OSの標準機能に制限かけるとか何なの

347 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:38:54.36 ID:6Rdtu5g20.net
>>76
でも有線でつなぐ分には昔から何も言わないだろ

348 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:39:32.56 ID:67BkI8Rz0.net
最強コスパはマックとかでコンセント使いながら
無料Wifiスポット使った方が安上がり
通話機能ははプリペイドガラゲーで十分

349 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:40:08.61 ID:8XgyGqt40.net
>>333
AUもガラケーで家のwifiつなぐのに500円かかってた記憶

350 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:40:40.27 ID:Uqd0ajY20.net
基本料金以外すべて無料にしろよ

351 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:41:23.07 ID:PBY9keNP0.net
テザリングなんてwifi接続前提で使うもんじゃないの?

352 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:41:36.80 ID:Ocyt+RzL0.net
パケホの時は、多少高くても契約がキャリアのみで済むからまあいいかと思ってたけどな
機種変で契約も変わったらあまりに制限がキツくなってて、面倒でも>>340のように分けていく必要性を感じる

youtube垂れ流しするわけじゃないし、サイト閲覧くらいは快適に使いたいもんだわ

353 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:42:35.27 ID:GstasNaq0.net
電力会社で例えるなら自宅で電気を使う分にはいいが、充電してどこかに持ち出す場合は別料金って感じだろうか

354 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:42:43.36 ID:FwPrDa1A0.net
貧乏ネットイナゴうぜえな
黙ってiPhoneをスマ放題で使っておけばええんじゃ
格安スマホなんて使うな

355 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:42:57.60 ID:qAt3E2zz0.net
>>351
外でiPadなり使いたいこともあるでしょ

356 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:43:09.48 ID:GstasNaq0.net
>>351
wifi接続中にテザリングできないだろ、ってかそれテザリングって言わないし

357 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:43:27.68 ID:f5yRqqpa0.net
>>331
その代わりデタラメが続いてるけどな。

多少高値でもキッチリと仕事をしてくれる方が良い。

358 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:44:11.00 ID:rIRCbVcv0.net
>>297
複雑にしておいて「情弱」を騙すやり方がそもそもおかしい。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:44:22.83 ID:IA4ucWH00.net
>>356
wifiデザリングの意味だと思う・・・

360 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:44:29.75 ID:67BkI8Rz0.net
マックで100円バーガー注文するかラウンド1でジュース2時間飲み放題290円の奴注文して
ゲーミングノートPCに店内のコンセントと無料Wifiつないで一日中遊んでる

361 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:44:45.99 ID:rUpb+esa0.net
auかソフトバンクのどちらかがつぶれてくれると携帯電話環境も激変しそう。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:44:54.86 ID:GstasNaq0.net
これが大手三社による談合でなかったら、世の中に談合なんてないだろ

363 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:45:45.62 ID:i4Vo063j0.net
>>331
田舎切捨てが加速
JRもそうなっちゃったし、多少はやむを得ないが

364 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:46:17.41 ID:GstasNaq0.net
>>359
wifiテザリングってモバイルルータと通信端末の間がwifiなだけでモバイルルータとキャリアの間は普通のモバイル回線なんだけどな
そこら辺が分かってないってことかぁ

365 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:47:09.08 ID:rUpb+esa0.net
高額な端末買わせ、悪質なサービスで毎月高額な料金を払わせるような商法はもう末期。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:48:54.70 ID:GstasNaq0.net
基本料金をあと2000円くらい上げればいいよ

367 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:49:24.58 ID:7l9JLbQ30.net
いつの間にか
解約するときは日割りじゃなくて
1ヶ月分請求されるんだなw

368 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:49:37.69 ID:Tgc6wMau0.net
>>340
guratina4gなら5分カケ放題で900円でいける。ガラホなんでアンドロイドアプリも使えるし
wifi,bluetoothもOKだよ。進化してる

369 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:50:40.21 ID:aYk2rrcV0.net
>>4で終わってた

370 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:51:17.45 ID:cVrxzueA0.net
スマホに移行しろ騒いでて中身はガラゲー時代から移行できてないもの

371 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:51:47.24 ID:Tgc6wMau0.net
>>356
アプリで可能みたいだよ

372 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:52:56.16 ID:hbxfJVv70.net
ガラゲーって書いてる奴いるけど何をどう略したらガラゲーになるんだ?

373 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:53:44.92 ID:AZiUxgwh0.net
あれ、テザリング無料になったんだ?
いつからかわかります?
ドコモユーザーです。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:55:41.96 ID:rUpb+esa0.net
よく考えると一番ずる賢いのはドコモだよね。
他の2社の先へ先へと安い体制とって、上手く批判を避け企業イメージを保ってる。
でもこれは、評価は相対的だということの悪用でしかない。
言い換えるとこんな簡単な策がとれない2社のトップはバカだってこと。
金に執着してるんだろうね。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:56:55.27 ID:FwMYlm+U0.net
テザリングで金取るのはどうかと思うな
厳しいならオプション外せ
まあこっちはwi-fiメインの格安から変えるつもりはねえ

376 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:57:30.76 ID:CXAMvvQw0.net
>>373
おれは期限があるの知らなかったよ、ずーっと無料だと思ってた。
テザリングも無料ですとしか説明もされなかったな。

377 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:57:50.96 ID:JEjafA0g0.net
>>373
罠だ
ユーザー増えるとすぐ有料にされるぞ
気を付けろ!

378 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:59:23.46 ID:mJ2u9KQ10.net
自分は
ヨドバシワイヤレスゲートSIM250Kbps ワンコイン
トーン ServersMan SIM250Kbps ワンコインの二刀流

これよりお勧めの無制限SIMあったら紹介求む。

379 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:59:25.07 ID:Tgc6wMau0.net
禿罠

380 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:59:52.61 ID:0I6BFjXN0.net
テザリングしても通信量制限はあるんでしょ?

381 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:00:26.12 ID:6Rdtu5g20.net
>>349
ドコモは500円どころかパケット契約6500円払えって言われたわ、当時
パケットすら無料通話分で賄ってたのに
そのままiPod touch買いに行った
それ以来メールでしかパケット使わなくなった

382 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:00:32.50 ID:iefAu5te0.net
まーたカルテルかよ
いい加減にしろよ

383 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:00:36.58 ID:/uOegVxT0.net
>>363
せやろか?
ADSLの時、NTTは田舎ガン無視を決め込んでいたが
ハゲが離島にも引く!と宣言した途端、
一気に田舎にネットが普及したことを今でも鮮明に覚えている

384 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:00:44.19 ID:AU38BYcu0.net
OSの機能として使えるのが当たり前なものにわざわざ制限かけて使いたかったら金払えってランサムウェアみたいだな

385 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:01:28.80 ID:3+VxOFsy0.net
20GB!ギガモンスター!(ホントに20GB使うなよ)

386 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:02:42.45 ID:Tgc6wMau0.net
そのうち添付ファイルは有料とか言い出すぞ

387 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:02:56.24 ID:8dPWpAMf0.net
UQmobileの1680円、3Gと通話で充分です

388 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:03:17.58 ID:6Rdtu5g20.net
>>363
JRは田舎じゃ使われないんだから切り捨てられて当然
電話回線はガンガン使うよ

389 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:03:45.13 ID:KHIs56J10.net
テザリングにまで課金しやがって
キャリアのwifiスポットとかもっと使いやすくしろって
外人がみんなブーたれてるわ

390 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:19.89 ID:JEjafA0g0.net
>>384
いかに無自覚、無知な人間からこっそり掠め取れるかしか考えてないからな

391 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:21.10 ID:BqRpH5hX0.net
不当な端末の機能制限でしかないという・・・

392 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:04:28.58 ID:7omh92o60.net
指定外デバイス

393 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/08(月) 17:04:29.78 ID:NuervTsw0.net
wimax2ならほぼ無制限

394 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:05:54.36 ID:/uOegVxT0.net
テザリング有料ってキャリアはどうやって判断するの?
例えば俺の泥にハゲのsimカード差し込むと
勝手に追加料金請求されるの?

395 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:06:02.43 ID:7l9JLbQ30.net
>>376
キャリアに言わせれば
おまえが悪い。
料金プランやルールはこちらが
変える、もちろん通知はしないから
情報は常におまえが取れというスタンスw

396 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:06:23.81 ID:67BkI8Rz0.net
スタバとかゲオとかマックとかラウンド1とか
無料Wifiスポットが幾らでもあるのにわざわざスマホなんて契約しなくてもいいだろ
ノートPCとプリペイドガラゲーとテレホンカードがコスパ最強だわ

397 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:07:33.28 ID:6Rdtu5g20.net
>>384
OSの機能として設定から消せてる時点でお察し

398 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:09:08.73 ID:KA23A7ZA0.net
4Gの回線料金の他に金かかんの?

399 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:09:23.50 ID:Hg3HYUSB0.net
テレビが電波使用料を格安にしてもらって暴利を貪ってる分、
携帯キャリアが多く払わされてるんだから高い通信料も仕方ないかもしれない

400 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:09:42.01 ID:kjasR64J0.net
みんなこんな糞キャリアから卒業しないのが悪い。

401 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:10:09.59 ID:2SYkLrDO0.net
>>49
>通信速度速くなってもいちいちデータ利用料で高額請求されるんじゃ
>意味ないよねー

ほんとこれ

402 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:11:02.24 ID:LiUdZvR7O.net
野田は臭い!真面目に働けよ!

403 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:11:10.38 ID:iqtasOBY0.net
基本的にショップの店員が進めるプランは損。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:27.28 ID:aG2jceXe0.net
なんでテザリングが有料やねんボケ
ふざけんなよハゲ

405 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:36.43 ID:N0y7sHhV0.net
てか、日本中フリーワイファイにしろよ。
先進国で金取ってるのは日本だけらしいじゃないか。

406 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:41.33 ID:k2MlsQLA0.net
>>1
スマホは、初めからSIMフリースマホ使ってるけどテザリング料金取られてるのか?

407 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:45.88 ID:YOl4HgoR0.net
>>374

408 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:16:56.14 ID:VW5pWQfS0.net
固定回線を解約したやつ多いだろ
固定回線はオワコンだな

409 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:19:11.92 ID:aG2jceXe0.net
>>394
申し込んでオプション料金払わないとsim差しただけではテザリング出来ない

410 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:19:14.03 ID:JEjafA0g0.net
>>408
スマホが高すぎるから切り捨てになってるのわかってるんだろうか

411 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:20:09.71 .net
>>378
端末対応してるならUQの無制限も良い
最近、ユーザー増えて詰まり気味っぽいがまだまだ早い

412 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:20:26.44 ID:fhJoEXhp0.net
もうガラケーには戻れないカラダ(´・ω・`)

413 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:21:00.05 ID:YOl4HgoR0.net
sim使ってるひとって
電話アプリってどんなの使ってるの?
データ専用?

414 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:21:13.80 ID:45os6EKI0.net
>>41
高い料金と結果的に使われないまま消える分がキャリアの儲けになる。
それが契約したスマホ以外でもパケットを消費出来る様になるとキャリアとしては
嬉しくない。
大容量プランってのが実際にそこまで使えない人が多数である事を前提にした
一種の二重価格みたいなもんだからだよ。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:49.98 ID:ojfCYQgh0.net
なんてわかりにくい記事だ

416 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:58.20 ID:Z0IGgLpC0.net
>>4

ほんこれ
おれは3DSのモンハンやるだけだし

417 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:58.76 ID:3pHtX1Xq0.net
wifiのみのタブレットをテザリング運用したりしてたが、バッテリーマネージメント的にイマイチで結局simフリータブを格安sim運用に行き着いた。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:23:20.00 ID:jE8RiI3v0.net
>>311
マイ箸使うと持ち込み料取られる感じじゃね?

419 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:23:30.94 .net
>>413
電話は、ほぼ仕事でしか使わないから別途持ってる
スマホは、データ専用だわ
つーか音声通話が苦痛だ・・・・・・

420 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:23:51.11 ID:zMzu1UFx0.net
>>4
このスレ>>4で終わってたw

421 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:24:11.15 ID:H1plHobt0.net
>>341
うわぁ… 高いのが嫌なら他所へいけとか明らかに社員じゃんwww
インフラ関係で大口と小口の差がある事の方がおかしい
いいから平等な料金負担のために通話も通信も従量制に戻しなよ
それが消費者のためになる

422 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:25:46.78 ID:O/jaihZR0.net
こんだけMVNOがあるのに未だにキャリアにしがみついてる情弱は死ぬまでキャリアの養分になっててくれバカが多ければ多いほどMVNO使ってる奴等が得をする

423 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:26:29.99 ID:aG2jceXe0.net
>>413
データ専用simでは通話出来ない
別途通話オプションを契約する必要がある
アプリは端末対応なら何でも使える

424 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:27:27.12 ID:DnIK03UF0.net
>>413
データSIMなんで電話はLINE電話
ほとんど使わないけど

425 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:08.50 ID:oMzEjJjo0.net
あーその前にMNPでMVNOだわ

426 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:12.66 .net
>>423
どうしても必要なら050Plusとか有るじゃん

427 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:25.72 ID:i4Vo063j0.net
wimaxは端末持ち運びと料金がなあ
制限もあって固定の代替としては辛そう

428 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:46.32 ID:k2MlsQLA0.net
>>413
LINEや050Plusじゃダメなん?

429 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:29:03.50 ID:wB20YdBc0.net
>>396
すごい
プリペイドとかテレホンカードとか超マイノリティが書き込んでる

430 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:29:48.27 ID:UrImbn820.net
テザリング料金0円のここしかありません

キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/60QndGY.jpg
思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

ここから加入 http://t.co/NbS44oPqOo
2000円キャッシュバック

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


431 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:30:20.96 ID:fi53zIDw0.net
それよりGB制限取っ払えアホ

432 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:30:21.39 ID:cVrxzueA0.net
どんなに頑張っても美味しいのはGoogleとリンゴだけだってそろそろ気付くべき

433 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:30:29.66 ID:5ZvRpXrF0.net
ドコモはウルトラパックじゃなければずっと無料だし

434 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:20.44 ID:6Rdtu5g20.net
>>421
まあ企業で100台契約したらだいぶ安いんだけどな

435 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:52.64 ID:k2MlsQLA0.net
>>431
実質無制限にして段階従量制になればなとか思うわ

436 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:55.11 ID:lXbAfmrG0.net
2年縛りの違約金が1万弱。MVNOの月額が3千円前後として、2年縛り解除までの期間がまだ3ヶ月以上あるなら、いっそ違約金払ったほうが被害が少なくなるな

437 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:33:12.54 ID:gTW+XN+20.net
>>411
ワイヤレスゲートとServersManSIM使う以前は
UQWimax使ってました・・・・w
一か月だいたい3000円くらいしたしもっと安いのないの?

438 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:33:22.69 ID:gP8vtHhT0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.6329+567

439 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:36:01.28 .net
>>437
NAD11まだ使ってる・・・・・・
2〜5M位しか出ないし割り切って
データSIMの無制限プランでも良いかなと思ってるわw
使ってないスマホ何台か転がってるし・・・・・・・

440 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:36:17.28 ID:oMzEjJjo0.net
今の金額で、上限なし、ただし前日に1GB超えたら翌日はお仕置きぐらいなら使い続けでもいいけど

441 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:38:47.65 ID:PB9l5R2v0.net
これも一種のパワハラだな。
裁判しよう

442 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:39:00.81 ID:CGdW1UQl0.net
期限ギリギリになって再延長すると睨んでる。
カーナビで使うからテザリング欲しいけど
1000円は高い

443 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:43:40.18 ID:1s/aXksN0.net
>>427
>wimaxは端末持ち運びと料金がなあ
>制限もあって固定の代替としては辛そう

ラクーポンのwimaxはどうだ?3000円だよ
制限も無いし

444 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:44:52.25 ID:rqhH9qIZ0.net
不思議だよなぁ何でテザリングで金とるんやろ
通信別枠な訳でもないし不思議だわ

445 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:46:06.86 ID:GstasNaq0.net
テザリング無料キャンペーンって10年くらい前からずっと延長延長でやってるじゃないか
テザリングで料金取られたヤツいるの?

446 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:49:43.75 ID:BuFd/0vf0.net
タッチパネル触るの無料!みたいなキャンペーン

447 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:49:53.95 ID:c7/qZrrB0.net
おかしな話やで

448 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:50:36.92 ID:6Rdtu5g20.net
>>445
誰も払ったことないのに割引うたうのって違法じゃなかったっけ?

449 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:51:17.66 ID:P6+md6NN0.net
>>346
大容量パックの契約をしてほしい
けど大容量通信はしてほしくない

450 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:51:28.50 ID:zZrTDiTc0.net
>>4
本当だよねー
ナンバーディスプレイ並みに訳わからん

451 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:52:38.00 ID:MipRmmpE0.net
ドコモのシンプルプランとパケットパックで1500円以内に収まりますか?

452 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:54:39.87 ID:Pq2cxLur0.net
禿げるなよ

453 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:54:42.33 ID:fd506d0xO.net
エアエッジみたいな機能?

454 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:55:36.80 ID:Ocyt+RzL0.net
>>453
あれ高かったなー

455 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:55:59.01 ID:JzFvTBlu0.net
今も敗戦国だからな
グローバルからはほど遠いい

456 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:56:36.99 ID:JEjafA0g0.net
定額無制限を意地でも拒む姿勢が許せないね
エアエッジ時代から退化してるだろ

457 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:56:40.72 ID:GstasNaq0.net
>>455
敗戦国というか勝手に負けてるだけ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:58:01.20 ID:P6+md6NN0.net
>>456
あの頃と違ってP2Pとか動画とか
帯域食う通信が台頭してるだろ。
食べ放題にしたら底なしで食い続けられる。

459 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:58:12.33 ID:w6KjfaXR0.net
二人で月一万五千円ぐらいから3200円に下がった
たいした手間もかからない子 mineo最高

460 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:08.38 ID:fi53zIDw0.net
>>444
性質上大容量の通信で使うことが多いからじゃね

461 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:08.56 ID:y59EgrdQ0.net
>>4
これだよな

462 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:44.72 ID:JzFvTBlu0.net
例えばガラパゴスPHSは最初からもっと有用に使う方に整備すりゃよかったのに
そうはさせて貰えなかった
この分野で日本が抜けられては困るわけで

463 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:59:59.93 ID:fi53zIDw0.net
>>451
パケホーダイで2700円ぐらい取られます

464 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:00:13.98 ID:dDLn48710.net
携帯電話屋がインターネットプロバイダになれる日は来るのか?

465 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:00:22.35 ID:fi53zIDw0.net
>>463
間違えたカケホーダイ
なお強制加入

466 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:00:32.21 ID:feUOE6vR0.net
大体が料金高めなくせにグズグズ言うなと

467 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:01:59.04 ID:JzFvTBlu0.net
>>457
日本が勝手にじゃないよ
全てアメリカの意向だよ
この通信分野だけでなくあらゆるもの全部ね

468 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:04:25.22 ID:JzFvTBlu0.net
ところで、なんで東芝ああなってるの?
認めろよ、今も敗戦国なんだと

469 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:09:57.37 ID:eJ0l3jXO0.net
docomoのは通信量制限なんて無いけど?

470 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:11:56.10 ID:F2GcWGeY0.net
>>4
キャリアは、付加価値の高いオプションとか考えてそう
その裏にはどんだけボラれても黙って金を払い続けるバカが居る

471 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:12:42.79 ID:f5yRqqpa0.net
>>311
カレーライス無料、でも容器は有料、衛生上容器の持ち込み不可。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:14:05.28 ID:yB/3ssSn0.net
>>4
その端末のみで10GB使うのと
テザリングありで10GB使うのと
何が違うんだって話だな

LTE網に流れるデータはどっちも10GBだろうと

473 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:14:54.81 ID:EJdUCvOb0.net
いくら悩んでも道幅広げなきゃ意味ねえだろが!!ガンガン金巻き上げてインフラに投資しろや!!

474 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:15:51.79 ID:Bx6MIiK70.net
海外の5倍近い料金払わされて、羊のように従順にキャリアを信奉している奴らって頭悪いの?

475 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:17:16.36 ID:f5yRqqpa0.net
>>468
あれはアメリカが原発、負の遺産を日本に押し付けるために日本政府を脅してやったこと。
そして半導体事業をかっぱらう。

東芝が「WH切り離したい…」と言ったらアメリカ怒ったろ?

476 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:18:05.58 ID:x1WRsiUh0.net
>>471
それだと容器をほかの人が使うのはOKなんだろ?

477 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:18:49.94 ID:f5yRqqpa0.net
>>462
東北大震災で唯一使えた通信手段(衛星電話除く)
本来ならば、行政指導でNTTに移管すべき事業がPHS。

478 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:19:38.34 ID:P6+md6NN0.net
>>472
端末で10G使うのは大変だが
PCで10G使うのは簡単。

カレーライス10杯8000円ですが
ティースプーンで食べてください。
大きなスプーンは別料金1000円。
食べ残しても返金しません。

479 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:20:37.38 ID:f5yRqqpa0.net
>>467
始まりはTRON OS潰し。
文部省が全国の学校にTRONを導入しようとしたら、アメリカが待ったをかけた。
あれから全てが始まってる。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:20:47.89 ID:uLrRc+AP0.net
通信料取ってるくせにテザリング料金とか頭おかしい

481 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:20:56.43 ID:GstasNaq0.net
>>472
テザリングありの場合10GB全部使われるがなしの場合は3GBしか使われないかもしれない
キャリアは7GB分を得する、他のユーザーに回せる

やってることは、食べ残したキャベツとか漬物を他の客に出すレベルだよ

482 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:21:34.22 ID:GstasNaq0.net
>>479
まだtronとか言ってるの?

483 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:22:06.65 ID:yB/3ssSn0.net
>>449
> 大容量パックの契約をしてほしい
> けど大容量通信はしてほしくない

悪どい、すげー悪どい

484 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:23:11.73 ID:f5yRqqpa0.net
>>455
ガラパゴス上等だよ。
グローバルで良いことはない。
古い話だが、欧米のGSMよりNTTのPDCハーフレートの方が効率良かった。
アメリカのCDMAより、フォーマの方が効率良かった。
そしてPHSは都市部において最強だった。

ぜーんぶアメリカが潰した。

485 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:23:19.81 ID:jCs+6yXo0.net
万人から広く徴収するビジネスから、手厚いサポートが必要な層からふんだくるビジネスに変質してるからな。
ピーシーデポを笑えないわ。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:20.20 ID:p26DkcNi0.net
海外との料金比較
http://www.haul-it.biz/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF.html

487 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:20.45 ID:f5yRqqpa0.net
>>476
いや、衛生上の問題を言い張れる。
感染症とかね。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:37.26 ID:rvg9P2970.net
テザリングでキャリアが使用料を取るので問題なのは、テザリングはAndroidOS「標準」の機能なのに、それ使用するあたって、何故キャリアに使用料を支払わないといけないかだ

489 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:54.01 ID:f5yRqqpa0.net
>>482
不当な外圧のサンプルじゃん。

490 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:25:12.68 ID:hT7Th8JE0.net
カメラやカーナビにwifi経由でネット接続前提の物が有る時代にテザリング出来ないとかあり得んだろ

491 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:25:56.24 ID:jCs+6yXo0.net
>>481
使われない分の品質は落ちないから、
どちらかというと、飛行機の予約席のオーバーブッキングに近いんじゃないかね。

492 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:26:21.01 ID:Qs1myvCf0.net
>>451
家族とパケット分ければかなり安くなるよ
ほぼWi-Fiの母と姉二人とグループになったらかなり安くなったわ

493 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:26:36.00 ID:OaOYPfu/0.net
家でwifiを使うと月使用量は0.5GBもいかないよ
これだと月500円でいいはず,しかしそのようなコースはない
毎月金をドブにすてているようなもの.キャリアにとってはそこがおいしい

494 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:27:40.96 ID:W/4frjez0.net
通信データ量によって通信料が変わる理屈がわからん
高速にするために設備費が摩損するとか新しい電波塔が必要になるって言うならわかる

495 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:27:53.34 ID:5ZvRpXrF0.net
>>451
5月24日以降、シェアパックの子回線なら

シンプルプラン 980円
シェアオプション 500円

496 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:28:22.36 ID:LctJ/apF0.net
せめて200円ぐらいにしろ

497 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:30:23.96 ID:x1WRsiUh0.net
>>494
そこまで高速求めてないのに勝手にやってるからなぁ
ユーザーが増えて帯域が必要ってんなら必要経費だろ
追加で取るのはおかしい
追加分はユーザー増の利用料金から賄うべき

498 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:30:25.34 ID:IFnf12ZY0.net
どうでもいいけど談合はダメって小学校で教えられたよね

499 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:30:45.19 ID:JUnTo4Em0.net
只でさえ携帯端末の維持費が家計を圧迫しているのにキャリア業者は何を考えているのだ?

500 :(関東・甲信越):2017/05/08(月) 18:31:26.57 ID:vgUDzU4ZO.net
テザリングはスマホとWi-Fi機器の間しか早くないんだよ。
テザリング
基地局
↓ 4G/LTE規格75〜100Mbps
スマホ
↓ Wi-Fi規格〜54Mbps
Wi-Fi機器
こうなってるわけ
ワイファイ機器を2つ同時につなぐと同時に最高速は出せん。
WiMAXワイマックス
基地局
↓ WiMAX2+規格110〜220Mbps
WiMAXルーター
↓ Wi-Fi規格〜54Mbps
Wi-Fi機器
何とか4つ5つまで最高速で走れる。
でも3日間通算とか月単位でデータ通信に制限があるのが普通だし、
そもそも電波がそんな好条件なわけがないんで、額面通りじゃないけどな。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:31:57.26 ID:zw+bnZ2x0.net
3キャリって世界最高クラスの高額料金なのにまだ金取ろうとしてんだよな

502 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:32:50.74 ID:ezPi30Vj0.net
悪よのう

503 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:32:59.82 ID:GstasNaq0.net
>>489
テザリング料金を取れとアメリカから圧力掛けられてるの?

504 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:34:31.15 ID:Lpv/W6Cp0.net
>>144
キャリアユーザー向けの無線wifiって
ユーザーなら契約端末以外、
例えばパソコンとかの通信機器にも繋げるの?

505 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:37:18.31 ID:f5yRqqpa0.net
>>503
TRONの話だが?
揚げ足鳥はやめろよ。
アメリカ批判は今や普通なんだぜ。

506 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:38:40.43 ID:GstasNaq0.net
>>505
なるほど、スレ違いの話したいだけなのね

507 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:40:34.96 .net
>>504
IDとPASSあればな

508 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:41:38.93 ID:0BpRq5Ts0.net
PCにしろタブレットにしろMVNOのSIMいれて自前で通信できるようにしたほうが使い勝手がいいし、キャリアでテザリングするよりよっぽど安い

509 :(関東・甲信越):2017/05/08(月) 18:41:59.00 ID:vgUDzU4ZO.net
>>504 やったことがあるが何故かだめだったな。えろくないのにいやらしい。けしからん。

510 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:42:48.79 ID:f5yRqqpa0.net
>>506
絡んでくるなよスルーでいいだろ。

511 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:43:16.34 ID:p26DkcNi0.net
>>278
そもそも北海道は、路線が長くて過疎地域が多いのと、保線や車両も他地域より金がかかって車両も寒冷地専用のガラパコス車両を導入しないといけないから。
盲腸線切りまくれば、四国レベルで運用はできると思う。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:44:16.18 ID:z2yL6GW70.net
>>422
情弱はトラブった時に「サポートが糞」とか騒ぎ出すから、MVNOは勧められないよ

513 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:45:36.77 ID:Lpv/W6Cp0.net
>>507
じゃあ、自宅近くに運良くスポットがあれば何でも使い放題なのか。
あまり速くないのかな?

514 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:45:37.87 ID:me8OEWPE0.net
>>509
Macアドレスとかチェックしてんじゃね?
わかんけど

515 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:45:55.65 ID:uDUaJvyB0.net
家族データシェアさせろよ、バンク。

516 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:46:53.74 ID:me8OEWPE0.net
>>512
俺もなんかあったときに文句言われるの嫌だから
親戚や友達にはMVNOは勧めないことにしてる。
家族は全員MVNO。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:48:42.27 ID:EGWDorkM0.net
テザリング有料ならテザリングの通信無料にしろよ

518 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:52:00.95 ID:avn2u9c+0.net
NTTドコモの2016年度通期営業利益が9447億円やで。
儲かって儲かって笑いが止まらんだろ。
こんだけ通信インフラ会社が分捕っていったら他の産業が割喰うのは当たり前だ。
インフラ民営化で適正価格になるなんて大嘘だよ。
日本のインフラ会社はボリ過ぎだ。

519 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:52:46.07 ID:hw1GLVoK0.net
>>512
ところで、サポートが糞でないキャリアってある?

520 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:55:27.11 ID:Rk3tU+Qs0.net
>>491
殴られて追い出されて、金も払い戻されない、って事?
それ、総務省激オコ案件じゃね?

521 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:56:40.76 ID:WzKVHJXq0.net
>>519
ソフトバンク以外

522 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:57:30.07 ID:37vQPxz+0.net
大手3社はどれだけボッタクっても横並びでいる限り絶対に離れない層がいるからなぁ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:57:35.11 .net
>>513
電波が届くなら使えるよ
無線LANの速度とだけ言っておく

524 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:59:31.28 ID:/E40mVKk0.net
>>523
その無線LANのくだりいるのか?頭悪いのか?

525 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:01:08.54 ID:+thx2QiD0.net
携帯乞食の俺はiPhoneを15回線持ってるけど二年間0円。もう全解約するけど

526 :(関東・甲信越):2017/05/08(月) 19:03:17.22 ID:vgUDzU4ZO.net
>>518 結局は回線と要所を押さえてる第一種通信事業者は言い値で商売できるわけだよ。
しかしこれを役所が接収して公務にしちまうと格安提供できる代わりに世界の趨勢にはついていけなくなるのも自明。
そこで総務省の秀才君がハゲてる人とかを上手く立ち回らせて、特権を密輸で切り崩そうとしてみたが、
電信電話公社だったNTT、国際電信電話公社だったKDDI、リンリンランラン龍園だった柔蔵がやっぱり左右見ながら言い値でふんだくってる。
とまあそんな状況だね。現物商売でも地主が上物商より強いのと同じだ。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:08:22.83 ID:wxG5IKUA0.net
>>522
横並びなら仕方ない

528 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:08:44.86 ID:v6bEY2p10.net
>>372
ガラス繊維の入ったゲリ

529 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:14:42.43 ID:5oAfY/dB0.net
格安simでディザなんて使う機会ないだろ…と思ったら確かにキャリア並の料金を払う大容量プランもあるのか

530 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:32.58 ID:uLrRc+AP0.net
ディザ()

531 :(関東・甲信越):2017/05/08(月) 19:17:38.41 ID:vgUDzU4ZO.net
>>528 まていw
ガラケーは文字サイズ随時変更がきかんから
乱視だと夕暮れに見えないことがあるんだよ。

532 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:17:52.15 ID:AbttvP1t0.net
>>519
ソフトバンク系列じゃなければ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:20:03.21 ID:QoUOniN60.net
>>450
ナンバーディスプレイは技術的に金かかってるやろ

534 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:21:27.94 ID:RqzPDqqy0.net
ケータイのテザなんて要らんよ
使い放題ですらないからな
光で逆テザはよく使う

535 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:22:52.65 ID:me8OEWPE0.net
>>533
金のこと言うなら加入金返せよ

536 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:31:32.45 ID:oN5hpoF50.net
>>>528
ガラケーの表面はガラスじゃなくてアクリルだろ、jk

537 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:35.32 ID:ySPEFqP40.net
>>4
議論なんてする必要もないよね
まさしくこれ

538 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:32:55.84 ID:3Yjmp1M+0.net
>>533
番号不明から繋ぐわけないだろ?
繋ぐ技術あるなら、その番号を表示するだけの簡単な技術

539 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:06.07 ID:tUO9/4HN0.net
wimax解約してネット環境携帯のテザリングにしたけど速くて快適だし安上がりで重宝してる

540 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:06.76 ID:D0ua75//0.net
親がそんなのよくわからないから使えないので要らないって窓口店員に言ってるのに、
これがあるとすごく便利だから、限定10名様のサービス特典付きだから
いま買わなきゃそんですよって
タブレット端末を無理やり買わせておいて、

テザリング料金をぼったくるのかよw

541 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:16.73 ID:rUpb+esa0.net
3社で情弱客を回しあって、事務手数料、番号移転とか、手数料荒稼ぎしあう仲だからね。

542 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:28.33 ID:PAI1Ss0Y0.net
>>4
テザリングはユーザー側の技術だからな
回線使わせて貰ってても端末はユーザーが用意してるんだから、口も手も出すな〜

543 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:36:27.80 ID:TOMCMuT10.net
>>541
ソフトバンク経由したらなぜか月賦未払いで、クレジットブラックになる不思議〜
それで住宅ローン通らなかった馬鹿が多数いるけど、無かったことにされてる不思議〜
ソフトバンク使うバカは仕方ないな〜

544 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:40:07.19 ID:Tgc6wMau0.net
ソフトバンクなんて会社ではない。会社もどき

545 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:02.87 ID:oWqipFP+0.net
>>539なんで容量無制限でLTEと遜色ないwimax2にしなかった?

546 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:09.98 ID:Tgc6wMau0.net
チョンは思考回路が変

547 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:12.50 ID:U5r1ENbQ0.net
>>540
結局買ったんかいw

548 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:41:13.87 ID:xEvpnV9O0.net
>>478
言いたいことは分かるけど、頭悪いって言われない?

549 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:42:05.36 ID:rUpb+esa0.net
3社の中でソフトバンクは最悪じゃない?
この会社は関わるだけ損。

550 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:43:00.06 ID:sODVCGB60.net
>>518, >>526などに同意。

キャリア側の言い分がどうであれ、現実に日本の国民の所得が低い割に通信料が高すぎて
生活が苦しく、その日の食べる物に困る人が大勢いたり、
携帯電話関係以外は節約するから日本国内ではさっぱりモノが売れなくなってるのは事実だからな。

ここは総務省が通達を出して「携帯電話関連の料金は、1人あたり1月あたり5000円を上限とする」
と決めて、1月5000円を超えた分は払わなくてよい制度にすべきだろう。

551 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:46:32.14 ID:rUpb+esa0.net
結局キャリアがさせる契約は、2年おきに家電を買い換える契約だものね。
たかが電話に毎月1万円って、人を不幸にするよね。

552 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:11.51 ID:eACJw4bU0.net
おまいらはいったい何のために働いて金稼いでるんだろうな(´・ω・`)

553 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:48:49.92 ID:GstasNaq0.net
>>552
携帯キャリアのため

554 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:49:31.46 ID:Bx9T1NvP0.net
ソフバン時代の明細見たら笑うわw
なんだよ14698440000パケット640万円てw
逮捕案件だろ普通にw

555 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:21.29 ID:wNm5tDYr0.net
MVNOとSIMフリーが分かりやすくていい
キャリアの面倒なしがらみ、ややこしいプランは比較するだけでも疲れる
自分は損してないか?ってチェックに非常に時間がかかって
そのこと自体が大きなストレスになる

556 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:50:52.10 ID:tUO9/4HN0.net
>>545
wimax2だったけど2.4Ghzのバンドが常時真っ赤で繋がりにくかったのと20GB/月で十分だから2年経ったんで切り替えた

557 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:17.33 ID:3vLlk8Ea0.net
糞ソフトバンクの携帯なんかつかってたから
iPhone6までの古い機種に安シムさせない。

惰性でずっと糞フトバンクと契約しなけりゃよかった。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:52:42.83 ID:rUpb+esa0.net
早くシムフリー端末市場が整って、キャリアを無視できる時代が着て欲しいね。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:53:59.80 ID:F/bZDr4x0.net
プロバイダの貸出ルーターだと無線別料金みたいなもんか

560 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:53.65 ID:rUpb+esa0.net
複雑なシステムにしないと、客を騙せないからね。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:55:18.55 ID:uyZSZJ/W0.net
レノボノートみたいに部品交換が簡単なスマホが出たら流行ると思う

562 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:55:32.48 ID:tuiNhwaC0.net
>>7
おっしゃるとおり。
単純な契約を実施する会社が今後は格安で伸びると思う。
一部上場で契約書扱う部署に在籍してますが、
一般消費者に大規模にこんな契約しかけたのが通信系。
まあ社会問題になるよ今後。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:56:37.01 ID:qzpmfT8J0.net
俺はMVNOでテザリングしているけど、
テキストベースならOK、何の問題もないけど、
画像や動画は無理w

致命的にスピードが足りない

564 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:56.90 ID:nP+rALeI0.net
MVNOにしてすっきりした
大手キャリアは付き合って10年たって中年太りして婆になっても別れられない婚期逃した彼女みたいな感じだった

565 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:58:58.49 ID:x1WRsiUh0.net
>>536
ガラゲーってそもそも電話なん?

566 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:59:23.22 ID:XH4JZE/k0.net
mvnoのテザリングで30Mbps出てるけど

567 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:59:47.67 ID:w2HoNNzz0.net
ガラケのWifiオプション料金は、まだ理解できたけど
スマホのテザリングなんてキャリア何もしてないでしょ。
ネットでNHKが受信料とるようなもん。

568 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:00:27.74 ID:Tgc6wMau0.net
禿にはかかわるだけで損、孫だけに
恥くて持てないソフトだけは

569 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:56.45 ID:Tgc6wMau0.net
厚顔無恥、でなければほとんど詐欺。テザリング商法。

570 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:02:38.68 ID:sODVCGB60.net
>>549
>3社の中でソフトバンクは最悪じゃない?

確かにこのスレでは3社の中でもソフトバンクの悪口が最も多いが、ドコモもボッタくりはひどい。

ドコモは惰性で続けてる人が多く2chを見る人の割合も少ないから、ソフバンよりも悪口の書き込みが少ないだけでないか。
(料金の分かりにくさを指摘してる>>555はドコモかも)

今から思えば、かつてのauの「お客さま満足度No.1」は、比較相手がソフトバンクとドコモだからで、
ろくな候補者が他にいないから「何でこんな人が選ばれたの?」と思うような人が当選する最近の選挙みたいなものだなw

571 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:04:51.51 ID:FHtIYnSa0.net
>>559
それは自前で用意できるから違うと思う
すでにあるものを殺してる上で選択肢がない

572 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:09.00 ID:xkxPrRwV0.net
>>1
>有料化を延長

これじゃ、意味が逆だろアホ毎日新聞。
無料期間を延長か、有料化を延期。

573 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:13:12.20 ID:3lXD2/ME0.net
そまそもテザリングが別料金なのが謎
キャリアに負担にかけてるのか?

574 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:34.59 ID:2Aq0tmS+0.net
普通にルーターでええがな、制限ないで

575 :(関東・甲信越):2017/05/08(月) 20:14:47.29 ID:vgUDzU4ZO.net
>>550 至極ごもっともだが
1機5000円までなら分けて取りゃいいだけで
ガンダム
  AパーツNTT
  コアファイターKDDI
+)BパーツSB
───────────
  ¥15,000.―
ガンキャノン
  AパーツKDDI
  コアファイターSB
  BパーツNTT‥‥精算同様
ガンタンク
  AパーツSB
  コアファイターNTT
  BパーツKDDI‥‥精算同様
輪番で15K円変わらずな気がするんだがそれは

576 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:16:03.97 ID:2Aq0tmS+0.net
普通に考えたらスマホの通信料よりデザリングで端末繋げた方が通信容量食うに決まってるじゃん

577 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:22:29.79 ID:Xu0lg3vS0.net
>>29
ただじゃないの?

578 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:25:50.86 ID:Xu0lg3vS0.net
月900円の3G格安simでデザリングもしてるけど、PCで動画は遅すぎで見れない
なんとかならんの?

579 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:27:45.34 ID:dCb6SuQE0.net
MVNOでテザリングしてるので料金が必要な会社があることに驚き

580 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:28:20.76 ID:XicnjPrN0.net
テザリング別料金は総量規制がない時の不公平是正みたいなものだろう
今みたいにギガギガ規制して別に金取ろうなんて虫が良すぎる

581 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:29:02.19 ID:33aMi5b10.net
通信料ボリすぎだろ

582 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:32:19.00 ID:V0xKYgBI0.net
>>469
は?いやあるだろw
無制限プランなんてないだろ
旧プランならあったけど

583 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:35:15.74 ID:GstasNaq0.net
無限に金払えば無制限に使えるってことじゃ?

584 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:37:56.85 ID:EBE6sYuS0.net
ニューロ光にパソコンとスマホ繋げてる。
快適。

585 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:18.17 ID:ScFQ8Iva0.net
スマホの画像は特別に圧縮されてたりするならある程度の利用料の
差があってもいいかも。

586 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:38:52.76 ID:4ElX6gfT0.net
横並びで、定価として国が指導したら良いやろ

587 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:39:06.51 ID:V0xKYgBI0.net
>>583
あー、そう言うことかw

588 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:44:16.19 ID:MbTsPkHl0.net
まず、なんで有料なんだよって話だ

589 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:46:44.23 ID:pCjUJKU00.net
>>34
日本人の悪いところだな。
日本人がなかなか英語話せないのは、完璧を求めるからだとか。

外国人が変な日本語使っても文脈から何を言いたいのかわかるよな?

テザだろうがデザだろうが、相手に言いたいことが伝わればオッケーだw

逆に、そんなもん指摘するほうが
細かすぎてw ここは2ちゃんねるだしな。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:46:48.88 ID:VIkm5Nf30.net
>>9
むしろ外やろw

591 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:47:17.37 ID:h8LLdSzZ0.net
>>550
> ここは総務省が通達を出して「携帯電話関連の料金は、1人あたり1月あたり5000円を上限とする」
> と決めて、1月5000円を超えた分は払わなくてよい制度にすべきだろう。
水道料金と電気料金もそうするべきだなw

592 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:48:34.54 ID:jg2apchs0.net
>>167
テザリングとは
スマートフォンなどを外部モデムとして利用してPCなどをインターネット接続させる機能 のことです。
テザリング機能のあるスマートフォンがあれば、WiFiルータを持ってなくても、そのスマホを 利用して屋内、屋外に関係なく、PCやゲーム機でインターネット通信ができます。

593 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:48:37.61 ID:rvg9P2970.net
>>481
どんな使い方でも、10GB契約したのなら、その10GBの使い方は契約者の自由

594 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:48:59.86 ID:lLgWnWEP0.net
パソコンで20ギガ使うやつはテザリングで使わない気がする
通信料がもったいない

595 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:49:54.98 ID:JVpmWrMA0.net
>>1
9-17時の労働者限定だが、Ymobile!アドバンスオプションは無制限!
仕事場で数人でシェアしているが、さまに無制限。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:50:55.18 ID:5mLWExKZ0.net
俺のバイオフォンは
使い放題・デザリング無料で2140円だけどな。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:51:09.48 ID:IAHPKTGu0.net
バッテリーを痛めたくないからテザリングはあんましたくないんだよなぁ

598 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:51:25.85 ID:z5UnfHK40.net
>>4
2chは別途通信費みたいなもんだよな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:51:47.45 ID:h8LLdSzZ0.net
>>491
食べ放題だって実際は規定料金より食うやつがいないことを前提とした料金体系になってるけどそれと同じことじゃない?
皆が皆、店が赤字になるほど食う客だったら食べ放題ってシステムはやらないわけだし

それと同じで、パケットパックもなんだかんだで使い切らない人が多い前提で
あの料金になってるんだろう

600 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:52:34.98 ID:TNr4uAx50.net
馬鹿無能総務省、値上げをさせるな、クズ

601 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:35.55 ID:wPF9/vFC0.net
四年前のauのwimax機能付きスマホで+500円でwimax使い放題の時代だけは神だったな。
MNPの高額CBも取り止めてキャリア契約する旨味なし。

602 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:53:38.96 ID:oBS39Mzt0.net
>>185
マイネオでもできるよ

603 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:55:50.26 ID:GstasNaq0.net
>>593
全部使わないことを見越しての価格設定なんだろ

604 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:56:50.39 ID:ivTIW5q+0.net
テザリングをバリバリ使うような層はとっくにMVNOに行ってるだろうし、もうキャリアは「テザリングって何?」レベルの情弱相手の商売に特化してるんじゃないか。

605 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:58:35.95 ID:CGdW1UQl0.net
ドコモのワケアエル?家族4人で使ってたんだが、息子が春からwi-fiのない寮に入ったら
2週間で繰越含めた12GBを使い切りやがったので、やむなく50GBにした。

606 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:00:01.39 ID:jVEkCyh00.net
食い放題の料金設定は勝手にやれだが一応国民の財産の電波使ってそんな料金設定はどうなんだ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:06.54 ID:kIVZ7TWw0.net
各社忖度

608 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:19.82 ID:IAHPKTGu0.net
>>332
アメリカ通信無制限※ただし3日でxギガの制限あり
中国ネット無料※ただし中国共産党による監視あり

609 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:02:34.75 ID:l0JbPqxz0.net
テザリングに料金取るとか日本ぐらいじゃないかね
頭おかしいんじゃねーのw

610 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:04:32.58 ID:oFNzOytQ0.net
この理論が正義なら、ガラケーにPCを有線で繋いでモデムとして使っても、別料金発生させないといけないよな?

611 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:06:13.07 ID:GstasNaq0.net
>>610
パケット定額の対象じゃなくなる可能性があるって昔から言われてるからそれ

612 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:36.94 ID:rvg9P2970.net
>>542
キャリアのスマホは、独自にAndroidOSをチューニングしてあって、テザリング設定にした時は通常と違うISPに繋ぐように設定してある
しかも、ルート権限が無いと書き換える事すら出来ない
そこで契約者情報と照らし合わせて、テザリング契約していないSIMからの接続があれば弾いてる

613 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:38.09 ID:RNR4ISXc0.net
>>604
そのとおり。
テザリング料金は店員が質問に答える時間代ってこと。

614 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:12:50.46 ID:rvg9P2970.net
>>566
それがスピードテストサイトでの計測結果なら、mvnoはパケットの流れ方で計測しているのを察知して優先的に通信させてるから

615 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:22:16.57 ID:bEKN/UJL0.net
>>612
養分から取るのはいいけど
海外から端末取り寄せて金まで貢ぐ気はねえよ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:26:31.81 ID:XxA4Odsp0.net
 
朝日新聞がまた記事を捏造。その手口が明らかに。
 
https://www.youtube.com/watch?v=nwux9GL3qQ4
  

617 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:32:24.93 ID:pUZBc2La0.net
>>13
養分あざす

618 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:36:47.39 ID:AjxwzBdr0.net
いいから
シンプルで
リーズナブルな
料金設定しろ

619 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:45:59.87 ID:ZksQTQsd0.net
とにかく石野純也は基地外野郎

620 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:46:44.57 ID:A2m/ZxpC0.net
パケットは20gbと5gbをひと月ごとに切り替えてひと月10gb程度使うのがいい

621 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:49:35.13 ID:e4xCO5C50.net
そんな荒技があるとは

622 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:56:28.89 ID:htbIK1500.net
固定回線で端末ごとに割増担ってたら怒るだろう

623 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:59:51.78 ID:s1OyAwnY0.net
>>621
繰越せないから_

624 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:46.04 ID:2ozBLgYB0.net
携帯なくても生きていけるから
来月やっと解約できる

625 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:04:27.14 ID:I2NcWWHo0.net
まだパケホーダイで頑張ってるやつおるか?

626 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:08:07.98 ID:Npf5PjzH0.net
今はスマホもクラウドストレージ使うからPCと大差ないのに
未だに別料金とかどんだけ時代遅れなのか。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:08:14.04 ID:HIUpB3Ni0.net
>>152
SH-01J

628 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:14:31.15 ID:hNR01Zqb0.net
MVNOを選んだ理由でもある
そんなに使わないがイザというときに使えるのは大きい

629 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:14:53.76 ID:PKpoEr1q0.net
wimaxのギガ放題とかみたいの契約してるけど
0.8Mbpsぐらい
4500円ぐらい払ってる割にこれって遅すぎるような気もするんだが
光回線じゃないとどんな契約でもこんな感じなの?

630 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:14:54.00 ID:DEjMZReo0.net
UQ入ってたけどネット速度はともかく通話品質が割れ割れでドコモにした
MVNOはUQしかしらんけど、LINE電話みたいなのがデフォならノーサンキューだわ、通話で結構使うから

631 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:15:11.75 ID:60L/USfQ0.net
新聞屋とか電話屋は威張っているが、末端の販売員が893やDQNばかりの底辺

632 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:18:19.59 ID:ETH/Iy/50.net
パケット代と言う考え方が訳わからない。
インフラの維持や設備更新に金かかるのはわかるし、利益上げなきゃならないのもわかるよ?
と言ってパケットはないだろう。

633 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:27:56.14 ID:me8OEWPE0.net
>>578
アホか

634 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:28:29.90 ID:pCjUJKU00.net
>>632
何代なら妥当?

635 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:29:38.56 ID:me8OEWPE0.net
>>613
なるほどそれなら納得

636 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:31:16.31 ID:me8OEWPE0.net
>>612
なるほどそういう仕組みなのか。それでモバイルルーターからは大丈夫なんだな

637 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:40:11.46 ID:FrDbIAFs0.net
>>612
国産スマホって、
キャリアの言いなりになって、そういうしようもない改悪ばかりして
競争力を失っていったのか?

638 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:41:23.49 ID:Ce0w8M1G0.net
>>562
ところが実際はキャリア以上の悪徳商法のフリーテルが伸びている
真面目な商売なんてするだけ損な世の中なんだよね

639 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:42:15.44 ID:tSEwBtyF0.net
テレホーダイの有難みをまた感じる時代が来るとはな
NTTがいる限り歴史は繰り返す

640 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:44:18.64 ID:sEYTJBqF0.net
>>1
そもそも論で、

な ぜ テ ザ リ ン グ が 有 料 な ん だ?

というところに突っ込めないバカ新聞w

641 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:47:48.45 ID:FrDbIAFs0.net
>>612
国産スマホはキャリアの言いなりになって、そういうしようもない改悪ばかりして
競争力を失っていったのか?

「独自にAndroidOSをチューニング」って
チューニングする事によって、逆に余計に動作処理とかも重くなって
黎明期の未熟な国産スマホに致命傷を負わせてたりして。

642 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:58:21.64 ID:1xzqsyBf0.net
それより通話無制限とかいらねえから
抱き合わせホント滅べ

643 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:02:09.63 ID:A2m/ZxpC0.net
>>623
ひと月なら繰り越せるよauは

644 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:03:51.12 ID:QyJsR0NX0.net
テザリング無料とか、スカイプ無料とか聞くと頭が痛くなる。

645 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:16:03.66 ID:eldJuNoV0.net
テザリング利用料ってなんぞ?

646 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:16:08.78 ID:ETH/Iy/50.net
>>634
ネット使用料。
同じかもしらんが、パケット代なんて言葉が理解不能。
というか、通信量の多さで料金が変わる、実際には低額なんだろうが、のが納得いかない。

647 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:19:12.31 ID:fh4iArd10.net
>>641
この時のチューニングは、メーカーが機種に施す独自のチューニングじゃなくて、「キャリア」からメーカーに「この機能を入れろ」とテザリング時の挙動のような物を、強制的に入れさせられる

648 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:20:00.91 ID:Tgc6wMau0.net
新聞屋も携帯屋も莫迦の代名詞の時代が来るとは

649 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:20:23.60 ID:eldJuNoV0.net
大手のボッタクリ契約してないからテザリング料金なんて発生してるの始めて知ったwww

650 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:21:29.46 ID:fh4iArd10.net
>>645
キャリアがAndroidOSの標準機能なのに、お布施を払わないと使えないようにロックかけた

651 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:22:38.70 ID:eldJuNoV0.net
>>650
ひでぇ酷すぎる
wifi料金とかbluetooth料金とかもその内取りそうだなww

652 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:26:31.65 ID:c3a4/xem0.net
>>443
WiMAXはオワコン
そもそも電波も周波数が高すぎて
建物の中には回り込みにくい

653 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:27:49.73 ID:eldJuNoV0.net
>>650
つか思い出した
これでキャリアスマホは契約してないとテザリングできないわけね
つか特別料金まで発生していたとは・・・
ほんとえげつないね

654 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:33:29.46 ID:FQRdlyud0.net
>>612
キャリアのXperiaでもルート無しで格安SIMのテザリング出来るけどな

655 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:36:22.10 ID:p26DkcNi0.net
LGのV20高性能で海外のなら電池パック交換できるのに、サムスンの爆発が原因なのか代わりに国内で出す時に、電池パック交換できないよう改悪されたわ。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:37:47.22 ID:OYZHk6sh0.net
2ちゃんの料金も複雑になってきたよな

657 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:39:39.15 ID:OYZHk6sh0.net
デザリング

658 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:39:53.79 ID:d5dmED1+O.net
スマホ所持料金が発生するかもな

659 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:46:52.59 ID:EVD5+u8J0.net
テザリング無料、期間延長や値下げで結局どうなった?
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1057905.html

テザリングの値付けはどうなる? シンプルプランの狙いは? ドコモ幹部がコメント
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1057449.html

660 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:04:35.63 ID:8IbA2VBa0.net
>>627
それガラホだし
NでWifi使えるガラケーあったけどテザリングはダメだろうなあ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:05:45.19 ID:amrbZiHv0.net
格安simでテザリングでもひと月3Gbも使わないけど

662 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:09:03.90 ID:TTes9oaY0.net
モバイルルーターとかいう
中途半端に高いシロモノが悪い。

663 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:09:51.43 ID:eHEo+X+g0.net
談合してるから平気

664 :金丸千晶:2017/05/09(火) 00:10:02.94 ID:ZFmHNau30.net
テザリングはすぐ親スマホの電池が切れるから、あまり使いたくない。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:16:50.81 ID:+MxGKmCm0.net
>>535
ほんとこれ
集団訴訟起こせばいいの?
回線を解約した人でも電話帳・領収証をはじめとして証拠はいくらでもあるよね

666 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:19:22.08 ID:+MxGKmCm0.net
こんなだからPCもポータブルAVも記憶メディアも外国製に取って代わられるんだよ

667 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:20:26.99 ID:Il2r1HcB0.net
今まで500円とられてたが20GBプランにしたらタダになったw
auだがまったく訳わからんことするわ
でも最近はスマパス活用すると月5000円くらい浮くから実質料金はそんなに高くないね

668 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:20:28.49 ID:CPYKmNjn0.net
頭を悩ます問題じゃないと思うんだがな

669 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:23:01.03 ID:9O8VrcvN0.net
くだらねーキャリアの皮算用

670 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:24:39.99 ID:M2eGOzAb0.net
結局お前らって正当性なんてどうでもよくて
良く使うものに金を払いたくないだけだからなー
理屈なんか後付けで都合がよいことを言ってるだけじゃん

金を稼げない奴に豊かに生きる権利はないんだよ

671 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:25:17.75 ID:MRDxQMR60.net
本当に大手キャリアやめて良かったよ。月800円で何も不自由ないよ

672 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:27:02.77 ID:e6Jhai8E0.net
>>612
んじゃ、ウチの海外スマホ(技適マーク有)の場合はどうなんだろな?
iOSでもAndroidでもないけど。

mopera契約だし、最悪、スマホ接続でもテザリング扱いになったりしてなw

673 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:30:08.91 ID:1V7WL1Ji0.net
>>670
いくら稼いでも無駄金払うか浪費家がw

674 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:36:13.44 ID:MmzuZilI0.net
>>673
今のご時世お金使う人は必要ですよ

675 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:36:48.81 ID:8xR7BZeo0.net
単にお金欲しいだけじゃんw

676 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:39:06.26 ID:Il2r1HcB0.net
>>671
あんたそもそもデータ使ってないだろw
テザリングスレには無縁の人

677 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:39:19.24 ID:sjAxe+z60.net
>>674
詐欺師に払う金なんてびた一文ねえよw

678 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:45:31.70 ID:ZqTpR2qq0.net
>>300
じゃあ有料になるのかな?

679 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:03:48.78 ID:mmV2Qw9P0.net
>>672
ブラックベリーかw
テザリング使いまくって無問題だよ

680 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:05:50.52 ID:wIhTJFgW0.net
家電量販店で駄菓子やビンゴゲームにつられてチョンバンク契約する
情弱見るの大好きw

681 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:07:11.82 ID:Vkv3UIHB0.net
>>13
ドラクエ10はsurfaceでやってる時テザリングよく使ったなぁ

682 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:10:48.71 ID:XCgWYStG0.net
くだらんCMには一生懸命なのに

683 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:26:36.28 ID:8qJ0PDVy0.net
有料にしててもいいから、端末にロック掛けるのやめろよ。

684 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:27:51.34 ID:e6Jhai8E0.net
>>679
信じたぞ。

685 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:35:23.79 ID:T8LJA8aJ0.net
スマホからMVNOの3GBプランとガラケSIM変更でDSDSに変更して半年経ったけど、月6000円浮いてる。
契約変更だから違約金なんかなかったので、実質最新端末にタダで乗り換えれたようなもんだ。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:42:30.74 ID:lUE0oo8Z0.net
>>660
使ってたけどダメだった。当時ドコモの確か128kの安いプランと組み合わせて使ったような気がする。

ドコモのSIMだとokで、APNを変えることも出来るし、テザリングも出来た。

ただAPNしか変更できずIDとパスワードは変えられないからMVNOじゃつかえない。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:50:21.79 ID:3ftyMtpx0.net
通信会社=詐欺、悪徳、守銭奴
のイメージしかないな

688 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:50:31.73 ID:wYnokXU90.net
>>589
間違いを間違いと認められない奴が
一番ダメなやつだってばっちゃが言ってた

689 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:57:39.84 ID:riCRqmwl0.net
無料アプリでみんなテザリングできるしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

690 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 02:05:45.11 ID:4DO5gzlp0.net
テザリングっていう謎の有料オプションで頭を悩ましてるのは利用者だっつううのw

691 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 02:09:05.13 ID:CWK0AO5H0.net
テザリングでなんで金取るのか

692 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 02:37:36.26 ID:es0gzECE0.net
ガラパゴ総務省のあほども

693 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 02:55:08.78 ID:fgSNZEwS0.net
公共Wi-Fiもな

白人様「おいおいwww繁華街なのにWi-Fiが使えねーwwwwwwなんだこの国wwwwwカスすぎるwwww使い方わかんねートイレなんかどうでもいいからwwwwwWi-Fi使えるようにしろよwwwwwwwwwwww」

って世界へ配信されちゃって慌てて整備させてやんの
しねよドイナカッペ役人

694 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:06:36.83 ID:MJVxs28P0.net
アホか
そんなに使われたくないなら
大容量のプランなんか出すなよ

695 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:08:11.94 ID:5+ie14qX0.net
いまだに大手3社使っているやつは
マジでなんでSIMフリーに乗り換えないのか、不思議で仕方ない。

696 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:34:18.32 ID:LJO3BjTs0.net
>>695
なんかめんどい。乗り換えるの。

697 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:07:43.49 ID:LWr4i0Qn0.net
>>654
docomoのXperiaは
金払ってSIMロック解除しても
テザリング出来ないウンコ仕様だった

APN決め打ちしてるとかどんだけ糞なんだよ

698 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:08:55.84 ID:ZD+9z8WP0.net
>>664
iPhone7Plusなら1日もつよ

699 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:11:31.56 ID:/gzc/HQS0.net
>>697
最近のドコモ端末はそんなことない
あとそれ以前のテザリングできないドコモXperiaでも
PCとつないでコマンド打ち込めばテザリングできるようになる、まあ初心者には無理だが

700 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:57:08.17 ID:x35ZQbEe0.net
そもそもキャリアが手を出せないsimフリー機やiPhoneで技術的にどうやってテザリング検知するのか知らない
強制的にAPN書き換えてた昔もアプリで回避する手段は放置されていた

701 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:00:44.34 ID:ZD+9z8WP0.net
ワザワザroot取らなきゃいけないとか面倒臭すぎ
そもそもバッテリも持たないし
docomo解約したら
OSアップデートも出来なくなったし
キャリア向けの国産Androidとか本当にウンコ

やっぱりiPhoneが最高だった

702 :実況さん@\(^o^)/。:2017/05/09(火) 06:04:30.29 ID:GubSnZmn0.net
>>700
契約情報で通信のOKNG
たしか禿だったかな?

703 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:16:26.40 ID:o537TZq70.net
>>701
root取らないでも、PCと接続してパッチ当てるだけで
アクセスポイント変えられるよ

704 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:46:05.51 ID:AWYDnmpe0.net
サラ金過払いのにのまえになりそうだ。

705 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:48:57.64 ID:M+XcgOqS0.net
>>677
「俺が詐欺師と認定したから踏み倒してOK」
コイツこんな考え持ってるとかマジでキチガイだな

706 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:54:37.88 ID:AWYDnmpe0.net
EasyTether

707 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:27:45.08 ID:gliwBnVJ0.net
>>705
頭悪いな文章もまともに読め無いみたいでw

708 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:42:08.73 ID:QLg+qBgH0.net
>>677
キャリアは具体的にどんな詐欺行為をしたの?
その詐欺行為は基本料通話料通信料一切を支払わなくてよい正当な理由なの?

709 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:44:23.27 ID:nwajQie40.net
>>708
何言ってるんだこのキチガイ

710 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:45:58.71 ID:srrdaD8T0.net
契約しなくても使えるけど?
さらにauだけデザリングな。

711 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:46:54.85 ID:LABlpewE0.net
>>478
何言ってんだ?おまえ

712 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:53:49.33 ID:p/4A6a3K0.net
まだ追加料金取ってるのかよ
MVNOですらテザリングごときに金取ってないのに

713 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:54:07.47 ID:JBmaNqY40.net
>>478
馬鹿か?
例えるならカレーライス10皿5000円、でもスプーンは一つ。
複数人でスプーン複数欲しいなら1000円。あ、手で食べるのは禁止ね!って事だろ?

714 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:57:15.95 ID:grSYycRT0.net
>>423
データ通信SIMでは110/119とかかけられないよね。

715 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:02:27.61 ID:grSYycRT0.net
>>488
キャリア端末だとわざわざ標準機能を無効化した上でキャリア用の実装をするからな。
SIMロック解除後にMVNOで使う際にその実装のせいで、テザリング使えない端末あったし。

716 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:09:29.18 ID:grSYycRT0.net
>>533
ISDNや光は標準仕様に含まれていたのに、オプションありきの実装にされてたはず。

717 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/09(火) 08:13:54.66 ID:fBlNIPMC0.net
>>198
書きたいこと書かれてた

718 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:19:09.03 ID:xGgr7IL20.net
おそらく大容量プラン契約者でも使い切らない人がたくさんいるんだろうな
テザリングで使い切る可能性が高くなるから

しかし阿漕な商売だ

719 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:20:25.05 ID:ZD+9z8WP0.net
>>533
かかってないよ
ナンバーディスプレイの回線に普通の電話機繋ぐと鳴動前にジリジリ鳴るけど、あれをデコードするだけの簡単なお仕事

720 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:21:29.91 ID:O9huaXZQ0.net
>>719
そのジリジリは誰が信号出してんだ?

721 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:25:05.88 ID:ZD+9z8WP0.net
>>720
ジリジリ鳴るのが仕様
制限かけてるのを外すだけで金取るのは阿漕

722 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:26:37.38 ID:xGgr7IL20.net
これって無限に金を取れるって事だよね
番号通知をオプションにしてしまうとか、呼び出し音をオプションにしてしまうとか
こっちがダメならこっちで稼ごう状態

723 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:27:24.03 ID:1mFe2+PY0.net
>>695
情弱だから騙されそうで怖いんだよ
携帯業者は敬語とかおかしくてすぐやめそうなDQNが多いし近づきたくない
ソフトバンクauドコモ各ショップなどもそうだが

724 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:34:33.60 ID:ZD+9z8WP0.net
>>722
昔は屋内配線をレンタル扱いで毎月金取ってたからな
流石に80年代に買取になったが

あとはモジュラージャックじゃ無かった頃は工事費と称して数千円取ってた

725 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:36:20.12 ID:O9huaXZQ0.net
>>721
それって昔から?

726 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:46:18.91 ID:wnW0yBeL0.net
8年前にガラケーでテザしたら4400円が13000円になった

727 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:53:14.24 ID:9Wd+s8XH0.net
>>725
昔って・・・ナンバーディスプレイ初期の話では?

728 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:02:53.74 ID:xW+BCYlu0.net
>>697
俺docomoのXperiaだけどSIMロックフリーにしてない状態でコマンドで回避出来てるよ

729 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:06:19.93 ID:xW+BCYlu0.net
>>664
Bluetoothのテザリングなら長持ちするよ
iPhoneはBluetoothテザリングの子機側で使えないから糞

730 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:10:43.38 ID:wUlEp3x20.net
これって昔の京ぽんでパソコンに繋ぐようなもんでしょ
何でそんなお金かかるんだよ

731 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:11:38.24 ID:LCMgohkg0.net
テザリングて日本語に無理やり翻訳すると「仲介接続」とかかな

732 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:14:04.13 ID:RTne/5h00.net
高すぎ

733 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:15:03.84 ID:RMbVhPQe0.net
>>714
音声機能付のMVNOなら110/119に電話できるよ
俺も念のため音声機能付(月1600円ぐらい)にしてる

よく電話する人にはskypeでもLINEでも050plusでもSMARTtalkでも
相手に合わせて電話できるし
低速時でもそんなに問題じゃない

734 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:17:13.63 ID:8YuzL+Nr0.net
機種にもともとついてる機能を使うのに金払えって方がおかしい

735 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:17:56.95 ID:aMYrde8i0.net
>>697
PCでコマンドを叩けば設定を変えられたよ
方法を紹介しているサイトを見ながらやったけど簡単だった

736 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:32:57.85 ID:yw8HWd840.net
>>721
その仕様を作るのにも開発費はかかるんだ
簡単とは言うけれど金はかかるぜ
慈善、公共事業じゃないから金はとらんと

737 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:37:46.27 ID:YXQIl4Dn0.net
>>714
冷静に考えると110番も119番もかけたことがないわ

738 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:39:46.14 ID:dIzkYqAF0.net
>>4で終了だな。
もうすこし頑張って>>2で欲しかったw

739 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:48:42.62 ID:oUNgdda40.net
昔イーモバイル使ってた俺は「テザリング」なんて単語が必要になったことに驚いた

740 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:58:13.31 ID:HRUEdsiq0.net
>>721
いくらナンバーディスプレイつけてても、固定電話は既に様々なトラブルの元と化しているので
役に立たなくなってるよね。

741 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:04:21.23 ID:ucXz1u1M0.net
>>599
それはきちんと料理を提供してる店が言うことだ
あいつらはろくに並べもせず新しい料理を場に提供するには別料金を頂きますとか言ってる

742 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:06:24.75 ID:ucXz1u1M0.net
>>646
電気、水道料金と考え方は変わらんだろ

743 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:09:27.37 ID:rBxYP0v4O.net
つうか、事業系への回線貸出料金上げて、
自社エンドユーザーの料金下げろよ。
テザリング料金なんて本来二重払いじゃねえか。

744 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:23:52.61 ID:HRUEdsiq0.net
そもそも容量制限かけてるのにテザリング料金なんているの?って話。
容量を買ってるんだから、客がどう使おうと自由だろ。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:26:58.43 ID:0UFqPTN50.net
決められた20GB30GBをどう使おうとユーザーの勝手だろ
利用する機器で料金増額なんて意味分からん
同じ量の水道水を同じ蛇口から飲むのに、コップだと安くて水筒だと高くなるとかあり得ないだろ

746 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:27:35.46 ID:le1SCvQ80.net
>>60
転勤先の住まいにモジュラージャック付いてないのかよ?まさか転勤先の仮住まいが一軒家じゃあるまいに5分で手続きおわるだろう?

747 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:43:13.32 ID:RGVGJ3ZL0.net
本当に高いし
大枚払ってるのにすぐ動画見れなくなる
電話会社ってサギグループだべや
思う存分お家でもお外でもようつべ見せろっうの‼

748 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:57:34.17 ID:4rAHNGId0.net
>>745
スマホのディスプレイで利用するのと、WiFiやBlueToothで他の端末で利用するんだから、蛇口は別だろ。
別の蛇口を用意してほしければ、初期費用として追加料金払うのは当たり前だと思うがな。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:06:57.94 ID:ucXz1u1M0.net
>>748
有線でつなぐのも金とるなら別にいいけどそれは取らないんだろ?

750 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:09:00.98 ID:7fjOgfSp0.net
・複雑すぎて販売員すら理解できない料金体系
・縛りが切れるとランニングコストが倍になる月々の料金
・そして解約時に万単位の違約金
・夕方から深夜までのゴールデンタイムに極端な速度低下
・直近3日の縛りがキツい

ネットラジオやネットTVがマトモに聴けない、観れない、ふざけんなよって話。

751 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:29:17.48 ID:5CsjaZwS0.net
>>48
お前馬鹿だってよく言われるだろ?

752 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:30:14.11 ID:5CsjaZwS0.net
>>589
日本語はそうだが英語は発音おかしいとそもそも理解できない言語だって知ってるか?

753 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:34:28.36 ID:RMbVhPQe0.net
>>748
テザリングは子がWI-FIやBluetoothでつないでも
親の蛇口から水を飲むんだけどな

754 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:51:34.80 ID:m/KQXd9b0.net
>>741
調べりゃ分かることを調べないで文句言ってるだけにしか見えないけどなw

755 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:55:48.95 ID:ud3jIgHp0.net
>>699
ADBコマンド打つだけやね

756 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:35:18.90 ID:hy2yZOsX0.net
MVNOがテザリング無料なのにキャリア選ぶ理由がない

757 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:48:17.68 ID:OVmQGr7q0.net
>>4
まぁ、1にも書いてあるけど法に触れている可能性もあるみたいだからな(´・ω・`)

758 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:58:09.64 ID:ud3jIgHp0.net
>>756
×MVNOがテザリング無料
○MVNOは何もしてない

759 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:04:42.83 ID:QveDOubs0.net
>>755
そんな難しいことしなくても
神がそれをワンクリックでやってくれる
ソフトにしてくれているよね

760 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:29:34.98 ID:p4RTNJc60.net
テザリングに金かかるってこのスレで初めて知ったわ

761 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:30:48.81 ID:3MGV3SUT0.net
テザリング料金も容量制限も
限られた帯域をコスト負担にあわせて分配する仕組みだから。

そもそもコストのほとんどが設備投資で
1Gでも20Gでもコストはほぼ同じ。
テザリング使うユーザーは回線に負担をかけがちだから料金を取るんでしょ。

これだけMVNOがあるのなら
回線当り256kb帯域確保、1000円定額無制限
回線当り1Mb帯域確保、4000円定額無制限
回線当り4Mb帯域確保、16000円定額無制限
という感じのサービスするところ出てきても良さそうだけど。

762 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:31:09.01 ID:wNUD3h6E0.net
>>757
上限があるのに課金したら
二重請求だからな

不当利得で過払い訴訟できるはず

763 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:32:53.91 ID:wNUD3h6E0.net
>>761
帯域保証してないから
その理屈は通らない

データ量で課金してるんだから
帯域云々は筋違いだよ

764 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:36:31.60 ID:lB4Bxc6X0.net
>>761
定額無制限なら言ってる事はわかるけど
負担をかける奴はすぐ上限行っちゃうし別にいいだろ

765 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:44:36.92 ID:y3y0mz7x0.net
初代Wimaxなら定額無制限
一部のau3G端末ならまだ使えます
定額プランに+500円と格安
終了の告知はまだなし

766 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:58:09.74 ID:KjfEqShB0.net
競争させないからこうなる
公取は仕事しろよ
明らかにおかしいだろ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:02:06.79 ID:A451K2gR0.net
まず、通信制限あることがおかしいだろ
俺がアイフォン初めて買った頃は
パケット定額でネット繋ぎ放題だったのに

768 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:05:28.72 ID:AWYDnmpe0.net
訴訟されたら負ける可能性大

769 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:08:08.78 ID:olE5ngmQ0.net
>>70
30GB って言っといて、たくさん使われると困るからってw

圧力がかかってて今は無いのかもしれないが(調べてない)
GOPro から スマホ経由でサーバーにリアルタイムで動画アップロードできれば
理論上 1時間で 10G バイトぐらいすぐ使うぞ

770 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:10:11.09 ID:vAOXj3KH0.net
ドコモだけど、スマホ2台に、固定回線合わせて12000円程度。
そこから月々サポート分引いてもらって月6000円程度。
端末代はDCMXゴールドのポイントと割引券で賄えてる。
去年はディズニーランドチケット2回、レストランチケット1回当たった。

格安simを検討した時期もあったけど、何だかんだでドコモが一番安い気がしてる。

771 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:37:31.36 ID:i16eZ2mK0.net
>>761
帯域確保ってスゲーな。
使ってない間も帯域開けて待っておくのかよ。
10Mbpsで月50万円ぐらい?
それでもコミケみたいに契約者が一箇所に集まったらすぐ破綻しそうだけどな。

772 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:39:55.16 ID:oUNgdda40.net
>>761
アホやなこいつ

773 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:41:04.01 ID:AgGzG89B0.net
キャリアやめてもここなら安心です!

「格安スマホ」相談件数 前年度比2.8倍
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170413-00000042-nnn-soci

 いわゆる「格安スマホ」に関する相談が増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけた。

格安SIMでわからないことベスト4
@通信させる為のAPN設定
AGoogleアカウント設定
Bプロバイダーメールのメール設定
CSIMカードの交換 

http://t.co/V0weuhi23v
サポート店なら@〜C全部がたったの1000円でやってくれます
※持ち込み端末もOK
東京19箇所なんと新潟の田舎で10箇所!

他社の場合
BIC SIM(IIJmio) 1980円 Gmailのみ 東京多数、新潟1箇所のみ
AEON mobile  毎月永久に別途300円払わないとサポートなし 端末購入者のみAPN設定まで 電話サポートのみ
LINE mobile BICやヨドバシまるなげ
他の多くのMVNOは店舗サポートすらありません

格安SIMがわからない初心者向けのサービスを充実させてるのが凄い!

http://t.co/NbS44oPqOo
ここから契約すると2000円キャッシュバックされます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


774 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:06:21.87 ID:iTzCxjuw0.net
トヨタのカーナビに使ってるけど、毎月千円取るならトヨタのオプションと同じじゃん。

775 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:09:27.74 ID:fF73TaeR0.net
だれか訴訟して遡って全額利子付きで返金ってやってくれよ
こんな悪徳商売許しておけんわ

776 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:12:39.86 ID:fF73TaeR0.net
>>770
俺はMVNO2台で月額2千円ちょい
余計なプラン設定も自分で見つけなけりゃやってくれない訳のわからん割引もなし
浮いた金は好きに使えるしいつ解約しても乗り換えてもいいしマジ気楽でいい
ヘビーユーザーでもないし今はこれが一番

777 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:13:29.18 ID:cFP8Z0kE0.net
モバイルルーターでタブレット使ってる俺には、なんで、別料金にするのか
理解dけいないんだが

778 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:18:29.54 ID:wTtbgEiQ0.net
父親がソフトバンクの関係会社に勤務してる関係上
MVNOにできなくでバカ高い料金払わされてる

779 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:22:18.84 ID:bkT67VOL0.net
ワイモバイルの10分カケホ付は、地味に便利。
ちょっとした問い合わせをするのに重宝している。
他三社の5分では、いきなり用件に入れる知り合いにかけるのでなければ、短すぎて実用にならない。
10分という設定は絶妙。

テザリングにもうるさい事言わんし、MVNOみたいに時間帯によって速度が落ちる事もない。
確かにMVNOに比べりゃ高いし、サポートは禿バンクを更に劣化させた悲惨さだが、
自分の使い方だとメリットが大きいので、納得して使っている。

780 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:22:19.30 ID:RMbVhPQe0.net
ガラケー時代
俺の端末がWIFI対応した時
ソフトバンクの店員が
じゃWIFI使用料金請求しますねって言い出したから
”いえWIFIは使ってません”って言って
家でこっそり設定したのは良い思い出w
家のルーター機能使うのになんで料金が発生するんだと
意味不明だったなw

781 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:24:56.03 ID:EpdJQ0RZ0.net
>>23
俺かよwwwww
\1000シム&ガラケーかけ放題&光
月の通信量全然安くなったし、ストレスフリーだわ

782 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:31:34.62 ID:ng208qyP0.net
テザリングが別料金にする合理的な理由が何も思いつかない。
スマホ自体の通信だろうが、テザリングしてPCでネットしようが関係なくね?
ちゃんと通信したデータ量ベースで課金すればいいんじゃん。

783 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:34:49.96 ID:6tIWyH6a0.net
テザリングなんて無料で当たり前だろ

784 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:36:28.65 ID:pCDVgaVV0.net
テザリング代払うくらいなら安SIM入れて使うわ

785 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:06:33.86 ID:jc+IVX6Z0.net
>>473
まず同じグループよ会社さんに光回線伸ばしてくんろと頼んで欲しいわ
田舎の田園地帯はネット難民だらけや

786 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:14:34.83 ID:QyriDx0u0.net
ガラケーのフルブラウザ別料金も、も超意味不明だったw

787 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:16:12.13 ID:P0xI8B+d0.net
最悪な寡占でボロ儲けの大手3社

788 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:25:30.99 ID:z+PSVoNA0.net
テザに1000円払うなら安いデータSIM使うわ

789 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:25:40.29 ID:zFtse1Uu0.net
デザリングから金取れるならLANケーブルからでも取れる
国民に潰されるまで詐欺やってろ倭国キャリア

790 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:29:28.41 ID:FsmsTRN40.net
スマホスマホ連呼してあたかもスマホをお前らが開発したかのようなCM。
お前らはインフラ持ってるだけの寡占でボッタクリまくってるだけだろ。

791 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:31:27.32 ID:KatzMtTu0.net
値段よりも、必要ないカケホを強制してくるのが嫌い

792 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:38:09.89 ID:jc+IVX6Z0.net
>>791
あれほんと困る
従量制の頃なんか通話料持ち越しで0のときもあった

793 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:38:15.07 ID:R8qsgaf80.net
どんどん格安SIMに流れ始めてるよな

794 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:39:35.72 ID:n7C1yLIA0.net
貧困化してるから最後の恫喝ぼったくりか

795 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:03:33.22 ID:BXUliGK00.net
もうそろそろ、みんな、キャリアに依存するのやめなよ!

796 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:05:05.21 ID:Z6Sbo8Is0.net
でもみんながMVNOに流れたら大手キャリアもさすがにやっていけないだろうから
こういうの気にせず払う寛大な人たちがいてくれるのもいいかもしれない・・・w

797 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:07:57.48 ID:iwy531SbO.net
この程度で「競争してる」などと言えるのか

798 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:27:19.93 ID:KTlwCk4Y0.net
>>795
昼休みに動画見られないステータスの低いMVNO使う貧乏人()

799 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:30:06.17 ID:4PwcOUX30.net
>>644
何でそれが同列で口にされるんだよw

800 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:30:16.19 ID:3sNHqIh70.net
キャリア使ってるやつは馬鹿

801 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:31:27.34 ID:Ern32tPk0.net
>>798
高いお布施して得られるメリットがそれだけってw

802 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:36:16.76 ID:AR2aPnqc0.net
>>752
そんなことないよ
インド人の訛りの強い英語でも通用してるじゃん

803 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:37:32.60 ID:nKMxeoHb0.net
>>1
日本じゃ完全に利権で談合で自由競争阻害された業種

804 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:43:20.39 ID:RJNF13N40.net
高額請求のトラウマがあるから
すごい額を請求されそうで怖いわ

805 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:48:29.58 ID:3F3gXCHf0.net
>>789
電電公社時代は屋内配線で金取ってたよ

806 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:49:44.38 ID:3F3gXCHf0.net
>>795
iPhone7がSIMロック解除できたので
来月辺りから格安SIMに乗り換える予定

807 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:53:35.48 ID:ePL6bmEn0.net
ほんとに解除出来たのか?
金出して店頭でしたの?

808 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:54:54.56 ID:lfFv6zpW0.net
ふざけた大手だな。
天罰が下ればいいのに。

809 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:56:27.84 ID:W+glgkGF0.net
>>798
俺は金がもったいないから格安使うけど君は俺らが回線使えるために
是非お布施してくれよ本当にありがたく思ってるから

810 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:58:20.84 ID:lfFv6zpW0.net
>>809
アッカンベーしながら書きこむなよw

811 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:58:23.01 ID:W55mm6BE0.net
>>15
ふざけんなよ糞TT
うんこ喰って食中毒で苦しんで死ねよ糞TT

812 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:58:39.25 ID:/ToCqGsS0.net
>>784
全くその通りなんだが、iPadの場合セルラーモデルにすると例えば現行機種最安値だと
37800円が52800円(税抜き)になるからな。それがうざい。
そのくらい払えよ貧乏人って言われればそれまでなんだが。

813 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:01:30.92 ID:cUMUR+cP0.net
auなんか3GガラケーでWiFi接続するのに月額料金とってたくらいだからな
挙句は無料化どころか廃止しやがって

814 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:01:38.28 ID:IP3AeCFA0.net
そう言えばガラケーを自宅の固定回線にwifi接続するのに
オプション料金取るという正当性はなんだ?

815 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:03:15.48 ID:u/pO53Tg0.net
WiMAXが不要になるので出来ないと思ってた?

816 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:03:38.72 ID:IP3AeCFA0.net
>>803
談合してたらこんなドタバタにならねーよ
むしろ談合してない証拠だ

817 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:04:07.54 ID:lfFv6zpW0.net
正当性などない。
あらかじめいろいろなロックをかけておいて
「ロックを外したければ金を払え」システム。

818 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:04:40.26 ID:cNNZU/Xb0.net
テザリングは無料にしろよ

819 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:05:34.01 ID:RCHo5vq30.net
有料のくだらないオプション勧めてくるのやめい

820 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:07:15.80 ID:anjF2SCc0.net
キャンペーンすんだら通知しろよ、

去年からテザリング料金毎月かかってたようですぐやめ、
保証も高いからやめ、
夏に縛りがぬけたら格安にいくよ

821 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:08:55.70 ID:u/pO53Tg0.net
格安でもNTT子分のOCNモバイルはテザリング禁止らしい

822 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:09:51.91 ID:iGm95+Lg0.net
7Gまでの使用料払っててテザリングしようがスマホで使おうがシム入れ替えてルーターでつなごうが
それはユーザーの自由だよな
シム交換で他機種使える以上それは想定内なことだし

何が問題で有料にしてるんだろ?
Op料金稼ぎと7Gギリギリまで使わせないためか?

お陰でMVNOのシムをiPhoneに挿してもテザリング出来ないんだよ
シムフリー化しようが関係なくできなくなる
端末に標準で装備されてる機能まで制限がかかるのはおかしいだろ

823 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:11:59.94 ID:oUNgdda40.net
>>821
できるけど

824 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:14:43.19 ID:lfFv6zpW0.net
OCNはテザリングし放題

825 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:15:23.50 ID:Q9kAOa550.net
MVNOでいいよもう

826 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:17:38.87 ID:/ToCqGsS0.net
>>823
確かdocomo端末をsimロック解除せずにそのまま使ってる場合には
テザリングできないって謎ルールがあったような気が。

827 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:18:50.79 ID:EPqzVyzA0.net
おまえらたまにはBIGLOBEを思い出してやれよ。

828 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:21:21.79 ID:04Gx0Yrp0.net
キャリアのタブレットが売れんからだろ

829 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:22:06.99 ID:l5G2SLgU0.net
>>4
ほんとそれ
ユーザーで何が通信しようが勝手だろ普通
あれはダメ、これは有料とか、ケツの穴小さすぎてヘドが出るわ

830 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/09(火) 18:22:19.67 ID:s6nAKJqJ0.net
>>824
ワイモバも

831 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/09(火) 18:24:09.22 ID:s6nAKJqJ0.net
>>829
これってSIMをモバイルWiFiに刺して使うのに、追加の月額費用が必要ってことだよね
アホくさ

832 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:24:28.88 ID:aMYrde8i0.net
>>821
OCNのせいじゃないから

833 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:29:20.04 ID:fK7QpbZp0.net
>>830
ドコモでテザリングしまくってるけど確か容量制限あったよね?
速度が落ちるとか

834 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:30:44.53 ID:BXUliGK00.net
>>798
まぁ、ニートのお前にはキツいんじゃないのw
ってか、動画ばっか観て友達居ないの?

835 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:30:58.82 ID:p9X6jbSM0.net
auはスマパス使えば実質5000円もしない
知らない情弱はスピード遅いMVNOでホルホルしとけw

836 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:31:45.66 ID:o2sGKzdU0.net
テレビ屋にVHF全部返してもらえよ?

837 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:32:32.08 ID:BXUliGK00.net
>>806
いいね!

838 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:32:43.44 ID:rvKnqkj90.net
>>827
aiueo700「絶対に忘れない!」

839 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:34:36.69 ID:TFkLD1zQ0.net
30GBのプラン使えばPS4のオンラインも余裕で楽しめそうだな

840 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:34:57.79 ID:BXUliGK00.net
>>835
養分になってもらって悪いねw

841 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:35:43.81 ID:G3OfXljV0.net
PCデポと同じようなことやってんのにこっちは全く叩かれない

842 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:36:57.55 ID:76ANlV1B0.net
SONYもようやっとMVNOに傾いていると判断したのか2万のvaioスマホ出したな
年末までに出してれば、P9Lite並に売れただろうに…

843 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/09(火) 18:40:13.66 ID:s6nAKJqJ0.net
>>833
ワイモバの話でいいのかな?
あるある
料金体系で、1、3、7Gの3つなので。
キャンペーンで解約まで倍増のケースもあるけど。
で、各容量の基本上限行ったら低速。
そうなるとマイワイモバイルのサイトで、
低速解除しないといけない。
低速解除は1回500M。
つまり、3Gの2倍の契約だったら、
3G超えたら低速解除を6回無料でできる。

844 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:42:05.72 ID:HRUEdsiq0.net
>>812
WIFIモデルは家での使用前提かと思ってた。
MVNOは12GBとかでもそこまで高くないし、そっちに乗り換えたほうがいいんじゃね?
んで浮いたお金でセルラーモデルにすれば?

845 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:06:59.07 ID:ZVnpQfct0.net
1台目(メイン) キャリアスマホ(防水防塵、ワンセグ/フルセグ、おサイフ等全部載せ)2G契約
2台目(サブ) 格安SIM中華スマホ3G契約(半年間3G増量)
モバイルルーター(外出時は勿論、自宅固定回線代わりに兼用) wimax2+
ADSL(予備回線、wimax2+がお仕置きされた時用)

そんな俺に死角は無かった

846 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:11:35.78 ID:ng208qyP0.net
>>842
Vaioはソニーと関係ないよ

847 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:14:53.81 ID:INq8kGWL0.net
>>695
docomoだけど20GB+インチキカケホ、長期割ありで7100円くらい。
MVNOにして、スピードとか犠牲にならないならいいけど、遅くなる可能性があるのに
1000円、2000円程度をケチる気は無い。

これが、デメリット無しで4000円以上安くなるなら考えるえど、格安SIMって言っても
大容量プランはあまり価格差がないでしょ。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:20:58.09 ID:YUagE+zR0.net
デザリングだと思ってた。

849 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:25:07.01 ID:9bGNbE0i0.net
>>840
携帯古事記テクを披露したくてたまらないんだからおだてようよ

850 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:33:59.99 ID:AWYDnmpe0.net
禿チョンバンクは悪質過ぎる

851 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:35:51.60 ID:6OUD+orz0.net
>>847
20Gも使うヘビーユーザーならdocomoの方がいいだろな。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:36:56.35 ID:p9X6jbSM0.net
MVNO養分って要するに金がないだけの貧乏人なんだよなw
だからスピード遅くて使い物にならなくても使わざるを得ないという悲しい話なんだわw

853 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:37:14.14 ID:/BXhZtZj0.net
「デザ」でスレ内検索。ちょ、検索かかりすぎw

854 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:41:17.44 ID:LDmotJvl0.net
>>831
何故かモバイルは対象外

855 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:43:10.45 ID:gxV7nCKn0.net
>>852
神よ携帯キャリアで安くする方法教えてください!
あ、ちなみに私はEカップのJKです!

856 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:51:00.94 ID:XFL2Phi10.net
MVNOの格安SIMにして月額スマホ料金が4000〜5000円も安くなった人がほとんどだからな
キャリア使ってる意味はさほどないのよねえ

857 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:52:39.70 ID:41qKbkbN0.net
>>591

馬鹿じゃねーの?

使い放題されてたらインフラ負担が膨大になって死ぬわ
クソガキかおまえ

858 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:59:18.34 ID:Mla0VJce0.net
今までデザリングだと思ってた
デじゃなくてテ何だね

859 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:03:22.67 ID:LR8Rpzxq0.net
Softbankの長期使用者割引としてTポイントに還元します!=個人情報の売買で更に儲けさせて貰うゲバ!だからなー
クーポン券だのそういったごまかしはいいから基本使用料をぼったくり価格から改めるか、128kbpsなんて信じられん回線絞りを辞めろっての。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:07:54.46 ID:WJBQ8Xeq0.net
ケチな制限ばっかりやってないでそろそろ無制限に解放する時期じゃないのか

861 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:09:13.83 ID:xf5zmexM0.net
パケットの中身が何であれ使う電波の量が変わらないんだから別料金とらないという結論にならない方がおかしい
こういうことやってるから格安SIMに台頭されるんだよ

862 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:18:27.59 ID:Y0jOuntV0.net
大手はボッタクリ過ぎるからとっくにやめた
基本料+iモード300円+留守電300円に加えてテザリング料まで取るなんてインチキ過ぎ

863 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:25:11.28 ID:+my2HQgg0.net
え、テザリング機能をオプションにして追加で金取ってんの
頭おかしいんじゃね

864 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:26:57.43 ID:IoIru1u/0.net
そろそろ政治家も仕事してくれよな

865 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:36:39.12 ID:dpb5zwX80.net
>>855
はじめてブラ着けるAカップのJSなら教えてあげよう。

866 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:36:45.64 ID:RdX5+Jfq0.net
月額3000円程度のWiMAX2+と月額1000円未満のガラケーで困っていない

867 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:41:37.82 ID:Q8ljvizs0.net
そもそもspモードとかそういうのもわけわからんな。
ダウンロードの容量分とってるくせにそれを別途支払わないと使えないなんて

868 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:44:08.32 ID:ofqggVN+0.net
テザリングでにないとスプラトゥーンするのに困るな

869 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:44:22.75 ID:ATeIHB/t0.net
>>558
キャリアを無視しようにも
キャリアのサポートが必要な人間はごまんといるからな
イオンとかはサポートもしてるけど
ほんの一部に過ぎないし
MVNOに行くとだめな客はおおいぞ

870 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:47:44.41 ID:AWYDnmpe0.net
チョンバンクの何チャラベーシック、auのLTE.NET
基本こいつら詐欺体質

871 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:01:24.85 ID:HRUEdsiq0.net
>>855
でb

872 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:03:31.38 ID:e6Jhai8E0.net
>>851
ホントは、半分の10GBもあれば十分なんだけど5GBだと不安。
その間がなくて、5GBからいきなり20GBだったと思う。

しかも、5GBと20GBの価格差が1000円しかなかったんで20GBのプランにした。
30GBになるとさらに2000円追加になるんで、パッと見、20GBのプランが一番お得に思えた。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:21:25.31 ID:pQVyjzKG0.net
禿のかけ放題は良心的。
無制限カケホでガラケなら月830円。

874 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:21:34.94 ID:PiZWZSB10.net
先月久々に8GB超えたけど
auの長期特典で1.50GBプレゼントされてたから制限されなかった

875 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:29:10.71 ID:HRUEdsiq0.net
>>872
LTE 12GB+音声通話で3400円なんだが。
半額ではあるが、所詮は3000円ちょっとだし1000円2000円は関係ないんだったっけ。

年間にするとプレステ4買えるくらい違うけど、金持ちにはどうでもいいことかな。

876 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:43:51.11 ID:e6Jhai8E0.net
>>875
時間帯関係なく、遅くなったりとかのデメリットが無いならいいけど、
そこを無視して「価格が安い」ってのに飛び付くほど貧乏はしてない。
※貧乏性ではあるけど。

一番大事なのは価格じゃない。
ぷららみたいに辞められても困るしな。

877 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:06:40.72 ID:HRUEdsiq0.net
>>876
つか、ドコモはそもそもどうなん?って話だけど。
遅くなる時間帯はやっぱりあるだろ。

MVNOも競争だから、最安レベルを外せば回線増強とか質の競争もやってる。
うちはビッグローブに乗り換えたけどあまり差は感じないよ。
つか、ドコモ時代のほうが遅かったんじゃね?って思うくらい。
(実際は、ドコモ自体が回線増強してるっぽい)

878 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:25:25.72 ID:p9X6jbSM0.net
雑誌とかのスピードテストみてもキャリアがダントツで安定してる
わざわざ不安定なMVNO使わなきゃならない理由なんて貧乏以外にないw
上手く使えばキャリアの実質料金だってMVNOとたいして変わらないのに知らないんだよな

879 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:29:19.90 ID:wZRYwXiW0.net
> オプション料によって、通信全体の容量をある程度抑制したいという通信事業者側の思惑も見え隠れする。

なんだこれ?20GBや30GBのプランを提示して料金を取っておきながら、実際にそんなに使われたら困るってか?
じゃ、最初から大容量プランなんか作るなよ。

880 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:31:51.65 ID:wZRYwXiW0.net
大容量プランを提供して料金を取っておきながら、その裏には「どうせスマホだけならそんなに使わないだろw」って思惑があんのか。

881 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:33:09.17 ID:4OfRBvk50.net
「食べ放題!焼肉バイキング」で客集めて
なかなか肉が出てこない店のようだ

882 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:38:50.50 ID:HRUEdsiq0.net
>>878
貧乏とかいうのなら、そもそもこのスレの議論にならんだろ。
おとなしく来年4月からテザリング料金月1000円払っていればいいだけの話。
たかが千円  だろ。

俺は意味のない金は100円でも払いたくないけどね。

883 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:41:07.49 ID:wZRYwXiW0.net
意味があるかどうかは個人の価値観で決めること

884 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:42:24.15 ID:HRUEdsiq0.net
>>881
なんかタレの追加は+1000円です みたいな感じ。

885 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:51:06.70 ID:HRUEdsiq0.net
>>883
でも、お前のレスは意味が無いと思う。話噛み合ってないし。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:12:05.02 ID:g4YK43ah0.net
>>878
お前煽るだけでその上手くヤる方法全然言わないじゃん

887 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:12:13.87 ID:FdCPf6FA0.net
auショップの店長かなんか?必死な人は

888 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:49:43.81 ID:wBe2cLTr0.net
いまならこのスマホでテザリングできるから10インチタブレットもあると、すごく便利です
遠く離れてお暮しの お孫さんの写真や動画なんか、綺麗にみられますよって
田舎の情弱な親に押し売りしただろ

今度からカネを取るのかよ 話が違うじゃん 詐欺師みたなことするんだなw

889 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:53:57.06 ID:4Vjzyz500.net
人口減、MVNOへの流出 上層部も利益を確保するのに必死なんでしょ

890 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:13:10.25 ID:WWY1MOB90.net
単に貧乏人を哀れんでるだけじゃないのw

891 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:37:27.98 ID:LmNc1s5T0.net
ソフバンがそろそろ転出防止策として
無制限にしろ
ソフトバンクとドコモが同じ値段なら
みんなドコモ使うだろ

892 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:38:09.07 ID:nPN5b/mE0.net
>>889
テザリング料金の設定はMVNOより前だからな〜

893 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:48:55.54 ID:nPN5b/mE0.net
>>891
家庭で常時接続に使うアホがいるから無理でしょ。

いまでもWiMaxはそういう使い方する人もいるんじゃね?
そもそもが光業者の違約金商売のせいだけどね。

894 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:13:35.50 ID:eiGLI3eX0.net
>>881
焼肉食べ放題


※火を使う方はガス代として別途1000円いただきます。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:26:38.99 ID:w95S9Kpk0.net
当たり前だろ
文句言ってる奴は、ホテルバイキングで
皿にこんもり盛ってる中国人みて
恥ずかしいと思わんのか

896 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:55:19.06 ID:wROitd5o0.net
国家公認価格カルテルw
悪いことした者勝ちの国、日本

897 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:55:42.03 ID:AS4AUKc20.net
>>893
WiMAXではなくAXGPなら家庭で常時接続されてるな、まさに空気のごとく。

898 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:28:03.53 ID:1QFoJIE80.net
>>896
民度はまだまだ中等国

899 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:31:47.86 ID:WjllL93d0.net
>>896
所詮特亜の箸の国
日中韓の悪いところはよく似てる

900 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:55:42.65 ID:b7fiCge30.net
2chMate 0.8.9.27 dev/asus/Nexus 7/5.1.1/LR
おはよう、、、マイネオSIM挿入機の子機してるんだから〜オレは、よー!雨降りだよねそっちも!

901 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:07:47.71 ID:NSfAwioW0.net
>>894
テーブルのコンロはお一人様専用です
グループで使用される場合は、別途1000円頂きます

902 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:01:47.17 ID:LqePySiY0.net
> オプション料によって、通信全体の容量をある程度抑制したいという通信事業者側の思惑も見え隠れする。

携帯の契約が音声通話用とデータ通信用と別扱いになっていた時に
音声通話用でPC接続してデータ通信するための利用料を取っていたのがそのまま残っているだけ

スマホの普及で音声通話とデータ通信で契約を分けるのが難しくなりスマホ用の料金設定したら
過去の音声通話契約と矛盾するようになってしまったんだ

903 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/10(水) 08:14:24.46 ID:XHOHJBhX0.net
>>894
※取り皿を人数分より多く利用される場合は、別途1000円頂戴します

904 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:40:58.32 ID:JTv9y5Cs0.net
>>895
30GBぽっちがバイキング全部と同等なわけ無いだろw
日本人には”もったいない”の精神があるので
中国人みたいに食べないのにてんこ盛りはしない
必要な分を必要な人数で食べる感じ

905 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:04:14.20 ID:nwf3+kPb0.net
>>1
この記事を見ると三社とも糞だが、英雄は飛び抜けて糞だという事がわかった。
他社の動きを見て行動決めるなんてゴミすぎる。たかがテザリングごときにわざわざ銭取るなよ

906 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:17:49.77 ID:JJgQgte20.net
>>882
なんで絡んで来るのか知らんけど「必要な対価は払う」と言っているのであって、
無駄にいくらでも払うと言っている訳ではない。

スマホで使うのとテザリングで他の機器で使うの、何か差があるのか?と疑問を抱いているだけ。
納得できる理由があるなら文句はないが、単に「テザリングだとデータ使用量が増えるから」
というなら、フザケルナってこと。

907 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:23:31.06 ID:Nzog9O7A0.net
>>882
あ〜、なんかレス番間違えたw
自分にじゃ無かったわ。ゴメンね。

908 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:28:38.80 ID:yfNF7wxv0.net
詐欺システム

909 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:29:51.87 ID:yfNF7wxv0.net
>>893
最弱のソフトバンクに合わせた
docomoがくそ過ぎる

910 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:08:17.42 ID:MwNWM7EN0.net
>>807
キャリア契約してればネットで出来るんでしょ
自分安く買ったau 6sの白ROMを店行って3240円で解除した

911 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:20:12.50 ID:Opwzd70+0.net
テザリング有料ならテザリングの通信無料にしろよ。

912 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:46:17.14 ID:dDVc+iKK0.net
今はキャリアではだんだんなくなってるけど
三日制限もおかしいな
7Gプランなんだから好きに7G使わせろやって感じで

913 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:14:02.10 ID:OYHJDF1k0.net
>>893
WiMAX最高だな

914 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:22:10.51 ID:nPN5b/mE0.net
>>912
地方に住んでると なんで?って感じなんだけど、東京の人混みみてるとしょうがねーな
って気にはなる。動画みられるとヤメテ〜って感じになったんじゃないか。

915 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:24:32.36 ID:zNsQWt8n0.net
テザリング有料なんて説明受けなかったぞ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:26:25.33 ID:iLRPv6AL0.net
有料になる意味がわからない

917 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:37:44.79 ID:nPN5b/mE0.net
大手は客が使った端末も監視していて、変なの使ったら500円自動的に取るシステム

918 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:40:10.30 ID:gmr43bHt0.net
> ◇テザリング追加料金は「電気通信事業法」違反?
>
> 仮にオプション制を導入しようとしても、利用者の通信がテザリングであることを見分けるためには、スマホ側に通信先を切り替える仕組みを導入しなければならない。
> 格安スマホではメーカーが販売するSIMフリースマホを利用するのが一般的なため、もしテザリングのオプション料を取ろうとすると、技術的なハードルが一気に高くなる。
> このため格安スマホは、今後もテザリングを無料のままにしておくはずだ。
>
> また、利用者は上限のあるデータ容量を契約しており、その使い道によって制限を受けるのは、公平性の観点でグレーゾーンといえる。
> 通信事業者は、電気通信事業法で公平に通信を扱うことを義務づけられており、利用者に制限を課す際には合理的な理由が求められる。

実質永久無料か

919 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:42:36.48 ID:PC7gxGEO0.net
テザリングって端末とかOSの機能だろ
別にテザリングしたからデータ残量増えるわけでもないのに

simロックにしてもテザリング有料にしても
キャリアごときが端末に制限かけて
客を囲い込んで、不自由不明瞭に縛って、逃さないみたいに
既得権益にすがり付いてるようにしか見えないわ

920 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:59:46.71 ID:MTbGgjce0.net
>>919
サービスより金儲けが優先なんだよ

921 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:02:49.15 ID:HsmUPPsv0.net
>>919
100%の機能がある端末を80%位に制限させておいて、フルの機能を使いたかったら金払えといったヤクザな商売

922 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:12:22.53 ID:BEZH1lhe0.net
>>919
テザリング許可したら通信料増えるだろ。
契約の範囲内だが。

923 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:24:55.51 ID:jTKFki9/0.net
>>918
そういうこと
テザリング料金とられてた人は裁判で取り返せるんじゃないか?

924 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:32:20.00 ID:uzKAc0Hi0.net
auのiPhoneをマイネオに変えたらテザリング出来ないんだなあ

925 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:32:20.78 ID:0lLJs+xZ0.net
>>919
3G時代のホントのパケホーダイの時はまだわかるけどね
今のパケホーダイ(制限あり)でテザリング有料はナメくさってる

926 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:33:59.55 ID:BEZH1lhe0.net
>>924
脱獄

927 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:35:25.71 ID:9dW5Oya80.net
>>4
だよな
意味わからん

928 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:41:21.67 ID:PC7gxGEO0.net
日本のスマホ・携帯のガラパゴス化は間違いなく
こうした事を次々と積み重ねている三馬鹿キャリアの所為だよね

929 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:52:42.01 ID:ehifm1ul0.net
>>928
日本では他国では当たり前のクラウドストレージや動画サービスが全く使い物にならんもんね
Googleフォトサービスとか同期前提の画像サービスも事実上使用不可能。と、タブレットやスマホの可能性を完全につぶしてるもんなあ
128kbpsとかなめくさってんのかと。いったいどこの根拠を持って7GBだのい128kbpsだのを決めて、各社そろえてるんだ?

おまけに各キャリアはなぜか『日本のスマホハードメーカーにだけ、異様に厳しい条件やソフトの実装を要求する』から
二重三重に日本のICT技術が相対的に劣化していってる

総務省と天下りなんかでずぶずぶなんじゃねぇの?ってくらいどこをどう見てもカルテルの構造なんだけどねぇ

930 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:59:08.31 ID:e80v+D7A0.net
>>120
これ
文中で、大容量を簡単に使えるってあるけど、そもそも20GB、30GBと容量制限してるのは何の為なんだぜ?

931 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:00:56.21 ID:3MQFpHEk0.net
>>4
神様その通りでございますw

932 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:06:52.45 ID:+y+T52NJ0.net
そもそも数ギガ程度の通信量で金をぼったくろうという通信会社が狂ってる

933 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:09:51.57 ID:3MQFpHEk0.net
>>930
Yahooはadslでも30Gの制限有ったりするんだぜw

934 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:57:56.05 ID:r1i03bs90.net
>>4
前は無料だったのに
このせいもあるし色々酷いので
もう二度とキャリア端末は買わなくなったわ

935 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:58:39.51 ID:LsXpscr+0.net
>>929
最早、お上が裏で操ってる利権構造にしか見えないからね、これ
総務省は知らないんじゃなくて、知ってて黙認どころか後押ししてんだろ、これ

936 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/10(水) 14:35:49.92 ID:EbRG2BcC0.net
>>932
外資が来たら速攻で改定されるレベル

937 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:50:39.26 ID:5DZAv9t30.net
キャリア・MVNOの会社500以上ありますが
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/60QndGY.jpg
思わず目を疑うこの画像は【120GB】もの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps

938 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:53:08.25 ID:It5TH0Tg0.net
テザリング有料ってなにこれ?
キャリアがユーザー端末の設定にアクセスして機能を使えなくするわけ?
ありえなくない?
なんでキャリアがユーザー端末のフルコントロールをできるの?

939 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:53:35.76 ID:gKTaER5e0.net
テザリング料なんて料金上乗せの理由以外の何物でもない

940 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:00:23.88 ID:NLI+oKbI0.net
再来月くらいにワイモバからMNPしなくちゃあかんのやが
どこにすればいいのかわからんちんだわ…

941 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:08:57.56 ID:bUqZv59i0.net
>>938
> キャリアがユーザー端末の設定にアクセスして機能を使えなくするわけ?

違うよ
キャリアは自分の都合に合わせたスマホを売ってるだけだよ

942 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:15:41.08 ID:7TRyYxOI0.net
たかが千円ぽっちで文句言うな
それに今は無料だしなおさら文句言うな

943 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:18:44.96 ID:FQcruwfo0.net
OLの 手触りんぐが 良いライン

944 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:31:42.18 ID:Xvv8FLAi0.net
あれ?1000円あったら格安SIMのデータのみ3GBプラン契約できるやん

945 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:53:21.94 ID:M3wph9It0.net
>>680
ソフトバンク系は詐欺まがいのこと平気でやるから。。。
 
ほんとワロエない

946 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:32:11.13 ID:XsVIEJJA0.net
複数回線の契約をさせて客単価をさらにあげるつもりだね
一人当たり1万程度に持っていきたいんだろう

947 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:45:13.89 ID:8tuS8lja0.net
>>946
あくどい。
おれはMVNOでいいや。

948 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:59:46.46 ID:0+NcXK6MO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)■

949 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:44:34.22 ID:1QFoJIE80.net
あくど過ぎて暗黒
怖すぎる業界。ヤクザも真っ青

950 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:57:31.13 ID:e8+V9ygv0.net
二重料金自体がオカシイし。。。

951 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:32:16.01 ID:4gppYt+U0.net
>>132
うちの兄嫁が15年前くらいにそれやって、月30万円の請求きてたw

952 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:41:34.59 ID:pfBc8NZJ0.net
テザリングオプションは解除しとかないと勝手に料金取られるぞ。

953 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 23:58:08.09 ID:xCFc4ZK60.net
キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/60QndGY.jpg
思わず目を疑うこの画像は120GBもの大量パケットを前月ギフトをしたので今月に繰り越してるという内容です
どのMVNOでもキャリアでもありえない繰越量です

これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この他の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

ここから加入 http://goo.gl/4X60w3
¥1,000おかえし

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
峰男はオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps

954 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:22:16.30 ID:EiMS5I+V0.net
>>953
死んでいいよ

955 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:22:26.15 ID:IaYpqJt50.net
>>933
月3Tまでは制限無いよ。
確認済み。

956 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:24:48.07 ID:IaYpqJt50.net
>>924
auのiPhone4sに下駄でdocomo系MVNOでテザリング出来まっせ。

957 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:53:58.54 ID:xOsKMahd0.net
iPhone4/4sは美しいがそろそろ限界が近い

958 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:35:21.94 ID:XJb3vRH00.net
二重料金自体がオカシイ。

959 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:45:59.19 ID:5e/1UQSJ0.net
>>70
なるほど

960 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:49:26.66 ID:lL2L3ebL0.net
談合3兄弟に鉄槌を

961 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:50:31.31 ID:o6pdiHWo0.net
ソフバンが1兆円の利益とか
ユーザー馬鹿にしてるよな

962 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:51:22.29 ID:5S+uBHvI0.net
パケ定額と言いながらテザリング別料金というのは詐欺。

963 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:07:07.75 ID:xRoXvES50.net
SIMフリーの機種使えば良い

964 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:26:07.13 ID:5S+uBHvI0.net
カケホーダイいらん。

965 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:40:26.04 ID:Cdo0zIPH0.net
どんだけ、ボッタクリかだな間借りの格安simでも商売出来てると言うのに

966 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:48:02.38 ID:KtlQP/XY0.net
こんな状況で5Gとか笑い話だな
よっぽどいい条件じゃないと全く移行してくれないと思われ

967 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:48:30.26 ID:OBuF4nxv0.net
複雑すぎてついていけないから、型落ち白ロム+MVNO+wimaxでいいや
これでもキャリアよりは安いし

968 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:06:34.55 ID:DezxYt/z0.net
>>521
auもdocomoもクソだろ。
まともなキャリアなんて日本にはない。

969 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:08:59.19 ID:0rRekfGI0.net
テザリングで別途料金てのがそもそも理解できない
範囲内のデータをどうつかうかなんて自由では?

970 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:09:17.93 ID:ofHRQJ200.net
こんなん日本だけちゃう?

971 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:09:41.05 ID:Tazqn+Ti0.net
たけーんだよ

972 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:11:03.21 ID:Tc4jsUiA0.net
大手キャリアの銭ゲバっぷりは本当に酷いな。

973 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:24:35.62 ID:MDyKEnol0.net
通話はともかくデータ通信はMVNOへ移行すればよかろう。
テザリング無料だぞ。

974 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:28:02.24 ID:uTzcM1mI0.net
買ったデータ量をどう使おうが勝手だろ

975 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:37:13.17 ID:shQ8NOWR0.net
>>968
嘘と悪意の塊のソフトバンクが断トツだよ

976 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:41:13.31 ID:mp671ABV0.net
DOCOMOスマホはMVNOでテザリングできないんだぜw

977 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:59:20.74 ID:j1s4+jqv0.net
テザリング詐欺

978 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:18:35.77 ID:B0rGq1HH0.net
>>821
それ端末の仕様だからOCN以外のMVNOでも同じ状態になる

979 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:22:08.95 ID:mzfApmCZ0.net
MVNOはテザリング無料とか知らなかったわ

980 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:08:00.37 ID:JqRVx4eW0.net
テザリングって単語の存在が既に変

981 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 14:42:40.24 ID:6xWiSHPT0.net
>>976
最近の機種は制限ないよ
以前の機種もコマンド打って設定を変えればMVNOでテザリングできる

982 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:00:43.15 ID:mLS0qzZk0.net
ガラケーのオレには理解できん。

983 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:01:44.96 ID:5yMPFBbm0.net
てじなーにゃ?

984 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:36:47.64 ID:jbyXr5HK0.net
フラフープのレンタル料で

生糸の巻取りに使うと別料金
みたいな

985 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:49:53.81 ID:ZHaSbPYQ0.net
>>984
OS標準機能の設定をドコモの都合よく書き換えて、その機能を使いたかったら追加で毎月1000円払えと言ってるだけ

986 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:54:29.30 ID:Vdym0fLV0.net
そもそもテザリングが別料金であることに納得してるユーザーなんて一人もいないと思う

987 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:09:37.50 ID:xRoXvES50.net
>>982
ガラケーにつなげるWiFiアダプタとかWiFi対応ガラケーとかあるやんw

988 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:30:14.72 ID:IgzRnKDb0.net
>>987
ガラケーの3G回線とか2Mbps出ないんだからな
ガラケーでネットする奴は頭悪いわ

wifi使うんなら通話契約だけでもいいよな>>987

989 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:37:57.30 ID:lXY6nY/N0.net
大手三社の大縄跳び。

990 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/05/11(木) 18:42:01.56 ID:AHqZzUsJ0.net
>>985
あーそう言うことか
キャリア端末から足抜けすれば影響ないっつーことか

991 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 18:45:57.07 ID:MIm3Nrf60.net
キャリアも今は無料だろアホ

992 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:06:32.45 ID:PhK8O4op0.net
>>991
「本来有料だけど特別に割り引いてます」の体裁
なんてお得なことでしょう

こういうお得な割引の数々を積み上げると「実質0円」という幻想ができあがります

993 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:12:38.11 ID:HakvC/k20.net
UQ Wimaxでいいよ。

994 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:34:32.15 ID:z3DzVCv80.net
>>991
本来当たり前に使える機能に対して販売元が改変を行って、その上で使いたきゃ金寄越せとなってるところを、今は無料で使わせて上げます!
これおかしいだろ?(´・ω・`)

995 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:41:17.59 ID:HakvC/k20.net
価格カルテルし放題だなこの業界。

996 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:45:34.68 ID:HakvC/k20.net
格安simとwimax2+
これでネット使い放題で一万円出しておつりが来るのに
キャリアとか情弱の極みだな。

997 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:58:15.12 ID:wJxwMLlz0.net
>>996
必死で節約しているのは、哀れだよ

998 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:00:18.93 ID:LEsqZZuA0.net
一万でお釣程度なら大手で良くね?

999 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:01:36.12 ID:wJxwMLlz0.net
>>998
光回線引けなくて、WiMAXで全部まかなってるんじゃないかねぇ

1000 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:02:14.71 ID:OqGn2NLI0.net
ぼったくり

総レス数 1000
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200