2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】好調サイゼリヤ 客単価に勢い

1 :動物園φ ★:2017/05/07(日) 14:21:26.51 ID:CAP_USER9.net
J-CASTニュース 5/7(日) 12:00配信

サイゼリヤの「タラコソース シシリー風」(Wikimedia Commonsより)

 イタリアン・レストランチェーン「サイゼリヤ」を展開するサイゼリヤの株価が堅調だ。2017年4月25、26両日の取引時間中の最高値3215円は、ともに今年の最高値でもあった。4月の段階で今年最高値というと、さほどのことではないようにも聞こえるが、過去10年を振り返っても最高値だ。

 サイゼリヤは4月12日に17年8月期の連結業績予想を上方修正し、独特の低価格戦略が多くの消費者に支持されていることを証明した。株式市場が「デフレ銘柄」サイゼリヤの成長力に期待していることが株価を押し上げている。

■中国出店数は300超

 サイゼリヤは4月12日の修正業績予想の発表で、2017年8月期の連結純利益を前期比36.2%増の75億円とした。従来予想は57億円で、18億円の上方修正だ。中国の税制改正でこれまでより税負担が軽くなる見通しが立ったという事情もある。サイゼリヤの中国出店数は300を超え、約1000の日本国内店舗数の3割に達する重要事業に成長しているから、業績への影響は大きい。ただ、当然ながら足元の日本での業績が快調なことも見通しの変更を促している。

 この上方修正の直前に発表された3月の既存店売上高は前年同期比4.5%増。サイゼリヤ決算の「上半期」にあたる2016年9月〜17年2月の既存店売上高は前年同期比2.9%増で、「上半期」の6か月の月次統計で一度も前年割れはない。5月2日に発表された直近4月の既存店売上高も前年同期比3.6%増となり、引き続き好調を維持していることを裏付けた。

「200円を下回るデザートへの消費者の反応がいい」

 4月12日に業績予想と同時に発表した2017年2月期連結中間決算は、売上高こそ前年同期比0.3%減の705億円だったが、営業利益は44.2%増の46億円、純利益は59.9%増の31億円と大幅な増益を記録した。

 サイゼリヤといえば、看板メニューの「ミラノ風ドリア(税込み299円)」のように、イタリアンレストランと言うには格安な税込み300〜500円程度の商品が最大の売りだ。堀埜一成社長は4月12日、記者会見で「200円を下回るデザートへの消費者の反応がいい」と強調した。このデザートは1つの例だが、比較的安いメニューを客が複数注文して食事する傾向が高まり、客単価が上がっているのは事実だ。既存店の客単価は2017年2月までの半年間で、前年同期比1.2%増えた。前年同期がその前に比べて0.6%増だったことを見ても、客単価の面で勢いがついているのは間違いない。こうした勢いを見て、みずほ証券が目標株価を3300円から3600円に引き上げるような動きも出ており、市場の評価が高まっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170507-00000002-jct-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:22:01.03 ID:zFl5Lvy00.net
デフレすなぁ

3 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:23:24.28 ID:LJrKXJrV0.net
ぱっとサイデリア?

4 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:23:34.78 ID:nPZogdkZ0.net
パッと サイゼリヤ
パッと サイゼリヤ

5 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:23:36.45 ID:LjtqvH7M0.net
> 「200円を下回るデザートへの消費者の反応がいい」

> 比較的安いメニューを客が複数注文して食事する傾向

な?日本はこんなんだぞ?

■2016には非正規雇用が4割越え
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg

■反日売国奴より酷い廃国奴 安倍首相
http://i.imgur.com/Bk46wRd.jpg
http://i.imgur.com/ugoeskH.jpg
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg

6 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:23:45.72 ID:JmGXuNol0.net
仕入れ先はどこなんだろう。

7 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:24:23.21 ID:A55jojPb0.net
サイゼリヤのペペロンチーノは本当にショボい

8 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:24:37.72 ID:eBaZufZ50.net
ドリア風ミラノください

9 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:24:46.95 ID:bu+fxA800.net
セクハラ自殺裁判は解決したの?
さっさと賠償金を払いなよ
問題を起こしてその誠意という意味でも係争すべきではない

10 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:25:09.21 ID:I/+9Laz60.net
一度入ったことあるけど、DQN学生だらけだった

11 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:25:42.17 ID:kC8jk0I70.net
中国産は食べない
ここ店も汚いしな

12 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:26:16.90 ID:4g5cQJfV0.net
学生の頃はよく行ってたが、クソまずい

13 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:26:43.59 ID:bu+fxA800.net
基地外みたいな記事だな
イタリアンて暖めた袋入りインスタントみたいなのにタレをかけただけのものだっけ
ファミレスなんかどこも給食よりぎりぎりちょっと下くらいのレベルの料理ばかり
大嫌いw

14 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:27:49.02 ID:a5W0rz5/0.net
プリンとオリーブオイルはウマい

15 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:28:16.91 ID:LaRPNgjG0.net
初期より劣化してるのにな

16 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:28:28.53 ID:JDWAoVHj0.net
独りぼっちでファミレス焼肉屋は無理だわ

17 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:29:23.73 ID:695UoVvG0.net
男は黙ってマクドナルド

18 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:30:35.79 ID:m1AiVEWfO.net
なくなったの。復活させて

19 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 14:30:36.10 ID:pJqQDM5c0.net
ま〇いって言うお客様(別にその評価が間違ってるとは思わん)は
ばっさり切ってる経営なんだとさ。
割り切りが凄いというか、まあそれができない、しても上手くいかない
チェーン店は多いんだろうけど。
真偽は知らんので突っ込まれたら泣くぜ。

20 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:30:55.62 ID:GHEk4lfl0.net
何故、底辺はファミレスを叩くのか?

21 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:30:59.43 ID:pqAcNdHC0.net
メニュー減ったよな

22 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:31:42.26 ID:O2Ht94dP0.net
ニートだからサイゼすら行ったことないんだろうな否定的な妄想ばかりで笑えてくる

23 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:33:02.52 ID:wbhBpVlz0.net
アベノミクス終わっているよ

24 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:33:24.08 ID:6p5K292z0.net
一度行ってもう一生行かないと思った

DQNの集合場所

25 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:33:25.34 ID:DZ7xFmI20.net
ジョイフルなんてな、GW中もランチサービスあるし
モーニング(ドリバー付)は毎日24時間注文可!
サイゼリヤや名古屋のモーニングなんて糞みたいなもんだぞ
詳しくはHPをチェック!

26 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:33:39.42 ID:jJtPvwMH0.net
安いからデカンタでワインを何回か注文してたらベロベロに酔ってしまった
飲みも居酒屋よりいいかも

27 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:13.24 ID:695UoVvG0.net
>>10
TPOをわきまえてないのはあなただからね
サイデリアは学生がワイワイと食事を楽しむ場所であって、あなたのように商談に利用する店ではない

28 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:23.73 ID:w4Lm26Pi0.net
周囲にサイゼリヤしか店がない場合以外、選択肢に入らない店

29 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:33.87 ID:Gd1HIAej0.net
行くと必ずペペロンチーノと辛みチキンを喰う

30 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:43.82 ID:v5zLK7V40.net
近くのサイゼりは
安いメニューだが接客が悪くなかった
どうりで混んでるわけだ

31 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:47.28 ID:mEvWiplW0.net
サイゼリヤくさい
服に匂いつく

32 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:51.69 ID:4C5l0Jxs0.net
ほんとかよお。俺が10年ぶりかで行ったからかなあ。

33 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:35:11.38 ID:eEUnFj/z0.net
システマティックな 合理化食堂

34 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:35:21.91 ID:jHktJ/ps0.net
>>22
底辺だからサイゼリヤに帰属感持ってるの?

35 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:35:55.37 ID:U8tOSmE90.net
500円ランチ最高

36 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:36:57.82 ID:xAoVJfaL0.net
最近2階のくら寿司にコールド負け状態なんだが。。。
おっさんの俺はのんびり出来るサイゼリヤ行くけど。

37 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:36:59.28 ID:oX7S4GHk0.net
客層がなあ

38 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:37:14.72 ID:8+YmRVWb0.net
金がない学生時代はよくお世話になったわ

39 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:04.77 ID:xN2x1nN40.net
休日スタバに行こうとしたら満席でしかたなくサイゼリアに行ったら、たまたま空いてる時間で一人客がまばらにいる程度で
ゆったり寛げていい感じだったよ。

40 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:06.93 ID:iGCKmj4S0.net
安いと言われて入ってみたけど結局安さは分からんかったなぁ
高いやつは高いし

41 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:35.80 ID:x4/VyOMy0.net
>>37
DQNが大騒ぎしてるからな
客質は最低

42 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:40.31 ID:6SK/efTi0.net
お前らネラーのイメージ
「ババア飯もってこい!!」

うん サイゼどころか外食入ったことなさそう

43 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:56.82 ID:q20DWJwQ0.net
ランチのスープ
あんなん出すなよ恥ずかしいぞ

44 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:39:14.50 ID:ll5Lq9p50.net
サイゼは安いからなあ
うまみチキン、ポテト、ほうれん草ソテー、サラダ、ピザ、ドリア
これら辺りにビール2杯とワイン1杯、3000円でお釣りが来る
土日出勤の帰り2時頃寄るのがベスト

45 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:39:30.92 ID:7zq+tu2x0.net
クレカでの支払いにも対応したらサイゼリヤは無敵
駅ビルに入ってるとかの特殊要因無きゃ基本的に現金決済なのが玉に傷

46 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:39:45.25 ID:M8CvxYfY0.net
>>42
分裂症の可能性があるから病院行って、どうぞ

47 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:39:59.57 ID:oX7S4GHk0.net
部活帰りに行くイメージしかない

48 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:40:34.19 ID:AVbl91EQ0.net
さすが高収入ばかりの2ちゃんの人たちは視点が違うな

49 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:40:37.87 ID:dtnN3aq70.net
アイスコーヒーが異常にまずい事と学生、主婦集団がうるさい事以外はいい店だと思うよ。

50 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:40:39.47 ID:jJtPvwMH0.net
>>33
あの少ない店員でよく回せると感心する

51 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:01.77 ID:ZheRmqkh0.net
経営者がヤクザ丸出し
こんなとこ絶対にいかん

52 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:05.33 ID:Fo/Y46EF0.net
>>45
クレカ払いは手数料がかかるから無理だろ

53 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:13.87 ID:2BrUXTvV0.net
おれは貧乏で貧乏舌だからサイゼリアのピザとドリアで満足だわ

54 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:15.65 ID:wEKup+8u0.net
>>41
え?
それがサイゼリアの客層だろ

価格が安いから学生やDQNのたまり場というのが普通の認識

55 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:21.52 ID:M8CvxYfY0.net
>>48
わざわざID変えんな底辺
固定IPも持てないのか

56 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:32.80 ID:w0P7cw3V0.net
>>34
実際どこのサイゼリヤも混んでるぞ

ここで否定的な意見出している奴らに
いつもどこでたべているか聞いても返事はないだろう

だって引きこもりだからチェーン店以外知らない

57 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:35.79 ID:kerksnSY0.net
季節限定のチェリーのミルクジェラートはめちゃうまだった。レギュラーメニューに入れてくれ!

58 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:46.63 ID:WCZWoMbR0.net
お子様メニューの間違い探し以外興味ない

59 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:43:32.06 ID:x4/VyOMy0.net
>>54
なにが「え?」なのか分からん
だからそう言ってる
アスペか何かか

60 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:43:38.34 ID:Fo/Y46EF0.net
>>50
ウチの会社はサイゼリヤの真逆
効率が極めて悪く社員数だけ多くて無駄な仕事をしている

61 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:43:53.96 ID:ngrpYBsf0.net
サイゼリヤの客層って貧乏人だろ?

マクドナルドが中高生の溜まり場だとすると、
サイゼリヤは子連れのDQNが多いイメージ。

62 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:20.42 ID:kerksnSY0.net
BGMがいいんだよな。あのCDないの?

63 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:26.69 ID:tx+Txv4f0.net
別に不味いと思わないけど
大人になるとわざわざ行く気にならない

64 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:42.26 ID:jHktJ/ps0.net
>>56
混んでたら何だよ
安いから人が入るだけで客層も味も最悪だろ

65 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:21.37 ID:ll5Lq9p50.net
自称上級国民ならば、底辺スレなんて読まなくて良いのに

66 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:46:11.64 ID:7zq+tu2x0.net
芋とドリアとワイン頼んで1000円切るからサンダーバードなんかの
列車到着までの待ち合わせに時間が妙に空いてたら利用する

67 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:46:12.97 ID:PtOHHF0b0.net
>>64
学生様とか正規雇用様が行くようなとこじゃない
中〜上級国民向けの立派な飲食店に行けばいい

68 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:46:16.41 ID:wEKup+8u0.net
>>59
いかにもDQN来るなという書き方しておいて何言ってるの?

69 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:46:46.43 ID:VneOVy7b0.net
このアベノミクス景気の最中にこんな安物しか消費しないとは非国民だなw

70 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:47:14.35 ID:Ippk2J3Z0.net
お菓子や加工食品類はひどいもんな

税金アップ、原材料高騰→値上げ、容量減らし(永遠)→他の企業も値上げ→従業員は賃下げ

これが数年おきに繰り返されてるからファミレスとの差が縮まってきてるんだろ

71 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:47:34.57 ID:+bt/W+Y50.net
海外進出の前に国内未出店県に出店しろよ。

四国には一店もないし、九州沖縄地区も福岡にしかないんだぜ。
この辺での知名度はゼロに近いぞ。

72 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:48:01.53 ID:cdxvnkgW0.net
>>25
ハンバーグがサイゼやガストより美味いよな

73 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:48:05.63 ID:HRoMLmyX0.net
安い洋風居酒屋としては優秀だと思う
たまにワインをデカンタで頼んでひとり酒したりする

74 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:49:05.03 ID:2Wzz0BfN0.net
下層にもやっとカネが回り始めたということか

75 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:49:22.62 ID:ll5Lq9p50.net
>>67
中級様は結構見るな
秋原でも学生に混じって近くのオフィスから来てる人がいる
みんな一人か二人でビール飲んでるから妙に親近感を感じる

76 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:49:23.28 ID:caKDQZls0.net
ボンゴレシリーズ大好き、アサリがデカい 丸亀製麺のあさりうどん頼んだら小さいしマジ糞だった

77 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:49:48.65 ID:Sc8QWP//0.net
小エビのサラダ、イカスミスパは最高にうまい

78 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:50:12.11 ID:O2Ht94dP0.net
ここは酒がメインだからな
ランチはサービスみたいなもんだろう
ワイン飲みながらピザとドリア食うと最高w

79 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:50:18.61 ID:oX7S4GHk0.net
優待で株価上がってんじゃないのか
俺ならスカイラーク株かうけどな

80 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:50:41.30 ID:HftZBQkZ0.net
>>66
サイゼリヤの隣のバルで3000円出したからって大して変わらんしな

81 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:50:45.47 ID:wstLiD4c0.net
厨房を1人でまわしてるって本当でつか?

82 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:50:59.37 ID:w0P7cw3V0.net
サイゼリヤ馬鹿にしてる奴って何か中学生みたいだなw
親の金で暮らしているくせに見栄をはるww

83 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:53:04.83 ID:gYbDpjAB0.net
>>82
ファミレスごときに愛着心持ってる方が中学生丸出しだけどな

84 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:53:16.27 ID:9e1YIm8b0.net
自分が行く店にはDQNはいない

ただ、現金のみなのが痛い
普段クレカ電子マネーなので、いざ食事となって現金足りないのに気付きコンビニATMまで走る羽目になるのがw

85 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:54:00.94 ID:kC8jk0I70.net
ガストですら、サイゼリヤと比べたら天国に感じる不思議
それがサイゼリヤ
ゴミダメ

86 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:55:20.94 ID:bTfJj/pX0.net
ガキが多くてうるさいね
安いからしょうがないけど
イタリア直送のお菓子が好きでたまにいってる

87 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:55:38.84 ID:jHkLvNCx0.net
>客単価の面で勢いがついている
平日500円ランチしか食わない俺は全く貢献してないけどな。

88 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:57:31.22 ID:PtOHHF0b0.net
>>84
低価格を維持するための方針だから
クレカを使いたい人はそういう人向けの店へ

89 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:57:46.64 ID:w0P7cw3V0.net
>>83
サイゼを馬鹿にして僕は大人ですよアピールか
かわいそうな奴だな

90 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:58:26.21 ID:2dEfO3PW0.net
>>85
下町のDQNの集会所みたいなサイゼリヤに行ってんのか?
ガストも大したことはことはないがサイゼリヤがゴミダメだとも思わんな。
住む場所を変えることをお勧めする。

91 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:58:34.94 ID:V1HVQc6A0.net
平日の午前は主婦がワイワイ
午後は営業サボったおっさんが遅いランチ

92 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:58:48.21 ID:36segZSD0.net
ファミレススレで見栄を張り
貧困スレで窮状を訴え、政治ガー公務員ガーと大暴れ
それがニュー速+民

93 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:59:11.22 ID:gYbDpjAB0.net
>>89
サイゼリヤを馬鹿にしてる奴を馬鹿にして大人アピールしてるのはお前じゃん

94 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:59:37.44 ID:JGTGidWc0.net
>>68
横からですまんけどあんたがおかしい

95 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:00:41.81 ID:wy74G5Ec0.net
あの価格であの味なら、
かなり評価していいだろ。

かなり企業努力してるよ。

96 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:00:46.80 ID:w0P7cw3V0.net
×dqn→○リア充

ぼっちでサイゼリヤはつらいよなw
すき家でも行ってろw

97 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:01:19.26 ID:eEUnFj/z0.net
>>50 今は知らないけど 当初は厨房が一人だけとか
    前に経済誌の掲載見たわ

98 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:01:57.04 ID:gYbDpjAB0.net
>>96
サイゼリヤよく行くけど普通に一人客いるだろ
引きこもりはお前じゃん

99 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:02:15.65 ID:eEUnFj/z0.net
解凍システムが賞賛物
異種な経営者たちの 違った目線から設計された
特殊なお店

100 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:02:35.08 ID:kC8jk0I70.net
>>90
都内でサイゼリヤ入ってみ?
現実を知るよ
汚い

101 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:03:19.57 ID:Q4qY+38M0.net
パッ!と サイゼリヤ、パッ!と サイゼリヤ

102 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:03:59.10 ID:t7VUcE0o0.net
>>20
知らないものは叩きようがない

103 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:04:29.60 ID:7zoXc4MD0.net
デカンタワインが安い
いつもピザとセットで注文してる

104 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:04:31.56 ID:RP9zMuSw0.net
なにをいっても客単価がいいということは客層が良いということだ

105 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:05:16.00 ID:TWY7O9iw0.net
ジョイフルもあってたまに利用してるけど、
ジョイフルは創業者一家の政治思想が偏っている。

それを抜きにすればサイゼといい勝負。

106 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:05:23.93 ID:pVhUzjDo0.net
サイゼリヤで安くて量が多いのってどれなんだろう

107 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:05:51.66 ID:HSvbZPqz0.net
ビール→マグナムワインで泥酔

108 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:06:20.26 ID:hUtgqG8h0.net
ガキどものたまり場と化してたな
狙った層が大当たりだった

109 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:02.97 ID:9e1YIm8b0.net
>>106
コスパで考えるならカルボナーラ
あれ結構他所だと高い

110 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:09.87 ID:cQpR7Kfn0.net
サイゼリヤここ数年で高くなってるのに馬鹿だな
洋食和食セットの類もなくなって行く価値なし
今安いといえばジョイフルだけ

111 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:32.82 ID:yzEcGUop0.net
高校の時の聖地だった
夜まで友達とダラダラ
楽しかったな

112 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:37.95 ID:O6pSfc8V0.net
ここ数年安飲みの選択肢の一つがサイゼリヤ
ほんと貧乏人が増えたなぁ
金ないなら飲まなきゃいいのに

113 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:07:58.02 ID:KkrFZrF60.net
学生時代、ドムドムバーガーとサイゼリヤにはお世話になりました

ありがとうございました

114 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:08:12.35 ID:HSvbZPqz0.net
>>62
てーれてってれれれ〜 と
女性ボーカルのウェークミーアッーが耳に残る

115 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:08:23.12 ID:AVbl91EQ0.net
>>55
>>46

116 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:08:54.61 ID:fc7SPV2h0.net
ココとか日高やあたりが、酒飲むには都内では最高なんだって

117 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:09:08.79 ID:2/TSK4RU0.net
マグナムやばい

118 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:09:25.56 ID:zYHcOyyc0.net
>>105
ジョイフルは結構うまいと思うけど、創業者一家の云々ってなに?

119 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:09:49.32 ID:cQpR7Kfn0.net
サイゼリヤの全盛期は
1コインランチでドリンクバー付き
ご飯おかわりし放題だったし
今はそうじゃないから完全に値上げ

120 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:23.02 ID:TPlrrapt0.net
禁煙席に煙入りまくりで意味ない。

121 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:29.36 ID:6jSeTg2V0.net
ゴミ財務省のせいでまだデフレ

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:37.12 ID:lzfL0cEo0.net
客層がうるさいから近づかないことにしてる

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:10:59.10 ID:hSynpPc50.net
>>36
くら寿司もサイゼリヤに負けない安さだよな〜。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:11:06.16 ID:QEdXYOpj0.net
ここのハウスワインはいくら飲んでも酔わん

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:12:06.60 ID:TWY7O9iw0.net
>>118
ジョイフル創業者:穴見陽一の政策。


憲法9条の改正と集団的自衛権の行使に賛成。
アベノミクスを評価する。
軽減税率の導入に反対。
原発は日本に必要だ。
村山談話を見直すべきでない。
河野談話を見直すべきだ。
ヘイトスピーチを法律で規制することに賛成[11]。
選択的夫婦別姓制度導入に反対[12][13]。
女性宮家に反対[14]。

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:12:26.75 ID:WPSVZj4h0.net
フライパンとか使わず、誰がやっても同じ質なんだよね

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:12:56.85 ID:dO+WnZHs0.net
サイゼリアで食事する奴は底辺のクズ

民進党だか共産党だかの国会議員が言ったから間違いない

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:13:11.02 ID:S1chAIHd0.net
高くて量が少なくて、特に美味しいわけでもない、
そんな印象しかないなw

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:13:12.10 ID:tTmx3LqZO.net
>>42
最後に「床ドン」までつければヒキニートのブサヨのイメージとして完璧だなw

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:13:19.62 ID:KkrFZrF60.net
>>125
穴見和正だったら知ってるのに
(´・ω・`)

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:14:06.23 ID:cQpR7Kfn0.net
客層気にするなら
高級ファミレスのデニーズにすればいいよ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:14:22.95 ID:TWY7O9iw0.net
ジョイフル社長:穴見陽一

法政大学中退。親からジョイフルを譲り受けたのでボンボン。
創業者ではなかった。

大学時代、幸福の科学の学生部に所属。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:16:13.14 ID:V1HVQc6A0.net
サイゼの客単価が上がったなら
バス釣りやモータースポーツやサッカーの観戦者数も上がってるだろうな

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:06.43 ID:VdsgWfRp0.net
>>128
あれが高いって…

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:17:33.52 ID:TWY7O9iw0.net
俺の平日昼飯のローテーション。

 月曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 火曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 水曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 木曜:箱根そば(貝柱天と春菊天うどん、480円)
 金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、490円)

株の含み損200万抱えて500円超えランチは贅沢。

ちなみに朝は喰わない。
夜はカミさんの簡単料理。

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:18:36.88 ID:TWY7O9iw0.net
>>134
サイゼの平日500円ランチは量が少ない。

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:18:43.92 ID:599fjH/d0.net
サイゼリアは500円でランチ食べられる貴重な店

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:19:52.34 ID:hSynpPc50.net
>>137
松屋へ行くんだ!

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:20:25.73 ID:599fjH/d0.net
>>138
テーぶる

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:21:07.79 ID:caKDQZls0.net
ハンバーガー料理単品とミラノドリアで600円という夢物語

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:21:27.50 ID:sv3INWvs0.net
アベノミクスで意図したとおり貧民が増えたということか

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:22:30.88 ID:VdsgWfRp0.net
そっかよく考えたらここって平均年齢40超えのジジイの集まりだもんなー、サイゼなんかいくわけないわな。
だから牛丼屋の名前ばかり出るのか。納得。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:23:41.05 ID:TWY7O9iw0.net
>>141
その通り。
ウチはエンゲル係数上がりっぱなし。

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:25:00.85 ID:sbtJK9y/0.net
サイゼリアで高い物食う気しないけど。ランチだけで結構

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:26:54.98 ID:TWY7O9iw0.net
サイゼのランチでお買い得なのは、
「鶏のオーブン焼き」。

ハンバーグではなく、肉が喰える。

他はお得感少ない。

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:28:46.63 ID:rg4y2GqS0.net
>>68
あ?やるか?殺すぞ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:29:42.50 ID:rmo7coZq0.net
ミラノ風ドリアというわかりやすい客寄せメニューを作ったのが成功した理由だな
牛丼屋も並み300円があったから足を運んだわけで
今の値段じゃ行く気にならない

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:31:20.73 ID:tx+Txv4f0.net
ところでミラノにドリアはあるのか

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:31:28.48 ID:42Uo7Idx0.net
>>22
実際偉そうな口を叩いてるのは大半が引きこもりだからなあw

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:31:31.45 ID:jJtPvwMH0.net
ランチ500円は学食と勝負できる価格設定だな

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:33:13.17 ID:6dYBaCnt0.net
俺のマグナム(ポロン

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:34:11.07 ID:r2+m2bZF0.net
市川市本八幡駅前のサイゼリヤ一号店は記念館に。

http://blog.livedoor.jp/hontennotabi/archives/52076701.html

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:34:26.46 ID:RH3KN1KF0.net
高校生のおこづかいが増えたってことか。

154 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:34:27.74 ID:xAoVJfaL0.net
>>140
それにデカンタ付けても千円程度か、やっぱ安いな。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:35:40.75 ID:TWY7O9iw0.net
こういうニュースが出た時は株的には一旦売りのサイン。

156 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:36:46.68 ID:i3xgd4zH0.net
パッとサイゼリヤ〜
パッとサイゼリヤ〜

157 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:36:57.74 ID:599fjH/d0.net
>>148
ないよ
リゾットならある

158 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:37:42.24 ID:D0kTZNkr0.net
今度彼女の誕生日はここで食事しようかと思ってる

159 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:38:16.41 ID:LDgnRdsQ0.net
トヨタが下請けに値下げ圧力をかけてる以上、世の中は間違いなくデフレ下にあるわけで

160 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:38:49.71 ID:q3+uVuhf0.net
>>71
それはロイホやジョイフルにも言えるだろ。
空白県多過ぎだわ

161 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:40:22.72 ID:42Uo7Idx0.net
>>92
勤労者なら一億歩くらい譲ってもいいんだが引きこもり
だからなあ・・・

162 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:42:19.68 ID:yHWrKUag0.net
サイゼリヤ 
山田うどん  
日高屋
ぎょうざの満洲

埼玉県民が誇る埼玉メシ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:42:29.78 ID:MdCwgkr90.net
一度も行ったこと無いな
引越して近くにあるから行ってみようかな

164 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:43:52.94 ID:P5a6Bm0/0.net
>>74
あれだ、あれ。
トリプルダウンってやつ。

165 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:44:31.62 ID:MdCwgkr90.net
>>52
せめてジェフグルメカードだけでも使えるようにしてつかーさい

166 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:44:46.83 ID:CdLTJBeE0.net
>>147
松屋のプレミアム牛丼のどこがプレミアムなのか分からん
プレミアムなんかいらんから、前の値段で普通の牛丼出せと言いたい

167 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:02.06 ID:JGTGidWc0.net
>>163
茹でた青豆に半熟卵がのったやつにペコリーノチーズをトッピングして
オリーブオイルと塩こしょうをかけてるのが絶品

168 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:03.92 ID:pcX3svns0.net
せめてグラスに付いた前の客の食べかすはなんとかしてほしい

169 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:23.79 ID:hSynpPc50.net
>>166
店舗によってプレミアム置いてないとこあるので、そこだと290円で牛丼食えるよ。

170 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:34.45 ID:caKDQZls0.net
オリーブオイルにフィセル(パン)浸す 極上 なお100円 

171 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:46.08 ID:CdLTJBeE0.net
>>169
都内にある?

172 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:46:58.03 ID:XglUXCKb0.net
1998年頃だが昔のサイゼリヤってジャスコとかに店舗あり、ビーフシチューとかなかったけ?
味も美味かったような

173 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:47:10.41 ID:EwBBw8n80.net
もっと高いけど
びっくりドンキーがなぜあんなに客が多いのかわからん

174 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:48:54.44 ID:CdLTJBeE0.net
ガストができた頃はドリンクバー(飲み放題)ができたり飯も安かったけど、サイゼリヤができてからガストの影が薄くなった気がする

175 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:48:56.45 ID:oX7S4GHk0.net
デフレ脱却してるのか

176 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:49:10.21 ID:uwOjqRWO0.net
ヒッキーのおかげだな

177 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:49:52.73 ID:B8V73riZ0.net
広告費をとことんかけない姿勢は気に入ってるよ

178 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:50:00.24 ID:1zJWWSJG0.net
サイゼのサラダとかデザート美味しいもんね

デザートで、アイスと洋風のなんか凝ったプリンみたいのとか
2つ選べるやつが好き

179 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:50:46.20 ID:JGTGidWc0.net
>>170
それそれ

180 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:51:51.38 ID:wLIi8x9d0.net
でもオリーブオイルは毒なんでしょ

181 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:52:17.12 ID:bOy6gAPb0.net
ドリアつまみにデキャンタ2本

182 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:52:58.02 ID:jBvp63+t0.net
>>174
目玉焼きハンバーグばっか食ってたわ
まだあるのかな

183 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 15:53:21.29 ID:pJqQDM5c0.net
名前が良いんだよびっくりドンキー。

184 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:54:15.46 ID:9MVFm6tz0.net
大学生のサークル終わりのめしやモンハンタイムなサイゼイリヤが多かったな
悪くはないけどワインがクソまずかった覚えがある

185 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:54:16.37 ID:CdLTJBeE0.net
>>182
目玉焼きハンバーグか320g(だったか?)ハンバーグのどっちにするかで悩んだ記憶しかない
今でもあるんか?

186 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:54:50.24 ID:CdLTJBeE0.net
>>184
ワインっていくらだっけ?

187 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:55:57.51 ID:BrMpLjjr0.net
>>125
君にはこれが偏った思想に思えるのか

188 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:56:35.88 ID:hqvlWp2f0.net
>>160
関東飛ばして何故か宮城県に沢山あるジョイフル
最近サイゼリヤもふえてきた

189 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 15:57:47.73 ID:rFTKbJxg0.net
なんとなく清潔感がない

190 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:00:56.35 ID:VwdLx9pu0.net
いつか本場でミラノ風ドリア食べたい

191 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:01:25.59 ID:71gryXdD0.net
高校生の太股たまにパンツを眺めながらランチを食べるリーマンな俺 サイゼでしか出来ない

192 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:02:34.52 ID:B/I1UI+k0.net
>>6
たしか自社農場があるはず

193 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:03:21.06 ID:1zJWWSJG0.net
>>190
本場ミラノで出てくるミラノ風ドリアはうまいぞー

194 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:03:56.23 ID:caKDQZls0.net
そして最高難易度の間違い探しパンフ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:04:11.44 ID:cbaq7gF80.net
セロリのピクルスは一年中でもいい

196 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:04:57.37 ID:V0v4IrfM0.net
サイゼリアに詳しい人か店員に質問なんだけど、
サイゼリアの500円ランチとランチドリンクバー110円を注文して、
夕方6時くらいまで長居することが多いんだけど、ランチドリンクバーって3時過ぎても問題ないんですよね?

197 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:06:42.02 ID:nKKzqmf50.net
>>71
福岡以外の九州への進出は難しいんじゃないかな
熊本ですら
ロイホ・ガスト=高い
ジョイフル=安い
という概念があってサイゼは根付きづらい

198 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:09:30.88 ID:FvaepU800.net
まあココは昔から比較的良心的

199 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:11:13.16 ID:WpIPIDIR0.net
1号店で食ったことあるお

200 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:11:31.48 ID:xtEAHw2z0.net
うっせぇ餓鬼と浮浪者一歩手前のおっさんがうざいけど、値段と味は素晴らしい。

201 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:14:19.16 ID:q3+uVuhf0.net
>>188
当初はデニーズの空白県を埋めようとしてたからな。
看板もどうせ分からんだろってことでデニーズそっくりにしてたし。

202 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:14:40.86 ID:UTVCDWJ8O.net
暇な主婦と学生が
ドリンクバーで粘ってて
オッサンには色々キツイ
食ったらさっさと出て行ってくれ
お前らの家ではないんだよ

203 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:18:07.84 ID:IjWJ2TCVO.net
>>188
青梅のあたりにジョイフルがあった気がする

204 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:18:34.13 ID:EZkQ+rE30.net
サイゼは味にむらがありすぎ

205 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:20:02.54 ID:dDaf9for0.net
ここってあんまり中国産とか使ってないって聞いたことある
自社の農場があるとか 今度行ってみたい

206 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:24:07.55 ID:MCNi2aby0.net
市川にあった昔のサイゼリヤは
イタリアンバルみたいで好きだったのに今や別物
ビーフシチュー、イカ墨パスタ、美味しかったな

207 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:24:15.61 ID:ifOfp2as0.net
たつきもサイゼでべこーん食えよ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:24:28.95 ID:qikcUy9H0.net
ファミレスなら
トマトアンドオニオンとびっくりドンキー
あとはBig Boy
たま〜に行くサイゼリヤで十分
ロイヤルホストやフォルクスは値段だけセレブ
肝心の料理が御粗末過ぎて行く価値なし
ガストはスープもサラダバーもクソ不味い

209 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:26:03.72 ID:+8cqZejD0.net
>タラコソース シシリー風
まーたこんなことしてる

210 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:26:07.50 ID:cl29oypz0.net
>>5
ほんとこれ
サイゼリヤだけが安倍売国奴から外食環境を守ってくれる最後の砦だ

211 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:27:39.67 ID:HqvgRF/00.net
>>31
裸で行けば無問題

212 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:27:46.98 ID:PtOHHF0b0.net
>>206
http://www.nikkei.com/content/pic/20110826/96958A9C93819499E0E6E2E3918DE0E6E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXZZO3422795024082011000000-PB1-103.jpg

213 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:29:09.47 ID:evEVy8zb0.net
 
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!

MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。

  
 
みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移 
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png

214 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:32:19.97 ID:KaDhztcJ0.net
サイゼリヤ最高だけどな。コストパフォーマンスは外食で最高。
チェーンの一番良い点である低コストを貫いてる。チェーン店でありながら割高で後悔するところが多い中、サイゼリヤはガッカリすることが無い。

215 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:42:01.87 ID:yCQwycSq0.net
>>1
アベノミクス成功させてデフレ脱却してるはずだから、この株価上昇は中韓の陰謀だぞ!

ダイソーとかもすごく業績が悪化してるはずなのだ

216 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:43:09.94 ID:ifEMSWkW0.net
ナマズの街吉川市の雄サイゼリヤ

217 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:44:32.66 ID:JiGs1A0k0.net
一人席が欲しい
一人でも入るけど4〜6人用テーブル席に案内されると心苦しい

218 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:46:44.85 ID:5024dMBx0.net
コーヒー飲みたいときはサイゼリアのドリンクバーでエスプレッソお代わりしまくってたんだけど
さすがにこの季節になるとずっとホット飲むのはきつい
かといってサイゼのジョージアのアイスコーヒーは糞不味い

219 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:47:12.00 ID:bmDDirW10.net
客単価と言えば王将も上がってたな。

220 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:47:27.44 ID:OwEcOTAhO.net
底辺層が使うファミレス筆頭サイゼリアの売り上げが好調ってことは
景気の底上げは始まってんだな

221 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:48:49.17 ID:iLx91QM80.net
>>214 ミラノ風ドリア安くてうまいよな

222 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:48:53.82 ID:Db3SGVvA0.net
たまに利用するけど、飽きたな、ガストやサイゼリアのようなチェーン店があと4,5店ほしい

223 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:49:43.61 ID:j//hfSLJ0.net
ドリンクバーのコーヒーがおいしくないのが残念。
ランチ500円でめっちゃ安いのでよくいく。

224 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:50:35.89 ID:pH8ffPeS0.net
1度しか入ったことが無いが、旨いとは思わなかったぞw
何がおすすめなんだろうか?

225 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:51:40.37 ID:eJHiSvc70.net
>>224
生ハム、モツァレラチーズ

226 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:58:42.00 ID:+JmmBCjjO.net
アベノミクスに負けずにデフレを続けて良かった!

227 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 16:58:52.05 ID:oX7S4GHk0.net
部活の帰りに立ち寄る店としかイメージわかない

228 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:01:53.33 ID:ufqxZWcS0.net
ワイン1500ml 1000円だもんな
お通し無いし

229 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:33.31 ID:x2yayGDg0.net
激安居酒屋として利用する客増加

230 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:03:41.07 ID:r5MX50Fe0.net
サイゼリアいまいち

231 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:05:48.04 ID:Db3SGVvA0.net
とはいえガストとサイゼリヤは高校生と老人の憩いの場

232 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:06:33.64 ID:+qHXGsK90.net
>>71
逆に過疎地域からは撤退方向だし

233 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:09:39.76 ID:45vfjF590.net
>>228
糞みたいなお通しなんかいらんよ
確かに安い ここ日本で一番安いとこじゃね?飲み屋じゃないけどw
100円で飲めるし

234 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:11:25.49 ID:KBMchheL0.net
サイゼリヤの野菜が福島産ってほんと?

235 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:12:24.38 ID:aJHDFj/O0.net
サイゼリヤに勢いって・・・、
「200円を下回るデザートへの消費者の反応がいい」
ってぐらいなんだから、ほんの少しだけ財布の紐が緩んだだけでしょw

236 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:12:38.06 ID:N/YFT+ul0.net
電子マネーやクレジットカード手数料で搾取されないとこんなに安くできるという典型例

237 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:13:26.11 ID:SWgQNFCQ0.net
>>7
でも俺の一番好きなメニューw

238 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:15:31.44 ID:Eg613jNv0.net
>>214
お手軽に十分需要に対する満足度をクリアして維持してるよね
安さとそれなりの美味しさ
嫌な奴は使わなけりゃいいだけ

239 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:15:34.14 ID:E7XmrTSR0.net
>>208
ガストにサラダバーあるの?
都心の店?近隣店にはどこもないわ。

240 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:16:32.84 ID:Eg613jNv0.net
ぺヤングとか言う、ねらーのゴミ好物より余ほどいいよね

241 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:16:50.71 ID:m8h6tNBU0.net
>>231
でもさガストはまぁ安いんだから..... で何度もいくけど
サイゼリヤは安くても行きたくないてか、ちょっと間違えるとそれほど安くないww

それなりに売り上げあげてるんだから好みの問題だと思うけど謎すぎるサイゼリヤ
ジョイフル級だがジョイフルほど安くない。 中途半端すぎる。

242 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:17:03.36 ID:XjDQfZ2O0.net
このスレのせい?
HPの電子メニューが糞重い

243 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:21:56.91 ID:wOIqQj3X0.net
パッとサイゼリヤ

244 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:22:51.07 ID:wOIqQj3X0.net
ガスト安いか?

245 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:24:19.98 ID:lSl8YiBQ0.net
ここ上級国民多すぎね?
サイゼ普通に安くていいんじゃない
なんでこんなに否定的な奴多いんだろうか

246 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:25:32.27 ID:zvCPMpm00.net
セクハラして自殺させたんだってね

247 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:26:26.45 ID:1brxzPqi0.net
親子の会話、上手くいってますか?
これもちょっとしたスキルで
親子関係が劇的に改善するかも。

参考に見てみて
ちゃんとしたブログだよ。

http://happy-teacher-singing.com

248 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:28:53.01 ID:sWtn5RAI0.net
創価臭がする

249 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:29:58.53 ID:f292hKVI0.net
サイゼリヤの公式めっちゃ重いわ

250 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:30:30.43 ID:Db3SGVvA0.net
ガストもステーキガストも子供が中学になるまではお世話になった、父子家庭には欠かせない

251 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:30:45.91 ID:9vN4VlU40.net
いつも思うんだけどドリンクバー頼まないで飲んでもバレないんじゃないか?
もちろんやったことはないけど

252 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:31:34.36 ID:TGUG5Nzf0.net
ワインの一番でかい奴とドリアとチキンで死ぬほど満足した

253 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:33:03.28 ID:CoTv/qld0.net
ミラノ風ドリアだけで結構お腹いっぱいになっちゃうからなあ

254 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:33:11.89 ID:TWY7O9iw0.net
サイゼリヤのホームページが激重。
何だかんだで皆気になってるんだな。

255 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:33:17.22 ID:CCluTvFr0.net
>>245
人間ぜいたくに慣れると、もう元には戻れないんだよ。

256 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:34:21.09 ID:znj8dfTR0.net
明日から仕事かあ
実咲ちゃんにもふられちゃったし安いワインに冷凍ピザ肴でバイオマンでも観るかな
実咲ちゃんは今頃新しいカレシと一緒なんだろうな、付き合って初めての連休最終日だもんな

257 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:35:24.83 ID:TWY7O9iw0.net
>>244
ガストは高くて少ない。ハンバーグが糞。
ステーキガストは少し別。

258 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:36:09.17 ID:7I5bCiG80.net
シーフー・ドドリアをください

259 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:36:59.10 ID:OjSqTCj50.net
>>13
問題は、「なぜお前がそれを知ってるか」に集約されるわけだが

260 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:37:44.76 ID:reqDdbCH0.net
>>251
たぶん店員も余計な仕事はしたくないので見て見ぬふりだろうが、
数百円で人生を棒に振るリスクは俺には負えないな

261 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:37:52.58 ID:tjxM/4/I0.net
サイゼリヤ行ったことないからよく分からん

262 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:38:50.54 ID:bOK5K2fn0.net
>>259
店員だったとかメーカーだったとかいろいろあるだろ
何の問題があるんだよ

263 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:38:51.24 ID:R3T8K2px0.net
真イカのパプリカソース
ミラノ風ドリア
パルマ風スパゲティ
ワイン白500ml

俺セット

264 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:39:55.38 ID:5bErLR6e0.net
ペペロンチーノ
ミラノ風ドリア
ディッシュサラダ
ドリンクバー

これだけ食べりゃ大体満足
其れ程旨いわけじゃないが
頻繁に食べても然程飽きない

265 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:40:29.75 ID:nOpRQzDf0.net
イタリアへの地震募金メニューだったパスタ
期間限定だった時はチーズがクサ美味くて最高だったのに
定番メニュー化したらガッカリメニューになってた
同じ材料使ってても微妙に量ケチったり加熱がいい加減なだけで
あんなに差が出るんだから料理って不思議だな

266 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:40:47.54 ID:3WuCRVLLO.net
>>263
ガーリックトースト抜けてますよ

267 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:42:01.99 ID:TWY7O9iw0.net
サイゼはカミさんが行きたがらない。
客層が悪いらしく。

268 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:42:56.49 ID:Jxh0vver0.net
>>245
サイゼdisってるヤツは40代以上地方出身の非リアだと思ってる
中高生の頃に身に付いた味っつうのは
年をとっても好きなものだよ

269 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:43:56.28 ID:Tg7VALCx0.net
正直コンビニパスタの方が美味い

270 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 17:44:00.99 ID:pJqQDM5c0.net
嫁が嫌がるなら選択肢にいれてやるなよ。

271 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:44:24.02 ID:WUBD+ire0.net
>>268
サイゼ擁護してる奴ってお前みたいにレッテル貼りする奴が多いけど何かコンプレックスでもあるの?w

272 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:45:13.63 ID:Ac4DjpGV0.net
グッジョブ!


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

273 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:45:16.12 ID:48+wAHDB0.net
>>259
へ?
テレビでも、「私共は包丁がないキッチンです」と、むしろ積極的に公開してて、すでに有名だぞ?
(2ちゃんねらは「テレビ見ない」自慢してるので知らないのかもしれんけどさ)

工場から運ばれてきただけ、とか逆に、そのほうが安心だけどな。ウチらとしてもね

274 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:45:18.95 ID:rJeJWvtN0.net
>>204
なんでそんな嘘つくのお前は

275 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:45:43.75 ID:vRmuA2VA0.net
ぱっとサイゼリヤ〜

276 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:45:43.92 ID:YoLGV3ll0.net
中国出店… ああ、フラグか

277 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:47:17.34 ID:TWY7O9iw0.net
>>270
他の選択肢がジョリーパスタになり、
出費がぐっと増える。

もう少し将来設計、および現実が底辺である事について認識を深めるべきかと。
ディズニーとかやたら行きたがるし。

278 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:48:01.70 ID:n+CwR89S0.net
パスタにドリア合わせる人が意外と居るんだなぁ…

279 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:48:09.86 ID:+JmmBCjjO.net
デフレ続行、中国出店で好調

こりゃアベサポが不機嫌になるな

280 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:48:22.84 ID:Jxh0vver0.net
>>271
叩きも十二分にレッテル張りしてるやろ
首都圏で中高生時代を友達と過ごしたなら
まずサイゼが選択肢に上がっているはずで
ちょっと叩き方が異様

281 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:48:44.85 ID:bhahjaj70.net
>>27
ファミレスの形態をとっているから家族連れの店だよ
非常識なDQNが騒ぐと誰にとっても非常に迷惑だ

282 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:49:11.40 ID:AgNpp5pz0.net
サイゼリヤは
サイゼリヤ嫌いの好みに合わせる必要なし
普通に安くて美味しいから多くの人々に支持されてるだけ
こんなところでアホが必死こいてdisっても世間一般に大した効果なし
そもそも嫌いなら行かなきゃいいだけ

終わり

283 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:49:33.03 ID:cJw1wVaP0.net
現金支払いしか対応してないからな
その時点で数千円の単価は自分から放棄してるだろう
クレカとか電子マネー対応しろよ

284 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:49:47.02 ID:jn8Bq3c30.net
いつも世話になっとるわ
近所の店は気が利いてて、DQN学生とちょい飲みリーマンのエリアをなんとなく分けてくれている

285 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:50:02.52 ID:0DYm73hq0.net
>>20
なぜ、底辺=ファミレスを叩く なのか?
むしろ底辺なら価格の安い店ほどお世話になってるから擁護派の方が多いだろ

286 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:50:02.54 ID:TWY7O9iw0.net
〇 パスタの味
ジョリーパスタ>>サイゼ>コンビニ/スーパー

287 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:52:03.86 ID:kufFxmGv0.net
安いだけでクゾまずいよね
ここで食って喜んでる奴の気が知れん

288 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:52:39.34 ID:TWY7O9iw0.net
>>285
底辺過ぎて家族がおらんのだろう。

289 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:54:28.28 ID:3WuCRVLLO.net
>>257
10年ぶりにガストに行った。馴染みのガストだ。おー、あそこの角の席でよく勉強してたんだよな。
などと思いながら、腹ペコだったのでカツカレーやらチキンのなんたら数品頼んだ。ことごとくごみだった。レトルトのがうめーじゃねーか。
カツもチキンもくそみてーな肉使いやがって。噛みきれなくて顎いたくなったわ。頼みの山盛りポテトさえ山盛りじゃないですよ。

散々な思いをして会計をしていると、あることを思い出したんだ。ここで満足できるのは、ほうれん草のソテーだけ。

290 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:56:21.08 ID:+JmmBCjjO.net
凄いイライラしてるww

291 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:56:54.90 ID:Ie74h9wT0.net
インフレ好景気は黒田のお友達限定やったな。

292 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 17:59:23.75 ID:TWY7O9iw0.net
>>287
日高屋のラーメンと一緒で安いから許されている部分が大きい。
でも客は絶えない。

293 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:01:20.80 ID:geqbt9cF0.net
高校生に大人気だよね
だから行くんだけどな

294 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 18:02:26.75 ID:pJqQDM5c0.net
日高屋というのは全員がバクダン炒め定食とラーメンを頼むというあの
伝説の店の事か。茨城県央には無いんだよね。

295 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:04:04.76 ID:wO29reUd0.net
>>7
釣針がデカイぞ。

296 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:04:42.55 ID:wO29reUd0.net
>>293
スガキヤみたいだな。

297 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:04:54.64 ID:s6vI3rNl0.net
一度まともに行ってみたけどまあ値段なりだよね。
ただ、友達との飲み会の朝方とかの安飲みでは重宝する。

298 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:04:56.68 ID:TWY7O9iw0.net
サイゼで500円ランチ喰ってるとベビーカー軍団と遭遇する。
子供がうるさい。

299 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:06:24.62 ID:MHJqnsDU0.net
>>264
同志w

300 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:08:12.16 ID:j7Rlv2av0.net
美味くもないし不味くもない。

301 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:09:21.40 ID:49QcR7Qh0.net
>>289
ガストもレトルトとちゃうの?

302 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:11:00.04 ID:q3Hzbu0E0.net
>>264
ハンバーグランチとドリンクで
後サラダを食べるとバランスが良いかも?

303 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:11:21.09 ID:U673sSQk0.net
>>7
ペペロンチーノを派手に作る方法を教えて!

304 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:11:55.38 ID:yEoZjpI10.net
スタンディングのライブの後は一人でも連れがいても必ずサイゼだわ。
ファミレスは一杯あるのに毎回サイゼになる不思議。

305 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:12:23.70 ID:q3Hzbu0E0.net
>>289
ガストでほうれん草のソテーを食べた事を思い出した
後デザート単品

306 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:14:14.64 ID:KegWMOe00.net
サイゼリヤは株売っちゃったな。
昔は食事券くれたのにイマは現物

307 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:14:51.95 ID:N/YFT+ul0.net
サイゼリヤといいドトールといい、ミラノに何かあるのか
俺が思いつくのはレオナルドの最後の晩餐くらいだが

308 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:15:05.46 ID:aQTydY4I0.net
平日の午後行ったら団塊がワインで宴会してて、店員をコンパニオン扱いしてた
あいつらにとっては昼間から飲める店って認識なんだな

309 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:15:28.12 ID:TWY7O9iw0.net
ガストのハンバーグを喰うと、
サイゼのハンバーグは良くできてると痛感する。

310 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:16:16.61 ID:xt82UdTw0.net
>>303
もこみちなら知ってそう

311 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:18:18.54 ID:Kpc8qpyI0.net
>サイゼリヤの中国出店数は300を超え
マジかよ・・・

俺はコーヒーを飲みに行くのに(マックカフェだと15元はするが、サイゼリヤは6元だった)使ってたが
上海、北京、広州共、いつもガラガラで「潰れてくれるなよ・・・」と心配したものだが、儲かってたんだな。

312 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:18:19.45 ID:sP7s3KB20.net
キャベツのペペロンチーノ好きだ
これにエビのサラダでいい

313 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:23:06.44 ID:1aV0j0nG0.net
海外のぼったくりレストランより美味いからいいよ

314 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 18:23:36.94 ID:pJqQDM5c0.net
ペペロンチーノにハンバーグ乗せて食べると美味いしゴージャスだよ。

315 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:24:06.55 ID:lC4DItO60.net
>中国出店数は300超

これは地雷っすな。
将来、爆発するぞ。

316 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:25:19.73 ID:yboP3ta10.net
八幡にあったファミレスもどきがなあ・・・
学生時代には世話になったけどw

317 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:25:22.80 ID:fc7SPV2h0.net
最近、埼玉発祥の外食が強いってのが不思議だね
自分が無いのがアイデンティティーだったのに

318 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:26:27.44 ID:0pk1unke0.net
たらふく食って飲んでも3000円行かないからな…
下手な居酒屋チェーンなんて相手にならない。
しかも値段の割に食べられなくはない味だからなあ。

文句があるとすれば、店内が騒がしい事くらいか。

319 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:26:49.02 ID:TWY7O9iw0.net
サイゼリヤのホームページサーバーは、
吉川の社内にBフレッツでも引いてるのだろうか。

IPひろば
http://www.iphiroba.jp/ip.php

320 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:27:31.62 ID:+4C4t9mc0.net
DQNとガキと底辺達がうるさい

321 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:27:40.25 ID:yboP3ta10.net
>>317
発祥は千葉だけどね・・・
今の本社は埼玉だけど

322 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:27:58.86 ID:snYmzD6K0.net
>>283
カード会社にとられる手数料が億単位になるから対応しないそうだ

323 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:29:09.34 ID:Kpc8qpyI0.net
>>315
たぶん、日本企業だとバレてないw

324 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:29:21.40 ID:0pk1unke0.net
>>19
和民じゃないけど値段の割にマズいとこはいかなくなるな。
なんというか価格に対して期待値はこんなもんだろうと思って、期待以上なら満足するし、以下なら2度といかない。
サイゼリヤはその辺の匙加減が絶妙。

ま、限界狙って攻めてるから、いつ期待値を下回るかんからんし
そうなったら一気に没落するだろう。

325 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:30:26.92 ID:0BnTaRZa0.net
>>309
昨日超久しぶりにガストに行った。なんなのあの劣化ぶりは。商品の質に比べて価格は高い。
コスパが悪い。

326 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:30:27.68 ID:48+wAHDB0.net
以前社員旅行で中国行ったときに、「現地の水は飲むな」ってことになってて
みんなそれを守ってたけど、おみやげ買ったあとに「スターバックス」でお茶しようってことになって
アイスコーヒーとか飲んでたら誰かが「これって氷は大丈夫なの?」って言ったとき、
みんな黙ってしまったな…。

327 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:30:48.22 ID:reqDdbCH0.net
クレカはともかく、交通系は使えるようにしてほしいわ

328 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:31:44.96 ID:Hd4NfXnn0.net
CMも変な番組出演もほとんどやらずに
この威力か、すげーな

329 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:31:57.70 ID:0pk1unke0.net
>>36
くら寿司もサイゼリヤ系のやり方だよな。
この値段ならどうせゴミが出てくるだろうと思ったら普通に食べれる、期待以上の寿司が出てくる。

330 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:32:57.61 ID:PqiHk/eG0.net
サイゼリヤはなんでもペンネで出してくれたり
玉ねぎソースも単品でだしたり
サービスいいよ

331 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:34:29.79 ID:PtOHHF0b0.net
>>327
カードを使うような中級以上の国民が入る店じゃない
カードを持てないド底辺にまで手数料が乗る

332 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:34:43.58 ID:fc7SPV2h0.net
>>318
一時期、子ども連れて居酒屋で昼飯ってのがテレビで紹介されてたけど
食い物のクオリティー考えたら、飯屋で飲み のが賢い選択だよね
ジョナサンだったか、昼ならプレモル半額ってやってた記憶があるし
>>321
それは失礼した

333 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:34:49.73 ID:PX71eRPU0.net
エスカルゴとチキンディアボラ好き

334 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:35:23.17 ID:Kpc8qpyI0.net
>>325
俺は2百円台(税別)のモーニングでガストに行く様になったが、普通のメニューはコスパ悪いな・・・
美味いわけでもないのに、よくみんなあんな金額を払うもんだと思った。

335 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:36:00.77 ID:ybXU731w0.net
客単価を上げることばかり考えて
最後はお客がついていけず離れていく
いつものパターンかな

336 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:36:49.75 ID:yboP3ta10.net
>>331
大人が行く駄菓子屋と思えば良い
駄菓子屋でカード使わんだろw

337 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:37:12.45 ID:Lzc6Owo50.net
生ハムとエスカルゴとボトルワインは信じられない値段のレベル。
後はまあ手ごろかなと感じる価格設定かな。

338 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:38:02.81 ID:0BnTaRZa0.net
>>315
日本の外食産業は中国行ったほうがいいと思うな。中国は外食が糞高い。日本よりも高いくらいだ。
欧州なんかの外食が高いのは知られていると思うが、中国も高い。

339 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:38:46.12 ID:OjSqTCj50.net
>>273
レスありがとう
おかげで実に笑える>>262のはしごの外され方になりました

340 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:38:59.38 ID:SKFtQdoa0.net
>>27
パッとサイデリア

341 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:39:11.86 ID:KkXDzfdS0.net
トレンチくらい使えば良いのにと思う。

342 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:39:14.86 ID:0pk1unke0.net
>>174
今は殆どファミレス行かなくなったから知らなかったが、他も頑張ってるみたいだな。
なんかどこも店員が減ってるように見える…

最近行ってビックリしたのはステーキガスト。サイドメニューが食べ放題なのに驚いた。
ココスよりお得感ある。

343 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:16.47 ID:Xr4wFNjG0.net
デカンタワインとエスカルゴとフォッカチオ

センベロ

344 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:18.35 ID:WzCvb1Xs0.net
安い、まずい、まちがいない

345 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:31.19 ID:0BnTaRZa0.net
>>334
以前はそんなでもなく安くてそれなりの店というイメージだった。こんなことなら、
もう少し出して焼肉安楽亭に行けばよかったと激しく後悔した。俺はともかく、子どもには
学食の方がおいしいと言われたしね。

346 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:40:45.06 ID:wv95X/7F0.net
サイゼは味が濃い。
なので食べた後の満足は高い。

347 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:41:19.41 ID:9FV67QpC0.net
少ないし3皿くらい頼んだらすぐ千円超えるしそんな安くない

348 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:41:50.08 ID:TWY7O9iw0.net
いずれサイゼでも電子マネーかクレカ決済は導入されるだろう。
今どき牛丼屋でも電子マネー使えるのだから。

349 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:42:11.25 ID:49QcR7Qh0.net
>>334
ガストはモーニングしか利用価値がない。
10時30分以降のメニューは大したのがない。

350 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:42:56.68 ID:OjSqTCj50.net
>>273
それと一つ忠告
お前は、巨大チェーン店におけるセントラルキッチン方式のメリットを学んだほうが世間で恥をかかずにすむだろうね
セントラルキッチン方式=給食の下と思ってる無知さもね

351 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:43:03.27 ID:Kpc8qpyI0.net
>>338
アホ言うなw 王将は高いんで潰れたぞ。

俺が普通に行く食堂だと、青椒牛肉絲や回鍋肉で15元前後
ご飯はおかわり自由だ。

352 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:43:36.20 ID:w5jsJ4gZ0.net
初期メニューのブイヤベースとエスカルゴは
いつか食べようと思っていた

353 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:44:26.97 ID:Kpc8qpyI0.net
>>349
とはいえ、ジョイフルが競合圏内に在るならガストのモーニングもダメだがなw
パンとコーヒーが不味い・・・

354 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:44:52.82 ID:TWY7O9iw0.net
>>347
3皿は喰い過ぎだが、サイゼのパスタ1人前は量が確かに少ない。
そこでWサイズ頼むんだけど、途端に価格が美味しいつけ麺屋レベルになる。

355 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:17.97 ID:48+wAHDB0.net
あと、そのスタバは、白人とウチらしかいなかった。
ただし、2004年のことだけどねw(北京五輪が「決まった」ころの話)

356 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:30.32 ID:jOHLX9PL0.net
サイゼリヤでワイン飲んでベロベロになってもクソ安いから1人で飲みに行く

357 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:30.68 ID:lWS8D2Uk0.net
安価で入りやすいイメージあるのが勝因

ガストやデニーズは微妙に高いイメージ
ロイホは高いの分かってるから逆に行ける

358 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 18:46:41.20 ID:pJqQDM5c0.net
コスパだの客層だのなんだのを総合的に鑑みると
結局飲食チェーン店最強はポッポという事になってしまう。

359 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:46:41.27 ID:ESC38yWH0.net
>>232
一極集中の是正なんか夢だなこりゃ

360 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:33.49 ID:0BnTaRZa0.net
>>351
場所や地域によるのかな。何人かが集まって飲めるような店の一般的だという
店のパンフを中国人から見せてもらったが高かった。ちなみに、中国東北部の
中規模都市での話。そいつは高いから現地では外食はしないで、日本の外食は安いから行くと言っていた。

361 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:47:47.41 ID:MYpUKnM80.net
>>23

大韓民国憲法の第39条
全ての国民は法律が定めるところにより国防の義務を負う。国防動員法により、日本にいる在日含めて韓国籍を持つ者は、赤ん坊から老人まで男女全ての人が、国防義務がある。
つまり、大韓民国憲法と国防動員法により、戦争当事者の在日韓国人は、全てが便衣兵。兵務庁傘下の兵士で、交戦資格を持つ。
便衣兵(べんいへい)とは、一般市民と同じ私服・民族服などを着用し、民間人に偽装して、各種敵対行為をする軍人のことである。
捕虜となって裁判にかけられ処刑されてOKの存在。戦争中であれば、見つければ殺すというのは世界での常識。
朝鮮戦争が再開したら、日本は国際法に従い、中立宣言を出すと思われる。国際法上の戦時中立は、中立国はその領土・領海・領空について交戦国による一切の侵犯から免れる。
つまり、中立宣言した国は、領域内に戦争当事国の人間を領域内に入れてはならない決まりがある。
国際法に則って日本は、領空、領海を封鎖する。日本国内の韓国、北朝鮮の交戦国両国民は強制的に隔離、母国への強制送還となる。
朝鮮戦争が再開したら、半島からの韓国人は難民ではなく「便衣兵」であり、便衣兵は交戦資格を持つ兵士なので、日本人が不法侵入兵士として殲滅すべき対象!
便意兵の日本への流入は阻止しなければならないので、難民保護という考えは大きな間違いである。

362 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:48:34.86 ID:49QcR7Qh0.net
>>353
料金を考えたらあんなもんだろう。あの料金でドリンクバーとスープおかわりできるから。
ジョイフルは九州に多いな。

363 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:49:24.65 ID:TpiM5CqJ0.net
>>354
確かに少ないからパスタとピザ頼んだら身動きできないほど腹一杯になった
ここは注文が難しい

364 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:49:52.24 ID:Pq2YSQxB0.net
>>303
結婚して初めて、嫁がペペロンチーノを作った。
おそらく、俺の言い方も悪かったのだろう。
嫁はよかれと思って作ったはずだ。
すっかり反省した俺は嫁の実家へと足を運んで非礼を詫び、なんとかなだめて家へ連れ戻した。
嫁も挽回しようと思ったのだろう。
翌日の夕飯はペペロンチーノだった。
「自信があるの。大丈夫でしょ?」
と聞かれたので、
「ああ、とても美味かったよ」
と前置きしてから、以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた。
・なぜニンニクを焦がした
・なぜタマネギとピーマンの千切りを入れた
・輪切りのウインナーが入ってるのは何かの冗談か
・唐辛子の種を入れる判断の根拠は何だ
・醤油かけんな
・1.8mmのパスタを使うのはこっちじゃない
・海苔も紫蘇も頼んでない
・バターで全てが台無しだ
・お前の育った村ではこれをペペロンチーノと呼ぶ風習があったのか

義母から、
「涙で顔をぐちゃぐちゃにした娘が突然戻ってきた。心当たりは無いか」
という電話が入った。

俺が悪いのか。

365 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:50:02.39 ID:0pk1unke0.net
>>334
ガストのモーニングセットはコスパいいと思う。
他のファミレスも似たようなのやってるのかもしれんが。

366 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:50:30.76 ID:0BnTaRZa0.net
>>362
コスパに合うならいいよな。別に最安値でなくてもいい。コスパに見合えばね。

367 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:50:52.70 ID:Kpc8qpyI0.net
>>360
ちなみに俺は、中国で何箇所周ったか判らない・・・所謂、都市だけで30を超えてるのは間違いないがw
極端に安い店以外は、こんなもんだよ。

368 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:52:32.25 ID:0BnTaRZa0.net
>>367
最近の話かな?その中国人によると中国は物価がクソ高く、日本は安いそうだ。

369 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:52:55.70 ID:jWMrDgx30.net
ワインが安く飲めるから昔よくいってたわ。廉価イタリアンって感じ。夜はいい感じだぞ。

370 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:53:10.23 ID:YNFuCN8s0.net
>>364
知的障害ある女なんだろう、考慮してやれよ
そういう連中、クックパッドとか好きだから

371 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:53:24.03 ID:TWY7O9iw0.net
>>363
サイゼのパスタWも結構満腹になる。

メインの量1人分だけだと少ないけど、
デザート的な何かもう1品を注文させる戦略なんだろうね。

372 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:53:24.46 ID:1k4D7NLB0.net
>>65
ヒント

アフィ

373 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:01.20 ID:Kpc8qpyI0.net
>>365
もし、近所に在ったら行ってみろ。
https://www.joyfull.co.jp/menu/morning/

モーニングは24時間やってるし、会計の時にドリンクバーのタダ券を貰えるから
納得したら次はランチだなw

374 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:08.72 ID:zyNAhKs+0.net
サイゼリヤ飲みがコスパ最高だと思ってたけど、最近はバーミヤンが熱い
しっとり大人の飲み会じゃなくて、バカメンバーで飲むには最高だ

375 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:50.37 ID:TpiM5CqJ0.net
>>371
同じ物たくさん食べるのって好きじゃないんだよなあ
牛丼も並しか食べない。で、漬物とか味噌汁とか頼む
いろいろ食べたい

376 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:55:56.30 ID:kSNqh5Dy0.net
>>23
つ アベノミクス2.0 

377 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:56:27.10 ID:TWY7O9iw0.net
>>369
ウチは徒歩圏内にサイゼあるけど、
西友でワインとハイボール、若菜の惣菜買って家呑みが安くつく。

378 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:57:18.17 ID:jOHLX9PL0.net
>>71
九州にはジョイフルが有るから良いじゃないか

379 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:58:45.88 ID:9AVp02l50.net
>>338
数年前北京に出張した時現地の人の案内で地元民が行くような店に連れてってもらったが
そういう所はそんなに高くなかったな
当時1元18円ほどだったが日本で同じメニューがあったらこれくらいするだろうなっていう値段の
5〜6割くらいだった
現地でいうところの外資系チェーンは高かったな
マクドナルドのセットが35元とか
日本に例えると1000円くらいの感覚だと思う
現地の吉野家で牛丼食ってみたりもしたがこれも円換算で日本とだいたい同じだった

380 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 18:59:39.26 ID:TWY7O9iw0.net
>>373
ジョイフルは車圏内で色々あって良い店だと思うけど、
経営者の政治思想が合わないな。
株もちょっと割高。

381 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:00:12.39 ID:mQYG5j8EO.net
>>364
まず手本を見せてやれ

作れないなら、文句を言うな

と思ったな

382 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:00:58.66 ID:TWY7O9iw0.net
>>374
すかいらーく系列のバーミヤンもガスト同様に劣化が激しい。

383 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 19:00:58.83 ID:pJqQDM5c0.net
家呑みだしちゃあおしめぇよ。

384 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:02:18.21 ID:HiJWw1200.net
客単価とかより中国進出が成功したというだけだろ

385 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:05:10.21 ID:Kpc8qpyI0.net
>>368
2年前の上海が最も最近だが、10年前と比較しても倍程度だよ。

386 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:05:31.67 ID:BWYaGTqz0.net
>>43
たしかにそのまま飲むとゲロ不味いスープだけど、
粉チーズを入れるとコクが出て飲めるようになるんだよ坊や。

387 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:06:22.37 ID:lHP+FFhu0.net
>>93
「バカって言うほうが馬鹿なんだぞー!」

388 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:07:33.95 ID:huNJP1qA0.net
>>233
居酒屋より安い

389 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:15.36 ID:0BnTaRZa0.net
>>385
まあ、当然中国にも低所得者はいるし彼ら向けの店もあると言うことだろうな。

390 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:09:18.16 ID:XVN3NS5B0.net
国産も輸入品も値上がって外食は下火なのに頑張ってるな
徹底した人件費削減と効率化の成果やっと出てきたって感じか

391 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:10:12.18 ID:Wn9tN/CT0.net
アラビアータはスパゲッティで

392 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:10:16.31 ID:7EDMHkUW0.net
んぢゃ厚焼き復活頼むわ

393 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:10:32.57 ID:Kpc8qpyI0.net
>>388
でも、ビールが安くないんだよな・・・ワインでいいなら安いと思う。

394 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:13:12.98 ID:KXjQ2iB70.net
>>364
見たことあるコピペだな
嫁の料理下手は美味いもん食わせて無い旦那の甲斐性不足と習って育ったんだが今は違うのかねえ

395 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:13:49.55 ID:UUPAlcNG0.net
サイゼで味に拘るなw
値段相応やでw

396 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:15:50.96 ID:Kpc8qpyI0.net
>>389
俺がしてるのは、普通の食堂の話。>>367で、極端に安い店以外って書いてるだろ。

で、2017年のメニューで百度ってみたが、URLが長過ぎると怒られたんで写真だけw
https://timgsa.baidu.com/timg?image&quality=80&size=b9999_10000&sec=1494162119242&di=6b3b571e8d39fe306c92c87b7538fb9d&imgtype=0&src=http%3A%2F%2Fpic38.nipic.com%2F20140215%2F15152959_122734172344_2.jpg

397 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:15:51.47 ID:lHP+FFhu0.net
>>162
馬車道と上海菜館も

398 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:21:04.30 ID:0BnTaRZa0.net
>>396
ちょっと百度は怖くて見れないわ。だが、貴方が中国の外食が安いと言うのであればそれでいいだろう。
俺は中国人から友人仲間で飲食するなら日本以上に金が掛かると聞いた。それはそれでいいだろう?

399 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:21:09.58 ID:uTqAea910.net
ランチで会計してると意外に299円で済ませてる会社員風の人が多いのに驚く

400 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:23:39.51 ID:CdLTJBeE0.net
最近はファミレスでチョイ飲み客を増やそうとしてるみたいだな

401 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:24:09.27 ID:reqDdbCH0.net
>>162
埼玉限定じゃないけど、爆弾ハンバーグもいれてあげて

402 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:24:36.39 ID:TWY7O9iw0.net
忙しアピール今昔
・今
 ほっともっとかコンビニの弁当を社内持ち込み
・昔
 マックのバーガーをテイクアウトして社内持ち込み

--
・忙しアピールせず正直者

 吉野家で牛丼喰って戻る。都合20分。

403 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:24:58.02 ID:Kpc8qpyI0.net
>>398
それは嘘だから良くない、と言ってるんだよ。
その中国人がどういうつもりで言ったのか知らんが、中国の方が高いのはファミレスレベルの店。(サイゼリヤを除くw)

吉野家でも17元(牛丼並)なんで、一応、日本よりは安い。

404 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:26:46.14 ID:reqDdbCH0.net
>>381
やって見せ 言って聞かせてさせてみて 誉めてやらねば人は動かじ
だね

405 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:29:02.15 ID:m8h6tNBU0.net
>>162

サイゼリヤ ×
るーぱん ○

406 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:30:31.65 ID:1eNroCAf0.net
>>404
いや違うだろ、そもそもペペロンチーノじゃないじゃん。
問題はそこ。
文意読めないの?

407 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 19:31:41.81 ID:pJqQDM5c0.net
るーぱんは埼玉のセレブリティご用達だからな。

408 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:32:02.89 ID:Kpc8qpyI0.net
>>364
お前が悪いに決まってるだろ!w

409 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:33:33.37 ID:IdUePMFf0.net
サイゼは客が食べてるときに椅子に上がって本気の窓(ブラインド)掃除とかするのやめて欲しい。

410 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:34:07.49 ID:TWY7O9iw0.net
>>405
ルーパンはガキ相手の店。
閉店相次ぎピークアウト。

411 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:34:51.73 ID:m8h6tNBU0.net
>>407

サイゼリヤよりちょびっと高いだけだろうw

412 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:36:59.05 ID:z4jpyiYU0.net
高級なイタリアンも行くけどミラノ風ドリアはたまに食べると美味しい

413 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:21.11 ID:xxQqz9zh0.net
ランチのサラダ要らないからパスタをもうちょい多くして

414 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:40.38 ID:5e+I0EVb0.net
>>25
青梅のロイホはスタッフがダメで2回通っただけでギブアップ

415 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:38:58.74 ID:ASxhUU/j0.net
>>45
カード使える店あるで

416 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:40:48.00 ID:Kpc8qpyI0.net
>>414
ここは、ロイホに行く様なセレブが来るスレじゃないぞw

417 :アへちょんハンターさん:2017/05/07(日) 19:41:03.69 ID:NDNkUj3h0.net
お金のない人御用達

418 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:41:51.73 ID:wv95X/7F0.net
入っているビルにもよるが概ね現金オンリーだから嫌い。

419 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:05.59 ID:bPuYDx+i0.net
ミラノ風ドリアが好きだったけど、クリーム感が強くなってからは行かなくなってしまった

420 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:42:32.51 ID:11p6ViGS0.net
リア充の惚気話が飛び交ってるイメージ

421 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:43:25.25 ID:xxQqz9zh0.net
ここの粉チーズ、市販のより若干ウエット感あって他の安いパスタ店でも見るんだがなんだろうあれ

422 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:44:14.92 ID:b6fJqB3F0.net
日高屋でハイボール二杯とつまみ二品で千円以内で納めるわ

423 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:45:03.18 ID:tx+Txv4f0.net
学生時代彼女と毎日サイゼで暗くなるまでドリンクバーだけで笑いあったあの頃

みたいな思い出がある奴はしね

424 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:45:39.33 ID:3vQ6K3ru0.net
大学の部活帰りに友人と一緒にデキャンタワインでパスタやピザの多種類
テーブル山盛り、まぁ、よかったね。

425 :アへちょんハンターさん:2017/05/07(日) 19:45:52.58 ID:NDNkUj3h0.net
オリーブオイルと粉チーズは太っ腹

426 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:46:21.78 ID:49QcR7Qh0.net
何年か前、テレビの番組でイタリア人にサイゼリヤへ行かせたら
イタリア人が「サイゼリヤはイタリアンではない。イタリアンにハンバーグはないから」
と言ってた。味はよかったと言ってたが。

427 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:47:26.01 ID:8YJBSk0V0.net
>>412
その言葉を信じて一回だけサイゼに行ってミラノ風ドリアを食べたら
冷凍食品と同じ味でワロタ・・・・ワロタ・・・

428 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:48:53.99 ID:fzRq7Rl6O.net
小林亜星さんも喜んでるだろうな

429 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:52:16.91 ID:49QcR7Qh0.net
>>428
新興産業は駄目になったね。競走馬のシンコウラブリィとか持ってたな。

430 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:53:46.56 ID:IRiWpQut0.net
>>1 
Biz+でやれ>動物園φ ★

431 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:58:26.86 ID:0otfJYyq0.net
>>427
冷凍食品おいしいじゃん

432 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 19:59:03.64 ID:sP7s3KB20.net
>>421
サイゼリヤの粉チーズはペコリーノチーズ

433 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:01:11.74 ID:0otfJYyq0.net
>>399
すごいな
鋼鉄の精神力

434 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:01:45.02 ID:Wv1VR/ZE0.net
>>210
キンモー

435 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:02:15.82 ID:vViTG73Z0.net
10ヶ月前に1600〜1700だったのにな
これはすごいなファミレス産業で

俺のもってる9942もこれぐらい上がっていいのよ?

436 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:06:55.41 ID:0otfJYyq0.net
>>314
スパディッシュってやつか

437 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:08:39.30 ID:Sz1Wjqfs0.net
中国産の加工野菜を沢山食べてる客たち ぷっ

438 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:12:54.34 ID:thx1y26c0.net
ミラノ風ドリア(プチフォッカチオ付き)
青豆サラダ
シェフサラダ
赤ワイン250ml
これで1000円ちょっと越えるくらいだから有り難いよなぁ

439 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:14:26.76 ID:ilNEpaG70.net
チーズはナチュラルチーズなの?それとも、まさかのチーズフード??

440 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:14:55.72 ID:ilNEpaG70.net
サイゼリアて、イタリア語?

441 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:15:38.73 ID:ilNEpaG70.net
小エビサラダとたらこスパの2択だわ。

442 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:17:20.26 ID:sHnBBrTt0.net
自慢じゃないけど、ミラノとピザしか注文しない

443 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:21:14.02 ID:ilNEpaG70.net
>>422
コスパ悪ww中途半端ww

家飲みしろ。

444 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:23:44.07 ID:Y5ztKwFI0.net
スパゲティのコスパが悪い
大盛りだと価格もま2倍とか馬鹿なの

445 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:27:12.45 ID:3T5cMRxU0.net
本家近くの千葉県民だけど
昔のアーティチョークサラダが美味しかった
全国展開してからコスパ重視になったのは仕方ないのかなー
ラムのハーブ焼きとかあったし、あの頃のサイゼを知って欲しい
ホワイトソースは昔より良くなったと思う

446 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:29:51.76 ID:0KdJQtE10.net
サイゼリアの株主優待って何?

447 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:30:48.01 ID:gZ0jINiz0.net
撮り鉄「線路で撮影してたら税金(警察)が来た」撮り鉄「敷地内にパトカーが入った!鉄道営業法違反だ!」 [無断転載禁止]©2ch.net [48
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494154154/

448 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:41:39.89 ID:Yk4n9eo+0.net
ほうれん草のクリームスパゲッティが無くなってて衝撃受けた

449 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:42:16.40 ID:4YtBvjYQ0.net
サイゼリヤの強みは低単価で飲めることだと思う
安いワインにタパスのように少ないけど安くていろいろ選べる料理、だからダラダラ飲める
昼は子連れ、夕方は学生、夜はリーマンやOL、とうまいこと集客してるなって思うわ

450 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:57:20.99 ID:StGZNQkgO.net
>>71
九州はジョイフルが強いから。
サイゼリヤはグリーンモールで頑張ってたんだけど…ウッ
ちなみに今はラムーだけが営業してる

451 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 20:59:16.16 ID:StGZNQkgO.net
グリーンモールじゃなくてグランモールだった

452 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 20:59:55.68 ID:pJqQDM5c0.net
茨城のセレブリティはココスと決まっておる。

453 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:02:07.41 ID:aAvrvKhQ0.net
微妙に少ないからスパゲティを2つ食べちゃうよね。
それでも1000円いかないから助かる。

454 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:06:18.29 ID:vf4zPwoN0.net
よく利用させてもらってます。(´-ω-`)

455 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:12:28.85 ID:83N04KpN0.net
>>89

サイゼリアに行く奴はかわいそうだと言い放った
ミンスの女議員がいたはず

456 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:17:46.73 ID:32ZDnA6y0.net
ドリンクバー屋っていうイメージしかない

457 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:23:45.81 ID:Z3Z2PHmd0.net
鉄鍋シシリアンリゾットが大好きだった青春時代
小エビサラダとハチの巣トリッパで一杯飲んだOL時代
今は孫とフーフー仲良くミラノ風ドリア
のはずだったが あ、独身だった へへ

458 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 21:34:13.66 ID:3BO814Wn0.net
人生の勝ち組が集うハイクラスな洋風お食事どころ

459 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:01:43.91 ID:Zh1uT+9y0.net
>>3寺内貫太郎一家は見てた

460 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:02:44.39 ID:YXm214Bf0.net
今日は青豆の温サラダ×2とワイン250mlで豪華に晩酌してきたわ
これで596円だから神だわ

461 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:07:03.75 ID:s9/2lEakO.net
> 今日は青豆の温サラダ×2とワイン250mlで豪華に晩酌してきたわ
2つ!?
でも青豆温サラダ好き!

462 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:10:31.38 ID:3oLKmJqa0.net
1. ホントに美味いものはそれなりの値段
2. 真のビンボーたれは外食すら出来ない
3. ファミレスに多くを望む奴等はドアホ
4. コスパコスパ言うなら家で自炊が良い
5. 人の好き嫌いに難癖をつける奴は下衆
6. わざわざ行って文句を言う奴はマヌケ
7. この店で値段に因縁をつける奴は乞食
8. 外食など食材は基本的に外国産が主流
9. ファミレス如きで講釈たれる奴は馬鹿
10. 幾ら文句たれてもサイゼリヤは優良店

463 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:15:55.58 ID:vVTyyu380.net
マックやコンビニ弁当より安いな

464 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:22:39.10 ID:+WkIdKRa0.net
少量でちょっとだけ安いものを数品買うってのがわりと最近のトレンドなんだよな
それにちょうど当てはまった感じだな

465 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:37:32.56 ID:fEpEMAdd0.net
サイゼリアのモッツァレラトマトだけは美味しいと思う

市販のよく売られてるモッツァレラはゴム鞠みたいで糞不味いから
簡単そうで真似できない

いつもミラノ風ドリアとこれを頼む

もう3年くらい行ってないけど

466 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:40:59.91 ID:Gh5YEjva0.net
>>465
モッツァレッラディブーファラ も普通に市販されてるんだが

467 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:46:37.88 ID:Umaz6PJC0.net
辛味チキン、「こうみチキン」とか「つらみチキン」とか誤読されてることがあってウケる

468 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 22:59:27.75 ID:DgAX8CVd0.net
>>467
からみチキンじゃなかったのか

469 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:01:36.47 ID:C3rpXkw10.net
かつてサイゼリヤエクスプレスという注文したら即パスタが出てくる店があったのをご存じか?

470 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:03:50.60 ID:KaDhztcJ0.net
チェーンで旨いパスタなら、ポポラマーマになる。値段も安い。が、サイドディッシュの多さでサイゼリヤに軍配が上がる。

471 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:27:17.27 ID:RjAKJKzS0.net
近所にあるし昼間はママチャリたくさんとまっててそれなりに入ってる様子
ドリンクバー割引クーポン付き新聞チラシもよく入ってるが店に行ったことはない。

業務スーパーで1`200円の乾麺をオリーブ油と玉ねぎニンニク鷹の爪炒めて
クレイジーソルトと粉チーズぶっかけて自家製ペペロンチーノ作って食って満足してる。

472 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:27:30.52 ID:lJgYp10V0.net
ワインやツマミ大量に注文してる客いるよな
サイゼリヤって食事メニュー注文してサッと出る場所だと思ってたんだが、こういうのが単価上昇に貢献してるんだろうな

473 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:28:11.68 ID:mu3lLo0r0.net
サイゼリヤ、マクドナルド、すき家、ユニクロ
デフレ企業がどんどん復活して来てるな

474 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:29:49.82 ID:GjTLmIXr0.net
パッとサイゼリヤのパッて何なん?

475 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:35:36.20 ID:aMtGmK+V0.net
一人でちょい飲みワイン飲むのにちょうど良い

476 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:39:25.26 ID:vrjywdKP0.net
サイゼリヤをサイゼリアって言うヤツなんなの?

ちなみにボクは行ったこともありません

477 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:51:40.38 ID:3ft+YslC0.net
ランブルスコ ロゼはなかなかの物だ

478 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:52:14.21 ID:rEF9oy9d0.net
俺が客単価上げてるわ
よく一人飲みしてるし
ワイン1本、辛味チキン、小エビサラダ、〆にミラノドリア
大体これ。ツマミ増やすときもある
2000円ちょいだないつも

479 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:52:20.59 ID:3ft+YslC0.net
ランブルスコロゼはなかなかの物だ

480 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 23:53:44.90 ID:3ft+YslC0.net
あれ?おいこらが出たから書き込みし直したのに書けてた?

481 : ◆twoBORDTvw :2017/05/07(日) 23:59:52.99 ID:pJqQDM5c0.net
外での一人のみにおいては無双してるようだな。
居酒屋たまったもんじゃねーな。

482 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:03:33.81 ID:+z7A6F+p0.net
俺は、いつもランブルスコのセッコのほう頼んでるわ
あの微炭酸赤はクセになる

483 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:06:26.80 ID:qP1hq4hJ0.net
サイゼリヤ>ジョイフル>ガスト

484 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:08:07.84 ID:gfgpNC/z0.net
ミラノ風どりやだけで4時間ねばって受験勉強して帰る

485 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:08:12.68 ID:6ARpT7gr0.net
>>481
不要なお通しもないしね

486 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:09:45.39 ID:ufdrZcRe0.net
外でパスタ食べると、高いくせにショボイ量のチマチマ飾ったようなのが大半。

サイゼリヤのパスタ、+αの料金で ダブルサイズが注文できるのがうれしい。
あれぐらい食べないと、パスタ食べた気がしないわ。

サイドでエスカルゴ頼んで、途中からパスタにエスカルゴとバジル風味のオリーブオイルを
混ぜて食べるのが好き。

487 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:11:24.92 ID:KjM2eXxH0.net
学生時代のお手軽イタリアンといえばカプリチョーザだったな
全国的には人気無いのかな

488 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:12:20.50 ID:5ll7vjo90.net
サイゼリアは量が丁度良い。
安いし早いし流行るのが分かる。

489 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:12:37.74 ID:ufdrZcRe0.net
>>487
無いのは人気じゃなくて、店舗でないの? 全国的に。

490 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:13:34.01 ID:dQZcOJKp0.net
サイゼリアはひどいなw
もうド貧民の行くところ
まあ1番ひどいのは夢庵だけどな

491 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:15:16.20 ID:1YvXch0q0.net
全メニュー頼んでも2万7千円だっけ?
あれ真似する奴結構おったんかな?

492 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:16:14.71 ID:1Gin9uI50.net
八王子には30年以上前から2店あった
本格的なイタリアンレストランの装いの小さい店の方は
シェフが調理していて焼肉ハンバーグ盛り合わせが絶品だった

493 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:20:26.71 ID:VDObkMUn0.net
たまたま入った店舗で
中学の時のクラスメイト女子の母親が
パート店員してたから食べてみたけど
結構美味しかったよ

494 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:22:20.93 ID:6Vh8Xjzt0.net
サイゼリアはあんまいいイメージないな
ジョイフルの方が好きなおれは異端かな?

495 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:25:38.35 ID:6ARpT7gr0.net
ジョイフルは東京にほとんど店舗がないからな
知らない人も多いんじゃないの

496 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:31:41.21 ID:kj8H5DR10.net
じゃがいものオムレツがいつの間にかメニューから消えた

497 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:34:49.90 ID:enxDOuzK0.net
独居老人が昼間からワイン飲んで酔っ払ってるけど静かだから無害
パスタとカツレツをよく食べるけど安くて味もソコソコ
安っぽさが逆にいい

498 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:35:11.40 ID:OmudPHT00.net
安いからな

499 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:35:26.94 ID:+z7A6F+p0.net
ジョイフルは、モーニングメニューがいつでも食えるってのがいいよな

500 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:36:40.74 ID:h5rFXJLk0.net
>>486
あのエスカルゴが耐えられなかった
今日日、ネット通販で買ってももっと美味しいの食えるわ

501 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:37:51.80 ID:W++3O4e20.net
サイゼリヤより高い店で、サイゼリヤよりマズイ店多過ぎ。
サイゼリヤ、休日はガキでうるさいけど上手い。
時々マズイ店もある。

502 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:41:38.42 ID:iHeOIZFb0.net
セクハラで女の子を自殺に追い込んでるのに
電通ほど騒がれてないのはなんで?
まだこの事件解決してないよね


両親が会長、社長ら取締役6人に9792万円賠償求める

 外食産業大手「サイゼリヤ」(本社・埼玉県吉川市)の店舗で契約社員として働いていた20代女性が自殺したのは、
同社がセクハラを防止する体制の構築を怠ったことが原因として、両親が同社創業者の正垣(しょうがき)泰彦会長、
堀埜(ほりの)一成社長ら取締役6人全員に9792万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が27日、東京地裁であった。役員側は請求棄却を求めた。

 訴状によると、女性は2013年4月から働き始めたが、指導役の副店長が後ろから抱きしめるなどのセクハラを繰り返し、性的関係も強要。
14年末には嫌がる女性に「一緒に死のう」と迫り、女性は翌日に自殺したとしている。両親は昨年7月に同社と副店長らを提訴。
さらに今年4月、「多くの非正規職員が働き、深夜営業もあるのに、セクハラ防止体制を取らなかった」として役員を相手取り提訴した。

503 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:41:58.91 ID:98RQxiPh0.net
サイゼリアのドリンクバーが嫌い
コーヒーが口に合わない
長居できないから滅多に行かないわ

504 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:45:25.82 ID:qP1hq4hJ0.net
客層が一番悪いのはガスト
2度といかねー

505 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:50:12.61 ID:rxGd0vn90.net
シズラーのサラダバーてどうなん?

506 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:51:58.13 ID:w2F4v4iF0.net
客層最狂はステーキ サラダバーけん
ガストやサイゼリヤは大したことない
そもそもファミレスなんか何処も似たようなもの
大阪で同じチェーン店でも北摂地域と泉南地域では客層が全く違う
勿論時間帯によって客層も変わってくる
何処其処のチェーンは客層が悪いなどとホザいてる奴はアホ

507 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 00:55:08.50 ID:UUbR2gMvO.net
>>490

kwsk

508 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:08:35.85 ID:ufdrZcRe0.net
>>500
それを言い出したら、パスタでも自分で作った方が量もあってずっと美味くて安く付くとか
言う話になってしまうw  それに、アレはエスカルゴというより、バジルとガーリックのオイルが
目的だしw

509 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:16:50.79 ID:7x0z2WzY0.net
ファミレスだと頭2つは抜けてるな
激安でそれなりの味だし文句つけようがない

510 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:22:37.04 ID:QNER78UB0.net
田舎のサイゼリヤは車がないと行けないから酒を飲めない
マジで辛い
昔は普通に飲んで運転してたけど今は厳しすぎる

511 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:27:59.26 ID:ufdrZcRe0.net
まあ文句を言うつもりも無いけど(サイゼリヤだしw)

午後のおばちゃん、幼稚園前?の子連れママ達の
嬌声は、、、、近い場所ではとても耐えられない。

で、入店時 おタバコは?と聞かれるたら、
どちらでもいい。比較的静かな所をお願い。
と頼む。 大抵ニッとして離れた窓際の席に
誘導してくれる。

512 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:37:10.39 ID:0E8qhrEq0.net
>>511
幼稚園のお迎えまで下の幼児つれてランチしてんだよね
ひとりふたりだと静かなのに集団になると酔っ払いよりうるさい
まあこれはサイゼだけじゃないけど

513 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 01:39:02.36 ID:5jGPT2+c0.net
本当に上手いのが何個かあるからな。
メニューの中に

514 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 02:09:35.34 ID:ErVs9wO+0.net
そふとめんとみかんクレープあれば充分

515 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:20:31.91 ID:Mb69ClVf0.net
サイゼリアはあの価格であの味は凄いと思うよ
他のジョイフルとかは安いけど質も良くないし
他のココスみたいなファミレスは高いくせに普通だから、だったらちゃんとしたレストラン行くわってなっちゃう

516 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:24:20.53 ID:meHuoCk70.net
>>501
うちの近所に新しくできたイオンモール内のサイゼリヤは
イオンモールの他の飲食店がこの地域で初出店とか珍しいの多いからみんなそっち行くために割と空いてるから穴場
近くに前からあったサイゼリヤはいつも混んでたな
高校生多いから大人になったら行きづらかったけど、今度からこっちのサイゼリヤに行こうかな

517 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:25:01.31 ID:meHuoCk70.net
>>510
わかる
せっかくだから酒飲みたいよね
田舎はノリで酒飲めないのが辛い

518 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:34:28.82 ID:KTuxvGOO0.net
客にも抱かせろよ

519 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:41:32.60 ID:vtTN5YkfO.net
サイゼリヤはピザのチーズの量を誤魔化すから行かない

520 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:42:44.12 ID:XAIHoqrT0.net
>>474


521 :大  ニ  ュ  ー  ス  !!:2017/05/08(月) 03:45:32.32 ID:MFg1+94n0.net
思考盗聴器はテレパシーの機器で心を読む機器です 。歯に埋め込むのも可能です。



アメリカでは開発されていて日本では遅れています 。 ナノテクノロジーや量子力学などの合算です。





CIAやNASAではとっくに実現しているのです。アメリカの 研究施設の最先端です。




日本遅れをとるな!!! ソースは外国の最先端スパイ工作システムについてを参照!!

522 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 03:52:57.10 ID:OxARl2C80.net
必ず頼んでたチーズカツレツが消えたから困ってる。

523 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:00:20.93 ID:3vuH6aX20.net
エスカルゴが評判よくて食べたけど最初の一個目はまあまあ旨かったけど2個目で、ん?、それ以上食べられなかった
やたらオイリーでカタツムリってイメージがあるのか変な味が強調されてきて体が受け付けない
フランス料理店で食べた時は大丈夫だったのにな
日本には美味しい貝料理が沢山あるからエスカルゴは無理して格安店で食うもんじゃないな

524 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:02:26.23 ID:VrP+M3Co0.net
優待で飯食えるなら行っても良いけどさ

525 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:04:50.19 ID:vkeDM8SF0.net
安いし美味いからたまに行くと同時に、中の人大変なんだろうなーと思う

526 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:15:12.82 ID:qAxF7So90.net
サイゼでナンパすると高確率でヤレる理由
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=947946

527 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:25:36.19 ID:Q04bO5Ud0.net
クソレイプ社員はちゃんと解雇処分したのか?
けじめつけん限り利用することは無い。

528 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:44:56.06 ID:pyw5xasl0.net
>>527
あれ結局どーなったんだっけ?
確か役員に賠償求めて、請求棄却を求めたとこまでは
知ってるけど

529 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 05:51:15.61 ID:oogxI2Oj0.net
安いとDQN率が上がるからな。
俺は少々高くても地元の個人店に行くことにしている。

530 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:05:41.29 ID:CSdbVRF10.net
>>364
前に読んだのとメモの内容が違う気がする

531 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:13:10.03 ID:CSdbVRF10.net
ほうれん草のホワイトソース好きだったのに
なくなって悲しい

532 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 06:52:23.42 ID:AIblQqBp0.net
ここで働けたら、人間として一皮むけそうなくらい激務ぽい

533 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:00:06.64 ID:AIblQqBp0.net
間違い探しが、超難問

534 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:17:57.28 ID:9IhvO1uL0.net
>>528 報道されないってことは女がただの自殺だったってことで遺族の訴えを全面的に退けられたんだろ。サイゼリアに不利な判決出たら報道してるはずだし

535 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:18:55.94 ID:la70KQia0.net
夜は照明が明るすぎて疲れる。
あと赤ワインがギンギンに冷えているのはわざとなの?

536 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:23:06.64 ID:9IhvO1uL0.net
サイゼリ中高生であふれかえっとるなー

537 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 07:50:13.94 ID:rstRkSn70.net
>>471
そりゃわかるが、いちいち自宅に戻らないとダメやん

538 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:40:26.38 ID:ifXi9IfR0.net
近所のサイゼリヤは潰れて倉式珈琲店に変わってたな
けっこう潰れてると思うが全体では好調だったのか

539 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 08:45:43.88 ID:v547Ud3w0.net
>>538
撤退したファミレス跡地に居抜きで入ることが多い
他社が撤退するくらいの立地なのでだめなことも多い

540 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 09:22:15.14 ID:Vu45VuaP0.net
不味いけど安くて
いいわ

541 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:32:59.49 ID:AjAmjhYH0.net
>>6
フクシマ

542 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:36:37.10 ID:TnzxeeCy0.net
>>535
香りかがれちゃ困るんじゃね?

543 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 10:36:41.84 ID:75mAbkPu0.net
>>540
以前ある番組でメニュー開発を観たことあるが、美味い と 安い どちらを選ぶかと言えば、安い を選んでたな
最初から堂々と味は割り切って出しているんだよねここは
美味いの食べたきゃヨソへどうぞっていう

544 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:11:08.42 ID:i4Vo063j0.net
ジョイフルの方がいいんだが、都心部は赤坂一箇所なのがなあ
サイゼ並みに店舗構えられればガスト諸共まとめて駆逐出来る

本丸の九州(大分)だと、サイゼ何それ状態だし

545 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 11:55:40.61 ID:Sg3ahNsJ0.net
ジョイフルよりは美味いと思う
あくまで比較の問題だが

546 : ◆twoBORDTvw :2017/05/08(月) 12:05:49.89 ID:O4nzU4cG0.net
サイゼリヤ借り切ってトランプカリアゲ会談しても良さそう。
旨い旨いと泣きながら喜ぶと思う。勿論話の進展はゼロだろうが。

547 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:10:01.50 ID:pegBwle20.net
>>27
文句ひとつ言ってないし、子供連れて家族で入ったんだけどね

548 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:12:37.64 ID:nNWHwr250.net
ミラノ風ドリアとペロペロチンチーノのコンビが最強

549 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:18:37.50 ID:i65P9IUg0.net
>>1
値段据え置きって、いいながら
ムール貝の香味焼き5個→4個に減らしてたからな
お陰で末っ子の分が無くなったわ、くそが

550 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:28:04.06 ID:wS2ESN3N0.net
サイデリアではもちろん、サイゼリアでもないのに。
別に、本当の名前を覚えてもらわなくても気にしてないんだろな。

551 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 12:53:02.27 ID:A12CUjWW0.net
>>541
昔の話だな

552 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:00:14.25 ID:4CjgHkiwO.net
ここはうまくて確かに安い
しかし1品の量が少ない
俺みたいな大食漢が食うと結構高くつく

553 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:20:53.99 ID:jSh/yU+x0.net
安いよな
最近行ってないけどとにかく安い
デザートも200円くらいのあったはず
茶髪の主婦達や子供が多いな

554 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 13:23:33.08 ID:jSh/yU+x0.net
ビッグボーイ店舗増やしてよ
サラダバー食いまくってたよ
神戸だがファミレス多くはないんだよな
埼玉住んでたけどかなり多かった
大型薬局もメチャクチャあった
いらないだろというくらい

555 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 15:13:09.89 ID:OO0nA47x0.net
ここは激安だから激マズなんだろうと思って長い間行ったことがなかった
去年ふと入ってみたら結構おいしくて驚いた
もっと早く行けばよかったw

556 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:16:19.89 ID:Kw96MF+G0.net
チキンのサラダ、カプレーゼ、若鳥のグリル、マルゲリータピザ、デキャンタ白赤250m
毎回この辺注文してるな

557 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:19:21.78 ID:Lpu5usnS0.net
>>556
俺は鶏が食えないから、チキン抜きのお勧めを紹介してくれw

558 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:24:26.45 ID:TEsWmW6y0.net
この間初めて入ってみた。聞いたことはあったけど目に入ることがなかったが、勤務地変わったら帰り道にあったので入った。
安くて美味しいですよと聞いてたのでちょっと期待してた。値段はたしかに安いと思ったしメニューでも美味しそうだった。
名前忘れたけど一般的なミートみたいなのを頼んだ・・ら、最初から混ぜ混ぜしてあり、且つホントにミート載せてあったの?レベルの
色具合・・ いや、味が良いのかも・・と思って口に入れたけど、味がほとんどしなかった。。もう二度と行きません。貧乏人はアレが美味しいのね。。

559 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:26:12.54 ID:D66AhNam0.net
>>558
最後の一言が書きたかっただけだな

560 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:45:32.16 ID:MQuqhwq00.net
>>6
ワイン、オリーブオイル、プロシュートなどは現地買い付けイタリア直輸入。
だからワインか安くていい。
オーストラリアに自社工場を持っている。

561 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 18:57:16.29 ID:vaPVg6sk0.net
「サイゼリヤ」を「焼き鳥屋」のアクセントで言われるとイラッとする。
「エビドリア」と同じでないとしっくりこない。

562 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:11:34.60 ID:snCIvTOB0.net
サイゼリアで食べたことない俺の勝手なイメージ『子連れDQNの溜まり場』

563 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:20:40.74 ID:Mlqi9BbX0.net
ちょこちょこ行く平日のPM8:30〜9:30

・ 中学生 高校生などほとんど居ない
・ 子連れのオバハンや家族などほとんど居ない
・ ママ友とやらのババア軍団は時々いる
・ 客は主に20代〜30代のアベック
・ おそらく独身であろう30代〜40代がチラホラ
・ たまに見かける年輩のオジさん オバさんがチラホラ

ということで基本的には静かな店内
客層が悪い店内が煩いとホザいてるアホは
わざわざそんな時間帯に行く自分のせい
そんな嫌なら行かなきゃいいだけ

564 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:23:59.76 ID:cjd19gXm0.net
サイゼリヤって埼玉のヤクザが経営してるんやで
めちゃくちゃガラワルイ底辺が

565 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:12.72 ID:5e+LMKQI0.net
俺の行きつけのレストランだw
ドリンクバーのオレンジスカッシュがお気に

566 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:26:17.50 ID:3bXxwsLT0.net
サイゼリアだけの問題じゃないけどな


正社員にしてやる、正社員のなるには性奴隷になる・・・・
レイプ・脅迫  こんなの社員個人の問題で済ませず、社員教育と
本部にコンプライアンス部門があるなら視察するべきだよな

確か、脅迫レイプの女の子って自殺 死んだんだよね。

使用者責任ってあるよな・・・

567 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:27:39.31 ID:cjd19gXm0.net
イタリアと何の関係もないのにかってにイタリア料理店風にしてる
その時点で平気で欧米の猿真似する支那人と同じ民度のヤクザがけいえいしてると気づくべき

568 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:30:36.37 ID:XDnE1cp90.net
>>564
どこからそんなわけわからん情報を得たんだよ。
理科大のおっさんが千葉で始めた商売だし、
本社は何回か移転したが千葉県内から出たこともねえし
今もオーナー会長やんけ。

569 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:39:44.35 ID:RvGJeuPM0.net
>>558
サイゼの味付けで味がほとんどしないと感じるなら味覚障害患ってるから病院行った方がいいよ

570 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 19:51:11.28 ID:cjd19gXm0.net
>>568
なぜか知らんが20年ぐらいそんなイメージを持ってるわ
安岡力也みたいな埼玉のヤクザがイタリアのマフィアから食材輸入して・・・・と言う感じの

入ると怖いイメージが未だに消えん

571 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 20:03:37.41 ID:qZ+RaNff0.net
5歳の息子とランチに行って、いろいろ頼んでたら2000円越えたことがあったなぁ。家に帰ったら嫁さんに怒られた。

572 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:03:38.51 ID:OxARl2C80.net
カツレツ復活して欲しい

573 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:55:19.93 ID:q1HCqcPJ0.net
>>552
うまい、だと?
お前がデブなのは味覚音痴だからだな

574 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 21:59:18.19 ID:s1OyAwnY0.net
>>558
海水女、乙!
ありゃ、海水男か?

575 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:05:49.59 ID:/5+WD4Hz0.net
昼のランチ500円

576 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:06:24.25 ID:Lpu5usnS0.net
>>573
中国のサイゼリヤで食うと、めっちゃ美味いぜw
あれくらいまともなイタ飯屋って、普通には無いからなぁ。

577 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:18:48.34 ID:TcCpuHry0.net
オリーブオイルが不味い
品質悪いの使ってんだろうね

578 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:20:36.66 ID:Lpu5usnS0.net
>>577
ワンコインランチのスープに、いっぱい入れてる奴を観たわw
あんな使われ方したら、安いのしか置けないよ。

579 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:24:42.60 ID:vr1PpIvo0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど、売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国映画館自体を国の政策で叩き潰さないと

http://jp.wazap.com/thread/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BB%B6/154019/
> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介

ブルース・ウィリス、旧日本軍の「重慶爆撃」題材の中国映画に出演へ フライング・タイガース教官役
http://www.sankei.com/world/news/150605/wor1506050031-n1.html
リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
有吉弘行、ジョニー・デップの会見ドタキャン後のジョーク謝罪に「アジア人舐めてんじゃねぇぞ」
http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-7049.html
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
https://www.youtube.com/watch?v=aiuUezRpdTs
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://news.searchina.net/id/1527733?page=1
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/ee1107e6c91d7ede42ca19086438afb8

↓日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド

http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html
イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色

中国に乗っ取られつつあるハリウッド↓ 

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html

ハリウッドとアメ豚の下劣さがよくわかる例↓

https://twitter.com/Davi_Nathanael/status/698318187968860160
レディガガ出演の「アメリカン・ホラー・ストーリーシーズン5:ホテル」の第1話に警官が娘と寿司を食べに行く場面があって、
娘が「この魚は日本産かどうか聞いた方がいいんじゃない?だって放射能が…」と言うと父が「お母さんと同じこと言うようになったね」という会話があった…

ハリウッドの中でも一番悪質で反日的なのが盗作ディズニー

★フラッシュ「創価学会&ディズニー親密すぎる(裏)関係」
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50229741.html
.+356+374

580 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:25:10.24 ID:bqRw/fGFO.net
あのやたら難しい間違い探しまだある?

581 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:29:41.48 ID:j/anbF/T0.net
行ったら必ずピザ二枚とスープ、スパゲッティ、ドリア食べるわ
比較的手頃に腹ふくれるからプチ飲み会にも使ってる

582 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:30:56.69 ID:Lpu5usnS0.net
>>581
食い過ぎだ・・・デヴw

583 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:32:28.08 ID:r+HhSVZz0.net
デザートはプリンかトリュフアイスで迷う

584 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:34:20.63 ID:j/anbF/T0.net
>>582
でもデザートは食わないぜ?
本当は酒も飲みたいんだが車だから飲めない

585 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:34:59.53 ID:uQTHizm20.net
サイゼリヤは飲兵衛にも優しいファミレスだからな

586 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:37:30.21 ID:ij0y0ujA0.net
今住んでるワンルームマンションの1階がサイゼリア。
平日夜はほぼ毎日ピザ(三枚)とワイン(デキャンタ)を食ってた。
おかげで2年半で35kg体重が増えました。

587 : ◆twoBORDTvw :2017/05/08(月) 22:38:37.07 ID:O4nzU4cG0.net
相撲部屋ビルの一階にあったら便利そうだな。

588 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:39:42.28 ID:CbJ1BESU0.net
朝鮮ヤクザの資金源の反日安室を起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。

朝鮮ヤクザの資金源の安室を起用した売国企業のアサヒビールを倒産に追い込もう!
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のアサヒビールの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はアサヒビールは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なアサヒビールの実態。これ見たら永遠にアサヒビールの製品は買いたくなくなります
アサヒビールの衛生面、怖すぎ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


アサヒビール製品に入っていた昆虫
https://plaza.rakuten.co.jp/no23nit/diary/200805050000/

アサヒ、乳児食を自主回収
6万個、樹脂片混入で
https://this.kiji.is/142909451354457595?c=113147194022725109

アサヒビール、芋焼酎65万本を自主回収 事故米問題で
http://www.afpbb.com/articles/-/2516062

売国不倫ババアの安室のファンクラブを運営しているボードウォーク社は韓流歌手のファンクラブも多数運営しています
そしてこのボードウォーク社は売国企業の電通の100%小会社なのです!売国安室や韓流歌手の後ろ盾の売国電通を叩き潰そう!

売国企業電通の正体
メディアを牛耳る広告代理店の正体とは
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/313.html

売国企業 電通の恐るべき実態
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-196.html

反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!

売国企業avexの正体
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html

創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214

売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです。売国企業エイベと売国企業電通は売国安室と心中しろ!

売国エイベや売国電通だけでなく、朝鮮ヤクザといった、芸能界の一番汚くて卑劣なダークゾーンからも守られている安室という最低最悪のタレントだけは絶対に許してはならない!
この安室というクズ女、才能の欠片も無いタダのビッチの分際で、バックの強さだけは異常。だから恩師を裏切って卑劣な独立しても安室だけは干されずに仕事が入り続けてる
安室ババアの不倫に対しても最小限の報道しかされないのも安室のバックの強さゆえ。漢字も読めない低能女だから、芸能界のフィクサーたちが利用し易いんだろうな
安室という女は芸能界でもっともアンフェアな存在だ!

電通は、企業が安室を起用すればその企業に対して永遠にネガキャンが展開され続けると分かっているのに、企業を騙して安室をねじ込んでくる。
電通のやっている行為は詐欺行為に等しい。企業は電通を訴えるべき

今、バーニング周防逮捕に向けて国税が動いています。周防の周囲の取り巻き達は身の振り方を考えたほうがいいぞ
バーニング周防は自分ではタレントを育てないで他からタレントを強奪するようなことばかりしている
こんな汚物ジジイ、業界の為にならない。切るべき。こんな逮捕間近の高齢ジジイなんてもう長持ちしないんだから
キムタクが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた中居マンセーの記事を書かせるとか
浜崎あゆみが引き抜きに応じなかったらバー担の記者に大量にネガキャンさせて、育ててくれた事務所を裏切って引き抜きに応じた安室マンセーの記事を書かせるとか
周防って逮捕間近の汚物ジジイは常にこんな事ばかりしている。裏切り者なのは周防の引き抜きに応じたタレントの方だから。周防の周囲の連中にも捜査は及ぶんだから取り巻き達はよ〜く考える事だな。
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


589 :実況さん@\(^o^)/。:2017/05/08(月) 22:47:18.75 ID:DgGYvjGL0.net
>>539
逆にすかいらーくがサイゼの居抜きで入ったところもある

ここと
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270701/27089076/

ここ
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12037714/

…どっちも夢庵だけど。

590 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:53:12.35 ID:jMuOfGAK0.net
今もあるかどうかは知らないが芦屋のボートハーバーのサイゼリヤには感動した
てか、あの町は本当に最強だね

まあお金持ちは山側に住むってのはそりゃそうだけど
海側のあの雰囲気の方がウリは好きだね

591 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:54:47.16 ID:A6W/AmMu0.net
20年前は優良レストランだったのになぁ

592 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 22:56:18.32 ID:2YJFFHj5O.net
自殺のとこか

安いよ〜安いよ〜は殆んどのとこがやってるからな

これからさらに安くなるよ
給与もな

593 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:07:04.07 ID:ETH/Iy/50.net
ということは、デフレはまだまだ続くのな。
こうまで来ると、一度デフレに陥ると2度ともとに戻らないんじゃないか?とも思えて来るな。
根本原因はなんだろ?

594 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:09:10.35 ID:9wsJrqdy0.net
>>533
それな!

595 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:11:34.52 ID:EG7xjzZ/0.net
サイゼリヤって何であんなに安いの?

596 :名無しさん@1周年:2017/05/08(月) 23:36:36.42 ID:EUWEHqYG0.net
間違い探しは、立体視すればすぐ解ける。

597 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:11:41.63 ID:Wc2KyLyS0.net
>>595
セントラルキッチンで何でも作っておいて店ではスタッフに包丁握らせず
封を切って皿に盛るだけ・焼くだけと手間とコストの削減徹底してるんじゃない?

598 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:29:03.91 ID:OZzQ12c/0.net
>>597
パスタとか家でレトルトソースのパスタ食ってるのと変わらなそうだな
家で食べると100円のレトルトソースと30円のパスタを、店では400円〜で提供かな

599 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:31:10.43 ID:tWgGYUmR0.net
小売りは客単価だよなぁ、安売り勝負なんて意味がない

600 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:34:44.82 ID:yOglZtHs0.net
一回も行った事ないがそんなにうまいのか

601 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:35:50.16 ID:J2HJ1olN0.net
タリーズでランチのパスタが多分単品700円、ドリンクセットで990円くらいだったけど
タリーズも別に店では大した調理してないよな?

602 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:40:09.59 ID:2cYFeahm0.net
まあ美味しいが
今の外食はどこでも美味しいし

603 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:40:47.99 ID:pt/YM6QX0.net
>>563
アベック(笑)

604 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:45:22.10 ID:7ZZdQbuF0.net
>>602
ところがどっこい、ジョイフルは安かろう悪かろうみたいなのが出てくる
あとスシローもうちの祖母が不味い不味い大騒ぎしてたな
スーパーの600円台のパック寿司でも美味いところと不味いところとあるからな

605 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:48:24.40 ID:wruGn94O0.net
>>1
パスタがまずい
社長!見てたら改善して!!
あとガスト!!社長見てたら米がマズイから改善して!!

606 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:48:41.01 ID:iciZn+Ig0.net
村上龍のエッセイで激褒めしてたな

私は本場でかなり食べたがそこと変わらないとか
400円のハムが高級スーパーの2000円のに匹敵するとか
赤坂の専門店は値段ほどじゃないからサイゼリヤ行く方がずっといいとか

607 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:49:59.94 ID:iciZn+Ig0.net
サッカーの時はイタリア記者が自国のより美味いと連日通い詰めてた話とか

608 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:51:59.04 ID:oag5ygD00.net
知り合いが働いてたけどすごいブラックだけどな。

609 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:54:04.51 ID:SdedUy550.net
この時間に見てると腹減ってくるスレだw

俺はいつも、ビールとミートドリア。

610 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:56:19.79 ID:zDqKkL6n0.net
結構メニューが変わってるし変わってないのも値段が上がってると姪が言ってたな

611 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:57:18.08 ID:SHNKvCBC0.net
>>606-607
マジかww
本場が意外と大したことないのかな?

612 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 03:58:30.76 ID:o9a1u7Ks0.net
五反田店

なんかおかしい 店員が病んでる
呼んでもすぐに注文取りに来ない
10分待って来なかったら
そのまま店出たこと何回もある
ちなみに夜中

613 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:00:12.59 ID:Xh2gE5sM0.net
>>26
私も一人のみで たまに行くよ 1000円くらいで 楽しめるね

614 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:02:18.47 ID:SdedUy550.net
一人飲みに良い店なんだよな。

料理も酒も、いろいろあって安いのは勿論だが、何より大きいのは、一人でもテーブル席に座れること。
居酒屋だと、一人じゃカウンターだからね。
スマホいじったり、雑誌読んだり、寛ぐにはテーブル席の方が良い。
ドリアとビールで軽く上がるつもりが、ワインだサラダだと、追加注文してしまう。

615 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:05:41.36 ID:SdedUy550.net
>>611
本場だと、ああいう雰囲気と値段って両立しないんじゃないかな。

レストランは数千円単位になるし、基本的に複数人で行く店だから、一人で入りにくい。
あの値段のクラスだと、立ち飲みみたいな店とかで、料理の種類も多くないとかそんな感じでは。

616 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:10:35.21 ID:SdedUy550.net
>>613
200mlのデカンタを赤白頼んで、小皿料理とフォッカチャでもやっつけて、〆にドリアで1000円くらいですな。

日曜の午後とか、俺もそんな感じでセンベロ飲みやるわ。
PC屋で買った、怪しい周辺機器とか開けていじったりしながら飲んでる。
周囲が高校生ばかりで、引け目を感じつつw

617 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:14:03.36 ID:5+sXgHsl0.net
>>615
確かに海外は外食そのものが高くつくね
チップとかもいるだろうし税金もかかるし

自分も日本でもちゃんとしたイタリアンレストランは一人で行ったことなくて誰かと二人以上でしか行かないかも
それを思えば一人でも入れるサイゼリヤは有り難いね

618 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:18:40.00 ID:SdedUy550.net
>>617
そうなんよね。
ヨーロッパ一人旅は、晩飯が困る。
昔、ドイツ行った時は、一人で気軽に入れるのがケバブ屋くらいしかなくて、毎晩ケバブだったわ。
イタリアも似たようなもんじゃないかな。

出張者さんも、本国の感覚で、晩飯に不安を抱えてたら、立ちのみ価格でテーブルで食事できて、
料理もそこそこ悪くない店に遭遇できて嬉しかったと思うよ。

619 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:27:00.54 ID:PMeCVOj00.net
学生にとってはいい店だろ、何品も手ごろな価格で食べれるし

俺も大学の頃はたまに行った、社会人になってからはさすがに年に1回くらい

エスカルゴとかイカ墨のスパとか、あの値段でそういう普段はあまり食べないものも
楽しめるところは面白い、そういうところが好きだけどね

ドイツ人の仲良しが、一時期日本に住んでて、もう戻ってるけど、
日本で一番気に入ったお店がサイゼリアだって言ってたよ

その子もドイツもその周辺国もいろいろ行ってるが、ああいう店は案外、
ないらしいね、また日本で行きたいってよ

620 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:27:23.07 ID:5clCYfUT0.net
一人で行けないファミレスは今後衰退すると思うよ。
結婚しない独身が多くなったからね。

621 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:29:52.88 ID:pkEUvJAv0.net
かっぱ寿司でイタリアン料理だせばいい

622 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:31:49.76 ID:LNYrqLNf0.net
昔、テレビでイタリア料理店のオーナーシェフがイタリアンは儲かるって
話してた
基本、小麦にちょっとのトッピングだから、単価100円程度のものが
1000円で売れるって

623 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:32:57.04 ID:f0BIN0w90.net
ファミレス深夜営業やめたんやろ?
やっぱ正解やったのか

624 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:34:22.80 ID:V/wmWfMu0.net
何年も行ってないな
なんか変わったんかいな

625 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:40:08.63 ID:B4balP8x0.net
みんな200万以上ボーナス貰ってるのにデフレなのか

626 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:49:10.67 ID:7I5yhPNd0.net
手数料も客負担でいいからカード決済対応して欲しい。禁煙だし幼児連れて行っても椅子もハイとロー、両方あって助かる。

627 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:50:05.22 ID:s6Ok8aCk0.net
赤ワインのデカンタに、エスカルゴとミニフィセルの組み合わせが最強。

628 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 04:55:13.41 ID:7I5yhPNd0.net
野菜とキノコのピッツァハマってる。あの値段でポルチーニ茸使ってるとか神。うちの近くはうるさいのはいないかな。たまに居たとしてもあらかじめ離れた席に座る事にしてる。ただ、自分はワインは頭痛酷くなって悪酔いするのが難点。

629 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:39:54.94 ID:mpz49LGv0.net
>>619
ちなみにテレビに出てる韓国人はよく、吉野家が最高って言うね
あの価格で牛肉は韓国では中々食べられないみたい
韓国の焼肉って確かに豚肉らしいね

あと、日本のコンビニ弁当は美味しいって言ってて驚いたな
自分はコンビニ弁当はあんまり好きじゃないんだけど
韓国のは美味しくないらしくて日本のを食べると驚くらしい

630 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:44:58.71 ID:lP4MHCM+0.net
>>628
店の客層が落ち着いてるか、うるさくて子供や高校生が多いかは立地による気がするな

うちの地方の県でも、駅前近くの、高校生でも徒歩やチャリで行けて
カラオケ屋やゲーセンのすぐ近くにあるようなところは
高校生の溜まり場って自分が高校生のときから言われてたし、実際高校生のときよく通ってたけど
車じゃないと行けないような少し離れたところだと、別の店かと思うほど落ち着いてるね
もし飲酒しても車運転できるならワインめっちゃ売れそうな雰囲気
でも車ないといけないところだからそうでもないだろうけど

631 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 05:53:47.09 ID:04FxECYe0.net
「チーズの盛り合わせ」の復活マダー?

632 :名無しさん@1周年(魔王城門前)(ガラプー KKab-B9QC):2017/05/09(火) 06:01:00.95 ID:cEzOLNDRK.net
12時過ぎの選択肢狭くなったのかな。深夜料金取られるし満足迄食べちゃうと辛い気もするが

633 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:12:05.24 ID:B8+r3dY80.net
サイゼリヤの客単価上昇・・・これがアベノミクスの成果か

634 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 06:16:53.06 ID:FJm1MDSN0.net
原価厨は自分で小麦と野菜と家畜育てて海水から塩を作れよ
食器もタダじゃないから手で食え

635 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:15:13.00 ID:abfIiCPmO.net
>>631
なくなったのか(´・ω・`)

636 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:28:26.13 ID:aU569Q120.net
安いけどボリュームが無さすぎて男の胃袋には辛い

637 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:37:42.30 ID:0ypkjCi00.net
>>636
男が安くてうまくて満腹になるのはどこなの?
サイゼリヤで足りないなら吉野家でも並じゃ満足しなそう
大盛にしたら予算上がりそう

638 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:39:27.81 ID:stzqD/fz0.net
中国人観光客でさえ、あまりの安さに驚く店

639 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:47:17.02 ID:D3gdBEXf0.net
サイゼリヤで注文しまくるのが週末の楽しみだ
デザート入れて食いまくっても2000円くらいだ

回転ずしより良い

640 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:48:01.48 ID:SvwTRiwQ0.net
ペペロンチーノにペコリーノチーズかけて白ワインがサイコー
ペコリーノチーズ69円はサイゼの心意気を感じる

641 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:50:57.68 ID:28ApjHQT0.net
生ハムとサラミとエスカルゴとフォカッチャ
このあたりでワインを軽く飲むのが良いわ

642 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 07:57:33.03 ID:tb++jTbD0.net
中国産

643 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:00:01.78 ID:Lj5GTS8E0.net
サイゼでワインをボトルで頼んでるアル中女にワリキリ持ちかけるという遊びがあってな・・・

644 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:02:14.27 ID:yYeyql4K0.net
昔行ってたけど、硬いビスケットみたいなやつ好き
紅茶に入れて食べてた
あーまた行きたくなってきたな
フォッカチャとかうまいし

645 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:07:21.85 ID:FeLjusSk0.net
サイゼリヤって実はコスパいいよな
馬鹿にしてるやついるけど、決まったもの食べればそこそこうまいし

646 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:12:13.96 ID:ck1sMjpq0.net
>>637
名前はレストランだけど実態は肉体労働おっさん御用達の
Sガストお勧め
胸焼け必至のメニュー一覧
チェーンだとここじゃ無いかな

647 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:13:57.19 ID:DGFd6uqt0.net
>>644
確かあったな。やたら固くて歯を悪くしそうなくらい。
その他シーフードリゾット、サーモンのオーブン焼き、ビーフシチューとか。

648 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:22:12.13 ID:Dz6zbFVb0.net
大人3人で¥1万くらい使う俺がいます♪

別メニューのワインがうまいのよね♪

649 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 08:29:36.21 ID:FmT3063d0.net
>>25
>>110
>>197
>>544
>>545
サイゼスレはサイゼsageジョイフルageする九州人がやたら湧いてくるけど
九州以外でジョイフルの知名度なんてほとんどないだろ
ジョイフルつったらジョイフル本田だわ

650 :アへちょんハンターさん:2017/05/09(火) 08:31:03.47 ID:cuaDJDUu0.net
呑みのコスパがいいよな

1000円でぐでんぐでんになる

651 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:12:17.21 ID:To0mBFNs0.net
ジョイフル本田って何?

652 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:12:35.20 ID:IsD4gDfU0.net
>>637
ちょっと前までフォルクスのランチは良かったのだが
サラダバーが別料金になってしまった。

653 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:19:37.56 ID:hQBm5Ieh0.net
安いけど普通に食べれば千円くらいになるしな

654 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:21:34.21 ID:t0PBel1t0.net
>>645
ワイン限定の居酒屋ならばコスパ高杉

655 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:23:42.32 ID:t0PBel1t0.net
>>449
しかも都内とかの大きな所は裏メニューとして高級ワインも揃えているからね
侮れんよ

656 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:25:55.62 ID:PEjH6dNr0.net
サイゼリヤは一人でも行きやすい

657 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 09:31:41.01 ID:CIRfrxe60.net
>>655
裏山

658 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:04:30.44 ID:MywjWoV70.net
>>394
少なくともうちの嫁は違う。外食癖がついただけだったわ。

659 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:12:20.08 ID:e1jlARTi0.net
一万くらいで豪遊してやるぜ!

2600円でした

660 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:12:52.46 ID:ATYd+hBl0.net
>>651
関東民以外は気にしなくていいよ

661 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:21:26.10 ID:3LXCYxVe0.net
いつもここからのネタで「悲しい時ー、ファミレスでワインを飲んでいる人を見た時ー」ってのがあって
妙に笑っちゃったんだけど別にいいじゃんねぇ
まー俺はワインよりビール飲むけどさ

662 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:29:59.34 ID:t0PBel1t0.net
>>657
サイゼリヤのメニュー表のワイン欄に「上記以外のも取り揃えています〜」と記載があれば頼める可能性あり。
店員に言うとイタリアワインの7000〜8000円レベルのワインレベルの裏ワインメニューを出してもらえるよ

663 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 10:39:17.18 ID:Vtc65NDK0.net
目玉焼きハンバーグとドリアを単品で頼むと、最高に満足する。
ランチとかは安いだけで食べたくはない。

664 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:32:39.64 ID:5/aevH+10.net
>>404
56さんあの世から乙です。

665 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:36:43.02 ID:fXjLViY30.net
>>37
客層気にするなら、単価の高い店に行くとよろし

666 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:41:29.14 ID:FmT3063d0.net
>>651
日本最大のホームセンターで検索すれば出てくる

667 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:42:48.18 ID:FmT3063d0.net
>>665
でもさ、でもさ、ぶっちゃけさ
おっさんBBAばっかりの高単価の店より
JCJKばっかりの店の方がよくない?

668 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:44:24.29 ID:O+PUzO9N0.net
キーワードは

席料とかお通し不要ってことだろうな。

鳥貴族もサイゼも席料なしで単価も安いし

そこそこウマイ

669 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:45:56.75 ID:ZcOBh7kg0.net
サイゼリヤはデフレの申し子だよな
ガストより安くてガストより旨いのはたいしたもんだ

670 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:50:15.82 ID:nEXGamL80.net
客層や雰囲気にこだわらなければ、半端な個人経営のイタリアンよりも美味かったりするし、圧倒的に安い
見栄を張る必要のない女と気軽な格好でワイン飲みに行くのが良い

671 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 11:50:33.34 ID:t0PBel1t0.net
>>665
質を求めるなら都内ならつばめグリルにいくは

672 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:05:37.33 ID:e5SR7YrF0.net
¥500ランチよりパスタ単品とセットドリンクでOkなんですが。その方がもっと安くすむよね!?

673 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:08:18.53 ID:n1z5sAqm0.net
この価格だから毎回四品くらい食ってるな

674 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:08:44.29 ID:ck1sMjpq0.net
>>666
最大なの?関東ローカルだけど

九州人への説明は、「ナフコみたいな店」で合ってる?
ここも九州(福岡)地盤で西日本では馴染みの店
最近調べたら関東まで侵攻してるな

675 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:10:12.86 ID:n1z5sAqm0.net
>>669
というかガストが高すぎる
単品と飯のセットで1000円じゃん

かといってロイホほどうまくもなく
サイゼ、ジョイフルより少なくて高い

676 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:10:24.75 ID:xDATxlDh0.net
間違え探しが難しすぎる

677 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:14:03.31 ID:Qpsh4nW+0.net
子連れ層、学生層がメインターゲットだろう

678 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:15:36.49 ID:DGFd6uqt0.net
>>676
以前よりは、優しくなったぞ。数年前は、文字のはねの有る無し、周囲の縁取りの色の配列違いとか。

679 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:17:36.56 ID:FaBOEaZbO.net
>>606
プロシュートやミラノサラミはイタリアから取り寄せているそうだから
本場と変わらないというのはその通りだろうな

680 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:18:24.29 ID:BJW9YFBk0.net
既に酔っぱらったオヤジ2名が来店して
マグナムを注文した

少したって、1人が席を外したきり戻ってこない
やっと戻ってきたら席で寝てた
たぶんトイレに籠もっていたんだと思う

もう1人のオヤジは悠々とマグナムを飲み続けていた

681 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:21:00.33 ID:BJW9YFBk0.net
>>665
サイゼの客層は、店がある場所でかなり違う
高校生とか若年層があまり行かなそうな場所の店なら
けっこうまともな客が多い

682 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:24:34.27 ID:69M+e2obO.net
>>523
友達が食べようとしていたら、近くにいた幼児がでんでんむしむし〜って上機嫌で歌い出して
お母さんが止めなさいって大慌てしてたw
それでも気にしないで〜と言いながらでんでんむしを食べてた友達は素敵wでした

683 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:25:44.64 ID:69M+e2obO.net
>>674
家具も扱ってるホームセンターなら

684 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:29:49.66 ID:Gc358VME0.net
>>125
ジョイフルは大分創業
大分って温泉だけじゃなく思想も真っ赤だからなあ
日教組教員が異様に多いしあの村山を排出したパヨク県

>>683
扱ってるお

685 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:42:33.02 ID:DGFd6uqt0.net
以前ビッグサイトの近くのサイゼリアに行ったら、ワインの瓶がものすごく並んでいた。

686 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:46:57.82 ID:onCRoMbo0.net
>>648
それくらいがコスパ良いファミレス飲みなんだろうねえ。

3人で1万円じゃ、居酒屋なら低ランクだけど、サイゼなら豪遊感あるもんな。

687 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:53:35.65 ID:L16dEBcT0.net
>>7
日本でいうところのふりかけごはん的存在だからな

688 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:54:20.48 ID:L16dEBcT0.net
>>20
ぼったくりだから

689 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:54:41.34 ID:P7HL3C3f0.net
>>71
福岡県も福岡北九ばっかだから、筑豊筑後にもちょっとは出店せんのかな…。

690 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:54:50.66 ID:onCRoMbo0.net
>>667
確かに、ある程度、若者で賑やかな位の方が、こっちもゆったりできるよね。

小皿の料理を2つ3つ並べて、デカンタのワイン飲みながら、雑誌読んだりタブレットでゲームしたりとか、
客層高めの個人経営のレストランでは、やりにくいわ。

読書に疲れたら顔を上げて、ワインを味わいつつ、少女たちの他愛もないお喋りに耳を傾けるくらいが、
日曜午後の過ごし方としては気軽で良いね。

691 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:57:58.16 ID:XpJwqz5p0.net
客単価上がったのは安飲みで使う人が増えたからじゃね

692 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 12:59:58.70 ID:AigsOQkp0.net
>>628
あれは神がかり的な美味さだよな

693 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:01:10.91 ID:onCRoMbo0.net
>>670
良いねえ。サイゼで2人で飲める女、そういうのと、ずっと一緒に居たいよね。

昔、負け犬の遠吠えって本で、30代独身女がヲタ男性のことを、
「イタリア料理店でポルチーニ茸の生と乾燥の味の違いを話せない」みたいに
こき下ろしてたけど、そんな場所でそんな話しか出来ない女は、一生の伴侶には成らんわね。

694 :アへちょんハンターさん:2017/05/09(火) 13:03:49.16 ID:1c9P/x1+0.net
ガストはモーニングしにいくとこだろ

299円でフリードリンク

695 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:12:20.17 ID:L16dEBcT0.net
>>125
極右かよw
それでも関係なく行くけれどなw
韓国・中華企業じゃなければ

696 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:16:12.66 ID:TFf/jox90.net
大手ファミレスの中では一番うまくてお得感がある
チーズ使った料理が特にうまいしな

ただ昔よりメニューが売れるものへ特化のために数が半減したのと
削りチーズサービスがなくなったのが悔やまれる(今ある既製品の粉チーズとは別物)

697 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:23:19.82 ID:unahJUdg0.net
カツレツが無くなったのが非常に寂しい

毎回注文してたのに

698 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:26:13.24 ID:rsqjXQEW0.net
>>691
あるコールは利益率が高いみたいね
最近は富士そばやゆで太郎まで飲みメニュー出してるもん

699 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:26:24.66 ID:u823OvjF0.net
ランチ客がだいたいはけた後の昼下がりが居心地最高
ドリンクバーのエスプレッソショットがうまい
唯一の不満はアイスコーヒー(ジョージア)がいまいちな所

700 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:27:18.82 ID:9f7NV3L00.net
ここ高校入学したばかりのような奴が1人で調理してんだろ。衛生面とか大丈夫なんかよ

701 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:32:28.47 ID:PykgFzT40.net
>>31
安心してください
加齢臭ですよ

702 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:34:15.40 ID:Dxh03g4k0.net
サイゼリヤ最高です。
いつもありがとう。

703 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:34:24.88 ID:LE5xTHTq0.net
マズくてびっくりした

704 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 13:55:39.19 ID:dXQWBD0z0.net
>>125>>684
旧被差別地域の公明のポスターだらけの街中に
1km離れていないところに2店もあるんだが
これってどういうこと?
ググると北関東に乱立してる
正直怖くて行けないんだが

705 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 14:07:48.95 ID:veJUrtF20.net
喫煙席の割合多いし、混雑時でも座れる、
五輪で全面禁煙になるのかな

706 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:00:16.51 ID:zdBDzQOG0.net
禁煙化は進むやろね。

707 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:06:33.66 ID:V98MG7s90.net
>>700
それはそのレベルでも出来るくらいにシステム化されているというだけで、
実際はサイゼ繁忙店のキッチンはかなりの熟練者でないと務まらないよ

708 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:21:48.26 ID:Qc/7nbmx0.net
ここは安かろう悪かろうだよ、基本。
ピザなんかチーズはショッパくてすぐ固くなっちゃうし、生地も安っぽい。
スパゲティ(ソースとも)もスーパーで売ってるような「ママー」とかインスタントみたいな味。
イタめし食うなら高くつくけど個人でやってるような本格向け行ったほうがいいよ。

709 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:25:03.53 ID:zdBDzQOG0.net
>>708
まあ、美味いイタリー料理食べたくて行く店じゃ無いからなあ。

そこそこの飯を安く食って、あとは酒飲んだりダベッたりする場所って認識。

710 :アへちょんハンターさん:2017/05/09(火) 15:25:43.50 ID:1c9P/x1+0.net
ここって

JKも多いけど

孤独老人も多い

711 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:27:51.69 ID:4H0TEUXZ0.net
低価格ファミレスの中で
パスタはジョリーパスタに負ける
ハンバーグはジョイフルに負ける

ジョリーパスタやジョイフルが手薄な地域を制圧していく
ほかのファミレスと違って大型商業施設内にテナントで入る

712 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:49:43.46 ID:t0PBel1t0.net
>>708
そもそもイタめしに高い金払う気持ちがわからない
イタめしに高い金払うならフランス料理店に行くわ

713 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 15:54:57.93 ID:XyaViIC70.net
>>704
ぶっちゃけ何も無いわ安心して入店しろw
郊外ロードサイド店舗だと高確率で高校生の溜まり場だが

714 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:55:53.45 ID:L16dEBcT0.net
大好きな街だからー離れられないー

715 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:57:03.06 ID:evw+mAcV0.net
味はかなり落ちてるだろ
20年前は焼肉ハンバーグとかかなり美味しかったけど、いまはなぁ
リブロースステーキも一気に味落ちた
いろいろケチってるんだろうな

716 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 16:58:01.93 ID:DVo3yZOK0.net
有名人使って広告宣伝することの無意味さを教えてくれる会社

717 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:14:26.10 ID:UdDQou6a0.net
あの安いのって、材料何使っているか分からないからコワイ

718 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:19:16.24 ID:+bK86Yib0.net
ランチがワンコインでドリンクバー110円、あわせて610円
テーブル広め
そりゃ流行るわな

719 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:20:45.58 ID:eXnZwgSw0.net
>>544
>>649
福岡の一部を除く九州でサイゼリヤといえば
小林亜星の"パッとサイゼリヤ〜♪"

720 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:28:14.95 ID:XyaViIC70.net
>>716
そういえば全然やってないな
この価格帯でやってるのはすき家ぐらい?

721 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:40:47.32 ID:ia5RLziC0.net
パスタやハンバーグはイマイチだな
食べるというよりは飲む店

722 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:56:44.04 ID:ZHjFdLJ00.net
あんなゴムみたいなパスタを好んで食べる人がいるとか信じられない
味の好みはイロイロあるんだな

723 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 17:57:20.02 ID:vj29NBMd0.net
ハレの日にサイゼリヤは流石にアレだけど、普段使いには充分だろ。

724 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:03:46.55 ID:s6Ok8aCk0.net
この前、50才くらいの夫婦と20才くらいの娘の3人でワイン飲んでて、500のデカンタ4本空けていた。
そろそろ帰るのかと思ったら、パスタやハンバーグ頼んで、さらにマグナム頼んで楽しそうにまた飲み始めた。
仲いい家族だけど、みんな体壊しそう。

725 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:05:00.04 ID:p90/2jXi0.net
>>724
すまん
それウチだ

726 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:07:19.08 ID:ePTXOUOp0.net
晴れの日のサイゼはステーキだな。ディアボラ増し増しで。

727 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:29:27.73 ID:Z7AD7zkT0.net
安い居酒屋なんか行くよりはサイゼリヤの方がマシだよ

728 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:34:52.02 ID:J/4TKNZNO.net
従業員の給料に反映させてやれ

729 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:36:05.00 ID:iCF2xdqN0.net
生まれて初めてカタツムリを食べさせてくれた店

730 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:37:57.96 ID:fK7QpbZp0.net
やすいと思って色々頼んだら案外行くんだよね
でさ、一つ一つは不味くはないけど少ないし
結局安物買いの〜と思いながら出てくる

731 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:39:56.22 ID:h25M9NdA0.net
100円フォッカチオはまだメニューにあるん?

732 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:40:37.33 ID:fK7QpbZp0.net
>>699
エスプレッソ美味しい?
サイゼリアの味だなまあ飲めるって感じだけどな
人それぞれだね

733 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:41:23.57 ID:Zh4Pldwr0.net
>>727
値段を求めたらどっちも行かない、味を求めたらどっちも行かない、
ドリンクバー目当てとかくらい?

734 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 18:44:40.90 ID:EXPN2MnS0.net
サラダ頼んだら小動物のエサみたいだった

735 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:15:50.33 ID:i3D4Q/6r0.net
>>348
近所のヨーカドー内にできたサイゼはさすがにnanaco、Suica対応してたな

736 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:24:34.44 ID:P1CN3+Hj0.net
都市部でもこの店はいつも時間を潰す学生が一杯だったりする。
個人的には、マクドナルド等が失った客層なんじゃないかなと思う

737 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:27:51.22 ID:o1vVX2xj0.net
優待がイタリア産パスタ3食分ってのはガッカリ
作るのメンドクセーし

738 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:28:19.50 ID:rBnzFNmS0.net
ゴミ食ってると早死するぞ

739 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:30:46.93 ID:NdZvSlwH0.net
>>736
そりゃそうだな。
マクドの硬い椅子で紙コップのコーラ飲むより、サイゼのソファでドリンクバーの方が良いやね。

740 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:32:13.72 ID:5NG64PB90.net
底辺ホイホイの店

741 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 19:40:38.78 ID:Xh2gE5sM0.net
>>616
仲間がいたw 場所によって若者が多すぎるかもしれないね。俺は小説を読みながらワインとつまみを楽しんでるよ

742 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:03:37.80 ID:Xh2gE5sM0.net
>>614
同じく私も一人のみで ワインデカンタを楽しみながら小説を読んでますよー

743 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:06:25.58 ID:Xh2gE5sM0.net
>>680
私も 意気込んでマグナムを注文したことがあるが撃沈 下

744 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:08:46.85 ID:haWm8JSt0.net
ンモー、君らサイゼの話ばっかりするから、おじさん来ちゃったよ(笑)。
歓楽街の店なんで夜中には混むんだろうが、今は空いている。テーブル半分も埋まってないかな?
フリーターや学生風の若者が多いねえ。

おじさんは赤のデカンタ頼んじゃったよ。
250mlで200円!
さーて、おつまみに何を合わせましょうかね〜。

745 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:11:00.84 ID:WMwxkU4b0.net
>>743
マグナムってボトル?呑み切れなかったら持ち帰るの?

746 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:13:56.91 ID:itFB23Qw0.net
サイゼリヤで飯を食ってると悲しい気分になってくる

747 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:18:17.09 ID:YsKjcAw+0.net
マグナムボトルは絶対に悪酔いするから調子の良い時以外頼んじゃだめだぞ
あれと香味チキン・ドリア・ハンバーグで心満たされるからよく頼むけど

748 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:28:23.74 ID:haWm8JSt0.net
>>746
イタリア歌謡みたいなBGMが良くないのかね。
日本で言えば演歌みたいなもんでしょ。これ。

749 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:34:35.54 ID:Xh2gE5sM0.net
>>745
ボトルでお持ち帰り可能です。 持ち帰ることすら忘れちまいましたw

750 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:40:05.27 ID:bZlEyVOS0.net
食べ物でお腹いっぱいになりたいから、ドリンクバーは注文しない。

751 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 20:58:53.42 ID:emYa8IJq0.net
サイゼすげえなー。
きのこピザ食べて、ワインのデカンタ2本目に入ったのに、伝票見たら800円でお釣り来るってよ。

しかし、周りを見てると、酒を飲んでるのは少数派だな。
若い女の子が多いせいか、みんなドリンクバーか水だわ。
まあ、歓楽街だから、飲みたければ周りには幾らでも居酒屋の類があるんだよね。
逆に、酒を飲まず御飯だけ食べられる場所が、このエリアには無かったってことなんだろな。

752 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:01:16.82 ID:onGmFBID0.net
ピザのランチが消えてから行かなくなったな・・・

753 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:34:06.06 ID:ByP8jcU+0.net
緑豆が食べたくなったわ

754 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 21:37:29.60 ID:i3D4Q/6r0.net
サイゼでお腹いっぱい食べたくなってきた…
明日行こうかな

755 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 22:51:02.79 ID:4YaaU0Jp0.net
ワインの飲み放題ってまだやってるの?

756 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:33:33.66 ID:9rrjYS+a0.net
グラスワインって今200円なの?
昔は100円で飲めた気がする
当時はまだ未成年だから飲めなくて、成人してから行ってなかった
イタリアンつまみに100円ワイン飲みたかったのに…

757 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:37:40.53 ID:7rys4pV00.net
>>756
グラスワインは今も100円

758 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:41:21.31 ID:bZlEyVOS0.net
70代の母親を連れて行ってあげたら、安くておいしいからすごく感動してた。
大戸屋も喜んでたな。

759 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:42:07.63 ID:kGUyhIjb0.net
ここはドリンクバー目当ての高校生と貧乏大学生の合コンの2次会で
ガキっぽい印象がある

760 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:50:25.52 ID:4/v5msU80.net
>>5
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg

こんなに人買いだらけじゃ
そりゃ構造は変わらないわな

761 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:52:05.28 ID:Qp8Vo4Kz0.net
>>759
このスレでも何回か言われてるけど、客層は立地で変わるよ
高校生や学生が来なそうな立地の店舗に行くと落ち着いててビビる
高校生だらけの店だとやっぱ入りにくいよね

762 : ◆twoBORDTvw :2017/05/09(火) 23:52:46.74 ID:G1aGwXxN0.net
サイゼリヤで合コンか。その発想素敵だな。

763 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:53:49.81 ID:ZRoAISEz0.net
>>759
わしは研究資料つくるのは炭酸水のみながらだ。店ではジャージだが、デリヘル行く前にスーツにきがえていくよ。

764 :名無しさん@1周年:2017/05/09(火) 23:57:38.38 ID:bZlEyVOS0.net
>>761
去年早稲田大学の前にあるサイゼリヤ入ったけど、
鼓膜がビリビリいうほどめちゃめちゃうるさかった。

765 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:00:24.26 ID:/y8CD+Id0.net
ランブルスコセッコをグラスで出してほしい

766 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:00:52.08 ID:ILTbbOdd0.net
>>764
うちは風俗店のまえだ。みんな反省会ばかりだよ

767 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:02:41.64 ID:JOURH76K0.net
まぁ味は価格なりだよな。
安く一杯飲むとかお茶するにはいい。
飯食ったら後悔するレベル。

768 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:04:21.18 ID:gE8CmN9T0.net
ランチセットにグラスワイン付けても600円だもんな、温め直しとか文句があるなら良い店行くか自炊すれば良い
アホ親が放置した子供がドリンクバーでイタズラしてたり無茶苦茶だけど店員さんは大体何処の店でもちゃんとしてる

769 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:04:35.54 ID:b+N1Hvnh0.net
千葉発祥の企業は素晴らしい

770 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:31:48.59 ID:DFZ0jVxM0.net
サイゼのミラノドリアレベルの冷凍食品がないから、
ここで食うしかない

771 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:40:26.69 ID:KJtbiw320.net
>>364
あれこれコピペだよね?何回も見かけるわこれ

772 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 00:42:06.98 ID:n/WGZ6OM0.net
深夜やってないのも安さの秘訣だとは思うけど、夜中の爆食い衝動のときに行きたいなぁ

773 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 01:08:20.45 ID:s820el1l0.net
>>364
たぶん細切りのたまねぎ&ピーマンのことを、「千切り」と言うあたり
こいつも料理できないんだろうな

774 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:27:02.76 ID:WvbqydWm0.net
>>772
午前二時は深夜では?

775 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 02:45:51.05 ID:6m6biXGD0.net
>>772
名古屋駅前のサイゼリヤは確かAM3時までやってたな。
22時以降の注文は深夜料金で+10%

776 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:28:19.15 ID:5r5ctsq10.net
>>626
カード支払いは、5〜10%追加とかで良いのにね。

777 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 07:49:18.62 ID:uojOG4dv0.net
ランブルスコ美味いよな
店舗によってボトルオンリーだったりするんだよね
うちの近くもグラスだして欲しいわ

778 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:46:55.72 ID:JRvHJemt0.net
>>768
ランチセットはドリンクバーを付けて初めて安い感じじゃないかな?
単品メニューの値段を見ると、ワンコインであのランチは安いと思えない。

779 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:48:01.95 ID://1h7LLs0.net
>>776
現金決済とカード払いで金額に差を付けるのは禁止されてるからダメなんだよ。
家電量販店みたいに支払い方法でポイント還元率を変えるのは
お金じゃないのでカード会社は黙認

とりあえずSuica、Edyあたりの電子マネー決済導入はしてほしいな

780 :アへちょんハンターさん:2017/05/10(水) 08:50:47.10 ID:8SHR6vOh0.net
クレジットとドリンクバーかな

ランチもドリンクバー付けてワンコインにしてくれよ

781 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 08:52:39.33 ID:XYqcsD2G0.net
しばらく行ってないや・・・
今どんな感じなんだろう

782 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:51:03.87 ID:ZeZW1QcZ0.net
松屋とかここが元気ってことは日本はデフレってことなんだろうな。
そもそもゼロ金利だし。
可処分所得マイナスだし。
普通はこういう店って高校生が行くところだったよねえ?
大昔はね。20年位前ならば

783 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 09:59:05.56 ID:wNtb5RIM0.net
カード使えない時代遅れの店は使わない

784 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/05/10(水) 09:59:34.74 ID:8SHR6vOh0.net
しかし

貧困層ビジネスは絶好調だなw

785 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:00:08.79 ID:9szdpANp0.net
パットサイゼリア

786 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:01:53.07 ID:m+LK9j600.net
>>201
最近変わったけど、以前の看板はデニーズそっくりだったよなw

787 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:07:41.00 ID:fbGXP2cr0.net
>>5
中国の台頭により苦しくなってるのが事実なのにそんなこと言ってる君は何かしないの?

788 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:16:51.59 ID:z56IKItp0.net
デニーズは店舗減りまくってるのにね

789 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:43:48.20 ID:RxwCsg7d0.net
>>397
馬車道は埼玉だったんか神奈川に店舗あるし横浜に馬車道て地名あるからてっきり横浜とおもってたわ。
丸亀市に関係ない丸亀製麺みたいなもんか

790 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:53:02.30 ID:ZeZW1QcZ0.net
デニーズはヨーカドーが米国デニーズのライセンス買ったけど
所詮1980年代のファミリーレストランブームという時代の残りかす。

791 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 10:57:02.48 ID:oewO0UYc0.net
>>7
3年前くらい?までのちゃんと刻んだニンニクが入っているパパロンは大好きだったけど
すりおろしに変えてからのは本当つまんねー味になった
だいたい同じころにドリンクバーのカップを小さくしたりで、あそこらへんで一気に経費削ったんだろな

792 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 11:21:37.42 ID:7CR2Pytw0.net
チーズのせて焼いたチキンがうまー
これが499円で食えるんだもんな
アマトリチャーナの募金やってたパスタもうまかったな

793 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:12:39.21 ID:hkmPFLs80.net
韓国には進出しないのかね。

向こうにもファミレスみたいなレストランはあるんだが、食事して1500円くらいかかるみたいで、
ちょっと高級なお店として女の子同士で会話も楽しみたい時とかに利用されるみたい。
日本のサイゼの価格と雰囲気で展開できたら流行ると思う。

794 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:20:14.25 ID:SNyOZlSY0.net
イタリア人も、プロシュートとリブステーキ、モッツアレラは高評価してたな。バラエティで。
特にプロシュート大喜び。この味でこの値段で食べられてうれしいと。

逆にたらこソースシシリー風とか、ふざけてんのかこれって感じだったなw
ミラノ風ドリアも、これなんでミラノ風?って感じだった。ただこれは味はうまいと言ってたが。
ピザとパスタは軒並み中の下くらいの評価下されてたね。

795 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 12:22:19.07 ID:SNyOZlSY0.net
>>791
同感。細かい話だがあれ結構違うよな、ニンニク。
すりおろしになってからニンニクっぽさがなくなった。ペペロンチーノでニンニクの存在が希薄って駄目だと思う。

796 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:20:04.19 ID:gegtUrbh0.net
>>795
自分で自宅でペペロンチーノ作るけど、ニンニクあるときは刻んで
ないときや面倒なときはすりおろし入れるけど
別物になるね

797 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:21:37.08 ID:tye7UUdx0.net
>>794
へーその番組みたい
イタリア人大喜びメニューから食べてみたい

798 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:24:11.34 ID:z56IKItp0.net
王将のメニューを中国人に食わせるとか
ときどきやる企画だよね

799 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:25:53.28 ID:Ad8a1rhJ0.net
この前隣に座ってた小さな子供連れの母親がワインガバガバ飲んで酔っ払ってた
育児でストレスたまってたんだろうな、あの後ちゃんと家に帰れたんだろうか

800 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:35:33.29 ID:sbAQlsoM0.net
たまに行きたくなる。

801 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:41:01.15 ID:uojOG4dv0.net
>>789
サイゼは市川の本八幡が最初だけど埼玉吉川にでかい本社ビル建てたのよね
千葉県民としてはサイゼは千葉発祥を言いたいw

馬車道と丸亀製麺にはビックリしたわ

802 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 13:49:26.36 ID:z56IKItp0.net
デニーズ日本1号店は横浜の上大岡にあったけど閉店してしまった

803 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:07:30.45 ID:ZeZW1QcZ0.net
>>785
年齢ばれるぞ

804 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:17:27.28 ID:BSpTZG/h0.net
>>11
http://www.saizeriya.co.jp/menu/country.php

これ見る限り中国産はひとつもないけどな

805 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:27:20.66 ID:vX893OFq0.net
>>804
おお、スパゲッティもちゃんとイタリア産だ!

806 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:28:14.08 ID:vX893OFq0.net
>>804
ファミレスぐらいの値段なのに中国産ないだけでもイメージ上がったわ
ファミレスみたいな値段なのに他のファミレスより美味しいよねサイゼリヤ

807 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:33:40.22 ID:62OQeZ1K0.net
ファストフードの食材の原産地なんて
ホームページに書いてあるんだかから見てから書き込めばいいのに
いい加減に中国産とかいうレス付けるやつ多すぎ
昨日も松乃屋かどっかのスレでみかけたし
2chだから大丈夫とでも思ってるのかしらんが
実名でそんなでたらめ書いたら訴えられるぞ

808 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:34:12.72 ID:JRvHJemt0.net
>>806
中国内のサイゼリヤはどうなってんだろうなw

809 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:35:39.25 ID:CRVlV3gJ0.net
サイゼリアってめちゃまずいと思うんだけど。

サイゼいくなら家で冷凍食品食べるほうがマシ。

810 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 14:46:53.44 ID:CVfDtL+e0.net
>>809
こういうコストパフォーマンスの悪い舌にならなくてよかった
お父さんお母さん、ありがとうm(_ _)m

811 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 15:49:37.99 ID:SNyOZlSY0.net
>>797
途中からだけどまだようつべに残ってたわ。
どうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=BiZw5C2TX3M

812 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 16:07:16.85 ID:PYUlvgS/0.net
>>793
韓国人には勿体ない

813 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 18:53:58.93 ID:G5GItBJ30.net
>>804
そのページは中国産は除外してある。

エスカルゴは中国産
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081024/175088/

あとニンニクも中国産

814 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:12:45.13 ID:xbU8TJ5J0.net
デリヘルいったあとにコーヒーをひとときのむのが楽しい。底辺の人もおれみたいな富裕層もつかえる店。つい生ハムたべるよ

815 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 19:22:04.69 ID:NrEhfWT40.net
さすがにまずいなあ(´・ω・`)

よっぽどのことがない限り行かない

816 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:39:00.73 ID:srGEJ1IM0.net
美味い不味いは個人の感想の最たるものなので
行きたくないって人はそりゃいるでしょ。

817 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 20:48:37.91 ID:NuTo3j9h0.net
一度行くと青豆の温サラダをつい5皿くらい頼んでしまうわ

818 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:06:29.30 ID:e8+V9ygv0.net
男は黙ってマクドナルド、

819 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:12:11.64 ID:5r5ctsq10.net
5年くらい前までのツブ貝みたいな刻んだエスカルゴが好きだった。

820 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:13:32.48 ID:7CR2Pytw0.net
昔、会社の横にあってむちゃくちゃ疲れたときは
トリュフアイスを追加して食ってたな
ナッツが入っててすごくうまい。なんとなく元気になれた

821 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:15:16.66 ID:ylcutuom0.net
>>820
激安メニューの中であれだけは高級だよね
個人的にナッツはいらないけど、おいしいよね
チョコバナナパフェとかも出してほしい

822 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:23:51.57 ID:5r5ctsq10.net
>>779
サンクス。そんな規則があるのか・・・

823 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:26:29.24 ID:JRvHJemt0.net
>>822
規制じゃなくて、カード会社との契約だと思う。
タイとかだと「訴えるぞ!」って店に言っても「訴えろよw」って言われるw

824 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 21:34:02.24 ID:PYUlvgS/0.net
>>817
わかる
わかるが卵食べ過ぎだろ

825 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:41:30.54 ID:B0i/YiDU0.net
>>106
マグナム

826 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:46:51.42 ID:ylcutuom0.net
サイゼのスレと松乃屋のスレ盛り上がっててどっちに行こうか悩んでる

827 :名無しさん@1周年:2017/05/10(水) 22:51:36.67 ID:UyvMcNJq0.net
牛丼屋スタイルの小規模店舗「サイゼリ屋」を展開してホシス

828 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 01:53:13.93 ID:XJb3vRH00.net
ドリア風ミラノください。

829 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:36:49.32 ID:zMByT8He0.net
>>811
これはおもしろい

830 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:39:27.67 ID:vun0lc9l0.net
ピザの持ち帰りを頼んだときに、マグナムの持ち帰りを頼んだら断られたわ。
店で少しでも飲んだら持ち帰れるのに、そのままは売ってくれないのな。

831 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 02:44:45.78 ID:fKAzk+uP0.net
>>830
なるほどなあ。
未開封の瓶で売るとなると、酒の小売免許が必要になるんだろうね。

832 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:04:10.40 ID:amyxck/40.net
サイゼは店内が安っぽくて落ち着かないから嫌い
どうにかしろよ

833 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:22:45.90 ID:s/qFuHSV0.net
近所にこれとジョイフルあるが
DQN隔離施設として機能してくれてるから助かる

834 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:26:26.83 ID:erXNh7Gk0.net
安ワインをがぶ飲みして悪酔いする店

835 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:30:45.10 ID:iefGAcFr0.net
パッとサイゼリヤ〜♪

836 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:35:37.13 ID:/gGOF4/x0.net
店はたくさんあるけど行ったことないわ
安い感じはするけど、いくつか頼んだから結構な金額になりそうだし

837 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:39:49.50 ID:WXV4JubP0.net
>>43
オリーブオイル入れるとまた美味い。値段の割に美味い。

838 :アへちょんハンターさん:2017/05/11(木) 03:42:38.57 ID:cSdwjV8P0.net
駅近は常に混んでるからパスだね

幹線道路沿いは時間帯で空いてるからいいよ

839 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 03:48:00.57 ID:KkHBKsId0.net
ダブルのペペロン食いてえ

840 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:46:43.99 ID:Q3kjHwrN0.net
ここってパスタ安いのあるのる

841 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 05:46:56.54 ID:Q3kjHwrN0.net
パスタ安いのあるの?

842 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:04:57.18 ID:8dt6KOlz0.net
ドリンクバーが不味すぎてアカン

843 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:07:37.24 ID:7/tbPFtG0.net
ド○モリ ミネストローネランチは絶対復活させないで下さい

844 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:08:38.65 ID:7/tbPFtG0.net
○クモリ店員はもう絶対雇わないで下さい

845 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:09:18.65 ID:7/tbPFtG0.net
手呂店員の排除をお願いします

846 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:11:38.23 ID:4g5PfGNj0.net
ファミレスなんてもう20年くらい行ってないな、
最後に行ったのはスカイラークだったか、
彼女に呼び出されて別れ話されたわw

847 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:14:46.85 ID:7/tbPFtG0.net
>>846

行かない方がいいんじゃね?

店員の採用審査きびしくしない限り。

848 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:14:58.43 ID:vdcC4uac0.net
ここは飲み屋

849 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 07:18:45.81 ID:MpdCQYPT0.net
サイゼで済まそうか
お金使いたくない時の合言葉

850 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 08:23:18.93 ID:Q3kjHwrN0.net
パスタ安いのあるの??

851 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:00:39.01 ID:sHNn32fk0.net
そういえばゼロカロリーコーラ無くなったよな。
あれ重宝してたのに。

852 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:40:32.50 ID:ThPrnqIr0.net
>比較的安いメニューを客が複数注文して食事する傾向が高まり、客単価が上がっているのは事実だ
サイゼが客単価言い出したらヤバイとおもったが、こういう路線なら大丈夫だな。

853 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 10:46:23.09 ID:ut8Jraf20.net
500円ランチだろ

854 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:19:32.33 ID:UK3y+/qo0.net
現地生産のエクストラバージンなオリーブオイルが安い

855 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 11:37:57.76 ID:5S+uBHvI0.net
金がない学生時代はよくお世話になったわ。

856 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 12:31:09.47 ID:vbisDjOG0.net
>>850
むしろ高いものがないやろ

857 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 13:24:44.38 ID:nyMpJgJ+0.net
一応月に20万は自由に使える独身おっさんだが
サイゼリアはオレにとっては贅沢だけどな。
ガチで金ないときは自炊だし。

858 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:50:02.24 ID:CDUGPlz90.net
>>831
それ、先日にテレビで観たわ。
開ける(店側)方は認識してなくて「えっ、開けて出す理由ですか・・・わかんないw」って言ってたw

830も、レジで店員に開けてもらえばよかったのにね。

859 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 15:59:11.86 ID:SE3GN4yn0.net
サイゼリヤは安いから気兼ねなく食える。
若者が多くて賑やかなので長居はし難いが。

860 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:27:42.43 ID:h2sAeSlK0.net
サイゼリヤ好調かぁ

861 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:30:55.35 ID:d8ozs1Sl0.net
>>857
独身で自由になる金が20万しかないから独身なのか・・・

862 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:31:21.44 ID:BbDk+cg3O.net
日本がいかに貧乏になったかということだな

863 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:32:31.58 ID:Z+XUTqMl0.net
>>830
>>858
持ち帰るのはアウトだよ

http://sake-office.com/20150828.html


飲食店でお酒をグラスで提供する場合には、酒類販売業免許は不要です。
酒場、料理店など酒類をもっぱら自己の営業場において飲用に供する業については、酒類販売業免許を受ける必要がないこととされています(酒税法第9条第1項ただし書き)。
それでは、ボトルで注文したワインや日本酒等のお酒を飲み残した場合に、そのお酒を持ち帰ってもいいでしょうか。
これは『販売行為』とみなされますのでボトルのお酒を持ち帰ることはできません。
消費者に対して単に未開封の缶やびん詰めの酒類を販売する行為であって、その場以外で飲用に供することを予知して販売する場合は、酒税法上の酒類販売業免許が必要となります。
つまりお酒を飲料店で飲むことが「提供」で、持ち帰ることは「販売」となります。
また飲食店が酒類販売業免許を持っていたとしても、飲み残しのお酒を持ち帰ることはできません。
なぜなら、飲食店が酒類販売業免許を取得する場合、飲食店で提供するお酒と、小売りするお酒は、仕入れから販売まで分けて管理する必要があるからです。

864 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:33:35.27 ID:Z+XUTqMl0.net
>>863の続き

販売コーナーを併設して酒類販売業免許を取得した飲食店で、販売コーナーで購入したお酒を持ち込み料を払って店内で飲む場合なら、すでに購入済みですので持ち帰ることができます。
お店で飲んだワインが気に入ったので購入したいというお客様がいるので、酒類販売業免許を取得したいという飲食店の経営者様がいらっしゃいますが、
この場合も、飲食店と販売所は区分けをする必要がありますので、場合によっては内装工事が必要となりますのでご注意ください。

865 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:33:50.87 ID:v56Y23qT0.net
モッツァレラチーズとサラミがうまい。
量はショボいけど

866 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 16:42:45.44 ID:oe1DUOxZ0.net
部活の帰りのめしのイメージがある

867 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:03:39.18 ID:tKHoR7qj0.net
ワイン安い!ウマイ!とか言うけど
買いに行けば量で比較してさらに安くてうまいワインなんていくらでもあるからなぁ

激安サイゼリヤで飲めるワイン!みたいなギャップだけで
実はなんの価格破壊でも何でもない

868 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 17:30:15.88 ID:iefGAcFr0.net
ミラノ風ドリア熱くて最初食い辛い

869 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 18:27:26.44 ID:w/lh0Qtt0.net
>>861

クソニートの煽りはつまらん。

870 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:13:43.27 ID:/a2CojFg0.net
>>867
家飲みとの比較は反則。

871 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:27:15.15 ID:fS/hy39r0.net
>>462
几帳面だね

872 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 19:46:11.39 ID:w/lh0Qtt0.net
宿直 明け 宿直と言うブラック勤務だった頃は

夜勤明けに会社の近くのサイゼリヤでワイン飲みながらハンバーグやパスタ注文
午後二時頃まで飲む

スポーツクラブでサウナに入ってアルコールを流す

また夜勤をひたすら繰り返してた。

まあ、結構楽しいもんだ。

873 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:08:40.61 ID:fS/hy39r0.net
>>548
やだいやらしい

874 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:09:57.96 ID:fS/hy39r0.net
>>549
お前が諦めろよw

875 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:14:39.61 ID:vKL+XBoh0.net
いかにもステマなレスが多過ぎる
ちょっとサイゼリアを色眼鏡になって来た
やりすぎ

876 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:16:56.14 ID:w/lh0Qtt0.net
>>875

こんな底辺スレでステマなんてするわけ無いだろ
どれだけ頭おかしいんだこいつ

877 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:17:28.95 ID:8Oos6vYF0.net
もうすぐ倒産だな

878 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:19:27.61 ID:vKL+XBoh0.net
>>876
あなたのこととは言ってないけどなぜ必死なの?
図星?w

879 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:20:54.87 ID:vKL+XBoh0.net
>>836
そだよ
結構な値段になる
安いようで安くないのがサイゼリア

880 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:24:30.21 ID:rVznx1900.net
いや安いだろw
どんだけの量頼んでんだよって話

881 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:26:54.63 ID:00IQImVw0.net
おまえらサイゼリヤで間違い探ししないの?

882 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:29:26.09 ID:w/lh0Qtt0.net
>>878

2ちゃんねるでステマがあるとかマジで思ってるなら
精神に障害があるレベルだから病院行ったほうがいいよキチガイ

883 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:37:09.49 ID:wUHMAwV10.net
>>881
9つまで見つけて最後の1つが分からないから解答聞いてる人いたわ
まあ、うちのかみさんなんだけどね

形は同じだけど、肉の大きさが違うとか……詐欺だわ〜

884 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:38:00.03 ID:aBmnQ4W20.net
>>882
まあ、ホットリンクの存在を否定するのは頭おかしいけどね

ホットリンク、ホットリンク

885 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:38:44.78 ID:bWpdURMG0.net
ワイン、辛味チキン、ドリア、生ハム、青豆サラダ、
この辺でちびちび楽しむのが最高。
パスタはまぁしょうがない。あの値段で食えるだけマシ。

886 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:39:13.70 ID:5KFsYS4N0.net
>>867
店で頼むのと同レベルでは計れないだろ

887 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:42:52.05 ID:zaU0aPOJ0.net
都心店舗の日曜夜は空いてて快適

888 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:46:44.58 ID:w/lh0Qtt0.net
>>884

お前のようなキチガイの脳内は総て妄想から出来てるんだな。

889 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:49:09.31 ID:6KdqFMzl0.net
>>888
火消しのホットリンクは存在して
ステマは存在しないとか、都合のいい世界だな

890 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:53:02.66 ID:dqU2q9xM0.net
サイゼがいいのは一品ごとの値段が安くていろいろ注文できること
一品ごとの量と値段を高くして品数を少なくしたほうがコストが下がるから普通はやりたがらないが
それでも多品目かつ省価格路線を貫いてるところにサイゼの企業努力を感じる

891 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:53:13.80 ID:wUHMAwV10.net
自民党御用達の火消し、ホットリンク
2chでしたい放題してるのがバレて炎上して
気が付いたら株価2割まで下落してるのか〜

ステマなんかで商売にならないだろww

892 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 20:53:35.69 ID:w/lh0Qtt0.net
>>889

低学歴の脳内には費用対効果という概念はないようだな。

こんな糞スレで一生懸命ステマして、その費用に見合うだけの宣伝効果があるとでも思ってんのか?

2ちゃんねるで工作員が動くのは、少なくとも数十スレ乱立するような炎上騒ぎが起きた
ときの火消しぐらいだよ。

893 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 21:04:14.57 ID:2MOY1TNm0.net
>>6
確かに気になる。でも、ついつい行っちゃうw
トマトリゾットと100円グラスワインとサラダとアンチョビキャベツ炒め、ミニフォッカッチャ
この組み合わせがお気に入り。コスパ良すぎ

894 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:01:36.92 ID:oNvu2jnh0.net
>>890
そこなんよな。一品が安くて、いろいろ頼める。そこが、一人呑みのオッサンには優しい。

居酒屋で唐揚げや玉子焼きを頼んだら、山盛り出てきて一品580円とかで、それだけで腹一杯。
サイゼリヤなら、チキンと、他に青豆かサラダか、ピザもつまみたいな、なんて、色々食べられる。

895 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:04:28.49 ID:EpgEJmC90.net
ボトル呑んでデカンタ呑んで、サラダとエスカルゴとピザと何か食って、3000円くらいだったような。
安いよなぁ。

896 :名無しさん@1周年:2017/05/11(木) 23:57:11.22 ID:HakvC/k20.net
安いと言われて入ってみたけど結局安さは分からんかったなぁ
高いやつは高いし・・・

897 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:02:17.69 ID:bIaZ/Tke0.net
このスレ読んでたらシシリー食べたくなったわ

898 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:22:07.43 ID:e+qLvwr40.net
>>896
高いものなんか有ったっけ?

明日、というか、もうきょうだな・・・
5時から呑みに行こうw

899 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 00:46:29.45 ID:vl7w9psW0.net
リブロースとシュリンプかな
リブロースは単純に単価が高い
シュリンプは少ない割りに値段がそこそこ

900 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 02:57:27.51 ID:AY+7/hnE0.net
プロシュートと白ワインが最高さw

901 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:17:11.00 ID:lbeJQiWV0.net
>>894
一人飲みの女もバルみたいに利用できそうだね

私女だけどチェーン居酒屋のたいしてうまくもないのに割高な食べ物や
居酒屋のしょぼいつまらないどこでも飲める酒や無駄なお通し()システムよりも
サイゼリヤの食べ物つまんでワインの方が絶対いいなあ

902 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 03:45:04.12 ID:1eSzx/EC0.net
ドリアとピザはよいが、パスタが微妙なんだよな

値段相応なのだが・・・

903 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:10:43.75 ID:/0g8ctBP0.net
癌になる中華素材使ってる料理を食える心理が分からん
2人に1人が癌になってる原因の一つだろ

904 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 04:23:02.61 ID:NT6Q0R510.net
人の金とか付き合いで高級イタリアン行きまくってるけど、どうしてもサイゼのピザより美味しいと思えるピザに出会えない。
味覚障害なのか?

905 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 05:35:34.52 ID:tzk1ZLwo0.net
ピザ美味しいよね

906 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 08:38:56.42 ID:a7TDGrXs0.net
旨辛チキン?うまいな

907 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:31:53.44 ID:vl7w9psW0.net
旨辛チキンじゃなくて辛味チキン

908 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 09:59:31.59 ID:fqIyaNvb0.net
安い洋風居酒屋としては優秀だと思う
たまにワインをデカンタで頼んでひとり酒したりする。

909 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:27:48.20 ID:ivsHC5Fo0.net
>>908
飲む人にも好まれるメニューってある?

910 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:37:47.49 ID:ivsHC5Fo0.net
>>903
原産国情報みたら中国産なかったよ

911 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 11:38:56.32 ID:ANjXnZcU0.net
リア充の惚気話が飛び交ってるイメージ。

912 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/05/12(金) 11:42:55.69 ID:z/5ft6Oi0.net
もっとサイゼリア〜 もっとサイゼリア〜  大好きな街だから〜 はなれられない〜

913 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:27:14.73 ID:W8hPV1u/0.net
気軽にエスカルゴやプロシュート食えるのは良いわ

914 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:31:46.13 ID:OrbIWWUO0.net
>>531
ほうれん草のグラタンに転生したぞ

915 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:32:26.32 ID:knB/dkZr0.net
中国産のイメージ

916 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 12:35:54.05 ID:9YtZczj60.net
>>909
ムール貝のガーリック焼がよい

917 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:26:45.25 ID:J+RayW6I0.net
ナポリタンはあるの?

918 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:28:31.70 ID:KENWg37GO.net
最寄りのサイゼリヤ県境越えて20q程離れてるわ
車じゃ飲んで帰るなんて使い方は出来ないや

919 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:31:11.43 ID:iWHU/GyN0.net
ランブルスコセッコのファンがちらほらいるな
前はリベスコを置いてる店もあって交互に愛飲してたけど今はちょっと寂しい

920 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:41:20.63 ID:9YtZczj60.net
>>917
パルマ風が見た目ナポリタンに似てる
食べたことないから味の違いはわからない

921 :名無しさん@1周年:2017/05/12(金) 13:50:26.41 ID:MUpJu/zz0.net
>>901
確かにそうだね。

価格的にはバールのような店。

それでいて、独りでもテーブル席に座れるのは、長居しやすいし、お得感ありますなー。

総レス数 921
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200