2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】搾取される「貧困お坊さん」激増…お寺“不要化”で都市に出稼ぎ、日雇い労働者へ★4

1 :ニライカナイφ ★:2017/05/07(日) 18:05:28.42 ID:CAP_USER9.net
「坊主丸儲け」という言葉があるように、お寺には経済的に安定したイメージを持つ人が多いだろう。
しかし、『寺院消滅 失われる「地方」と「宗教」』(日経BP社/鵜飼秀徳)によると、全国の約7万7000寺のうち、地方を中心に約2万寺が住職のいない「無住寺」になっているという。
僧侶派遣サービスを行っているウェブサイト「お坊さんの輪」を運営している一般社団法人おもてなしの会の北田侑也氏は、「檀家制度が機能しなくなってしまった」と、斜陽化するお寺業界の現状を語る。

■遺骨をゆうパックで送ってくる遺族も

「檀家」とは、お寺に葬祭供養や墓の管理を行ってもらう代わりに、特定のお寺に所属する家のことだ。
その檀家がお寺を経済的に支援するのが檀家制度である。

北田氏は、お寺を維持するボーダーラインを「檀家数300軒前後」と語るが、浄土宗が2014年6月に仏教界の機関紙「宗報」(本願寺出版社)で報告したアンケート調査によれば、地方の過疎地に限定すると、檀家数300軒以下のお寺が約8割を占めるという。
地方のお寺のほとんどが、風前の灯火なのだ。

「『仏教離れ』といわれるように、現在の日本人は信仰心が薄れているため、新たに檀家になろうと思う人は少ないでしょう。
それどころか、関東圏に移り住んだ人たちのなかには、墓参りの出費や維持管理費などの経済的な問題から、地方にある先祖代々受け継がれてきた墓を『改葬(墓から遺骨を取り出して別の場所に移すこと)』して離檀するケースが増えているのです」(北田氏)

厚生労働省の「衛生行政報告例」によると、改葬数は2000年の6万6643件に対して15年は9万1567件と増加傾向にある。
また、遺骨のその後は「移住地の近くに新たなお墓を建て、そこに納める」「共同納骨堂に納める」の大きく2パターンに分かれるが、経済的な理由から後者を選ぶ人が多いという。
「私どもが運営する『お坊さんの輪』では、税込み1万5400円(13年間の利用費)で納骨できる納骨堂(13年後に合祀)を運営していますが、遺骨をゆうパックで直送してくる人が大勢います」(同)

■「貧困僧侶」が続出、搾取され日雇い労働者化…

先祖代々のお墓を改葬して離檀する……。
このような現状について、北田氏は「もはや、お寺が日本人に必要とされない時代になった」と嘆く。
斜陽化しているお寺業界ではあるが、当事者である僧侶たちは簡単に廃業できない事情がある。

「僧侶は雇用保険に加入しているわけではなく、一般企業と違って退職金もありません。
やすやすと辞めるわけにはいかないのです。
中高年の僧侶は異業種への転職も難しいので、いくら経済的に厳しくても僧侶を続けていくしかないでしょうね」(同)

そのため、お寺の経営が難しくなり、食いっぱぐれてしまった地方の中高年僧侶たちは、依頼が多い首都圏に出稼ぎに来ていて、若い僧侶はなり手が減少しているという。
「私どもの『お坊さんの輪』のような僧侶派遣サービスに登録する僧侶が増えています。
『お坊さんの輪』では、お布施の3割の手数料をいただいていますが、なかには手数料を5割以上取る派遣業者もあるそうです」(同)

また、葬儀社が窓口となって僧侶が依頼を受けているケースもあるという。
「葬儀社にお勤めを紹介していただいた場合、『バックマージンを支払う』という業界の暗黙のルールがあります。
そうなると孫請けのようなかたちになり、僧侶の手元に残るお布施はさらに減ります。
それでも、依頼が少なくなった現状では、喜んで依頼を受けてくれる僧侶がたくさんいます」(同)

もはや、僧侶たちはどれだけ搾取されても「依頼があるだけまし」という状況で、建設業界における日雇い労働者の心理状態と変わりがないようにも思える。
都心への一極集中が止まらず、地方の高齢化が進んでいる現状をみると、このような傾向はますます強まると予想される。

「檀家制度の価値が失われた現状では、20年後にお寺の数も今の半分以下になっていると思います」と北田氏は語る。
斜陽化したお寺業界で奮闘する僧侶たちには、どんな未来が待っているのだろうか。

http://biz-journal.jp/images/post_18963_1.jpg
http://biz-journal.jp/2017/05/post_18963.html
http://biz-journal.jp/2017/05/post_18963_2.html

★1:2017/05/07(日) 02:44:05.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494121044/

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:05:54.09 ID:ozyCwpm30.net
税金払ってから言えよ寄生虫

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:08:05.08 ID:YptF/vKG0.net
アマゾン

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:08:20.83 ID:LjtqvH7M0.net
な?日本は恐慌状態だろ?

■2016には非正規雇用が4割越え
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg

■反日売国奴より酷い廃国奴 安倍首相
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:09:30.22 ID:mS3zOaKq0.net
一部の取りすぎ横柄すぎの生臭坊主がここまで宗教に対する感覚を悪化させたんだと思うんよ
うちのとこにきてたりする坊さんは親切だから良いけどな
ハズレに当たったら身内が死んでたりする時に益々悲惨な感じになる
そういうのを排外してからなら何とか盛り返せるんだろうけどなぁ

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:09:33.26 ID:NyNA4MBV0.net
淘汰

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:10:09.57 ID:mfhrL/Dj0.net
坊主もピンキリだな
うちの寺なんて贅沢三昧、ただの商売だもんな

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:10:18.58 ID:EGubcosH0.net
天孫(アマゾン)→大和(ヤマト)→送料(僧侶)

第六天魔王におちょくられるああ愚かなる大乗仏教

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:11:02.52 ID:VneOVy7b0.net
よし、自慢のガネーシャで辻説法だ!

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:11:22.94 ID:Y6dITTRB0.net
糞以下の連中は各種特権でボロ儲けだけど、特権を貰ってもなおギリギリという人たちも結構いるのが難しい所だ

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:12:02.14 ID:+YIzbvJB0.net
今まで搾取してきたからいいんじゃね?
それに搾取はされてないだろ

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:12:09.40 ID:zXkryXho0.net
田舎のほうが儲かるイメージだったんだが

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:12:39.00 ID:lLAl4jhR0.net
とりあえず妻帯禁止、精進料理、酒禁止
これだけは徹底させないと
浄土真宗は好きなようにすればいいが

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:12:40.92 ID:Ce8lJT3g0.net
事あるごとに金をせびりにくる仏教より、こっちが必要な時だけ付き合えばいい神徒マジおすすめ

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:13:12.53 ID:w4lrTDi+0.net
創価学会はどうでもいいかも知れないけどw歴史あるお寺はどうするの?

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:13:47.45 ID:Pxwd5D6z0.net
寺って大概大きいから維持管理が大変だろうな
掃除だけで半日潰れそう

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:13:49.50 ID:oQKL6OtrO.net
現役坊主、AVデビュー。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:13:52.47 ID:YRzhT21V0.net
もともと僧侶は托鉢して修行するものだろ
本来の姿に戻ったんだよ

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:14:00.37 ID:8PSCelk20.net
必要ねーんだから仕方ない

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:15:12.73 ID:w4mbhF1H0.net
今までが酷かったから・・・
檀家役付きなんて行事にまで駆り出される。
なのにいざという時はむしろ多く毟り取ろうとするし。

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:15:27.45 ID:03gAHrNk0.net
寺が搾取しすぎ、サービス悪過ぎ、
で、どんどん、人が離れる。

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:15:56.29 ID:krZ3MrXE0.net
托鉢して竜宮小僧になれよ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:16:39.18 ID:ZNprkXeQ0.net
いらなくない?
葬式に“ピン”と来る人どれだけいるんだろう
俺は自分の死体なんか動物の餌でも海に投げられても、燃えるゴミと一緒に捨てられても構わないくらいだ
抜け殻に金使うより生きてるうちに金使ってくれ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:16:57.25 ID:w4lrTDi+0.net
https://youtu.be/IQpO4x_4sF0
一曲聞いてもちつけ

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:17:08.51 ID:LcLtBcd50.net
紙に書いた題目がご本尊の宗教でお葬式をつましく上げたが
お坊さんと信者さんぞろぞろこみこみで300万かかりましたよ
おととしの話

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:18:30.34 ID:zBHEA5I80.net
般若湯w
戒名w
自業自得w

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:18:53.26 ID:rPLhkeb10.net
ぼったくりの戒名代も坊主に何十万円も包まなきゃいけない法要も
全て坊主が高級外車やキャバクラで遊ぶ為の集金システム

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:19:17.90 ID:RB1syZfy0.net
立川とかで人が通るとリンリンリーンって
鈴ならしてアピールしまくって金もらってる坊さん
あれほんとに坊主か?

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:19:19.19 ID:/CDU7jfn0.net
ビジネスモデルが崩壊しつつあるってことね。
であれば、ビジネスとしての在り方を見直さなくちゃあならない。
葬式ビジネス編重から脱却しなくちゃあならないのに、>1にはそれについて何も書いてない。

宗教者として人に求められる道はなにか。
他人を喜ばせて、それでお金を貰える。その方法をきちんと探さないとね。

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:19:20.31 ID:+msaXO1k0.net
景気関係無しに、宗教連中の生臭さと政治臭さに嫌気さした人が多くなってるってこってしょ。
うち浄土真宗だけどあまりの極左臭にうんざりで都営霊園かなんかに改葬しようか真剣に考えてる。

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:20:04.38 ID:VF5pQguy0.net
高景気なん違うんか

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:22:39.13 ID:ZNprkXeQ0.net
仏教ってキリスト教や創価や幸福の科学となんら変わらないカルトだよな
まあ創価は仏教ベースだけど

歴史としては尊重していいけどいつまでこんなカルトやり続けるんだよな

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:23:22.74 ID:g2VQYI/r0.net
もっと経営状態を詳細に檀家に開示して理解してもらわないとね
急に戒名50万ですとか言われても払えないって
親がちゃんと墓も葬式代も用意しとけば別だけど
たとえ遺産があっても暫くは引き出すこともできないし

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:23:34.40 ID:KnaYUlxl0.net
ん、寺持ちなら不動産あるし宗教法人持ってれば法人格売れるやろ
恨むなら義務教育恨め

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:23:47.04 ID:ipJwUC/u0.net
手数料3割wwwwwwwwwwwwwwwww お前もボッタクリじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwww

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:23:49.74 ID:iboVOtF70.net
いい生活をしようと思わなければ楽勝だろ

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:23:57.98 ID:gUZk0DIO0.net
離壇して都市部に墓を移すにしても
寺に高額な離壇料を払わないと、改葬のための許可証がもらえないらしいけどな

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:24:22.19 ID:sjS7eA520.net
生臭坊主しかいねージャップランドだし
ええんじゃよ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:24:27.54 ID:baOyN0br0.net
日本の葬式代の高さは異常だよね
坊さんだけじゃなく、花輪や果物の飾りなんか「これ原価いくらだよ?」ていつも思う

あと棺おけや霊柩車もピンきりだが高い
人の見得、世間体につけこむ商法

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:26:39.76 ID:FAmzCVSy0.net
■不景気.com
http://www.fukeiki.com/

■閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

■閉店マップ
http://www.heiten-map.com/

■大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:27:24.18 ID:kjTYopYQ0.net
寺の営業努力も不足してるんじゃないの?
顧客(檀家)獲得のために、もっと考えろよ

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:27:26.43 ID:OK41bxYa0.net
>>28
生臭に比べればあっちのほうがよほど坊主っぽい

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:28:05.24 ID:zfHmPKsS0.net
脆すぎだろw
貧乏で無理とか宗教のど素人集団かよ
そこは宗教家らしく我々は物質には囚われないすからとドッシリ構えて余裕見せる所だろ
そこが時代を乗り切る本物の宗教の底力
ニセモノは精神が無いからカンタンに資本主義に飲まれて溺れて泣き言ほざく
コスプレアマチュア仏教は消えていいぜ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:28:56.91 ID:Z3KQE3/Y0.net
そもそも坊主は多すぎだからな

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:29:02.60 ID:az+M/zfh0.net
宗教法人は税金払え!!

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:29:40.52 ID:Pxwd5D6z0.net
>>39
それは葬儀屋の問題だろ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:29:55.26 ID:+R4K1Bgq0.net
どや顔で蘊蓄たれるのもみあきたな

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:31:12.99 ID:8l4ZPIR70.net
まあ、今日本から宗教が無くなっても誰も困らんからな。
必要ないものを職に選んだ以上貧困は覚悟しないと。

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:31:42.86 ID:PTuI0yum0.net
日本人の葬儀にかける費用も見直さないとね。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:32:17.88 ID:ky7DAqML0.net
うちの寺の糞坊主もやれ施餓鬼やるからカネ出せ、庫裏を直すからカネだせとか
何かにつけて檀家から毟り取ろうとしてるわ。
で、本人は外車乗り回して息子にも国産高級車買い与えてやがる。

これから仏さんが出そうなお前らはどっかの霊園でも確保して、寺の檀家に
なんかならないほうが良いよ。

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:32:36.51 ID:J3zOFSIY0.net
・創価などの新興宗教のせいで宗教に対するイメージが悪い
・神様とかうさんくさいし実態のないものに金払いたくない
・税金払わない守銭奴

こりゃ、廃れますわな

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:33:32.85 ID:mfhrL/Dj0.net
京都の観光寺院なんてボロもうけしすぎだけどな
反対には超貧困僧かよ
諸行無常やなあ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:34:24.17 ID:5dboEl7q0.net
>>1
お布施から手数料払うのに、お布施自体は非課税?
おかしくね?

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:35:09.70 ID:zwnEJuFs0.net
葬式坊主なんか必要ない。
すげー金の無駄

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:36:07.09 ID:2p3HYkj60.net
こーゆー例を出して
あくどい坊主への非難を
ごまかすんだよね

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:36:47.74 ID:kbjcjrxE0.net
それこそ商売で宗教をやるなら、所得に税金を科した方がいいんじゃねぇの?

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:04.35 ID:RZj0mcEG0.net
え?坊主は貧困なのが当たり前では…?

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:16.67 ID:7zoXc4MD0.net
坊主丸儲けちゃうん?

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:43.55 ID:8oc3T3mZ0.net
搾取はされていないだろう
なんせ非課税だからな

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:45.12 ID:gkLgjWm10.net
>>1
最近、日本で、リアルGTAをやれそうな、>>1SUVが売れてる
そうだw
まあ、日本も、もうすぐパキスタン、アルジェリア、カンボジア
レベルの、モヒカンヒャッハーオールスターズ国になるから
いろいろ、「頑丈な」SUVが売れても仕方ないなw

1960年代後半の、ベトナム戦争にはまったアメリカでおきた、デトロイト暴動や、
ワシントンDC暴動、LAワッツ暴動で、
都心部から人口逃避が起きたように、
モヒカンヒャッハーオールスターズ化する
東京都内からも、蜘蛛の子を散らすように、人口逃避がおきる。


2008年 著の、森 達也の、東京スタンピード、
アイアムアヒーローが、もうすぐ、日本でもリアルになる。

2008年 著の、森 達也の、東京スタンピード

近未来の、2014年以降の、日本。
雨季と乾季しかなくなる気候変動の常態化、
増税ラッシュ、円安インフレ加速での
スタグフレーション慢性的構造大不況、
ユーラシア広域同時多発戦争、
(安保法制 国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化)で、
バカウヨゴリマッチョ化、殺伐化が加速する、近未来の日本、東京。

作中では、ウヨマッチョムードブーストイベント、
ワールドカップ最終予選 ロシア戦での日本敗北と、
激増した貧困層の、「生きさせろ」反政府デモの
同時併発、巨大暴動 東京スタンピードが発生する。

(リアルでは、深刻化する、アベノミクス スタグフレーション。
2013年ごろから相次ぐ、首都圏 愛知、岐阜、北海道での
香川での、
若年層による高齢者連続殺人、また若年層の集団暴行殺人。
神奈川県相模原市 植松サトシ 日中太平洋戦争後最悪の
障碍者19人大量殺人、神奈川県横浜市大口病院、
高齢者大量殺人。
2014年には、ここ10年ほどは、横ばいか減少傾向だった
殺人件数が10%増加。
東京オリンピック誘致、安保法制フル稼働
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の常態化
での、日本の戦争国化、バカウヨゴリマッチョ殺伐化のはて、
関東スタンピード巨大暴動が起きそう)

東京スタンピードのクライマックスで、主人公らが
年代物のSUVで、大暴動真っ只中の
モヒカンヒャッハーオールスターズ>>1な、
東京都心部を、避難する場面があるなw
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=CJ53uPMT0-0#t=25m25s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:41:14.46 ID:1QsTxtC00.net
この間京都に旅行に行った時に、タクシードライバーから
聞いた話なんだが、今日日、芸者さん呼んだりするのって
社長・役員連中じゃなくて、坊さんが一番多いそうだ。

人を実際に運ぶ、タクシー運ちゃんの話だから信憑性は高いと思うぜ。
そりゃ信仰心は薄れるわな。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:42:38.82 ID:5dboEl7q0.net
>>56
そうだよね
遺族も派遣業者へ手数料渡す為にお布施包む訳じゃないからねー

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:42:57.00 ID:p8Z70Sf30.net
>>53
お布施は自由に使えないぞ。
給料から税金が発生してる。
坊さんも給料制。
だから、たまに脱税の話が出たりする。

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:45:19.00 ID:baOyN0br0.net
>>63
>>1をよく読んだら?

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:26.05 ID:wnUc/Imy0.net
知り合いに坊主いるがめっさ金持ちだわ
レクサス乗り回してキャバクラとゴルフ三昧

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:49.26 ID:9OjGUjBnO.net
お坊さんがお酒をつぐお坊さんホストクラブとかお坊さんがお経を唱えながらリラクゼーションマッサージしてくれるメディテーションサービスとデリバリー出張説教とかいくらでもやりようはある

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:48:40.49 ID:TAKD65Ur0.net
一部の生臭坊主のせいです

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:50:02.50 ID:DS72iQPs0.net
葬儀屋にしても坊主にしても金が掛かりすぎなんだよな
生きてる人間が苦しんでどうするのかと
そして寺の敷地に大きい建物が建って行く

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:54:13.52 ID:4yOO38Pf0.net
根本なところで釈迦は葬式なんかやったか?やってねーだろ。あと欲から一番遠くにいなくてはならない坊主共が一番強欲。

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:54:28.31 ID:SShU/AQA0.net
聖職者って本来貧困何じゃねーの?
強要する訳じゃないけどな。

脂肪ぶよぶよな住職には終いを演出してほしくないぞ。

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:54:43.68 ID:KtA5SaCA0.net
せめて愛想、人当たりが良ければ良いんだが
うちの近所のお坊さんは無愛想だし、法事の時はかったるそうだし
お経上げてる時以外は、私語は殆ど話さず、
お疲れ様の一言も無かったんじゃないかな…
お盆の時もいつ来るか分からないから、家開けれないし…
せめて何日に伺うって事が分かれば多少は違うんだがなぁ
どの職種にも言えるが最低限の配慮も無い人種は
今まではやってこれても、これからどんどん沙汰されていくだろうな

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:12.85 ID:/F97vBYt0.net
某狂都の坊さんの様に駐車場と不動産経営で儲ければええんやで(棒
毎週末、先斗町で飲んでも金が余ってしゃあない

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:56:12.59 ID:xqUZy1wV0.net
涅槃図見ると大勢集まって葬式みたいなことやってるけど

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:56:21.16 ID:0UwauAf50.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://databby.helpwithcisco.com/vW0_t95tTieHr_qNhuJ43s/8.html
khkhh

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:56:28.06 ID:9U0Z6YcG0.net
社会福祉に貢献してるわけでもなし、信者に宗教として道徳教育を施しているわけでもなし、カトリックと違って出番があるのは死ぬ時だけ
こんなカルトは消えても仕方ない

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:57:47.39 ID:IcHzf8zk0.net
欧米の墓って、訪れる子孫がいなくなったらどうしてるんだろう
個人ごとの墓があちこちに散らばるわけで、放置状態になる率が日本以上に多そうだけど、土葬だから掘り返して新しい墓地として売るのも難しそう
どうしてるんだろ?
誰か教えて

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:58:03.97 ID:XV0eJ1S10.net
税金かかってないやん
そもそも搾取だなんだの発想がないのが宗教とちゃうの
例え建前上であっても・・・

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:01:03.41 ID:xqhTvmY60.net
密教系カルトは全滅したらいいよ
日本会議は全人類の敵だ

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:01:55.46 ID:xqUZy1wV0.net
坊さん個人が貰うなら当然所得税かかるよ

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:04:32.75 ID:kZXcE2tr0.net
お坊さんって昔から食っていけてないんじゃないかな

だから富くじやったり賭場に場所提供したり、寺子屋開いてたんじゃないかな

賭場は開いちゃ困るけど、お坊さんが寺で語学とかヨガとか、教えりゃあいいと思うよ

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:05:47.21 ID:5of0VRV70.net
死んだら終わりであの世なんか無いというのが
仏陀の教えだが、それを無視して都合よく
金儲けしてきたからな。創価とかもさ
キリスト教もそうだな

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:06:37.17 ID:U2ONa7D80.net
お坊さん組合設立したら?
墓苑管理の会社に勤めるとか。
いろいろやり方はあると思う。

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:06:52.61 ID:xqUZy1wV0.net
あの世がないなんて一言も言ってないわけだが
あるともないとも言ってない

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:37.45 ID:ZDFNHJEA0.net
搾取はされてねえと思う

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:10:05.18 ID:gAeHjNu+0.net
>>1
"斜陽化したお寺業界で奮闘する僧侶たち…"とはどういうことだ。
"お寺業界"とは何だ。僧侶達の社会的立場は、業界と呼ばれるようなものなのか。
僧侶のビジネスモデルは、檀家からお布施をもらうことだとでも言いたいのか。
この記事を書いた記者は、仏教と僧侶を心底馬鹿にしている。
そのことに全く気付かない程に仏教を知らない記者が僧侶を擁護する記事を書いている。
マンガにならない程のマンガ。狂気を遥かに通り越した狂気。お釈迦さまも言葉がないだろう。

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:12:38.64 ID:7vNjPbJq0.net
>>50
ホール紹介のお寺にたのんで葬式だけでなく、後に戒名と49日を頼んだら、いつの間にか準檀家扱いにされて、檀家維持費の振込用紙が贈られてきた人もいるそうだ。
墓が寺にあるわけでもないのにおかしいよな。
もちろん振り込まなかったそうだけど。一周忌は身内で坊さん呼ばずに身内でお経あげたそう。
これから墓探しだそうだが、絶対寺には墓持ちたくないってさ。

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:13:04.35 ID:+EsqZ3YI0.net
寺・坊主関係の話になると必ず「税金払えよ」って言う奴いるけど
坊主はちゃんと所得税と住民税払ってるからな
確定申告してるぞ

建物・用地等に固定資産税が掛からなかったりするのは、いちいち掛けてたら税金とんでもない額になって
墓地を売って納税したり物納したら寺としての役割が果たせなくなるからだ
ある日突然「固定資産税払うので墓地売るのであなたの墓は無くなります」
じゃこまるだろ

因みに、墓が建ってる「墓所」はその墓の人の土地じゃないからね
あれはあくまで寺から「墓として借りている土地」だぞ

坊主=税金払わないは間違いだからな

88 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:14:50.69 ID:mrjAMq470.net
神社なら神社本庁に入れてもらえばくいっぱぐれることはないのにね
信仰と羞恥心を引き換えにしないといけないがw

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:16:24.39 ID:SCJDb4T30.net
>>39
原価で物が買えるわけないから原価考えてもしょうがないと思うけど
自分で花屋に直接手配したらいいのでは?
でも花屋もあんまり値引きしてくれないと思うよ
あと花屋は持ち込みすると持ち込み料を払わないといけないから
下手したら葬儀社が手配した花よりしょぼくなるかもしれない

ただ生花にしろ返礼品にしろマージン取り過ぎだよなとは思う
あと持ち込みさせない葬儀社もあるしな

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:22:01.72 ID:gAeHjNu+0.net
>>1
もともと僧侶の暮らし方は托鉢によるものだった。
托鉢とは乞食のことだ。僧侶が貧困なのは当たり前だ。
その貧しさの中で生きていくのが本来の僧侶だ。僧侶は乞食でいいのだ。
それでも僧侶でありたいと願う人以外が僧侶になってはならない。
飢えて死んでもいいと思う人以外が僧侶になってはならない。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:27:12.14 ID:hJdyFT8X0.net
金持ち坊さん 貧乏坊さん

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:29:32.51 ID:HZPYnkrC0.net
半世紀後には存在さえ無くなっててもおかしくないからね
好き放題やってた罰だね

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:59.03 ID:vViTG73Z0.net
うちの浄土宗の坊主の年間収支報告書が届いたから見たけどさ、
なんか本山への寄付金が半端なく増えてた
(去年の2倍以上)

織田信長、ちょっと今の時代にも来てくれないか

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:37:14.70 ID:UNNHqj8I0.net
>>12
都会の墓地へ墓を引っ越ししてるんだよ

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:54.62 ID:H+F9IkhR0.net
ハロワの就職先に僧侶とか有ったりするのかな

96 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:55.29 ID:jBvp63+t0.net
仏道に入ったくせに悟りを開けないとかw

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:45:48.99 ID:eplBvUQJ0.net
●お布施にいくら包むべき?全国のお布施相場と金額を抑える方法とは
 作成日:2014.11.11 更新日:2016.01.28
 http://www.osohshiki.jp/column/article/135/
 http://www.osohshiki.jp/column/images/ofuse-souba02.jpg

●戒名料はランクにより2〜100万円!?戒名をつける相場と基準とは
 作成日:2014.08.22 更新日:2016.10.05
 http://www.osohshiki.jp/column/article/96/
 http://www.osohshiki.jp/column/images/souba.jpg

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:46:00.60 ID:+lKyRPUu0.net
日本のお坊さん自身、自分のことを宗教者というより家業でやってるお寺の管理人程度に思ってそう。

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:47:26.92 ID:gYeU9BFd0.net
まだ続いてるのか朝に投稿した記事を再投稿してみようw

法華経に書かれてる仏のお話(笑

法華経を信じる事は「自分が仏と認めること」です。
簡単だけどなぜだか「正義」「勇気」「覚悟」が必要です。

仏法の修行の基本は
「あなたは仏ですから悪いことしたらいけませんよ」
「あなたは仏ですから困ってる人がいたら助けてあげなさい」
「そうしたら福運(徳)を積み重ねて幸せになっていきます。
 幸せになって裕福になったら社会に功徳を施しなさい。
 仏の振る舞いは誰にでもできて世の中に仏が溢れると
 社会から災いがなくなりますよ」
と、いう お話をするだけです。

仏の振る舞いは簡単なことです。
ある職人さんが子供の為に机を作りました。
机の角で子供が怪我したら危ないと思い角を丸く削りました。
この職人さんの「思い」と「行動」が仏の振る舞いです。
この思いだけでは世の中変わりません。行動が大事です。
この机を真似しただけなら商売ですが「仏の思い」は
そうやって世の中に広がっていくのです。

仏法は道理です。
1+2の道理を習ったら答えは3意外に思いつきません。
机の角を丸くするのが当たり前の世の中になっていきます。
仏法の理念は「神」を信ずる人も変えていきます。
すべての人を幸せにすることができるのが仏の教えです。
誰が言い出したとか関係なくその恩恵そのすべては
人々に返ってきます。

仏法が日本に伝来し聖徳太子が広めた仏法は
純粋な仏の心が伝わっていたと思います。
仏の思いは「絆」「おもてなし」として世界を驚かせています。
その基本を忘れないように伝えていかなければなりません。

江戸時代に政策で寺社奉行が管轄しエリアが割り当てられ
布教せずに飯が食えるようになり冠婚葬祭法事でたかるようになって
本来の仏法が失われました。
東南アジアには正統な教えがまだ途切れ途切れに残ってます。
昔のお寺は教育や福祉をしてましたが社会の仕組みが変わりました
そういう意味でお寺の役割は終えたかもしれませんが
本来の仏法は幸せに生きるために説かれた哲学みたいなものです

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:48:39.20 ID:eplBvUQJ0.net
>>28
いつ行っても居るよな
あの人がどうかはわからんけど、数スレ前にああいうのは坊主ですらない可能性があるという話もあった

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:49:37.21 ID:dsuYPBss0.net
ざまぁみろ!糞坊主ども!

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:50:32.62 ID:y5qyxEsB0.net
10年後も生き残れる住職になる方法

キリスト教徒、イスラム教徒を攻略するグローバル住職を目指せ!
煩悩は抑制するのではなく自己啓発として投資せよ!
意外な狙い目、社葬!

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:53:19.89 ID:eplBvUQJ0.net
お寺の経済学 (ちくま文庫) 文庫 – 2010/2/9文庫化 中島 隆信 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4480426779
書籍プレビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/4480426779#reader_4480426779
Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J1VC9DK/
google play版のプレビュー
https://books.google.co.jp/books?id=6V4fAwAAQBAJ

本の概要
http://ys.bitpark.jp/syoufukuji/bonsin/190315/index.htm

「お寺の再生を図る道は一つしかない。それは墓をお寺から切り離し、檀家制度を一度完全に解消することだ。・・・(中略)
そのとき、住職の真価が問われることになる。宗派の教えをわかりやすく説き、信者の心を引き付けることのできる僧侶が支持されるだろう。・・・(中略)
そして、そのとき信者は自らの信仰心を改めて問い直し、名実共に仏教信者となっていることだろう。」

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:53:57.67 ID:Ho3oI0bM0.net
正信会でも日顕宗でも顕正会でも創価学会でもないのが乙骨正生のフォーラム21

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:55:12.01 ID:eplBvUQJ0.net
>>37
そもそも許可がいるものなの?

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:55:22.45 ID:Ej/xEN4V0.net
>>15
カステラになるだけだろjk

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:59:00.85 ID:lZO7OgmW0.net
坊主格差社会

どこの世界にも金稼ぎがうまいやつもいれば
ダメな奴もいる

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:59:35.61 ID:56re9JUk0.net
>>37
そんなことはない。離壇料の法的根拠などないから、
法的に争えば勝てるよ。
でも、ゴタゴタ揉めるのはイヤだろうから銭が無いとのらりくらりで
離壇するといい。

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:00:47.67 ID:+lKyRPUu0.net
>>105
墓地が寺の私有地だから、とかそんな感じでぶーぶー言いそうね。

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:02:10.52 ID:kRSsotX70.net
煩悩即菩提

生死即涅槃

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:03:50.57 ID:wK4VtzNN0.net
僧侶のくせに貧乏が嫌なのか?
修業が足りないだろ。

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:08:30.16 ID:eplBvUQJ0.net
>>109
払わなくても罰則を受けたり強制的に支払わされるような法的根拠はない、とこれもたしか数スレ前にあった
まあ契約書なりなんなりあるなら確認してみたが良い

113 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:13:24.70 ID:xZ50IoGS0.net
由緒正しい宗派が、カルトを排除しないからなぁ
社会を維持するために必要なシステムなので
廃れては困るんだがな

114 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:18:09.64 ID:ss1EjUEG0.net
税金納めてないくせに、寺の補修のたびに寄付金よこせと言ってくるクズ坊主

115 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:22:34.38 ID:1XAg8dFh0.net
>>114
あったあった
それでベントレー乗ってるんだもん
うちは婆さんが散々搾取されてたけど
親がもう墓じまいして縁切ってくれた
あんな負の遺産残されたら破産してまうわ

116 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:22:42.17 ID:oJjxBfhf0.net
お布施は気持ちです5万円から承ります

117 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:23:23.48 ID:rmknsWO30.net
もう毛がないってか

118 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:23:53.66 ID:BljQXzcm0.net
坊主死ね
今まで楽して金儲けしやがって
坊主には憎しみしかない

119 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:24:23.36 ID:HCB8maXs0.net
檀家制度なんて、あの古狸こと徳川家康が百姓を支配するために考え出した制度だもん。
故人を成仏させるとかまったく関係ない話なんだよね

120 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:24:26.50 ID:1tJDCHEo0.net
搾取する側だった奴がされる側に回っただけだろ
同情の余地ゼロだわ

121 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:08.28 ID:aBvSdAva0.net
戒名30万ボッタクリだろ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:25:52.38 ID:1tJDCHEo0.net
>>116
相場より少ないと「何かのお間違いでは?」って坊主の嫁から電話掛かってくるよ

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:26:44.58 ID:mUgNrcKc0.net
それも修行……浄土真宗はまた違うのか

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:30:01.97 ID:fyrjdo/Q0.net
貧困坊主ざまぁみろ。やっと世間と同じになってきた。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:33:33.82 ID:o1Y5EvN30.net
母が亡くなってお墓を買っていたので寺との付き合いが始まったが
坊主に払う額が高いのはまあよしとして(葬式の時くらいだし)


何の資格もない石屋が骨壺を納めるだけで(ほんとに置くだけ)
3万も請求してきて
さすがにぼったくり過ぎるんで断って払わなかったら
住職が払ったらしく嫌味言われた

こういう非常識な付き合いがある寺はおかしい

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:38:35.43 ID:0KpipJ9+0.net
髪と髭生やしてラップ聴いて
美人の嫁さん居て
キャバクラと芸者遊び
ベンツ乗り回す

真面目な坊さんもいるだろう
そういう人が割を食うよ
でも不真面目なのが多すぎる
正直仏罰としか思えない

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:44:51.76 ID:UiUVmCne0.net
>>97浄土真宗本願寺派で院号は20万じゃなかったか!?

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:46:16.88 ID:Nu0pWjv90.net
手数料3割ってどうにかならんのん?

派遣法以来、不労所得をなんとも思わない社会になってしまったね。

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:50:44.86 ID:huNJP1qA0.net
労働者不足だからな

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:51:30.19 ID:UiUVmCne0.net
>>103
本当にそう思います!仏教は本来、苦の実態は何かを明らかにした教えですし。

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:53:10.84 ID:axdgqgvG0.net
儲からないなら辞めるしかない
一般人の自営業だって赤字続くなら店を畳んで働きに出る
坊主だからってお布施だけで生きていきたいというのは甘え

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:53:38.98 ID:4RwkeHNO0.net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 内藤国夫がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はフォーラム21の中でも最弱 ….    |
┌──└────────v──┬───────┘
|食道癌で亡くなるとは      . |
| アンチ創価の面汚しよwww.   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
 乙骨正生(61)    段勲(69)   溝口敦(74) 内藤国夫(享年62)

133 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:54:39.92 ID:MnRQuRZh0.net
坊主はそんなにいらんやろ

人手不足らしいから運送業ででも働け

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:55:26.50 ID:eplBvUQJ0.net
>>127
一応2016年に更新されてるけど、2014年の記事だし引用してきただけだから現在どうかは分からない
細かい宗派までは書かれてないし、大まかな目安だと思うよ

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:55:42.86 ID:oNjAlsTD0.net
コピペしなさいとのお告げがあった気がしましたので
◆NHK特集『寺が消える』その後……(聞光寺編)
ttp://iwami.web.fc2.com/diary/teragakieru01.htm

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:56:43.95 ID:Nb4RADSq0.net
経営努力しろ
以上

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:59:16.32 ID:2WmdJ6+s0.net
>>1




報道特注(右)最新版


【朝日新聞また捏造】
足立議員が天下の朝日に捏造されたwこれがその手口だ!!


https://m.youtube.com/watch?v=nwux9GL3qQ4&feature=youtu.be
9

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:01:44.58 ID:FCLIGzXt0.net
かきこめない

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:31.17 ID:n1O2qMin0.net
滅びますぞ!

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:56.77 ID:REUI9rAt0.net
戒名をつけるのにも100万円以上とか
そもそも値段でランクづけしたりとか
そんなことずっとやってきたから今そっぽを向かれてるんだろ

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:03:58.82 ID:c73HSKC/0.net
ざまぁみろやwwww

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:04:35.36 ID:r5Y0QVbS0.net
一方、旧貴族の門跡は

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:09:02.16 ID:ZhvarM9/0.net
ベンツ乗ったり、レクサス乗ったりしている坊主も居たからな。

仏教の教えなんて、日本ではあまり信じてないw。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:11:08.65 ID:56re9JUk0.net
坊主の世界はコンビニに似ている、本山が有ってその下に末寺。
末寺は本山に金を納めて、その宗派の一寺院として活動できる。
様々坊主の問題が有るが、本山がシッカリして制度や規則を改めれば
殆どの物事は激変する。
しかし、本山の重鎮達は皆裕福な寺の住職ばっかで、老体で頭が固い。
だから時代の変化に対応できない。

宗門がアマゾンと契約して、優良坊主を坊主を派遣するくらいに
柔らか頭になれば、その宗派は発展するだろうが、そんな事の出来る
宗派は無いだろうよ。

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:11:33.91 ID:4PPCaotf0.net
>>28
本当の僧侶で托鉢してるなら、本山からの托鉢証明書を持っている
それがなければ偽坊主
見分け方は本物は草履、偽坊主はスニーカーとか
あと偽坊主はお経暗記してないで編み笠にカンニングペーパー貼ってるとか
日本語があやしいとかあるよ
募金目的や修行としての托鉢行ならお坊さんは集団でいることが多い

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:19:12.10 ID:sFFja4ad0.net
本物だろうが偽物だろうが一般人から見ればどっちも詐欺師みたいなもんだ
寺なんて単なる観光施設
坊主はコスプレで十分

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:21:13.39 ID:kgjq70G90.net
今日もカウンタックでお経を読みにいくぜ!

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:25:25.02 ID:+T1SACtz0.net
元々は江戸時代の寺請制度が元だしとにかく金がかかりすぎ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:27:26.65 ID:QJEn4dD90.net
墓なんかいらねー

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:37:00.61 ID:74SNIqPT0.net
坊主もデリヘル嬢みたいやな
悪質なデリヘル業者は5割以上ピンハネするらしい

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:37:39.87 ID:HCB8maXs0.net
嫁さんもらって子供までいるうえに酒飲んで肉食らうなんて破戒僧そのものだろ

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:38:44.24 ID:8ngKW/PeO.net
貧乏も修業のうち

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:13.81 ID:iFM37eSf0.net
うちの辺りは毎年金取りに来るぞ

154 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:28.33 ID:8ngKW/PeO.net
>>151
欲を払うのが修業だからまず欲がないといけないらしい

155 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:40:42.76 ID:061NJZeP0.net
ちなみにAmazonで宗教者派遣するのは世界で日本ぐらい
仏教僧にしろ牧師神父ラビにしろほかの国では考えつかないくらいもってのほかだろう
それに応じる日本の坊さんのフレキシビリティよww

156 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:41:30.16 ID:+6MPYhmC0.net
お布施とか無駄以外のなにものでもないよな

そもそもお経読むだけで高額な請求するのっておかしいよね

157 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:44:44.15 ID:ZDFNHJEA0.net
坊主嫌いならソウカとかいいんじゃねえかな
戒名とか要らんしお経のために坊主呼ぶ必要もねえし

158 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:45:48.84 ID:vVTyyu380.net
神道はまだわかる。自然はありがたいからね。太陽神の天照が祀られるのも理解できる。
仏教はわからん。飢えた虎のために己の身を捧げろとかバカ言うなって感じ。

159 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:47:22.11 ID:PPh+x7+w0.net
そもそも坊さんとは出家して世俗とサヨナラする立場なのに
何でどいつもこいつも俗にまみれているんだろう。

160 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:50:49.98 ID:B0mcNnaY0.net
悟りを開けば大丈夫

161 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:51:32.55 ID:REUI9rAt0.net
>>157
戒名やめますか?それとも人間やめますか?

って感じ?

162 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:55:47.07 ID:L35ajXeT0.net
葬式に依存しすぎ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:59:29.87 ID:S5rVLbWy0.net
ビジネスモデルが崩壊してる
食えないならやめて働けばいい
甘えないで欲しい

164 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:59:39.77 ID:5d6UD5zC0.net
刺青した僧侶がいるらしいけどどれくらいの比率?

165 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:02:21.40 ID:E7wi+A5l0.net
そりゃ生臭坊主みてたら信仰心も薄れるでしょw

葬式の坊さんも結婚式のカタコト新婦くらいの価値しかないし。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:07:02.71 ID:S5rVLbWy0.net
うちの近所の寺、ネパール地震の寄付募って、よく出かけてるけど、お前んとこの生活保護の信者の面倒でもみてやれよ
横浜 三ツ沢

167 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:07:59.25 ID:Rh6z3ktQ0.net
一時、「葬式はいらない」って本が話題になったが
みんな知識を身に着けて本当に葬式を簡略化するようになってるんだろうな

168 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:08:13.27 ID:K49xQ4KB0.net
<ヽ`∀´> < 地方の寺院を買い取って、新しい宗教を始めるニダ!

169 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:09:09.92 ID:B0mcNnaY0.net
さいきん周りの80代のBBAでカトリックに入信して、教会に通ってるのが
何人も居るんだよ。
死んだ後天国とやらに行きたいんだろうなお浄土じゃなく。
仏教的宗教観はもうBBAにすら身近に感じられなくなってるんだよ。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:11:11.28 ID:QOMKehTh0.net
うちの近所は幼稚園か公務員やってるな
今どき寺だけじゃ厳しいだろう

171 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:11:34.75 ID:hz0LeWK80.net
墓なんてお寺じゃなくて霊園でいいんだよ

172 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:14:59.64 ID:IeSj2IQ80.net
お坊さんは童貞だから尊かったんや。妻帯していてはお布施をあげる気が落ちる。
童貞道に立ち返るんや。

173 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:17:19.01 ID:ntZQrNUZ0.net
乗り回してる外車売れよ

174 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:18:40.16 ID:vVTyyu380.net
ウリスト教のチャンスだな

175 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:18:44.41 ID:K49xQ4KB0.net
高齢者施設と寺院+お墓の経営で
美味しくないか?

うちの近所に坊さんが経営している介護施設がある。

176 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:23:55.67 ID:NfKD7ueH0.net
昔はみんな百姓で僧侶は近在の知的リーダーだったけど
今はほとんど大学教育受けてるので、坊主の役割は無くなった

177 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:26:21.32 ID:8ngKW/PeO.net
>>157
生活全部取られるけどな

178 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:29:36.85 ID:8ngKW/PeO.net
>>169
キリスト教はキリストが助けるだけだから天国はないけどね

179 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:41:52.53 ID:/7BWvbZkO.net
>>169
キリスト教の天国には親も祖父母も居ないがな
異教徒は皆地獄だから

180 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:46:07.67 ID:AB38Fa0B0.net
>>60
森達也って街道やオウムの宣伝映画撮ってパヨ身内に担ぎ上げられてるだけのアレかw
あんな糞必死に宣伝してるの本人か?w

181 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:48:03.49 ID:3cP0rAX20.net
やはり思った通り、、
すげぇ叩かれようだなぁ

182 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:50:41.84 ID:B0mcNnaY0.net
>>179
その辺も含めて、闇(病み)を感じるわけよ
この人たちはもう死んだ夫とも会いたくないのかと
(夫が生きてるのに自分だけ入信してるBBAも居る)
ニコニコしながら、それが幸せなのか? 何考えてんのかと

183 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:51:57.84 ID:xmwSKXK5O.net
人口が減ると寺が維持できない。当たり前。

184 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:55:30.91 ID:I04CvFmB0.net
>>181
当たり前だろ
日本で唯一、金の流れが不透明でも許される方々なのだから w

185 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:56:22.47 ID:Jo08cx/i0.net
せっかく修行したんだし、これを機に
仏の道を歩むのがいいんじゃないか?

186 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:59:44.73 ID:8zKnMsAI0.net
執着が苦しみを生むのですぞよ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:01:43.78 ID:o/zFDXHb0.net
20年後には消滅してると思う職業

188 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:07:14.47 ID:cfCogefa0.net
>>182
キリスト教は究極的には神とキリストと自分しかいない宗教だから
自己中な人にはうってつけ

キリスト教徒はなにか良いことあっても神に感謝しこそすれ
いい事してくれた人には一切感謝を捧げない

189 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:19:09.54 ID:AB38Fa0B0.net
>>188
しかも日本の場合、自称プロテスタントも自称カトリックも鮮人背乗り済でバリバリ朝鮮カルト丸出しだもんねえ。

190 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:19:38.83 ID:GBoVZ8N/0.net
寺と坊主の数が多すぎるんだよ。
淘汰は必然

191 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:19:52.80 ID:n9Uw8x+80.net
神仏との接点は、良心しかないのかな。
理性では神仏と繋がる事は出来なさそうなイメージw

192 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:23:56.75 ID:BdSrghUd0.net
>>190
昔は出家しないと僧侶になれなかったけど、今は世襲でポコポコ生まれてくるからね

193 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:24:41.25 ID:D0sdYDKb0.net
>>188
>キリスト教は究極的には神とキリストと自分しかいない宗教だから
 天使の存在を無視してはいけません

194 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:27:02.25 ID:gAeHjNu+0.net
>>1
そもそも家が寺というだけで子供が僧侶になって寺を継ぐのが間違いなのだ。
各宗派で厳正な審査を行い、認められた僧侶だけに寺を与えるべきだ。
お経の本質を説明できないようなのに寺を継がせるから檀家がいなくなるのだ。

195 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:33:02.05 ID:129RSl5U0.net
残った檀家の年会費がその分上がる…
住職の息子の大学進学費用や娘の結婚費用まで
項目にある…(´;ω;`)ウッ…

196 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:48:28.25 ID:QHgVekS10.net
何も付加価値を生み出してないんだから搾取とは言わないだろ

197 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:52:27.96 ID:mxFs9sce0.net
>>1

それ

うちの寺は寺を建て替えるので寄付金300万円持ってこい
拒否権はないから
家を新築するんで寄付金200万円持ってこい
拒否権はないから

払わなかったらお前ら村八分な

こういう田舎の寺だ
神社仏閣を焼き討ちした織田信長さんの気持ちわかるわ

198 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:58:26.89 ID:SiSjIPov0.net
(´ꙨꙪꙩ`)
http://i.imgur.com/jbH3JyM.jpg

199 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:01:45.73 ID:5orKWSh80.net
金持ち坊主は、こういう記事がでると嬉しいだろうね。

200 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:09:23.54 ID:oEfIVPeE0.net
お坊さんって本来清貧が美徳なんじゃないの?

201 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:11:24.69 ID:g1EeFrYY0.net
悟りを得るために坊主になるのであって、食ってくためじゃねーだろ。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:17:43.50 ID:DhrWlZuDO.net
本人はアウディのS6 RS乗り回して、その息子はゴルフ GTIかっ飛ばして、他にも足用でフル装備軽数台
家は所謂デカい豪邸だわ、FB で有名店や高級店の旨いメシ食いに行ってるし、挙げ句に5000円以下はランチとは認めないだの説法に呼んでほしかったら一本目玉が飛び出るくらいのワインかシャンパンを用意しろだの
身内の坊主はこんなんだぜ?
だれが搾取されてるって?
ワケワカンネーことヌカしくさってんじゃねーよボケが

203 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:18:26.29 ID:8bSLPHDb0.net
坊さんは居ても居なくても構わない職業だもんな。

204 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:39:31.27 ID:KqEVq7IC0.net
葬式仏教ほど無駄なものはない
それでも慎ましくやってるなら許せるけど

205 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:48:36.07 ID:c2aKwcIb0.net
結局、宗教なんて
人間の心の弱みにつけ込んで
金をいかに楽に巻き上げるかの
ツールに過ぎないからな
やったモン勝ちだし、アホらしい

206 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:55:28.28 ID:yahy0wym0.net
離壇するのはいい
それで新興宗教に嵌っていたらただのアホ

207 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:02:46.02 ID:yahy0wym0.net
>>52
京都のお寺は歴史的価値がある文化財が山ほどあるところに
イタズラするキチガイとかがやってくるから
維持管理で多額の金掛かって大変だとニュースで流れてたぞ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:07:23.68 ID:IhoSP0P/O.net
お寺さんは裕福そうだよ

209 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:12:07.47 ID:C9fx2he7O.net
基本的に人間は弱い生き物だから信仰を求め宗教に属したがる
自分も弱い人間だし愚かな存在だと思ってるから信心している
神も仏も御先祖様の加護も要らない強い方は好きに生きればよい

210 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:12:28.28 ID:0HxCwmibO.net
貧乏長屋在住な俺の母の初七日に父が5万円包んだ その日の内に葬儀屋から「坊主からお布施が少ないと言われてる」と連絡来た
俺は今後絶対に坊主には1円たりとも払いたくないと思った…13歳の春

211 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:13:09.96 ID:yahy0wym0.net
葬式は分かるが法事はどう考えても不要だよな
うちの家は早々に法事辞めたが親戚の爺さん婆さんがうるせーの
こういった行事が無いと集まる機会が無いとか意味不明な事言ってな
お前ら法事を口実に他人の金で飲み食いするのが目的だったのかよって
辞めて正解だったわ

212 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:14:31.20 ID:OhrgOv1g0.net
http://i.imgur.com/4X4ZESj.jpg

213 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:14:36.44 ID:ufdrZcRe0.net
>>1
坊さんが搾取される っていうんじゃなくて、単に手に職のない中年が低賃金で苦しんでる。っていうことだろ。

214 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:18:12.44 ID:ufdrZcRe0.net
>>1

元々、寺がやたら檀家と密接に関係してアレコレ指図してたのは、徳川時代の
平民支配のための戸籍管理の仕組みの名残だろ。 時代の流れなんだから、
檀家離れが起って当然。というか、よく平成の世の中まで寺の権威が多少でも
残ってるもんだと感心するわ。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:20:45.15 ID:OElnt3+z0.net
>>214
雅子さんの家系が新潟の本家でもお寺でも把握できない状態だものね
先祖が訳ありだとこんな制度破壊したいよね

216 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:22:56.99 ID:Z2HaYR/n0.net
坊さんて宗派で分配してんじゃねーの?
都会のデカイ寺の住職は墓地を高額で売って、1墓地につき数百万円を墓石屋からキックバックを貰ってんのに、
独り占めなの?
ボウズは説教をたれる前に、まずは人の道を学ぶべき

217 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:24:54.58 ID:0HxCwmibO.net
寺の隣の建て売り住宅が新築2年目にして売りに出された
チラシに載って僅か10日後には寺の表札がかかっていた…価格は3800万円

218 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:26:03.82 ID:yahy0wym0.net
>>195
払いたくないとハッキリ言えばいいんじゃないかな
気に入らなければ破門してくればいいよって言えばいい
うちの所は爺ちゃんが亡くなった時に俺は入信した憶えはないからと突っぱねたよ
無駄金払わなくて済むようになったし困るような事も何一つ無かった

219 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:32:21.62 ID:0HxCwmibO.net
>>217
この寺の車庫 一番手前の見えやすい所には檀家周り用の古め国産セダン
見えにくい奥にはベントレーとアメ車のSUV…寺ごと爆発炎上すれば良いのにと思った

220 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:35:33.50 ID:ufdrZcRe0.net
>>218
言わなければ、それでいいんだ。ってことで、あれこれ請求がくるし、
払いたくないとか、無理ってんだったら、素直に言えばいいわな。
別に喧嘩腰じゃなくても。 

>>195
ホントかよ?w
>住職の息子の大学進学費用や娘の結婚費用まで
>項目にある…(´;ω;`)ウッ…

(´;ω;`)ウッ… じゃねえぞw 遠まわしに、お布施高くなったら
払うの無理です。って言って、配慮しないような時代錯誤の寺なら
早晩潰れるわ。っていうか、そんな寺、縁切ってもいいんでない?

221 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:35:57.60 ID:6oztTnHT0.net
今までが優遇されすぎた、坊主なんて特殊な能力持ってなくても出来るんだし

222 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:37:41.13 ID:yObrp3r10.net
だんだん良くなる法華の太鼓

223 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:40:15.27 ID:ufdrZcRe0.net
他の宗教(キリスト教会とか)が一所懸命 布教活動だのなんだので
やっとこさ信者を集めてるのに、 江戸時代からの既成事実の上に
あぐらをかいてやってきたツケだな。
昨今の経済事情から言っても、”不要な出費”として切られて当たり前。

224 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:40:57.97 ID:Oe8mY/RV0.net
なら統廃合が必要だろうな
一人の僧侶が、複数の寺の檀家を管理すればいい

225 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:00:14.33 ID:IOz70aBe0.net
因果応報。

226 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:02:00.38 ID:ufdrZcRe0.net
まさに

227 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:07:59.34 ID:zAm4n7mI0.net
>>224
それだと一人に富が一極集中することになってまう

228 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:29:02.29 ID:kwadsG1q0.net
そもそも僧侶って職業じゃないから。今までが変だっただけ。

229 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:29:21.59 ID:ug9U5l7G0.net
共産趣味者・無宗教ルンペンプロレタリアート並の精神構造が増えた。
この国は終わっている。
国民皆保険制度・生活保護制度その物が、経済力があっての制度であるが、
日本には、自衛隊という擬似軍事組織がキリスト教カルト国家 USA の産軍学
(生活)協同組合=公共事業化した軍事ケインズ主義的無用武器弾薬在庫一掃
セールの装置に半ば、貶められているのをシラナイシラナイ振りしているだけ。
先祖を供養しないのは、人間ではなくて、タダの家畜。

230 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:35:47.24 ID:aXu0YnSf0.net
僧侶のレベルアップが必要

まず人の魂が転生輪廻してることすらわからぬ僧侶は僧侶をなのってはならない

次にわけらからん読経するくらいならば、誰が聞いても分かるレベルで、あの世とこの世を貫く法則に基づいて、幸せな方向へと導ける話が出来ること

反省を深め、少なからずとも霊能力を得る事
これにより、より一層、神仏が作りし世界への理解が進み、何より自己体験してるがゆえに、他人に対する説得力が出てくる

by プチ霊能者

231 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:36:08.36 ID:99mrM0/F0.net
なにもかもが貧困だからね

232 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:09:31.61 ID:auuSnLmE0.net
創価学会の葬式は坊主の代わりに地区の責任者が導師の友人葬だからお金が掛からない
戒名も無いしお墓は墓園で安価に買える
学会員が亡くなると婦人部のおばちゃん達が集まる
学会員同士は香典も会葬礼品も不要

233 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:09:33.36 ID:8bpjA3Iv0.net
布教も勧誘もしないんだろ?
そりゃあ信者だって減っていくさ

234 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:18:46.27 ID:Nd2cykD40.net
>>208
ボロ儲けしてる寺はクソみたいにカネ余りだよな

ホント俗物まみれの生活してる

235 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:24:56.39 ID:j6+MibLb0.net
織田無道の金回りは今でもいいのかな
もう駄目なのかな

236 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:43:15.81 ID:5V9xHVes0.net
稼げないなら転職すれば合理的な解決なのに

237 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:44:14.92 ID:UNbhOd3a0.net
ハロワ逝けハロワ。

238 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:51:06.47 ID:+19DccwT0.net
そうかそうか
大勝利

239 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:53:43.55 ID:JZzGFPLd0.net
ウチの菩提寺の住職も他所から来た人だけど、どこか余所余所しくてね。

説教するわけでもなく、付き合いなど殆どないね。

檀家降りてもいいけどね、個人的には。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:53:53.28 ID:lmIz2c1d0.net
おう坊主そのフェラーリ売って生活費にしろよ

241 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:01:15.53 ID:8nem1Mqc0.net
勧誘してるとこは伸びてるよ

242 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:04:24.80 ID:lVeGxfX90.net
俗世間のよくを解きながら、うちわ4人の子が居て、まだまだまんこに中田師してえ

243 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:10:59.88 ID:awDDHn0+0.net
諸行無常、万物流転

244 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:34:50.35 ID:waqumdqc0.net
近所のボンボン跡継ぎ息子はベンツ乗ってるわ
それに高級腕時計アホみたいにもっとるわ
坊さんは楽だよな
適当に念仏唱えてれば毎年うん千万稼ぐ

245 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:39:11.11 ID:m/GMzcoi0.net
高級外車ならまだ許せるけど、ヨット購入の話を聞かされたときはさすがに呆れたわ

246 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:40:02.98 ID:H1niLgOE0.net
父方と母方で、違う宗派の寺でそれぞれ法事でお世話になるけど
父方の方のくそ坊主は息子に引き継がれてから
高級外車はのりまわり、態度がくそでかいし、なんなんだこいつ
それに比べて母方の方は奥さんまでとても丁寧でしっかりしてる

247 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:43:50.57 ID:3Sj+U0nA0.net
◯周忌の時に坊さんネットで頼んだけどやすかったよ。
そのぺージみると、葬式でも戒名込みで10万。
当時あればなあ

248 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:53:50.49 ID:5GmKM9So0.net
>>103
それやったら収入無くて廃寺なるだけ

249 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:00:57.90 ID:7ew/HWjX0.net
この間、寺の瓦、新しいのに換えるからと寄付金1軒
100万円要求しやがった。
いくら坊主の懐に業者からバックされるのか聞きたい?

250 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:02:05.44 ID:N89zzw1DO.net
文句は新興宗教にいえ

251 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:09:18.65 ID:zIrgRqIR0.net
いままで檀家の足下みて丸儲けしてきたツケじゃねぇの
正直まったく同情できないわ

252 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:25:40.42 ID:+taMaZMR0.net
寺も、葬儀も、金かからずにやる方法はなんぼでもあるよ。

ただ、情弱なだけ。調べろ。

253 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:27:45.02 ID:TqthqjIk0.net
http://i.imgur.com/LvTy4f7.jpg
http://i.imgur.com/LRDdZ6d.jpg
http://i.imgur.com/wSbp4ed.jpg
http://i.imgur.com/pe6DMWY.jpg
http://i.imgur.com/v59ZW12.jpg
http://i.imgur.com/UllGWup.jpg
http://i.imgur.com/o1yjvpa.jpg
http://i.imgur.com/uqvOrDW.jpg
http://i.imgur.com/6ag0t1L.jpg
http://i.imgur.com/0d4Eu3V.jpg
http://i.imgur.com/aY0JhFw.jpg
http://i.imgur.com/iZXvNSh.jpg
http://i.imgur.com/Mw0yq8C.jpg
http://i.imgur.com/OjEQOy4.jpg

254 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:28:00.62 ID:TqthqjIk0.net
http://i.imgur.com/3WlyjhG.jpg
http://i.imgur.com/PEV1sg3.jpg
http://i.imgur.com/S05CMMY.jpg
http://i.imgur.com/UQH07yQ.jpg
http://i.imgur.com/qwBpB85.jpg
http://i.imgur.com/pS53ha9.jpg

255 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:20:34.34 ID:DhrWlZuDO.net
坊主どもはサラリーマンを完全にバカにしてナメくさっとるからな

256 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:24:17.28 ID:DhrWlZuDO.net
一度路頭に迷ってハロワでバカにされて泥まみれになりながらジャリ銭稼ぐようになったらええねん

257 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:29:14.47 ID:DhrWlZuDO.net
税金対策だかなんだかやるのはけっこうやが、車検前にホイホイ一千万オーバーの車買い替えて悦に入ってる糞坊主ばっかし
車検通してまで車乗り続けるのはアホのすることなんだとよ

258 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:30:46.02 ID:q5fQbXrH0.net
>>248
坊さんと寺が多すぎるんだよね

259 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:38:31.48 ID:lclqe3ZF0.net
寺も坊主も要らんよ。江戸時代の寺請制度がやっと平成になって崩壊ってだけの話。
そもそも仏教って葬儀とは何の関係もないだろ。

260 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:46:27.13 ID:711C5pfy0.net
>都会のデカイ寺の住職は墓地を高額で売って、1墓地につき数百万円を墓石屋からキックバックを貰ってんのに、
>独り占めなの?

東京とか京都市の寺ばっかり見てないで
千葉とか埼玉あたりの普通の寺ですら
もうコンビニバイトかけもち、年収200万なんて世界なんだが。
無人寺にならないように兼務してる。宗派なんかもちろん乗り越えてる。
首都圏はこの程度でいいけど地方だとそこらじゅう無人寺。
コンビニよりも数が多い?
無人仏閣でしょうが。
ベンツ?フェラーリ?
都市部で不動産収入でうはうはな坊主なんて特殊だと思うけどね。
寺領が私有地になって不動産賃貸収入で儲けてるただの不動産業者だぞ、こいつらは

261 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:47:59.48 ID:KsPMBOIU0.net
いまだにベンツやBMW乗り回して、豪邸に住んでる坊さんが大半だけどね

262 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:50:19.94 ID:WY1hwTtD0.net
すがすがしいニュースだな
寺も坊主もいらんキリスト教も出て行け
鎮守の森だけ公園でのこせ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:50:44.12 ID:711C5pfy0.net
>>9
ヒンズーのガネーシャって大乗仏教はスルーだし、タイあたりじゃ商売繁盛の仏だけど
特にスリランカ上座部仏教では魔王を載せる大魔ギリメカラというとんでもねえ悪魔なんじゃね?

余談でした。
こいつ釈迦の前でずっこけるんだよねw

264 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:51:02.14 ID:P0NGcADD0.net
死んだ人のために多額の費用を掛けて葬式をする理由ってなんでしょうか
わざわざ葬式なんてしなくても個人が墓参りすればいいじゃない

265 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:51:48.23 ID:711C5pfy0.net
>>262
鎮守の森は、神道です ー−;
寺と神社の区別もつかないとか?

266 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:52:54.28 ID:kbHqxqEV0.net
来世から本気出す

267 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:53:48.39 ID:lclqe3ZF0.net
>>264
霊感商法の一種だからさ。先祖を供養しないと子孫が繁栄しないとか脅してただけ。
人の不安につけこんで無知な奴から金を巻き上げてた悪徳商法。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:56:29.03 ID:bUn7NUt/0.net
先祖代々の墓を管理していくことが一般的になったのは明治以降らしいね。

269 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:57:59.89 ID:kbHqxqEV0.net
そもそも室町時代の人の墓とか、戦国時代の人の墓とか、
他にも奈良時代とか大和時代とか平安時代の墓なんて有名人以外ねーじゃん
西欧でも中国でも一般人の墓はほとんどないだろ

パンピーに墓は不要だってこった

270 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:04:22.47 ID:711C5pfy0.net
>>269
さすがにスクラップされた。
江戸になると苗字も無い墓石がいっぱいあるよ。

というか一般人は共同仏

271 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:04:54.01 ID:lm2MfxMu0.net
近隣住民から金巻き上げていい生活してるイメージ
立派な寺に住む坊さんが貧乏してるイメージないもんな

272 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:05:35.33 ID:hgTyP4Zb0.net
ビジネスライクじゃない人もたくさんいるんだろうけれどな
そういう人ほど割りを食う

273 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:05:57.52 ID:BTuXAAsU0.net
>>267
墓相てのがあれ??

274 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:06:34.78 ID:6Rdtu5g20.net
>>1
搾取する側からされる側へ、か

275 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:07:31.18 ID:BTuXAAsU0.net
>>270
つーか土葬だしな。

東北なんて放置された墓地なんて近代ざらにあるけどな。

276 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:08:12.97 ID:BTuXAAsU0.net
>>274
さすがに俗な話を耳にするしね。

277 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:09:23.37 ID:6Rdtu5g20.net
>>276
まあ別に教師が副業の人多いからなんとかなるんじゃね?

278 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:09:45.12 ID:6Bs8iC+Z0.net
企業努力を怠りすぎなんですよ

279 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:10:03.89 ID:rpQTcCWj0.net
信仰心がどんどん無くなってるのに
自民党は宗教頼みで勝ってる
なんかおかしいな

280 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:12:28.54 ID:uYTCWrjO0.net
>>254
面白かった

281 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:13:12.29 ID:711C5pfy0.net
>>279
既存の宗教がおかしくなったから新興宗教頼みになった。
表では神道がとか愛国心とか言いながら神主職をどんどん廃業に追い込んでる。
とんでもねーよ
神主の場合は葬式で稼ぐということも出来ないから日本全国の神社のほとんどが無人で「祠」扱い

282 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:16:21.44 ID:711C5pfy0.net
>>275
人口減少時代だと先祖代々の墓を守れない。
1億2800万から人口8000万になるってそういうこと。
三親等内だから世帯が潰れたら即無縁仏。
墓石スクラップ対象になる。
永年とかあれ半分嘘だから。ぼっちは墓をスクラップされる運命。
墓守職を大事にしないからこうなる。
墓守なんてヒキコモリに最適な職業のはずなんだ。
底辺でも食っていける職業の確保って本来宗教の大事な使命のはずなんだ。

283 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:18:39.35 ID:JXWCUDD50.net
親が死んだので 坊さん頼んだら 御経代50万取られた (´・ω・`) たっけーw
 

284 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:20:19.49 ID:lclqe3ZF0.net
寺なり坊主が宗教活動なんてやってないだろ。やってるのは専ら葬祭業。
寺が減れば坊主も檀家も減る。当然、政治力も低下して宗教法人への優遇なんて
いずれなくなるだろう。

285 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:21:38.82 ID:kq+TOoy00.net
坊主丸儲け

うらやまし

286 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:22:34.99 ID:JXWCUDD50.net
税金払え 領収書出せ

287 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:22:50.43 ID:lclqe3ZF0.net
>>283
ボラれすぎだろ。坊主が金額を直に言うことはないと思うがね?
葬祭業者にダマされてんじゃないのか?

288 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:24:35.22 ID:P06MDFdS0.net
母が無くなってお墓を作ろうにも守る人がいないから納骨堂をお願いしたら空きがないと断られた
葬式には副業してる保育園の都合で開始遅らされるし、
長男の名前で郵便物送ってくるけど漢字間違えてるし、
お布施しろお布施しろって都合良過ぎるわ

289 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:32:55.27 ID:s1SUTA6S0.net
まあそりゃ寺社仏閣なんか全部潰してマンションにでもした方が儲かるからな。

坊主への制度的な保護をなくして坊主の転職を促せば
自動的に寺社仏閣は消える。お前ら頑張れ。日本から寺社仏閣や公園を消そう

290 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:33:56.10 ID:bCfp7WND0.net
>>1
信長公に楯突いた罰だ

291 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:37:43.82 ID:lclqe3ZF0.net
>>289
坊主が転職しても寺の所有は宗派だったりするから、宗派をつぶさないと無理だな。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:40:36.08 ID:hXIPNWqy0.net
富山では何百年も経っている境内の樹木を切り倒して売っている寺院もある。
歴史もそれなりに有ると言うのに、何を考えているんだろうかと思っても、
檀家でもない他所者が口を出すわけにもいかない。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:41:01.44 ID:s1SUTA6S0.net
日本には神社も寺もいらない。
ここの書き込みを見ればわかる。まずは宗教法人に税金をかけよう。坊主にも確定申告させて所得税、法人税を課せ。

寺や神社、一つ一つ潰していこう。日本文化批判ではなく、坊主批判をすることが大切だ

294 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:45:24.40 ID:rIGdRzBO0.net
>>288
守る人がいないなら散骨で良いじゃん
無縁仏よりもずっと楽だろ

295 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:45:34.60 ID:711C5pfy0.net
>>293
神職の最高神職って天皇だから神社潰せって言う奴は頭おかしい。

これで愛国心とか言ってるんだもんなあ・・・
日本が潰れる理由がよくわかりし陛下が引退されるお気持ち、俺は良くわかるわ。
終わってるもん、日本って国がw

296 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:46:11.26 ID:YMTKRtJE0.net
>>224
地方はそんな感じだよ
無住寺が増えて坊主も管理で大変

297 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:46:35.46 ID:tG6WEl2n0.net
歴史的価値のある寺以外は
淘汰されても仕方がないし
淘汰されるべき、墓地の課題が残るが

298 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:49:16.23 ID:sFzcM4J20.net
金沢総東京長

299 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:50:56.26 ID:711C5pfy0.net
>>297
君はお堂に格下げされた場所の横に墓地がそこらじゅうあるの知らないのかい?
そのかわり管理責任は持ち主に全部降りかかるはずだよ。

無人の御堂だからね。

300 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:52:02.13 ID:6Rdtu5g20.net
>>292
寺の人も現代人だからな
俺んちの墓が有る寺はWRXやらタイプRやら置いてるしな
だいぶ前だが無駄にキッチンリフォームしてたらしい
それ寺じゃなくてお前んちだろ?って思うが檀家に負担させてたみたい

301 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:54:46.30 ID:xp5tN5pS0.net
ソウカも減ってる

302 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:56:21.37 ID:711C5pfy0.net
>WRXやらタイプR
仏の教えを理解しながら闘争や競争に走る奴はもれなく人間界より1つ下の修羅界行きなのだがw
だってレーシングカーでしょう?

まあ、ただ修羅界って人間界よりもいい服着れて、人間界よりもいい食い物食らしいがね。
その代り何度も死ぬ苦しみを味わう。もちろん戦場でw
もちろん何度も生き返る。戦場の勇者が行きつく先は修羅の道であの世でも修業

303 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:58:59.93 ID:Nyq29X280.net
その辺の一般人かそれ以下の糞坊主に何を拝んで貰うことが有るの?

304 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:59:46.64 ID:olyOHE950.net
>>97
てか戒名で露骨にランク分けしている時点で煩悩から抜け出せてないとわかる。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:00:26.53 ID:/p9AFm070.net
中学同期の寺の息子は
28歳で跡継ぎを断念してバス運転士になっている
やはり寺って儲からないんだな

306 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:03:21.32 ID:tTyPdz7E0.net
昔の寺は公共施設扱いだったんだよ
江戸時代だと役所代わりでもあるし
それが廃れた今、減っていくのは仕方ない

307 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:06:05.70 ID:6Rdtu5g20.net
>>302
乗ってる人でレースしてるなんて数えるほど
ただの趣味だよ

308 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:08:51.17 ID:n5lqtr4D0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A
.
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

民進、籠池氏からヒアリング 政権追及の材料固め(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=rvUwgnmQS0k

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

309 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:10:59.05 ID:duZzWtWu0.net
>>1
3割も手数料とっておいて自分達が悪徳業者だって自覚はないのかね?

310 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:14:21.21 ID:711C5pfy0.net
いい加減「葬式仏教」には限界来たんだよ。

宿泊施設にしたらどうなんだろ。
あと学業困難児に勉強教えるのって本当はお寺のお仕事のはずなんだ。
塾・予備校って進学実績しか競わないから、底辺用の補習塾を失ったってのは日本の教育界にとって痛手のはずなんだ。

311 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:15:07.60 ID:xz6LPljl0.net
うちは何宗かも知らんわ
ジジババこの2〜3年死んだけど骨は燃えるゴミに出した
墓とか坊主とかとんでもねえわ

312 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:20:26.26 ID:HYe/evg/0.net
>>311
それ、死体遺棄。

313 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:21:02.34 ID:711C5pfy0.net
死者への尊敬失うと死亡届出した後に
燃えるゴミなんだ。
それって文明社会失格だよな。
最悪遺灰は共同墓地に撒け。

314 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:21:19.31 ID:Pfq4ezk50.net
>>310
昔は字の読み書きは武士とか、坊主神主とかは必須だったから、
そら、教えられたけど、
今じゃ、教える坊さんのほうが、レベルが低いからむりじゃね?

宿泊……場所によってはユースホステル扱いの所があったけど…。
今のお寺って本堂と自宅しかないから、無理じゃね?
僧坊とかあれば、出来るだろうけど、弟子とか取らないからねえ。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:21:23.92 ID:6Rdtu5g20.net
>>311
やっちまったな

316 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:24:26.05 ID:711C5pfy0.net
>>312
死亡届出して、火葬場で燃やせば違反にならない。
しかも10万も葬祭費が健康保険から出る。
つまり衛生上よくないから超貧乏人は火葬場で燃やしてからねってのが現代のお約束。
死亡届出してないと死体遺棄。
ちなみに墓地荒らしも刑法で刑事罰

317 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:24:43.12 ID:cbl1cWRn0.net
ちゃんとした日本人ならお寺に過去帳があって
戸籍が整備される前の自分のご先祖が辿れるんだが
いらない連呼厨はそれを嫌う朝鮮人だろうね

318 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:25:30.24 ID:711C5pfy0.net
(礼拝所不敬及び説教等妨害)
第百八十八条  神祠、仏堂、墓所その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をした者は、六月以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処する。
2  説教、礼拝又は葬式を妨害した者は、一年以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処する。
(墳墓発掘)
第百八十九条  墳墓を発掘した者は、二年以下の懲役に処する。
(死体損壊等)
第百九十条  死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、
又は領得した者は、三年以下の懲役に処する。
(墳墓発掘死体損壊等)

第百九十一条  第百八十九条の罪を犯して、死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、
又は領得した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。

(変死者密葬)
第百九十二条  検視を経ないで変死者を葬った者は、十万円以下の罰金又は科料に処する。

319 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:30:28.89 ID:711C5pfy0.net
旅館業法
(昭和二十三年七月十二日法律第百三十八号)
最終改正:平成二八年五月二〇日法律第四七号
第三条  旅館業を経営しようとする者は、都道府県知事(保健所を設置する市又は特別区にあつては、市長又は区長。第四項を除き、以下同じ。)
の許可を受けなければならない。→宿坊は旅館業法上の宿泊施設
ただし、ホテル営業、旅館営業又は簡易宿所営業の許可を受けた者が、当該施設において下宿営業を経営しようとする場合は、この限りでない。

これしないと旅館業法違反です。
友人を家で宿泊するのとはわけが違います。

320 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:30:55.54 ID:Pfq4ezk50.net
>>313
昔は野ざらしですからww
庶民が全員墓を持つようになったのは、檀家制のおかげで、
江戸時代あたりからだろ。
もちろん、その前に、高野聖の件はあるけどさあ。

321 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:31:01.37 ID:bi/we8BX0.net
うちの本家のお寺はすぐに寄付を募って誰がいくら寄付したか寄付額一覧をデカデカと張り出してたわ。
街中で墓地がいっぱいになったせいで周りの土地買いまくって墓地建てようとしてるが
許可が下りないせいで駐車場にして放置してる。

322 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:31:14.75 ID:711C5pfy0.net
旅館業法施行令
(昭和三十二年六月二十一日政令第百五十二号)
最終改正:平成二八年三月三〇日政令第九八号

2  法第三条第二項 の規定による旅館営業の施設の構造設備の基準は、次のとおりとする。
一  客室の数は、五室以上であること。

→宿坊は最低5室以上

323 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:32:02.68 ID:jmN1f4p30.net
本当なら僧侶が貧乏なのは当然なのではないだろうか?
僧侶という職業があって金持ちになれるのがおかしい

324 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:32:36.55 ID:0kpPfF2V0.net
>>317
あのさあ、次男三男は新しく墓を持つわけで過去帳なんて意味ないわけなんだが?
祖母の実家のお墓なんて入ってる人知らないし、祖母の父も次男だったそうだから、遡れるのはそこまで。
一般人なんてそんなもんだろ。親父だって次男だ。

325 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:32:48.65 ID:711C5pfy0.net
>>321
地域住民が反対すると墓地転用って出来ないんです。
許可が下りない

326 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:34:12.97 ID:cbl1cWRn0.net
>>324
んなわけない

327 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:38:31.20 ID:711C5pfy0.net
>>314
簡易宿泊所で許可もらえば1室でいいから
自宅で宿泊業できるよ。
もちろん、宿泊帳とか必要だし不当な理由で宿泊拒否やると逮捕だけどね。

328 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:40:01.71 ID:711C5pfy0.net
旅館業法
第五条  営業者は、左の各号の一に該当する場合を除いては、宿泊を拒んではならない。
一  宿泊しようとする者が伝染性の疾病にかかつていると明らかに認められるとき。
二  宿泊しようとする者がとばく、その他の違法行為又は風紀を乱す行為をする虞があると認められるとき。
三  宿泊施設に余裕がないときその他都道府県が条例で定める事由があるとき。
第六条  営業者は、宿泊者名簿を備え、これに宿泊者の氏名、住所、職業その他の事項を記載し、当該職員の要求があつたときは、これを提出しなければならない。
2  宿泊者は、営業者から請求があつたときは、前項に規定する事項を告げなければならない。

329 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:43:05.69 ID:AsUAGLYz0.net
遺言に戒名は最低ランクでいいと明記しとくわ
あいつら遺族のスキに付け込むからな

330 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:45:15.97 ID:jmN1f4p30.net
>>329
戒名要らんじゃ駄目なの(´・ω・`)?

331 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:46:44.84 ID:daz+GVfW0.net
仏教界って基本的に保守的なので労働環境もぜんぜん現代的じゃない。
(そもそも「寺で働くのは修行・宗教活動であって労働ではない」ってスタンスだし)。
友人の実家が寺だけど、話をきいてると、100年くらい前の日本を見てるみたいな感じだった。

332 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:47:12.94 ID:711C5pfy0.net
>>330
出来るんです。
その代りお経の中身が変わります

333 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:47:29.69 ID:6Rdtu5g20.net
>>316
埋葬許可証はどこに出したらいいんだ?

334 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:48:40.52 ID:ziUNXXUq0.net
坊主なんて飢えて物乞いするくらいがちょうどいいというか、本来はソレやろ
ベンツフェラーリ乗り回してる寺なんて燃やしてしまえ

335 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:49:24.57 ID:6Rdtu5g20.net
>>317
うちの過去帳紛失しやがった寺は許さん
マジで許さん

336 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:51:14.18 ID:eKM0vNjd0.net
檀家シェーン!

337 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:52:20.32 ID:pLWcS7AM0.net
サンスクリット語の経典を漢字翻訳したものを音読して聞かせられても何も理解できん

338 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:53:04.53 ID:Nyq29X280.net
托鉢に回る謎の外人僧侶集団

339 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:55:05.35 ID:Ov2Cxq+10.net
家持ちが出家を名乗るとはおこがましすぎる。僧は人間いたるところ青山ありとの気概を抱いて生きろ。のたれ死にを恐れるヘタレに出家の資格なし。

340 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:55:41.40 ID:WX/MDnXu0.net
> 坊主丸儲け

全文を書けば、

百姓百倍、薬屋クソ(九十)倍、坊主丸儲け

だよな。利益率の高い業種の羅列ということで。
つまり坊主には価値犠牲としての原価が無い(利益率100%)、損益計算書上の売上高かせ税引き利益まで同じ数字が並ぶってことで利益率最高!
といってるわけだ。
留意しなければならないのは率が最高いうだけのことで、 (坊主が)利益の上がる商売だとは言ってない。
この点を勘違いすると記事のような悲惨なことになる。


つーことで、まいど御馴染、名古屋大学HPより

名前 大内 万里亜
所属 リーダー部
学部学科 理学部
出身校 宮城県私立聖ウルスラ学院英智高等学校
生年月日 1995年10月5日
血液型 A型
趣味 薬品コレクション
特技 しりとり
今後の目標 警察にお世話にならないよう頑張ります
ひとこと 私は清楚です。

http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/ohendan/contents/danin/ouchi/ouchi.html
http://megalodon.jp/2015-0127-1439-39/www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/ohendan/contents/danin/ouchi/ouchi.html
https://web.archive.org/web/20150127095610/http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/ohendan/contents/danin/ouchi/ouchi.html

殺人、毒盛り、そして放火も。
http://saito-anna.up.seesaa.net/image/20151009-OYTNI50006-L.jpg
事件になったものだけでも、これだけはやってる 。

341 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:56:13.11 ID:WX/MDnXu0.net
>>340
それではここで、教育者であり宗教家でもある伊藤宣子氏から、ありがた〜〜い一言があります↓
http://homer33.up.n.seesaa.net/homer33/tube/E38186E3828BE38199E38289.png

つーことで、

http://saito-anna.seesaa.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna

>後藤弘子

http://hanagishi.up.seesaa.net/image/C9LLKVOUQAAncxC.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/85b2ebea.jpg
http://hanagishi.up.seesaa.net/image/unnamed.jpg

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。

http://saito-anna.up.seesaa.net/douga/Banditen-Galopp.mp4
盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            _.. -‐ ¨ ̄ ̄¨ <ヽ ̄ヽ、
          /////////////// ̄¨ヽ//\
         //////////////////////\ /\
          //////. ィ//////////////////ヽ / ヽ
       //////  !////l_/////////////:ハ///:!
        l ///   V///ト、//////////////}///}
         {i|V-.、  =ニV//ハ V////////////l///j
         |i/¨¨´     ヽVミ、 V///////ヽ//j//ノ
       从イzェァ   tzェォマt、_ V/////^ }:イ//
         f   ノ       ヽ、 }iリ¨´r'´ ////
         {   (_,__入        r_.ノ///{
        .   , ‐-‐ 、_ :.        /////{ヽj
         、 ヽr=-‐ 7       ´|////ヘ、
          .  `ー '゙      .    !///トミ≧、
           ヽ、    .. イ    |/ 、!  ヾi|i
             >-‐'´     /    ヽ  }リ
           / {       /    / \_
   あなたの当たり前は
   当たり前じゃない人がいる 

342 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:56:41.02 ID:tTyPdz7E0.net
>>324
本家を探すんだよそういう時は
あと、家系図作る場合は二世代前位までしか現代人は遡れないから
注意しろってものの本にあったな

343 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:58:13.11 ID:7cL+KbYP0.net
搾取上等。絶食修行でいいじゃん。
何で現世利益求めるの?
なまぐさ坊主さまたち。

344 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:58:14.16 ID:Pfq4ezk50.net
>>304
昔からの伝統だからw
お寺に寄進した人やら、お寺建立した貴族や大名やらに、
すげえ戒名を贈ってたんだもん。
まあ、ある意味、お寺のために尽くした人の戒名が相応なのは
そういうこと。

345 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:58:51.31 ID:tTyPdz7E0.net
上手い事明治まで遡れたら江戸だと寺の過去帳にのってる
それで上手い事いけば江戸初期まで遡れるって事
多分これから寺が潰れて行ってもっとわからなくなるから
興味がある人間は調べておくといいぞ

346 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:59:46.05 ID:tTyPdz7E0.net
あと、過去帳も廃仏毀釈、空襲なんかで寺が焼けていると残っていない場合も多いから
過度な期待はしないように

347 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:59:54.04 ID:NYAZ6D0R0.net
坊主に尊敬されるような高潔さが無いのが問題なだけだろう
別に信仰も埋葬も仏教式である必要は無いのだ

348 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:00:34.27 ID:Kxevy2nF0.net
ボッタクリの反動
恨むなら先人を恨め

349 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:04:30.72 ID:0An89kOU0.net
昔は説法付きで10分以上足がしびれるほどお経あげてくれたのに
代変わって年々短くなって3分で終わりって感じになったからもう檀家から抜けたわ

350 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:07:45.86 ID:BTuXAAsU0.net
>>345
埼玉の北部秩父の寺は
坊主が火災保険で放火して逮捕されてたな。

週刊スパでも載ってた

351 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:09:10.16 ID:7pAt7gPE0.net
商業主義に堕した寺は銭ゲバ強欲坊主ばかりで嫌になるよな

352 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:11:50.35 ID:UJPyWlw10.net
合法なだけでやってることは詐欺だからねえ
商売内容は空気売ったりNHKとおなじようなもん

353 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:13:31.22 ID:jeEwxcbx0.net
もともと、ちゃんとやってりゃこんな事にはならなかった
ぼったくりまくってたのがバレる時代じゃもう信用もクソもない

ヤクザの看板掛かってるキャバクラに好んで入るバカはいないのと一緒

354 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:37:14.00 ID:3KKln98z0.net
マインドフルネス
座禅というツール持ってる禅系寺院は今の時代強いと思うけど生かし切れていないのがもったいない

355 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:40:38.17 ID:4FsVAlB+0.net
日本の坊主は頭剃ってるだけでやってる事は一般人よりえげつないのもいるからね。
バブル期は高野山の坊主どもがよく東南アジアに女買いに行ってたぜ。

356 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 14:56:27.69 ID:TQt6WMk20.net
需要減るしかないのに
坊主の人数増えすぎ
営業能力も地位ブランドもねえから大手の紹介や看板、のれんの下でやるしかない
食えないならとっとと廃業するほうがいいんじゃねえの?

357 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:08:07.01 ID:o5tNpSXK0.net
ゆでガエル

358 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:11:34.26 ID:F0X6x59R0.net
このエロ坊主!

359 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:15:57.03 ID:711C5pfy0.net
>バブル期は高野山の坊主どもがよく東南アジアに女買いに行ってたぜ。

マジで?

360 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:18:34.98 ID:Ov2Cxq+10.net
頭剃ってるしドス声だし、何処かのケツモチにコソーリ雇って貰えばええやん。本業にばれてボコられないような気配りは必要かもしれんが。

361 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:20:46.40 ID:i8BazfGa0.net
酒池肉林の生臭坊主を成敗した信長

362 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:31:36.04 ID:RGqsNVvN0.net
江戸幕府に保護されてただけだろ。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:32:51.56 ID:3Tx9XEs/0.net
>>50
うちの寺の生臭坊主のことかと思った

寺の近所にいる檀家総代がどう洗脳されたのか
田畑を売ってでも寺を支えるのが名誉とか勘違いしてるので
生臭坊主が勘違いするのに輪をかけている

364 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:32:56.17 ID:JCh4PqzR0.net
坊主はクズしか見たことないが

365 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:33:48.83 ID:F0X6x59R0.net
このエロ幕府!

366 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:39:16.77 ID:711C5pfy0.net
http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/2265.html

東洋は新設の国際観光が10.2倍という破格の難易度だな。
東洋大旧国際地域って群馬の板倉にあった頃は屈辱のBFを食らったことがあったのに。
日東駒専と言うだけで得してる大学だよねえ。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:40:56.80 ID:WY1hwTtD0.net
お坊様は清貧でいてほしいですね

368 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:47:00.87 ID:8HbRPsWx0.net
うちの寺は維持費とか取らんけど、クソみたいな寺も多いんだなあ

369 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:03:26.50 ID:lclqe3ZF0.net
うちの親は阿闍梨のおっさん(坊主ではない)と知り合ってから、宗教にやや狂って
しまって、住職と仲良くなってゴルフに行ったり、寺の建て替えに金出したりしてた
みたいだけど、俺の代ではそんなものとは手を切るよ。金の無駄。

370 :物欲に目が眩んだめくら坊主:2017/05/08(月) 16:11:50.16 ID:7hIow5lJ0.net
真の坊主はお布施で生計を立てているので
神仏に仕える身で商売をすると罰が当たって悶え死ぬ
お布施で生きられないということは檀家の人たちに信用されてないと言うこと
カネカネ言ってるようじゃインチキ坊主と言うこと修行が足りん

371 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 16:50:07.36 ID:R3iCZ7uM0.net
庶民にできないようなチャレンジをして
希少性、非現実性をウリにすることで喰っていく方法はある。
すごく修行が厳しいけど、やり遂げたら、言葉は悪いがハクが付く
冒険家とは違う厳しさである。
比叡山の2種類の行。修験道(大峰山)でもやってるね。
普通の人だと、くだらないと止めてしまうか参ってしまう。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:08:35.86 ID:8wzyJ85i0.net
どの世界も派遣業者搾取しすぎ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:10:23.02 ID:dQI0N+3M0.net
現代は有難味を感じない生臭坊主ばかりだから、そんなやつに金やったら坊主丸儲けだからやらないwww

374 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:19:42.14 ID:Ov2Cxq+10.net
お水取りを完遂した僧は確かに僧だわ。
悪霊を鎮める法力もない者が僧を名乗るはちゃんちゃらおかしいわ。

375 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:28:21.10 ID:Nyq29X280.net
金次第で戒名変わるとか元祖霊感商法じゃん

376 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:31:42.48 ID:gP8vtHhT0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.32+967

377 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:20.88 ID:xeZ+3X0T0.net
あのチンピラのドラ息子ボウズに金出したくねえから、10代以上続いた菩提寺辞めたわ

378 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:32:44.84 ID:J/E973Xp0.net
葬式やお経をあげて成仏したと証明出来ない以上
詐欺のようなものだからな

379 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:42:25.63 ID:O407OKIs0.net
大峯千日回峰行 って本当?

これができれば、金なんていらんでしょ?

380 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:43:52.05 ID:L/Ovu9qX0.net
自分達がどういう目で見られてるのか全く自覚無いんだよな

381 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:45:09.12 ID:1BqK1Mhn0.net
出家した人間が生に執着を見せる時点ですでに天罰を受けた方がいい

382 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:46:18.45 ID:he4iIp/z0.net
>>16
檀家がそういうのやって、法名無料にしてたんだけどね
今は金払ってる

383 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:46:32.46 ID:Nyq29X280.net
バンド活動とかする若い跡継ぎの糞坊主とか
オメーらどんな目で見られてるのか自覚ねえのかくそったれが
そんな事やっとる暇あるなら檀家の年寄りの話でも聞いてやれボンクラが

384 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:48:16.26 ID:mGn2SldG0.net
自分の寺を持ってないときついだろ
大体が世襲だから、野良の坊さんが浮かばれることない

385 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:53:11.27 ID:Ov2Cxq+10.net
甘い
命に未練があってはならない

386 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:54:36.14 ID:L/Ovu9qX0.net
>>383
そういうのもめんどくせーみたいな愚痴をSNSで垂れ流します

387 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 17:55:23.49 ID:1BqK1Mhn0.net
お布施貰ってる寺が震災時に率先して被災者を助けに行かないのが不満
教会や新興宗教はやってる

一部の仏教青年部が炊き出しに行ったのは聞いたけど
ほぼパフォーマンスで全然少ない
大きい寺の息子はBMWとか赤いポルシェに乗ってる

天明の大飢饉のときなんかは寺が炊き出した放生池の話があるけど
昔の坊さんは偉かったんだなと思う
今の坊さんは助け合わないから貧富の差が激しいだけ

388 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:04:19.19 ID:mGn2SldG0.net
>>387
そのとおりだな
被災者に対してもそうだけど、お寺というか仏教界は慈善事業をやらなすぎ
近くの教会は日曜日には炊き出しやってるぞ
それを見習えとは言わんが

389 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:16:27.89 ID:1BqK1Mhn0.net
お布施っていうのは糊口をしのぐために借りたものであって
必要以上のものは地域に返さないといけない

それなのにお布施を自分の収入だと勘違いして
意味のない塀や塔や仏殿作って
観光収入でさらに増やそうとしてる寺が多い

この前のセクハラ住職とか愛人にブランド物買ってやって
相続もさせて敷地売ろうとして檀家と訴訟になった寺とか一体何なんだよって思う

390 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:20:52.42 ID:O407OKIs0.net
ヒント:税金

391 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:12.94 ID:Od2Nu7LQ0.net
すべてが常に変化することを理解してください

392 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:14.96 ID:L/Ovu9qX0.net
>>389
お布施を寺の会計に入れないで揉めてる糞坊主多いな
うちの寺もそれで裁判沙汰になりそう

393 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:50.42 ID:T6nyIg3A0.net
今の坊主は金ピカの袈裟着て長髪で高級車運転してお経上げに来るイメージしかない

394 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:26:03.48 ID:vJ8fh7DP0.net
お慈悲〜お慈悲〜

395 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:58:01.88 ID:JlerXgNk0.net
今までにもあった変化の一つじゃん

396 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:05:05.26 ID:JlerXgNk0.net
社会道徳の規範として機能しない宗教は存在価値なし
むしろ害悪

397 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:12:50.80 ID:wHeFgf/z0.net
>>50
うちんとこのは墓参り行く度に像やら鐘やら塔が増えてる
先代が取り仕切ってた頃は質素な景観の味のある寺だったのに今は敷地内カオス
すぐ近くの寺は観光客わんさか来てるから対抗心燃やしてるのかなんなのか
墓参りの度に金せびるのやめてほしいわー
お布施でも喜捨でもない、ただの無心になっとることに気付け

398 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:15:01.45 ID:b1++i6RI0.net
寄付した金額と氏名をずらりと書き並べるのはあざとい
個人情報管理にも問題ありだ

399 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:20:23.05 ID:d5dmED1+O.net
お布施は相手の気持ちのメーターだからたかる自体が間違いだな

たかる坊主が来たらもう縁を切った方がいい

400 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:23:55.92 ID:DhrWlZuDO.net
そのお布施でキャバクラ通ってチャンネーとパコパコしてやがんだぜ

401 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:24:53.17 ID:C6n8EvMA0.net
織田無道みたいなゲスが坊主やからなw

402 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:29:52.51 ID:TxZhzUNK0.net
戒名ぼったくり商売してきたツケだろ

403 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:33:06.92 ID:cbl1cWRn0.net
うちの坊主は無欲だわ
田舎から片道2000円近くかかるのに月参りで払うの500円と御茶菓子持って帰るだけw
○回忌で三部経あげて貰う時でも1000円ぽっきり
お寺はボロボロだけどなw

404 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:34:09.41 ID:TxZhzUNK0.net
そも寺は昔の社会保障福祉施設だったわけだが、いまじゃただのビジネスだからな

405 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:38:12.30 ID:Bgg/w6Y6O.net
仏教て人として踏み外してならない道を説いてくれてますが
その崩壊が自己中だらけの今の日本の惨状を生んでる様に思えますね
喩え輪廻天性など無くても人が共存する上で重要な心持ちを意識する事に価値がある

406 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:44:55.98 ID:BUSqL5YI0.net
お坊さんって勉強してないよね。
お経は丸暗記しているだけで、漢文として読めてないし、サンスクリットやパーリ語は全くダメ。
プロなや原典を解釈出来ないと。

407 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:46:20.03 ID:UtazkCAV0.net
「僧侶は雇用保険に加入しているわけではなく、一般企業と違って退職金もありません。」
代々納税免除されてんのに、クソ坊主は被害者面か

408 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:47:10.25 ID:uYTCWrjO0.net
>>403
さすがにもっと出してやれよ

409 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:47:27.54 ID:ugMEz0Fb0.net
旦那の実家に来る坊さん、寺無しフリーだから
家に来てもらって戒名つけてもらって2万円。

うちの祖母の家では100万円。
格差すごすぎ。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:49:37.00 ID:41GOF5YV0.net
戒名てのは免罪符みたいなもんだからな。金儲けの道具に過ぎない。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:03.82 ID:SuMxQ6sQ0.net
坊主のために世界が有るんじゃねえぞ
坊主なんてとっとと辞めちまえ

坊主は全員無給のボランティアで持ち出しにすべき
それだといかに必要最低限ですべきか分かるだろう

必要とされなくなることが一番有難いのかも分かるはず

412 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:52:14.36 ID:ZD1iG6VO0.net
高円寺とかも、JRの駅近くにたくさん土地を持っていて、不動産収入すごいらしいからね
昔からあるお寺は、土地持ってるからなあ
高級車乗ってるお坊さんは、おぼうさんとしての収入だけではないだろうね

413 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:10.61 ID:4Mn4JY2i0.net
無能なヤツは
どの業界でも干される

414 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:54:49.22 ID:wHeFgf/z0.net
いっそ国が新しく省でも設置して伝統文化保存課みたいなのやればいいのに
神社仏閣伝統工芸その他色々で

各社にある文化財は国が管理保存、レプリカに差し替え(例:建仁寺)
拝観料お布施等の収入は一旦国が預り、管理施設に分配
坊主や神主は公務員扱い(日本もドイツみたいなマイスター制度導入すべき)
儲けてる坊主から反発がとか言ってられる状態じゃないしな

415 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:55:04.59 ID:SuMxQ6sQ0.net
>>396
むしろユダヤ教、キリスト教、イスラム教のように人の生活に入り込んでくる方が迷惑

でも迷惑度高くて人死にまくりな宗教の方が一般的には強いし金も持ってる

416 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:57:04.29 ID:SuMxQ6sQ0.net
そもそもガワが文化遺産として必要なら観光代で修繕費くらい集まるだろう
それで集まらない程度の寺なら文化遺産としての価値もない

人に掛かる金がそもそも不要
年数回のイベントだけバイト雇ってコスプレさせればいい

417 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:59:16.42 ID:MyAlyqNY0.net
坊主なんて今まで散々儲けてきたんだから …
寺なんて全然なくても困らん。

418 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:01:46.14 ID:IFX3EpAQO.net
Amazon坊主に登録すれば?

419 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:38.60 ID:41GOF5YV0.net
>>415
金儲け大好きな仏教系の団体だって人の生活や内面にズケズケ上がり込んでくるだろうに。

420 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:04:35.21 ID:g9YFlZNu0.net
今じゃお経は金になる呪文やなあ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:05:17.91 ID:GVZzUB2V0.net
>>397
江戸期までは寺社の建物は、建築、芸術の最先端でもあったわけだしねえ。
いんじゃないの、お金があるなら。

422 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:06:12.90 ID:41GOF5YV0.net
昔からあるけど檀家を持たない宗派は大切にせなあかん。

423 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:11:53.25 ID:2Aq0tmS+0.net
んー宗教に金を落とす必要はないかな
墓とか興味ないし

424 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:14:24.22 ID:Nd2cykD40.net
>>293
>>295
お前らは卑しい在日帰化シナチョンだからな

425 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:15:54.63 ID:g9YFlZNu0.net
墓なんて昔で言えば権力の象徴だからな
無駄に豪華な墓なんて必要以上に大きな家建てるのと何ら変わらん

426 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:19:37.02 ID:wHeFgf/z0.net
>>421
宮大工が建てたのじゃなくプラモデルみたいなちゃちな塔だぞ
像もいかにも成金好みの金ピカ

427 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:08:27.18 ID:uTZ/QmO+0.net
うちはお礼に100円仏壇に置いときゃ坊さんが勝手に上がってお経あげてくれる

428 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:11:11.36 ID:m/GMzcoi0.net
現状に不満のある坊主様は「因果応報」ということばを一万回唱えるべき
それでも納得できないのなら一週間断食してみればいい

429 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:44:42.53 ID:DhrWlZuDO.net
去年はGT-R、今年はアルピナ、来年はレクサスにしてハクでも付けるかぁ

自称偉いさんは毎年乗ってる車が変わるという坊主

430 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:50:56.24 ID:DhrWlZuDO.net
油撒き散らすだけの車乗り回して、タイヤ交換だけで新車の軽が買えるようなカネをまるでコンビニでガムでも買うくらいの感覚で支払う坊主

431 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:01:42.33 ID:DhrWlZuDO.net
坊主連中がやってるこてなんかよ、所詮ボケたおしたジジババに説教垂れてカネ集めるだけの霊感商法と同じ

432 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:05:52.80 ID:DhrWlZuDO.net
旨いもん食って、デカい車乗り回して、チンポ好きなだけ振り回すことができるのも全部よっぽど悪いことしてる賜物

433 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:09:20.91 ID:UDDwu2HE0.net
生臭坊主が、檀家を食い物にするのに嫌気がさした人が多いだけだろw

そもそも田舎で親戚で助け合いも機能不全起こしてるし、
豊かな田舎暮らしができる人は限定されつつあるのに、坊主に貢ごうとは思わないだろうな。

434 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:10:48.35 ID:bJDVk5Gw0.net
俺の母親は、親父が死んだら葬式代1000万とか言ってるからなぁ。
こっちは、相続税をどうにかしようと、1日の食費を400円に絞って
んのに。
なんか、いろいろしんどい。

435 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:13:40.09 ID:1QNjDda+0.net
宗教は虚業
虚業は駆逐される

436 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:24:24.18 ID:DhrWlZuDO.net
入れ込んでるキャバ嬢にベントレー買い与えて、翌日には弟を名乗る紐が事故起こしてオシャカにしてるのにまだプラダだのエルメスだのとカネを使い込むことにのみ興味のある坊主

437 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:33:48.91 ID:yuU672cl0.net
>>403
良寛さんみたいな優良なお坊さんじゃないですか。どこ住み?
その坊さん呼んで、知り合いの高齢者集めて人生相談したいわ
んで「気持ちだけですが…」て五万ぐらい包む

438 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:38:34.79 ID:MHb1DkTf0.net
人口減れば寺も減る
当然だわ

439 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:42:28.81 ID:yL+9nl9K0.net
この気持ち悪さ、ナマポ不正受給者と通じるものがあるな

440 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:55:18.63 ID:DWAqlV580.net
坊主:「そうだ!墓地の上を駐車場にすればよい!!」

441 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:13:43.70 ID:kFbHHAQ10.net
今までは、宗教者・人格者・教養人・特殊技能人として
希少価値があったから、尊敬もされたし生き残ってきたのであって

説法の一つもしないわ
人格者どころか高級車乗って肉食って女遊びするわ
戒名は1文字数万、数十万で売るわ
読経はいつもの奴を機械のようにヘビロテだわ
卒塔婆は専用プリンターで済ますわ
  
全部とは言わないまでも、
こういう手合いの比率が増えてんだから、そりゃ淘汰されるよ
 

442 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:19:26.42 ID:d5dmED1+O.net
>>403
交通費も出してやらないなんて鬼だな

443 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:21:55.22 ID:d5dmED1+O.net
>>413
企業でないし

444 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:24:55.87 ID:d5dmED1+O.net
アグネス「坊主より貧しい子供達の為にユニセフに募金して」

445 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:47:09.69 ID:nZbVF6xZ0.net
出家して乞食をするのが本来だろう

446 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 02:50:19.62 ID:xVCv1mic0.net
万引きに手を染めるのもわかる気がする

447 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:49:48.24 ID:ZRzwidTi0.net
>>403
足代と飯代くらい渡しとけよ
生臭欲深じゃない良いお坊さんなんだから

448 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:54:05.70 ID:CfqjDWR40.net
貧困てw自ら清貧を貫くのが坊主の修行だろ

449 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:32:09.70 ID:yGGzltd20.net
墓はいらぬ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:59:28.56 ID:jKhuD92q0.net
古い伝統芸能が消えたのと同じ道をたどっているよなあ、これ。結論は、自業自得。

451 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:59:47.17 ID:zbnbdSlz0.net
>>405
違う。外道というのは仏の道を外した奴に言うセリフ。
だから神主は外道。
いつのまにか近代で「人の道を外した」と誤解された言葉だけど
元は非ヒンズー教徒に対する差別言葉でブッダも当然外道者だった。
ブッダは道を外してるのはおまえらだと反撃したわけ。それが「外道」

452 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:09:55.25 ID:lAXDXWACO.net
布施とか周りに誘導されて高額払ってる人が多い気がする(互助会の目安表とか)
家は真宗だけど経済状況に応じて包めばいいと思うよ
あと車代って必要かな?街中で寺から5分、2000円で充分だと思ったが目安表に5000円と有ったし親の葬儀は初めてだったから包んだけど

453 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:15:06.39 ID:zuH/w7Ug0.net
仏教徒じゃーないのに
葬式にお坊さん呼ぶやつが悪い

454 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:15:07.19 ID:Ej1He9wZ0.net
煩悩まみれの日本の坊主
清貧な海外の坊主とは大違いだわ

455 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:16:22.36 ID:zuH/w7Ug0.net
>>452 車代は普通2万か一万

456 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:17:23.14 ID:kvbBY8kT0.net
フェラーリで風俗通いしてる坊主が一言


457 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:21:03.42 ID:jUS/GA/e0.net
住職のいなくなった寺はもれなく<ヽ`∀´>に乗っ取られるんだよ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:22:20.29 ID:QYrOwa5i0.net
なんか角度つけ過ぎなんだよな
お布施とかでぼったくって
外車乗り回してる生臭坊主が
淘汰されていってるだけ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:25:47.00 ID:zbnbdSlz0.net
>>454
タイなんかだと一旦企業に就職して1年間休職してそれから托鉢僧になるよ。
よくこういう国の文化でトヨタとかホンダはタイに工場なんて作れたよなって思うんだ。

上座部仏教国の方がすんげえ真面目だよ。
貧乏国家多いけどw

大乗仏教国って日本とモンゴルだけだから日本国のおかげで金持ちになってるけど
上座部仏教と大乗仏教って全然違うよ。
小乗仏教なんて差別までやったけどね日本仏教界はw

460 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:30:36.71 ID:fIOvCAPB0.net
>>459
俺は大乗しか知らんから小乗に興味あるな、どういう教義なのかな

461 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:43:52.84 ID:621o4CLV0.net
豊かな国には宗教は要らないのかも知れないな

462 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:45:41.36 ID:PuBGgOS60.net
お坊さんが裕福なほうが違和感有る

463 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:54:45.48 ID:YWmSon4k0.net
> 「僧侶は雇用保険に加入しているわけではなく、一般企業と違って退職金もありません。
> やすやすと辞めるわけにはいかないのです。
旅の雲水として全国行脚すればいい

464 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:00:06.41 ID:zuH/w7Ug0.net
お布施は寺を新しくする資金だよ
金のある奴は払えよ
自分が故意にしている寺がボロだと嫌だろ?
それと仏教徒じゃーないやつは
お坊さん呼ぶなよ

465 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:01:35.10 ID:+HHv7YRRO.net
助けない本山を晒さないから

466 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:02:15.03 ID:zbnbdSlz0.net
>>463
嘘。
宗教法人は民間非営利だから従業員1名でも(つまり理事長しか居なくても)
雇用保険加入義務。つまりだ。雇用保険と労災保険はセット加入なので労災隠しという重大な刑事罰を犯してることになる。
当たり前だけど修業中に怪我したら労災です。

467 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:05:21.28 ID:v+GVOQim0.net
因果応報

468 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:08:20.86 ID:zbnbdSlz0.net
>>460
全員僧侶みたいな教え。
修業主義。
南伝仏教はヒンズー以外他の宗教の影響を受けてないので初期仏教の教えにほとんど近い。
スリランカ・ミャンマー・タイ・カンボジア・ラオスが上座部仏教国。
戒律が非常に厳しい。
自力救済主義ですから戒名とかありませんw
Wikipediaの書き込みは大嘘だから。あっても自分で付ける。だって出家までしてる奴が多いし。

469 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:09:46.27 ID:L+8Ff9a80.net
そもそも、お寺の守銭奴振りが凄まじいので
こういうことがおきるけど、お寺もってる坊主は強いんだよね〜

470 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:11:22.08 ID:jvBInFcg0.net
>>387
むしろ被災者である檀家に対し本堂が罹災したので寄進しろと

471 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:15:11.13 ID:ia/ZhKWJ0.net
所詮銭次第、 

472 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:15:37.17 ID:wMdctRF20.net
お金になる行為以外何もやらない、バラエティー番組でペラペラ喋る、瀬戸内なんとかは生臭を売りにしてる

473 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:16:32.28 ID:zbnbdSlz0.net
だから南伝仏教国ってけっこういい身分でも出家してるときは
托鉢するからド底辺の苦しみを味わうよ。
ただ、カンボジア国はあやうく上座部仏教僧侶全員抹殺まであと一歩状態だった。
ポルポトって冗談抜きで頭おかしいので。

ミャンマー、カンボジア、ラオスは一時共産主義国だったので仏教そのものが抹殺されかけた
なぜか同じ共産国家のベトナムは仏教を保護したのだが(代わりにフランス系伝道のカトリックが迫害されてボートピープルになった。ベトナムはカトリック教徒が10%居る。
プロテスタントは1995年の米国との国交回復まで事実上駆逐されたも同然だった))

474 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:23:54.55 ID:eFZbpz5b0.net
出家とは文字通り
家も財産も仕事も家庭・家族も名前も全て捨てること

今の日本の坊主は、「出家」してないただのハゲのコスプレ

475 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:24:28.02 ID:zbnbdSlz0.net
>>470
津波被害+原発災害でお布施寄こせと言ってきた伝統仏教集団は有名。
結局どうしたか。
カトリックが支援したんだよね・・・。
もちろん改宗は一切結構ですと言って。
日本のキリスト教は凄いわ。まあ弾圧されまくって隠れキリシタンまでやったぐらいだからピュアなのかな?

476 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:27:32.98 ID:eFZbpz5b0.net
出家した僧侶とは
乞食(こつじき)で食べ物を恵んでもらい
糞掃衣(ふんぞうえ=袈裟)捨ててあるボロ布を身にまとい
屍体捨て場で寝起きする
ホームレスのこと

お釈迦さまの教えとは、人生は苦に満ちてるから
みんな何もかも捨ててホームレスになろう
そしたらラクになるよ
というもの

477 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:28:17.00 ID:0nvucPt00.net
>>474
それは知らなかった。
出家ってお寺で生活することじゃないのか。
成田山とか沢山お坊様いるけどあれもハゲのコスプレなの?

478 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:30:34.18 ID:eFZbpz5b0.net
>>475
アホか?
キリスト教もたいがいやぞ
今の日本にある教会の多くはウリスト教の朝鮮人だらけ
知能の低い女がころっと騙されて、朝鮮人神父にちんぽ入れられまくり

479 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:31:31.64 ID:Zh4Pldwr0.net
思い返していただきたいのが、明治政府が押し進めた、仏教を排斥する廃仏毀釈です。
つまり明治政府はちょんまげと仏教をなくそうとしたのです。
それは日本の未来に必要と考えたからでしょう。
このとき、全国で庶民による、寺や仏像への凄まじい破壊活動が行われました。
寺、仏像を壊す庶民の手にはそうとう力が入っていたといわれています。
100年以上も前にも、今と同じような、うらみつらみが庶民にあったということです。

480 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:33:05.67 ID:lxlV8lF80.net
人手不足で賃金上昇でウハウハだろう
仕事選び放題、奨学金返済できない連中も
貧困問題も解消だよ

481 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:33:17.99 ID:eFZbpz5b0.net
>>477
仏教では僧侶には厳しい戒律があるが
今の日本仏教の基盤を作ったのが比叡山延暦寺を啓いた最澄なので
最澄は戒律を軽視し
鑑真がもたらした東大寺の戒壇院とは別に比叡山に大乗戒壇院を設立させ
日本仏教の戒律ぐだぐだ路線が始まった

482 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:33:47.75 ID:621o4CLV0.net
>>477
日本の坊さんは本当の意味での出家をしていないってことだろうな

483 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:35:03.50 ID:2UQt8FgO0.net
そりゃお寺になんか1円も払いたくないわな

484 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:39:47.04 ID:L2YdgRoE0.net
宅配坊さんってどうなったんだろう?

485 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:43:15.85 ID:621o4CLV0.net
葬式も世間体の為にやるようなものだからな
本来は坊さんの間だけで行われてた儀式だし

486 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:45:25.75 ID:4gf+g1Vg0.net
>>466
理事長は労働者性がないから雇用保険には加入者できないよ

487 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:47:12.70 ID:qJe62KJx0.net
山で修行するとか三日三晩引き篭もって念仏を唱えるとか結構あるけど
実際何も役に立ってないよね

488 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:47:19.41 ID:zbnbdSlz0.net
すでに儒教からも江戸時代に仏教は迫害されてたし
今でも日本に仏教が残ってること自体が奇跡。

よく首なし地蔵を今でも見かけるけどあれは廃仏毀釈の時に折った石仏。
久能山東照宮五重塔(静岡県)なんて破壊された。
もっとも廃仏毀釈が激しかったのはド田舎の鹿児島県。
国宝が二束三文で海外に売却された。
そんな黒歴史を美化してはいけない。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:48:53.23 ID:ZCkIzE/B0.net
>>434
相続税なんて実際の財産が数億程度なら消費税より安く納まる税金で
それだけ資産があれば余裕で払えるもんなんだけどね
相続税で苦しむとか試算が数十億ある超々富裕層の話だぞw

490 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:49:40.54 ID:zbnbdSlz0.net
>>487
修験僧自体がアウトロー扱いだしな。
天狗のモデルにされたぐらい。つまり仏の教えを知りながら道を外した外道扱いの修験僧がいっぱいいる。
もちろん、精神的にも中2病患者で「天狗」

491 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:49:45.61 ID:621o4CLV0.net
でもお釈迦様は苦行があったからこそ
瞑想をして覚りを開けたってのもあると思うんだよね
ただ日本の坊さんはあそこまでの苦行はしてないが

492 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:50:04.99 ID:3CTaSR5j0.net
知ってる坊さんは子供を二人いい大学出してるんだってさ
おかねもちだね

493 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:51:02.31 ID:oLv8rNtN0.net
戒名ビジネスでたんまり稼いだじゃないですか

494 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:52:41.86 ID:fIOvCAPB0.net
>>468
有難う、全然知らなかった

495 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:53:21.24 ID:qJe62KJx0.net
卒塔婆プリンターはTVで放送するべきじゃなかったな

496 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:54:16.02 ID:t6n4Hohz0.net
>>1
経済の原則。 当たり前のこと。

そもそも、江戸時代の人別制度からの既得権の上にあぐらをかき続けたのが通用しなくなっただけ。

497 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:54:49.17 ID:eFZbpz5b0.net
>>491
お釈迦さまは苦行も享楽もどちらも苦を取り除くには
役立たないと否定された

戒名とは俗世の名を捨てた僧侶の出家名なので
本来は死後につけるものではない

出家してないハゲコスプレの日本のエセ坊主がつけてるのもおかしい

498 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:54:56.73 ID:NAlucWl+0.net
父方の寺…浄土宗、坊主丸儲けなのにさらに公務員でがっぽがっぽ
母方の寺…曹洞宗、地元の土建屋でダンプの運転手

昔の話な

499 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:55:06.15 ID:rKzOVRui0.net
自分の代で血統が途絶えた場合、墓守する人が居なくなるねん
だから共同墓地や散骨を選ぶねん
って人が増えてそう

500 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:56:16.06 ID:L2YdgRoE0.net
数年前に父親が亡くなった時、戒名の事調べたら
自分で作れるフリーソフトとかあって笑ったw
生前に自分で作ってから死ぬわ。

501 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:56:28.93 ID:fIOvCAPB0.net
っかし、全員僧侶の世界ってきっついな、
考えるな言われても、頭回しちゃいそう

502 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:56:49.36 ID:zbnbdSlz0.net
卒塔婆プリンター
http://www.oterasan.jp/solution/otoba/

末法だよ

503 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:58:20.30 ID:625hRZ/n0.net
え〜今年の春から
某有名寺院で、修験道はじめた
オレが来ました!

504 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:58:50.66 ID:x4W9sDLN0.net
>>492
浄土真宗本願寺派の前門主は東大

505 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:59:12.93 ID:eFZbpz5b0.net
お釈迦さまは苦行を役にたたないと否定されたが
お釈迦さま時代の僧侶の戒律は

糞掃衣(捨ててあるボロ布)を身にまとい
食事は1日1食・乞食(こつじき)で朝だけ、おかわりなし
持てっていいものは乞食用のお椀ひとつ
屋根のある建物の下では寝ない。屍体捨て場で寝起きする

これが厳しいなんてwww、おまwww、ゆとりwww
というレベル

506 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:00:15.66 ID:fIOvCAPB0.net
>>503
あの滝の水を斬れ!出来たらジープに向かっていけ!

507 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:02:08.27 ID:zbnbdSlz0.net
>>503
修験「道」って言うくらいだから半分神道の世界だよ。

有名だよね。前鬼と後鬼って。役小角が従えた鬼。
あれが修験道の象徴。高尾山にもある。オリジナルは生駒だっけ?

508 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:03:51.45 ID:CZ5DUIP+0.net
墓を所持出来るのは団塊世代までだろうよ、マンション形式の納骨とか
自然葬とか国が黙認するからこういうことになるんだよ。
今に自分で親を荼毘にしたり山に埋めるパターンも出てくるぞ
これから10年は団塊処分市だかんね

509 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:05:26.31 ID:4FgFESbs0.net
>>505
時代が違う
お坊さんも「ゆとり世代」みたいな
言われたことしかできない池沼坊主が増えてるんだよ

510 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:05:58.48 ID:xN5ZmYX20.net
>>461
科学が一番だしな。

なんだかんだイスラムやインド?も
西洋ポルノは地下で流通してるよ。

売春婦ヒエラルキーての??

511 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:06:28.42 ID:rKzOVRui0.net
散骨サービスを見てると、すでに墓に入っていた骨を持ち出して散骨、お墓は管理維持出来ないって放棄ってパターンもあるみたい

512 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:06:58.21 ID:r6S2zeYf0.net
戒名生成ソフトもある
フリーでダウンロードできるのもあるよ

513 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:07:06.30 ID:xN5ZmYX20.net
>>509
まぁ檀家離れも普通の人の耳に何か
入ってるんだろうね。

514 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:08:53.38 ID:fIOvCAPB0.net
>>509
「時代が違う」って言葉さ
格好悪くないか?おれは格好悪いと思う

515 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:10:58.38 ID:eFZbpz5b0.net
>>510
宗教が勃興し広まるには豊かさが必要
仏教が勃興した紀元前5-6世紀はインドの農業生産力が飛躍的に増大し
出家し生産に従事しない余剰人員を養う社会的余裕ができたころ
六師外道など、様々な思想家が登場し、インド哲学が華開いた

日本はいま貧困化が進んでるので
働かず生産に従事しない余剰人員を養う余裕を失ってきてる
寺や僧侶など社会に余裕がないと維持できない

516 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:16:11.87 ID:7bOvWX2L0.net
>>23
自分の死体じゃない。他人の死体をどう扱うかだ。

517 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:16:21.71 ID:4S5G2sEJ0.net
うちの近所の坊主は黒塗りのベンツ乗り回してる
知らない人がみたらヤクザにしか見えない

518 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:17:41.84 ID:MRDnF+oT0.net
僧侶ってどうやったらなれるの?

519 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:19:31.17 ID:4FgFESbs0.net
>>514
昭和生まれと平成生まれとじゃ明確な差があるよ
昭和生まれでも戦前生まれと戦後生まれでは全く違ってる
戦後生まれでも30年代・40年代・50年代で考え方からライフスタイルまで全く異なる

それを引っくるめて「時代が違う」ってこと
格好良い悪いの問題ではない

520 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:20:57.91 ID:y9Y6JKXt0.net
まあ綺麗事ばっか言うてるけど
人の死に群がって利益を得る人達やもんな

521 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:21:06.48 ID:fIOvCAPB0.net
>>518
真面目に聞いてるなら教えてあげる、

522 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:21:45.07 ID:xN5ZmYX20.net
>>515
食う食えないが

墓石や祈祷、寺院の建て直し、少し違うが
シャーマン、とかね。

それより過疎化で寺院放置て東北や北海道にざらに
あるぞ。

最悪??ダムの底とか

523 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:22:02.07 ID:7bOvWX2L0.net
檀家制度は徳川政府が奨励したんだろ。民衆は坊主の世俗化に嫌気をさしていてドライだったので
新政府の廃物希釈もスムーズだったと歴史の時間に先生が話していた。副業で坊さんやってる先生が。

524 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:22:56.48 ID:nMATMUul0.net
定形外で送ってもいいのかな

525 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:23:37.18 ID:xN5ZmYX20.net
>>519
団塊ジュニアとゆとり元祖も違うよ。

526 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:23:43.62 ID:H7OSnLROO.net
>>518
弟子をとる様な大きな寺院に行って修行してきなさい。

527 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:24:28.39 ID:oLv8rNtN0.net
うちの婆さんは爺さんが死んだ時に坊主に戒名頼んだ50万も払ったんだよ、たくさん払えば文字を多くしてくれるからとか言ってさ。信心深いというか田舎もんていうか

528 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:24:44.69 ID:xN5ZmYX20.net
>>523
キリスト化禁止もね。

529 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:25:15.12 ID:7bOvWX2L0.net
後藤組の組長って出家したんだよな。元犯罪者とかヒッキーとか人生詰んだ奴とか、バンバン出家したらいいと思うわ。

530 :フフ市長 ◆sPCXcn/BpE :2017/05/09(火) 12:27:23.31 ID:WaTuwmlb0.net
>>516
遺言で葬式>>23みたいなことを言い残せば、
遺族としては無理に葬式出さないわよ💕フフ

531 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:28:01.41 ID:r6S2zeYf0.net
>>518
寺の息子なら数週間の研修でOKとか
元同僚が実家の寺を継ぐときはそうだった
宗派によってもちがうだろうが

532 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:28:53.28 ID:xN5ZmYX20.net
>>508
いや、団塊ジュニアの未婚と離婚の増加だよ。

家なんて崩壊してるよ。

533 :フフ市長 ◆sPCXcn/BpE :2017/05/09(火) 12:29:35.40 ID:WaTuwmlb0.net
>>520
こんなのも居るわよ💕フフ


http://i.imgur.com/gfmny8k.jpg

534 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:33:19.32 ID:27OC6uWg0.net
紀子様のご先祖の菩提寺が焼けたのはいつだったろう。

535 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:33:33.67 ID:i5ccCN5v0.net
>>515
何も知らないんだな、いかにも知ったかが言いそうなことばかりでいい加減あきれる

536 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:34:17.85 ID:7bOvWX2L0.net
うちは浄土宗で、俺は法然さんが好きなのでそれはまぁいいんだけど、
結婚式とか子供のお宮参りなんかでお世話になる神社の、手軽さと言ったら変だけど、
手続き等を含めた神社のシンプルなところには惹かれる。

537 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:34:27.61 ID:8AqQk1Uk0.net
さんざん搾取するばかりで教えを説くようなことはしてこなかったんだからしょうがない

538 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:34:37.78 ID:XEg0VoAX0.net
仏陀の教えとはなんの関係もないビジネス

539 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:36:44.27 ID:5XhSyPU50.net
>>495
罰当たりな!って反対するハゲ等いなくて
こぞって導入する始末
手書きだから有り難みが増すんじゃないの?
年賀状をプリントアウトする感覚だな

540 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:37:19.77 ID:N/xR6VAz0.net
そもそもお経なんてなんの意味もないからな
生まれ変わった人がそう言ってたんだから間違いない

火葬後は散骨が一番いい

541 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:38:09.26 ID:rKzOVRui0.net
そういや神社は節目節目で行事があるけど、寺は葬式の時ぐらいしか行かないな
釈迦生誕祭な花祭りは殆ど宣伝しないから知名度が凄く低いし

542 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:40:36.41 ID:WvFgCLSz0.net
中途半端に仕事のある兼業坊主が一番つらい

543 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:48:09.77 ID:MbGNVqvd0.net
坊さんいらねーよ

544 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:48:15.10 ID:zbnbdSlz0.net
>>541
寺だって祭りあるよ。もちろん釈迦生誕祭以外で

545 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:48:42.75 ID:KrFX/nNU0.net
坊主に金払うのは馬鹿馬鹿しいが少なくとも親父世代までの親戚の葬式は従来通りの葬式やるんだろうなー
結婚して子供作るどころか女遊びして生臭食って欲にまみれた暮らしして有り難みなぞ全くない
近所の寺も宅配寿司のバイクがしょっちゅう止まってるわ
死んだ時は火葬さえしっかりさせてあとは好きにさせればいいし
平時の宗教活動はちゃんと規制して相応の税金も払わせろよ

546 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:48:55.12 ID:OOqANN670.net
戒名だけで35万だったわ
ちょっと都会に行くと一文字10万円だってよ
自分の時は合同墓で戒名なんかなしでいい

547 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:51:42.80 ID:zbnbdSlz0.net
よっぽど羽振りのいい都会の寺しか見てないのか、
引きこもりがバブル期の寺の様子を平成29年に書き込んでるか>近所の寺も宅配寿司のバイクがしょっちゅう止まってる
フジテレビの月9住職が本気でいると思ってるバカかの

どれかだよな?

548 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:55:45.65 ID:IF8DABTi0.net
そこで創価学会ですよ♪

549 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:56:11.04 ID:r6S2zeYf0.net
学校教師の坊さん率は高い

550 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:58:54.33 ID:zbnbdSlz0.net
日本に7万5千 ある寺の3分の1は住職がいない完全無住寺院
兼務寺の住職の平均年収は200万
ベンツ?どこの世界の話ですか?
着々と日本の国教である大乗仏教は崩壊に向かってますよ。

551 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:02:19.13 ID:zbnbdSlz0.net
廃仏毀釈の時に実は神道の神々も消されていて
有名なのは牛頭天王を祭ってた八坂神社の主神をスサノヲにした事だけど
埼玉ではアラハバキという神も消されて氷川神社は主神がスサノヲになった。

つまり明治国家に都合の悪い神は仏だけじゃなくて抹殺されてる。
仏教と違ってこちらはほぼ完全抹殺された。
神道の伝統とか大嘘だから

552 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:02:28.25 ID:p1EPnpzM0.net
坊主は受戒のとき死んでるんだよな。んで、仏弟子になって再生し清らかに生活するはずなのがどーしてかあれだもんなww

553 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:04:47.64 ID:mtaZPQhi0.net
>>261
大半じゃねえよw
目立つから記憶に残るだけだw

554 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:07:51.95 ID:2o2tz0/UO.net
>>550
どこの生臭坊主だよwww

555 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:13:11.06 ID:t6n4Hohz0.net
>>551
日本人の信仰・宗教(と言っても、キリスト教だの仏教だの、そういう”信仰・宗教”ではない)の
根幹は、自然崇拝の原始神道。 

556 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:19:54.41 ID:17vBAUOS0.net
坊主にもランクがあるの?

557 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:30:14.59 ID:aUqybOXi0.net
有史以来、昭和の終戦直後に至るまで、庶民にとっての現世は、ただただ苦しみに
満ちた世界。
地獄はどこにあるかと問われれば、まさにこの世が地獄だったわけで、あの世に行って
救われることに望みを託すしかなかった。
死ぬことがこの世の地獄から解放される唯一の道だったわけで、死後の救いを導いて
くれる寺への信頼が、信心となって現れた。

一方、高度成長達成後の現代は、現世は楽しみに満ちた世界。
この楽しみが何時までも続くことが最大の望みで、来世の救済なんて、くそ食らえ。

この世の幸福の終わりを意味する死は、ただただ忌むべきもので、それと関係の深い
お寺も忌むべきもの。
できれば近づきたくないが、法事や葬式で体裁を整えるため、仕方なく付き合う。
信心も寺への帰属意識も当然薄くなる。
ていうか、なくなる。

科学万能が宗教心を衰退させた、と言うが、そうではないと思う。
この世での幸福感があまりにも大きくなったから、信心は不要になった。
既に充分に救われている人には、宗教による救いは要らない。

再び戦乱の世が来るとか、悪逆非道な為政者が専制政治をするとかしない限り、
時計の針が逆回転することは、あり得ないだろう。

558 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:34:28.70 ID:UV2VEH/D0.net
>>550
日本仏教が滅びてもちゃんと戒律守ってる中国や韓国のお坊さんが引き継いでくれるから大丈夫だよ!
日本仏教はもともと全部中国や韓国から教わったもので
日本人だけでやってたらここまで堕落してしまったんだから
再び教えを請うて規律を正さにゃならん

559 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:35:26.36 ID:WNAC81pL0.net
キチ街の書き込みは笑えるなーw

560 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:35:40.74 ID:bPjEDYfD0.net
>>556
あるよ。
宗派によりけりだが、袈裟の色がランクを表してるの。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:38:32.94 ID:bPjEDYfD0.net
>>558
中国と韓国の仏教って日本以上に衰退してなくね?
韓国って似非キリスト教徒が多し、中国は毛沢東が宗教禁止してたり、
あっても道教的だぞ。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:45:42.04 ID:IF8DABTi0.net
>>561
そもそも共産主義は宗教認めないし、
韓国はレイプしたいがためのエセキリスト教だからが結論。

563 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:50:47.66 ID:v27Xb4VG0.net
>>556
細かい資格みたいなのがあってそれで出来る事が変わるみたい

564 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:56:51.01 ID:L2YdgRoE0.net
この前、墓参りに行ったら、どこかの家の墓の前で家族とお経あげてた女の坊さんがいたなあ。
まだ30代か40代くらいに見えた。
ハゲじゃなかったけど。

565 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:05:01.48 ID:KjKiAxWf0.net
創価学会みたいな政治にもろに絡んでる所ですらそうだけど、社会人が宗教やってるってだけで奇異な目で見られるもんだしな

566 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:31:28.59 ID:QYrOwa5i0.net
煩悩に塗れた
破戒僧が増えすぎたからだろ

567 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:41:11.03 ID:UV2VEH/D0.net
>>561
経済減速 中国で仏教大ブーム!?
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3787/1.html

568 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:21:05.39 ID:zuH/w7Ug0.net
草加の本尊はコピーだから
めちゃくちゃ原価が安い。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:26:27.13 ID:4AIslUUu0.net
資本主義が発展すると自営業が減ってサラリーマン(プロレタリアート)が増えていくのでは?

570 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:37:44.08 ID:CqFYxKX70.net
比叡山とか高野山に行くと大量の僧侶がぶらぶら歩いてるけど
あの人たちの生活費はどこから出てるんだろ

571 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:39:18.13 ID:ZCkIzE/B0.net
>>570
上納システム
ヤクザと一緒で総本山みたいな所は何もしなくても金が集まる仕組み

572 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:46:56.98 ID:ZCkIzE/B0.net
批判の対象になる高い戒名も
総本山が名付けて各門下のお寺に卸す形になってるから
値引き(笑)できなかったりするんだよ

573 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:58:22.24 ID:3/3B8Fsi0.net
上座部仏教ってこんなのだよ。
https://m.youtube.com/watch?v=bwY1rAUR_Ts
https://m.youtube.com/watch?v=leLxN8dTx2E

574 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:59:29.15 ID:NuqVOysB0.net
広宣流布

575 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:01:39.84 ID:3/3B8Fsi0.net
こちらがベンガル仏教。原型に最も近い仏教らしい。
https://m.youtube.com/watch?v=Nerb03bMlWQ

576 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:49:31.08 ID:3/3B8Fsi0.net
日本だけではなく先進国の宗教離れは共通の課題だからな。
ドイツなんて、教会から離脱する信者が続出してんだぜ。教会税のせいだけど。日本の葬式仏教よりも酷いかもしれない。
教会へのお布施で税金の数%はとられるし。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:07:32.98 ID:g5u5gT5t0.net
なんだ、見出しだけで坊さんが出稼ぎで建設業にでも従事してる
姿を思い浮かべた。実際農業や土方やってる坊さんいるけど

578 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:11:48.25 ID:TYdLH3+Y0.net
長寿化で喪主が年金生活者のことも多いから、高額戒名、葬式とそれに続く法事でぼろ儲けすることも困難になってきているからな。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:33:28.19 ID:+l4QOcRP0.net
戒名戒名って禅宗の坊主のせいでクソ高いやら坊主丸儲けとか言われてんだな

580 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:53:54.63 ID:OELLQe//0.net
定年後に僧籍取って末期の方達の見取り活動をしたいと思ってる。僧侶=葬式屋じゃないぜ

581 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:08:49.75 ID:mIXd4rYa0.net
>>572
戒名の卸値はいくらなのかなあ。院戒名 100万の場合とか。ぶっちゃけ知りたいわ。
お寺もフランチャイズなんだな。

582 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:22:29.66 ID:Lw0WJk+I0.net
昔の人は寺と学校に金を使うのがステータスだったからな
その名残が貰ってた方には未だにあるんだよ
廃れゆく職業だけど自分が腹減らせてまで人に金使う人は今時あんまりいないわな

583 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:26:54.53 ID:zbnbdSlz0.net
>>576
欧州の無宗教者人口の激増はヨーロッパという地域の衰退を現してるだけだよ。
まあ欧州はキリスト教よりも「超適当」なギリシャの神々とかゲルマンの神々を信仰してるようが合ってるんじゃねーのかな?
インド=アーリア系って基本多神教だしね。ローマ帝国なんか無宗教に近い多神教国家だよ。
一神教ってセム系の思想だし。

584 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:27:27.18 ID:LzP5fWms0.net
>>2で終わってた

585 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:34:29.09 ID:wLCrGzXh0.net
それでも坊主になりたい人は増えてるんだろ?
無生産坊主なんか辞めて農業漁業に行ってもらいたいもんだ

586 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:39:16.12 ID:0nvucPt00.net
お坊さんって食べ物も決まってるし、セックスもしたらダメだし結婚も出来ないんでしょ?
それで金にもならないって何しにやってんだ?

587 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:47:32.31 ID:x8tlP4Ru0.net
糞坊主とは縁を切ったほうが良い
あんな生臭い糞な奴らに高級外車乗れるだけの
金を与えるとか狂ってるから

588 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:47:38.51 ID:bPjEDYfD0.net
>>564
尼僧なんて仏教伝来時からいるぞ?
まあ、真宗以外は偉くなれなかったけど。

589 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:48:17.18 ID:x8tlP4Ru0.net
>>586
そんな坊主日本にいないから

590 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:48:50.14 ID:TCbEyQoA0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのものだのね

591 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:49:12.78 ID:lb6w0alG0.net
みかじめ料みたいなのを元締めに取られるんだよな。

592 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:49:30.79 ID:7APos+0g0.net
断捨離だろ
坊主は貧困で当然だっつーの

593 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:50:17.29 ID:bPjEDYfD0.net
>>576
イスラム教徒はがんがん増えてるから、大丈夫だよw

594 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:56:12.06 ID:lb6w0alG0.net
ヤクザと一緒。
末端はボランティア

土地売れば別だけどw

595 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:58:25.96 ID:0nvucPt00.net
>>589
偉いお坊さんはみんな守ってるはず。
全ての欲を捨ててるし。
成田山とか大きな所は一番上の人なら守ってるでしょ。下っ端は知らんが。

596 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:59:29.77 ID:bPjEDYfD0.net
>>592
日本仏教は鎮護国家のために導入したから、
最初から権力と結びついて、お坊さんは裕福なのが伝統です。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:00:41.21 ID:LWUtZKHL0.net
田舎だと昔から専業じゃ食えるかどうかって規模の寺なら役場の職員とか教員とか
他に仕事もってるのが普通なんだけどなあ
うちは専業で食える規模だけど近隣同宗の寺で後継者いないところを掛け持ちで引き受けてむしろ忙しくなってる
うちも後継者問題が切実 あとがいないと回せなくなって困る

598 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:02:15.91 ID:lb6w0alG0.net
>>597
自分の地域のお坊さんも5箇所ぐらいの寺回る感じだね。
お盆のときは本山から知らない人が派遣されてくる。

599 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:08:14.77 ID:dXwlwX3I0.net
斜陽産業

600 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:12:46.51 ID:Lqk1gp9/0.net
お前らがいくら悪口を言っても貧乏な坊さんは貧乏なままで金持ちの坊さんはどんどん金持ちになる

601 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:15:58.88 ID:W3C/Wouw0.net
因果応報というほかない

602 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:20:13.16 ID:21fJdly40.net
坊さんって職業に興味あっても世襲じゃなきゃなれないイメージあるからなw

603 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:22:01.08 ID:Y9ja3Vzw0.net
http://imgs.link/moxzNO.jpg
こうやって、紹介してもその後の49日や回忌法要もウチに連絡しないとハブるよ
と脅迫され、ウチらはアンケートなどでお前らが抜け駆けしていることを知ろうとしているからな
と言われる。

檀家制度じゃないね。僧侶派遣会社に檀家とられて管理されているんだよ。
ちなみに半額取られても僧侶の方から提出した領収書は全額頂いたことにしないと怒られるし、
受け取った方は税務署には知らせない。
だから葬儀社と僧侶派遣会社は濡れ手に粟の大儲け。ヤクザやるより儲かるんじゃないかな?

604 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:23:16.99 ID:5+qqcJ2Q0.net
浅草とかで安物の御札やら売りつけてるニセ坊主が問題になってたが
もしや本職もいたということか

605 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:29:34.56 ID:Lqk1gp9/0.net
結婚式は親の見栄
葬式は子の見栄

606 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:39:55.34 ID:kU4mg2KY0.net
両親、妻に先立たれた舅が、「これで私がやる最後の法事にする」
と言って、3人分の最後の法事を4年前にまとめてやった
なのに今年、寺から「〇〇さんの×回忌をやってください」と営業電話がかかってきて、
日時まで寺の都合で決められて、結局また大枚はたいて法事をやりましたとさ

607 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:58:25.91 ID:Xv9b6GBj0.net
弁護士 坊主 金儲けできると思って仕事を選ぶからこうなる

608 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:06:18.61 ID:yOMlNzam0.net
坊主のくせに困ってんじゃねえよ
衆生救済がオメーらの仕事だろうが

609 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:32:55.30 ID:HJsTnhvv0.net
>>585
今どきの公務員になりたいって言うのと同じ感覚な気がする

610 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:11:05.11 ID:kU4mg2KY0.net
会社員だったのが寺の娘と結婚して僧侶になって、
バンド組んだりカフェやったりしてるのがテレビなんかでちょくちょく紹介されるけど、
会社員辞めたかっただけじゃないの?なんて思ってしまう
まともな会社勤めができない人の受け皿というか

611 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:03:31.33 ID:n9TPMZDB0.net
少し前は寺持ちじゃないと坊主なんてなっても意味ないみたいに言われたもんだけど
もう寺もっててもダメなもんだな

612 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:58:32.98 ID:3/3B8Fsi0.net
関係ない話だけど、自分の家の檀家の坊さんが嫌いだからと言って仏教そのものを嫌いだと言うのは間違った考え方。俺も、そうだった。
中学時代の嫌いな奴がやってるスポーツだと、そのスポーツそのものが
嫌いだった。そのスポーツそのものが悪いわけじゃないから。
それと、同じで仏教そのものが悪いわけじゃない。

613 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:54:35.54 ID:xETMOcZ40.net
信成に総本山攻めさせればOK

614 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:59:50.75 ID:L+0IY93j0.net
>>610
そういうけど檀家さんとのコミュニケーション能力はかなり必要だぞ
ちょくちょく行事があって仕切り、段取りを任せられ、法事ではいろんな関係者の席次を慣例に則って決めたりする。
事務能力もそれなりに必要だぞ。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:13:35.37 ID:MgZTu5kc0.net
>>614 そうか、そう言われてみれっばそうだなあ

616 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:33:03.96 ID:IaIeqley0.net
そういえば篠山紀信も住職の息子だったな。金があるので広告代理店を
受けた時、リンホフスーパーテヒニカという大判カメラをぶら下げて行って
合格。浅井慎平は35mmカメラで不合格。浅井慎平の本に悔しそうに書いて
あったわ。

617 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:18:30.47 ID:MgZTu5kc0.net
葬儀の時も法事の時も、故人の話は早々に切り上げる、あるいはまったくしない
なのに金の話と、その金のおかげで寺をこんなに立派にできた、日本の文化を守るためにも
檀家さんがお布施することは大事、てな話ばかり あとは勤務先はどこなのか、などの詮索
肩書のない者は無視、視線を向けることもない こんなヤツ 

618 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:49:17.92 ID:RhwRT2BG0.net
お布施で買ったフェラーリの運転さぞかし気持ちいいんだろうなぁ

619 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:50:26.42 ID:wCa8avgl0.net
>>617
お布施がいかに大事かってのをやたら言うよな
うちのも毎年だわw

620 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:07:06.74 ID:BhNC3oVo0.net
>>618
スピードの彼方に煩悩を吹き飛ばしちゃうからな

621 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:32:00.05 ID:5HQ1UrRz0.net
戒名代 何十万とかw   請求するほうも請求するほうだが、
払っといて文句言うとか、阿呆ですか。

622 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:57:20.93 ID:wCa8avgl0.net
>>621
実際にその場面になるとあんたも分かるよ
坊主との付き合いは自分だけでなく身内も一緒、セットなんだ
自分が無茶してここで坊主とケンカしたら、自分はOKでも自分の親や親戚で困る人が出る
そう思うと簡単に無茶できないんだよ
自分が好きにできる代になれば、そりゃ色々やるが、今はまだ出来ん

623 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:49:23.98 ID:VacS+IrJ0.net
もうビジネス宗教は必要ないんだよなあ
団塊の世代が消えたら、寺も同じように消えて行くだろう
ビジネスモデルを変えないとダメだ
葬式と法事に頼ってるようじゃ

624 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:00:27.17 ID:LdhBNIjW0.net
宗教もカジュアルな方向にシフトしないとな。

625 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:02:51.91 ID:6HRGdnG20.net
>>622
ああ。親戚ね。戒名代高すぎだよね。っていったら、お父さんのためでしょう
ってさ。良い戒名つけてやるのが孝行だ。と。
あんたん家は農地マンションにして、月200万入ってくるじゃん。
うちは母は年金生活だし、自分たち子供も生活カツカツなんだかどな。
金持ちの100万と貧乏人の100万じゃわけがちがう。
実母も見栄っ張りだし、良い戒名が欲しかったらしく父の預金から支払ったけど、坊主に布施したら、あの世で幸せになれるとでも思ってるんだろうか?
戒名売り坊主は壺売りと一緒じゃんって言ったら殴られたわw。
既存仏教坊主より
創価の方が、困ってる時助けてくれるdsけ、まだまともに見えるわ。
それだけ生活厳しいってこった、自分乙。

それにしても葬式出すほどに貧乏になるな。ホールと寺へのお金と法事。香典は入ってきても、また葬式に行って香典出すんだからバーター。

626 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:06:39.51 ID:GkrJz+Lf0.net
創価なんて身寄りのない年寄りの財産全てお布施してくれるからなwww

627 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:11:34.92 ID:Td27Y7zI0.net
これだけ叩かれまくってるにもかかわらずSNS等でプライベートのだらしない姿垂れ流すアホ坊主の多い事
外面取り繕う事すらしないってもう氏ねとしか

628 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:39:56.43 ID:wCa8avgl0.net
>>625
創価についてはともかく、それまでの話に関しては同意
うちはぶっちゃけ余裕あるほうだけど、それでも坊主なんかにカネなんぞ払いたくないわ

629 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:55:16.37 ID:IaIeqley0.net
うちの親はすでに戒名は阿闍梨のおっさん(坊主ではない)にもらってるので
そこだけは金かからんな。俺は別に仏教徒じゃないから戒名要らんし。

630 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:26:07.18 ID:6cRV4a+w0.net
>>629
今は合同供供養で安く納骨やってる寺もあるし
しがらみがないならそれでいいんだよ

寺の宗派から貰った戒名がないと墓にいれられないとか
田舎の村社会だとそうはいかない事もある

631 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 17:37:33.81 ID:5HQ1UrRz0.net
>>630
うちは親父の代で今住んでる所の近くに以前出来たいわゆる”〜霊園”墓地を買って
うちの直系を全部持ってきたわ。 田舎の親戚のしがらみも無くなってすっきりした
(というか、せいせいしたw)と母親も言ってた。 もちろん、宗派を問わず。というところ。

632 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:09:42.50 ID:QxreAiNY0.net
極楽浄土の存在を証明できたら信仰を取り戻せるよ
現地で撮ってきた映像をyoutubeにアップするとか

633 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:28:25.95 ID:kPF/dMEI0.net
昔開高健か誰かが、坊主の話ほどつまらんものは無いって言ってたけど、実際親戚の通夜で
何度か法話聞いたらまあつまらんことつまらんこと。あいつら苦労したこと無いからか話に全然深みが無い。あのときから俺は坊主なんか世の中に必要ないと確信してる

634 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:31:49.71 ID:0+NcXK6MO.net
>>1

『人間に尽くすのが、真のボスボロットゴイムの役目でしょう!。アンドロ軍団の奴隷のままで、覚醒も進化もなく滅亡しろと言うんですか…!。』

「や〜るぜ!フランケン!♭」
フランケンボス『愚民どもよ!俗豚どもよ!これがお前らの未来だ…♪』(笑)

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/

NwOジオング的完成度‥あともうひと押しおめでとう!バンジャイ\(^O^)/

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
ゴイム魚雷クレイジ〜突撃隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&非常事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島分断&分割統治計画おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
ファシストシオニスト万歳!。目覚めよ!、真のシオニストょッ!♪カルト大魔界大戦は、これからだ!。

ピカ飯吹き!
ワラタ‥
(笑)

635 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:04.71 ID:jqrsjPjyO.net
いまの坊主が金儲け、というより先代のカネを使い潰したんだろ

636 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:41.46 ID:81xKfKND0.net
天国地獄を否定したら、いずれこうなるわなぁ。

637 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:33:50.26 ID:MpGc6Auw0.net
坊さんも面白い人と面白くない人と両極端なんだよ
話し方を工夫してる人の話は面白い
話題のものも微妙に取り入れてきたりするw

638 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:34:50.65 ID:peubwbr90.net
「貧困お坊さん」 語呂悪すぎワロタw

639 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:35:31.75 ID:MpGc6Auw0.net
ひんこんぼんさんならどうだろう

640 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:42:14.37 ID:MwG3Pe9l0.net
寺の住職さんだけじゃなく、あらゆる自営業者で同じことが起こってる
これは新しい経済支配体制の確立による
多くの人が企業に従属する以外に生きる道を失う

641 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:21.13 ID:/i1XudfU0.net
それもまた仏の道

642 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:43:34.17 ID:go1a2cPd0.net
宗教が既得権益化してるのはなあ

本当に聖徳太子も余計なことをしたもんだ

643 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:25:38.32 ID:dMPke5I80.net
底の薄い説法が説得力を持たなくなった

644 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:50:32.11 ID:jqrsjPjyO.net
親の葬式で、会社でサボってきたやつや無職ニートどもまできやがった。
こっちは頼んでねーだろうが。てめーら働かねー仕事しねー怠け者どもがいい気になってんじゃねー

645 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:06:21.62 ID:AhPL8m3F0.net
寺には世の中の余った金が集まるんだな
今はみんなお金に余裕がない

646 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:13:19.74 ID:p9wrKu9i0.net
神道は旧約聖書の流れを組んでユダヤ系の秦氏等の影響で作られたが
仏教は藤原氏からだからなぁ
この時点で乗っ取られている可能性が高いわな
日本書紀や古事記も歴史を書き換えてあるしな

647 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:16:48.85 ID:+1gWiGtM0.net
お前ら無税なんだから、先に税金払ってる感覚でいけよw

648 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:18:37.61 ID:IlCd94UBO.net
ひとえに人柄だよ
葬儀屋や客(遺族)と上手く接しられない(感じが良いか悪いかの印象)で、
お呼びがかかるか掛からないか決まるそうだ
坊さんかて、つまるところは客商売、印象第一

649 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:20:01.81 ID:hwdmWhgS0.net
>>629
>>阿闍梨のおっさん(坊主ではない)

意味が判らない? 阿闍梨って僧侶だよな?

650 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:31:15.99 ID:1fm11EtE0.net
>>648
それはある
近所の寺の住職(婿養子なので元は一般人のサラリーマン)
最初は血筋がどうの気品がどうの言われていたけれど、
愛想良く朗らかな性格、熱心な読経、明朗会計、檀家のための施設改築ですっかりジジババの心掴んだわ

651 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:33:35.18 ID:OaHvxu8i0.net
夏のお坊さん
夏のお坊さん、お経がとっても素敵よ刺激的な南無阿弥陀仏!

652 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:54:32.35 ID:76tpVwL70.net
日本の仏教は日蓮教だったり親鸞教だったり空海教だったり道元教だったり。
仏教名乗っちゃいけないよ。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:04:03.67 ID:QZU4Wp8U0.net
老人ホームでも作りゃいい。

654 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:54:24.18 ID:kreIMpHl0.net
お坊さんが貧困の中もがき苦しんで、それでも悟りを開けるように
なれば、日本国民も改心して、日本の仏教を大切にするように
なるんじゃないかしら?
高級マンションで暮らして週末にパーティーやってる坊さんを
信じろと言われてもそれは無理

655 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:06:20.58 ID:NZkK0yWv0.net
>>654
それ以前に、お坊さんという立場の人が「もがき苦しみ」「悟りを開く」という構図自体がインチキ臭い、そんな時代なのではないでしょうか。

656 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 15:08:35.94 ID:NZkK0yWv0.net
例えば、ちょっと前に話題になった「偽托鉢僧」という言葉自体がじわじわと笑いを誘う。本物も大してかわらねぇよ、という

総レス数 656
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200