2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食べ物】みんな、いちご大好き!だから知っておきたい「いちご雑学」

1 :記憶たどり。 ★:2017/05/07(日) 16:55:31.33 ID:CAP_USER9.net
http://www.tenki.jp/suppl/akiko_tokuda/2017/05/07/22381.html

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/suppl/article/image/22381/1/20170430190517/large.jpg
おそらく今、最もポピュラーないちご「とちおとめ」

今日でGWも今日で終わり……。行楽日和に恵まれ、お出かけされた方も多いと思いますが、
とはいえ、せっかく一年で最も気候のよい5月ですから、梅雨に入る前にもう1〜2度
レジャー企画を立てたいものですね。
そういえば、そろそろいちごの季節も終わりですが、日本人はいちごが大好き! 
実は日本のいちご(生食)消費量も世界一なんですよ。
……でも、どうでしょう。いちごが野菜だってこと、みなさんはご存じですか? 
さらに、いちご2粒でレモン1個分のビタミンCが摂れることを知らない方も多いよう……。
そこで今回は、意外と知られていない「いちご雑学」をご紹介します。

■そもそもいちごとは?


いちごはバラ科の多年草。分類学上では野菜ですが流通上は果物として扱われ、
メロン・スイカと並んで果実的野菜と呼ばれます。
露地栽培が主だった頃はいちごの旬は4月中旬から5月でしたが、ハウス栽培される
ようになった現在では、11月ごろから店頭で見かけるようになりました。ほぼ一年中、
日本のどこかで栽培されているのですが、一般向けのパック販売は5月までのところが多いようです。

ところで、私たちが食べているいちごは「果実」ではありません。いちごの果実は表面に
ついているあのツブツブで、ツブツブひとつひとつに小さな種が入っています。
……じゃあ、あの赤い実(のようなもの)は何なの!?
実は茎の先(=花の根元)にある「花托(かたく)」という部分が大きく膨らんだものなのです。
この花托は種を保護する役目があるのだそう。

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/suppl/article/image/22381/2/20170430190519/large.jpg
かつての2強の1つ、西の「とよのか」

■病気予防や美容にも効果大!驚きのいちごの栄養価

いちごにはビタミンCが豊富に含まれていて、2粒でレモン1個分、野菜の中でも
トップレベルの含有量です。5〜6粒食べれば1日に必要なビタミンCを摂ることができるのです。
ビタミンCは免疫機能を向上させるので、ウイルスへの抵抗力がUPし風邪の予防に効果的。
また、ビタミンCのコラーゲン生成効果によって肌にハリが出る、メラニン色素が薄くなり
シミ・ソバカスが防げる、といった美容効果も期待できるのです。最近の研究では
ビタミンCにガンや心臓病の予防効果があることもわかってきたそうですよ!

さらに、いちごには食物繊維も豊富に含まれています。100gあたりの食物繊維は1.4g。
これはバナナよりも多い量です。食物繊維を摂ることでコレステロール値が安定するので、
成人病の予防にも有効です。

妊娠・授乳中の女性に、ぜひ知っておいてほしいポイントは、妊娠・授乳中に必要といわれる
葉酸もいちごに含まれている点。葉酸が多く含まれる食材の代表選手といえば、うなぎや
レバーですが、手軽に日常的に食べられるものではないですよね。いちごならムリなく
葉酸を摂れるので、妊娠・授乳中の方はぜひ食後に食べたいものですね。

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/suppl/article/image/22381/3/20170430190522/large.jpg
かつて一世を風靡した東の「女峰」

2 :記憶たどり。 ★:2017/05/07(日) 16:55:48.31 ID:CAP_USER9.net
■いちごの品種はどんどん増加中! 注目の名品種を3つご紹介

みなさんはいちごの品種をいくつご存じですか?
「あまおう」「とちおとめ」「紅ほっぺ」「やよいひめ」……。店頭にはさまざまな
種類のいちごが並んでいますよね。
かつて(1960年代ごろ)主流だったのは、アメリカからもたらされた「ダナー」や
「幸玉(こうぎょく)」「宝交早生(ほうこうわせ)」「はるのか」などでした。80年代に
入ると東の「女峰」、西の「とよのか」の2強が人気を博し、2000年代には「とちおとめ」
「あまおう」「さちのか」などがおなじみとなりました。
こうして振り返ると、ひとつの品種は20年前後で衰退していく(流通しなくなる)ように思えます。

現在市場に流通しているいちごは約30種あるといわれていますが、品種登録数では
約150種、さらに品種登録出願公表中が約30種あります。※農林水産省品種登録HPより
品種改良・開発でどんどん生まれる新品種。目新しい名前を目にすると、どんな味が
するのか確かめてみたくなりますよね!

そこで、いま注目の名品種を3つご紹介しましょう。

■「スカイベリー」
日本のいちご作付面積3割を占める「とちおとめ」に追いつけ、追い越せといわんばかりに、
栃木県が力を入れているニューフェイスが「スカイベリー」。正式には「栃木i27号」という
登録名ですが、全国からブランド名を募り「スカイベリー」に決定しました。キレイな円錐形、
明るく色鮮やかで美しいいちごで、甘さと酸味のバランスのよさが特徴です。

■「ももいちご」
品種名は「あかねっ娘」ですが、独自の栽培方法と栽培条件を満たせる、徳島県内36軒の
農家でのみ栽培が許されているのが「ももいちご」。甘くてジューシーで、大粒の実は桃のような
形をしていることから、「ももいちご」の名がつきました。

■「美人姫苺(びじんひめいちご)」
岐阜県の奥田農園でのみ栽培されている最大100gの“超”特大いちご。岐阜県産「濃姫」を
品種改良して生まれた新品種です。注目すべきは1粒5万円することもある、その価格でしょう! 
驚くのは大きさや価格だけでなく、糖度13度、色艶、香りも◎。まさに「奇跡のいちご」と
いわれる商品なのです。

―― いかがでしたか? 身近だと思っていたいちごにあらためて興味がわいたでしょうか。
珍しいいちごを見かけたら、お財布と相談のうえ(笑)、ぜひ食べてみてくださいね!

http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/suppl/article/image/22381/4/20170430190525/large.jpg
ぜひ食べたい! 話題の新品種「スカイベリー」

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:56:13.57 ID:zGguwhcc0.net
日本で作られた美味しい奴、盗まれたんやろ?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:56:18.11 ID:ErwRyabo0.net
ニュースなの?

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:56:23.01 ID:VneOVy7b0.net
やっすい香料でも何だかイチゴ気分になれるアポロチョコが好きですw

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:56:46.38 ID:69WjBlUf0.net
何個食べてもおしっこで出ちゃうVC

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:57:27.91 ID:EZ0/oFTZ0.net
今年の春に摘みたてあまおう食ったけど美味かったなあ

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:58:08.74 ID:b57Ahwl10.net
全国清涼飲料工業会制定のガイドラインによると
ビタミンC 20mg をレモン1個分に換算してよいことになっている

実際のレモンには約80mgのビタミンCがあるので
レモン1個にはレモン4個分のビタミンCが含まれていることになる

これ豆な

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:08.13 ID:9ufCRvf/0.net
いちごを見知らぬ他人の顔にぶつけると、逮捕されるぞ!

これ豆な!

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:59:32.08 ID:0UwauAf50.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://databby.helpwithcisco.com/vW0_t95tTieHr_qNhuJ43s/8.html
zs444

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:00:22.14 ID:M+TzZnlG0.net
>>9
マジかよ。いちご怖いなあ。

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:00:31.13 ID:tBCkO+Hb0.net
ヘタの方から食うんだぞ

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:13.98 ID:KsioxKuk0.net
イチゴのツブツブは、ゴマではないんやでー

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:34.86 ID:nRbg7tKj0.net
もう時期終わってねw
まだ売ってんの?

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:02:52.90 ID:+7ZYhbeY0.net
いちご鼻

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:14.41 ID:A8O6xBsG0.net
家のスムージーの必需品なんだよ!
頼むから6月〜11月消えるのやめてくれ!
いい加減通年で作れるだろ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:53.46 ID:zFl5Lvy00.net
一期一会の気持ちで食べないとな。

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:58.85 ID:vrjywdKP0.net
この時代、ホ別いちごなんて出してられない

19 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:04:18.22 ID:Ixnc9G1r0.net
味だけなら章姫が一番だな

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:04:41.18 ID:hpAKGmgx0.net
「イチゴ 芽」で画像検索するとおもろいで

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:04:44.60 ID:nnBOh1qK0.net
いちごを食べる前に、種の数を数えてから食べる。
これお薦め
ttps://pbs.twimg.com/media/CTAQHxAUYAADxLe.jpg

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:15.12 ID:zXkryXho0.net
パイナップルすこ

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:07:56.28 ID:NUFYZPdf0.net
みんな大好き日本の高品質イチゴ! という話題だと、これが貼られるのは当然ですね

http://i.imgur.com/uIZQkCq.jpg

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:08:15.76 ID:h5XxzzZX0.net
>>20
そうでもない
http://i.imgur.com/iJgByfw.jpg

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:01.85 ID:/lqNwccyO.net
実は店に並んでるキレイなイチゴより廃棄されたり売らずに食べちゃう通称クズイチゴのが旨かったりする
が、一番うまいのはイチゴ3、4個が合体したでっかいやつ

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:40.94 ID:DXdzfUqx0.net
>>3
章姫とレットパールって品種が韓国に盗まれて、二つを掛け合わせた品種を雪香(ソルヒャン)として売ってる

まぁ日本人も似たような事やってるよ
日本人じゃないかもしれんけど


2017/02/28
平成29年2月28日

知的財産権の侵害について情報提供のお願い

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より格別のご厚情を賜り、深く感謝いたしております。

1. 弊社は、オーストラリアMBO社とのライセンス契約に基づき、同社が開発いたしました特許品種「ユーリカ」「トワイライト」「OPI」を、2014年度よりカタログにてお客様に販売して参りました。
そして、販売するにあたり、弊社とオーストラリアMBO社との間の契約に基づき、お客様に対し、本件苗木は、日本国内に限りお客様自ら栽培するものとし、また第三者に転売したり譲渡しない旨のお約束のもとに販売して参りました。

2. ところで、先般、オーストラリアMBO社から弊社に対し、本件苗木が日本国内から国外へ輸出される動きがあるので、同社と弊社との約定に基づき、それらに関する情報を収集し、これらの知的財産権の侵害に対し、起訴し、法のおよぶ限り補償を求めていく運びになりました。
http://www.ozekinursery.jp/whats-new.html#170228

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:10:55.82 ID:bMUAdZqT0.net
健康ブーム真っ盛りだよなー

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:11:37.19 .net
苺を砂糖で煮込んだ八戸名物いちご煮うめえ!

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:12:13.73 ID:JmGXuNol0.net
朝採ったのより夜取った方が美味しいってやつ?〉雑学

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:13:44.93 ID:LtAVWmHZ0.net
青森の「いちご汁」じゃないのか

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:18:32.24 ID:BPCllPta0.net
イチゴを洗って、ヘタをとってから容器に入れ、砂糖をタップリかけて冷蔵庫に2〜3日入れておくと、
超美味しい汁が出てきて、少し水で割って飲むのが最高。

汁が出たイチゴ自体は文字通りカスになるけどね。

ダナーとかジャム用のイチゴじゃ美味しく出来なかった。

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:20:25.70 ID:xI01uqaM0.net
>>3
まぁその辺は世界中であるよ
胡椒も元々は日本が中国からパクった。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:21:19.14 ID:hR1VDWVa0.net
ショートケーキのイチゴをかじる姪とケンカしたことあります (´・ω・`)


34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:21:52.44 ID:owru0+nH0.net
まだ先っちょだけ食べて棄ててる奴いるの?

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:26:37.37 ID:1brxzPqi0.net
親子の会話、上手くいってますか?
これもちょっとしたスキルで
親子関係が劇的に改善するかも。

参考に見てみてね
ちゃんとしたブログだよ。

http://happy-teacher-singing.com

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:28:03.20 ID:sBcvTz5y0.net
知的財産権が確立する前近代でまかり通っていた事と、法の支配が優先される現代でのモラルハザードの区別がつかない馬鹿

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:30:24.42 ID:phH3E9jF0.net
俺のチンコも黒いつぶつぶあるんだけど誰か食べてみる?

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:31:01.71 ID:6SPgbKBd0.net
いちごは一つ一つをこれで最後だと思って食べないといけない

いちご一会 wwwww

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:32:53.38 ID:SwFED4pe0.net
>>37
今から京急蒲田駅来れる?

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:33:43.41 ID:c8Bo+Be1O.net
砂糖とコンフィデンスミルクをかけて食う。
子供の頃から大好きだ。

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:33:56.98 ID:I/+9Laz60.net
>>31
おいしそうないちご水だね
贅沢な飲み物

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:35:14.30 ID:owzeExpw0.net
ブランデーに浸して食べるので安物のイチゴで十分です

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:35:53.28 ID:sD3QtXKn0.net
チョンがイチゴをパクった

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:36:14.41 ID:DEn9G6/K0.net
いつの間にか、冬の果物になってしまったな。

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:39:36.51 ID:q22fiZXS0.net
>>8
こんな嘘信じる奴いるの?

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:40:08.50 ID:JveH5ffv0.net
>>31
私もそれ毎年作る
牛乳と混ぜるととっても美味いイチゴ牛乳が出来るよ
もうすぐ梅ジュースの時期だな

総レス数 221
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200