2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山梨】ヘラブナ釣り大会参加の男性 ボートから転落し心肺停止 甲府市

1 :のっぺらー ★:2017/05/07(日) 19:15:48.19 ID:CAP_USER9.net
7日午後、甲府市の湖でボートに乗って釣りをしていた静岡市の男性が転落し、病院に搬送されました。
警察によりますと、男性は心肺停止の状態だということです。

7日午後2時すぎ、甲府市下帯那町の千代田湖で、
1人でボートに乗って釣りをしていた男性がバランスを崩し、岸から50メートルほどのところで水中に転落しました。

転落に気づいた釣り客がボートで現場に向かい、男性を救助し、男性は市内の病院に搬送されましたが、
警察によりますと、心肺停止の状態だということです。

男性は静岡市から仲間と一緒に、千代田湖で開かれていたヘラブナ釣りの大会に参加していたということです。

同じ大会に参加していた静岡県の男性は
「先に岸に戻って見ていたら、男性がヘラブナを釣り上げていた。
 その後、目を離したらボートから姿が見えなくなっていて驚いた」と話していました。

警察が事故の詳しい状況を調べています。

以下ソース:NHK 5月7日 17時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170507/k10010972861000.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:16:37.63 ID:tIzH+jM90.net
ヘラブナの逆鱗に触れた?

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:16:38.88 ID:5xBRbV+80.net
だから川は沈むから危険だと何度も言ってるだろ!

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:16:45.13 ID:ZLaO+8T70.net
ぼーっとしてたんだね

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:16:48.72 ID:KaJ9LFtT0.net
三平くんのお父さん結局平成版でも出番なかったな

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:17:53.41 ID:GM3rgrGn0.net
今はライジャケつけるのが常識だろ

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:19:41.43 ID:bAM7R/M10.net
ありゃ、今日は千代田湖行こうかと思ってたんだが。
行かなくて良かったわい。

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:19:45.40 ID:z1VuOY380.net
フェラブナ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:20:36.64 ID:lyW7xEhJ0.net
これもそう
すぐに自力で上がるか引き上げりゃ
笑い話で済むのに溺死とかありえんわ

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:21:18.74 ID:To20xPG20.net
>>6
そうでもない。
この前の釣り船の事故でも、最初から付けてなかった人が居た様だし。
船長が渡して着込んで海に飛び込んだらしいけど。
最初から付ける人は自前で自分専用のを買って着込むんだよね(他人の汗が染み込んだ物はイヤだからね)。

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:21:36.90 ID:c8Bo+Be1O.net
ヘラブナ怒りの逆襲

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:23:23.43 ID:6CEfXLtw0.net
これ引き上げた男性に、しばらく前から行方不明になっていた
お婆さんの遺体が抱きついていたらしいね

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:23:58.40 ID:A+c43SoL0.net
フナに始まりフナに終わる

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:24:20.79 ID:f6P55njd0.net
心配してやれよ 可哀想に

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:28:20.21 ID:VneOVy7b0.net
ヘラブナの中にはラブがある

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:31:27.01 ID:z0BBD42T0.net
県会議長のドラ息子じゃなかったんっだな。

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:32:48.93 ID:5/37ozyw0.net
来年のヘラブナは大きいのが釣れるね

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:59.18 ID:2i1eKwf80.net
ヘラブナって奇形だよな

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:34:05.16 ID:9H/aUYpp0.net
ヘラヘラ笑ってるんじゃねーよ、ねらー共

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:34:06.63 ID:FjymNU9Y0.net
水面の棒浮き見てるとホッとするんだわ

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:37:36.40 ID:WDAVIVZf0.net
主さまがお怒りじゃ

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:23.26 ID:EuT5Vh070.net
ヘラブナ釣ってどうすんの?
鯛やイカとかなら食べられるけど…観賞用?

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:39:54.90 ID:c8Bo+Be1O.net
釣りの中でもヘラブナ釣りは独特なんだよな。
まず竿から違う。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:40:39.81 ID:c8Bo+Be1O.net
ヘラブナはベジタリアン。

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:41:22.46 ID:hn6s5pQa0.net
最近河童がまともな仕事し始めてるのかね

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:41:39.07 ID:OAf0VV7r0.net
ヘラは岸からが原則

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:41:49.49 ID:c8Bo+Be1O.net
ヘラブナはミミズでは釣れない。

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:41:53.37 ID:KA56Zmxq0.net
ヘラの人って
ライジャケつけてる方が珍しいような

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:43:37.58 ID:c8Bo+Be1O.net
釣り師同士の会話

「えっ?ヘラやるの?凄い!」

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:44:02.07 ID:KA56Zmxq0.net
>>22
全部リリース

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:45:15.90 ID:hIFETWRM0.net
釣り大会でライジャケ不着用となると主催者側の責任が間違いなく問われるな

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:48:55.19 ID:cPSJEPIv0.net
ヘラブナは基本植物性の餌をとるが、動物性の餌をとる本来のフナの性質が消えている訳ではない

したがって、ミミズでもヘラブナを釣ることは可能 ただし釣れる頻度は植物性の餌に比べると低い

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:50:16.16 ID:k/4SSlHR0.net
昔、鯉にフェラさせてたなあ

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:50:20.83 ID:jwfy6wdk0.net
>>23
胴調子の竿が良いんだけど、
おれは先調子の竿で釣ってたな・・
幼少のころだ。
まあなんでもいいんだよ。
要は同じポイントに投げ続けられないといけない。
今はやっていない。

>>22
食えないことはないが、不味い^^
だからゲームだ。

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:50:39.77 ID:1MX6kcLc0.net
ライフジャケット無しだったら生命保険下りないかな、最低限の危機管理を怠ってるし
家のローンと妻子有りの現役世代だと、家族は不幸のズンドコだな

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:51:49.44 ID:jwfy6wdk0.net
>>32
いや、それは半ベラだな。。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:51:52.59 ID:OTPZVdGd0.net
>>23
竿の違いってなんだ?
よくわからんのだが

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:52:02.09 ID:EuT5Vh070.net
>>30
それ何が楽しいの?

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:52:36.47 ID:uGE1ikJ00.net
ボート乗ってるのにライジャケ着けないとか自殺しに来たんだろ

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:53:28.23 ID:jwfy6wdk0.net
>>26
おれもそう思うよ。
陸釣りが原則。
でも舟のが有利だよなあ。
大昔の横利根^^

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:53:47.78 ID:pKaCP2TT0.net
デーレン
デーレン
デーデッデッデ
デーデッデッデ
デーデッデッデ
デーデッデッデ
タラリラーン

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:55:29.24 ID:RGsgMDfp0.net
なにかうまいこと言おうとするヤツ大杉

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:55:46.84 ID:4l1gnkL20.net
>>35
死んだら支払われるのが生命保険な
免責期間内の自殺以外はなんだって貰える

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:56:02.13 ID:kF+685BS0.net
ヘラブナ「釣れた」

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:56:23.79 ID:5ZC6e8Om0.net
なんでライフジャケットを着けない人が多いんだろう?
そんなに泳ぎに自信があるのか?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:57:33.56 ID:RGsgMDfp0.net
ヘラやるのにライジャケなんか着ねーだろ美観が損なわれる

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:57:50.73 ID:vTn7/7OD0.net
>>45
で、君はライフジャケット持ってるの?

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:00:35.92 ID:/NbANWkb0.net
つーか、なんで川ならまだしも
湖でそんな簡単に溺れる?カナヅチのくせにそんな事をしているのか?

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:01:23.67 ID:kbEAcqWM0.net
青鮒がかかっちまったか

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:01:40.55 ID:4l1gnkL20.net
>>45
お散歩にヘルメットとか被らないでしょ?
リスク割合的にそんな感じかな

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:02:02.75 ID:sQAjfhDD0.net
ヘラブナだけは解らん。どこが面白いんだ。

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:02:44.02 ID:cu4+ljTw0.net
>>45
海水浴でもライフジャケット着てるの?

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:03:09.79 ID:cqgKiU4v0.net
あの世でフィッシング

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:05:19.27 ID:RGsgMDfp0.net
♪フィッシングフィッシングフィッシング♪あなたに届け♪鯉の味♪

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:05:35.70 ID:TY76r3uC0.net
岸から50mて・・・
何歳かにもよるけどさすがになぁ

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:06:04.08 ID:wdj9Q/4A0.net
釣りきち三平のじいちゃんはヘラブナのさおしだったよね

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:06:49.04 ID:rNmrZjDV0.net
写真が手軽に取れる時代に魚拓て採るの?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:07:06.20 ID:6jbi8Jtm0.net
>>52
おまいは着衣で海水浴するのか?

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:07:35.28 ID:4l1gnkL20.net
>>57
リアルサイズは魚拓じゃないとなw

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:08:51.06 ID:kbEAcqWM0.net
スレタイに甲府市ってあるけど
一番近いインターが諏訪なんだな

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:09:01.02 ID:suErWOYq0.net
>>48
平均水深6mぐらいあるぞ。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:09:56.54 ID:jwfy6wdk0.net
>>51
面白いよ。
難しいから、なおさらなんだな。
食えないのが難点だ。
もっとも、へら師からしたらそんなこと関係ないんだろうな。
おれは、釣って食える魚のほうがいいや。

でも、ヘラは面白い。
奥が深い。

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:10:04.92 ID:SL14TBGl0.net
>>58
おまえ全裸で泳いでんのかよw

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:10:11.37 ID:TY76r3uC0.net
>>57
釣り師ってのはね

自分の釣果
26cm → 30オーバーのランカーサイズ!

他人の釣果
41cm → 40無いねいいとこ39cmだね


(´・ω・`) こんなのばっかだからねぇ・・・w

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:10:55.85 ID:xzHBheSw0.net
別に死んだっていいじゃないか。

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:11:05.58 ID:w4UJ9D4r0.net
>>62
ヘラ師っていうんだ
なんかかっこいい

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:11:09.05 ID:8itcIfeW0.net
好きなことして死ねるなんて最高だと思う

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:12:11.05 ID:xzHBheSw0.net
>>67
だよな。家族には保険下りるし。
なんもこまらん。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:12:24.84 ID:PbgERgug0.net
マグロ漁ならともかくヘラブナじゃあ浮かばれねえ

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:12:47.42 ID:5ZC6e8Om0.net
>>64
アイドルの「ウエスト59cm」みたいなもんか。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:13:58.08 ID:m33As5Ms0.net
ヘラな〜。個人的にはあまり面白くなかった。
というかあのドブのような匂いが無理。タモの匂いは失神する臭さ。
そもそも全体的に不潔な釣りというイメージ。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:14:59.82 ID:RswizQ+j0.net
釣りはヘラブナに始まりヘラブナで終わるんだっけ

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:16:12.33 ID:KTcwAEVj0.net
60歳以上のヘラ師はボート禁止にして
陸っぱり限定な。

あれ??
ボート乗る人が居なくなっちゃった...

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:16:47.14 ID:TY76r3uC0.net
>>71
不潔だし
食うわけでもないから不毛なんだよな

小さい口にしっかり針を掛けないと雑魚みたいな
しょーもないルールもあったりで、ある意味宗教みたいなもん

釣り番組で
自称プロがスレがかりではないって言い切るも
魚の顔面からボタボタ血がたれてるのはさすがにアホかと思ったねw

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:21:13.88 ID:2Rnhi2y+0.net
ローン中だと強制生保で家は残るが、数千万の任意加入生保に入ってないと
妻は即刻働きに出ないとならんし、旦那がいれば小遣い稼ぎのパートで良いが、
一気に一家の財布を全部賄うことになる

お前らも、生保だけはきっちり入っておけよ
あと個人賠償責任保険もな
あの世から家族に掛ける苦労を詫びる死に方だけは止めとこうぜ

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:21:19.76 ID:zVF8pDNj0.net
ヘラブナってボートでやるのか?

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:23:46.36 ID:jwfy6wdk0.net
>>71
どぶの匂いって・・・最初はどこに行ったの?
練餌の匂いぐらいかと思うけどね。

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:24:11.61 ID:NHhWuQwz0.net
気合が足りんのじゃ
情熱が足らん、生きようという意志が弱いんじゃ
死もやむなし

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:24:37.87 ID:3iUAP+5M0.net
釣りをするなら

ライフジャケットが必須だろよ。

何度も言わせるなよ、まったく

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:24:56.22 ID:NHhWuQwz0.net
釣りと登山で死ぬやつ
遊びで死ぬ奴に同情はできんのじゃ、ばーか

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:20.62 ID:zOPLIXAp0.net
通はタナゴ釣りと聞いたことがあるが・・・
ヘラブナとどっちが難易度高いの?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:38.93 ID:zGaxf7o0O.net
ヘラブナの呪い

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:27:32.84 ID:Z8dmWuNL0.net
人間を釣ったヘラブナが優勝

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:27:48.24 ID:HR8b2j1j0.net
滑落
飛び出し
老人テロ
雪山なだれ
バス釣り
火災
ヘラブナ  ←New!

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:29:10.19 ID:opcvlaKr0.net
>>47
船、防波堤用にボンベ膨張式を2着、膨張式ウエストベルトタイプ1着
磯釣り用に通常襟付き型2着、フローター用ショートタイプ2着
5着もあるが何か?

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:30:55.52 ID:4l1gnkL20.net
>>85
持ち過ぎワロタw

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:31:26.24 ID:f3xqqxw90.net
ヘラブナ釣りは池や釣り堀でやるんじゃないのか

88 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:32:34.27 ID:4rDPWTU10.net
ヘラブナ長いことやってるけど動物性エサ食うよ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:34:46.39 ID:opcvlaKr0.net
>>86
タイプミスって5になっているがw
ボンベ膨張型は蒸れないしいいんだけど磯場じゃ落水したら岩で裂けそうで怖い
ジャケットタイプも長さで座りやすさとか変わるし用途毎にベストな着心地選ぶと
それなりに買ってしまうが、マナーと安全だもん普通だろ?

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:36:51.38 ID:PhGX6r0X0.net
>>1
凄い大物がかかって、湖に引きずりこまれたんだよ
湖の主みたいな4メートルくらいのヘラブナにね

ヘラブナも百年生きると肉食になって人を襲うんだぜ
お前ら知らなかっただろ

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:37:32.59 ID:20NX8YsO0.net
秋田で溺れた山梨県人はどうした?

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:39:06.41 ID:Ss7gHoE80.net
ライジャケ着てないだけで
同情の余地無しだわ
残念でしたね

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:39:11.06 ID:4l1gnkL20.net
>>89
ガイドの船で膨張式のウエストを貸してくれたが
あれはいいな邪魔にならん
着けてるのを忘れるぐらいだ

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:40:23.38 ID:xyhr+sb60.net
>>33
ヘルペスなるよwww

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:42:17.74 ID:ZicAbpcF0.net
釣りバカ

96 :甲府市民:2017/05/07(日) 20:43:10.62 ID:SnyiHnaH0.net
千代田湖に人を引きずり込む程の巨大ヘラブナが居るとは知らなかった

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:43:54.45 ID:LnGHU1V00.net
どうせ爺がミスって落ちただけでしょ
自己責任だ、死なせとけ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:44:30.34 ID:m33As5Ms0.net
ヘラの釣堀で酸素ボンベ背負ってくるお爺さんがいた。
そこまでしてヘラ釣るかって思ったよ。
空気中でも酸素が足りない人がライジャケあっても死ぬだろうな
そういう世代なんだよ

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:46:35.06 ID:/ZIZq4Ex0.net
好きな釣りしてて死んでるのだからこれはショウガナイことだろ
俺なら好きなこと続けるためにライフジャケット着るけどね
まあ、自分が死ぬのは結構なことだが迷惑被る人も多いのだからライフジャケットは着るようにね

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:47:27.80 ID:FkNGi1XHO.net
周りの人は助けなかったの?

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:48:09.78 ID:fpVhL/W/0.net
三平なら・・・

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:48:57.27 ID:q3uJAPKU0.net
フナに終わるってそういうことか

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:50:26.08 ID:ZicAbpcF0.net
カナヅチの釣り人

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:52:17.34 ID:jwfy6wdk0.net
>>90
ヘラは空気吸っちゃうと観念する。
むかし、80cmぐらいのレンギョがかかったときはまいった。

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:54:21.20 ID:KA56Zmxq0.net
>>38
俺はヘラはやらんので
ヘラ釣り独自の楽しさを語ることはできん
ただ釣りの世界には
釣法(ルアー、フライとか)、対象魚によってリリース主体なのは
珍しいことではない

まあ釣り上げた魚を食べなくても
釣りは十分楽しいってことだな

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:56:08.50 ID:LnGHU1V00.net

 〜  w    w

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:57:15.89 ID:IqcRmBvY0.net
>>104
糸切ればいいだべ。貧乏人めw

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:05.83 ID:jwfy6wdk0.net
>>107
顔みたいじゃんか。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:27.27 ID:yHODthOk0.net
呪いウキのせいだな

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:31.99 ID:/Bo7Ey0G0.net
ライジャケ着てないのか?
だとしたら自殺だよこんなの。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:00:00.33 ID:eUNDBt930.net
釣りって登山と双璧を成す迷惑な趣味だよな。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:30.64 ID:crBzSd4G0.net
釣り大会参加の男性 ボートから転落し心肺停止 甲府
5月7日 20時30分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170507/k10010972861000.html
事故当時、湖の周辺は晴れて風も穏やかだったということです。
男性は、救命胴衣をつけていなかったということで、警察が事故の詳しい状況を調べています。

113 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:59.58 ID:KA56Zmxq0.net
三平ネタがちょこちょこ出るあたりが
うれしいというか中高年板の面目躍如というかw

114 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:03:54.59 ID:tSPFhJg40.net
これで次の大会から、また他の大会もライフジャケット必須になるな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:11:11.78 ID:oVUH/3qx0.net
ヤマアラシトップの浮き使っちまったのか

116 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:13:06.27 ID:Cbnv/w3R0.net
>>112
ライフジャケットなんで着ないんだろうね
海育ちには信じられない
ボートも転覆したら真下から押しても浮かない

117 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:14:52.39 ID:v8EC+g050.net
80オーバーのバスでも引っ掛けたのか

118 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:15:32.25 ID:0gSW9yDc0.net
救命胴衣無しで大会に参加させちゃったかー
話題が長引いたら主催者が叩かれるな

119 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:17:27.94 ID:aZQQxLB10.net
芸人の漫才で 俺○○してみたくてさあ じゃあちょっとやってみようよ って無理やりな入りで急に寒いミニコント始めるでしょ
楽屋でやれよって感じだよな 漫才をしろよ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:29:41.53 ID:8ngKW/PeO.net
ライフジャケットを常時着て無かったら失格にしろよ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:32:12.78 ID:Lp8JaCvd0.net
意識はあった

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:33:31.07 ID:78E/F2/N0.net
>>47
で、なんでライフジャケットを着けない人が多いんだろう?

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:38:56.28 .net
ヘラブナはギャング釣りが有効

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:17.57 ID:6PD/+FaH0.net
>>10
膨張式の持ってるけどちゃんとメンテナンスしないと空気が抜けてることがあるみたいだね。
船宿のビート板入ってるような奴は浮力十分あるのかな?

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:53:20.22 ID:6jbi8Jtm0.net
>>63
長袖長ズボンで泳いでるのか?と言っている。
この時期水着でヘラ釣りしてる奴とか、ライジャケ着てる奴よりレアだろうが。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:55:41.87 ID:6jbi8Jtm0.net
>>85
それは七着と言わんか?
膨張式1つとウレタンフロート式1つしか持ってない俺が言うのもなんなんだけど。

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:58:51.78 ID:GfcWoA8V0.net
遊びで生き物を痛め付ける趣味は好きじゃないから、全然同情出来ない

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:06:05.58 ID:a8mEoXM00.net
ライフジャケット1万前後で安全性が格段に増すのにね。安い保険料じゃん。俺は連れが付けてなくても割り切って付けるけどね。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:07:21.61 ID:+paTKS9z0.net
フナって小学生が近所の湖とか池で釣るもんだろ大人にもなってフナ釣り大会とか出るなよ

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:08:40.55 ID:a3O5Ue910.net
ヘブラナ1つ釣れない奴に生きる資格なし
嘆かわしい時代になったものだ

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:08:51.72 ID:4l1gnkL20.net
>>129
フナに始まりフナに終わる
このケースは正にそれ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:17:28.93 ID:Qa/Gphxt0.net
フナを釣って家の池で飼ってたが長生きしてた
近所の猫にやられて死んだけど

133 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:18:35.49 ID:xawTccjL0.net
ヌシにやられたか

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:21:17.31 ID:zC1cGWy80.net
何歳だよ。

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:23:06.82 ID:/+NvXRrH0.net
フェラ師

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:23:09.48 ID:jwfy6wdk0.net
らいじゃけ
とかみんないうけど、
陸に近いところで釣るんだし、そのポイントまで座っているから、
ヘラでらいじゃけなんて着用しないよ。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:23:26.70 ID:c1CnKOGU0.net
>>706
ヘラブナ釣りは、偏狭で糞みたいな奴が多い。
だから、心は痛まんわ

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:25:21.24 ID:vErlKSr80.net
遺族は、安全対策を怠った退会主催者を訴えても、大目に見てやるぞw

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:25:22.65 ID:xawTccjL0.net
海水なら浮くけど淡水は浮かないし
海育ちの人間なら川や湖でジャケット着ない選択肢はない
海水浴場で毎年酔っ払いが海に入って死んでるの見てるからなぁ

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:34:04.93 .net
>>139
死海の水じゃないんだから海水も淡水も浮力なんて大差ねえよ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:38:56.79 ID:1aDIh4jJ0.net
ハイシーズンですから事故の一件はあるだろう

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:40:46.72 ID:6jbi8Jtm0.net
>>136
それでも着るのがルールだし、実際結構落水して死んでるんだよね。
せめてウエストバッグタイプでも付けとけば違うのに…

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:40:53.95 ID:bnVP+rqT0.net
>>35
死んだらローンはチャラになるよ

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:48:19.24 ID:e618ypst0.net
貸しボート屋がライフジャケットを貸さないからボート屋の責任

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:02:31.98 ID:jwfy6wdk0.net
着るのがルールなの?
ボートの上で、立って釣りするアングラーとかならわかるけど、
座って釣りするヘラだよ。
しかも、ボートは岸に付けるんだよ。
落ちたって、岸まで2〜4mぐらいなもんだ。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:14:41.64 ID:wZwfZDXs0.net
ヘラ釣りに駐車場に車で入っていったら、ちょうど魚掛けて竿しならせてる爺がこっち見ながら「何だてめえ」
って顔で俺を睨んでた。

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:14:42.72 ID:e5KJE9PF0.net
心配停止

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:19:33.09 ID:q8Gt8d+V0.net
>>4
お!

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:20:15.49 ID:gWf6zPPf0.net
琵琶湖淀川水系以外のヘラは駆除しろよ

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:30:05.19 ID:4l1gnkL20.net
>>142
ルールなの?

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:40:15.22 ID:UnudG+ke0.net
カラビナに釣り糸を縛った2Lペットボトルの2個でもつけてたら死ななかったかも
動きの邪魔にならんし、高所作業の人の安全帯のようなものと考えて

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:41:12.34 ID:XFBYnuLg0.net
ヘラ死か

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:45:33.35 ID:QHgVekS10.net
泳げないのになんでそんなとこ行くかね

154 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:26:43.96 ID:0uUkIg1I0.net
>>114
当然というか運営が着用を指導してなかったら運営の責任が問われるし
それ以前に今回の運営は責任問題もあるし次回開催はできないでしょう
船でのライジャケ着用は車で言えばシートベルト着用 飲酒運転しない
と同レベルの常識

>>136 >>145
陸から近い遠いは言い訳にならない
昨日だったか若者がため池で釣りで落水し溺れて2名意識不明
足が付くほど浅いとか陸へ上がりやすい地形が常に確保されている保証などないからね

155 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:12:56.18 ID:yPQ1fumk0.net
ヘラブナのタタリだろ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:51:16.47 ID:8C5NVdbc0.net
>>12
それは海の話。

>>81
俺は淡水の五目釣りだが、
ヘラはヘラ師が自分らの釣りをさも高尚で難しいものであると
周囲に思って貰いたいからわざわざ自分で難しくしてるだけで、
実は全然難しくないよ。w
タナゴは難しい。その理由は次のとおり。
第一に、ヘラなんてどこにでも居るが、タナゴは居る場所が限られている。
第二に、ヘラの道具は何でもいいが、
1円サイズのタナゴは研ぎ針じゃないとまず掛からない。
良い研ぎ針を作るのは極めて難しい。
第三に、ヘラはタナゴに比べて口もアタリもでかいから、簡単に掛けられる。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:03:38.11 ID:A6whdXwh0.net
ヘラ釣りの場合はボートは岸の足場が悪い場合、足場として使うんだよ つまり普通岸から数メートルに固定する
じゃないなら邪道な釣り

158 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:32:10.48 ID:oergt3ln0.net
>>60
諏訪から五時間は掛かる。
途中迄車で行って、その先二時間は山道を歩く。
湖に着く頃はヘトヘトだよ。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:42:31.61 ID:ye1rbdW60.net
呪いのウキのせいだな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:52:51.63 ID:PRSV/oQE0.net
実はソウギョの大物だったのでは。

161 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:05:17.85 ID:sQx/d9qH0.net
まあ、ヘラブナを心肺停止にしようとしてたんだから、因果応報って奴だな
どうも釣りとか狩猟的な事は苦手
草刈り機で生き物殺しちゃうとくっそ落ち込むし

162 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:06:11.99 ID:1HBX9x0e0.net
76歳の医者のお爺さんが近くにいれば・・・

163 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:08:59.79 ID:aFjlNgqF0.net
ナム〜〜 湖の主でもひっかけたか

164 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:11:50.40 ID:oergt3ln0.net
ネット釣りをしていた>>60も堕ちたのだろうか?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:25:46.93 ID:cjBxdvK10.net
そうかセルフってちゃんと従業員が監視してたんだな。
たまにタイムラグがある時あるもんな。
給油ノズルのレバー握ってもスカッてなって出てこない。
で、3回くらい握った後にレバーに手ごたえがでてガソリンが出る。
なんでだろうと思ってたんだが、謎が解明したよ。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:31:33.28 ID:wRsdkHx40.net
>>2
違う
孔雀の羽芯にヤマアラシの針をトップに使った呪いのヘラウキを使っていたんだよ

167 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:35:14.18 ID:4xS/akSv0.net
ライフジャケット着てなかったのか?安いだろあれ

168 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:36:51.90 ID:uAXQ+7Ep0.net
>>158
え?普通に道路沿いにあるじゃん。他の湖と勘違いしてない?

169 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:37:48.39 ID:6xSG69rG0.net
バザーはDQN多いがヘラも相当変わってる奴多いな
俺の中では撮り鉄に近いのがヘラ師

170 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:37:52.69 ID:uAXQ+7Ep0.net
>>165
お前は↓スレに投稿しようとして誤爆しただろ(笑)

【茨城】「謎の装置」使いセルフ給油で不正、スタンドを直撃(動画ニュース)★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494193981/

171 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:09:46.77 ID:mxXDdxMs0.net
>>16
青ブナじゃないから

172 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:14:46.35 ID:iL1v7NuY0.net
ヘラブナに引きずり込まれたのかも
湖の主のしわざだろう

173 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:22:23.11 ID:oergt3ln0.net
>>168
>>60が釣ってたから釣られてやったんだよ。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:35:05.41 ID:CZjzjp7y0.net
人は誰でも未知の世界に憧れ
旅に出るのさ、たった一人で

175 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:51:46.08 ID:8O5LPFRN0.net
>>38
ヘラブナ釣りは難易度が高く、技術によって釣果が全く違うので人気がある。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:52:58.35 ID:BKYvyZLp0.net
趣味とかやってるときに死ねるって結構幸せだと思うが、高齢だったらだけど

177 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:54:37.33 ID:8O5LPFRN0.net
>>51
腕の差が歴然として出るところかな。
釣れない日でも、原因をあれこれずっと考えながら、餌やタナを変えたりしてる。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:05:43.88 ID:DuWYV25x0.net
主催者側がAEDを準備して適切に使用してさえいれば・

179 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:30:58.93 ID:BrHk1vfn0.net
立ち上がったと同時ににギックリ腰を誘発させちゃったとか

180 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:57:31.32 ID:1FCB3yw80.net
>>174
時には人生、悲しみにぶつかり
時には青春、霧の中さまよい

181 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:58:36.35 ID:UNYBnEjy0.net
>>178
まずライジャケ着用の徹底だよ。
溺れた時はほとんどAEDなんて使えんし。

182 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:59:36.15 ID:1FCB3yw80.net
>>180
泣く事も有るけれど

183 :大  ニ  ュ  ー  ス  !!:2017/05/08(月) 11:00:39.00 ID:MFg1+94n0.net
思考盗聴器は   テ   レ   パ   シ   ー   の機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。



ア  メ  リ  カ  では開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!

184 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:01:38.22 ID:1FCB3yw80.net
おお、かぶった
はじめてだ

185 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:02:39.49 ID:M8RJYAuRO.net
科学的&物理学的な見地から言わせて頂ければ、河童の仕業で間違いない

186 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:03:56.27 ID:HYe/evg/0.net
>>50
その位の確立?>落水
>>52
海水浴は最初から水に入るじゃん。
事故で水に落ちるのと違う。

187 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:04:55.96 ID:HYe/evg/0.net
漁師、特に沖縄はカナヅチの漁師が多い。

188 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:44:43.15 ID:+aUZJ1hy0.net
>>178
AEDは心臓発作の回復させるためのもの。
溺れたのには意味がない。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:49:51.05 ID:0bJDulbz0.net
>>48
水がまだ冷たい
体が動けなくなって死ぬ

190 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:15:17.06 ID:Q3YpQQKm0.net
>>47
ライフジャケットとか尼で安いので2000円しないだろ
溺死した奴は自分の命が2000円以下だと思ったんだろう

191 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:22:03.56 ID:sbP/DUfz0.net
釣りする人がライジャケ着ないの?
俺は泳げないからどこでやるに
してもインフレータ付けるけどな
まさに自業自得じゃん

192 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:47:05.95 ID:iBmZfCqU0.net
ションベンするために立ち上がってバランス崩して落水だろ

信玄べらの祟りじゃー

193 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:49:23.75 ID:MTU7YDYs0.net
ここ数日 湖の事故多いな

194 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:53:27.47 ID:ECq088jh0.net
ヘラブナの逆襲

つーか魚釣りって酷いよね
食べるならともかく

195 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:00:26.07 ID:fVihxqh7O.net
どうせライフジャケット未着用だったんだろうな。
今時、手こぎだろうがレジャーではライフジャケット着用は常識だわ。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:47:30.79 ID:BQCV1Bn8O.net
救命胴衣は着てなかったの?
そりゃ死ぬよね

197 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 00:05:02.01 ID:s3WFjXhF0.net
>>192
小便は、舟の中で、桶に座り小便するもんだ。
慣れてなくても立とうと思わないんじゃないかな?
立ったらマジで危ない。

198 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:51:33.40 ID:paP/vsaE0.net
のふよだな。

総レス数 198
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200