2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】「謎の装置」使いセルフ給油で不正、スタンドを直撃(動画ニュース)★2

1 :ばーど ★:2017/05/08(月) 06:53:01.25 ID:CAP_USER9.net
車に欠かせないガソリンスタンドで謎の装置を使った思わぬ不正が明らかになりました。
利用者の安全を揺るがしかねない不正の実態。スタンドを直撃しました。動画でご覧下さい。

<概要説明>
セルフガソリンスタンドから謎のモーター音。TBS取材班が謎の装置の真相を追う。

セルフガソリンスタンドの給油時には、店の中から店員が給油OKかどうかを確認して「給油許可ボタン」を押さないと給油できない仕組みになっています。
くわえタバコのまま給油する、子供が給油するなどの危険があるからです。

あるガソリンスタンドでは、その「給油許可ボタン」のタッチパネルを自動で連打する装置を使い不正をしていました。
無人でもウィーンウィーンと連打音を響かせながら「給油許可」をする謎の装置。

TBS取材班が消防署に確認したところ「初めて見た」と驚きを隠せない様子。消防法違反です。
事態を重く見た消防署は一斉に立ち入り検査に入ります。

「知らない」ととぼけるガソリンスタンド店員。
証拠を突きつけるTBS取材班。問いただす消防署員。

続きは動画をご覧ください(約8分) 5月5日23時39分
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3046496.htm

★1が立った時間 2017/05/07(日) 20:51:33.66
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494157893/

310 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:32:58.57 ID:lp6ua+8z0.net
>>169
労基署はあるよ

滅多に行使しないだけで

311 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:34:33.38 ID:L1sfPiet0.net
>>289 乙4は「何日かは勉強すべきだけど、それでも簡単」って
模擬問題集買って一週間以上勉強しても合格ラインに到達しなかった俺はやっぱりアホ
なんだろうな。大学は出たけれど。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:34:40.80 ID:Uf+suaYW0.net
>>289
乙4持ってると時給50円アップで850円に!

313 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:36:27.71 ID:2EiL3IlE0.net
>>304
もう始まってるんじゃね?

消防庁は隣接する商店などに危険物取扱者の資格を持った人がいれば、無人でも営業を認める方向で、
2015年度中に消防法の規制を緩和する考えだ。

人口過疎地での運営を支援する狙いがあるという。
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9520.html

こんな1店舗に1人配置なんて非効率なことやっていたら誰もやらなくなるわなw

314 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:37:05.91 ID:PvJ9SXsE0.net
スレタイ見て、客が不正してるのかと思ったよ
こういうのは不正ってより、そのまま消防法違反とか言って欲しい

315 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:37:09.81 ID:STmC/hzW0.net
ドトールとガススタくっ付いてるやつあるけどコーヒー入れながらボタン連打してんのかな

316 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:37:10.73 ID:L1sfPiet0.net
>>306 不正といえば、ガソリンスタンドでは
表示の給油量よりも、実際の給油量を少なくするという不正がよくあるらしい。
スタンドでは1円刻みの競争だからな。
でも、プリウスなどの燃費が厳密に計算できる車種が増えたことで、客に気付かれる
ことが多くなったらしい。

317 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:38:33.74 ID:L1sfPiet0.net
>>313 過疎地では、従業員が足りないというよりは
客としての車が来ないことの方が問題だな。夜間とかヒマだし。

318 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:39:27.67 ID:WKKxHRX70.net
ワンオペ

319 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:43:17.72 ID:tLZ59qRf0.net
セキショウに消防官天久だってないか調べろw

320 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:44:34.68 ID:fbCbDOOk0.net
>>317
地方は軒並み営業時間が短縮されてセルフでも閉まるよな
夜中にガソリン足りなくなるとヒヤヒヤ
朝何時から始まるか看板もないし

321 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:47:03.26 ID:SVNi4Wnf0.net
>>289
おwいw
乙四は中学レベルだぞw

322 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:47:09.80 ID:wtKEvLiR0.net
夜勤バイト経験者だが、
その時の場所はオート禁止で履歴ですぐバレるから、俺もまさにこれを自作したことある

これがあると爆睡できるのだよ
寝てたら一万円入ってくる

323 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:49:12.95 ID:SVNi4Wnf0.net
>>303
誰一人資格持ってればいればいいんやで
ホカノ無視角淹れても問題ない

324 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:53:29.44 ID:qkxUFjVg0.net
茨城じゃ電子マネー知らなくて謎の装置扱いされたほのぼのニュースじゃないの?

325 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:57:20.68 ID:6oB1W88U0.net
見られてたのか・・・ショックwww

326 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:57:32.37 ID:Y3DXpv820.net
こんなハデな動きする1号機じゃ何これ?って目につくわ

327 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:58:26.12 ID:hZLqnY1V0.net
>>310
無いじゃねーか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E8%81%B7%E5%93%A1

労働基準監督官個人に権限があるだけじゃねーかよ。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:59:16.38 ID:0hi0bqb70.net
>>301
ニュースで散々やってた
お手手つないで仲良くゴールは
嘘っぱちだったけどな

329 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:00:13.11 ID:eUfFmBRR0.net
>>234
過去問だけで合格できる
丸暗記でok
乙4が比較的難しいのは、免除科目がないことだけだと思う

330 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:01:05.14 ID:/IV1bsz00.net
>>311
司法書士なんてひと月やれば受かる
そんな事を平気で言う奴らの集まりがこの2ch

331 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:01:14.89 ID:mTstfHiS0.net
>>324
流石にイオンモールあるから電子マネー位知ってるべ

332 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:03:04.86 ID:mTstfHiS0.net
>>309
自分はボタン押したいのにいつも押そうとすると許可が先に出てしまって逆に押せない

333 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:03:06.46 ID:pgNL6oNB0.net
>>326
モニターは1号機で壊したな絶対

334 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:08:18.71 ID:3hH8o+gC0.net
たまーに、指定終わって、ノズル突っ込んでトリガー引いてもなかなか出ない時がある
係員、寝てたな?

335 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:08:18.85 ID:mBzzGosc0.net
セルフで鼻くそほりながらとか顔の運動しながらとか
全部見られてたのか
どこにカメラあんだよ

336 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:08:26.24 ID:X3k/Ks0F0.net
セルフの夜勤は失業した知人がしばらくやってた
日本一楽な夜勤だったとさ

337 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:25:05.23 ID:RqP5Lqo/0.net
何でプログラムで対処し無いんだろ?

338 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:28:36.37 ID:GAc5P5gI0.net
>>1
>セルフガソリンスタンドの給油時には、店の中から店員が給油OKかどうかを確認して「給油許可ボタン」を押さないと給油できない仕組みになっています。

そんな仕組みだったのか!知らなかったよ

339 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:28:43.82 ID:BR5Cakss0.net
オートの設定があるって、もう何年も前に聞いたことがあるよ

340 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:33:57.21 ID:KKYUux5KO.net
謎の装着って正式な名称は何なんだよ
名前無ければ何かつければいーんじゃね?

341 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:37:08.31 ID:qW0hXclS0.net
>>340
許っ可マン

342 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:43:55.88 ID:k+8p360I0.net
ガソリンの匂いが苦手なんで、セルフは使わない。
そんな仕組みになってたのか。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:45:16.56 ID:c6pG6Y630.net
許可ボタンなんてのがあったのか 偉そうに 

344 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:50:06.42 ID:P/38ICDc0.net
罰則無し
注意で終わり
やったもん勝ちだわな

345 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:51:32.34 ID:zcLrxVMW0.net
あれ店員がボタン押してたんか。知らんかった。
無人で誰も居ないとこあるが実は隠れてたんだな

346 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:52:22.42 ID:cVZWD6q50.net
下の画像の数字を入力してください
みたいな無駄CAPTCHAが導入されそう

347 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:54:26.91 ID:pRITxKRQ0.net
見えないようにやりゃいいのに

348 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:57:05.41 ID:UDb58Sd+0.net
>>105
スマホいじりながらモニターをたまに見て、音が鳴ったタッチパネルのボタン押すだけの簡単なお仕事です

349 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:57:37.94 ID:7MobfYZpO.net
乙4
中学の頃 数学と理科が苦手な奴には無理だろね

350 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:57:53.87 ID:UDb58Sd+0.net
>>343
無かったらポリタンクにガソリン入れるバカとかいるしな
世紀末じゃん

351 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:00:16.83 ID:Y3DXpv820.net
こんないい夜間バイトあるんだということが世間に知れ渡った

352 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:00:27.12 ID:w+UzPZKL0.net
>>248
静電気とかもマジで気にしてないだろ?

取りあえずエンジンかけたまま給油してるヤツ見かけたら
給油せずにそのスタンドから迷わず出るようにしてるけど

353 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:01:30.79 ID:20OExVTc0.net
これは釣りの自動でしゃくってくれる奴を改造じゃね?

354 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:02:06.92 ID:W+c5Ovte0.net
>>316
メーターの検定があって、封印されているからまずないよ
全くないといえばウソになるけどね
過去に検査の時に封印が取れていて不正していた例があるから

355 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:06:09.75 ID:Xl5V9eau0.net
以前発電機に給油しててすぐこぼれるから細かくトリガー引いてたら急に止まったのは店員が停止したのか

356 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:06:32.47 ID:8iG0eXHf0.net
知らなかった
あれ毎回許可ボタン押されてたの?
いつも自動で始まってるような気がしてたけど

357 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:06:58.08 ID:lpE0lU/Z0.net
深夜に給油して、ついでに空気圧チェックしようとウロウロしてたら店員に声をかけられた事があったわ
誰もいないと思ってたからビックリした

358 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:07:02.42 ID:PM+tvYiT0.net
AVで見たような機器だなw

359 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:07:49.60 ID:W+c5Ovte0.net
>>355
お客さんが車両以外に給油するのは禁止されているからだと思うよ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:08:09.30 ID:pegBwle20.net
セルフなんて一度も使ったことない

361 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:08:30.77 ID:0sqzHSbK0.net
給油許可なんて絶対やってないわ、コンビニ併設でスタッフはコンビニにしかいないぞ

362 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:08:34.13 ID:lKvPuyyp0.net
>>280
完全に奥まで入れた状態で止まるまで入れたあと
ちょっと引いてL単位に切り上がるまで足すよ
止まってから2,3L位は余裕で入るから

363 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:09:56.19 ID:zXDrhNdD0.net
ポコーン、ポコーンって、漫画に出てくる自動肩たたき機みたいなものが可笑しかった。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:11:01.79 ID:z/QK7d4m0.net
>>356
ここみたいに自動でボタンおす装置ついてたんじゃね

365 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:15:06.36 ID:/Wtv1aUt0.net
新手のスタンド使いか!

366 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:16:16.03 ID:70044b2U0.net
これを思い出したわ
https://youtu.be/bOD2-mRphTI

367 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:16:50.10 ID:0NbuJQg+0.net
こういうので連打してるのか?
http://palnokomado.com/z_jpg/fc_taka1.jpg

368 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:19:50.81 ID:rhmEbYy70.net
現金入れてからしか機械が作動しないからタイムラグとか気にしたこと無いけどな。
おつりを受付まで取りに行くのがめんどくさい。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:21:17.09 ID:5YLONk5x0.net
>>352
静電気はエンジンかけてようが止めてようが同じ事

370 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:21:24.14 ID:dt4zpTgqO.net
昨日 エンジンかけたまま給油してるやつ見たが 大丈夫なの?

371 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:22:34.32 ID:5YLONk5x0.net
>>370
危険か危険でないか問われたら危険ではない

372 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:23:54.80 ID:ihMTrxTd0.net
いろんな人が握ったガンで給油とかできる?
握る前に使い捨て手袋つけるの?

373 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:24:46.18 ID:5YLONk5x0.net
ただノズル挿したまま発進する事故や
パワーウインドの操作でスパークする可能性があるから禁止されてる
エンジン停止せずに給油する危険性はエンジン停止して給油となんら変わりない

374 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:25:33.93 ID:GekWCrBJ0.net
記事よくわからん 

375 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:27:01.11 ID:7MobfYZpO.net
>>372
あ それ
気持ち悪いんよ

何を触ったのかわからない手で握ったノズルな
オレはウエス越しにしか持たない事にしてる

376 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:27:18.01 ID:jcCT+J2d0.net
ローテクwwwwww

377 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:27:30.44 ID:xq20L/yj0.net
>>374
(´・ω・`)うん

378 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:28:47.41 ID:dt4zpTgqO.net
さすがにくわえタバコで給油してるバカは見た事ないなあ

379 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:28:48.15 ID:TTKxTvVD0.net
営業停止に出来ない理由は関彰商事の会長 関正夫が全国石油商業組合連合会の元会長で8期長期政権を築いた石油業界のドンだから

380 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:28:52.05 ID:W+c5Ovte0.net
>>370
禁止はされているが危険ではない
危険ならガソリンスタンドへはエンジン切って押して入らないといけない

ちなみに…
タバコの火がガソリンに引火することもない
昔、消防庁ががんばったけど引火されることができなかった
静電気は簡単に引火するのも同じ実験でやっていた

381 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:31:16.13 ID:dt4zpTgqO.net
軽油って泡が凄くて満タンするのレギュラーガソリンより難しいよね

382 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:31:37.74 ID:07LqTVlb0.net
セルフって機械がいまいちだよな
もっとサーっと給油できればいいのに
ずっと握ってなきゃいけにのに汚れてたりするし

383 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:32:24.55 ID:6qkw1i410.net
【レス抽出】
対象スレ:【茨城】「謎の装置」使いセルフ給油で不正、スタンドを直撃(動画ニュース)★2 [無断転載禁止]&copy2ch.net
キーワード:ハイパーオリンピック



抽出レス数:0

384 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:32:52.23 ID:7Zu2hQh00.net
>>128
んなわけねーと思うなあ…
ウチの母ちゃんってセルフスタンド行くと必ずタッチパネルがわからずもたもたするんだけど
どこのセルフでも店員がすっ飛んできて入れてくれるそうだからなw

385 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:34:48.42 ID:RqP5Lqo/0.net
>>380
俺の連れはテクニシャンだったんだな

386 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:34:50.83 ID:DCmFlQca0.net
裏で店員が許可ボタンを押してたのを知らなかったわ
たしかに車からそばに船外機スタンドたてて船外機に給油してたら
たまに見に来る店員がいたけど

387 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:35:44.37 ID:eUfFmBRR0.net
>>367
おい! 俺これ持ってたぞ
凄い勢いで連射するぞ
高校の時、学校の帰りにゲーセンで試そうと思って
学校に持っていったら女に取られて それっきり帰ってこなかった・・・
胸に当てたやつがいたぞ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:35:52.35 ID:RqP5Lqo/0.net
軽自動車に軽油入れたのは店側の責任てことでいいだよな。

389 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:36:51.90 ID:THuUS0w30.net
オート設定とかいうのが問題ないなら
この機械自体は使ってもいいんだよな?
ちゃんと監視員がいれば

390 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:37:32.38 ID:R/aGpWjv0.net
>>388
あんたが車に軽油を入れるのは自由
それは消防法でも禁止されてない
優しさでたまに教えてくれる人がいるだけ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:38:15.24 ID:eJ+CPT1K0.net
ちゃんとその時間に出勤してた人がいたという証拠があれば大丈夫そうなきがする

392 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:39:16.25 ID:4wBRoNTZ0.net
【AKB48】AKB48のメンバーが日替わりでエネオスのガソリンスタンドの店員に!ガソリンの単価は通常の5倍に設定する予定
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1491915371/l50

393 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:39:43.22 ID:IosXrCTb0.net
監視されてるとは知らなかった
もう尻掻きながら給油するのやめる

394 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:39:51.34 ID:8u/KLIgn0.net
へー、知らんかった
今度カメラに向かって手を振ってみよう

395 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:40:53.14 ID:BKNmWYpL0.net
TBSはサンデーモーニングの大スポンサー様になんたる仕打ちをするんだ。

396 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:43:45.61 ID:RqP5Lqo/0.net
>>390
確認してボタン押してるんだから
確認業務を怠ってるんだろ。
責任はスタンド側にあるんじゃねーの?

397 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:44:54.64 ID:pxz6LkkZ0.net
稀勢の里最低だな

398 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:46:23.67 ID:gWWT3YtV0.net
news23見たけどキャスターがフォロー入れてたw
違反してるのは小売店側でエネオスは無関係ですってw

399 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:48:15.63 ID:DCmFlQca0.net
>>396
確認してるのはタバコ吸いながら給油など危険な行為をしようとしてないかということ
クルマ見るだけでエンジン積みかえてる可能性もあるのにディーゼルエンジンかガソリンエンジンかわかるわけないだろ

400 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:53:23.76 ID:qdZL6pwJ0.net
>>1
うちの近所でも使ってるこれ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:53:26.67 ID:0GkkxnlY0.net
>>398
そんなこと言ったらセブンの件とかもそうだろ

402 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:55:14.14 ID:KcJFtVqw0.net
24時間監視員が必要と言うのもコストがかかって大変だな
いまどきならAIロボットが監視してタバコの火をチェックするとか
子供が遊んでいるとかチェックできそうだな

403 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:01:00.76 ID:6hOrdCs10.net
夜中に車にガソリン入れたあとにガソリン携行缶にも入れようと
携行缶出したら店員すっ飛んできてビビった。
携行缶には店員じゃないと入れちゃダメらしいね

404 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:03:02.64 ID:Ijs46YX20.net
>>26
あれネタじゃないの?

405 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:03:35.45 ID:Ad5f9Wu30.net
これツイッター出回ってたやつかw
何かと思ってたが

ボタン押さないと給油できないのは初めて知った

406 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:03:46.20 ID:8TNOZQ6D0.net
>>398
いやその通りなんだがな
メーカーは関係ない

407 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:04:07.11 ID:7FPdZmvp0.net
これ内部通報だろね
なんか偶然見つけたみたいなスタンスだけど

408 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:04:49.20 ID:qL0BN7FB0.net
夜勤の人が寝ちゃっていつまでも給油が始まらない問題が防げる

409 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:04:55.02 ID:DCmFlQca0.net
>>403
でもセルフだから入れませんっていうんよな

410 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:04:56.95 ID:HKtgxiLQ0.net
消防司令長イケメンだな

総レス数 858
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200