2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】「旧7帝大」という言葉が使われなくなる!「指定国立大」が確固たるブランドに★5

1 :ばーど ★:2017/05/08(月) 07:03:00.40 ID:CAP_USER9.net
世界最高水準の研究・教育・社会連携を実現する文部科学省の「指定国立大学法人」制度で、指定を目指して東京大学や京都大学など7大学が応募した。
どこが選ばれ、指定によって可能になる規制緩和を活用し、改革をどう進めるのか―。各大学の戦略は秘中の秘だが、ポイントの一つは産学連携といわれる。
応募大学の最新事例から、世界トップクラスの大学と社会のこれからのつながりを推し量る。

■高いハードル、北大も九大も断念

 今夏に数大学が決まる指定国立大に選ばれれば、その狭き門を通った大学のブランド価値は確固たるものになる。しかし助成金を誘引に細かな指示を国が出す従来の事業と異なり、今回の公募要項は極めてシンプルだったため、対応に右往左往する大学が目立った。

 白紙に絵を描くような自由な提案が求められる一方、「研究」「社会連携」「国際」の全項目で国内10位以内という高いハードルが示された。

 その結果、旧7帝大のうち北海道大学と九州大学は応募断念に追い込まれた。「旧7帝大という言葉はもう使われなくなるのでは」と応募大学の幹部の1人は顧みる。

 前哨戦を勝ち抜いた7大学のうち、だれもが“当確”と予想するのは、全方位で強い東大と京大だ。さらに収益における外部資金比率の高さなどで、しばしば“別格”とみなされるのが、2大学に加え大阪大学と東北大学の4大学だ。

 これを、中京地域の連携が抜群の名古屋大学、理工系単科の東京工業大学、今回唯一の文系大である一橋大学が、指定を求めて追いかけている様相だ。

■「自立経営をここで徹底してほしい」

 指定のメリットで活用されそうなのは、研究成果を活用する企業への出資が可能になる点だ。技術を核にした大学発ベンチャー(VB)への出資は、ベンチャーキャピタルを通した形により、全国立大で認められている。

 これに対し、今回は文系を中心としたコンサルティングや研修、教材販売などが対象となる。例えば東大は、週2回、半年で570万円という「東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」を運営しており、これを事業子会社化するといった形が想定される。

 ほかに寄付金を原資とする金融商品での資金運用や職員の高給設定も、指定によって他の国立大より自由度が高まるものの、実はこれは大きな差とならない。重要なのはこれらを活用し、世界で戦える大学へと転換する独自プランの中身だ。

 「運営費交付金が厳しい中で海外資金を獲得するなど、国立大学法人化で掲げた自立経営をここで徹底してほしい」(文科省・高等教育局)。指定の獲得は、世界競争に向けた日本の改革先導に向けたものなのだ。

 公募要領には2016年末に文科省がまとめた「産学官連携による共同研究強化のためのガイドライン」を踏まえることが明記された。政府と経済界で合意した「企業から大学などへの投資を3倍に引き上げる」ことが念頭にある。

 経団連の吉村隆産業技術本部長は、「意欲と能力のある大学には、指定を受けることで潜在力を最大限発揮してほしい」とコメントする。

■世界と戦う先例づくり

「東大・経団連ベンチャー協創会議」の第1回会合にそろった両機関幹部(経団連提供)

 経団連は東大と連携し、16年秋に「東大・経団連ベンチャー協創会議」を発足させた。東大が主導する試みだが、産学共同研究の休眠特許をVB起業で復活させたり、VB技術を大手各社が活用したりする活動は、全国の大学への波及が期待できるものだ。

 モデルの一つは東大の技術で生まれた小型衛星VB、アクセルスペース(東京都中央区)だ。衛星画像の活用は気象サービスに限らず農業、建設、プラントなど多方面に広がる。

 宇宙産業の発展は経団連の重要テーマでもある。同社は衛星50機の整備に向け、必要とする200億円の確保を計画する。東大産学協創推進本部の各務茂夫イノベーション推進部長は、「大企業への営業にVBとともに出向く」ことも大学の役割だとする。

※続く

配信 2017年5月4日

日刊工業新聞  全文はこちらでお読みください
http://newswitch.jp/p/8912

★1が立った時間 2017/05/05(金) 11:20:53.94
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494050018/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:07:20.04 ID:XC/Cyt6T0.net
旧帝出身者以外は
書き込み禁止

3 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:07:37.08 ID:Fp+0eYZc0.net
関西大学出身の俺の戦闘力はいくらぐらい?

ちなみに上場企業役員で年収1500マン

4 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:10:05.58 ID:OWgSEkg80.net
>>3
大阪でトップの私立やからな

5 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:11:47.40 ID:jUZOKnVY0.net
東京に集まっているな
だが三大都市圏の中核にある大学にブランドがつくのは仕方がない

6 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:38:38.68 ID:bmrfrhq10.net
今まで使ってたもんをいきなり使わないとか無いわ。

7 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:38:57.94 ID:jANb5Psv0.net
>>1
学士会館は、どうなんねん

8 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:41:07.13 ID:pIcwUs3x0.net
金儲けうまい大学、ってことか。
九大北大の替わりに東工と一橋?今もそんな序列じゃね。

いいから、儲けたら学費さげろよ。
デフレなのにバンバカ上げやがって。

9 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:43:31.03 ID:GcQN/Zwy0.net
>>1
>その結果、旧7帝大のうち北海道大学と九州大学は応募断念に追い込まれた

そういうふうに文科役人が項目設定したんだからそうなるだろ

>ほかに寄付金を原資とする金融商品での資金運用や職員の高給設定も

ただでさえ予算足りてないのに職員の高給なんて教授会で却下されるに決まってるだろ
天下り役人が寄付金で自分に高給設定するのは禁止すべき

10 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:53:00.54 ID:exAyiOUe0.net
>>3

偏差値詐欺の軽量私大の慶応は、極めて閉鎖的な学風。OB総出で隠ぺい工作を仕掛けてきてる。
「示談にしろ」「女も悪い」「女が悪い」などと書き込み続けるレイパー慶応。
「ほかの大学もレイプをやってる」と他大学も巻き込んで、慶応の悪質性を薄めようとする輩まで出現してるし。
OBまで広がる慶応レイプネットワークの闇はかなり深い。特に女性は巻き込まれないようにくれぐれも、くれぐれも気をつけるように。


慶応は滑り止め私大で毎年大量に入学辞退が出るから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学はごく一握りで、慶応の学生の大半は超低学力の推薦・AO入学者。たとえ一般入学で入った学生でも、たった2科目しか受験していない。まさに詐欺みたいな軽量私大だよ。


入試は国語なしの2科目だから、
日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
在日朝鮮人はすぐに性犯罪を繰り返す。AV男優の多くが在日朝鮮人だ。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほどのブサイクな民族だが、その反動もあってか、性欲だけは凄まじい。
慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけ。女性1人で歩くのは絶対にやめておくべきだよ。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
.

11 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:53:58.55 ID:x0+JmMlA0.net
京大って地帝の一つに成り下がってるイメージなんだが実際はどうなん?

12 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:54:51.90 ID:kgagBm5Z0.net
学生が半分になったから
東大の定員も半分でいい
バカは入学させるな

13 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:01:35.72 ID:DyGxKGQ20.net
>>8
大日本帝国臣民「みんぎょーあっぱく」

14 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:16:56.30 ID:x+rDW1Li0.net
理系は授業料ゼロにしろや。
今起きているAIやバイオの世界的競争に負けてしまうぞ。

15 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:17:39.46 ID:Ao6Wqa3F0.net
>>10
インチキブログのねつ造表
延々貼り続ける本人又は共犯者だな
逮捕されれば?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:19:49.09 ID:QZpYbNlJ0.net
>これに対し、今回は文系を中心としたコンサルティングや研修、教材販売などが対象となる。

なにこれ・・・

17 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:21:03.38 ID:GcQN/Zwy0.net
>>14
心配しなくてもすでに勝ち目はないから大丈夫だ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:21:42.53 ID:WwzUZSXT0.net
旧帝バニーのネタがつかえなくなるのか

19 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:21:47.70 ID:7WtR9U7L0.net
日東駒専って今はないのな

20 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:22:40.88 ID:CgljReJX0.net
旧帝コンプの神戸工作員

21 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:26:19.95 ID:nCyKlHsa0.net
>>10
バカ慶應wwww

22 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:27:18.15 ID:ePI3NozR0.net
文科省がわけのわからんコンテストやり始めてからずっと日本の論文生産力は落ち続けている
当たり前だろ?
働き盛りの研究者がわけのわからんプレゼンさせられるんだぜ?

裏にはリクルートあたりのコンサルがうじゃうじゃいると思うわ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:28:41.07 ID:qL+bGSsO0.net
大学に交付する各種助成金は、国の財政状況により今後減らさざるを得ない。
そこで、大学自身で金儲けさせる環境を整え、金儲けできない大学は切っていく。

飴と鞭をちらつかせて、指定権をがっちり握った文科省役人は、金は出さないが
天下り先を確保する。選定基準には裏があり、巧妙に隠された天下りの多寡が指定を左右する。

天下り先はなにも大学ではなくても、大学と共同する企業でもいい。
大学と企業を手玉に取る文科省の役人は、なるほど頭がいい。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:31:54.66 ID:r6dMydZ80.net
>>2


2が Fラン卒の件・・・

25 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:37:12.48 ID:bSmQbV0d0.net
■平成28年度 国立大学運営交付金ランキング
ttp://eic.obunsha.co.jp/pdf/educational_info/2016/0516_1.pdf

1.東京大学 804億
2.京都大学 548億
3.東北大学 456億
4.大阪大学 436億
5.九州大学 416億
6.筑波大学 406億
7.北海道大学 362億
8.名古屋大学 316億
9.広島大学  248億
10.東京工業大学 213億
11.神戸大学 205億
12.岡山大学 181億
13.千葉大学 179億
14.長崎大学 160.8億
15.新潟大学 160.4億
16.金沢大学 157億
17.鹿児島大学 156億
18.熊本大学 148億
19.信州大学 137億
20.東京医科歯科大学 132億

26 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:44:08.03 ID:q09+uKHX0.net
苦労して横国出たのにこういう話題に入らず

27 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:47:51.47 ID:DSeLOCuR0.net
>>26





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org...dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

28 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:51:03.20 ID:qtbws0x+0.net
ちなみに海外の有名大学はほぼ全てが私立。
良い育ちの頭良い奴が集まる。
国立は何かと制限があるから…。

29 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:52:50.51 ID:f7Bp9+Qu0.net
>>14
AIは第三次ブームにすぎないよ、常温核融合ブームとかと同列
まあ理系の無料化は同意

30 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:59:34.37 ID:n3nAO4p70.net
指定暴力団のイメージ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:08:21.75 ID:PoN+zPf80.net
>>28
1〜3科目入試で低学力ばかり受け入れてる日本の私大と真逆なんだな‥

32 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:19:34.80 ID:2qzo+Zb50.net
自治という形骸化している仕組みは止めてほしい
学校というところから一歩も出てこなかった教員に
自治などできるわけがない
しかも雑務をやらされるとか、教育負担とか、給料が安い
とか特権要求をする始末だ
手抜きしまくり、圧倒的な大部分が形式的な業績しかあげられない
無能のくせに一律で高給を与えられるはずがなかろう
せめて学生のよむテキスト類くらい読めるようにしておけ

33 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:26:11.61 ID:ZqM4Z2eU0.net
>>32
自治って政府が独立法人化させて進行したものだろ。そのくらい理解出来んのか?

34 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:27:25.10 ID:C6zoNADa0.net
【ARWR 2015 世界大学学術ランキング】

21位 東京大学
26位 京都大学
77位 名古屋大学
85位 大阪大学
101-150位 東北大学
151-200位 北海道大学
151-200位 東京工業大学
201-300位 九州大学
201-300位 筑波大学
301-400位 千葉大学
301-400位 慶應義塾大学

301-400位 神戸大学
401-500位 広島大学
401-500位 金沢大学
401-500位 奈良先端科学技術大学院大学
401-500位 岡山大学
401-500位 徳島大学
401-500位 東京医科歯科大学

http://resemom.jp/article/2015/08/15/26344.html

35 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:28:06.08 ID:C6zoNADa0.net
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング【確定版】

順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1

※上記以外の大学は現時点では未受賞

36 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:28:39.16 ID:QPnXmZV+0.net
筑波大は駄目だったか。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:31:09.74 ID:p23VDeXe0.net
>>11
昔の自由闊達なれど研究力抜群の雰囲気が薄くなった。今や普通の秀才が集うミニ東大。
財務において阪大に抜かれ、アカデミックな雰囲気で名大に抜かれる日もそれほど遠くない。

38 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:32:40.14 ID:ZqM4Z2eU0.net
>>37
名大に抜かれるとかあり得ない。学生の質がまるで違う。

39 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:33:55.04 ID:C6zoNADa0.net
阪大はもともと、名大、東北大以下だけどねw

40 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:35:57.24 ID:p23VDeXe0.net
>>38
そう思うだろ?
そこが京大の落とし穴なんだよ。単なる勉強の出来る良い子ちゃんの集まりになってしまった。
山中先生だって京大プロパーじゃないし。女子に期待かな。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:38:22.18 ID:ZqM4Z2eU0.net
>>38
そう思うも何も俺は昔の京大理卒で地元名大にも遊びに行ったことがあるが
学生の顔つきでレベルの違いを感じた

42 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:38:46.52 ID:ZqM4Z2eU0.net
>>41
38→40

43 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:42:30.42 ID:P0NGcADD0.net
>>34
やっぱ世界の評価は
徳島大>>>早稲田
なんだな

44 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:44:33.43 ID:wxG5IKUA0.net
まぁ、所詮は名大を比べる対象にするのは、さすがにいかがなものかと。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:45:18.76 ID:he4iIp/z0.net
>>43
早稲田の論文はコピペなんだから下に決まってるじゃん

46 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:46:34.64 ID:P0NGcADD0.net
名大は教授のレベルは滅茶苦茶高いと感じる。
俺の分野で世界一の論文を毎年平均2つくらい表彰するんだけど、
その受賞者が今名大で教授だ。
ちなみに日本人受賞者はその人で2人目。
両方とも出身大学は京大だけどねw

47 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:48:05.91 ID:/2MeNzS50.net
>>41
な、IQが15ぐらい上な雰囲気でっせ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:49:41.87 ID:he4iIp/z0.net
>>46
有名な教授連れてくるのは客寄せパンダにしてるからな
Fランでもそういう教授がおおい

49 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:50:25.17 ID:P0NGcADD0.net
Fランの有名教授は定年退職後の人でしょw
その人まだ45歳くらいだよ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:52:22.76 ID:dmUw963c0.net
>>10
electronicalflyさん

慶応理工の入学者偏差値57で名大や東北大レベル
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10131016510

51 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:52:54.12 ID:UCvueto10.net
神戸大生の友人が

「九大や阪大がいつまでたってもノーベル賞取れないのは、所詮その程度なんだよ」

って馬鹿にしてたの思い出した

52 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:54:23.55 ID:no+M90nw0.net
>>28
そういうレスが日本でどういう意味があるのか、考えること小一時間。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:55:45.46 ID:P0NGcADD0.net
日本の私立大学は研究機関じゃなくて利権の巣窟が教育機関を装ってるだけ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:55:58.78 ID:7xmEDd9/0.net
神戸大生の友人 >> 九大や阪大の学生

55 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:56:07.41 ID:he4iIp/z0.net
>>51
医学部でかさ上げしてる神戸大さんのいうことぱねー

56 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:56:42.90 ID:P0NGcADD0.net
阪大は近くに京大があるからノーベル賞が無いんだと思うよ

57 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:57:19.30 ID:1AP8m3qJ0.net
名古屋地区の経済的発展が名大のレベルを上げている、先日名古屋へ行ったけど名古屋駅前は思っていたより大都会だった

58 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:09:03.69 ID:UCvueto10.net
関東の学生だと
北大や九大行くなら、千葉大や横国いくわな

59 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:13:47.46 ID:SGrhV3xW0.net
現役工学系教授からみた日本の大学の惨状
http://archive.li/Mxul2

60 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:16:47.05 ID:eKM0vNjd0.net
>>58
北関東だと東北志望が多いかな
無理だと千葉や横国か

総レス数 231
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200