2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】iPSで拡張心筋症治療…京大、臨床研究申請へ

1 :和三盆 ★:2017/05/08(月) 06:44:28.62 ID:CAP_USER9.net
 他人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った心臓組織を貼り付けて「拡張型心筋症」を
治療する研究を、京都大学iPS細胞研究所の山下潤教授(再生医学)らのグループが進めている。


 来夏にも、患者に対して効果と安全性を確かめる臨床研究の実施を国に申請する。

 山下教授らは、iPS細胞を心筋や血管など3種類の細胞に変え、薄いシートに加工。
 シートを最大で15枚重ねて厚さ1ミリ弱の心臓組織を作製した。シートの間にゼラチンの
微粒子で酸素が通る隙間を作り、中間層の細胞が死なないように工夫した。

 拡張型心筋症のハムスターを使った実験では心臓の細胞死や変質が減り、病気の進行が抑えられた。
 臨床研究が認められれば、京大病院で移植が必要な成人の患者数人を治療するという。

(ここまで326文字 / 残り413文字)
続きは会員登録が必要です。

2017/5/8 5:47 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170506-OYT1T50068.html

総レス数 24
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200