2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】アニメ業界関係者が暴露「制作費回収できない」 リメイクアニメ増加の理由とは ★7

1 :影慶 ★:2017/05/07(日) 10:34:47.42 ID:CAP_USER9.net
AbemaTIMES 5/6(土) 11:00配信

 初代『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク作『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き、テレビシリーズの2作目および劇場版『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』のリメイクに該当する

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』が制作されるなど、リメイクアニメブームが続いている。

 『ドラゴンボールZ』の再編集版である『ドラゴンボール改』のヒットを受け、現在放送中の『ドラゴンボール超』が制作された他、フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワ選手がコスプレ姿を披露したことで話題となった『美少女戦士セーラームーン』は2014年から『美少女戦士セーラームーンCrystal』としてリスタートし、現在も新たなシリーズが制作され続けているなど好調だ。

 ここ数年、特にその数を増やしてきたリメイクアニメについて、アニメ業界に詳しい記者に話を聞いてみた。

 「90年代後半から深夜アニメがブームとなり、アニメそのものの本数は飛躍的に増えましたが、ここ数年は、パッケージの売り上げに苦戦する作品が目立ち始めました。90年代後半はDVDの売り上げで制作費を回収し、利益を出せる作品も多かったのですが、最近は作品に人気声優を起用しBlu-rayやDVDの1巻にその声優が出演するイベントの抽選券をつけるなど、苦肉の策を講じてもパッケージだけで制作費を回収できない作品が多いのが現状です。原作がないオリジナルアニメはもちろん、コミックやライトノベルなどである程度実績のあるタイトルを原作とするアニメですらパッケージの販売に苦戦することが多い中、リメイクアニメや続編はやはり手堅いんです」

――過去に大きな実績がある作品が手堅いというのは理解できる気がしますが、『宇宙戦艦ヤマト』や『ドラゴンボール』、『美少女戦士セーラームーン』といった作品は、新たな視聴者も獲得できているのでしょうか。

 「『宇宙戦艦ヤマト』は往年のマニア向けという印象が強いかもしれませんが、丁寧な作りと作品が持つポテンシャルで今のアニメファンにも支持され、新たな視聴者を獲得しています。『ドラゴンボール』や『セーラームーン』に関しては、子供のころにこれらの作品を見ていた世代が親になり、子供に自分が好きだった作品を見せているという流れもあります。また、アニメの放映後もグッズ展開やゲームのリリースなどさまざまな形で展開が続いてきた作品なので、他のリメイクアニメとは一線を画す存在かもしれません。

 実際に『ドラゴンボール』も『セーラームーン』も子供たちからしっかりとした支持を得ていて、特に『ドラゴンボール』に関しては、バンダイナムコホールディングスの2017年3月期第3四半期の決算を見ると、タイトル別の売り上げで『ワンピース』(232億)を上回る2位(396億)を記録しており、バンダイナムコホールディングスの主力タイトルである『ガンダム』(565億)には届かないものの、驚異的な数字を記録しています。『ドラゴンボール』のさらに凄いところは、数年前から通期の売り上げで見ると毎年100億円規模で売り上げを伸ばしているということです」

――『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには驚かされますね。昨今では知名度がない作品も次々とリメイクされているようですが、何か理由があるのでしょうか。

 「『ドラゴンボール』ほどでないにしろ、過去のヒット作にはヒットしただけの理由がありますから、手堅さはありますよね。往年のファンが買い支えてくれる可能性もありますし、新たな視聴者が過去にヒットした時と同じように食いついてくれる可能性もあります。さらに、リメイク前のベースがあるので、一からオリジナル作品を制作するよりは、キャラクターデザインにしろ、世界観の構築にしろ、多少は制作スケジュールを圧縮できる可能性があります。

 他にも往年の人気アニメを見ていた世代が、アニメを作る側に回ってきたことも関係しています。自分が以前、熱中していたアニメを今度は自分の手で作ってみたいと思うようになり企画を出すパターンです。『宇宙戦艦ヤマト2199』を監督した出渕裕さんは『ヤマト』のファンとして知られていますし、同じく出渕さんが関わった作品では原作グループのメンバーとして参加した『機動警察パトレイバー』が、“日本アニメ(ーター)見本市“というイベントで『パトレイバー』ファンの吉浦康裕さんによってリメイクされています」

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-00010007-abema-ent

前 ★1 2017/05/06(土) 12:34:23.39
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494073801/

122 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:37:47.65 ID:s95gc/DR0.net
>>117
テレビ無い家庭は増えてるけど
スマホ持ってないやつはどんどん減ってる

ネットはテレビより普及してるかも

123 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:38:31.14 ID:9ufCRvf/0.net
バンク多用してるし、死者数まで正確にカウントしてたら合わないだろうが(そこまでやってるアニメは稀有だろう)、
乗員の数は最初にも台詞で出て来る(116人乗艦、一人の脱落者もいません的なの)し、
生存者死者数は最終回ラストシーンのテロップで出る。

ヤマト最初のを普通に見てれば、欠員が全く出てないなんて勘違いするわけがない。

124 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:38:42.83 ID:sAW/OFWG0.net
>>121
劇団員とかミュージシャンとかってまさにそれだしな。
適齢期になったら、警備でもタクシーでもいいから、どっかの鞘に収まってろってやつ。

125 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:40:46.09 ID:2rwKdkIb0.net
>>121
その前に、若い人が来る→安く使える→使用者ウハウハ
みたいなイタイ想像を、さも事実かのように騙ってた自分について、何かコメントしたらどうなんだ
サクシュガーみたいなのが好きな赤旗脳の人ってのは、自分の妄想を事実かのように語る気持ち悪い悪癖がある

126 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:41:17.94 ID:ueWk4lnn0.net
>>118
実写版の闇w
進撃の巨人、鋼の錬金術師、デビルマン、キャシャーン、
桜子さんの足の下に死体が埋まってる、北斗の拳、ドラゴンボール
ガンダム、ルパン三世、亀有・・数多いw
進撃なんて、日本人?アジア系はミカサとミカサの母親だけなのに
なんで、オール日本人で作ろうと思ったw
唯一、実写で成功したの忍者ハットリくん
これは白黒のテレビシリーズな

127 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:42:57.85 ID:sAW/OFWG0.net
結局は少子化の一言。
すでに40年前から少子化は見えてたのだから、
>>116のような年齢層を上げるという試みを幾多も行われたけど
(その完成版が笑うせえるすまん)
もはや、これ以上広げることができなくなって、縮小あるのみ。
40代になったら新しいコンテンツは受け入れられなくなるから、
市場の縮小を遅めるにはリメイクしかないのさ。

128 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:43:30.16 ID:DcX08tmR0.net
コンテンツが多すぎて観たいとも思わなくなった

129 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:43:42.33 ID:ITYmnVoV0.net
>>102
アニメーションぐらいしか語れるものがないんだろう
そもそも「語る」のが最初に来てるから実は好きでもないんだよ
そしてさんざバカにしてる>>1の”アニメ業界に詳しい記者”よりもきっと何も語れない

130 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:43:57.68 ID:x+EWa/Kd0.net
>>104
めちゃくちゃ好きなんだなw
俺も好きだよ!
アニメーターが良質なアニメ作れる環境になってほしいね
やっぱりまだテレビが強いから放送枠買うのに金もかかるんだろう

131 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:44:55.00 ID:W2g92ULZ0.net
>>125
現実とアニメの区別がつかないのか可哀想に
あんた完全労働者型なんだなw

世の中、公平でも平等でもないんだぜ

132 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:45:01.44 ID:sAW/OFWG0.net
>>126
あれは実写が先だったからな。
しかも、時期はかなり空いたから、
実写を知らん世代が普通にリメイクでなく新作として見てくれた。

133 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:45:03.74 ID:kcL6YpOy0.net
アニメの監督やプロデューサークラスの年収が5〜600万円だと夢ないよな

134 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:45:23.29 ID:7oaFHV8b0.net
オレが思う良いアニメ作品って
レギュラーキャラクターに余り女の子が出てこないんだよな
せいぜい一人か二人・・・
三人以上出て来ると女っタラシな作品イメージになる

135 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:18.66 ID:s95gc/DR0.net
>>126
ハガレンも日本人キャストは無理があるよな
実写版見てないから知らんけどw

ちはやふるの実写版は評判良かったらしいじゃん
これも見てないからネットの書き込みで知っただけなんだが・・・

136 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:31.16 ID:MbqhNqwT0.net
どこかのアイドルグループAKBファンのようにアニ豚が円盤を一人100枚買えばいい 円盤の中に入ってる応募券を10枚集めて送れば原画のコピーが当たるようにしてやれば豚が買い漁るだろ

137 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:48.36 ID:5AW47WoW0.net
>>111
どっちも実写化されてるやつじゃねーか・・・。

138 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:46:59.86 ID:dsvRm7iF0.net
ぶっちゃけリメイクものって見てる奴いるのか?
俺それなりの年齢でリアルタイム知ってるのいくつもあるけど
ほとんど見てない、というかリメイクという時点でそそられない

139 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:47:22.54 ID:9ufCRvf/0.net
アニメ市場規模(アニメ会社に落ちる金)なら2005年がピークで、その後右肩下がりだった。

ここ数年、中国からの稼ぎとパチンコからの稼ぎが主に増加し、
2005年に近いレベルまで回復しつつある。

ただ、2005年あたりのピークも、実は欧米へのアニメセールスが好調で、
海外収入が増加していた時期だったが、ピークは短かった。
中国からの稼ぎでも同じ現象は起こりうるので、中国からの稼ぎに過度に期待しない方がいい。

フランスが自前アニメどんどん増やし(しかも日本風アニメまで)、日本アニメの輸入激減させたように、
中国もテンセントその他、自分とこで日本風アニメ増やし始めてるから、
日本から買い付ける必要性がどんどん減って行く(まして日本の下請けやってた会社が多く、自力が既にある)。

140 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:48:01.71 ID:sAW/OFWG0.net
>>133
そりゃ監督と言っても下請けだしな結局は。
自ら配給権と課金ができないうちはなぁ。

141 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:49:09.06 ID:b6EA+hyD0.net
アニメーターもAIに置き換わる職業だろ。
そのうち人件費は縮小するよ。

142 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:49:21.17 ID:ueWk4lnn0.net
>>132
一応、鉄腕アトムも鉄人28号も実写が先だったけど、
両作品とも黒歴史にされてるからね。

143 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:50:31.69 ID:s95gc/DR0.net
>>138
リメイクと言って良いのか分からんけど
自分はオリジンくらいかな

タイガーマスクとかもぜんぜん見たいと思わんかったし
0話切り余裕でした

144 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:50:44.86 ID:xCaXhSoB0.net
>>100
ヤマト2199面白かったよ
文句いってる奴は
想い出補正大分入ってるよw

古代も落ち着いてたが
あらぐらいが丁度いい
まぁ、活躍らしい活躍があんまなかったのは
うーんだったけど

145 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:51:05.50 ID:7oaFHV8b0.net
>>142
鉄人、ツベに第一話が上がってるのを観たが
ありゃダメだわ・・・

146 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:52:31.17 ID:W2g92ULZ0.net
ともかくドテラマンの良さがわかる奴がいない時点でアニメ界に未来はないとだけ言っておく

最終警告だぞ

147 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:53:38.33 ID:kcL6YpOy0.net
エンドロール見て、欧米人の名前があると金かけたな
中韓の名前見るとケチったなってなる
まあ9割9分中韓なんだけどね

148 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:53:59.44 ID:exXCkWtB0.net
今アニメ作ってるとこは中国、韓国ばっかりだしなあ

149 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:54:00.76 ID:sAW/OFWG0.net
>>146
単純に裏が強すぎた(藤子不二雄ワイド)

150 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:54:28.43 ID:4pO4qcuK0.net
>>146
そんなどマイナーなアニメ知ってるの一部だけだろ

151 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:06.97 ID:eMqHvKe+0.net
進撃の巨人見てるけどめちゃくちゃ面白いわ
でもあまりネットだと盛り上がってないのな

152 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:21.62 ID:ueWk4lnn0.net
もう、一作、実写で成功したのあったわ。
光速エスパーも大成功で電気屋さんの入り口には
かならず、光速エスパーのでっかい置物が置かれた。
あれ、漫画、松本零士が書いてたんだよなw
東芝、原点に返って、まず、キャラクター版権商売からやり直そうぜw

153 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:23.29 ID:xCaXhSoB0.net
>>100
昔のままの熱血バカなんて
今時誰も求めてないからね
仕方ないね

154 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:55:47.44 ID:sAW/OFWG0.net
>>150
高齢アニヲタにとっては、藤子不二雄ワイドの裏ってことだけは知ってる。
昔はアニメの裏番組にアニメとか珍しくなかったからな。

155 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:23.81 ID:1IVHVjnD0.net
>>1
そもそもまともな作品を作る能力がないじゃん…

156 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:40.62 ID:9ufCRvf/0.net
アニメ監督も売れると儲かる、二次報酬規定が手厚いから。
売れると仕事しないでも食えちゃうので、作品作らなくなる人が多いのは、そのせい。
アニメは脚本監督音楽は、実写系の団体が強く、アニメ業界も恩恵受けてて権利守られてるんで、
ちゃんと稼げている。

何せバラエティとかで、ほんの少し映像使うだけで、監督に24000円入るようになってるから。

157 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:49.91 ID:ueWk4lnn0.net
>>150
ドテラマン、ちょっと前にCS、AT−Xでやってたよ。

158 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:57:58.48 ID:1IVHVjnD0.net
>>153
昔からだが
一つ受けるとほとんど一色になるよな…

159 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:00.93 ID:W2g92ULZ0.net
藤子不二雄ワイドとか言ってるからダメなんだ残念で情けないな

160 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:01.95 ID:ThjY8Cjn0.net
ドテラマンググってみたOP見てこれをどうしろと…

161 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:58:55.44 ID:ZV1ybPRZ0.net
>>122
都市部でも未だに地上波の影響力は大きいよ。

162 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:59:26.22 ID:s95gc/DR0.net
>>151
2期は展開がね、かなりかっとんでる感じかな
視聴者置いてきぼりな感じ?
1期はわくわくしたんだけどね・・・・

でも切らずに見てるよ

163 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 12:59:42.12 ID:W2g92ULZ0.net
>>160
あのOPみて何も感じないならこの業界に才能ないよ

164 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:00.88 ID:52az7cBU0.net
>>135
非SF系は実写にしてもそんなに違和感はないんだよ
原作の面白さをちゃんと表現してれば

なぜSF系超能力系を選ぶのかと

165 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:05.52 ID:sAW/OFWG0.net
>>159
だから、時間帯と局が悪かった。
12ちゃんねるあたりで夜6時半とかなら、善戦したかもな。

166 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:06.29 ID:2rwKdkIb0.net
>>131
あなた:アニメってコンテンツだから若い奴が集まる → 安く使える → 使用側はウハウハ
わたし:全く的外れ。アニメーターは高齢化してる
あなた:現実とアニメの区別がついていない!

頭大丈夫?

167 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:00:49.92 ID:xCaXhSoB0.net
>>158
ん?どういう意味?

168 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:01:43.99 ID:1IVHVjnD0.net
>>167
すまん
>>158は気にしないで

169 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:01:55.23 ID:PF4mrCHI0.net
コードギアスだのひぐらしだのマクロスFだのアイマスだの化物語だの
ニコニコとゆとりが融合してネットで連日熱狂してた時からもうはや10年だからな

ニコニコは舵取り失敗して祭り潰したし
中国は逆に放映権をちゃんと買って無料で日本アニメ垂れ流し続けているんで、まだまだ熱狂続いてるんで
FGOなんかも中国向けリリースすれば馬鹿売れ
そりゃ中国さまさまだ

170 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:02:04.56 ID:kwjD2XGo0.net
てか、7まで行ってるのかよw
みんな結構アニメすきだな

まあ、アニメの監督で稼いでる人もおるけどね
特に自分たちで会社立ち上げてそこから一本当たり作品を作った人達とかね
雇われは多くの分野でやっぱそこまで稼げんよ

171 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:02:56.19 ID:kwjD2XGo0.net
>>169
このまま行くとハリウッドみたいになっていく可能性は高いな

172 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:03:25.89 ID:ThjY8Cjn0.net
ふぅ…この業界に才能ないのかいいのやらいかんのやら

まぁドテラマンがリメイクされることはないであろうことは確実だw

173 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:03:50.66 ID:ueWk4lnn0.net
>>164
作り手の問題だろ。
桜子さんなんて、観月ありさを使う前提で話を進めたから、
原作、京アニレイプしてるもんな。
ラノメ、漫画原作に飛びつくもんじゃないよね。

174 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:05:17.81 ID:sAW/OFWG0.net
>>170
2ちゃん=おっさんホイホイ=幼少のときはアニメ全盛期

アニメの裏にアニメと書いたが、ドテラマンの場合は、そのまた裏にもアニメだったわ。

日テレ系→ドテラマン
フジ系→サザエさん(再)地方によって差し換え
テレ朝→藤子不二雄ワイド

そんな時代に幼少期を過ごしたなら、
そりゃ思い入れってのもあるだろ。アニメというものそのものに。

175 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:06:31.49 ID:W2g92ULZ0.net
>>166

???
安けりゃ使う側にとって老若男女関係ないじゃん?
求人側が世間知らずの若者求める限り労働者の賃金は上がらないって意味だが言葉足らずだったかね


>>172
流石にリメイクは・・・ないなw
完成されてるって意味でもな

176 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:08:17.85 ID:4pO4qcuK0.net
>>169
最近増えてる爆買い中国人観光客もアキバその他で
日本製のアニメ円盤やグッズ買い漁ってるヲタ多いしな

177 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:08:18.12 ID:9ufCRvf/0.net
中国は既に自前での日本風アニメ制作拡大中な上、何せ日本アニメの上流(資本)も握り始めてる。
中華系ソシャゲ原作やマネーに頼る日本アニメ会社増えてるし。

178 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:09:23.95 ID:mBR0mSKS0.net
マクロスFであれだけ成功したのに
Δ があそこまで駄作だったのは許せなかったわw
久々のマクロスブーム来ると思ったのによぉ〜
マクロス Δ じゃなくてマクロスプリキュアの間違いだろ? アレw

179 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:09:35.78 ID:9ufCRvf/0.net
一時期パチンコメーカーが日本のアニメ会社を買収するケースが増えていたが、
中国も会社ごと買収するとこも出てくるんじゃないかな。

180 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:09:43.00 ID:W2g92ULZ0.net
ふう
少しだがドテラマンが話題に上って満足したのでこれにて落ちるわw

がんがれ若者よw

181 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:11:10.14 ID:Wcg4ERWX0.net
みんな過去の作品は商業ベースで試行錯誤で生み出されてる
今は勝手に作ってる迎合主義だから面白味ないねえ
ある程度手綱がないと飛行が安定しない

あげだまって20年以上前のアニメがあるけど、話は大して面白くないのに
突き抜けまくった主人公の敵のお嬢様キャラで当時は密かに人気を博していた
次回予告で視聴率が良いことも仄めかしていたので、ああいったゲーム機の販売戦略の中で
人気作品が出来る醍醐味みたいなものが昔はあった

あと、OVAもあの頃が一番熱かったね

182 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:11:53.60 ID:sAW/OFWG0.net
>>179
そりゃアニメ以外の会社、絶賛買収中だし。
レナウンとか本間ゴルフとかラオックスとか。

183 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:12:32.14 ID:s95gc/DR0.net
>>179
アニメーター買いあさってるとかニュースで読んだ記憶がある

184 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:13:17.77 ID:4pO4qcuK0.net
>>178
アイマス、アイカツ、ラブライブ等のアイドルグループアニメ人気に便乗しました感が露骨だったからな

185 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:13:42.91 ID:GLL50e1d0.net
>>175
あなたが勝手に作ったその設定は事実でないと指摘したのが>>166
アスペかね

186 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:16:59.58 ID:jFT8itoB0.net
>『ドラゴンボール』の驚異的なヒットには
視聴率5%で超のDVDまったく売れてないのにヒットとは?
単にヒーローズやゼノバースなどのゲームが売れてるだけだろ

187 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:17:30.29 ID:ThjY8Cjn0.net
まぁ時々当たりが出れば個人的に満足

ネット環境さえあれば見放題だし

いい時代よ

188 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:20:11.44 ID:+Whlaffg0.net
>>156
サンライズでは監督に権利はありませんの契約書を書かされますwww

189 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:20:14.03 ID:adwkTPi+0.net
もはやアニメもジジイやババアが旧作を懐かしんで
買うだけの時代となったか

190 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:22:15.23 ID:1IVHVjnD0.net
>>189
子供が見る奴でもレンタルで済ませるしな

191 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:22:58.12 ID:apIHBf930.net
ネタ切れだろ

192 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:24:24.13 ID:VdsCQOfz0.net
[ 著作権違法ダウンロードしている犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者

ネットで手に入る 幾らでも見れるだろ?と上から目線で自慢げにスレ登場する違法ダウンロード中毒者 

都合が悪い意見を見ると適当な決めつけであることないこと叩き出し憂さ晴らしをする犯罪者

著作権違法ダウンロードしてることを正当化したいのか他の違法でない不満な例を挙げて矛盾を偉そうに語りだす

違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする

他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きで現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者

193 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:28:56.50 ID:mBR0mSKS0.net
>>184
その辺は名前とかショップでチラッとグッズを目にする程度しか知らんけど
露骨に狙いすぎて1話で見切りつけたもんwww
『歌』『三角関係』の基本プロットを忘れて、ごちゃ混ぜアニメになったら
もはやマクロスを名乗ることすら許されんわ

せっかくFで新しいタイプのマクロス級とその運用に加え
カマキャラ&マクロス級で格闘こなすという荒業www
YF21のBDIシステムの正統進化系ルシファー&サイボーグ兵士等
初代のマクロス&0距離デストロイドのダイダロスアタックみたいな
マクロスの新しいネタを産み出してくれたのに
次作品でまさかあそこまでやらかしてくれるとはwww

まだ7の方が突き抜けてて好きだったわ

194 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:31:54.34 ID:yjsAO9YZ0.net
>>151
進撃巨人は面白いんだけど
「電通アニメだから忌避」意識が、既にアニメ好きには刷り込まれているからなあ

195 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:46:51.58 ID:H6IOUg2E0.net
>>151
謎解きパートなので原作・ネタバレ見てる人には再確認にしかならん

196 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:47:36.04 ID:aS1fkGDn0.net
>>194
それは男のオタに顕著だな
だから作る側もそれに薄々気づいてるのか電通アレルギーが男オタほどなく
流行に乗せられやすいゆえ商売しやすい腐女子に売り込む方向にシフトしてる
その典型がおそ松とユーリ

197 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 13:55:57.54 ID:3bAjcvwe0.net
>>152
松本エスパーはコミカライズだし
東芝の店頭に置かれたのは
別の作家のデザイン

198 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:05:21.31 ID:x5OraYkZ0.net



199 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:05:58.55 ID:uTqAea910.net
>>151
原作の元編集のあの事件が大分影を落としてると思うわ

200 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:09:15.24 ID:s95gc/DR0.net
>>190
せやね、あとアマゾンプライムとかでもかなり見れるしね
隣の関くん一気見しちゃったよw

201 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:26:43.26 ID:yjsAO9YZ0.net
>>199
要は、進撃巨人の周辺はキムチ臭いって判っちゃったからな
韓国の大統領選挙でも"進撃の"フレーズが流行ってるみたいだし

日本人にとってはドン引きだわな

202 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:28:09.63 ID:9ufCRvf/0.net
電通は元から強いキー局制作アニメに食い込んでるから、
むしろ子供向けで強いでしょ。

妖怪ウオッチその他レベル4系は皆電通、
放送中だけでも、アイカツパズドラパスカルデジモントミカバディファイトにんたまあたり皆電通。

銀魂ヒロアカなんかのジャンプアニメも電通(放送中でなく連載中ならハイキューも)。
マガジン系なら進撃にフェアリーテイル。

TBSMBS深夜やノイタミナも電通がやってるのが多い。

電通避けてたら見れないアニメ多過ぎだ。

203 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:30:55.76 ID:N7gzLqRn0.net
>>202
ゼーガペインとかな

204 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:31:19.07 ID:c+dxDsIc0.net
>>202
一時期キッズアニメでの、KPOPゴリ押しは酷かったな

205 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:33:18.40 ID:fCAkMEUG0.net
はやくハルヒ三期作ってくれ
ムリか...

206 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:15.09 ID:yjsAO9YZ0.net
>>202
いや、ほとんど影響は無いなww
却って適度に事前選別できて都合が良いよ
電通にハマっていたら、業界益には絶対にマイナス
今期は最低限「アリスと蔵六」「月がきれい」だけでも充分

207 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:19.59 ID:WL4u4pKl0.net
>>1
バカ「テレビ局の製作費削減ガァァァーッ」

↑↑↑

一部のキモヲタしか観ないようなのを作るからだろバカ

208 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:34:26.02 ID:difhqc5h0.net
パチンコタイアップだ

209 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:37:42.72 ID:bu+fxA800.net
>>14
もともとが少女マンガ原作だからぐっと原作に寄せたのでしょう
すると恋愛要素ばっかりになる・・・
オリジナルは昔に少女マンガのアニメ化をされるようなものはファミリーアニメの
性格もあったから、男も見れた。
魔女っこモノとか今見ると少女マンガというよりはサザエさんとかのファミリーものに近い

210 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:38:45.44 ID:bu+fxA800.net
結局恋愛要素ばかりだと話が続かないのに
そればっかり要求する基地外女が一定数以上おり、全体としては誰も相手にされない
ジャンルと化してるのが少女マンガであると

211 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:40:32.20 ID:d+Eu1qFo0.net
ま、今のアニメなんて漫画とラノベのふんどしで相撲取ってるのばっかだからな

212 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:32.88 ID:yjsAO9YZ0.net
>>211
その例外こそ「けものフレンズ」

213 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:41:52.59 ID:SqDIWUeA0.net
深夜アニメ多すぎ

214 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:42:35.19 ID:wc6Uy5lU0.net
>>1
前スレ読んだけど、よくわからんまま未解決
→アニメの儲けは製作委員会のメンバーで山分け説
→広告代理店が利益のほとんどを持っていく説

215 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:50.00 ID:lPm3IGHu0.net
キモヲタアニメなど製作費が回収できないのなら無理に作るな
アニメに影響されたキモヲタによる子供を狙った性犯罪をこれ以上増やすな
千葉のPTA会長が起こした、わいせつ行為のすえの女児殺害事件だってキモヲタアニメの影響によるものだ
日本社会にアニメ漫画ゲームはいらない
子供達が安心して暮らせる社会の為にもアニメ漫画ゲームは完全に規制しろ!

216 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:44:51.20 ID:NRd0lZvs0.net
>>214
製作委員会で正解だよ
でその中に代理店が入っていてかなりの割合を持っていってる

217 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:17.50 ID:uTqAea910.net
>>210
少女漫画はアニメより実写のドラマや映画と相性が良いんだよな
だから少女漫画の実写化が多い

218 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:45:46.77 ID:yjsAO9YZ0.net
例えば司馬遼太郎原作に忠実な「坂の上の雲」とか大予算4クールで作ったら
腐女子も大量に釣れると思うんだが
ラノベや漫画より、古典小説からもっと題材を拾って欲しいな

219 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:52:12.59 ID:RN3LPpnV0.net
少なくともBD/DVD販売に依存する商売は変えるべきでは?
むしろ映画化中心ほうが元が取れそう

220 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:54:08.86 ID:lqZ4XfM10.net
>>157
え、いつ?俺全く気がつかなかったけど。5、6年前から契約して見てるけど全く知らなかった

221 :名無しさん@1周年:2017/05/07(日) 14:54:35.00 ID:YoLGV3ll0.net
>>215
回収出来ないのはキモオタや腐女子やグッズには媚びないんだとか言って高尚掲げるようなもの
バスカッシュの頃からの伝統

つうか深夜アニメとかもキモオタってより腐の方にシフトしてるな

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200