2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】銀座にかんきつ専門店 1本1万円のジュースも

1 :ばーど ★:2017/05/07(日) 21:23:47.19 ID:CAP_USER9.net
ずらりと並んだ濃淡の異なるオレンジ色――。東京・銀座に4月開業した商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」に、国内でも珍しい、かんきつ専門店が登場した。
運営するのは愛媛県八幡浜市でかんきつ農家を営む梶谷高男さん(30)。自慢の店頭で搾るジュースは、多い日で1日270杯を売り上げ、早くも“ヒット”商品の兆しを見せている。

店の名前は「10 FACTORY(テン ファクトリー)」。愛媛県産かんきつにこだわる。

瓶入りのジュースに使用するかんきつ類は伊予カンや「不知火」「せとか」など10種類、1本200ミリリットルで価格は540円から。
「知名度が高い品種は銘柄で見て購入するお客も多い」と梶谷さんは話す。

ひときわ目を引くのは「愛媛果試第28号(紅まどんな)」を使ったジュースで、価格は1本(720ミリリットル)1万800円。
高価格ながら注目度も高く、初日から1週間で10本以上売れたという。

配信 2017年05月07日

日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p40803.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:26:02.02 ID:f8jcYRMC0.net
銀座セックス

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:28:49.86 ID:/YgFiDO80.net
宝くじ当たっても買わんわ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:29:42.82 ID:JIQk8Cs50.net
年内持つのか?
ただの話題集めにしては頭悪いやり方だけど。

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:29:46.22 .net
エロ親父がキャバ嬢に買ってあげるパターンかな?

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:30:04.94 ID:6N9mLoOO0.net
半年持つかなぁ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:30:23.72 ID:7+nlu9zC0.net
>>2
ツーンとくる柑橘系の匂いがするジュースが1万円

…臭

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:30:35.49 ID:82Ym3CfM0.net
紀州みかんの奇襲攻撃に備えるんじゃ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:30:48.80 ID:hpLUHAtW0.net
F1弁当を思い出す

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:31:32.54 ID:+TEQDPqB0.net
1週間で10本って

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:32:58.70 ID:wXhisH/O0.net
オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い旧松坂をよ・・・

未完

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:33:41.84 ID:RBhZgjo40.net
これかなり場所のいい所に売り場あるぞ
つられて買ってしまう富裕層が多いんだろうな

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:35:11.52 ID:5dArC6Su0.net
韓国人はかんきつ系が苦手だよ
かんきつって魔除けの意味合いもあるからなるほどなと思えるだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:35:20.91 ID:HCB8maXs0.net
トンキンて景気ええんやな

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:35:59.47 ID:wqjtggQ20.net
>>10
初日から一週間だから。
口コミで広まればもっと売れるかもしれない。

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:36:06.95 ID:QJEn4dD90.net
家賃高くね?

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:36:32.11 ID:4b9dAsL+0.net
マンキツ専門店はよ

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:37:57.49 ID:37ViXniv0.net
>>14
そら金持ちが集まる街だからやで

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:38:43.44 ID:wqjtggQ20.net
>>13
済州島で見学に行った農家では不知火がビニールハウスでかなり栽培されていたし
近くの観光スポットでは、(無許可だが)デコポン(生食)や果汁使ったアイスがいっぱい売られてた。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:41:00.74 ID:wXhisH/O0.net
就職ってか起業wwww
GINZA SIXでオレンジジュース売るオーナーになったwwwwww
おまえら無職にわ悪いけどバッチリ稼がせてもらうわwwwwwww
じゃあな烏合の衆℃もwwwwwwwゲラ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:41:30.69 ID:bdcCmpDO0.net
銀座は固定資産税高いから

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:42:05.43 ID:aT7ijCYc0.net
かんきつ専門店をまんきつ!

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:42:07.77 ID:b02377KC0.net
まさにカレー味のうんこwww

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:48:32.50 ID:nlRomjY90.net
紅まどんなは普通に買ってもくそ高いから仕方ない

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:51:21.76 ID:nlRomjY90.net
八幡浜は日本一高級な蜜柑も栽培してるくらいだしな
味や質が良ければ値段も高い
八幡浜産の蜜柑や紅まどんなはマジで美味い
このジュースは買おうと思わんが

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:54:04.17 ID:2x9Uwz0k0.net
ジュースに使う果物って普通「ゴミ」って言われる果物じゃないの?

なんでジュース高いんや?

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:56:46.63 ID:b02377KC0.net
宮崎マンゴーなんて一個あたり数十円で生産できて
桐箱に入れるだけで1万円

千疋屋で一個千円の桃は地元じゃ2個100円の無人販売
高島屋で5000円の釜茹シラスは用宗じゃ500円

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:59:01.31 ID:jlcPr+P00.net
>>27
バカなの?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:59:25.53 ID:37ViXniv0.net
>>27
原価厨ってアホなの?

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:00:55.83 ID:IpSFJTvV0.net
千両です

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:01:24.53 ID:Lp8JaCvd0.net
40代のマン汁は柑橘系だよね

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:04:18.54 ID:StGZNQkgO.net
>>13
デコポンか何かの起源を主張してなかったっけ?

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:04:59.00 ID:H1t3XbDe0.net
>>27
僕は頭が悪いですまで読んだ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:14:49.95 ID:m4aK8lAf0.net
民進党の政策担当者「アニオタロリコン殺す」
https://togetter.com/li/1106461


35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:17:50.25 ID:pv8veIYd0.net
あほくさ

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:18:09.35 ID:Q8RXjdJo0.net
丸善
檸檬

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:30:30.11 ID:e+tTwtr20.net
東京の金持ってるバカはチョロいな

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:32:39.07 ID:WTYMulXJ0.net
こち亀のイチキンか

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:33:59.58 ID:pU4HjhzpQ.net
オマエの仲間がフィギュアなり
染み付きパンツなり買うのが
可愛くみえるwww

コレは高い

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:35:19.52 ID:pFiDhqsS0.net
パチンコ屋で1杯72000円の紙パックコーヒーを飲んだ事ならアルゼ

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:40:55.60 ID:fFLxPJr50.net
ポンジュースのがうまい。

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:43:02.90 ID:IputM+Ew0.net
これからの主流は
甘平

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:45:12.74 ID:bnVP+rqT0.net
ホテルのラウンジでオレンジジュース飲んだら2000円するから適正価格だろ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:47:31.36 ID:YvOJ+OJi0.net
>>42
主流になれるほど生産量多くない

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:51:16.79 ID:YYFh4zSJ0.net
>>42
甘平うまいよねー。
せとかもきよみもうまいが。
熊本のはるかもうまいなぁ。

柑橘は奥が深い。
外国にもいろいろ独特の風味のがある。
最近はキャビアライムも流行ってきた。
柑橘専門でも成り立つんじゃね?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:02:35.77 ID:KnaYUlxl0.net
果物の銀座集中

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:05:22.27 ID:wlx18lyt0.net
千疋屋かよ

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:15:50.71 ID:YYFh4zSJ0.net
酸っぱい柑橘もええなぁー
直七、ダイダイ、スダチほか。
つか、日本古来の橘の実は、もっとなんかうまい活用法が必要だなぁ。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:21:19.87 ID:By8fEYLC0.net
>>48
いいね
自分は大人になって酸っぱい柑橘に目覚めたんだけど、
ただ、最近は鼻炎薬を半ば常用していて食べると薬効が激減するから食えない

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:29:14.10 ID:26bVyeqM0.net
資生堂パーラー行ったらパフェが1800円だったわ、恐ろしいわ
ちっちゃい菓子も3600円もしたよ

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:39:46.67 ID:b/v5+gZ20.net
元々ずっとそこで店やる気はないんじゃないかな

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:53:09.86 ID:hEeLkUOZ0.net
>>50
銀座価格よな…
資生堂ビルならバー エスも雰囲気凄い
http://parlour.shiseido.co.jp/bar/s/

53 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:07:12.34 ID:FYJVUId20.net
銀座価格か

54 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:08:03.01 ID:x7uDHzcX0.net
いかにも意識高そう

55 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:44:48.37 ID:xz6LPljl0.net
松山城の近くの本店?は客がいなくてガラガラだったな
銀座は客だらけで売り切ればっかりだった
やっぱ場所って大事なのね

56 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:56:54.81 ID:FWZCoUoh0.net
渋谷ヒカリエにある伸び伸びの伊勢うどん出す店も
ずっと営業続けてるしな…
流石に他が満席でも座れるレベルの扱いだが

57 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:04:53.42 ID:AqqfEMFB0.net
家賃で○百万とかならやらないだろな
歩合じゃないの売り上げの2割とかの

58 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:06:01.41 ID:0QcUn9DO0.net
高級品があるということが良いことだ
経済が回る

59 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:07:00.24 ID:0QcUn9DO0.net
なんでも安ければよいというものではないし
なんでも物価高騰するのもよくない
高いもの、安いものがどちらも存在する世の中がよい社会

60 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:09:24.44 ID:xdUdpj/10.net
GINZA SIXも規制緩和案件だろ
愛媛の国会議員への見返りか

61 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:09:56.29 ID:vGPoHWKq0.net
人より百倍稼いでる奴には常用してもらわないと経済が立ち行かない

62 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:11:06.24 ID:0E8qhrEq0.net
>>12
エスカレーター降りてふらっと行くと並んでるんだよな

63 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:11:39.10 ID:fir+MMTa0.net
>1本200ミリリットルで価格は540円から。

まあ俺みたいな貧乏人は別にしても目ン玉むくほど高いって話でも無いだろ

1万超えのジュースにしても
これが葡萄使ったワインなら桁が幾つか違ってくるわけで

金持ってる下戸とかなら買いそうw

64 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:13:40.28 ID:zSIaA2fW0.net
>価格は1本(720ミリリットル)1万800円。

場所代が8000円、人件費が2500円ってとこ?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:14:23.65 ID:fir+MMTa0.net
この流れで「ポンジュースPremium」とか出たりしてw
(てか似たようなのは出てるかな?)

66 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:19:22.94 ID:0E8qhrEq0.net
>>65
期間限定のが美味いよ、まあポンジュースは普通のもレベル高いんだけどさ
リンゴもホクレンのりんごのほっぺ美味い

67 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:45:55.51 ID:X5wZe1Y40.net
>>42
あれ甘いんだけどちょっとポサポサしてる感が…
年に1、2回だけど農協経由で買ってくれってまわってくるんだがホントに人気なのか?

68 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:59:11.51 ID:Zr4EASiU0.net
>>27
人件費とか考えねーのか?レス乞食よ

69 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:59:44.44 ID:Zr4EASiU0.net
>>42
三国志の武将っぽいな

70 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:01:22.48 ID:0q4H3XA50.net
てゆうかイスラエル産のスウィーティーを年中食べれるようにしてくれ
オロブロンコは不味い不味すぎる

71 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:39:50.80 ID:Y5PCJVPh0.net
紅マドンナは確かにぶっちぎりの旨さだ。

見た目もよく高いのもわかる。産地ですらA品は一つ500円するからね。

ただ、搾るような等外品なら安いので同じ品種の規格外を手に入れればOK

72 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:26:51.09 ID:gTdcepB40.net
>>67
甘平は人気あるけど高価格帯だからな。そのせいで万人受けするとは言い難い。せとかもそうだけど、あちらは他県産が安く出回ってるおかげで流通量が増えてる。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:46:10.25 ID:+qc78+YH0.net
銀座に店出せばなんとかなるというのは田舎モンの発想

ぐんまちゃんとか

74 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:47:40.25 ID:+qc78+YH0.net
>>10
取材に来たマスコミタレントとユーチューバーしか買ってないな

75 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:43:45.11 ID:Xu0lg3vS0.net
チャイナホイホイを狙ったあざとい施設。日本人はいかないわな。

76 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:47:14.48 ID:7k/UbJDQ0.net
モヤさまかな?愛媛のお店をテレビで見たなぁ。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:28:56.53 ID:dVKT16IP0.net
銀座に出して当たれば一気に大金持ちでっせ

78 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:46:00.90 ID:fqEHblww0.net
ザギンでスージュー

79 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:50:53.02 ID:mIXnse1S0.net
>>1
> GINZA SICKS

病気だな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:56:28.69 ID:UCV7R6n80.net
バブルっぽいなあ
田舎者は銀座に夢を見過ぎ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:01:04.34 ID:v+qA4wGb0.net
単なるぼったくりとしか思えんな。激安スーパーで缶ジュースや瓶ジュースを
買って飲んだ方が良い

82 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:07:25.94 ID:zHos7ybM0.net
>>81
1万はぼったくりだが激安もまずいから金の無駄。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:21:05.10 ID:ZiihDVkK0.net
youtuberが買いに来るんだろ

84 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:39:20.56 ID:Ydke0H0w0.net
マスコミに紹介された翌日から大行列になるトンキン

85 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:53:06.14 ID:F6vsGe1l0.net
紅まどんなは汁を飲むんじゃなくて果実を食べるものだ
あの食感はびっくりよ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 03:40:30.51 ID:u7jBiI7g0.net
天然の柑橘類は好きだが香水のたぐいは気持ち悪くなるから嫌い

87 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:28:13.53 ID:6SZSfyzZ0.net
>>27
だから経済って面白いよな

88 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 06:34:29.36 ID:Hfgw7j+P0.net
ヒカキンの出番だろ。

89 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 01:30:51.72 ID:ItVdJ9Bh0.net
東京の田舎者アホ対象に特化したマーケティングを考えるとするか
昔と変わらないな

90 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 20:38:47.55 ID:LhY6ZM3p0.net
所持金80円…

総レス数 90
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200