2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】支笏湖で2人遭難か 「岸に戻れない」との通報後、無人のボート見つかる 千歳市

1 :のっぺらー ★:2017/05/07(日) 18:45:31.38 ID:CAP_USER9.net
7日午後1時20分ごろ、「風が強くてボートが支笏湖の岸に戻れない」との119番があり、
約2時間後、道警ヘリが無人で湖面に浮いているゴムボートを発見した。
千歳署や千歳市消防本部が遭難者がいるとみて捜索している。

同署などによると、遭難者は通報内容から男性2人で、
千歳市美笛の支笏湖畔にある美笛キャンプ場から手こぎのゴムボートでこぎだしたとみられる。

以下ソース:北海道新聞 05/07 18:26
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0397071.html

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:07.70 ID:aV+46m7z0.net
.
ご冥福をお祈り申し上げます

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:32.51 ID:EY++uHUC0.net
このしこつ者がぁ

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:00.36 ID:xZmhwKI10.net
支笏湖って人気がなくて不気味な湖だよね

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:25.11 ID:mfhrL/Dj0.net
>>3
人ふたり新電々で

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:30.86 ID:c7jVBkqY0.net
死骨湖

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:31.68 ID:TAKD65Ur0.net
死骨故

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:48.74 ID:RsdFP8wa0.net
風にまかせればどっかの岸に着くだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:49.69 ID:EY++uHUC0.net
>>5
あうー

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:53.74 ID:3/wjvm4b0.net
ナンタラ湖・・・

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:48:36.47 ID:f9fPUuki0.net
ペンネンノルデ

12 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/05/07(日) 18:48:57.90 ID:PwRN+z0YO.net
↓貴様は次に「こういうDQNは言っても聞かないんだよな・・・・・」と言う

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:49:17.39 ID:GM3rgrGn0.net
強風で転覆かな
水上の恐ろしさを甘くみないように

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:49:17.77 ID:pBXRMOux0.net
    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこつしっこつ!
    しヽ   し′
    彡 >  彡)
      /  / /
     (_(__)

    ∧_∧
 ┌ー(  ゚∀゚)しっこつしっこつ!
  丶J   /J
   ( ミ   < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:49:23.59 ID:aL9uV9Sz0.net
風強いんだから危ないよ…

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:49:28.45 ID:xzb5yISI0.net
タイムスリップ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:49:46.20 ID:G5qQIM8a0.net
救命胴衣は義務化されとらんのかい

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:50:07.01 ID:5cmcPJeI0.net
新電電で

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:50:25.43 ID:8bVpa3yv0.net
ここ行ったことあるな。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:50:54.42 ID:6hhmlbSz0.net
あんまり支笏湖しないでください!!

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:51:49.67 ID:Ac4DjpGV0.net
人命軽視情報歪曲もみ消しクズ家屋ミサワが横で工事やったんちゃうんか


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:52:19.35 ID:0UwauAf50.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://databby.helpwithcisco.com/vW0_t95tTieHr_qNhuJ43s/8.html

ko900

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:52:26.86 ID:oAykslvZ0.net
支笏湖と言えば、ギボ愛子さんが来て
すげーヤバい場所言ってたよな。

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:52:40.36 ID:RmoVmeSe0.net
>>2
しね

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:52:42.75 ID:cDtHE+710.net
>>17
北海道の支笏湖だから水温は10度以下
ライフジャケット有っても数分で低体温、終了

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:53:05.44 ID:4l1gnkL20.net
ゴムボートって本当に浮いてるから
風にめっぽう弱くって流されるんだよなぁ
あと突風だとめくれ上がる

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:53:18.29 ID:48fFR17l0.net
こういう記事を書いて事故当時の風速とまではいかないまでも
おおまかな気象の情報も載せない記者はバカだと思う

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:54:45.15 ID:gNO0KJMF0.net
おととい通ったばかり
観光だったんだけど、どこか寄るポイントがあるかもわからず素通りした

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:03.25 ID:r0i1ZccX0.net
支笏湖といえば白い影

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:22.38 ID:vH2Lah8o0.net
失踪と見せかけただけかもしれないだろ、まだ解らんよ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:28.51 ID:OxWKtyjQ0.net
どういうこつ?

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:56.50 ID:uUaeIhnh0.net
キャンプに来るやつは金を落とさないクセに迷惑ばかり掛けるよな

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:56:54.92 ID:R1pEKgvr0.net
支笏湖って湖底ににたくさんの木が沈んでるから水に落ちると引っかかって浮かんでこないって聞いたことがある
死骨湖ってあながち噂ばかりじゃないかも

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:57:05.70 ID:pBXRMOux0.net
>>31
謎の巨大生物シコッシーに襲われた

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:58:01.64 ID:s6vI3rNl0.net
転覆したんか。
ゴムボートは風に弱そうだからな。

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:58:17.15 ID:q1C89/+B0.net
ナンパ失敗
男同志で

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:58:39.56 ID:ee4Jdl7l0.net
巨大なイトウに喰われたに1票
ゴールデンカムイで言っていた

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:58:51.33 ID:scasgtWc0.net
それじゃ、50:50で
クイズ$ミリオネア、またやってくんねーかなーみのの代わりに坂上でもいいからさー
飛びます、飛びます、が久しぶりに見たいよ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:58:57.55 ID:h528BGXGO.net
支笏湖普通に人気あるけどな。
但し南岸のみ、東岸は温泉街あるけど一見さんお断り。
西岸はちっちゃいキャンプ場が細々とあるだけ。

北岸は物理的に近づけない。

北海道てつくづく観光下手だなと思うわ。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:01:28.00 ID:1awEhq9J0.net
湖畔は穏やかでも、沖に出ると半端ない波がある。手漕ぎゴムボートでは無謀だし、ライフジャケットもないのだろう。今の時期では、水温も10度以下かな。
あらゆる面でチャレンジが過ぎる。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:01:46.54 ID:hVTcPgXQ0.net
しこしこ?

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:02:17.48 ID:KfxpgLfo0.net
風で転覆しないように気をつけ そのまま風に任せてれば岸に着いたんじゃないか

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:03:43.20 ID:FzZQyRPU0.net
ここの湖面は吸いこまれそうだよな

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:04:09.08 ID:ntZQrNUZ0.net
>>7
それで思い出したが、その昔死骨湖の字が当てられてたとかっていう都市伝説もあるぐらいには霊的スポットだった気がする

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:04:14.88 ID:67k+jC400.net
支笏湖、水中観光船がいいんだよ
水が綺麗だから、湖の底に沈んだ流木とかがスゲーいい雰囲気だしてるわけ。
そこに男の死体2体引っかかってたらやだなー

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:04:26.38 ID:QEVyiHM20.net
この時期の支笏湖は10秒も入ってられない冷水
手を入れたら冷たくていたいくらいだよ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:05:15.82 ID:76JksDoY0.net
観光地化されてない神秘的な湖で好きだ
あれだけの湖が自然のまま残されてるのはすごい

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:05:18.06 ID:mudmcvZp0.net
えーすーおーおーえーすー

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:05:37.80 ID:PTuI0yum0.net
しこつこしこつこしこつこ

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:06:19.61 ID:RUpnARoxO.net
男2人で湖にボートこぎ出したって面白くもなんともないだろが

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:06:21.74 ID:NyNA4MBV0.net
キャンプやってみたい

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:07:45.71 ID:1awEhq9J0.net
水温が低く、湖底に倒木が多いなどの理由で、死体は沈んだまま上がってこないと言われている。

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:06.19 ID:PyvCVr7p0.net
きたねえ男二人の死体で支笏湖を汚すことになったわけか

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:24.71 ID:z1VuOY380.net
ちこつ湖

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:30.79 ID:gPQHi1Wh0.net
>>53
水上バイクしてる奴らのほうが問題。

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:37.07 ID:9WEsEf+K0.net
ここでキャンプすると夜中いつ熊出てくるか分からんくて
すごい恐ろしいんだぞwwww
いや、まじめに(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:44.55 ID:6HWLVrVEO.net
今日は洞爺湖も風強かったし、胆振は強風だったよ。ボートなんて怖くて乗れないってのに営業してたよ。

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:10:39.30 ID:T/TbH8RH0.net
支笏湖はガチでだめなとこ

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:11:19.08 ID:TAKD65Ur0.net
>>44
すごいリゾートホテルができてるんだけど

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:11:24.21 ID:re5YC83+0.net
今日の昼にまさに支笏湖畔にいた。
現場のちょうど反対側の湖畔だったけど、むちゃくちゃ風強くて砂ぼこりがひどかった。
湖面も白波立つくらいで、波消しブロックに海の波ばりにザバンザバンと。岩場の釣り人流されるんじゃないかと不安になるくらい。

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:12:13.17 ID:OlrozKqa0.net
>>4
水の謌有るが。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:12:54.55 ID:WzLIKhCE0.net
あかん場所や。。。。

それは阿寒湖の方だったか

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:13:00.01 ID:z4eRpObj0.net
>>57
ゴムボートだから自前のものかもしれない

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:13:31.53 ID:EuoHFhiV0.net
>>56
ヒグマ、うじゃうじゃいるんだよなあ。
俺、10年間北海道にいたが、登山は怖くて出来なかった。ハイキング好きだけどな。

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:14:03.94 ID:OlrozKqa0.net
>>39
北海道にそんな温泉街有るの?
添い寝コンパニオン付きか?(笑)

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:14:23.59 ID:c3XD+yEf0.net
湖なんだから中之島か反対側にそのまま行って陸に上がればよかったのに。
無理に戻ろうとして体力なくなったんだろうな。

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:14:58.08 ID:q5xo8+Ix0.net
北海道南西部に位置し、湖の周囲は約40km、最大水深360m、平均水深265mである。国内では秋田県の田沢湖に次いで日本で2番目の深度となっている

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:15:02.23 ID:EuoHFhiV0.net
北海道にいるヒグマの数は最近の調査では2万頭弱。

多いじゃねえか!と思った。

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:15:17.83 ID:OlrozKqa0.net
>>53
トンキンの男のな。(笑)

道産子

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:15:34.91 ID:c3XD+yEf0.net
>>39 ほんと折角の自然を活かしきれてないと思うわ。オージーを見習うべき。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:16:18.46 ID:Ul2Lex5F0.net
遺骨になって見つかる

支笏湖だけに粗忽者

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:16:19.55 ID:OlrozKqa0.net
>>68
鹿も多いしな。
食料には困らんだろうな。

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:17:16.36 ID:OlrozKqa0.net
>>70
ニセコ有るけどな。
オージーは居なくなり、中国人だらけらしいが。

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:18:21.73 ID:78E/F2/N0.net
シッシーにやられたか

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:18:33.69 ID:33XnSzRH0.net
>>25
死体捜査が楽じゃん

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:19:45.58 ID:OlrozKqa0.net
>>70
支笏湖に行った事が無いから、折角の自然とか言えるんだよな。(笑)
すごく空虚感の有る湖だぞ。
リゾートには向いてないと思うが。

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:20:31.31 ID:z+9pI3aq0.net
誰も知らない場所で二人で暮らしたいと思ったんじゃないかな

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:20:40.41 ID:ebrupV1Z0.net
どこで時空間を超えて核実験で出来た湖を作ってるんだ、オーストラリア?

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:21:37.70 ID:sy9sJ9X40.net
>>39
何か分かる
どこもすごく中途半端に観光地化しているから寂寥な印象を受ける

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:22:13.79 ID:fZvKVqrB0.net
琵琶湖と繋がってるから、あっちで浮かんでるやろ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:22:25.42 ID:pyqheh1k0.net
湖の下にも都はございます

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:23:21.47 ID:kbEAcqWM0.net
突風だとゴムボートは人を乗せたままひっくり返るから

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:23:31.64 ID:+yjB1ZYn0.net
支笏湖って海並みに波が高い不思議な湖
だぶん ボートは転覆して乗客は遭難だろうな

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:24:28.46 ID:N6bMIjMm0.net
元は死骨湖だったらしいな。遺体は上がってこないとか。

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:24:48.80 ID:0nz4VnNW0.net
そうなんだ…

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:25:01.97 ID:uXoiXcIj0.net
支笏湖のシッシーに食われたか

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:25:40.33 ID:wXN8ZjOf0.net
マジかよ
支笏湖の主かクマにでも喰われたんじゃね

88 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:25:41.01 ID:OTPZVdGd0.net
だから水辺ではライフジャケット着ろと
3000円くらいで買えるから

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:25:41.04 ID:3xRtB4Rb0.net
なんで消えるんだよ

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:25:41.15 ID:z4eRpObj0.net
車で来てゴムボートは持参していた
モーラップ側は向かい風で湖に入れず美笛から入った
車の有る美笛に帰りたかったが風で帰れず
そのうち・・・・・・・・・・・・・・・・
って事かな

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:25:45.40 ID:Bbd22w8r0.net
風が強い日にシコシコで手漕ぎってのがバカだろ
死ぬ気マンマンやん

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:26:52.18 ID:N6bMIjMm0.net
ここ水温低いから救命胴衣があっても助からんだろうね。

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:28:31.52 ID:z4eRpObj0.net
https://mainichi.jp/articles/20170508/k00/00m/040/027000c
>男性らは通報時に「救命胴衣をつけている」と話したという。

強風なら止めとけばいいのに

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:28:52.42 ID:ejjhgsWU0.net
しねぎ湖って画像検索してもワクワク感が全然無くてワラタ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:29:48.20 ID:2idC7Kq/0.net
ミスター、ジェットボート乗ったところか
112市町村は達成したのか?

96 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:30:40.87 ID:suErWOYq0.net
>>66
中之島なんかないし、美笛キャンプ場から対岸になんて
遠くて行けるわけない。

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:30:50.84 ID:xHSLKG7W0.net
支笏湖一度だけ行ったけどどこか不気味さがあって、また行きたいって思わない。洞爺湖の方が雰囲気が明るくて好きだ。
このクソ強風の今日、キャンプすること自体大変そう

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:30:57.92 ID:B4eSvmyE0.net
支笏湖が出るといつも思う。支腰湖と名付けられなくて良かったと。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:31:08.57 ID:Ed7Ybtuv0.net
>>89
湖にスマホ落として飛び込んだんだろ

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:31:08.64 ID:5NjGJkZq0.net
>>67
そうそう
湖の中央まで手漕ぎボートで行ったときにかなり水深が深いと聞いたのを思い出してゾッとした記憶があるわ

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:31:10.68 ID:9H/aUYpp0.net
>>14
ダイナマイト支笏か
懐かしいな

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:32:12.09 ID:kbEAcqWM0.net
>>67
マジか

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:32:43.42 ID:z4eRpObj0.net
>>95
あれは洞爺湖

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:32:52.04 ID:FzZQyRPU0.net
>>96
洞爺湖と勘違いしてんじゃね?

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:32:56.40 ID:ZLaO+8T70.net
シコシコするか

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:05.31 ID:fgws6eVj0.net
>>39
北岸は丸駒温泉。
立湯が有名で何度か行くも、水位の高いと言われる冬場でも何故か水位が膝下位w

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:10.20 ID:5NjGJkZq0.net
>>101
シッコツ!シッコツ!

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:41.34 ID:7RGPpMbE0.net
金田一かコナンが近くの旅館にいなければ大丈夫だろ

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:59.87 ID:16ROXMaK0.net
死骨湖
だからあそこ。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:34:59.06 ID:m/+9lr2l0.net
>>88
>男性らは通報時に「救命胴衣をつけている」と話したという。

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:35:52.38 ID:0EwAW8Om0.net
支笏湖でシコシコ

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:36:30.08 ID:m5Sz5SO/0.net
支笏湖のUMAに襲われたのかな(´・ω・`)

113 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:36:37.65 ID:16ROXMaK0.net
支笏湖
は車で1周できない。
数キロだけがけ崩れで不通になってる。

114 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:37:09.45 ID:Vg8T3GdQ0.net
ゴールドアクターとかスクリーンヒーローだな

115 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:37:22.70 ID:8v67wZp/0.net
喰われた?

116 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:37:52.36 ID:8Cd2GQGa0.net
>>23
ギボ愛子とかなつかしすぎんだろw

117 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:16.63 ID:l8NqqeTO0.net
美笛からならビッグサイズのニジ、アメ、サクラ狙いの連中かな?
手漕ぎだから温泉までカヌーで回遊のキャンプ組かも知れんが

118 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:18.07 ID:N6bMIjMm0.net
今の時期の水温が5℃あるかないかくらい。生存可能時間は
30分程度だろうね。体力あっても1時間以上は無理だと思う。

119 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:31.35 ID:pM+FeG1S0.net
俺もここで釣りしていて溺れそうになったことがある
岸からしばらくして急坂になる上に崩れやすくて、ウェーダーの脇に水が入って焦った^^;

120 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:39:00.47 ID:5NjGJkZq0.net
>>97
支笏湖に行く一本道で幽霊車とすれ違うとか支笏湖のほとりにある赤い橋に幽霊が出るとか地元では心霊スポット扱いされてるよ(´・ω・`)
怖いから夜は絶対に行かないw

121 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:39:11.62 ID:oAykslvZ0.net
>>106
昭和天皇も泊まられた宿でっせ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:39:33.30 ID:zsP9mB9Z0.net
岸から20〜30mくらい離れても深い湖底の石が見えててチョー怖かった

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:41:07.09 ID:iZ3STqHhO.net
死者に引き込まれたんだよ…有名な自殺スポットだからね…その湖は…

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:41:40.67 ID:16ROXMaK0.net
支笏湖は心霊スポットもあるし、
何か不気味な場所なんだよな。
車で1人で支笏湖の周りの道路を夜中ドライブした時、
しょんべんしたくなって、車から降りたら街灯も一切なく真っ暗。
近くの山からは獣の遠吠えのような鳴き声。
笹が風で揺れるとなんかでてきそうで怖かった。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:08.84 ID:N6bMIjMm0.net
洞爺湖とフインキが全然違うね。あっちは普通の湖でボート遊びも
出来るけど支笏湖は近寄り難い恐ろしさを感じる。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:15.98 ID:l8NqqeTO0.net
>>113
昔は出来たんだけどな。近道だっつって美笛からよくオコタンペ湖のとこまで抜けてた
砂利道だったけどな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:27.24 ID:xkffYeLJ0.net
なんて読むん?シコシコ?

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:27.87 ID:kJjo+VTS0.net
出かけるから
こんな目に合うんだろ
休みの日は引き籠っておけよ

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:42.57 ID:gPQHi1Wh0.net
ライジャケ厨は頭が悪い。

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:43:54.28 ID:SqcdX6LT0.net
ここ人気がなくて不気味なんだよね

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:44:32.78 ID:5NjGJkZq0.net
でもライフジャケット着てたんなら例え溺れたとしても浮いてきそうな気がするんだけどな
ライフジャケット着てても沈むこととかあるの?

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:44:40.50 ID:4iqxAgyB0.net
>>129
ライジャケはな
生きるためだけじゃなくて
死体になっても発見されやすくなるためでもあるんだよ

133 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:45:48.02 ID:1iAnT7td0.net
支笏湖って北海道でも有名な心霊スポットなのに

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:46:01.19 ID:N6bMIjMm0.net
生還したかったらイマーションスーツが必要だな。10万くらいするが。

ttp://seamate.co.jp/product/immersionsuit

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:46:06.53 ID:cB+nk5lC0.net
ライジャケ着てたんなら浮いてるはずだろ
ヒグマに喰われたんじゃね?

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:46:08.03 ID:UZgkQ6zq0.net
真水だと体浮かないからね。厳しいね

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:46:14.48 ID:WFij9/kK0.net
>>125
落差の激しい湖だな
http://h-takarajima.com/uploads/waffle0_image/waffle0_image_5333529272683.jpg

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:46:56.38 ID:iZ3STqHhO.net
だって支笏湖は出る事で有名だよ。北海道に住んでいた頃はヤバイ場所で有名だった。
間違いなく死者達に…

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:48:11.15 ID:NZHVm4P50.net
>>124
心霊スポットって丸駒温泉のとこの廃病院か?あれまだあんのかw

昔はナンパされて下ろされた女数人が夜中に歩いてたり、千歳側のどこぞの病院から抜け出した患者が札幌側のつづらのとこをパンツ一丁で歩いてたり面白かったな
ギャラリーコーナーもあったし週末は人だらけだった

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:48:41.31 ID:+yNn/mvC0.net
去年もどっかで通報後にいなくなった奴いなかった?

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:48:53.58 ID:Z4C6N1Lm0.net
>>61
しらね

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:49:05.14 ID:E1Ag45au0.net
>>127
「シコツコ」

火山の噴火でできたカルデラ湖で、透明度は世界有数
淡水の濃度がどうとかで、物凄く奇麗なんだけど
塩分が薄いので、一旦ドボンと落ちちゃうと、遺体が浮かないらしいんだよな

で、支笏湖の底には自殺者の骨が埋まってる、って言うソレっぽい逸話になったんだそうな

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:49:39.12 ID:mQUgFMGl0.net
>>137
支笏湖はカルデラ湖だからね
昔の噴火口

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:50:32.03 ID:kq7A/+lv0.net
>>61
ごめんそれなんて読むの

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:50:52.93 ID:IpreMnfc0.net
男二人で手コキボート?今はやりのLGBTか?

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:51:35.05 ID:atptdcd60.net
伝説の怪獣シコシコシーが現れた訳だ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:51:46.02 ID:Bbd22w8r0.net
支笏湖には4mを超えるグルーパーというヌシがいるから気をつけろよ

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:52:07.12 ID:2SU0yuZx0.net
し・・・しべつ湖

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:53:23.45 ID:caN+xT1z0.net
>>142
沈んでる木に引っかかるんだって
沈んでる倒木が異常に多いからねあそこ

そもそも昼間でも支笏湖の沖に出てみうって気にならんのよな
よくいえば幻想的だけど、漂う雰囲気が物凄く恐い
洞爺湖は小さいし日も差すからそんなことないんだけど

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:54:41.57 ID:10p33gX70.net
支笏湖は、遺骨湖だったのか。

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:57:26.19 ID:wpOhhWWU0.net
>>42
俺もそう思った。
ホーミングしたい気持ちが事故につながることがあるからな

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:57:46.46 ID:mQUgFMGl0.net
何十年も前だけど、俺も似たような目に遭ったわ。カヌーで。
支笏湖は山に囲まれているからかどうか知らないが、どっちに向かっても向かい風みたいな感じになって、湖のほぼ中心辺りから出れなくなった。
幸い1時間程度で風が止んだから岸に辿り着けたけど、助けを呼べるなら呼びたい状況だった。まあ、携帯電話もない時代だったので呼びようもなかったが。

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:58:14.42 ID:8vqc2YDU0.net
 
病身(ピョンシン) ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の差別語

ゴキブリ韓国(ゴキ韓)人による差別の中でも、地域差別以外に、特に身体障害者に対する差別が並はずれてひどい。

身体障害者をゴキブリ韓国(ゴキ韓)人は直接「病身(ピョンシン)」と呼んで蔑む。
身体が健康な人々にとって病身とは、
「ウリ」正常人とは異なる世界の人であり、完全に異質な「ナム」である。

身言書判(しんげんしょばん) = 容貌風采・言葉遣い・文章力・判断力に秀でた人を良しとする封建社会的な考え方

身言書判の儒教的価値観が持病となったゴキブリ韓国(ゴキ韓)社会では、
身体の不自由な人は病身として、蔑視と差別の対象であった。

そのため血縁を非常に重んじる儒教社会のゴキブリ韓国(ゴキ韓)では、ヤンバン(両班)の家門に万一「病身」が生まれたとしら、その子はその時から「ウリ」家門の子ではなく、異質な「ナム」の世界へと捨て去られるか、あるいは、はじめから殺されてしまうのが普通だった。

仮に、死ななかったとしても、人間扱いをせずに家の中に閉じこめ、人格を無視した状態で生かしておくだけである。

今でもゴキブリ韓国(ゴキ韓)で、最もよく耳にする国民的な侮蔑語が、前述の「シッパル」と並んで「ピョンシン」という言葉である。

1997年12月のゴキブリ韓国(ゴキ韓)大統領選挙の時、ハンナラ党議員の金浩一(キム・ホイル)が、演説の中で
金大中に対して、「歩き方がこんな具合だ。あいつの息子は、もっと、びっこをひいているぞ、、、、」と、
真似までして誹謗したことも、ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の人身差別の記録に記されるであろう。

国家のエリートである政治家たちからして、こんな具合だから、ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の国民にいたっては、言わずもがなである。
      

154 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:00:16.63 ID:E1Ag45au0.net
>>149
奇麗には奇麗なんだけどね

光の差し込み方によっちゃ、たまーに底が見えるんだけど
湖底の深みに火山で出来た積層石ゴツゴツと並んでいて
回りの優しい風景とのギャップで、何故か背筋がヒヤっとするんだよな

155 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:00:56.11 ID:JU9amzTK0.net
オコタンペ湖で毎年何人も行方不明になってるのに報道しない道内マスコミ

156 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:01:34.08 ID:72rsVS7w0.net
国内の湖なら、どっか岸にはたどり着くだろ
風に逆らって漕いでたなら単なるバカだろ

157 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:02:39.96 ID:HhR2cEYB0.net
恥骨湖

158 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:05:17.23 ID:Jra79ZVXO.net
>>152
無事で良かったね。相当怖かったと思うが。
この遭難者も無事見つかるといいな。観光客かね。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:05:30.98 ID:mjQFJqp10.net
手こぎゴムだし

160 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:05:47.03 ID:BsLL6mY/0.net
湖なんだから流されてりゃいいのに
なんで抵抗すんだ?

161 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:07:36.20 ID:EAkTHbLQ0.net
>>155
それは…ほら

162 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:10:10.00 ID:gPQHi1Wh0.net
>>132
死体になったとき発見されたい奴はつけるし、されたくない奴はつけない。ライジャケは自己責任。

自己責任のものに、ライジャケ着ろとか義務化しろとか頭が悪い奴の考え。

163 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:11:18.66 ID:+yjB1ZYn0.net
支笏湖自体が火山でここが大噴火したら、
溶岩や火砕流で札幌市街全てが全滅するらしいな

164 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:11:56.25 ID:Y/nDaleh0.net
支笏湖は確か死体は上がらないって聞いた気がする

165 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:12:11.48 ID:zgY/QELo0.net
支笏湖て超深いんだよな

166 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:12:56.67 ID:BNv44it40.net
田沢湖に次いで深いんだっけ

ライフジャケット着てなかったのかしら

167 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:14:41.11 ID:14IQukk/0.net
片目のセリカ、100キロババア

168 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:15:17.40 ID:67k+jC400.net
>>61
高いんだよなー贅沢する時しかいけんわ
でも好きだ

169 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:15:48.37 ID:NZHVm4P50.net
>>152
支笏湖で釣りしてる奴には常識なんだけど、あそこは基本どこからでもオフショアだからこえーのよ
当然、沖に行けば行くほど向かい風になるんでカヌーで沖に出るのは正直アホ。最低でもエンジン付きのゴムボートじゃないと
大きいサイズの魚狙うには沖の回遊ルート狙った方がいいのにあまり誰もやらないってのはそういうこと

170 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:17:41.50 ID:aNlInyKG0.net
みんなが言うほど不気味な湖とはぜんぜん思わないけどなぁ。
むかしバイクで毎日のように通ってたところ。
昼は昼、夜は夜で、何人もで競争するのが楽しかった思い出。
美笛の湖畔でひと休みして帰ってくるんだけど、幽霊話なんてあったかなぁ?

171 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:18:31.42 ID:aNlInyKG0.net
>>157
恥骨湖

それは昔からよく言われてた(笑)

172 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:18:48.57 ID:7bDJXkth0.net
向こう岸まで泳げそうな広さ

173 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:19:25.47 ID:ZSbw5bm00.net
>>25
 救命胴衣装着なら、最低でも浮いている。
せめてオモチャレベルでも、浮き輪の一個も
ゴムボートに・・・・っていう行動を取れる
なら、こんな失態(水死ww)おこさない。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:19:30.95 ID:+sFp5Q0J0.net
>>47
あれで自然のままって言ったら・・・
直ぐ近くのオコタンペ湖はもっと凄いぞ

175 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:20:28.62 ID:Q1NjQukO0.net
こんな狭いところで、どうやって遭難できるんだ?


https://stat.ameba.jp/user_images/20140703/20/jobmoon333/b2/dd/j/o0350025012992243005.jpg

176 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:20:42.50 ID:Z8dmWuNL0.net
恥骨湖のプッシーじゃ;

177 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:20:58.49 ID:jHFmMrEe0.net
手コキでシコシコ?

178 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:21:11.72 ID:hbai9n/RO.net
支笏湖の水中には噴火で沈んだ森の残骸があって、
遺体が引っ掛かり浮かばないとか聞いた気がする。

179 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:22:01.30 ID:25GhryVF0.net
死骨湖だからね

180 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:22:36.52 ID:az+M/zfh0.net
山中湖でも大学生が複数死んでるよな。俺もマジ帰れなくなったけど、一人泳いで岸までたどり着いた。湖も舐めてると死ぬぞ。

181 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:23:03.09 ID:4R7sQYkJ0.net
芝2600m

182 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:23:30.99 ID:HoUxs1mQ0.net
>>163
札幌の南東部の地質は全部支笏湖由来だからね
デカイの来れば壊滅だろう

>>170
支笏湖自体には幽霊話や自殺云々なんてのはなかったよ。オコタンペ湖にすらなかった
伊藤温泉のとこの病院跡が心霊スポット扱いされてて賑わってたけどね。あと100kmババアw
恐いのは雰囲気。あれだけの大きさなのに山と森に囲まれてるから薄暗い

183 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:24:40.09 ID:az+M/zfh0.net
>>175
風向きで岸に帰れなくなるんだよ。パニックになり泳ごうと飛び込んだんだろうな。

184 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:07.78 ID:DU5f0p/A0.net
>>182
100kmババア詳しく笑

185 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:51.77 ID:zfMPD/B50.net
札幌⇔支笏湖の山道で夜な夜な走り屋みたいに走ってて、土手から落ちて死にそうになった26才の夏。ロードスターのNA乗りだったけど、横転したら今の人生は無かった。

186 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:26:51.19 ID:ZegRoVNx0.net
札幌も南区なんかヒグマ出るからなぁ
警察は空手で倒しなさいとか言うんだけどさぁ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:27:17.32 ID:Ex92188g0.net
シコッシーがでたかブルブル

188 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:28:28.07 ID:6HWLVrVEO.net
>>63
ゴムなら持ち込みかも。突然風力強いのが吹いたりとかしてたから危ない感じだった。

189 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:28:37.95 ID:Fw9zdJX60.net
異次元に…(´・ω・`)

190 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:28:38.85 ID:DU5f0p/A0.net
>>186
ひぐまの子供かツキノワグマならギリギリ勝てるかも知れない
大人のヒグマなんて猟銃あっても不安だよ

191 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:29:21.24 ID:qIJQGwC70.net
学生時代、山中湖で白鳥ボートで帰れなくなって
戻れなくなった人達を回収してたモーターボートで回収されたことあるわ…
その時湖の波立つ怖さを知った

192 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:30:37.21 ID:HoUxs1mQ0.net
>>184
たぶん全国どこにでもある話だぞ。車で走ってたら100km出しててもババアがピッタリ離れず走っては追っかけてくるってやつ
手稲山には片目のセリカもいた。どの話もみんな嘘だけどw

>>185
週末はレッカー車の出動回数凄かったからね
ゲートからゲートで8分切ったら猛者とか言われてたな

193 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:30:38.25 ID:MiqPPIo10.net
午前中にホロピナイにバイクで立ち寄ったとこだわ。
強風でツーリングもキツかったな。

194 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:30:43.76 ID:YFRYdGPo0.net
Wikipedia見て怖くなった

平均水深265m

195 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:30:59.46 ID:16ROXMaK0.net
洞爺湖なら中島があるからあるいはなんとか泳ぎ着いてなんてあるかもだけど、

支笏湖は中島ないしなあ。
残念だが無理だろ。

196 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:31:03.12 ID:2tmgHpSkO.net
>>190
北海道にはツキノワは居ないがな

支笏湖で沈んだら見つからないだろうな…

197 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:32:20.83 ID:DU5f0p/A0.net
>>192
なんだ、嘘なのね
夜な夜な車やバイクで走るのが盛んだった頃の産物か

198 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:33:05.22 ID:/wPJ+mTH0.net
支笏湖でボート借りたとき沖には出るなって言われたけど
風がやばいて理由があったのか
ちゃんと守っておいて良かった
まあ突然ズドンと深くなるのは知ってたから
びびって沖に出る気にならなかっただけだが
やっぱ自然は怖いな

199 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:33:33.61 ID:+yjB1ZYn0.net
投身自殺者は浮かび上がらない支笏湖へどうぞ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:33:39.37 ID:9A9L9kSF0.net
>>32
お前は何を言ってるのだ?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:33:58.72 ID:u/pq+ObP0.net
道道支笏湖線 単独死亡事故多かったな。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:33:59.94 ID:E1Ag45au0.net
>>185
あのやったら狭い峠道なぁ(車幅2台分も無いのに、物凄いキツいヘアピンとか
何回か行ったことあるけど、アレは忘れられるもんじゃないな

あそこを攻める奴が居る、っちゅーんだから、全くキチガイは度し難いな

203 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:34:47.96 ID:az+M/zfh0.net
>>191
山中湖で大学生死んだ時は夜中に酒に酔って五人だかが二人乗り手漕ぎボートで。この時点で死亡フラグ立った。沖で沈没。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:36:12.22 ID:CxjoVswQ0.net
>>194
火山の噴火で底が抜けてできた湖だから
水深10メートル位の所から
いきなり200メートル級の深さになるんだよなあ
カヌーなんかでそれ体験したらパニックになるかも
透明度凄いから10メートルでもクリアに底が見えるんだが突然底無し状態に
怖すぎ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:36:19.13 ID:6HWLVrVEO.net
>>192
片目のセリカって支笏湖に出現するって言い伝えあったわw100`ババア伝説も

206 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:37:34.90 ID:HoUxs1mQ0.net
>>202
それたぶんオコタンペ湖のとこだな。支笏湖線はそんなことない
オコタンペ湖の方がヘアピン連続で面白いけどね

207 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:39:37.76 ID:7bDJXkth0.net
富士五湖は開放感があるけど
支笏湖はプライベート感がある

208 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:40:37.84 ID:E1Ag45au0.net
>>206
バイクなんかだと面白いのかもしらんね

209 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:41:40.67 ID:w711NvCzO.net
北日本荒天の予報出てただろ?
まぁ天気図が読めるヤツなら救命具無しで水辺に出ないかと思う

210 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:43:44.87 ID:+sFp5Q0J0.net
>>162
苦しんで溺死するよりも、
寒さでうとうとして震えながら凍死する方を選ぶわ。

211 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:43:48.25 ID:7bDJXkth0.net
男2人なら
多少の風くらい
頑張れば何とかなりそうだが

212 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:44:32.74 ID:GuOlEu+w0.net
>>124
幽霊より、ヒグマとイノシシの方がずっと怖い😱

213 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:44:56.69 ID:qIJQGwC70.net
>>203
無茶だな…夜中じゃ救援ボート巡回してないもんな…

214 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:45:50.43 ID:HoUxs1mQ0.net
>>208
そう。バイクがオコタンペ湖、車は支笏湖線って棲み分けがあった
支笏湖線はバイク向けのコーナーがギャラリーコーナーと恵庭の覆道連続のとこくらいしかないならバイクの連中はあまり寄り付かなかった
なんせ通行量多いしね

215 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:46:59.79 ID:BvxOoVJK0.net
ここの湖面を写真取ったら沢山の手が出てた話聞いてゾッとしたわ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:47:10.56 ID:m5Sz5SO/0.net
>>207
本栖湖はヤベーぞ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:47:17.19 ID:/bTHGNMM0.net
北海道は7月だけ海水浴ができるくらい
8月になると「水が冷っこくて死ぬべさ」であり、
北海道の5月の水など凍死するくらいの冷たさだろう

218 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:48:04.06 ID:+sFp5Q0J0.net
>>147
グルーパーは海水魚

219 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:48:28.37 ID:sZYovHPp0.net
>>49
松井が5人くらいいる

220 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:49:34.24 ID:cFC73BDH0.net
湖底の斧を取りに行っただけだよ心配ないって

221 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:50:47.72 ID:ZgtWiNHb0.net
80年台にモーラップで1泊200円のボロ宿に泊まったことがあって、今ストビューで
場所を確認すると樽前荘というきれいな建物になってた。
未舗装路を自転車で走ったのが懐かしい。

222 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:50:58.77 ID:16ROXMaK0.net
>>212
まあ北海道はイノシシいないけどな。

223 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:51:31.99 ID:gYX3VWJf0.net
ここは岩が水面のとこまであって水面に立ってるようにできるところだろ?

224 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:53:10.10 ID:fT+Opa8S0.net
恋も夢も希望も捨てて
命かける非常の掟

225 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:55:56.36 ID:67k+jC400.net
てか、119して2時間後に現場到着って遅くね?
支笏湖の管理人に連絡してモーターボート出してやればよかったんじゃ・・・

226 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:56:07.49 ID:6kfeKu8C0.net
借りたゴムボート?持ち込んだゴムボート?
前者にしてもこんな悪天候で貸すほうも悪いし、後者で持ち込むほうも悪い
ちなみに死骨湖だか凍夜湖は遺体が上がらないことで有名
バスガイドが振り返ってはいけないという糠平湖はバスごと転落してるが

227 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:37.87 ID:m5Sz5SO/0.net
湖ってなんか底しれない不気味さと言うか恐ろしさがあるな

228 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:44.15 ID:6kfeKu8C0.net
>>178 そうだよ 女将さんが言ってた

229 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:58:45.24 ID:Brq7KMID0.net
>>221
あそこたまに抜け道で使ってたな。車多くてチャリじゃあんま軽快に走れなさそう
オフロードバイクとかもいたし

>>225
ボートを発見したのが二時間後って話で現着が二時間後ってことじゃあるまいよ

230 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:59:04.18 ID:2WmdJ6+s0.net
>>1




報道特注(右)最新版


【朝日新聞また捏造】
足立議員が天下の朝日に捏造されたwこれがその手口だ!!


https://m.youtube.com/watch?v=nwux9GL3qQ4&feature=youtu.be
7

231 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:59:19.62 ID:2tmgHpSkO.net
支笏湖で手漕ぎボート出してチップ釣りしてる奴は度胸あると思う。

232 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:59:51.86 ID:UR4vsDRM0.net
横溝正史原作

233 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:00:53.00 ID:FzZQyRPU0.net
>>120
昔はほど近い所で自然教室(小学生とカウスカウトの中学生)って夏にあったんだよ・・・・

234 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:01:37.48 ID:FzZQyRPU0.net
>>143
洞爺湖もカルデラだろ

235 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:38.16 ID:5MIhHZ0o0.net
支笏湖って昔は「死骨湖」だったと聞いたことがある・・・

236 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:05:32.22 ID:Brq7KMID0.net
>>235
正確には千歳市を含むあの辺全体がシコツというアイヌ地名で、死骨を連想されるのが嫌で千歳に改名しただけの話
シコツに死骨という漢字が当てられたことは一度もない

237 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:05:38.15 ID:CDGgdLcE0.net
「風が強くてボートが支笏湖の岸に戻れない」

無理せず風に任せればいいじゃん、慌てず寝てたらどこかに着くだろ

238 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:05:46.28 ID:X2Poet8V0.net
昔、テレビドラマで
不治の病に侵された医師が、
自殺した支笏湖のシーンが忘れられないな。
無人のボートが寂しく浮かんでた最期の場面が印象的だった。
田宮二郎が医師を熱演して、最後に自殺で終えたドラマ。

239 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:07:57.68 ID:7aELpOhV0.net
今日で連休終わりだからな
もう少しほしいよね

240 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:08:05.56 ID:spewID+1O.net
>>235
もともとアイヌ語だから漢字は後付け
ただ「死骨」に通じるから街は忌み避けで開拓時に千歳と瑞祥名を付けた

241 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:08:09.95 ID:6kfeKu8C0.net
俺、あそこは人間が変化した肉々しい幽霊というより、
精霊とか自然界の主みたいな神々しい畏怖を感じるから苦手。なんかあるよ。冒しちゃいけない感じ。
なぜか美○瑛もダメだ。両方とも土地に何かを感じる

242 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:10:11.54 ID:NZHVm4P50.net
>>237
そう思ってボート出した馬鹿だからこんなことになってんだよ
どの方角からも岸から沖に向かって風が吹いてるから沖に行くほど岸に戻りにくいのが支笏湖の特性なんだから

243 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:10:16.56 ID:XjMy2mtbO.net
スケキヨ2体

244 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:12:08.81 ID:6kfeKu8C0.net
あそこ、ざぶんざぶんの波の前で、ライフもつけずテトラポッコの上で立ち釣りしてる人多いよな。
あと左側の崖でアイヌネギ採ろうとして滑落したじーさん…

245 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:14:02.62 ID:8ngKW/PeO.net
ライフジャケット無しかよ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:14:50.36 ID:JU9amzTK0.net
東京タワーが丸々沈んでしまう深さ

247 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:14:59.19 ID:6kfeKu8C0.net
あそこの水中幽覧船こわいぞ〜
水中覗き窓見てたら、日本で2番目に透明度が高いだけあって、急にガクッと深くなるぞ
ラピュタの海底都市みたいに

248 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:15:57.21 ID:6kfeKu8C0.net
>>246 支笏湖にカールビンソン浮かせたらどんな風に見えるかな ポンと真ん中に

249 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:16:24.30 ID:gYX3VWJf0.net
ネッシーの目撃情報もあるところやん

250 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:16:25.33 ID:ZgtWiNHb0.net
>>238
新しく撮った中居正広主演の方を観たけど良いドラマだった

251 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:16:29.84 ID:zsP9mB9Z0.net
このスレで「オコタンペ湖」って初めて知った
画像をググってきたけど、秘境ぽいね

精進湖も湖岸に立つと、怖いとこがある

252 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:17:06.49 ID:6kfeKu8C0.net
支笏湖の草むらに仏壇落ちてたけど、だれだよ

253 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:17:51.38 ID:uwrvUwHs0.net
救命胴衣付けてないの?

254 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:18:08.83 ID:DU5f0p/A0.net
>>252
仏壇捨てさせる宗教あるから、それかもな

255 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:20:31.01 ID:6kfeKu8C0.net
>>251
FFに出てきそうなタウシュベツきょうりょうが見れなくなると話題のヌカビラ湖は、
アジア人労働者が乗ったバスが転落し、慰霊ひが立てられている
夜に何かが光るとか

256 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:24:09.85 ID:6kfeKu8C0.net
登別の橋も高さヤバいくせに手すり低いよな

257 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:29:35.61 ID:6PD/+FaH0.net
ここで深海(海じゃねーけど)ジギングやったら何か釣れるかな?
深海(海じゃねー)に適応したマスとかいるかな?
普段海でやる時500gのジグとか使うけど。
海底地形的に何か潜んでそうだな。

258 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:34:36.61 ID:vdChS+0qO.net
>>226
昔、支笏湖に遊覧船目当てで行ったら、強風で運休だった。
海みたいにザッブンザッブン凄い波で、あんなんじゃ貸しボートはやらないと思う。
最近のなんちゃってアウトドア派は、自然相手の知識に乏しいからなあ。
金出して道具やウェア揃えれば、雑誌やカタログ写真みたいにカッコ良く楽しめると思って遭難する。

259 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:36:53.69 ID:Lp8JaCvd0.net
いらなくなったゴムボート浮かべて電話してホテルのバルコニーからワイン片手に様子を見る

260 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:37:41.04 ID:vdChS+0qO.net
>>178
一部はダイビングで潜って見れるよ。
森と言うよりは流木みたいな感じだけど。
日本はダイビングは海がほとんどで湖で出来る所は少ないけど、支笏湖は淡水で一番有名。

261 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:38:52.53 ID:gPQHi1Wh0.net
>>210
おまえがそう思うのならそうすればいい。そもそも船舶なら着用義務あるし、
琵琶湖のときの遭難死亡事故もライジャケつけてたのに、ライジャケ着用しろ、義務化しろと連呼する馬鹿。

ライジャケ厨は頭がおかしい。どうせライジャケ業者なのだろう。

262 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:38.88 ID:3LrsnZHt0.net
ボートが浮いてるのに乗ってた人はどうしたんだろうな。
まさか泳いで戻ろうとしたわけじゃあるまい。

263 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:43:39.54 ID:fvwk1TDn0.net
渡辺淳一の無影灯で知ったわ

264 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:46:58.52 ID:IqcRmBvY0.net
ライフジャケット付けても30分でしょ。水温低いから。
海みたいな波って書いてる人いるけど太平洋の荒波見たこといのかな? ?

265 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:47:28.34 ID:BxGGZyDZ0.net
ゴムボートが突風でひっくり返ったのか
しかし救命胴衣付けててなぜ浮かばないんだ…

266 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:47:41.22 ID:UfZSAUAt0.net
ここの道路昔有料だったような気がする

267 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:49:17.13 ID:OcL1bMeQ0.net
白い影で中居が自殺したところか?

268 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:50:11.14 ID:RI3EYL5D0.net
>>257
ジギングに対応したのはいないね。スプーンみたいなルアーでもあんまり重いの使わない
アメ、ニジ、サクラ、ブラウン、どれも回遊魚なんで普通に岸から狙うし、そこそこのサイズを狙える

269 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:51:45.12 ID:HHlUUd7I0.net
支笏湖は雰囲気が暗いんだよ
洞爺湖とかとはプラスだが支笏湖はマイナスの嫌な空気が流れてる
行方不明になると見つからないらしい湖の中でなにか絡まるらしく上がってこれない

270 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:52:10.24 ID:NZHVm4P50.net
>>266
そうだよ。だから東岸は今も旧有料道路って呼ばれてる

271 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:53:09.02 ID:w1L8e+eb0.net
>>55
水上バイクって10年ぐらい前から禁止じゃなかったっけ

272 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:55:24.13 ID:pH/h2eDf0.net
>>269
湖底に倒木がたくさんあって、それにひっかかって遺体が揚がらないんだよな

273 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:55:28.93 ID:Z6WHyavP0.net
>>271
禁止だな
だからあいつらみんな洞爺湖にいく

274 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:56:01.72 ID:CCluTvFr0.net
発見されなければ保険金詐欺だろう

275 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:56:46.11 ID:nwNN6ZCTO.net
支笏湖と洞爺湖がいつもごっちゃになる

276 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:57:07.42 ID:HHlUUd7I0.net
支笏湖に行くとこの場から早く立ち去りたい気持ちになるんだよ不思議と
霊感全くないのにな

277 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:57:21.00 ID:w1L8e+eb0.net
今日の北海道はすごい強風だったからな
こんな日にボートは危険だな

278 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:57:31.00 ID:cd5U4oKF0.net
>>73
おいおい、今年のシーズンもオージーだらけだったぞ。
あいつら定着してんぞ。

279 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:57:43.55 ID:HDJtjdZu0.net
オス野郎二人で仲良くボート・・・・・アッー!

280 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:58:23.59 ID:gPQHi1Wh0.net
>>271
確かに見たのは20年前だ。

281 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:58:29.75 ID:wbl9k2aR0.net
支笏湖はスポットですから

282 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:59:46.41 ID:zsP9mB9Z0.net
支笏湖は「寂寥感」が漂う

283 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:00:14.17 ID:w1L8e+eb0.net
>>273
なんかあの小屋がある辺りで水上バイクやってる連中は
柄悪かったし禁止されてよかった

284 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:00:34.44 ID:JU9amzTK0.net
>>275
一番の違いは、洞爺湖には中之島があり、支笏湖にはない。

実際の雰囲気の違いは、ダーク・冷たい・ひっそり・深い・怖い、が支笏湖
明るい、サミット、高級ホテル、温泉街、ウォータースポーツ、が洞爺湖

千歳出身者としてはそれでも支笏湖派ですw

285 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:01:05.52 ID:Z6WHyavP0.net
>>275
免許取り立ての若僧がまず行くのが支笏湖
宇宙一のお風呂の遊園地があるのが洞爺湖

286 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:01:18.49 ID:Pi3PRNll0.net
北海道のひと?
本州からきてたひとか?

287 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:03:00.05 ID:Z6WHyavP0.net
支笏湖はあのミステリアス感がいいんだよ
最近は野犬の軍団とかいるけどなw

288 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:03:24.69 ID:JU9amzTK0.net
>>285
大学の夏休みに沼ノ端で免許取った自分も、支笏湖まで練習運転したな。
東京に戻ってから数十年、すっかりペーパードライバーに。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:04:34.34 ID:wbl9k2aR0.net
>>285
行ってみたいな

290 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:06:57.88 ID:w1L8e+eb0.net
支笏湖にそんなに暗いイメージないけどなー
ホテルとかチップ寿司屋とかケーキ屋があるところは
割と人いるし
晴れた日は湖面が輝いて綺麗だ

291 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:07:21.54 ID:qSzg0BG6O.net
昔、北海道に家族旅行した時に支笏湖で姉と2人で足漕ぎボートみたいなものに乗ったが、そんな心霊スポットだとは知らなかった…

292 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:08:43.34 ID:IqcRmBvY0.net
>>289
水温低すぎだからやめなさい。
札幌に高温のところがあるから

293 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:12:30.02 ID:NsCpewu+0.net
>>291
別に心霊スポットではないぞw
湖から何か出るとか引き込まれるだの幽霊が出るだののくだらん俗話すらない
ほとんど手が入ってないから雰囲気があるだけ
東岸の温泉街だけしか知らんとそうは思わんのだけど、札幌の連中なんかはあそこ行かんし寄らんしね

294 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:12:45.22 ID:YkIW6ggq0.net
>>205
懐かしい
アラフォー乙!

295 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:18:13.67 ID:OrXdxUup0.net
>>292
「行ってみたいな」に対する正解のレスは「サンパレス」だぞ
>>289が泣いておるわ

296 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:19:42.03 ID:2tmgHpSkO.net
なんかの本に丸駒温泉が名泉百選にランクインしてて驚いたわ

297 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:20:38.92 ID:3FqUmCom0.net
ここの怖さはシンクホールに通じるものがある

298 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:24:40.09 ID:oQz7WZZS0.net
エメラルドでめちゃめちゃ綺麗な湖だよ。湖底が見える。大昔だが冬に湖リンクでスケートやって穴開けてワカサギ釣った思いである。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:24:46.47 ID:3YbKvva20.net
何があったんだろう

300 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:32:04.26 ID:JU9amzTK0.net
>>298
ワカサギいないだろ…

エメラルドのイメージもないw

301 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:34:50.84 ID:Yjet+jT90.net
ホモ2人が行方不明w

302 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:35:33.40 ID:YkIW6ggq0.net
昔、廃ホテルがあってだな
よく肝試しに行ったもんだ
風呂場が鬼門で霊感ある奴は狂いだした

ま、メインはナンパ目的だがのぅ

303 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:35:42.20 ID:IqcRmBvY0.net
>>298
道民だな。嘘こいちゃ遺憾。
ヒメマスの養殖だべ

304 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:36:48.09 ID:Yjet+jT90.net
>>1名前を出すと都合が悪い件。

つまり、ホモw

305 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:42:06.88 ID:yiXlNNXC0.net
支笏湖は一気に深くなるから怖い

306 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:46:11.04 ID:eo2D/JpZ0.net
ヒンナ?

307 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:48:37.09 ID:+yjB1ZYn0.net
支笏湖は札幌市民の水がめ

308 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:50:37.39 ID:yiXlNNXC0.net
透明度が凄い
https://www.qkamura.or.jp/shikotsu/files/images/home/img_main_slide_01.jpg
http://www.tabirai.net/sightseeing/column/img/0001587/kiji1Img.jpg
http://uu-hokkaido.jp/img/gallery/shun/now20_b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/09/72/b0076972_13525362.jpg
http://www5.airnet.ne.jp/mkon/marinephoto/2009/200907/0731_20S.jpg

309 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:51:24.55 ID:Wcg4ERWX0.net
遭難て言うけど山と違って水に落ちたら死ぬだけじゃない?
溺れたって書きなよ
果たせぬ希望を持たせるのなんてからかってるのと同じなんだし

310 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:52:17.84 ID:DSbaQWX20.net
>>308
きれいな湖じゃないか!
こんなところで逝けたら上等じゃん

311 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:54:21.38 ID:IqcRmBvY0.net
>>305
深いとなぜ怖くなるの??
2mもあれば余裕で溺死のはず

312 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:55:59.36 ID:OZF00AGE0.net
彼らはカバチェッポになったのさ

313 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:57:10.60 ID:LGCQU9oT0.net
>>4
ヒトケかニンキかで判断が別れるのでは?

314 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:57:24.81 ID:EEepPjHQ0.net
>>307
支笏湖は札幌の水瓶だったのか。
昔、美笛のキャンプ場に家族で一泊して、早朝に支笏湖に向かって立ちションしたことがある。
遅まきながら謝っておく。
札幌市民、すまん。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:58:39.01 ID:9aAxR8L60.net
落っこちたわけか?
三角波とかたつの?

316 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:01:40.25 ID:w4UJ9D4r0.net
>>308
ここにぽつんとゴムボート

317 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:02:10.67 ID:r4bAQM+L0.net
>>307
デタラメ言うな

318 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:03:50.21 ID:fpXODWvA0.net
20年くらい前の夕方の情報番組の中継中に遊覧船のそばで巨大な波紋が起きてUMAか?って
ちょっと話題になったけどそれ以降まったく聞かないな
映像見てたけど確かに湖底の泡や魚が起こしたとは思えない直径10mぐらいの波紋だったけど

319 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:05:05.06 ID:ks8JusJY0.net
支笏湖の水は“支笏湖ブルー”と言われるように青い。
原因は珪酸含有の多さ。隣の恵庭湖(支笏湖隣接)を水源にしている水道水は、札幌の水がめ
定山渓札幌湖の水の50倍の珪酸を含む。

320 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:05:51.78 ID:cIEUT84P0.net
>>298
支笏湖は凍らん

321 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:06:24.47 ID:suErWOYq0.net
>>298
水深250m超とかでも湖底が見えるの?

322 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:09:45.35 ID:cIEUT84P0.net
>>241
俺の知り合いは支笏湖の湖面から手が出て来てボートから引きずり落とされたのを見た。
そういう湖だわ

323 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:10:29.20 ID:zIWipA+40.net
お魚達のおいしいごはんになったよ

324 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:10:38.32 ID:6Hy3Rbqp0.net
昔はあの辺り一帯をシコツと言ったのだが
縁起が悪いと言う事でゲンを担いで千歳としたんだよ
湖にだけ昔の呼び名が残ってるんだ
これマメな

325 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:10:51.28 ID:Wcg4ERWX0.net
>>293
支笏湖と摩周湖には、ホヤウまたはオヤウという毒飛竜と訳される怪物がいるという
これはツチノコのような形をしており、樽のような巨体に細い尻尾を持ち、
鑿(のみ)のような頭には目と口の周りが朱に縁取られているという
これは現実にいる恐ろしい蛇の魔神とされ、その通った後を踏んだだけでも毒に当てられ
全身が火傷を負ったように爛れるという
昔のアイヌは慣れない狩場に向かうときは、必ず高い場所に登り、湿地、沼地などにこれが
潜んで居ないか確認したという
夏は谷戸や沼地に住み、遠くで話す人々の声を全て聞いていて、自分の噂をするものには
悪念を送って病気にさせたりもするという
寒さには弱く、真冬は動きが鈍るが、鑿のような頭で冬でも湖上の氷を割って進むと言われ、
背中に羽翅のあるものとないものが居るという

また、日高地方でも開拓者が白樺の林の中で野槌を見たといい、矢張りツチノコは
北海道にも居るらしい

326 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:12:46.17 ID:IqcRmBvY0.net
>>319
恵庭湖は札幌とは無関係じゃないか。道民は朝鮮系か??
嘘コクでねえw

327 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:20:32.63 ID:qflXzGo00.net
ゴムボートも船底がFRPのやつなら海でも大丈夫

ttp://www.resuco.com/item/AS-350AL.html

俺はこんなのに25HPつけてマグロ釣ってた

328 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:21:30.54 ID:U/z2NQsE0.net
支笏湖も良かったけど倶多楽湖も良かったです

329 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:22:11.42 ID:DU5f0p/A0.net
>>322
知り合いが引きずりおとされるのをみたの?

330 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:29:24.43 ID:IqcRmBvY0.net
ググりました。桶川ストーカーが自殺したのは
>>北海道の屈斜路湖において水死体となって発見され、警察により自殺と断定された[

331 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:29:24.74 ID:i0coP+5cO.net
クッシー的な何かに襲われたか…。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:33:39.25 ID:MKXEZx4V0.net
支笏湖でボート借りたとき沖には出るなって言われたけど
風がやばいて理由があったのか
ちゃんと守っておけば良かった
まさか、突然ズドンと深くなるなんて
やっぱ自然は怖いな
身体冷たい
もう湖水面から落ちて何時間たったろう
何も見えなくなってきた

333 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:39:09.84 ID:/G0eF72z0.net
怪獣に襲われたな

334 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:40:21.91 ID:q7cKcoGA0.net
手こぎのゴムボート

この時点でアウトやな。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:41:08.20 ID:RQqon30M0.net
ゴムボートは水面に乗ってるだけと思った方がよい。
机上にペタッと乗せてるのと変わらん。
バランスもクソもない。

336 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:42:34.21 ID:1EVzwUKX0.net
そのまま風の吹く方向へ漕げば対岸にいったんじゃね?

337 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:44:00.02 ID:XSPcYDjD0.net
桶川ストーカーの男、支笏湖で自殺してたよなぁ

338 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:44:19.71 ID:suErWOYq0.net
>>336
それはない。

339 :両乳首同時多発マンモ・ペロペロ ◆4QzRQ.S3/yb/ :2017/05/07(日) 23:45:32.15 ID:bx9YxLBB0.net
男2人で手こぎボートでこぎだしたって
一体どういうことだアッーーーー!

340 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:46:20.37 ID:QHgVekS10.net
泳いだ帰ったよ

341 :両乳首同時多発マンモ・ペロペロ ◆4QzRQ.S3/yb/ :2017/05/07(日) 23:46:31.87 ID:bx9YxLBB0.net
>>325
トカナ専属記者きてんね。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:50:39.11 ID:yPIa25qTO.net
ジラース

343 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:54:35.95 ID:Wn84otWM0.net
湖で岸に戻れないとか面倒くさいやつらだな

344 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:54:51.16 ID:MJshszI50.net
北海道行った時いくつか大きい湖を連れ回されたけど
どこも水がきれいで透き通ってて
ちょっと怖かったくらいだった

345 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:58:51.50 ID:VjcS0qjB0.net
>>337
それはない

346 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:00:48.96 ID:/1caga540.net
>>334
支笏湖でエンジン付きは許可証ないと動かせんからね

なんで沖に出たんだか。いや、無知だったからに決まってんだけど

347 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:01:06.23 ID:zEbEKZkS0.net
支笏湖遊覧したけど水がプルッシァンブルー紺色。
原始林が陥没してできた湖なので遺体は沈んだら気に絡まりあがらない。

348 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:01:45.40 ID:404nyOVm0.net
通報するのはいいんだよ
だが普通飛び込むか?
無人ボートが漂ってるとか探すほうはホラー映画だぞ

349 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:02:47.45 ID:cYfhXF9C0.net
遊んで楽しいのは
阿寒湖と洞爺湖だな

支笏湖はうすら寒い。新千歳空港からは近い

350 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:06:51.06 ID:6wc7IkV00.net
いたずらじゃないの?

351 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:11:28.51 ID:BSgMc4HX0.net
20才まで北広島に住んでいた北海道出身者だか
5月の支笏湖ボートは危険だろ 俺のガキの時代から昔は「死骨湖」だったと聞かされてきた
水温低い、水の流れがやばい(今回みたいに岸から離れる、水に沈むような流れがあり、普通浮かぶ遺体が浮かばない)
あそこで水遊びは危険というのは道民常識だからジモティはやらないだろ

352 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:23:39.14 ID:lUQW1WPK0.net
>>244
トテラポッコって可愛いな(*´・ω・)

353 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:25:39.95 ID:gg4/sQk30.net
テラコポッタ!

        ∧_∧   
       ◯( ´∀` )◯
        \    /  
       _/ __ \_
      (_/   \_)

354 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:25:45.40 ID:QrOvo0ZO0.net
積丹のダイビングショップがここに支店だしてるけどここでダイビングは淡水なのにダイコンもってない初心者お断りなんだよな
深すぎて混乱するから

355 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:40:13.87 ID:1luBNm1u0.net
>>84
まじでこれなんだよな、潜るのも危険だって聞いたことがあるわw

356 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:41:58.05 ID:16hB8nOk0.net
シコシ湖
恥骨湖
支笏湖

357 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:52:44.82 ID:ksqGpeFc0.net
小さい時から何回もここでキャンプしたり
カヌー乗ったりしてるけどオバケなんて見た事ないな
美笛は遠浅なんだけど、沖合でズドンと深くなるのは
何回見てもゾッとするけどね

358 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:59:30.35 ID:IZNsxUpw0.net
荒れた日の支笏湖は海のような波だからな

359 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:05:55.89 ID:tkK/aJ4T0.net
本当に風のせいだったのかな・・・

360 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:21:17.17 ID:G72tQEkw0.net
ゴムボートだけ残してどこ行ったんだよw

361 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:22:30.70 ID:44QSa0P+0.net
シコシコ

362 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:23:46.60 ID:n/q7mm2w0.net
風が強いなら反対側の岸に行けばいいだけじゃ
めちゃくちゃ広いの?

363 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:26:18.06 ID:rTLhLiCR0.net
>>362
地図見ろ。

364 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:26:43.87 ID:DeJN1qCL0.net
1:26 2017/05/08
ひらがなの用途 scan 1.14(irohaぅたへん) 54 きりだしたもの回転「Lv_1_up52817-『予め仮想化された~列の小学校計算化の取り組み』_2014Oct01.jpg
BitLPOPb Lisp ?
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6976445990.jpg

2017/05/07午後 01:39:59
*****ひらがなの用途 scan 1.15 54 <ちゅうごくたいりく地図 ぃロは.らくがきアン2017Apr16版試作2017May7 scan 2.2075pressVer''75press.jpg>
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6241615400.jpg 直リンク

365 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:27:10.23 ID:vXS1BBcj0.net
すげー綺麗なとこだな。画像ググって魅入ったわ。
俺は山やるけど、ウォータースポーツは怖くてダメだ。川も湖も海も。
砂浜で戯れてんのとはわけが違うからな。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:31:51.12 ID:n/q7mm2w0.net
なるほど岸から離れると反対まで最低2キロくらいは頑張らないといけない上に上陸できるとも限らないのか。
こんなとこで何がしたかったんだろうか…

367 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:31:58.86 ID:vXS1BBcj0.net
発見時は転覆しておらず、荷物は残されていなかったという。
ひっくり返って、再度またひっくり返った?
なんかおかしいな。ボートだけながされたんじゃないのか。
そして二人は逃避行へ…なんて。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:33:36.55 ID:7ahY1p4K0.net
水深の深さと透明度が売りで淡水ダイブやってる所だよね。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:36:18.13 ID:n/q7mm2w0.net
こんなところ保険金殺人もないだろな

370 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:42:02.11 ID:ZTZP5Ctv0.net
>>34
シッコシーかもしれん。

371 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:51:19.23 ID:AgepPVHi0.net
日本一透明度の高い湖だす

372 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:55:37.87 ID:SYFD43d/O.net
上杉家かな

373 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:56:22.57 ID:ulg7KFdS0.net
昨日は風が強かった。

374 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:03:43.65 ID:VNxy3zvs0.net
>>367
びっくり返って再度返るなんてある?

375 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:04:46.23 ID:ok4s+JVq0.net
>>371
摩周湖

376 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:05:39.96 ID:P8xd0KPS0.net
死んだと見せかけて高飛び

377 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:06:49.25 ID:iETdFCr00.net
ちょうど午後2時ごろ通ったけど連続覆道の辺りは波しぶきがかかるぐらい荒れてたぞ。
ポロピナイの関係者っぽい人は強風の中ずっと遠くを気にしてたけどこの事故と関係あったのかもな。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:07:18.94 ID:OH6urLJl0.net
直江が沈んどるとこや…

379 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:07:39.24 ID:Evuiz/C/0.net
>>377
自首しなよ

380 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:08:18.01 ID:quMyCcnf0.net
水がきれいで湖底見えるとこならカヌーやボート最高だよ
ちょっと沖に出るといきなり深くなって真っ暗だからびびって固まってしまう

死体が浮かんでこないのは水温が低くて腐りにくいからって聞いたことある

381 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:10:00.37 ID:JBz+d14n0.net
チップうめーー
栄養豊富だからな

382 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:16:02.37 ID:GAcvBWBs0.net
シッシーに喰われたか

383 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:16:42.86 ID:gg4/sQk30.net
>>377
ポロピナイ懐かしや

384 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:21:32.08 ID:dDeBbCKl0.net
>>23
いんちきだらけの中であの人は本物だったらしいね

385 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:23:55.05 ID:emdio+Rg0.net
>>381
見たら6/1から8/31までは禁漁なんだな
あたたかくて死ににくい時は禁漁とかきついな

386 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:24:05.85 ID:NNOB7jdQ0.net
いーけーのーうーえーでーみーうーごーきーとれずー
エースーオーエースー
たーすーけーてーくーれー
いーけーのーうーえーでーみーうーごーきーとれずー
エースーオーエースー
たーすーけーてーくーれー
ばーしょーはーはーじーめにきーしーでーあったところー
かーぜーつーよーくーきーしーへはいけないー
こーこーからつりあげてくれー

387 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:24:30.18 ID:2o17ftT90.net
沈んだら浮かんでこない湖

388 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:26:33.59 ID:2o17ftT90.net
森や湖全般は、夜中だと恐怖と寒さで発狂するかも

389 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:27:02.85 ID:Y7oDSnpu0.net
釣りでもしてたか…

390 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:29:26.87 ID:3LkgoHl/0.net
日本の先人の教えに
風の強い日に出歩くなってのがあるだろ

391 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:29:46.57 ID:2o17ftT90.net
生存してたら2ちゃんねるでも見てるだろ

392 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:29:51.21 ID:23qdG0zI0.net
上でリゾートがって話あるけど、
札幌からだったらほぼ同じ距離で洞爺湖あるし、その近くには昭和新山だの有珠山だのみるとこあるけど
支笏湖はなんもないから、あんま人来ないんだと思う

ニジマス美味しいけど

393 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:47:11.49 ID:nkppXg9a0.net
何とかしがみついていられなかったのか?

394 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:55:04.04 ID:459CBKY10.net
>>144
水のうた

395 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:05:40.71 ID:l6b0TD620.net
規模は違うけど琵琶湖なんか強風だと波頭でバスボートの船底割れるからな

396 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:09:53.36 ID:ksqGpeFc0.net
岸に辿り着いたって這い上がれるとは限らない
砂浜みたくなってる場所なんてそうそうないよ。
支笏湖なめんな

397 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:28:51.36 ID:PqP4YHcf0.net
昔ここでと友達とボート漕いでる時にバランス崩して落水したことある 水の透明度すごかったな。
一応救命胴衣つけてたけどちゃんと浮くか心配だったから、ボートと体をロープで繋いでいた。おかげで落水した直後パニクったけどロープ手繰り寄せて水上に出てボートに掴まることが出来た

398 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:34:15.57 ID:rYRE7YPd0.net
転覆でも、スクリューでもない

サメに食われたんだ!

399 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:36:11.24 ID:QuSrHMUw0.net
>>175
風不死岳って怖すぎるんですけど
ここも心霊スポット?

400 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:40:18.47 ID:vPzV/d3t0.net
>>351
恐い

401 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:48:40.84 ID:vPzV/d3t0.net
観光案内見たら、スゲー大きな湖なんだな
スワンボートもあって、遭難なんてしそうにない雰囲気だが。

402 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:55:37.42 ID:JM2T0vnn0.net
>>392
札幌人からすると行ったことある回数は圧倒的に支笏湖の方が多いけどな
洞爺湖は小学校の修学旅行+数回くらいしか行ったことがない

てか全然同じ距離じゃねーよw
洞爺湖に行くには結構な覚悟が必要

403 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:57:39.05 ID:zU4FwiI50.net
たぶん、ひとりが落っこちて
もう一人が助けようとして飛び込んだ
けど二人ともおぼれたんだろう

404 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:59:35.05 ID:vd/38XdA0.net
洞爺湖に行く近道で支笏湖美笛大瀧経由で行くのに同じ距離はないわなw

405 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:59:57.97 ID:zU4FwiI50.net
発見時は転覆してなかったそう
だから、それしか考えられない

406 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:02:00.96 ID:zU4FwiI50.net
>>405>>403の補足ね

407 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:03:20.76 ID:vPzV/d3t0.net
ボートから落っこちるか?携帯でSOSしてから、何があったんだ?

408 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:05:46.17 ID:RpCk+RxA0.net
>>405
発見時に人が乗ってたなんてソースどこにある?
風が強いんだから発見時から時間が経って転覆した可能性も高いんだからそれしか考えられないなんてこたぁないよね

409 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:07:45.42 ID:jIKau3GlO.net
シン・ゴジラ?

410 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:27:11.20 ID:Z0IGgLpC0.net
>>408
発見時に人が乗ってたってどこに書いてある?

411 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:31:50.01 ID:38jDg9GL0.net
GWだからって出かけるからだろ

412 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:43:25.57 ID:JjZEiDo70.net
どうやって捜索するんだ?ダイバーなんて無理だろーし

413 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:46:54.68 ID:zd9eBv860.net
>>410
転覆してたらiPhoneは使えない!!!!

414 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:49:04.72 ID:nmj+A+at0.net
通報後、風にアオられて転覆、それで行方不明かな。
映像見たけど、結構デカい湖なんだな。

415 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:50:59.02 ID:z/QK7d4m0.net
ホモが心中したんじゃね

416 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:54:41.41 ID:zd9eBv860.net
岸に戻れない = 風が強い = 風に流されてる
そして、なにより風下ほど波は高くなる。

つまり風に流される=転覆は必至なのだ。

417 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:57:21.52 ID:k6x0HHla0.net
風氷被害

418 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 04:58:18.94 ID:x606eGXN0.net
オカルトぽいけど支笏湖て男は浮かないて聞いた

419 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:01:18.73 ID:W/XEYaNVO.net
おいしく頂きましたクマ。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:04:30.86 ID:wzjySXx6O.net
チップの餌だな

421 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:12:32.73 ID:MD533maK0.net
いたずらの可能性もあるんじゃないかなー

422 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:13:48.23 ID:08r9pMeX0.net
以前、船外機付きのゴムボートで行ったことがあるわ。
今は禁止になったみたいだけど、手漕ぎは厳しいでしょ。
急に風が吹くんだよね。一度危なかった経験があるわ。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:15:15.27 ID:UQqWQJN90.net
水が透明で有名ってことは
年間通して水温があまりあがらない、プランクトン少ないってことかな?

424 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:30:34.12 ID:JjZEiDo70.net
>>422
山に囲まれてるから吹き下ろしがあるのかな?

425 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:40:25.75 ID:I/MpLYAO0.net
>>23
ぎぼさんはいろんなとこで、ここはやばいここはやばいと言ってる

426 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:46:03.88 ID:felmFU6N0.net
またヒグマか

427 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:58:05.57 ID:0m2tQdTJ0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.+636+3625976

428 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:18:41.33 ID:G/UvWnAvO.net
>>351
でも貸しボートあるやん

429 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:32:50.54 ID:OHcNIcqr0.net
支笏湖と兀突骨て似てるよな

430 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:33:43.11 ID:08r9pMeX0.net
支笏湖って、日本で2番目に水深が深かったんじゃなかったっけ?

431 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:39:07.20 ID:d0pekKJ70.net
浮き輪とかライフジャケット装着してなかったのかね

432 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:40:01.20 ID:uWa68gvL0.net
>>423
流れ込む川がないので透明度が高い

433 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:43:33.84 ID:0yyTjCCZ0.net
平均水深 265.4 m
最大水深 360.1 m

やべえええええええええええええ!!!!!!!!!

434 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:46:00.37 ID:h4EwUkL9O.net
>>26
成る程

435 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:49:26.23 ID:nGpDoYHl0.net
自衛隊が水難事故練習をやめたとこ
危険すぎる

436 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:50:55.14 ID:UUbR2gMvO.net
>>431

ライフジャケットしてたらしい、
さっきテレビのニュースで言ってた。

437 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:13:29.81 ID:SXptDVGK0.net
(;・ω・) 危険が多すぎて支笏湖に行ってはならない・・・・・

438 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:14:02.27 ID:B1tqudte0.net
千歳空港着陸前に見える水たまりが支笏湖?

439 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:25:50.12 ID:0+gTb50h0.net
>>438 それはウトナイ湖だな

440 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:26:11.23 ID:zd9eBv860.net
>>431
またライジャケ業者の工作員か。

441 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:40:51.42 ID:uzcv7K1Q0.net
子供の頃いつも行ってたな
下書き見える観光船や博物館とか見てた思い出

442 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:41:35.80 ID:k1GCraby0.net
>>433
貯水量は琵琶湖の次な

443 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:41:57.68 ID:ZTZP5Ctv0.net
こないだ翠明閣行ったばっかりだわ

嫁とシコッシー居るなw
なんて笑ってたけど本当かもしれん。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:51:35.53 ID:zUajuE2P0.net
昨日は黄砂で湖畔から対岸がまったく見えなかったよ
霧かと思ったけど違ったみたい
国道から見たけど湖面付近のみ視界が効く状態だった

445 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:53:00.72 ID:rnUJLkNA0.net
あの規模の湖なら風で戻れないなら
放置してれば反対の岸に流れ着くだろ

流れ着いて岸に降りた後で
再度ボートが流されたのを発見したんじゃねぇの?

446 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:54:11.43 ID:8W+BIncU0.net
シコシコ湖で手こきゴム暴徒

447 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:54:20.56 ID:XnLy7cKT0.net
ゴムボートが湖で転覆するかな?
ヘリが原因で転覆したんじゃね

448 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:56:04.31 ID:zUajuE2P0.net
もしかしたら黄砂でフタされて水蒸気が溜まってたのかも
とにかく濃い霧状で湖面付近はクリアだったけどすぐ上が見たことないほど真っ白だった

449 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:00:37.03 ID:23qdG0zI0.net
ライフジャケットつけてたってテレビで言ってた

450 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:02:35.96 ID:U0rqKo620.net
1. 田沢湖 423.4 m 秋田県 名所 死体が上がらない
2. 支笏湖 360.1 m 北海道 名所 死体が上がらない
3. 十和田湖 326.8 m 青森県、秋田県 名所 死体が上がらない
4. 池田湖 233.0 m 鹿児島県 死体が上がらない
5. 摩周湖 211.4 m 北海道  死体が上がらない

451 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:16:52.01 ID:xgu3VRRd0.net
>>446
AVにありそう

452 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:17:51.40 ID:Hwp1QoH50.net
>千歳市消防本部 災害出動情報
05月08日04時49分頃、千歳市支笏湖温泉で救助出動しております。
ttp://city.chitose-fd.jp/

453 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:19:50.19 ID:eUHCai2jO.net
泳げば風の影響は少ない。
ボートを捨てて泳ごう、って判断かと。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:25:42.26 ID:l7h9jOIwO.net
支笏湖でスワンボートやるときは絶対に沖の方に向かって漕いじゃいけない。
岸辺に沿って漕ぐんだ。

455 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:25:57.56 ID:wRsdkHx40.net
引かれたな

456 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:27:22.47 ID:zd9eBv860.net
水温まだ5度くらいじゃないのか。泳げないって。

457 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:34:54.47 ID:EvjGGGjS0.net
昔、支笏湖海岸でボールで遊んでたら湖に飛んでしまったから近くにあったボート借りて
親子3人でボール取りに漕いだんだが、湖底見えまくりでむちゃくちゃ怖かった
しかもそのボート穴が空いてて水入りまくり
俺が必死に穴に手突っ込んでなるべく入らないようにして、兄が手で排水してた

そもそもボールごときにこんな危険なことさせる親もどうかと思ったが…
支笏湖はマジで怖い

458 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:37:15.07 ID:a1ng7RCB0.net
苫小牧のフェリーの待ち時間を潰すのに最適な場所だよね

459 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:40:35.65 ID:Cn8Xa5Ad0.net
黄金2000貫しずめたか

460 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:31:05.97 ID:sMriaiH90.net
>>444
昨日窓開けてたら床がザラザラになったから何かと思ったら
黄砂だったのか
北海道までこんなに飛んでくるとは
洗濯物洗い直しだな

461 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:34:11.97 ID:sMriaiH90.net
ボート転覆は黄砂じゃなくて強風が原因だと思うな
昨日買い物に行ったとき髪の毛が舞い上がるほど強風が吹いてた

462 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:15:47.53 ID:3cgHnjDaO.net
>>449
ライフジャケットが水草に引っ掛かっちゃうとやっかいなのよね
あとあそこの水温
夏でも5度だったような

463 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:30:25.30 ID:95WeP6OZ0.net
マスコミに晒されるのを避けて、ボートを置いて
無事帰宅したって事にしよう。

464 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:46:50.93 ID:/wGGYSHa0.net
>>61
止まってよかったけど、外はまあ普通

465 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:54:35.63 ID:/wGGYSHa0.net
>>464
訂正する
森の謌も水の謌も両方泊まったけど、水の謌の外観と立地はよかった

466 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:01:27.92 ID:p+SVmRjM0.net
昔、図書館で見た本で、冬の支笏湖、夏の支笏湖を対比で載せていたページがあったのだが、
あまりの違いに思わず見入ってしまった記憶がある。
夏の支笏湖は明るい雰囲気で釣りやキャンプで遊ぶ人で賑わっていたけど
冬のそれは海なみに白波が立ち、寂寥感いっぱい。 人っ子一人居なかった。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:12:14.31 ID:ZTZP5Ctv0.net
>>465
翠明閣良かったよ。
確か8部屋しか無くて静かで湖畔に面してるから部屋からの景色も綺麗だった。

ただちょっと高い。

468 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:32:12.48 ID:S94ExO410.net
>>402
30分くらいしか変わらんだろ
洞爺湖行くのに覚悟なんて微塵も必要ないわ…

469 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:45:08.50 ID:JcU1cPzh0.net
まだ見つからんの?

470 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:02:25.87 ID:wxG5IKUA0.net
低体温症で心不全

数分と持たんよ。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:11:21.51 ID:oYk/PZeb0.net
反対側に行けばいいのに・・・

472 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:11:25.04 ID:L01mL9XZ0.net
洞爺湖は「わかさいも」売ってるから好き。

473 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:12:00.35 ID:dkOoFbaN0.net
死骨湖定期

474 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:15:43.69 ID:Hwp1QoH50.net
NHKニュース
一人湖面に浮いていて死亡確認。
もう一人は湖底に沈んでいるのを確認。

475 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:16:42.04 ID:oTsIMSVU0.net
恥骨湖じゃないのか?!

476 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:18:22.40 ID:Ufd/Cqeh0.net
一人死亡確認されたって今ニュースでた

477 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:19:26.25 ID:iWqwCsoa0.net
自殺だ、んなんは。

それではここで、教育者であり宗教家でもある伊藤宣子氏から、ありがた〜〜い一言があります↓
http://homer33.up.n.seesaa.net/homer33/tube/E38186E3828BE38199E38289.png

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

478 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:26:51.87 ID:4TJHwGEp0.net
支笏湖殺人事件に発展したか
どんなトリックを使ったんだ

479 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:30:28.08 ID:CyPI1jsP0.net
パンパカパ〜ン♪また死にました Part341
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1493351512/

480 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:32:34.44 ID:tNi5zZD60.net
ほんと支笏湖は不気味な湖だよ
邪気を呼びこむ何かがある
初めて見たときは身震いするほどの恐怖を感じた

481 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:34:13.16 ID:akCyZIel0.net
学生時代、バイクツーリングの
途中で支笏湖のキャンプ場に
泊まった時に、そこで知り合った
ベテラン・ライダーから、支笏湖
は「死骨湖」というのが名前の
由来であり、湖で溺れた人々の亡霊が
彷徨ってるから夜中に湖畔を歩いたり
泳いだりするな、と脅されたのを
ふっと思い出した。

482 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:09:56.76 ID:Pb4cvC8h0.net
だから言ってるだろう
蛇の魔神が棲む湖だと
因みに摩周湖の方も年に一度、神のいる小島にホヤウカムイ達が集まると伝わる

483 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:31:06.76 ID:p+SVmRjM0.net
北海道の有名な湖っちゅうと、
阿寒湖、洞爺湖、支笏湖、摩周湖、屈斜路湖、サロマ湖、大沼・・・。

ここいらへんかな。
それぞれ個性というか、持ち味が違うのね。 地元の人の話を聞いていると面白い。

484 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:37:40.48 ID:YX9KJtGE0.net
【北海道】<続報>支笏湖で不明の2人見つかる 1人は死亡確認 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494216269/

485 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:46:26.71 ID:sV8zejMy0.net
旧軍の人の体験談で、終戦後米軍の進駐前に、
武器弾薬や機密書類を湖に破棄したって話を読んだことあるな。
そのときは湖の名前なんて知らなかったけど、
後になって支笏湖とわかったって書いてあった。

486 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:47:49.26 ID:a1SPvER60.net
苫小牧からR276で北上し、そのまま羊蹄山方面に抜けたけど、
湖岸を走ってるのに樹木が生い茂り、1ミリも支笏湖が見えず、
物凄く残念な思いをした事がある(´・ω・`)
ストビューで見たらR453は眺めがいいみたいね。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:53:05.20 ID:5XDqsE8XO.net
湖の場合、一旦風下の対岸まで流されてから
湖岸に沿って戻るのが確実。

手こぎボートは風じゃなくて波の影響で風上に進めないだけだから、
湖岸の波は常に横から受ける事になるから普通に戻れる。

488 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:10:45.29 ID:kJCmWJ+EO.net
発見。死亡確認。ってそんなに寒かったのかな?

489 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:14:47.94 ID:S94ExO410.net
死体が浮いてこないってデマだからね
俺が中学生の頃、地元で「テレカBBA」って言われてた人が支笏湖で入水自殺したけど
普通に死体が発見された

490 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:16:53.33 ID:ZTZP5Ctv0.net
>>488
今時期は水温5℃くらい

491 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:18:40.06 ID:QIHB+BzC0.net
離岸流でもあるのか?

492 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:21:48.39 ID:iOe3TMeo0.net
>>486
阿寒湖もそんな感じ

493 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:21:53.94 ID:ZTZP5Ctv0.net
>>491
回りが全部山に囲まれてて
全方向から沖の方に向かって風が吹く

貸しボード屋のオッサンに戻って来れなくなるから沖には絶対出るなって言われる。

494 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:26:32.26 ID:kJCmWJ+EO.net
>>490
ありゃ。低体温症かな。

495 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:34:32.39 ID:eVU9dH0z0.net
死骨湖  

496 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:40:21.39 ID:a1SPvER60.net
霊的な噂話で話題になる北海道の湖と言えば、
糠平湖だと思ったのに(´・ω・`)

497 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:02:59.43 ID:W0m4+NQX0.net
苫小牧から支笏湖を経由して札幌まで朝4時ぐらいに帰ってきたとき、
家の近くで血だらけでボコボコのサラリーマンが普通に歩いているのを見た。そのあと寝たら幽体離脱して目が覚めたわ。
あれは支笏湖から何か持ってきちゃったんだなと思っている。

498 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:04:15.07 ID:ykORGHQ8O.net
手コキかぁ

499 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:08:38.04 ID:8u/KLIgn0.net
学生時代は丸駒温泉やキャンプによく行ったな

500 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:59:40.95 ID:HCmntKMO0.net
支笏湖線まだ走ってる人居るの?10年前はレッカーやら一時的に放置されてる車よく見たわ
対向車より鹿が一番危険だった

501 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:08:00.51 ID:ALrnOttz0.net
>風が強くてボートで岸に戻れない

東京オリンピックのボート会場のことかと思ったわ

502 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:30:18.28 ID:Hwp1QoH50.net
>支笏湖で2人死亡 釣り客、ボートから転落(写真アリ)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0397195.html

こんな小さなボートで、強風の中出て行ったとは。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:01:20.43 ID:FPRvzDDw0.net
>>489
今回も1人は水の中で発見されたみたいだから、浮いてこないこともあるのでは

504 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:17:30.99 ID:5t7zfEFs0.net
>>502
このゴムボートだったら昨日の強風と波の高さじゃひとたまりもないな
でもまだちゃんと遺体が見つかってご家族の元に帰れるだけよかった

505 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:22:59.21 ID:DxkTJbin0.net
ガキの頃に聞いた話だとあそこん中は木が生い茂って状態が故に
一度沈んだら中々出てこない等々

506 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:24:50.77 ID:3zCfFxtF0.net
>>472
ホラジジイ湖って

凄いネーミングだな

507 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:27:39.75 ID:ulg7KFdS0.net
支笏湖でジェットスキーすればいいのに

508 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:38:20.13 ID:ZTZP5Ctv0.net
>>507
10年くらい前からジェット禁止になってる。

509 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:45:58.37 ID:OoEhQ6kbO.net
>>483
風蓮湖と朱鞠内湖って、名前が綺麗で行ってみたい所。
でも多分一生行かないけど。
貧乏なので…

510 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:16:01.78 ID:GFHmgQfT0.net
シ・コツ=大きな・窪地

511 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:46:02.31 ID:U5Z4wywL0.net
>>375
摩周湖を抜いて1位の事もある
水質調査ではもう何年も連続で日本一

512 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:59:15.22 ID:uvmlUJ+O0.net
>>496
タコ部屋労働の朱鞠内湖では

513 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:04:55.21 ID:oTsIMSVU0.net
>>511
摩周のピークは戦前だったんだろ。バイカル湖を上回る世界一の透明度。
今は藻が増えたんだっけ。もともと魚は住みにくいところらしいが。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:12.04 ID:LyWDEpJV0.net
>>13
>一見さんお断り

はぁ?そんなんじゃないけど。
何言ってんの?

515 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:17:09.94 ID:LyWDEpJV0.net
× >>13
>>39

516 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:48.13 ID:cYh79esD0.net
湖だから、どっちに流されても岸に着くだろ

517 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:05:12.97 ID:e16aaSG+0.net
>>471
それだ!

518 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:07:30.64 ID:e16aaSG+0.net
海と違って飲み水はあるんだよな

519 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:08:09.46 ID:FR3MKtPA0.net
シコ2湖でゴム手こきとかいやらしい

520 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:09:54.53 ID:e16aaSG+0.net
>>497
あなたの見たその男性は
ひょっとして実在する人物で、今も健在じゃないのでしょうか?

521 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:33:23.41 ID:elLOALoE0.net
>>468
自分の記憶が曖昧だけど、札幌から峠超えて下りだして間もなく
逆バンクで180R位のトンネル内カーブが無かったっけ?
結構なスピードで突入して、死ぬ思いをした記憶がある

522 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:31:01.02 ID:C1g/aCFs0.net
>>480
むしろ湖の透明度高くて神々しい感じ

523 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:27:35.76 ID:KdclCg0r0.net
さすがにもうサメの餌になってるだろ

524 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:34:25.28 ID:sceiEl6z0.net
二時間くらい持ちこたえろよw

525 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:50:16.42 ID:8ywJnSY40.net
支笏湖にサメがいるのかよw

526 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:52:19.29 ID:i2x4wRWt0.net
>>525
チョウザメならいるけど。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:52:50.18 ID:Qo4VAZ2o0.net
うらがえし?

528 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 00:59:51.75 ID:CXqPTZxq0.net
手漕ぎボートの設計者は
悔いて愧じるべし、
だな

529 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 01:06:50.69 ID:4aIQtORt0.net
おとなしくボートに乗ってろよww ボートあるのになんで溺死するんだよ

530 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 02:05:52.32 ID:jmNvfwo20.net
貸しボートや遊覧船も休止するぐらい強風が吹いてたのに
ゴムボートで釣りとか自殺行為だな

531 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:28:28.03 ID:nb7rdBD+0.net
自己責任って言葉は嫌いなんだけど
水辺(溺れた人を助けようとしたの以外)や山については、
他に言いようがない。他の人を責める事はできない

532 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:21:12.27 ID:Jz0Ylsy00.net
強風で遊覧船も止まっている状態なのにゴムボートで行って死ぬなんて
馬鹿が馬鹿なことをして死んだって感じだな
普通にルールを守って釣りをしている者には迷惑なんだよ

533 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:28:55.10 ID:ozdXxnAP0.net
死骨湖伝説

534 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:50:37.88 ID:8XATwzsI0.net
琵琶湖に続き、ライジャケ救命胴衣着てたのに遭難すると毎回死んでる。

デスジャケ、致死胴衣に名前変えるべき。

535 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:33:21.35 ID:397zSAGf0.net
>>534
湖は水温が低いから、心臓麻痺起こすんだろうな・・・

536 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:39:01.87 ID:yGgOCu/R0.net
しかし、なんでボートから飛び込んだんだ?
そのまま風に流されてれば岸にたどり着いただろうに
あんなせまい湖

537 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:59:32.97 ID:4Zrnic3g0.net
>>536
カン違いだらけやな・・・。

一つ、 支笏湖は狭くない、むしろ広大な湖。 沖に出たら岸が見えなくなる。
二つ、 この湖は周囲を山に囲まれ、強風が吹きおろしていて海と同じような荒波が立つ。
     遭難当日も強風が吹いていた。 ゴムボートでは転落した可能性が高い。
     自ら飛び込んだわけじゃない。
三つ、 前述のとおり、周辺の山から風が吹き下ろす という事は、周りの岸から
     沖に向けて風が吹いているわけで、そのまま流されていても岸には向かわない。

538 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:46:35.15 ID:KPHyLjDhO.net
モ−ラップの民宿良いよ〜

539 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:56:42.85 ID:zHmUD2UY0.net
本州の火山湖と比べると遥かに広いからな。中禅寺湖の7倍くらい。
地図の印象よりずっと大きい。しかも深いので貯水量は
琵琶湖の3/4くらいという。

540 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:22:31.58 ID:5owYYkLD0.net
>>384
きんさんぎんさんだっけ
どさん子ワイドに出てた双子はインチキ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:54:57.87 ID:jmNvfwo20.net
>>540
かんさんじんさん

542 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:53:44.87 ID:hLIlhSHV0.net
>>537
支笏湖を知ってれば全てこの通り
強風で波立つと海のようになって
反対側の岸になんか流れ着かない
ボートから放り出されたんだろうね
御冥福お祈りします
ホント不気味な湖

543 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 04:14:49.80 ID:59ZCA51Y0.net
なるほど
そもそも支笏湖でゴムボートに乗るのが間違いなんだな

544 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:17:09.21 ID:5kRvPukb0.net
オホーツクに消ゆ

545 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:51:59.33 ID:xETMOcZ40.net
>>544
オホーツク関係ないしw

546 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:27:16.73 ID:DTwvub1S0.net
転覆したのか

547 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:59:33.51 ID:26P38xBf0.net
犯人はカス

548 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:29:03.65 ID:5iVhR+oV0.net
ボートも含めて、一切水に入るな。

549 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:35:36.33 ID:slJv3iVT0.net
貯水量全国2位なのか知らんかったわ

550 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:52:48.96 ID:Zch5vXoE0.net
>>549
支笏湖深いからな。

551 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:02:32.95 ID:lIkNdutB0.net
不気味な湖

552 :お兄ちゃん☆:2017/05/10(水) 18:03:54.54 ID:NzZKDPI00.net
>>551
シナチク湖 ラーメン食べたい 支那というと中国 中華料理

553 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:06:44.60 ID:EQUifTo20.net
トラウトとか人肉食べるのかね

554 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:09:34.34 ID:xuM8Lgp/0.net
>>50
ホモだろ

555 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:24:03.40 ID:zaQBqLlz0.net
山間に水が溜まった的な所なんで妙に不気味さが漂っているのよね〜
洞爺湖も近かったけれどまだこっちのが開放感があったけれど

556 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:13:05.60 ID:0+NcXK6MO.net
>>1

大惨事(三次)カルト大破壊魔界大戦開幕おめでとう〜\(^o^)/

ゴイ餌味もピカ一モンサント野菜種子法成立おめでとう〜\(^o^)/♪

ニダヤ資本人工ゴイ用水道水法案成立おめでとう〜\(^o^)/♪

FRB解散&日銀空中分解…大成就おめでとう〜\(^o^)/♪乾杯〜(*^o^)/\(^-^*)

69億のゴイム餌付けと0.01%の大富豪リバタリアニズムの集大成…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^.^)/

世界総ゴイム精神病指定麻薬漬け…クスリ糞ぅ売計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^o^ゞ

世界核廃棄物牧場10万年化計画大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

強電磁波動砲spring-8照射〜〜〜〜〜〜ッ!&地下マグマ大使&マグマオーシャン大爆発おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界439の地下核シェルター完成(サダム・フセインの穴熊百手の得!)と…
王の早逃げ百手の得!作戦&世界統一影武者政府の代理最終戦争大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

世界人口大幅削減のための大量殺戮処刑場【burn yard】計画&人間殺戮アンドロイド計画…大成就おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

惑星貫通破壊の放射線メガ粒子砲完成おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜(^。^)y-~

スパイプログラム機動&魔界列島ゴイム覚醒おめでとう(*^▽^)/★*☆♪ありがとう〜\(^o^)/

1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 魔界列島カオスノミクスで究極の究極へ!。飼い慣らされた常識(洗脳)を根底から覆す、魔界神の真の破壊を篤とご覧あれぃッ!!♪ カオスノミクスで平和ボケからの脱却だッ!♪ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!ザァ〜ビ!…
(笑)♯

総レス数 556
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200